« 10月・11月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。今月から愈々6年目に入り、初めて入場料金の改定を行ないましたので、ご注意ください。また参加詩人の特典の参加費、31回以上の参加者の料金も2000円に改定致しましたので、御諒承下さい(今日の第678回有働薫の回から、実施いたしましたので、ご注意ください!)是非、御参加下さい! | トップページ | 今日から10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、詩人有働薫の聲から始まります。突然ですが、11日(火)三宿のStar Poeets Galleryで予定して居ました、詩人今村佳枝に変わり、詩人原田道子、17回目の参加に変更いたしますので、御承知下さい。また6年目に入り、初めて今日3日より、参加費を改定致します。詩が寄り添う街、東京を目指し、詩人・作家の聲を育てるプロジェクトです! »

2011/10/03

「声は目に見えるものか? 私は、ただ単に、声を聞くだけではない。それを見ているのだ。」とイタリア国籍のユダヤ人で詩人・評論家のエドモンド・ジャベスが言っていると友人が教えてくれた!

  声は聞くだけではない。それを見ているのだ。

詩人のエドモン・ジャベスは、聲の本質を知っている。

彼は何時、何処で、気づいたのだろうか?何歳の時に?

鈴木和成氏はパリで、インタヴューをしているから、彼の聲を聴いている筈だから、何れ何処かでお会いした時に、聞いて見よう!

声を見る!なかなかこう言えない。 これは声を出す人そのものを見る!

見ている声とは、何か? これは面白い命題だ!

|

« 10月・11月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。今月から愈々6年目に入り、初めて入場料金の改定を行ないましたので、ご注意ください。また参加詩人の特典の参加費、31回以上の参加者の料金も2000円に改定致しましたので、御諒承下さい(今日の第678回有働薫の回から、実施いたしましたので、ご注意ください!)是非、御参加下さい! | トップページ | 今日から10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、詩人有働薫の聲から始まります。突然ですが、11日(火)三宿のStar Poeets Galleryで予定して居ました、詩人今村佳枝に変わり、詩人原田道子、17回目の参加に変更いたしますので、御承知下さい。また6年目に入り、初めて今日3日より、参加費を改定致します。詩が寄り添う街、東京を目指し、詩人・作家の聲を育てるプロジェクトです! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

作家」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

フランス詩・フランス文学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「声は目に見えるものか? 私は、ただ単に、声を聞くだけではない。それを見ているのだ。」とイタリア国籍のユダヤ人で詩人・評論家のエドモンド・ジャベスが言っていると友人が教えてくれた!:

« 10月・11月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。今月から愈々6年目に入り、初めて入場料金の改定を行ないましたので、ご注意ください。また参加詩人の特典の参加費、31回以上の参加者の料金も2000円に改定致しましたので、御諒承下さい(今日の第678回有働薫の回から、実施いたしましたので、ご注意ください!)是非、御参加下さい! | トップページ | 今日から10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、詩人有働薫の聲から始まります。突然ですが、11日(火)三宿のStar Poeets Galleryで予定して居ました、詩人今村佳枝に変わり、詩人原田道子、17回目の参加に変更いたしますので、御承知下さい。また6年目に入り、初めて今日3日より、参加費を改定致します。詩が寄り添う街、東京を目指し、詩人・作家の聲を育てるプロジェクトです! »