« 久方振りに書棚の本を移動させていて、出て来た「江古田文学 44 102年目の吉田一穂」(平成)12年刊)の吉田一穂資料一覧を見ていて、吉田秀和訳、ARS刊のアラン『思想(上下)』は、『哲学入門 思想(上下)』の誤りではと思い、吉田一穂関係の本を改めて見直して見た。 | トップページ | 詩人でロシア現代詩の翻訳家 たなか あきみつ12月8日(木)第696回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加。是非 原語のロシア語、それもたなかあきみつの聲で、ヨシフ・ブロツキイの詩作品を聴いて見て頂きたい!とても良い聲に、為って来た詩人たなかあきみつの聲!乞うご期待!! »

2011/11/23

石狩在住の詩人・版画家、大島龍 12月6日(火)第628回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!新作を初めて、聲に乗せ、京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待!

  天童大人プロデュース

  ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

       お断り

この回は4月22日に予定していた第628回の代替え公演です。12月22日の第700回 を詩人伊藤比呂美の聲で、実数で迎えたい為に、この回で埋めさせて頂きますので、御了解下さい。

 石狩在住の詩人・版画家の大島龍、4回目の参加!

今回は、「川、海とであう」、「北の鳥のいる博物誌」、「群狼疾走・ひと川・川のほとりで」他、を初めて聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待

予約・問い合わせは

ギャルリー東京ユマニテ ℡03-3562-1305
            Fax03-3562-1306

北十字舎 ℡03-5982-1834

     Fax03-5982-1797

|

« 久方振りに書棚の本を移動させていて、出て来た「江古田文学 44 102年目の吉田一穂」(平成)12年刊)の吉田一穂資料一覧を見ていて、吉田秀和訳、ARS刊のアラン『思想(上下)』は、『哲学入門 思想(上下)』の誤りではと思い、吉田一穂関係の本を改めて見直して見た。 | トップページ | 詩人でロシア現代詩の翻訳家 たなか あきみつ12月8日(木)第696回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加。是非 原語のロシア語、それもたなかあきみつの聲で、ヨシフ・ブロツキイの詩作品を聴いて見て頂きたい!とても良い聲に、為って来た詩人たなかあきみつの聲!乞うご期待!! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

画家」カテゴリの記事

美術館」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

霊視・霊能力者」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石狩在住の詩人・版画家、大島龍 12月6日(火)第628回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!新作を初めて、聲に乗せ、京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待!:

« 久方振りに書棚の本を移動させていて、出て来た「江古田文学 44 102年目の吉田一穂」(平成)12年刊)の吉田一穂資料一覧を見ていて、吉田秀和訳、ARS刊のアラン『思想(上下)』は、『哲学入門 思想(上下)』の誤りではと思い、吉田一穂関係の本を改めて見直して見た。 | トップページ | 詩人でロシア現代詩の翻訳家 たなか あきみつ12月8日(木)第696回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加。是非 原語のロシア語、それもたなかあきみつの聲で、ヨシフ・ブロツキイの詩作品を聴いて見て頂きたい!とても良い聲に、為って来た詩人たなかあきみつの聲!乞うご期待!! »