« 2012年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の、開催日程が、やっと決まりました。2012年の秋に達する、800回に向かっての出発です!あす発表致します!参加詩人は、早急に自分のチラシを制作して下さい!!! | トップページ | 愈々、2012年が始まります。混迷の世の中、誰も先を読み解けぬ時代に放り出されたこの水の惑星の住民たちに、必ず陽が昇ります故、諦めませんように!昨年12月にプロジェクトに寄贈された詩書たちです。御寄贈くださった方々に、厚くお礼申しあげます。今年も宜しく、お願い致します! »

2011/12/31

「 1975年11月1日、ポルトガルのリスボンで地震と津波が起って三万人が亡くなった。誰にとっても青天の霹靂だった。戦争や飢饉や伝染病はあっても自然災害という話題が少ないのがヨーロッパ史である。」、これは池澤夏樹著『春を恨んだりはしない』(中央公論新社刊)の9章「ヴォルテールの困惑」の巻頭の部分である。

今から二百六十五年前の出来事だが、今では、妙に身に迫る話だ。

しかし、このポルトガル・リスボンで地震と津波とで3万人余りが亡くなった話は、池澤夏樹のこの本で、初めて知ったのだ。

17世紀以後、のヨーロッパで、M5以上の地震は、ほとんどがイタリアとギリシアで起こっている。

南北アメリカでは、16・17・18・19世紀とペルーとチリとで、大地震が多発していたことを知った。

やはりこの水の惑星は、生きている。

勿論、今でもだ。 あの3・11以後の余震は、不気味さを通り越していた。

ここ数年は、火山の爆発に注意しなくてはならない。

歴史が教えてくれているが、どんな予防策を国は、講じているのだろうか?

また後手に為らなければ良いのだが!!!

|

« 2012年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の、開催日程が、やっと決まりました。2012年の秋に達する、800回に向かっての出発です!あす発表致します!参加詩人は、早急に自分のチラシを制作して下さい!!! | トップページ | 愈々、2012年が始まります。混迷の世の中、誰も先を読み解けぬ時代に放り出されたこの水の惑星の住民たちに、必ず陽が昇ります故、諦めませんように!昨年12月にプロジェクトに寄贈された詩書たちです。御寄贈くださった方々に、厚くお礼申しあげます。今年も宜しく、お願い致します! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

サイクロン・地震・台風」カテゴリの記事

原子力発電所」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

宇宙・人工衛星・ミサイル」カテゴリの記事

内閣・官僚・国家公務員」カテゴリの記事

霊視・霊能力者」カテゴリの記事

天気予報・気象情報」カテゴリの記事

気学・易学・風水・占星術・手相・印相学」カテゴリの記事

原子力関係」カテゴリの記事

マグマ 火山 休火山 噴火」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「 1975年11月1日、ポルトガルのリスボンで地震と津波が起って三万人が亡くなった。誰にとっても青天の霹靂だった。戦争や飢饉や伝染病はあっても自然災害という話題が少ないのがヨーロッパ史である。」、これは池澤夏樹著『春を恨んだりはしない』(中央公論新社刊)の9章「ヴォルテールの困惑」の巻頭の部分である。:

« 2012年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の、開催日程が、やっと決まりました。2012年の秋に達する、800回に向かっての出発です!あす発表致します!参加詩人は、早急に自分のチラシを制作して下さい!!! | トップページ | 愈々、2012年が始まります。混迷の世の中、誰も先を読み解けぬ時代に放り出されたこの水の惑星の住民たちに、必ず陽が昇ります故、諦めませんように!昨年12月にプロジェクトに寄贈された詩書たちです。御寄贈くださった方々に、厚くお礼申しあげます。今年も宜しく、お願い致します! »