« 風雲急を告げるホルムズ海峡!海峡は常に重要な戦略拠点!では今の津軽海峡、対馬海峡の防衛体制は、どうなっているのだろうか? | トップページ | 「 1975年11月1日、ポルトガルのリスボンで地震と津波が起って三万人が亡くなった。誰にとっても青天の霹靂だった。戦争や飢饉や伝染病はあっても自然災害という話題が少ないのがヨーロッパ史である。」、これは池澤夏樹著『春を恨んだりはしない』(中央公論新社刊)の9章「ヴォルテールの困惑」の巻頭の部分である。 »

2011/12/31

2012年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の、開催日程が、やっと決まりました。2012年の秋に達する、800回に向かっての出発です!あす発表致します!参加詩人は、早急に自分のチラシを制作して下さい!!!

 色々な場で、聲を出して頂き、詩人の身体に記憶させ、経験させて、どんな場でを動じることなく、聲を撃ち込める詩人に為っていただこうと考えているのだが、700回を超えて、多くのモノを参加されて、聲を撃ち込む詩人たちは、学んでいる筈だ。

1月から、二か所、新たなに聲を撃ち込む会場が増える。

天井の高い、溜池山王のHiapanicaと、JR駒込駅東口下車1分の東京平和教会との二か所だ!

初めての場で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待!

これも場を提供して下さっている心ある多くの画廊のオーナーのご協力によるが、参加者の耳も鍛えられていることが、良く分かる。

この経験は、このプロジェクトに関わった人たちには、全て大きな財産になるだろう!

|

« 風雲急を告げるホルムズ海峡!海峡は常に重要な戦略拠点!では今の津軽海峡、対馬海峡の防衛体制は、どうなっているのだろうか? | トップページ | 「 1975年11月1日、ポルトガルのリスボンで地震と津波が起って三万人が亡くなった。誰にとっても青天の霹靂だった。戦争や飢饉や伝染病はあっても自然災害という話題が少ないのがヨーロッパ史である。」、これは池澤夏樹著『春を恨んだりはしない』(中央公論新社刊)の9章「ヴォルテールの困惑」の巻頭の部分である。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

画家」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

霊視・霊能力者」カテゴリの記事

ロシア文学・ロシア詩」カテゴリの記事

イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人」カテゴリの記事

UPRISING 革命」カテゴリの記事

フランス詩・フランス文学」カテゴリの記事

アメリカ文学 アメリカ詩」カテゴリの記事

ラテンアメリカ文学・詩」カテゴリの記事

イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の、開催日程が、やっと決まりました。2012年の秋に達する、800回に向かっての出発です!あす発表致します!参加詩人は、早急に自分のチラシを制作して下さい!!!:

« 風雲急を告げるホルムズ海峡!海峡は常に重要な戦略拠点!では今の津軽海峡、対馬海峡の防衛体制は、どうなっているのだろうか? | トップページ | 「 1975年11月1日、ポルトガルのリスボンで地震と津波が起って三万人が亡くなった。誰にとっても青天の霹靂だった。戦争や飢饉や伝染病はあっても自然災害という話題が少ないのがヨーロッパ史である。」、これは池澤夏樹著『春を恨んだりはしない』(中央公論新社刊)の9章「ヴォルテールの困惑」の巻頭の部分である。 »