« 詩人禿慶子 3月9日(金)第732回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!初めて銀座で聲をどう撃つのか!乞うご期待! | トップページ | 詩人で中世フランス文学の専門家、高岡淳四 3月14日(水)第734回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!初めて三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! »

2012/02/14

ラテン・アメリカ文学翻訳家野谷文昭 3月11日(日) 第733回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!ボルヘスの作品を、西荻の宙に、初めて、撃ち込む!乞うご期待!

天童大人プロデュース

    肉聲の復権を求めて!
  ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー

ラテン・文学翻訳家の野谷文昭 3回目の参加!

自ら訳したホルヘ・ルイス・ボルヘスの作品を、聲に乗せ、西荻の宙に、初めて、撃ち込む!

乞うご期待!

予約・お問い合わせは

数寄和 杉並区西荻北 3-42-17 ℡03-3390-1155

北十字舎 ℡03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
携帯090-6181-0556(9~20時まで通話可)

|

« 詩人禿慶子 3月9日(金)第732回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!初めて銀座で聲をどう撃つのか!乞うご期待! | トップページ | 詩人で中世フランス文学の専門家、高岡淳四 3月14日(水)第734回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!初めて三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

作家」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

ラテンアメリカ文学・詩」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラテン・アメリカ文学翻訳家野谷文昭 3月11日(日) 第733回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!ボルヘスの作品を、西荻の宙に、初めて、撃ち込む!乞うご期待!:

« 詩人禿慶子 3月9日(金)第732回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!初めて銀座で聲をどう撃つのか!乞うご期待! | トップページ | 詩人で中世フランス文学の専門家、高岡淳四 3月14日(水)第734回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!初めて三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! »