« 獨協学園高等部卒業生で、詩を書いている人間が故岡田隆彦、私と野村龍、長谷部裕嗣、そして昨年3月の震災以降に突然、プロジェクトを聴き続け、年末には30回を超えた細田傳造さんだ。その細田が、獨協学園高等部の同期生だったことを、昨日、本当に確認できた。この出会いは、何を意味するのだろうか? | トップページ | 詩人禿慶子の聲!今年80歳になるとは思えない聲の力強さに驚いた。未だ未だ聲の幅が伸びて行く!今後がますます楽しみだ! »

2012/03/08

詩人原田道子 4月2日(金)午後6時半から、第740回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加!初めての会場、Hispanica(溜池山王駅前)で、どんな聲を撃つのか!乞うご期待!

天童大人プロデュース

 -「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

詩人原田道子 19回目の参加!

積み重ねって行く聲。この変化を誰よりも知り始めたのが詩人原田道子だ。

間もなく20回の大台に!

これを超えることも大変な事だ。

特に聲に関心が深い訳でも無かった詩人原田道子が、聲が含む身体性の重要な意味に気付き、秘かに奥深い聲の世界に精進を続けいる。

20回の大台を前に、どう切り拓くのか、乞うご期待!

Hispanica107-0052港区赤坂2-2-19アドレスビル1F
       ℡080-4119-9711(神田)

北十字舎 ℡03-5982-1834 Fax03-5982-1797

090-3696-7098

|

« 獨協学園高等部卒業生で、詩を書いている人間が故岡田隆彦、私と野村龍、長谷部裕嗣、そして昨年3月の震災以降に突然、プロジェクトを聴き続け、年末には30回を超えた細田傳造さんだ。その細田が、獨協学園高等部の同期生だったことを、昨日、本当に確認できた。この出会いは、何を意味するのだろうか? | トップページ | 詩人禿慶子の聲!今年80歳になるとは思えない聲の力強さに驚いた。未だ未だ聲の幅が伸びて行く!今後がますます楽しみだ! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詩人原田道子 4月2日(金)午後6時半から、第740回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加!初めての会場、Hispanica(溜池山王駅前)で、どんな聲を撃つのか!乞うご期待!:

« 獨協学園高等部卒業生で、詩を書いている人間が故岡田隆彦、私と野村龍、長谷部裕嗣、そして昨年3月の震災以降に突然、プロジェクトを聴き続け、年末には30回を超えた細田傳造さんだ。その細田が、獨協学園高等部の同期生だったことを、昨日、本当に確認できた。この出会いは、何を意味するのだろうか? | トップページ | 詩人禿慶子の聲!今年80歳になるとは思えない聲の力強さに驚いた。未だ未だ聲の幅が伸びて行く!今後がますます楽しみだ! »