« 何が原因か分からないが、この葉が異常に落ちてきて、一日に3回は掃きとらなければならない。空気が汚染されている! | トップページ | 4月に、詩書を御寄贈下さった方々に、御礼を申し上げます。プロジェクトに、有意義に活用致しますので、今後とも、宜しく、お願致します。 »

2012/04/28

昨日、雨の中、世田谷美術館の「福原コレクション 駒井哲郎 1920-1976」展のレセプションに行ってきた。駒井哲郎の知らない、見たこともない作品が沢山有り、驚いた!また福田康夫元首相ご夫妻始め、珍しい顔ぶれが集まっていた。

 知らない、見たこともない色彩の在る版画が沢山あり、ヴァリエーションの多さから、駒井哲郎の完璧なレゾネが出来るのは、未だまだ先か、不可能に近いのではないか、思う。

 何時の間に福原義春資生堂名誉会長は、約500点余り、集められたのだろうか?

画廊だけではない。古書店からも買い集めての一大コレクション!

二回に分けての展示とか。見事なものだ。見に行けて、良かった。

珍しい人にも逢えた。名古屋の馬場駿吉ボストン美術館館長、BUNKAMURAデレクター木島俊介、詩人のワシオ トシヒコ、林浩平、版画家の中林忠良、画家池田龍雄等などと。

会期中に展示替えをするとか。

1月の時 新潟市美術館で見損なったので、やっと見れたと言う訳だ!

|

« 何が原因か分からないが、この葉が異常に落ちてきて、一日に3回は掃きとらなければならない。空気が汚染されている! | トップページ | 4月に、詩書を御寄贈下さった方々に、御礼を申し上げます。プロジェクトに、有意義に活用致しますので、今後とも、宜しく、お願致します。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

フランス詩・フランス文学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日、雨の中、世田谷美術館の「福原コレクション 駒井哲郎 1920-1976」展のレセプションに行ってきた。駒井哲郎の知らない、見たこともない作品が沢山有り、驚いた!また福田康夫元首相ご夫妻始め、珍しい顔ぶれが集まっていた。:

« 何が原因か分からないが、この葉が異常に落ちてきて、一日に3回は掃きとらなければならない。空気が汚染されている! | トップページ | 4月に、詩書を御寄贈下さった方々に、御礼を申し上げます。プロジェクトに、有意義に活用致しますので、今後とも、宜しく、お願致します。 »