« 村田光平元駐スイス大使 信念訴え十数年 脱げんぱつ世界中に書簡」、今朝の東京新聞の朝刊の記事を読むと、間違いなく、独りの人間が居ることを知る! | トップページ | 詩人長谷部裕嗣 6月2日(土)午後6時半から、第765回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!国立の宙に、初めて聲を撃ち込む! »

2012/05/03

2日から、イラクのバビロンで、第1回イラク・バビロン国際詩祭が開催されている筈だ。イラクの治安状況が、日本に居ては、全く分からないので。日本とイラクの親善のためにと、言われ招待されたが、断った。来年には、行けるかもしれないが?

イラクのバビロンで、国際詩祭が開催されている。美術展も同時に開催の筈だが、日本では、情報が全くないのが不思議だ。
どうしてイラクで国際詩祭が、開催出来るのだろうか?

本当に治安は大丈夫なのだろうか?

日本の方が、恐ろしい危険国。

今にも原発の爆発が起っても可笑しくない状況で、再稼働を企む者の全ては、想像力が欠如している恐ろしい国だ。

人間が居ない、本当に人間らしい人間が居ない。

イラクに行くには、トルコ経由という選択肢もあるらしいが、何故か、食指が動かない。

今、行く時期ではないのだろう!

|

« 村田光平元駐スイス大使 信念訴え十数年 脱げんぱつ世界中に書簡」、今朝の東京新聞の朝刊の記事を読むと、間違いなく、独りの人間が居ることを知る! | トップページ | 詩人長谷部裕嗣 6月2日(土)午後6時半から、第765回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!国立の宙に、初めて聲を撃ち込む! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

美術館」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

サイクロン・地震・台風」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

霊視・霊能力者」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2日から、イラクのバビロンで、第1回イラク・バビロン国際詩祭が開催されている筈だ。イラクの治安状況が、日本に居ては、全く分からないので。日本とイラクの親善のためにと、言われ招待されたが、断った。来年には、行けるかもしれないが?:

« 村田光平元駐スイス大使 信念訴え十数年 脱げんぱつ世界中に書簡」、今朝の東京新聞の朝刊の記事を読むと、間違いなく、独りの人間が居ることを知る! | トップページ | 詩人長谷部裕嗣 6月2日(土)午後6時半から、第765回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!国立の宙に、初めて聲を撃ち込む! »