« 京都在住の詩人・評論家福田知子 8月27日(月)午後7時から、第807回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!京橋の宙に、初めて聲を、撃つ!乞うご期待! | トップページ | 詩人高野民雄 8月30日(木)午後7時から、第809回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、詩人高野民雄、8回目の参加!京橋の新しい場に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む! »

2012/07/07

中原中也賞(第8回)詩人神泉薫 8月29日(水)、午後7時から、第808回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加!新刊第3詩集『あおい、母』(書肆山田刊)を、初めての場で、全編、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!

天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

中原中也賞(第8回)詩人神泉薫。プロジェクト28回目の参加!
今回は3冊目の新刊詩集『あおい、母』(書肆山田刊)の刊行記念として、全編を聲にのせて、撃ち込む!

神泉薫として初めての詩集『あおい、母』。

改名して3年目、神泉薫が身に付いたことだろう!これからの神泉薫の活躍は、詩・評論・絵本と目覚ましい活動に為る。

乞うご期待!

まあ聲を撃ち込む詩人でも無い詩人神泉薫は、ここまで良く続けて聲を撃ち込んで来たものだ。

その成果は、これからどんどん表れてくる。

さて神泉薫の過度期の第3詩集『あおい、母』を、どう聲に乗せて、初めての場に撃ち込むのか!

まさに「目の言葉」から「耳のコトバ」へ。

天沢退二郎の『ありす・アマテラス』に次いで、作品を初めに聲に乗せてから、活字にし、そして本にした詩集。

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ〒104-0031中央区京橋2-8-18
      昭和ビルB2
Tel03-3562-1305,Fax03-3562-1306

北十字舎 ℡03-5982-1834Fax03-5982-1797
携帯090-6181-0556(AM 9:00~PM20:00通話可)

|

« 京都在住の詩人・評論家福田知子 8月27日(月)午後7時から、第807回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!京橋の宙に、初めて聲を、撃つ!乞うご期待! | トップページ | 詩人高野民雄 8月30日(木)午後7時から、第809回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、詩人高野民雄、8回目の参加!京橋の新しい場に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

精神世界・癒し」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

霊視・霊能力者」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中原中也賞(第8回)詩人神泉薫 8月29日(水)、午後7時から、第808回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加!新刊第3詩集『あおい、母』(書肆山田刊)を、初めての場で、全編、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!:

« 京都在住の詩人・評論家福田知子 8月27日(月)午後7時から、第807回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!京橋の宙に、初めて聲を、撃つ!乞うご期待! | トップページ | 詩人高野民雄 8月30日(木)午後7時から、第809回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、詩人高野民雄、8回目の参加!京橋の新しい場に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む! »