« 昨夜、遅く帰ってきたら、郵便受けに、10月3日~11月25日まで、渋谷の松涛美術館で開催されている「古道具、その行き先 坂田和實の40年」の、招待券とチラシが入っていた。坂田和實さん。有難う!拝見しますよ。 | トップページ | 詩人田中健太郎 11月5日(月)午後6時半から、第845回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、22回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! »

2012/10/07

愈々、14日から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、7年目に入ります。既に参加されている詩人の参加条件も個々に異なりますので、ご注意ください。地道に聲を撃ち続けている詩人の聲は、間違いなく10回目くらいから立ち上がって来ます!面白いですよ!

このプロジェクトから、朗読、と言う語彙を抹消してから、5年経つが、朗読に替わる言葉出て来ない。

ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー、と言い替えているが、Fax,が日本語に替わらないように、まだ生まれて来ない。

チラシ、一つ見ても詩人の性格が良く出てくるが可笑しい。

「聲」というより「肉聲」は、本当に面白い。

全て表れて来るからね。

7年目から、参加詩人の条件が変わる。

しっかり自己の表現を、大切にしない詩人は、脱落して行く事だろう!

格好ではないから、良い物を見せようとしても、そう簡単ではない。

ともかく地道に、続けて行く事だ!

一度、参加詩人は80歳の詩人禿 慶子の肉聲を聴いてみて、考えることだ!

いや禿慶子の肉聲だけではない、多くの詩人の聲を聴くことだ!

|

« 昨夜、遅く帰ってきたら、郵便受けに、10月3日~11月25日まで、渋谷の松涛美術館で開催されている「古道具、その行き先 坂田和實の40年」の、招待券とチラシが入っていた。坂田和實さん。有難う!拝見しますよ。 | トップページ | 詩人田中健太郎 11月5日(月)午後6時半から、第845回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、22回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

霊視・霊能力者」カテゴリの記事

ロシア文学・ロシア詩」カテゴリの記事

イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人」カテゴリの記事

フランス詩・フランス文学」カテゴリの記事

アメリカ文学 アメリカ詩」カテゴリの記事

ラテンアメリカ文学・詩」カテゴリの記事

イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愈々、14日から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、7年目に入ります。既に参加されている詩人の参加条件も個々に異なりますので、ご注意ください。地道に聲を撃ち続けている詩人の聲は、間違いなく10回目くらいから立ち上がって来ます!面白いですよ!:

« 昨夜、遅く帰ってきたら、郵便受けに、10月3日~11月25日まで、渋谷の松涛美術館で開催されている「古道具、その行き先 坂田和實の40年」の、招待券とチラシが入っていた。坂田和實さん。有難う!拝見しますよ。 | トップページ | 詩人田中健太郎 11月5日(月)午後6時半から、第845回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、22回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! »