« 詩人柴田友理 2月20日(木)午後7時から、第894回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! | トップページ | 詩人後藤理絵 2月22日午後7時から、第896回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加。京橋の宙に、初めて、聲を撃つ!乞うご期待! »

2013/01/11

京都在住の詩人福田知子 2月21日(木)午後6時半から、第895回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!初めて、JR駒込駅脇の東京平和教会2Fの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!

天童大人プロデュース -「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

京都在住の詩人福田知子 6回目の参加。

毎月上京して、聲を撃ち続けて来た、成果が、本人の福田知子が、いちばんご存じの筈だ。

聲が立ち上がる、と言うことがどんな事か、少し和から始めている詩人福田知子。

10回目の大台に上った時、スタートラインに立ったと言うことも分かるだろう。

20回目には20回の意味が、30回には30回目の意味が、詩人原田道子や詩人神泉薫に訊ねてみれば、良く分かる筈だ。

このプロジェクトは、過去、この日本に存在しなかった方法で、未だ誰も分からないところから、聲の先達詩人の詩人白石かずこの聲から口火を鑚った。

同じ板場に立てば、これに参加した詩人たちと。それ以外の詩人の聲は、歴然として異なる筈だ。

だから京都在住の詩人福田知子が熱心に通う訳だ。

こんなことはクラッシック音楽の世界では、当たり前のことだ。ウィーンに住んでいる声楽家が、ミラノまで月1語通って、大枚のレッスン料を払ってまで習いに、来るのだ。

「肉聲」の世界は、世界共通だ。

このプロジェクトから、どんな詩人が生まれるのかは、参加者も期待している事だろう!
では、今回の福田知子の聲は、どんな聲を聴かせてくれるのか、乞うご期待!

予約・お問い合わせは
東京平和教会2F 〒170-0003 豊島区駒込ー28-8
    ℡090-6181-0556(AM9:00~PM20:00通話可)

北十字舎 Tel 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797

|

« 詩人柴田友理 2月20日(木)午後7時から、第894回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! | トップページ | 詩人後藤理絵 2月22日午後7時から、第896回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加。京橋の宙に、初めて、聲を撃つ!乞うご期待! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都在住の詩人福田知子 2月21日(木)午後6時半から、第895回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!初めて、JR駒込駅脇の東京平和教会2Fの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!:

« 詩人柴田友理 2月20日(木)午後7時から、第894回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! | トップページ | 詩人後藤理絵 2月22日午後7時から、第896回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加。京橋の宙に、初めて、聲を撃つ!乞うご期待! »