« 腕時計のベルトの色を、黒から赤に替えた。時計を一日に何回も替えると気分が変わることを教えてくれたのはミラノの画家KEIZOだった。 | トップページ | マリ共和国のドゴン族は、今、存続の危機に見舞われているのだが、どこからも情報が入ってこない。やはりここは、災害列島なのか! »

2013/01/24

アルジェリアの首都アルジェから1000キロ余り離れた砂漠地帯イナメナスに、日本人が働いていることなど、この事件が起こるまで、殆どの日本人は知らなかった。日揮、とは民間企業ではないのか?

 なぜ、政府専用機で迎えに行くのか?

首相が慌てて帰国するとは、このアルジェリアの開発事業には、大きな闇が潜んでいる。

大きな儲け話が、壊れるのを恐れたかね、今の首相は。

祖父の岸信介も、アラブの石油では暗躍した男だ。その孫が同じ事を企むのも当然のことか!

イギリスのBPと共同開発するとは、ふ~ん、おかしなキナ臭い話だ。

日本、日本人がイスラムの標的にならないで済むと考えるほうがおかしいのだ。
イラク戦争に、考えもせず、小泉純一郎のアメリカのポチになり、対米追従では、イスラムを敵に回しも当然。

今回の事件で、今夏のエジプトや中近東とへの観光旅行は止めた方がいいだろう。

日本の公安の中で、どれだけの人間が、イスラム・モスリムの動向に詳しい人間がいるのか?

この事件で、世界で仕事するには、それなりのリスクを読み込む時代で、あるはずなのに読んではいない。

何故か、この事件の第一報を聞いた時、メル・ギブソン主演映画『マッドマックス』を思い出した。

警備室がありながら、傭兵もいないで、どうやって自分たちを守れるのか、何も考えていない無策さ。

内部に通報者がいるなど当たり前のことだろう。

|

« 腕時計のベルトの色を、黒から赤に替えた。時計を一日に何回も替えると気分が変わることを教えてくれたのはミラノの画家KEIZOだった。 | トップページ | マリ共和国のドゴン族は、今、存続の危機に見舞われているのだが、どこからも情報が入ってこない。やはりここは、災害列島なのか! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

原子力発電所」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

宇宙・人工衛星・ミサイル」カテゴリの記事

内閣・官僚・国家公務員」カテゴリの記事

霊視・霊能力者」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

独裁者・亡命」カテゴリの記事

UPRISING 革命」カテゴリの記事

原子力関係」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルジェリアの首都アルジェから1000キロ余り離れた砂漠地帯イナメナスに、日本人が働いていることなど、この事件が起こるまで、殆どの日本人は知らなかった。日揮、とは民間企業ではないのか?:

« 腕時計のベルトの色を、黒から赤に替えた。時計を一日に何回も替えると気分が変わることを教えてくれたのはミラノの画家KEIZOだった。 | トップページ | マリ共和国のドゴン族は、今、存続の危機に見舞われているのだが、どこからも情報が入ってこない。やはりここは、災害列島なのか! »