« 詩人伊藤比呂美 6月22日(土)午後4時から、第959回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!西荻窪の数寄和の宙に、久しぶりに、聲を撃つ!乞うご期待! | トップページ | 鹿児島生まれの詩人竹内美智代、6月25日(火)午後7時から、第960回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!広尾の宙に、鹿児島弁を解き放つ!乞うご期待! »

2013/05/28

7000年の時空間の重みは、計り知れない、メソポタミア文明の真髄の底力を感じた!イラクは、どう回復するのか?

このニムロデ神の城跡は、紀元前5000年前のものだという。ここで下で待っていた主催者のアリと聲を撃ち合い続けているうちに、四方から砂埃を挙げて、警備車がやって来て来るのが見えた。

この磁場の強い7000年の時空間層が、躰に届いてきた。
エジプトのピラミッドの前や、ペルーのマチョピチで聲を撃ち込んできたことと全く異なる磁場の強さだ!

初めて知る7000年の時空間の重み!
メソポタミア文明の真髄の底力か!

ビザ無しで、日本を出国出来ることも知った。

もっともトルコ航空の成田のカウンターで、誓約書を書かされたのだが。

得難い、良い経験をさせていただいた。

|

« 詩人伊藤比呂美 6月22日(土)午後4時から、第959回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!西荻窪の数寄和の宙に、久しぶりに、聲を撃つ!乞うご期待! | トップページ | 鹿児島生まれの詩人竹内美智代、6月25日(火)午後7時から、第960回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!広尾の宙に、鹿児島弁を解き放つ!乞うご期待! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

オペラ・歌舞伎」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

UPRISING 革命」カテゴリの記事

交通手段・鉄道・航空・船舶」カテゴリの記事

霊界・神秘主義・霊能者」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7000年の時空間の重みは、計り知れない、メソポタミア文明の真髄の底力を感じた!イラクは、どう回復するのか?:

« 詩人伊藤比呂美 6月22日(土)午後4時から、第959回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!西荻窪の数寄和の宙に、久しぶりに、聲を撃つ!乞うご期待! | トップページ | 鹿児島生まれの詩人竹内美智代、6月25日(火)午後7時から、第960回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!広尾の宙に、鹿児島弁を解き放つ!乞うご期待! »