« 『日韓対訳詩アンソロジー海の花が咲きました』(図書出版海盛刊)出版記念朗読会が、8日午後4時から、名古屋市のつちやホテルで開催される! | トップページ | 間もなく公開される映画、「イップ・マン 最終章」の予告編を見ると、詠春拳が出て来て驚いた。 »

2013/09/12

Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」7年間の全参加詩人記録を、10月13日に、花椿ホールの第1000回記念公演会会場で、発売よていです。.回数・日・名前だけの非常にシンプルなものですが、逆に、多くのことを語ってくれています。一度手に取ってみてください。

今、2006年10月14日の第1回、白石かずこの聲から始まったprojet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の2013年10月13日までの7年間の参加詩人の全参加記録の小冊子を、制作している。
限定500部で、本体1500円で、10月13日の花椿ホールで、販売の予定で、準備を進めている。
この参加詩人全記録を見ていると、非常に面白いと同時に、回数・月日・名前としか記されていないのに、色々なことを語り、伝えてくれる。
恐らく、これまで続けられると、思っていなかっただろう。
今の詩人は、人を目る目が無い者が多い。
先達の人物は、本当に面白い。
今までに参加された詩人総数は、154人。うち亡くなられた詩人は、島木綿子と中村洋子の2名のみ。
88歳の平林敏彦から、25歳の柴田友理迄の中から、今回は地方は6回以上、東京は11回以上の参加資格のある詩人36人の中からの24人。
最初の詩人白石かずこの聲から、最後の詩人高橋睦郎の聲まで、一切の休憩もなく、切れ目なく続く、詩人の聲とコトバとの饗宴。
リレー方式で言えば、4時間リレー。これだけの詩人の聲を一堂に会して開催される、聲、肉聲の会は、本邦初めて!
どんな会になりますか、是非、ご参加ください!
予約されると予約番号をお知らせします。

|

« 『日韓対訳詩アンソロジー海の花が咲きました』(図書出版海盛刊)出版記念朗読会が、8日午後4時から、名古屋市のつちやホテルで開催される! | トップページ | 間もなく公開される映画、「イップ・マン 最終章」の予告編を見ると、詠春拳が出て来て驚いた。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

ロシア文学・ロシア詩」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人」カテゴリの記事

フランス詩・フランス文学」カテゴリの記事

アメリカ文学 アメリカ詩」カテゴリの記事

ラテンアメリカ文学・詩」カテゴリの記事

イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画」カテゴリの記事

霊界・神秘主義・霊能者」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」7年間の全参加詩人記録を、10月13日に、花椿ホールの第1000回記念公演会会場で、発売よていです。.回数・日・名前だけの非常にシンプルなものですが、逆に、多くのことを語ってくれています。一度手に取ってみてください。:

« 『日韓対訳詩アンソロジー海の花が咲きました』(図書出版海盛刊)出版記念朗読会が、8日午後4時から、名古屋市のつちやホテルで開催される! | トップページ | 間もなく公開される映画、「イップ・マン 最終章」の予告編を見ると、詠春拳が出て来て驚いた。 »