« 昨夜の日本文藝家協会主催の第21回「文芸トーク」は、詩人・作家、稲葉真弓を相手に話をし、詩を聲にのせ、質疑応答に答えたのだが、聲の調子が、復調しきらないで、聲を撃ち込むのは、辛いものだ。稲葉さん、本当にありがとうございました | トップページ | 詩人峰岸了子  12 月 12 日(木)午後7時から、第1026回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、25回目の参加 !京橋の宙に聲を撃つ! »

2013/11/17

今月に入って、Projetの1000回記念公演の場に立った詩人が登場しているが、10月13日以前の作品は、聲に乗せれなくなっている。

今月に入って、Projetの1000回記念公演の場に立った詩人が登場しているが、10月13日以前の作品は、聲に乗せれなくなっている。
これはあの1000回記念の場が、大きく作用している。
ここで一度、踏みとどまって、先を目指す詩人と、あの状態で良しとする詩人の差が、ますます広がっていく!
もう聲はかけない。
自主的に聲を撃ちたい詩人だけが続けて行ける!
何の理由もない。ただ聲を撃てるか、撃てないかの違いに思うかだが、そこらにある、朗読とか朗読会とは、全く違う。
この場に来るまで、7年かかった。
誰が続けられるのか?見渡すところ、何処にも見当たらない。
後、5回を終えると、12月から、新生Projetが、動き出す!
真剣勝負が、繰り広げられる聲の世界!

いよいよ日本・東京から始まる!

|

« 昨夜の日本文藝家協会主催の第21回「文芸トーク」は、詩人・作家、稲葉真弓を相手に話をし、詩を聲にのせ、質疑応答に答えたのだが、聲の調子が、復調しきらないで、聲を撃ち込むのは、辛いものだ。稲葉さん、本当にありがとうございました | トップページ | 詩人峰岸了子  12 月 12 日(木)午後7時から、第1026回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、25回目の参加 !京橋の宙に聲を撃つ! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

ロシア文学・ロシア詩」カテゴリの記事

イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人」カテゴリの記事

フランス詩・フランス文学」カテゴリの記事

アメリカ文学 アメリカ詩」カテゴリの記事

ラテンアメリカ文学・詩」カテゴリの記事

イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今月に入って、Projetの1000回記念公演の場に立った詩人が登場しているが、10月13日以前の作品は、聲に乗せれなくなっている。:

« 昨夜の日本文藝家協会主催の第21回「文芸トーク」は、詩人・作家、稲葉真弓を相手に話をし、詩を聲にのせ、質疑応答に答えたのだが、聲の調子が、復調しきらないで、聲を撃ち込むのは、辛いものだ。稲葉さん、本当にありがとうございました | トップページ | 詩人峰岸了子  12 月 12 日(木)午後7時から、第1026回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、25回目の参加 !京橋の宙に聲を撃つ! »