« 京都在住の詩人で文芸評論家福田知子 2月19日(水)午後7時から、第1054回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、17回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、聲を撃つ! | トップページ | 81歳の詩人禿慶子 2月20日(木)午後7時から、第1055回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、26回目の参加 。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、聲を撃つ! »

2014/01/16

今日、わが敬愛する英文学者壽岳文章先生が、1992年1月16日に亡くなられた。

今日、わが敬愛する英文学者壽岳文章先生が、1992年1月16日に亡くなられた。
1978年6月詩誌「北十字(CYGUNUS)」を創刊し、どんな評をされるか。未知の壽岳先生にお送りする。
すると「この風格を堅持するのはたいへんでしょうが、括目しております。」との励ましのお葉書をいただいた。
壽岳先生にお送りするのは、86年秋季号第16号まで、封筒に宛名は墨書で。83年4月雑誌「銀花」の名編集長細井富貴子女史から、新しい雑誌「手紙」を創刊するので、手伝ってもらいと、「手紙」編集部で仕事する。
その創刊準備号で、壽岳先生に原稿依頼の電話をする。
すると、テンドウさんて、もしかしたらキグヌスの、と仰り、一気に話が弾み、原稿が出来たら向日居に取りに来るようにと言われた。
それから大きな展開がある。
どれだけ色々とお話をしたことか。実際にお会いしたのは、原稿取りの1回のみと言うのにだ。
向日居の居間には、富本健吉、濱田庄司、河井寛次郎などの陶器が用いられていたのだ。
話が進んだとき、貴方の字は、なんといわれますか?
え! 「いい字ですよ」。
この一言で、字家(商標登録済)として、字を書くことが決まった。
慈雲さんが好きな壽岳先生に言われた一言が、励ましてくれた。
そして初めての字の個展のパンフレットに「不思議な人物の随一」と書かれた。

|

« 京都在住の詩人で文芸評論家福田知子 2月19日(水)午後7時から、第1054回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、17回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、聲を撃つ! | トップページ | 81歳の詩人禿慶子 2月20日(木)午後7時から、第1055回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、26回目の参加 。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、聲を撃つ! »

おすすめサイト」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

字家」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

神社・仏閣・宗教」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人」カテゴリの記事

霊界・神秘主義・霊能者」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日、わが敬愛する英文学者壽岳文章先生が、1992年1月16日に亡くなられた。:

« 京都在住の詩人で文芸評論家福田知子 2月19日(水)午後7時から、第1054回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、17回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、聲を撃つ! | トップページ | 81歳の詩人禿慶子 2月20日(木)午後7時から、第1055回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、26回目の参加 。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、聲を撃つ! »