« 現在、ノーベル文学賞に相応しい日本の作家と言えば、石牟礼道子を除いて、他に居ないだろう!是非 石牟礼道子に、ノーベル文学賞を!!! | トップページ | Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)、3月の公演日程表です。3月6日は詩人事故の為、順延・中止になりました。ご注意ください。是非、お好きな詩人の聲を探してください! »

2014/02/01

Projet にこの1月にご寄贈くださった詩書たちです。ご協力、ありがとうございます。今後のこのProjetno活動に役立てますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。

寄贈された詩書たち(68)2014・1・01~1・31

詩誌

原田道子「samething18」(書肆侃侃房)
光冨郁埜「狼」22号
堀内靖夫「不羈」Vol.39
平井弘之「榛名団」9号
天沢退二郎「EKE」No 43
天沢退二郎「EKE」No 44
神泉薫『現代詩手帖』12月号
神泉薫「samethinng18」(書肆侃侃房
神泉薫「虚の筏」6
岩田亨「運河」356
冨上芳秀「詩遊」No,41

詩集・歌集・句集・小説・エセイ

加藤園子・佐波園子『小樽詩話会 50周年Anthology』
原 詩夏至『レトロポリス』(コールサック社)
田川紀久雄『遠ざかる風景』(漉林書房)

詩論
その他
伊藤比呂美『父の生きる』(光文社)

|

« 現在、ノーベル文学賞に相応しい日本の作家と言えば、石牟礼道子を除いて、他に居ないだろう!是非 石牟礼道子に、ノーベル文学賞を!!! | トップページ | Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)、3月の公演日程表です。3月6日は詩人事故の為、順延・中止になりました。ご注意ください。是非、お好きな詩人の聲を探してください! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

ロシア文学・ロシア詩」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人」カテゴリの記事

フランス詩・フランス文学」カテゴリの記事

アメリカ文学 アメリカ詩」カテゴリの記事

ラテンアメリカ文学・詩」カテゴリの記事

イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画」カテゴリの記事

霊界・神秘主義・霊能者」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Projet にこの1月にご寄贈くださった詩書たちです。ご協力、ありがとうございます。今後のこのProjetno活動に役立てますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。:

« 現在、ノーベル文学賞に相応しい日本の作家と言えば、石牟礼道子を除いて、他に居ないだろう!是非 石牟礼道子に、ノーベル文学賞を!!! | トップページ | Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)、3月の公演日程表です。3月6日は詩人事故の為、順延・中止になりました。ご注意ください。是非、お好きな詩人の聲を探してください! »