« マルグリット・ユスルスナール セレクション6(白水社刊)の「目を見開いて」のなかに、今の世界の情況を的確に見抜いているユルスナールの文章を見つけた。 | トップページ | 2月 (第1212回~第1221回) 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー の案内状です。 »

2015/01/31

1月に、Projetに、寄贈くださった詩書たちです。今後のProjetの活動に役立たさせて、頂きます慕で、今後とも、宜しく、お願いいたします。

寄贈された詩書たち(79)2015・01・01~31

詩誌

池田康「洪水」15号
池田康「虚の筏」10
渡辺宗子「弦」第61号
長谷川忍「街景」第3号
富上芳秀「詩遊」No.45
   

詩集・歌集・句集・小説・エセイ・詩論

細田傳造『水たまり』(書肆山田)
冨上芳秀『かなしみのかごめかごめ』(詩遊社)
中尾彰秀『EARTHPOEM PROJECT ―風の起源―』(森羅通信の会出版)

その他
安土修三『SHUZO AZUCHI GULLIVER EX-SIGN』(滋賀県立美術館・京都新聞社)


CD 中尾彰秀 第27 「玉音聖地」(森羅通信の会出版)
CD 中尾彰秀 第29 ピアノインプロヴィゼイション「この世の出自と使命」(森羅通信の会出版)

|

« マルグリット・ユスルスナール セレクション6(白水社刊)の「目を見開いて」のなかに、今の世界の情況を的確に見抜いているユルスナールの文章を見つけた。 | トップページ | 2月 (第1212回~第1221回) 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー の案内状です。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

方言 方言詩」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月に、Projetに、寄贈くださった詩書たちです。今後のProjetの活動に役立たさせて、頂きます慕で、今後とも、宜しく、お願いいたします。:

« マルグリット・ユスルスナール セレクション6(白水社刊)の「目を見開いて」のなかに、今の世界の情況を的確に見抜いているユルスナールの文章を見つけた。 | トップページ | 2月 (第1212回~第1221回) 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー の案内状です。 »