« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015/06/30

詩人筏丸けいこ 7月28日(火)午後2時から、第1287回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、34回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、制作中の新詩集を聲に乗せて、撃ち込む!

第1287回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人筏丸けいこ 34回目の参加
7 月 28 日(火)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

今、制作中の新詩集の題名は、『モリネズミ』。
今回も『モリネズミ』を、聲に乗せるのか?
どんどん形を見せ始めて来て、9月には、お披露目が叶うのか?
どんな装幀になるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
田園都市線自由が丘駅南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/29

詩人飛火野椿 7月24日(金)午後7時から、第1286回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、4回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、初めて、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 

第1286回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人飛火野椿 4回目の参加。
7 月 24 日(金)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000 円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)


肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
詩人飛火野椿、Projet参加、今月は2回で、4回目。
詩集を制作するのは、同じ作品になることを避けるために必要なことかもしれない。画家に画集が必要なことも、同じ意義を持つこと。
聲を撃ち続けて行くうちに、作品が纏まってくるのは、即興で、聲とコトバとを撃ち込み続けて行くとき。
さて今回は、どんな作品をどのように、聲の乗せるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅?番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
? 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
--

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/28

82歳の詩人禿慶子 7月22日(水)午後7時から、第1285回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、31回目の参加!自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)に、31回目の聲を撃ち込む!   

第1285回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 82歳の詩人禿慶子 31回目の参加!
7 月 22 日(水)
Cache-cache d`Art(自由が丘南口下車 徒歩)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
82歳の詩人禿慶子の聲を、是非、一度、聴いて頂きたい。
本当に、82歳の聲が、これほど力強いのなら、今、28歳の詩人柴田友理が、聲が出来て、きているから、後、55年は、聲を撃ち込む事になるのだ。
聲が出なくなったら、終わり、との達観が、詩人禿慶子の内に湧き上がり、31回目の聲を、撃ち込で、いただけることになった。
さて今回は、どんな聲を聴けるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール) 
田園都市線自由が丘駅南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/25

仙台在住の詩人文屋 順 7月18日(土)午後5時半から、第1284回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、8回目の参加。自由ケ丘のCache-cache d`Artの宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!

第1284回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 仙台在住の詩人文屋 順 8回目の参加
7 月 18 日(土)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17時30 分
開場:17時 00 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

早いね、もう8回目の参加になる。
地方に住んでいると、真の情報が入らないので、誘われれば、誘いに乗ることになり、おかしな自費出版をすることになる。
詩人文屋順も、地方在住の悲哀を味わってきたが、ここ数年は、思潮社から詩作品は、順次、思潮社から刊行されているの、文屋順にとって良い事かも知れない。
間もなく、10回目の大台に向かって、住まいも新たに、どんな作品を書き、聲に乗せて行くのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
田園都市線自由が丘駅南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/24

歌人岩田亨 7月14日(火)午後7時から、第1283回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、22回目の参加。三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃つ!

第1283回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)  歌人岩田亨 22回目の参加!
7 月 14 日(火)
Unica Gallery(三宿)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

聲に乗せた、5・7・5・7・7のコトバが、スムーズに立ち上がって来ない作品は、観念的な字句の羅列になっている。
安易に、地名を用いれば、地名の背後に在る歴史・時間の深さに追いつかない、未だらっこしさが残る。
22回では、未だ聲が出来てこないことが分る。
やはり27歳の詩人柴田友理のように、最低でも30回は必要なのか?
今回は、どんな作品を聲に乗せるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Unica Gallery(三宿)    
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13,佐々木ビル2F-D
Tel &Fax03-3422-3049

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/23

明日、24日の東京新聞の夕刊の文化欄に、私へのインタビュー記事が掲載されます。是非、お読み下さい。

昨日、東京新聞より電話があり、明日、24日の東京新聞の夕刊の文化欄に、私へのインタビュー記事が掲載されると連絡がありました。
どんな風に、お話したことが、記事になるのか楽しみです。
もし東京新聞を購読されている方がおられたら、是非、お読みください。
5月に創刊された、「詩人の聲叢書」こと。第3巻の「詩人の聲叢書」のことなどだと思いますが、インタビューは、5月中旬の為、もう何を話したのか、覚えていません。
とても私も楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/21

詩人・朗唱家・字家天童大人  7月13日(月)午後7時から、第1282回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、55回目の参加!神田のNPO法人東京自由大学に、『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』を、再度、聲にのせて、撃ち込む!

第1282回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人で、朗唱家で、字家の天童大人 55回目の参加
7 月 13 日(月)
NPO法人東京自由大学(神田)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)


肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

5月に、「詩人の聲叢書」の第1巻として、札幌の響文社から刊行した『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』を聲に乗せているのだが、会心の聲が撃てていない。
何故か?
時間軸の問題なのか?
場面が変わる度に起こりうる時間の差異なのか?
未だ原因が掴め切れていないので、今回もまた「長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪」を、懲りもせず、また聲にのせて、確かめて見る。
今回は、どう響くのか?

予約・お問い合わせは
NPO法人東京自由大学(神田)      
〒101-0035 千代田区神田紺屋町5 TMビル2F
Tel 090-6497-5030(岡野)  
Tel 090-6181-0556(天童)

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/19

中原中也賞詩人神泉薫 7 月 11 日(土)午後2時から、第1281回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、47回目の参加。初めて、銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、今は亡きいけばな作家中川幸夫に、贈る詩作品を、聲に乗せて、撃ち込む!

第1281回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 中原中也賞詩人神泉薫 47回目の参加!
7 月 11 日(土)
マリーン(銀座)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
第8回中原中也賞詩人神泉薫 47回目の参加。
いけばな作家中川幸夫の作品から、インスパイアされて、詩作品を書き続けている詩人神泉薫。
今回は、詩人山口真理子さんのお店、マリーンが、5月15日に新たな場所で開店し、そのお店での初めてのProjetを、詩人神泉薫の聲で、口火を鑽って貰うことにした。

どんな聲で、どのような詩作品を、聴けるのか?
中川幸夫の作品が、どう蘇るのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
マリーン(銀座)         
〒104-006中央区銀座7-7-6,アスタープラザビル2F
竹川画廊の隣の台湾料理屋の赤い看板の路地を入って、
右側のドアが入り口。2F、エレベーターの右奥。
Tel 03-3572-6565

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フランス文学者で詩人の天沢退二郎 7 月 10 日(金)午後7時から、第1280回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、25回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、新作を聲に乗せ、撃ち込む!

第1280回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) フランス文学者で詩人の天沢退二郎 25回目の参加
7 月 10 日(金)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

このProjetに参加して、既に、四冊の詩集を刊行している。(2009年・2011年・2013年・2014年)。
書く詩集の「あとがき」には、必ず、「天童大人プロデュース「詩人の聲」」等と書き入れてくれている。
このProjetに参加していて、いつの間にか勘違いをする詩人も出てきて、「天童大人プロデュース」、も入れず、独演、とか、ソロ・パフォーマンス、等と書く始末だ。

それほど独演で、ソロで、オヤリになりたかったら、自分で会場を借り、チケットを売り、やってみれば良く分る筈だ。
ソロとか独演とかがどれほどのことなのか。
聲の先達詩人白石かずこも自分でやられきた。
その積み重ねが今の道に、通じているのだ。

詩人 天沢退二郎、今まで刊行された27冊の詩集の内、4冊の生誕に、このプロジェクトが関われたことは、嬉しいことだ。
さて今回も面白い作品が、聲に乗せられるとか?
乞うご期待!

お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/17

四日市市在住の詩人秦(清水)弘子、7月9日(木)午後7時から、第1279回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、13回目の参加!初めて、秦の名前で立つ今回、どんな聲を京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、撃ち込むのか?

第1279回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)  四日市市在住の詩人秦(清水)弘子 13回目
7 月 9 日(木)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
四日市市在住の詩人秦(清水)弘子、Projet参加、13回目の参加で、遂に、秦を名乗ることに。
これで、対馬・和多都美神社に行くことが出来る様になる。
さて、名前を秦に替えて、どう聲と作品が変わる行くのか?
三年後を楽しみにしながら、その第一歩の今回の聲とコトバ。
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/16

詩人高橋睦郎 7月8日(水)午後7時から、第1278回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、14回目の参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)で、古代の詩から、現代の詩までを自由に往還できる詩人高橋睦郎の聲を存分に浴びれる貴重な会! 

第1278回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人高橋睦郎 14回目の参加
7 月 8 日(水)
東京平和教会(駒込)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分

料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

俳人・歌人・詩人で、古代の詩から現代の詩まで、自由自在に逍遥できる稀な詩人高橋睦郎、14回目の参加。
5月に刊行された「現代詩手帖」6月号の特集:高橋睦郎ー死者の声、冥府の力のお蔭で、「現代詩手帖」6月号は、品切れだとか。
今後ますます、高橋睦郎の存在が、重くなる。

何れ、『現代詩読本 高橋睦郎』も刊行されることだろう!
さて今回は、何を語らるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
東京平和教会(駒込)       
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-6181-0556(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/14

鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、 7 月 7 日(火) 午後7時から、第1277回Projet La Voix des Po?tes(詩人の聲)に、35回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、鹿児島弁が、炸裂する!

第1277回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人竹内美智代 35回目の参加
7 月 7 日(火)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000 円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、35回目の参加。
コツコツと聲を撃ち続けて来た詩人竹内美智代。
鹿児島弁の作品が、確実に増えてきて、1冊の詩集に纏めることができる分量が貯まってきた。

こうして聲を撃ち続けて来た事の成果が、間もなくはっきり具現化するのだ。
さて今回は、どんな作品で、鹿児島弁を聴くことが出来るのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅?番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
? 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
--

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人飛火野 椿 7月6日(月)午後7時から、第1276回Prrojet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、3回目の参加。初めて、神田のNPO法人東京自由大学の宙に、聲を撃ち込む!

第1276回Prrojet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人飛火野 椿 3回目の参加
7 月 6 日(月)
NPO法人東京自由大学(神田)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

ともかく書き続け、聲も撃ち続けて行くことだ。
何時まで続けるかは、誰にも分らない。
或る時、もう大丈夫と感じたときに、詩集を制作してみると、良く分る筈だ。
1時間余り、立って、聲を撃ち続けるために、腹筋を鍛えることだ。
さて3回目は、どんな作品を、どんな聲で撃ち込むのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
NPO法人東京自由大学(神田)      
〒101-0035 千代田区神田紺屋町5 TMビル2F
Tel 090-6497-5030(岡野)  
Tel 090-6181-0556(天童)

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/11

今日(11日)の北海道新聞の夕刊に、『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社刊)』の紹介が出た。Amazonで、購入できます!http://www.amazon.co.jp/dp/4877997016

「詩人の聲叢書」の第1巻、天童大人著『ピコ・デ・ヨーロッパの雪』』(響文社刊)の案内の記事がだされたのを、札幌の友人が伝えてくれた。
有り難いことだ。
私だけの事ではなく、続いて「詩人の聲叢書」の継続して、刊行を考えている詩人たちの為にも、動かなくては為らない。
「目の言葉」から「耳のコトバ」へ、9年半。
活字の本になることは、全く考えて来なかったが、92歳の詩人平林敏彦さんの眼からは、いずれ詩集の刊行へと移行することを予測されていた先達の眼力には、ただただ敬服あるのみ。

これから、どう聲を、この凋落への道を歩む島に、対峙させるのか?

この『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』が、何処まで広がるのか?

普通の無辜の民たちが、手にとって、読まれ始めているのだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人長谷川忍 7月3日(金)午後7時から、第1275回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、29回目の参加!準備している第3詩集『女坂まで』(土曜美術出版販売)が、どう変化するのか?完成が待たれる詩人の聲!乞うご期待!

第1275回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人長谷川忍 29回目の参加!
7 月 3 日(金)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

今、準備中の第3詩集『女坂まで』(土曜美術出版販売刊)が、佳境に入ってきている。

どんな後書を書いて、どんな装いで、登場するのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/05

6月26日 午後6時から、北海道・北見市の「風来山人」(予約0157-61-3938)で、「北の宙に、肉聲を響かせる! -「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-」を開催。出演 天童大人(東京)、紫圭子(豊川市)

北の宙に、肉聲を響かせる! -「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
6 月 26 日(金)
場所:北海道 風来山人(北見市桂町1-206-27
開演:18 時 00 分
開場:17 時 30 分

料金:2500円 (ワンドリンク付)

     北の宙に、肉聲を響かせる!
  ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

5月18日新月の日、降雨の中、第26回 対馬・和多都美神社から始まった豊玉姫を巡る「聲ノ奉納」の旅は、19日、晴天の中、初めて、宮崎・高千穂神社社殿、20日、3回目の日向・大御神社の鵜戸神宮内の龍穴、21日、3回目の福岡・宗像大社内・高宮・奥ノ院と続けて、各神社の聖なる場に、撃ち込んだ聲を、北の大地、北見の宙に、束ねて撃ち込む!

出演:天童大人(東京)・紫圭子(豊川市)・長屋のり子(小樽)、その他。

2015年6月26日(金)PM6:00~
料金2500円(ワンドリンク付き)

〒090-0053 北海道北見市桂町1-206-27
喫茶「風来山人」
電話予約/Tel:0157-61-3938

連絡先:Tel:080-5597-0989(鈴木順三郎)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/01

6月の天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)、(第1263回~第1274回)の日程表です。7月29日の田中健太郎の回は、急遽、8月に順延いたします。

天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)
―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー
    6月(第1263回~第1274回)

第1263回6月2日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(34)
第1264回6月8日(月)NPO法人東京自由大学(神田) 岩田亨(21)
第1265回6月9日(火)Unica Gallery(三宿) 長谷川忍(28)
第1266回6月10日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 原田道子(49)
第1267回6月12日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 紫圭子(34)
第1268回6月13日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 飛火野 椿(2)
第1269回6月14日(日)数寄和(西荻窪)   天童大人(54)
(この回の開場は、17:00 開演17:30 ですので、ご注意ください)

第1270回6月17日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 岩崎迪子(25)
(この回の開場は16:30 開演は17:00 ですので、ご注意ください)

第1271日6月19日(金)東京平和教会(駒込)  文屋順(7)
第1272回6月20日(日)Cache-cache d`Art(自由が丘) 柴田友理(32)
第1273回6月29日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 筏丸けいこ(33)
第1274回6月30日(火)東京平和教会(駒込) 渡ひろこ(5)

           7月

第1275回7月3日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 長谷川忍(29)
第1276回7月6日(月)NPO法人東京自由大学(神田) 飛火野椿(3)
第1277回7月7日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(35)
第1278回7月8日(水)東京平和教会(駒込) 高橋睦郎(14)
第1279回7月9日(木)ギャルリー東京ユマニテ京橋)秦(清水) 弘子(13)
第1280回7月10日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)天沢退二郎(25)
第1281回7月11日(土)マリーン(銀座)  神泉 薫(47)
(この回の開場は13:30 開演は14:00 ですので、ご注意ください)

第1282回7月13日(月)NPO法人東京自由大学(神田) 天童大人(55)
第1283回7月14日(火)Unica Callery(三宿) 岩田亨(22)
第1284回7月18日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘)文屋順(8)
(この回の開場は17:00 開演は17:30 ですので、ご注意ください)

第1285回7月22日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿 慶子(31)
第1286回7月24日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 飛火野 椿(4)
第1287回7月28日(火)Cache-cache d`Art(自由が丘) 筏丸けいこ(34)
(この回の開場は13:30 開演は14:00 ですのでご注意下さい)

第1288回7月29日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) この回は、8月に順延いたします。田中健太郎(37)
第1289回7月30日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 福田知子(30)
第1290回7月31日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 渡ひろこ(6)


(8月に続く)


開演時間は、各会場で異なりますので、御注意下さい。

東京平和教会(駒込), ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache dArt(自由が丘)、
NPO法人東京自由大学(神田)、Unica Gallery(三宿) は、
               開場18:30 開演:19:00 ,   
入場料 予約:大人2,700円 当日:大人3,000 円 学割1,500円 (学生証提示)
*御予約は直接、各会場か北十字舎へFaxかE-mailでお申し込み下さい。

参加:画廊:その他 
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
田園都市線自由が丘駅南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

NPO法人東京自由大学(神田)      
〒101-0035 千代田区神田紺屋町5 TMビル2F
Tel 090-6497-5030(岡野)  
Tel 090-6181-0556(天童)


東京平和教会(駒込)       
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-6181-0556(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

数寄和(西荻窪)       
〒167-0042 杉並区西荻北3-42-17
Tel 03-3390-1155 Fax 03-5311-7260
www.sukiwa.net

Unica Gallery(三宿)    
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13,佐々木ビル2F-D
Tel &Fax03-3422-3049

マリーン(銀座)         
〒104-006中央区銀座7-7-6,アスタープラザビル2F
竹川画廊の隣の台湾料理屋の赤い看板の路地を入って、
右側のドアが入り口。2F、エレベーターの右奥。
Tel 03-3572-6565

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー(第1263回~第1274回)のご案内です。 

天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!
Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)
      ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 
  
         2015年6月(第1263回~第1274回)
                  
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!
肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2015年5月31日迄で、1262 回の公演の全ての回をプロデュースし、参加した詩人・作家の聲を聴き続けて来ました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な時間です。
詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指して、9年半の歳月が過ぎ、この度、耳のコトバを、目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」を創刊。
第1巻は、天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社 定価1000円(税別))、版形は、新書版、表紙は詩人の自画像、内扉には、肉筆で書かれた、詩集の最初の20行を掲載,奥付も斬新なデザインで制作。Amazonでも買えますので、是非、一度、見て、読んでください。

目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩み始めることでしょう。
このProjetを協力して下さる画廊は、6月現在、ギャルリー東京ユマニテ(京橋),東京平和教会(駒込),Cache-cache d`Art(自由ヶ丘),NPO法人東京自由大学(神田),数寄和(西荻窪)、Unica Gallry(三宿)の6ヵ所。
詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)-「目の言葉」から「耳のコトバ」へーは、日本の詩人・作家たちの聲ノ力を高め、参加者の「耳のコトバ」を鍛える為にも、今後も続けてまいります。
是非、多くの方々にこのProjetを御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またお出かけください。
東京で開催されているこのProjetは、世界でも類のない肉聲を鍛え、ことばを育てる試みの場です。

ご参加、ご協力くださっているすべての皆さん、本当にありがとうございます。
協賛:(㈱)力の源カンパニー、(株)ザ・メッセージ、   
2015年6月 黄道吉日
UNIVERSAL VOICE® 天童 大人
( Producteure&Directeure)

Projetに参加希望の詩人・画廊、その他のお問い合せは,下記まで。 
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau 〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel:03--5982-1834, Fax:03-5982-1797 Mobil:090-3696-7098 / 090-6181-0556 
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com ブログはURL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月に、Projetに、寄贈された詩書たちです。今後のProjetの活動に、有意義に活かさせていただきますので、今後とも宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(83)0501~0531

詩誌

香山雅代「Messier」45号
小林尹夫「新燎原」13・14号
渡辺宋子「龍」62号
田川紀久雄「操車場」第94号
中原道夫「漪」39号
思潮社「現代詩手帖」6月号


詩集

菅原みえ子『足跡』(かりん舎)
鈴木獏『続続鈴木獏詩集』(編集工房ノア)
田川紀久雄『旅人として』(漉林書房)
小林弘明『F・ヨゼーフ』(書肆山田)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »