« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015/08/20

詩人長谷川忍 9月30 日(水) 午後7時から、第1314回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、31回目の参加。初めて、神田神保町のBOOK CAFE二十世紀(予約03-5213-4853))で、第3詩集『女坂まで』を、聲に乗せる! 

第1314回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人長谷川忍 31回目の参加!
9 月 30 日(水)
BOOK CAFE二十世紀(神田・神保町)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 00 分

料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

第三詩集『女坂まで』(土曜美術社出版販売)刊行記念!

聲に乗せて撃ち込んで来た作品が、詩集になりました。
会場は、古書街の神田・神保町の九段よりのビルの2Fで、 古書に囲まれての会場。
初めての聲の場です。

どんな聲が、届けられるのか?

乞うご期待です。

予約・お問い合わせは
BOOK CAFÉ二十世紀(神田)       
〒101-0051東京都千代田区神田神保町2-5-4
古書店アットワンダー2F
東京メトロ半蔵門線・都営新宿線、神保町駅下車A1出口徒歩1分
℡03-5213-4853 Jimbo20seiki@gmail.com

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/19

詩人伊藤比呂美から、連絡があり、19日の第1315回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に参加が決定!数寄和(西荻窪)(予約03-3390-1155)で、開場19:00 開演19:15 に決定。伊藤比呂美、Projet参加、17回目!

今朝、伊藤比呂美から、連絡があり、急遽、9月のProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に参加が決定!

第1315回 9月19日(土)数寄和(西荻窪)(予約03-3390-1155)で、開場19:00 開演19:15 に決定。
伊藤比呂美、Projet参加17回目!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/18

四日市市在住の詩人秦ひろこ 9月26日(土)に、予定していました 第1313回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、10月6日(火)に、駒込の東京平和教会で、開催されますので、ご注意下さい。秦ひろこ、になって、初めて、駒込の宙に、聲を撃ち込む!    

第1313回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 四日市市在住の詩人秦ひろこ 15回目の参加
10月6日(火)
東京平和教会
開演:18 時 30 分
開場:19 時000 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

秦ひろこ(清水弘子改め)と名前を替えただけで、これ程作品にも聲にも安定感が持ち得ることが出来るのだろうか?
秦、由緒ある名前を、何故、持ちながら、使わなかったのか?
嫁ぎ先への遠慮が有るが、秦と清水では、大違いなのだ。
清水には、水、が二つ、含まれていて、流れて行くのみ!
余程の堅い信念を常時持たない限りは、流されて行く。
良い方へ流れれば問題が無いが、たいてい、凡人であれば、易き方に流れていくモノなのだ。

さて、秦ひろこと、しっかりと名を撃ち込んでの今回は、どんな詩作品を聲に乗せるのか?

書き悩んでいた作品に、書き手の名前が変わって、どんな影響を及ぼすモノか、乞うご期待!

予約・お問い合わせは
東京平和教会(駒込)       
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-6181-0556(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分


北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/17

京都市在住の詩人福田知子 9月25日(金)午後7時から、第1312回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、31回目の聲を、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、撃ち込む!

第1312回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 京都市在住の詩人福田知子 31回目の参加
9 月 25 日(金)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分

料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

京都市在住の詩人福田知子。30回の大台を超えて、新たな世界に挑戦するのか?
その前に、体調を万全にすることだ。
8月15日の神戸で開催されたロルカ祭にも、体調不全で、参加出来なかったことは、本人も不本意なことだっただろう。
この夏休みに、健康管理を万全にして、聲を撃ち込んでもらいたいのだ。
さて、どんな聲を聴かせてくれるだろうか?
 
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/16

福岡県飯塚市在住の詩人柴田友理 9月21日午後7時から、第1311回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、33回目の参加!自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、聲を撃ち込む! 

第1311回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 福岡県飯塚市在住の詩人柴田友理 33回目の参加!
9月21日(月)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

飯塚弁でも詩が書ける詩人柴田友理。
故郷に戻って書いた作品だけを、一度、纏めて聲に乗せて見たらいいのだ。
先日、西日本新聞に掲載されたエセイをも、併せて、聲に乗せてご覧。
色々なことに、気が付くから。
また新たに、1冊、詩集を編むくらいのつもりで、作品を並べて。聲に乗せてご覧。

さてどんな九州の風が吹くのか?

乞うご期待!
予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
田園都市線自由が丘駅南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/14

82歳の詩人禿慶子 9 月 17 日(木)午後7時から、第1310回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、32回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、魂の聲を撃ち込む!

第1310回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 82歳の詩人禿慶子 32回目の参加!
9 月 17 日(木)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

このProjetに出会うまで、頑なに聲を出すことを拒否してきた詩人禿慶子。
砂子屋書房の社主で、詩人田村雅之のProjet、初参加の時に、聴きに来られて、この聲の会に参加すようになった。
第1回は、六本木に在った兒嶋画廊。
終わって、領主書にサインが、手が震えて出来なかったくらいの緊張を経験している。
そうして30回の大台を超えての参加。
骨折をしたので、聲を撃つ場を地の利のいい自由が丘に、詩人禿慶子の聲は固定した。

しかし、禿慶子の聲は、一度は、聴けるうちに聴いておくことだ。
聲は、魂が具現化しもの。

心して、詩人の聲を聴くことだ。
さて、今回は、どんな聲で、コトバを聴かせてくれるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
田園都市線自由が丘駅南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/13

仙台在住の詩人文屋順 9月16日(水)午後7時から、第1309回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、10回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 

第1309回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 仙台在住の詩人文屋順 10回目の参加。
9 月 16 日(水)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 00 分

料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

第1冊から、順番に聲を乗せて来た詩人文屋順。
全7冊の詩集は、全て聲に乗せて、過去の詩作の全貌を自ら知ったので、そろそろ新作を聲に乗せて、新詩集の制作に向かう、時期が訪れてきている詩人文屋順。

今回は、どんな作品を聲に乗せるのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人峯澤典子 9月15日(火)午後7時から、第1308回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!

第1308回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)  詩人峯澤典子 9回目の参加。
9 月 15 日(火)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

1000回記念公演を聴いてから、このProjetに参加した詩人峯澤典子。
昨年は、H氏賞を受賞し、地道に詩作に励んできた詩人峯澤典子は、表舞台に引き出され、慣れない付き合いにあけたが、嫌なことは、キチンと断ればいいのだ。
詩人の付き合いなどほどほどにすることだ。

詩人峯澤典子は、書き続けて、自分のリズムを乱さないことだ。
大きな会などに所属することなど必要ない。
本人が、出たがりなら仕方がないのだが。

さて今回は、久しぶりのProjetに参加。
どんな聲で、どんな詩を聴かせてくれるのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/12

詩人・朗唱家・字家の天童大人 9月14日(月)午後7時から、第1307回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、57回目の参加。どんな聲を神田のNPO法人東京自由大学の宙に、撃ち込むのか?乞うご期待!

第1307回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人・朗唱家・字家の天童大人 57回目の参加!
9 月 14日(月)
NPO法人東京自由大学(神田)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
詩人で朗唱家天童大人、57回目の参加。

聲を撃ち込みたい場が、少なくなっている日本。
国力が減少している今の日本。
幾ら聲を撃ち込んでも到達できない聲の究極の場。
9月3日、「稲葉真弓を偲ぶ朗読会」で、伊勢・志摩の賢島で、聲を撃ち、23日、北海道・洞爺湖町洞爺町の洞爺湖芸術館で、開催中の「蘇るビッキ」展の特別企画で、-天童大人 ビッキを詠うー、で、彫刻家砂澤ビッキについて書いた文章を、聲に乗せて見る。
洞爺湖は、小学校の修学旅行で、行って以来、60年振りの訪問。

ビッキの直彫りの彫刻作品の前で、どんな聲が、撃ち込めるのか?
その為にも、今回は、聲を検討する良い機会だ。
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*NPO法人東京自由大学(神田)      
〒101-0035 千代田区神田紺屋町5 TMビル2F
Tel 090-6497-5030(岡野)  

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人飛火野 椿 9月11日(金)午後7時から、第1306回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、5回目の参加。自由が丘のCache^cache d`Artの宙に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む!

第1306回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人飛火野 椿、5回目の参加。
9 月 11 日(金)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

Projetに参加して、3回、5回、7回、10回と、ある区切りを迎える回数に、到達した今回。
詩人飛火野椿は、どんな作品を聲に乗せるのか?

先ずは、早く、自分の作品を、1冊に纏めることだ。
そうすれば、重複することなく、詩の世界を先に進めることが、出来る筈だ。
自己撞着的な作品群から、どう脱ぎ捨てて行けるのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)         
田園都市線自由が丘駅南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/10

彫刻家砂澤ビッキ! 北海道・洞爺湖芸術館で、「蘇るビッキ」展(2015年9月15日(火)~10月4日(日)) 特別企画 -天童大人 ビッキを詠うー9月23日(水)午後2時から。

   「ー天童大人 ビッキを詠うー」

9 月 23 日(水)

北海道 洞爺湖芸術館(洞爺湖町洞爺町96-3)
開演:14 時 00 分
開場:10 時 00 分
料金:1000円 チケット限定50枚

洞爺湖芸術館 ( http://www.geijutukan.net )

       「蘇るビッキ」展

2015.9.15(火)―10.4(日)

        特別企画

    ―天童大人 ビッキを詠うー

ビッキと親交のあった詩人・天童大人さんが、
砂澤ビッキの彫刻を前に、ビッキの詩・嗣に加え、
ビッキにまつわる作品を朗唱します。

開 催 日:2015年9月23日(水曜日・秋分の日)

開催場所 :洞爺湖芸術館ビッキアトリエ内
開  演 :午後2時より
参 加 料 :1000円(チケット限定50枚)

<チケット取扱い>
洞爺湖芸術館・洞爺湖総合案内所
お問い合わせ:洞爺湖芸術館Tel&Fax 0142-87-2525

〒049-5802 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町96-3  
  
[洞爺湖芸術館までのアクセス]
バス:札幌駅バスターミナルより洞爺湖温泉行き「洞爺水の駅」下車徒歩3分
車:札幌から230号線 約2時間、室蘭から37号線 約1時間20分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鹿児島生まれで、鹿児島弁の詩を書く詩人竹内美智代 9月10日(木)午後7時から、第1305回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、36回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、鹿児島弁を撃ち込む!

第1305回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 鹿児島生まれで、鹿児島弁の詩を書く詩人竹内美智代、36回目の参加
9 月 10 日(木)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

このProjetに参加してから、鹿児島弁の詩を書き、聲に乗せ続けてきた。
母語の日本語の財産として、方言を保存して行きたい。
その手初めてとして、鹿児島弁の方言詩集を、「詩人の聲叢書」第3巻として、刊行したく、詩人竹内美智代の協力を得て、準備を続けている。
鹿児島に帰省するたびに、同級生や町の長老たちから、鹿児島弁の採集を続けてきた。
お嫁さんからも、おばあちゃん、孫に、方言で、話しかけないでくださいと、釘を刺されるのが、今の日本の現状なのだ。
故に、敢えて、このProjetでは、方言は、日本語の宝として、大切に保存したいと考えている。

さて今回は、どんな聲で、どんなコトバを聴けるのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歌人岩田亨 9月9日(水)午後7時から、第1304回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、24回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、作歌した歌を聲に乗せて、撃ち込む。

第1304回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 歌人岩田亨 24回目の参加
9 月 9 日(水)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

これで、Projetに参加して、2年間聲を撃ち続けてきたことに為る。
その結果は、岩田亨にとって。歌人としても、良い事ばかりだっただろう!

聲が出て来たと言っても、まだまだ聲の世界の入り口に立ったばかりのようなもので、聲について語るのは、勝手だが、早いのだ。
この肉聲の奥深さを少しでも感じ取れたら、やたらに肉聲については語れないのだが。

さて今回は、どんな聲で、どんな歌を聲に乗せるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは

*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/07

豊川市在住の詩人紫圭子9月7日(月)午後7時から、第1303回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、35回目の参加!神田のNPO法人東京自由大学の宙に、自作詩を聲にのせ ,撃ち込む!

第1303回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 豊川市在住の詩人紫圭子 新幹線で通って、35回目の参加!
9 月 7 日(月)
NPO法人東京自由大学(神田)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分

料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

日本の聲の先達詩人白石かずこと同じく、このProjetに参加するまで、肉聲では、聲を撃ち込んでは来なかった詩人紫圭子。
今では、何処に出ても大丈夫な聲を持っている詩人。
対馬での聲ノ奉納に、3年間続けて聲を撃ち込み、どんどん聲を鍛えている。
2016年の第27回、天童大人、聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社、にも参加の予定。

さて今回は、どんな聲で、どんな詩を聲に乗せるのか?

乞うご期待!
予約・お問い合わせは
*NPO法人東京自由大学(神田)      
〒101-0035 千代田区神田紺屋町5 TMビル2F
Tel 090-6497-5030(岡野)  

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/06

詩人筏丸けいこ  9 月 5 日(土)午後2時から、第1302回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、35回目の参加!銀座・マリーン(予約03-3572-6565)の宙に、初めて、聲を撃ち込む!

第1302回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人筏丸けいこ 
9 月 5 日(土)
マリーン(銀座)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
詩人筏丸けいこ、Projetに、35回目の参加。
今、準備している新詩集『モリネズミ』は、筏丸けいこが、創立した出版社、フラミンゴ社、から刊行の予定とか。
詩人筏丸けいこの独自の感性から、『モリネズミ』と新詩集を名づけ、フラミンゴ社、と名づけた出版社を、今、この国の混迷の時に、立ち上げることに、心意気を感じる。
新たな詩集から、筏丸けいこの世界が、立ちあがって来た。
どんな世界が、これから繰り広げられるのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*マリーン(銀座)        
〒104-006中央区銀座7-7-6,
アスタープラザビル2F    隣の台湾料理屋横の路地を入って、
右側のドアが入り口。2F、エレベーターの右の奥。
Tel 03-3572-6565

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/05

詩人原田道子 9 月 4 日(金)午後7時から、第1301回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、50回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、何をどんな聲に乗せて、撃ち込むのか?

第1301回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人原田道子 50回目の参加!
9 月 4 日(金)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

詩人原田道子、50回の大台に到達!
聲を撃ち込むことをしてこなかった詩人原田道子が、このProjetに参加して、聲を撃つことを覚えた。
先日、ある会場でマイクを通した聲を久し振りに聴いたが、聲の質が変わっていることに、驚いた。
聲は出ているが聲の質が、良くないのだ。
詩人原田道子の内面に何が起こったのか知る由もないが、この変質は、尋常ではない。
今から、1200年前に、僧・空海が見抜いた「聲が全てだ!」と言う言葉が、全てだ。
さて今回は、どんな聲で、どんな詩作品を聲に乗せて、撃ち込むのか?
乞うご期待!
予約・お問い合わせは

*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://g-tokyohumanite.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/02

8月の天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes (詩人の聲) ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー8月(第1291回~第1300回)日程表です。是非、詩人の肉聲を聴きに、ご参加下さい     

     天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
  肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes (詩人の聲) ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー

           8月(第1291回~第1300回)   
           
第1291回8月5日(水)Unica Gallery(三宿)      岩田亨(23)
第1292回8月8日(土)マリーン(銀座)        照井良平(5)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください)
第1293回8月19日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 文屋順(9)
第1294回8月20日(木)ギャラリー絵夢(新宿)  岩崎迪子(26)
(この回の開場は18:45 開演は19:10 ですので、ご注意ください)

第1295回8月22日(土)数寄和(西荻窪) 建畠晢(8)
(この回の開場は17:00 開演は17:30 ですので、ご注意ください)

第1288回8月24日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 田中健太郎(37)
第1296回8月25日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 長谷川忍(30)
第1297回8月26日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 天童大人(56)
第1298回8月27日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 秦(清水) ひろこ(14)
第1299回8月28日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘)  川津望(7)
第1300回8月31日(月)NPO法人東京自由大学(神田) 渡ひろこ(7)

                  9月

第1301回9月4日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 原田道子(50)
第1302回9月5日(土)マリーン(銀座)     筏丸けいこ(35)
(この回は、開場は、13:30 開演は14:00 ですので、ご注意ください)

第1303回9月7日(月)NPO法人東京自由大学(神田) 紫圭子(35)
第1304回9月9日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 岩田亨(24)
第1305回9月10日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(36)
第1306回9月11日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 飛火野椿(5)
第1307回9月14日(月)NPO法人東京自由大学(神田) 天童大人(57)
第1308回9月15日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 峯澤典子(9)
第1309回9月16日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 文屋順(10)
第1310回9月17日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(32)
第1311回9月21日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 柴田友理(33)
(この回の開場は17:30 開演は18:00 ですので、ご注意ください)

第1312回9月25日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 福田知子(31)
第1313回9月26日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘)  秦ひろこ(15)
(この回はの開場は17:00 開演は17:30 ですので、ご注意ください)

第1314回9月30日(水)BOOK CAFÉ 二十世紀(神保町) 長谷川忍(31)
(この回の開場は18:00 開演は19:00ですので、ご注意ください)

              (10月に続く)

開演時間は、各会場で異なりますので、御注意下さい。

マリーン(銀座) 開場13:30 開演14:00

BOOK CAFE二十世紀(神田)開場18:00 開演19:00

東京平和教会(駒込), ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache dArt(自由が丘)、
NPO法人東京自由大学(神田)、Unica Gallery(三宿) は、
              開場18:30 開演:19:00 ,
  
入場料 予約:大人2,700円 当日:大人3,000 円 学割1,500円 (学生証提示)
*御予約は直接、各会場か北十字舎へFaxかE-mailでお申し込み下さい。

参加:画廊:その他 
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
田園都市線自由が丘駅南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

*NPO法人東京自由大学(神田)      
〒101-0035 千代田区神田紺屋町5 TMビル2F
Tel 090-6497-5030(岡野)  

*東京平和教会(駒込)       
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
℡090-6181-0556(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

*数寄和(西荻窪)        
〒167-0042 杉並区西荻北3-42-17
Tel 03-3390-1155 Fax 03-5311-7260
www..sukiwa.net

*Unica Gallery(三宿)   
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13,
佐々木ビル2F-D
Tel &Fax03-3422-3049

*マリーン(銀座)        
〒104-006中央区銀座7-7-6,
アスタープラザビル2F
隣の台湾料理屋横の路地を入って、
右側のドアが入り口。2F、エレベーターの右奥。
Tel 03-3572-6565

*ギャラリー絵夢(新宿)
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目33-10
新宿モリエールビル3F
JR新宿駅東口下車 徒歩4分
Tel 03-3352-0413
galerie@moliere.co.jp

*BOOK CAFÉ二十世紀(神田)       
〒101-0051東京都千代田区神田神保町2-5-4
古書店アットワンダー2F
東京メトロ半蔵門線・都営新宿線、神保町駅下車A1出口徒歩1分
℡03-5213-4853
Jimbo20seiki@gmail.com


*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月の 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! Projet La Voix des Poètes(詩人の聲―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー)8月 (第1291回~第1300回)の案内状です!

  天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!
Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)
      ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 
  
              2015年8月 (第1291回~第1300回)
                  
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!
肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2015年7月31日迄で、1290回の公演の全ての回をプロデュースし、参加した詩人・作家の聲を聴き続けて来ました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な時間です。
詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指して、9年半の歳月が過ぎ、この度、耳のコトバを、目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」を創刊。
第1巻は、天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社 定価1000円(税別))。
Amazonでも買えますので、是非、一度、見て、読んでください。
目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩み始めることでしょう。
このProjetを協力して下さる画廊は、8月現在、ギャルリー東京ユマニテ(京橋),東京平和教会(駒込),Cache-cache d`Art(自由ヶ丘),NP0法人東京自由大学(神田),Unica Gallry(三宿).マリーン(銀座),ギャラリー絵夢(新宿)の7ヵ所。
詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)-「目の言葉」から「耳のコトバ」へーは、日本の詩人・作家たちの聲ノ力を高め、参加者の「耳のコトバ」を鍛える為にも、今後も続けてまいります。
是非、多くの方々にこのProjetを御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またお出かけください。
東京で開催されているこのProjetは、世界でも類のない肉聲を鍛え、ことばを育てる試みの場です。
ご参加、ご協力くださっているすべての皆さん、本当にありがとうございます。
協賛:(㈱)力の源カンパニー、(株)ザ・メッセージ、
   
2015年8月黄道吉日
UNIVERSAL VOICE® 天童 大人
( Producteure&Directeure)

Projetに参加希望の詩人・画廊、その他のお問い合せは,下記まで。 
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau 〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel:03--5982-1834, Fax:03-5982-1797 Mobil:090-3696-7098 / 090-6181-0556 
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com ブログはURL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/01

6月・7月にProjetに寄贈された詩書たちです。今後の「詩人の聲」の活動に、活かさせていただきますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(84)0601~0630

詩誌
井崎外枝子「笛」272号

詩集
Aga Y『ヤクザみたいに綺麗ね』(株式会社iga)
井上輝夫『青い水の哀歌』(ミッドナイト・プレス)


寄贈された書物たち(85)0701~0731

詩誌
伊藤浩子「Hotel」
中村不二夫「詩と思想」3月号、2015年
神泉薫「現代詩手帖」7月号 2015年
池田康「洪水」16号
池田康「虚の筏」12号
竹内美智代「花筏」27・28号
天沢退二郎「EKE」Vol.47
紫圭子「孔雀船」Vol.86
紫圭子「GANYMEDE」64号

詩集
伊藤浩子『Wanderers』(詩と思想新人賞叢書7)
伊藤浩子『undefind』(思潮社)
中村悦子 清水あすか『毎日夜を産む。』(南海タイムス社)
中村悦子 清水あすか『二本足捧げる』(南海タイムス社)
鈴木東海子『桜まつり』(書肆山田)

その他
杉原梨江子『被爆樹巡礼』(実業之日本社)
扶桑社『Numero Tokyo89』9月号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »