« 自分の「聲」を守るとしたら、聲を商標登録すると考えた。「UNIVERSAL VOICE」と名付けてくれたのは、1987年9月に、来日したアメリカ、ケネディ・センターのジリアン・プール女史。1998年2月に、天童大人が、商標登録しました。! | トップページ | 3月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)  2016年3月(第1368回~第1379回)の案内状です!       »

2016/03/01

2月に、Projetに、寄贈された書物たちです。今後のProjetの、制作に役立たせていただきます。今後とも、宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(92)0201~29

詩誌
紫圭子「孔雀船」Vol.87
若山紀子「中日詩人集55」(中日詩人会)
嵩文彦「奥の細道 別冊第1号」(ぽえとりくす舎)
福田知子「Melange」Vol.17

詩集・句集・歌集
相田邦騎『熱沙の手紙』(幻冬舎ルネッサンス)
平井すみ子 平井弘之最後の詩集『浮間が原の桜草と曖昧な四―』(ミッドナイト・プレス)
岡田直樹『流星群』(オアシス工房)


その他
地湧社「じねん36,5」

|

« 自分の「聲」を守るとしたら、聲を商標登録すると考えた。「UNIVERSAL VOICE」と名付けてくれたのは、1987年9月に、来日したアメリカ、ケネディ・センターのジリアン・プール女史。1998年2月に、天童大人が、商標登録しました。! | トップページ | 3月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)  2016年3月(第1368回~第1379回)の案内状です!       »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

方言 方言詩」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月に、Projetに、寄贈された書物たちです。今後のProjetの、制作に役立たせていただきます。今後とも、宜しく、お願いいたします。:

« 自分の「聲」を守るとしたら、聲を商標登録すると考えた。「UNIVERSAL VOICE」と名付けてくれたのは、1987年9月に、来日したアメリカ、ケネディ・センターのジリアン・プール女史。1998年2月に、天童大人が、商標登録しました。! | トップページ | 3月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)  2016年3月(第1368回~第1379回)の案内状です!       »