« 四日市市在住の詩人秦ひろこ 4月27日(水)午後7時から、第1395回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、21回目の参加、久方ぶりに京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃つ! | トップページ | 4月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)(第1381回~第1395回)の案内状です。このProjetは、4月から、公益財団法人 朝日新聞文化財団の助成を受けます。     »

2016/04/01

3月に、肉聲の復権を目指したProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、お贈り下さった詩書たちです。有難うございました。今後のProjetに、役立たせていただきますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(93)0301~031

詩誌

井崎外枝子「笛」275号
原詩夏至「コールサック<石炭袋>」85号
原詩夏至「揺籃」12号(西野りーあ)
紫圭子「GANYMEDE」Vol.66
竹内美智代「詩誌「ここから」」創刊号
竹内美智代「花筏」29号

詩集・句集・歌集

ジェフリー・アングルス『THESE THINGS HERE AND NOW』(学校法人 城西大学出版会)
原詩夏至『異界だったり 現実だったり』勝嶋啓太×原詩夏至(コールサック社)

その他

岡山典弘『三島由紀夫の源流』(新典社選書78 新典社)
中部大学人文学部 井上輝夫著『詩論集 詩心をつなぐ』(慶応義塾大学出版会)
原詩夏至『活字文芸誌ZOWV』45(ZOWV制作実行委員会)
井崎外枝子『A RETROSPECTIVE YU-ICHI INOUE 1955-1985』(金沢21世紀美術館)


|

« 四日市市在住の詩人秦ひろこ 4月27日(水)午後7時から、第1395回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、21回目の参加、久方ぶりに京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃つ! | トップページ | 4月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)(第1381回~第1395回)の案内状です。このProjetは、4月から、公益財団法人 朝日新聞文化財団の助成を受けます。     »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

フランス詩・フランス文学」カテゴリの記事

霊界・神秘主義・霊能者」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

方言 方言詩」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月に、肉聲の復権を目指したProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、お贈り下さった詩書たちです。有難うございました。今後のProjetに、役立たせていただきますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。:

« 四日市市在住の詩人秦ひろこ 4月27日(水)午後7時から、第1395回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、21回目の参加、久方ぶりに京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃つ! | トップページ | 4月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)(第1381回~第1395回)の案内状です。このProjetは、4月から、公益財団法人 朝日新聞文化財団の助成を受けます。     »