« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016/05/31

6月・7月、天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を求めた アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲) (第1406回~第1416回)公演、日程表です。1回、公演が増えました。   

    天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
          肉聲の復権を求めた
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)
   ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー

         6月 (第1406回~第1415回)

第1406回6月2日(木)ギャラリー枝香庵(銀座)  天童大人(66)
(この回の開場は19:00 開演は19:15 ですので、ご注意ください)

第27回6月5日(日) 聲ノ奉納 対馬 in 和多都美神社 海中の一の鳥居(長崎県・対馬市)
(この回の開演は 14:41 ですので、ご注意ください。)

第1403回6月9日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)  天沢退二郎(29)
第1415回6月11日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 中止・延期
(この回の開場は16:30 開演17:00ですので、ご注意ください。)

第1407回6月16日(木)ブックカフェ二十世紀(神保町) 岩田亨(34)
第1408回6月21日(火)東京平和教会(駒込)  鈴木東海子(初参加)
第1409回6月22日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(36)
第1410回6月23日(木)東京平和教会(駒込) 相田邦騎(2)
第1411回6月27日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 筏丸けいこ(39)
第1412回6月28日(火)東京平和教会(駒込) 紫圭子(38)
第1413回6月29日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 秦ひろこ(23)
第1414回6月30日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(40)


     7月 (第1416回~第1426回)

第1416回7月2日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘)  岩崎迪子(26)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1417回7月4日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 神泉薫(51)
第1418回7月13日(水)ブックカフェ二十世紀(神保町) 原田道子(54)
第1419回7月14日(木)Unica Gallery(三宿) 天童大人(67)
第1420回7月15日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 照井良平(9)
第1421回7月16日(土)マリーン(銀座)   福田知子(36)
(この回の開場は13;30 開演14:00 ですので、ご注意ください。)

第1422回7月18日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(39)
(この回の開場は16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

第1423回7月20日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(41)
第1426回7月21日(木)ギャラリー絵夢(新宿) 紫圭子(39)
(この回の開場は19:00 開演は19:15ですので、ご注意ください。)

第1424回7月23日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 北原千代(17)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1425回7月27日(水)ギャルリー東京ユマニテBis(京橋) 長谷川忍(37)

         (8月に続く)
*開場時間は、各会場で異なりますので、御注意下さい。

マミローズガーデン(西ヶ原) 開場13:30 開演14:00
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)
Unica Gallery(三宿),  東京平和教会(駒込),
              開場18:30 開演:19:00 ,
     ギャラリー枝香庵(銀座),ギャラリー絵夢(新宿) 開場19:00 開演19:15
     
入場料 予約:大人2,700円 当日:大人3,000 円 学割1,500円 (学生証提示)

協賛:(株)力の源カンパニー,橋本五郎文庫,株式会社日本抗酸化,マミ・ドルチェ工房
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話・FaxかE-mailでお申し込み下さい。
参加:画廊:その他 
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

*東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

*Unica Gallery(三宿)   
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D
Tel&Fax03-3422-3049

ブックカフェ二十世紀(神保町)
〒101-0051 千代田区神田神保町2-5-4 2F
Tel:03-521-4853
地下鉄神保町駅A5出口より徒歩1分

*ギャラリー枝香庵(銀座)             
〒104-0061 中央区銀座3-3-12
銀座ビルディング7F
Tel:050-3452-8627
http://echo-ann.jp
東京メトロ銀座駅C8出口徒歩1分/A13出口徒歩3分
東京メトロ一丁目8番出口徒歩5分
ビル左横の細い通路を入り、エレベーターでお越しください

*マリーン(銀座)                 
〒104-006中央区銀座7-7-6,
アスタープラザビル2F  Tel 03-3572-6565 
竹川画廊の隣の台湾料理屋の赤い看板の路地を入って、
右側のドアが入り口。2F、エレベータ   ーの右奥。

*ギャラリー絵夢(新宿)          
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目33−10
新宿モリエールビル 3F
電話:03-3352-0413


予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

6月・7月 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) 2016年6月(第1406回~第1415回)の公演のご案内です。是非ご参加下さい。

天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
    ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 
  
         2016年6月(第1406回~第1415回)
                  
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!
肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2016年5月29日迄で、1405回の公演の全ての回をプロデュースし、参加した詩人・作家の聲を聴き続けて来ました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な時間です。
詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指したProjetは10年を超えました。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」を、昨年5月に創刊!
第1巻は天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社)定価1000円で販売。目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでいます。
このProjetを協力して下さる会場は、6月現在、ギャルリー東京ユマニテ(京橋),Cache-cache d`Art(自由ヶ丘),東京平和教会(駒込),Unica Gallery(三宿),マリーン(銀座),ブックカフェ二十世紀(神保町)、ギャラリー枝香庵(銀座)の7ヵ所。
肉聲の復権を求めた世界でも稀なこのアートパフォーマンスのProjetを、多くの方々に御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またお出かけください。
4月から、公益財団法人 朝日新聞文化財団の助成を受けています。

協賛:(㈱)力の源カンパニー、橋本五郎文庫、株式会社日本抗酸化、マミ・ドルチェ工房           
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市) 

2016年6月 黄道吉日                     
UNIVERSAL VOICE® 天童大人
(Producteure&Directeure)

このアートパフォーマンスProjetに参加希望の詩人、作家、画廊は、下記宛にお問い合わせください。

北十字舎 / Tendo Taijin Bureau 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel:03--5982-1834, Fax:03-5982-1797
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
ブログはURL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/24

花巻市在住の詩人照井良平 5月28日(土)午後6時半から、第1404回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、8回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、気仙語を撃ち込む!

第1404回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)花巻市在住の詩人照井良平 Projet参加、8回目。
5月28日(土)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:18時30 分
開場:18時00 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
ケセン語を駆使する花巻市在住の詩人照井良平。
「気仙語がやってくる カシュカシュダールのしの海に」と題された、今回。
どんな気仙語を聴かせてもらえるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/17

京都在住の詩人友理 6月30日(木)午後7時から、第1414回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、40回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!

第1414回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 京都在住の詩人友理 Projet,40回目の参加。
6月30日(木)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- アートパフォーマンスProjet

遂に40回目の大台に達した詩人友理。
今回は、様々な環境を一新しての参加。
どんな作品を聲に乗せて、楽しませて、くれるのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/16

四日市市在住の詩人秦ひろこ 6月29日(水)午後7時から、第1413回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、23回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 

第1413回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 四日市市在住の詩人秦ひろこ 23回目の参加。
6月29日(水)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
19 時 00 分
18 時 30 分
料金:3000 円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- アートパフォーマンスProjet La Voix des Po?tes(詩人の聲)に、四日市市在住の詩人秦ひろこ、Projet,参加23回目の参加。

今、年内に、新詩集を刊行するべく、日夜、悪戦苦闘をしいられている詩人秦ひろこ。
6月5日、対馬で、開催される第27回天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社に、初めて、詩人紫圭子、神泉薫と共に、参加した成果が、今回の聲の会では、どう影響するのだろうか?
今まで、和多都美神社に行きたかった詩人秦ひろこ。
秦、と名乗ったことで、やっと対馬・和多都美神社を、訪れることが出来たのだだが、本人には、分るだろうか?
例年なら、熊本の弊立神宮、高千穂神社にも詣でるのだが、熊本地震のお蔭で、阿蘇の大橋が崩れ落ちた為に、聲行旅程が、大幅な変更を求められている。
もし駄目な場合は、日向の大御神社に、直行することに為るかも知れない。
聲を野外で、撃ち込むことが、どう影響するのか?
それは初めて同行する詩人神泉薫にも、同じことが言える。

さて今回の詩人秦ひろこの聲は?

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
?080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
? 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/15

豊川市在住の詩人紫圭子  6月28日(火)午後7時から、第1412回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、39回目の参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む!

第1412回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 豊川市在住の詩人紫圭子 Projet参加、38回目の参加
6月28日(火)
東京平和教会(駒込)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、豊川市在住の詩人紫圭子 Projet参加、39回目の聲。
今年で27回目の「対馬・和多都美神社 天童大人 聲ノ奉納」に今年で5回目の参加を果たし、豊玉姫を招来出来る稀有な詩人紫圭子。
愛知県・豊川市から上京して、このProjetに参加し、初めて、マイクを捨てて肉聲に挑み続けた成果が、はっきり表れている詩人紫圭子の聲。

是非、一度聴いてみて、ご自分の耳で、確かめて見てください。

予約・お問い合わせは
東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人筏丸けいこ 6月27日(月)午後7時から、第1411回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む!

第1411回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人筏丸けいこ Projet参加、39回目の聲
6月27日(月)
Cache-cache d`Art(自由ケ丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
当日3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

詩集『モリネズミ』を刊行し、残部が有るのは、神田三省堂書店二階の詩集の棚に在るのみか???
かって書いた『人間ポンプ』の行方不明の原稿も見つかり、ますます、多才ぶりが明らかになる詩人筏丸けいこの底力。
出版社フラミンゴ社を持つ詩人筏丸けいこの今後の活動に、目が離せなくなりそうだ。

今回は、どんな作品を聲に乗せるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分        
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/13

歌人相田邦騎  6月23日(木)午後7時から、第1410回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、2回目の参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)で、Projet参加、2回目の聲を撃ち込む!      

第1410回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 歌人相田邦騎 Projetに,2回目の参加
6月23日(木)
東京平和教会(駒込)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、歌人相田邦騎、2回目の参加。

さてProjet参加、2回目の歌人相田邦騎。
今回は、どんな聲をどのような歌に、聲を乗せ、撃ち込めるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/12

詩人川津望  6月11日(土)午後5時から、第1415回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、10回目の参加。Cache-cache d`Art(自由が丘)の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!      

第1415回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人川津望 10回目の参加
6月11日(土)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 00 分
開場:16 時 30 分

料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人川津望、10回目の参加。
5月に、久し振りにProjet に、復帰して、聲を撃ち込む重要性を再認識した詩人川津望。
続けて聲を撃ち込みたくなり、急遽、6月の日程に割り込んだ。
聲を撃ち込んでみれば、目に見えない多くの余分なものを削ぎ落としてくれるからだ。
これは聲を撃ち込み続けて来なければ、分らない事だ。
今回で、紆余曲折を経た後の10回目。
詩人川津望には、何が見えるのか?

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/11

詩人長谷川忍 6月22日(水)午後7時から、1409回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、36回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に。新作を撃ち込む!

第1409回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人長谷川忍 36回目の参加。
6月22日(水)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

天童大人プロデュースー肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

毎月、聲を撃ち込んで、ニ篇の新作を書き続けている。
この成果は、何れ、はっきり形に顕れてくることだろう。但し、より深く、自分の内面を見続ける視点を、早急に確立させなければ、唯の情景描写で、終わってしまう。
書き、聲に乗せ、削ぎ落として行くうちに、別な作品の骨格が顕れてくる筈だ。
聲も今のままでは、駄目だ。もっと鍛えることだ。第一声の発語の大事さが、未だ分ってはいない。
未だ未だ、工夫と経験が必要なようだが、継続するうちに、新たな道が見えて来るだろう!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/08

イラク・バビロンの友人から、第5回バビロン文化・芸術祭が、5月13日~20日迄、バビロンで開催すると知らせてきた。ISが、近くで活動しているバビロンでの国際文化・芸術祭の開催!これが、イラク・バビロンの底力だ。

イラク・バビロンの友人から、第5回バビロン国際文化・芸術祭が、5月13日~20日迄、バビロンで開催されると連絡があった。
第2回に、招待参加したからだろうが、良く、この時期に開催できると思う。
ISも100キロ足らずの場で、抗争が続いているのに、芸術祭を開催できるのだ。
日本でなら、先ず、開催は不可能だろうし、毎年開催など考えられないだろう。
国際詩祭を開催する力も無い。しかし、イラク・バビロンでは、世界から、詩人、音楽家、演劇人、映画人たちを招いて開催される。
日本の外務省の海外安全ホームページを開けば、イラクのほとんどがレベル4、退避して下さい。
渡航はやめてください(退避勧告)のレッドゾーンなのだ。
しかし、日本に居ても、イラクについては、如何に様々な報道がなされているが、行って見なければ分からないこともあるのだ。
その経験は、誰も教えることが出来ないし、誰かに習うことでもない。
2012年から開催し続けているバビロン国際文化・芸術祭。
これがイラクの本当の底力だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/07

詩人鈴木東海子 6月21日(火)午後7時から、第1408回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、初参加、初めて駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、受賞詩集『桜まいり』を全編、撃ち込む!

第1408回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人鈴木東海子 Projetに初参加!
6月21日(火)
東京平和教会(駒込)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

朗読についての著作も刊行している詩人鈴木東海子、肉聲の復権を目指したこのProjetに初参加。
今年、第31回詩歌文学館賞を受賞した詩集『桜まいり』(書肆山田)を、全編聲に、初めて乗せる。
先日の詩人紫圭子の聲を聴いて、以前よりも聲が出ていることに驚く、詩人鈴木東海子。
一昨年の日本の詩祭での白石かずこの聲が出ている事にも驚かれたが、白石かずこと紫圭子、お二人ともこのProjetに参加してから、マイクを捨てた。
それ以後、聲を撃ち続け、白石かずこ、31回、紫圭子36回の参加回数が、如何に、聲を鍛えて来たのかがはっきり分る。
一か月の準備期間が必要な詩人鈴木東海子の聲が、どう伝わるのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歌人岩田亨 6月16日(月)午後7時から、第1407回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、34回目の参加、神田・神保町のブックカフェ二十世紀で、第4歌集『聲の力』出版記念の聲を撃ち込む!

第1407回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 歌人岩田亨 34回目の参加
6月16日(木)
ブックカフェ二十世紀(神保町)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分

料金:3000円 予約2700円 学生1500円()

天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

今回は、岩田の第4歌集『聲の力』の出版記念会。

聲には、もともと力が潜んでいるが、そのことに多くの詩人を含め、わざわざ言上げをしてこなかった。
其処で、天童が「聲の力」を言い始め、詩人田川紀久雄も使い始めた。もう35年以上は経つ。
今回、歌人岩田亨が、第4歌集を上梓する時、「聲の力」を使うことを止めたほうが良いと言い、表紙に自分の写真を用いることも反対した。
表紙に自分の写真を用いた良い本は、ほとんどない事。
「聲の力」は、毎月、聲を撃ち続けてきたから、聲の力が付くと言うものではないし、作品が良くなるもでもない。
岩田亨は大きな勘違いをしでかしている。
この第4歌集の刊行に際し、歌人岩田亨が私淑している「星座」主宰の歌人尾崎佐永子さんに、判型、表紙、題名、価格などを相談していないと言う。
このProjetに参加する前の歌人岩田亨は、多くの薬も服用して、健康を害していた。
聲を撃ち込み始めてから、著しく、健康を回復してきた。これはこのProjet,参加したおかげなのだ。
しかし、聲ノ世界を、岩田亨は、まだまだ分かってはいない。
知ったかぶりは、しない方が良いのだ。

予約・お問い合わせは
ブックカフェ二十世紀(神保町)
〒101-0051 千代田区神田神保町2-5-4 2F
Tel:03-521-4853
地下鉄神保町駅A5出口より徒歩1分

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/06

フランス文学者で詩人の天沢退二郎 6月9日(木)午後7時から、第1403回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、29回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!

第1403回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)フランス文学者で詩人の天沢退二郎 Projetに、29回目の参加
6月9日(木)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
フランス文学者で詩人の天沢退二郎 Projet,参加29回目。
この肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)を、最も効果的に、利用されて、実績を挙げられている。
画廊に来る前に、八重洲ブックセンター二階の喫茶室で書き上げられた新作を、初めて、聲に乗せられる。
そして、詩誌に発表。その時点で、詩作品は大幅に手が加えられる。
そして、詩集に収められる時には、原型を留めていない詩作品も多いのだ。
毎回参加される天沢退二郎の愛読者は、そこに深い楽しみを持っておられるようだ。
さて今回は?

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人・朗唱家・字家の天童大人 6月2日(木) 19:15分から、第1406回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、66回目の参加。 銀座のギャラリー枝香庵(予約050-3452-8627)の屋上テラスから、大神 キッキ・マニトウを解き放つ!           

第1406回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人・朗唱家・字家の天童大人 66回目の参加
6月2日(木)
ギャラリー枝香庵(銀座)
開演:19 時 15 分
開場:19 時 00 分

料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人・朗唱家・字家の天童大人。
銀座の屋上テラスギャラリー枝洪香庵は、Projetに初めての参加画廊。地上20メートル余りの場は、かってミラノの大聖堂の屋上から聲を撃ち込み、警備員が駈け込んで来た経験もあるが、東京では初めて。
今回は、1983年2月10日、帯広の洗濯船で口火を鑽った詩人吉増剛造を誘っての肉聲の復権を目指した詩人たちのツアー。
第一夜に、姿を現した大神 第一夜に、姿を現した大神 キッキ・マニトウ!
日本に初めて姿を現したのだ。
それ以後、33年、世界の聖なる場、招かれた国際詩祭などで撃ち込んで来た大神 キッキ・マニトウを、今宵、銀座の宙に、解き放つ!

予約・お問い合わせは
ギャラリー枝香庵(銀座)             
〒104-0061 中央区銀座3-3-12
銀座ビルディング7F
Tel:050-3452-8627
http://echo-ann.jp
東京メトロ銀座駅C8出口徒歩1分/A13出口徒歩3分
東京メトロ一丁目8番出口徒歩5分
ビル左横の細い通路を入り、エレベーターでお越しください

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/01

5月の天童大人プロデュース、アートパフォーマンス Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) (第1396回~第1405回)の日程表です。是非、一度、詩人の肉聲とコトバの波動を浴びに、ご参加ください。 

天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
肉聲の復権を求めた
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)
―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー

5月 (第1396回~第1405回)

第1396回5月9日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(38)
第1397回5月11日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 川津望(9)
第1398回5月16日(月)東京平和教会(駒込) 天童大人(65)
第1399回5月17日(火)Unica Gallery(三宿)  岩田亨(33)
第1400回5月24日(火)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(35)
第1401回5月26日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 浜江順子(9)
第1402回5月27日(金)マミローズガーデン(西ヶ原)  秦ひろこ(22)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1404 回5月28日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 照井良平(8)
(この回の開場は18:00 開演18:30ですので、ご注意ください。)

第1405回5月29日(日)Cache-cache d`Art(自由が丘)  福田知子(35)
(この回の開場は14:30 開演は15:00ですので、ご注意ください。)

 6月 (第1406回~第1415回)

第1406回6月2日(木)ギャラリー枝香庵(銀座)  天童大人(66)
(この回の開場は19:00 開演は19:15ですので、ご注意下さい。)
第27回6月5日(日) 聲ノ奉納 対馬 in 和多都美神社 海中の一の鳥居(長崎県・対馬市)
第1403回6月9日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)  天沢退二郎(29)
第1415回6月11日(土)Cache-cace d`Art(自由が丘) 川津望(10)
(この回の開場は16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

第1407回6月16日(木)ブックカフェ二十世紀(神保町) 岩田亨(34)
第1408回6月21日(火)東京平和教会(駒込)      鈴木東海子(初参加)
第1409回6月22日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(36)
第1410回6月23日(木)東京平和教会(駒込) 相田邦騎(2)
第1411回6月27日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 筏丸けいこ(39)
第1412回6月28日(火)東京平和教会(駒込)      紫圭子(37)
第1413回6月29日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 秦ひろこ(23)
第1414回6月30日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘)  友理(40)

       (7月に続く)
開場時間は、各会場で異なりますので、御注意下さい。
マミローズガーデン(西ヶ原) 開場13:30 開演14:00
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache dArt(自由が丘)
Unica Gallery(三宿),  東京平和教会(駒込),
              開場18:30 開演:19:00 ,      
入場料 予約:大人2,700円 当日:大人3,000 円 学割1,500円 (学生証提示)
協賛:(株)力の源カンパニー (株)メッセージ  マミドルチェ工房
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話・FaxかE-mailでお申し込み下さい。
参加:画廊:その他 
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

*東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口下車徒歩1分

*Unica Gallery(三宿)   
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D
Tel&Fax03-3422-3049

*マミローズガーデン(西ヶ原)            
〒114-0024 北区西ヶ原2-17-26
Tel:090-3517-3246
都電荒川線・滝の川一丁目下車(徒歩5分)

*ブックカフェ二十世紀(神保町)
〒101-0051 千代田区神田神保町2-5-4 2F
Tel:03-521-4853
地下鉄神保町駅A5出口より徒歩1分

*ギャラリー枝香庵(銀座)             
〒104-0061 中央区銀座3-3-12
銀座ビルディング7F
Tel:050-3452-8627
http://echo-ann.jp
東京メトロ銀座駅C8出口徒歩1分/A13出口徒歩3分
東京メトロ一丁目8番出口徒歩5分
ビル左横の細い通路を入り、エレベーターでお越しください


予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。       

 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
      ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 
  
         2016年5月(第1396回~第1405回)
                  
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!
肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2016年4月30日迄で、1395回の公演の全ての回をプロデュースし、参加した詩人・作家の聲を聴き続けて来ました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な時間です。
詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指したProjetは10年を超えました。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」を、昨年5月に創刊!第1巻は天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社)定価1000円で販売。
目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでいます。
第3巻に、詩人竹内美智代の聲に乗せた鹿児島方言詩集を予定。
このProjetを協力して下さる会場は、5月現在、ギャルリー東京ユマニテ(京橋),Cache-cache d`Art(自由ヶ丘),東京平和教会(駒込),Unica Gallery(三宿),マミローズガーデン(西ヶ原)の5ヵ所。
肉聲の復権を求めた世界でも稀なこのアートパフォーマンスのProjetを、多くの方々に御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またお出かけください。

4月から、公益財団法人 朝日新聞文化財団の助成を受けています。

協賛:(㈱)力の源カンパニー、(株)ザ・メッセージ、マミ・ドルチェ工房、橋本五郎文庫、株式会社日本抗酸化、
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団 

2016年5月 黄道吉日                     
UNIVERSAL VOICE® 天童大人
(Producteure&Directeure)

このアートパフォーマンスのProjetに参加希望の詩人、作家、画廊は、下記宛にお問い合わせください。
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel:03--5982-1834, Fax:03-5982-1797
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
ブログはURL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月のアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、お贈り下さった詩書たちです。今後のProjetに、有意義に活用させていただきます、いただきます。有難うございました。今後も宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(94)0401~30

詩誌
奥成繁「gui」107号
冨上芳秀「詩遊」No,50

詩集・句集・歌集
田川紀久雄『蘇生』(漉林書房)
関中子『三月の扉』(思潮社)
鈴木昌子『庭舞台』(土曜美術出版販売)

その他
井崎外枝子「いしかわ文芸」25号
酒井忠康「世田谷美術館紀要」17号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »