« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016/07/31

8月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)  (第1429回~第1439回)の日程表です。是非、ご自分の耳で、現代の詩を味わってください!

天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
        肉聲の復権を求めた
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)
    ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー

       8月(第1429回~第1439回)

第1429回8月5日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天沢退二郎(29)
第1430回8月10日(水)Unica Gallery(三宿)  天童大人(68)
第1431回8月12日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(40)
第1432回8月17日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(42)
第1433回8月18日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 田中健太郎(38)
第1434回8月19日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(42)
第1435回8月23日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 勝嶋啓太(2)
第1436回8月24日(水)東京平和教会(駒込) 高橋睦郎(16)
第1437回8月25日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 秦ひろこ(25)
第1438回8月27日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 相田邦騎(3)
(の回の開場は 16:30 開演は17:00 ですので、ご注意ください。)

第1439回8月29日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 筏丸けいこ(40)

            9月(第1440回~第1448回)  )

第1440回9月6日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 紫圭子(40)
第1415回9月7日(水)Unica Gallery(三宿)     天童大人(69)
第1441回9月10日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 北原千代(18)
(この回の開場は 13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1442回9月10日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 照井良平(10)
第1443回9月12日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 神泉薫(52)
第1444回9月15日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 勝嶋啓太(3)
第1445回9月22日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(43)
第1447回9月29日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 筏丸けいこ(41)
第1448回9月30日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(43)

           (10月に続く)
*開場時間は、各会場で異なりますので、御注意下さい。

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)、
Unica Gallery(三宿),  東京平和教会(駒込),

               開場18:30 開演:19:00 ,
           
入場料 予約:大人2,700円 当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)

協賛:(株)力の源カンパニー、橋本五郎文庫(秋田県三種町)、株式会社日本抗酸化、
マミ・ドルチェ工房
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話・FaxかE-mailでお申し込み下さい。

参加:画廊:その他 
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)        
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

*東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

*Unica Gallery(三宿)   
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D
Tel&Fax03-3422-3049

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月(第1429回~第1439回)の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。     

  天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
   ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 
  
            2016年8月(第1429回~第1439回)
                  
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2016年7月27日迄で、1428回の公演の全ての回をプロデュースし、参加した詩人・作家の聲を聴き続けて来ました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な時間です。
詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指したProjetは10年を超えました。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」を、昨年5月に創刊!
第1巻は天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社)。目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでいます。
このProjetを協力して下さる会場は、8月現在、ギャルリー東京ユマニテ(京橋),Cache-cache d`Art(自由ヶ丘),Unica Gallery(三宿),東京平和教会(駒込)の4ヵ所。
肉聲の復権を求めた世界でも稀なこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)を、多くの方々に御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またお出かけください。

協賛:(㈱)力の源カンパニー,橋本五郎文庫(秋田県三種町),株式会社日本抗酸化,マミ・ドルチェ工房 
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)
 

2016年8月 黄道吉日    
                 
UNIVERSAL VOICE® 天童大人
(Producteure&Directeure)

このアートパフォーマンスProjetに参加希望の詩人、作家、画廊は、下記宛にお問い合わせください。
北十字舎 / 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel:03--5982-1834, Fax:03-5982-1797
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
ブログはURL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、お贈り下さった、詩書たちです。今後のProjetの活動に、役立たせていただきます。有難うございます。今後とも、宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(97)0701~0731

詩誌

冨上芳秀「詩遊」No.51

詩集・句集・歌集

勝島啓太『カツシマの<シマ>はやまへんにとりの<嶋>です』(潮流詩派)
勝嶋啓太『来来軒はどこですか?』(潮流詩派)
岡隆夫『馬を出せい』(砂子屋書房)
山口真理子『國峰照子詩集』(現代詩文庫221 思潮社)

その他

酒井忠康『鍵のない館長の抽斗』(求龍堂)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/13

詩人筏丸けいこ 8月29日(月)午後7時から、第1439回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、40回目の参加、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、「人間ポンプ」が、聲に乗せる!

第1439回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人筏丸けいこ Projet,参加、40回目の聲。
8月29日(月)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

聲を撃ち込み続けているうちに、自分の出版社、フラミンゴ社を持ち、1冊の詩集『モリネズミ』を刊行した。
今、2冊目の本として『人間ポンプ』を刊行を予定している。
さて、梅干を制作、味噌も制作と様々な素材でモノ造りを行ってきた詩人筏丸けいこ。
さて前回、次作の『人間ポンプ』の一部分を聲に乗せた。
今回は、続いて『人間ポンプ』を聲に乗せる予定。
さて、どんな話を聞かせて頂けるのか?
乞うご期待!
*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歌人相田邦騎 8月27日(土)午後5時から、第1438回Prpjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、3回目の参加。初めての自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む!

第1438回Prpjet La Voix des Poètes(詩人の聲)歌人相田邦騎 Projet,参加、3回目の聲。
8 月27日(水)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 00 分
開場:16 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
歌人相田邦騎 Projet,参加3回目の聲。
無心で、1時間余り、聲を撃ち込み続けることは、非常に難しいことらしい。
色々と試みたいのは、良く分るが、聲が出来てないうちには、注意が必要なのだ。
さて先月に続いて聲を撃ち込んでみれば、聲を撃つ間隔をあけたほうが良いのかどうかも、身体で、分ることだろう。
この3回目には、どんな作品を聲に乗せて、、初めての空間に、撃ち込むのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

 四日市市在住の詩人秦ひろこ 8月25日(木)午後7時から、第1437回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、25回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)に、聲を撃ち込む!      

第1437回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 四日市市在住の詩人秦ひろこ 25回目の参加。
8月25日(木)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

四日市市在住の詩人秦ひろこ。筆名を秦ひろこに替えて、未だ月日が浅いので、落ち着くまでには、今しばらくの時間的猶予が必要だが、どのように詩を書き継いで行くのか?
手探りの情況での続けて聲を撃ち込み続けて行くより、活路は開けて行かないだろう。
さて先月に続けて、撃つ聲は、今回で、25回目の聲。
どんな作品に、どう聲を乗せるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/12

詩人・俳人・歌人高橋睦郎 8月24日(水)午後7時から、第1436回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、Projet,参加、16回目の聲を撃ち込む!

第1436回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人・俳人・歌人高橋睦郎 Projet,参加、16回目の聲。
8月24日(水)
東京平和教会(駒込)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

今回、どんな詩作品を聲に乗せて、聴かせてくれるのか?
何が飛び出すのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/11

永六輔さんが亡くなられた。私は、永六輔氏には、ずーうっと陰ながら感謝していたことがある。2002年3月24日春分の日。イタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)で開催された<春の詩祭>で、単独公演開催を、ラジオで、告知してくださったこと、を帰国後に知り、感謝!

永六輔さんが亡くなられたことを知り、私は、永六輔氏には、ずーうっと陰ながら感謝していることがある。
それは、2002年3月21日、春分の日正午(日本時間夜8時)。
イタリア・ヴェローナ文芸家協会主催、「春の詩祭ー詩人ロベルト・サネージ頌ー」の一環として、招待され、夏には野外オペラが開催され、世界中から、オペラファンが訪れるアレーナ(野外闘技場)で、私のUNIVERSAL VOICE®単独公演がベローナ文芸家協会の秘書ロベルタ女史の奮闘により、実現できた時のことだ。
そのとき、メッセージを発信するように言われて、イタリア時間、正午。日本時間、20時に、各自が聲を出し、聲を世界に繋げようではないかと。そのことが毎日新聞の夕刊に掲載された。
その時、イタリア・ヴェローナで作成されたプログラムには、次のように記されている。

PROGRAMMA CULTURALE
MESE DI MARZO

Poesia Primavera
Verona 21 marzo 2002 Ore 12
Arena di Verona

In memory of Robert Sanesi,the Japanse poet
Taijin Tendo,”The Universal Voice”
Will celebrate the fierst day of sprong with a ceremony
Whwer he will dedicate his voice to this historic momument

To this beautiful watery planet.
A gift of my voice

The coming Vernal Equinox Day,March 21,
at noon,at the time when the sun and the
light are at the top of sky,I`ll
utter my voice toward this wonderfull,lo-
veky watery planet,here in Italy,from
the Arena of Verona.I`ll utter and start
to engrave my natural voice.
If this message will reach to you,when-
Ever you are in this planet,at this yime
Listening attentivrly,please try to utter
Your voice by youeself from moon.
The history wich we are known,about
2000 yesr ago,at the time this Arena
Hed been built,remember that in Greece
the limit which man`s voice reaches was
the place where this man`s power came up.
This is neither the power of the nation
Nor that of the substance.This is a
Hidden power inside the individual.
Voice is the energy of the “mind”,Voice
is to embody one`s maind.Voice can `t be
remade, Everybody regains his voice,so
try to utter it.Beyond the nationality,
race,religion,sex,being free from all
the restraints,could you give a present
of the voice to this beautiful watery
planet where webare living?
Each voice is a hidden power of this
planet
On March 21,2002,at noon
please utter your voice believing in the
power which belongs to the human being.
Whishing that the power of the voice will
Join all the world!
Also this day,a meeting in memory of my
friend,a greatbItalian poet,the late
Robert Sanesi who had given me an oppor-
tunity of this event will be held by
Societa Letteraria di Verona.
If you are in Verona at this taime,pleae
Come to the Arena. You are welcome.

Taijin Tendo “ The Universal Voice”


3月20日の正午に、テンドウ タイジンさんが、イタリアのヴェローナの野外闘技場で聲を出すから、皆さんも夜8時に、聲を出してください。世界を聲と聲とを繋げましょう、と永六輔さんが、ラジオで話しているのを、タクシーに乗っていた友人が聴いていて、わたしも聲を出したんですよ、と話してくれた。永氏が、ラジオで話してくれたことに感謝だ。
謹んで、ご冥福をお祈りいたします。天童大人


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/10

詩人勝嶋啓太 8月23日(火)午後7時から、第1435回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、2回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、初めて聲を撃ち込む!

第1435回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人勝嶋啓太 Projet参加、2回目の聲!
8月23日(火)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

1時間、マイクを使わずに、自分自身と向き合う詩人勝嶋圭太。
このProjetは、日本の聲の先達詩人白石かずこは、「詩の学校」と呼び、詩人伊藤比呂美は、「詩の道場」と呼ぶProjet。
このPropjetに参加した後の詩人勝嶋圭太の詩作品は、どう変化するのだろうか?
乞うご期待ください。

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都在住の詩人友理 8月19日(金)午後7時から、第1434回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、Projet参加、42回目の聲を撃ち込む!     

第1434回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)京都在住の詩人友理 Projet,参加 42回目の聲。
8月19日(金)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

前回は、不思議な時間の動きの中で、リズムを取り戻せず、詩人友理の聲は、困難を極めた。
詩作品に変わりが無いのに、この急激な変化は、何を意味するのだろう?
生活のリズムが大幅に変わり、自分のリズムを取り戻すことなく終わった前回。
肉聲の怖さをまざまざと味あわせてくれた前回の友理の聲。
今回は、どう変わっているのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問い合わせは
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/09

五月中旬、FBの友達であるアルゼンチンのGraciela Aráozから、XI Festival Internacional de POESIA de Buenos Airesへの招待があった。Projet、参加詩人の中から、詩人田中健太郎を推薦し、彼が、国際詩祭に、初参加した。

五月中旬、FBの友達であるアルゼンチンのGraciela Aráozから、XI Festival Internacional de POESIA de Buenos Airesへの招待があった。
期日が迫ってからの招待は、ラテン世界やアフリカ、アラブも同じだ。同じ時期に、第27回天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社を、予定しており、毎年、5月か6月の新月と定めて挙行を続けて来ていた。
他の予定が有るから無理だと言うと、誰か他の詩人を紹介してくれと言ってきた。
この時、私の脳裏をよぎったのは、2000年11月、セネガルのダカールで開催された第3回ダカール国際詩祭の開会式の時、突然、フランスの詩人から、日本人かと言われ、そうだと答えると、マコト オオカを知っているか、と問われた。
有名だ、と答えると、フランス人の隣に座っていたオーストリアの女性詩人から、オオカに、詩祭の招待状を送ったら、忙しいから、参加出来ないと返事が来た。
そんなに忙しいのなら、誰か他の詩人を推薦して欲しいと書き送ったら、返事が来ない。オオカが有名かどうかは知らないが、無礼な男だと、周りの詩人たちに話していた。その時のことがあり、今回は、この肉聲を復権させたいアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の参加詩人の中から、現在、富山市在住の詩人田中健太郎を推薦した訳だ。
チャンスは、突然、訪れる!このブエノス靉レス国際詩祭には、過去、小池昌代、新井高子の二人が参加しているとか。
日本の詩人も世界各地で開催されている国際詩祭に招待されているが、続けて招待されているかどうかを見れば、その詩人が、現地でどのような反響を起こしたのかがはっきり分かる。
聲が出来ていない詩人は、気の毒だが、いくら詩作品良いと自負していても、翻訳が必要と言う日本語の負の要素を考えても通じないのだ。
簡単に朗読などと言って貰いたくないものだ。
2010年、詩人白石かずこさんがセルビアの「スメデレボの金の鍵賞」受賞パーティーが、開催されたとき、隣に座った当時、「現代詩手帖」編集長の高木氏から、有る方(恐らくこの方は、四元康裕氏と推察する)が、海外の国際詩祭で、日本の詩人では誰を知っていますかと尋ねると、テンドウと答える詩人が多かったと。
何故ですか、と高木氏は尋ねられた。それは聲の力ですよ。
他の日本の詩人のマイクを通した聲とは違いますからね、と答えて置いた。
今回、国際詩祭に初参加の田中健太郎にも、話しておいた。
この肉聲の復権を目指したProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)から、日本語を世界に広めるため、世界に羽ばたく詩人が出てくることが日本には、より必要なことだ。
これから様々な国際詩祭から、招待が届いたら、聲が出来た詩人から、順次、海外に送り出すことに為るだろう。その手始めが、今回の第11回ブエノスアイレス国際詩祭に参加した、詩人田中健太郎だ。
Graciela Aráoz始め、詩祭に関係した全ての関係者に、感謝したい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

富山市在住の詩人田中健太郎 8月18日(木)午後7時から、第1433回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、38回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562ー1305)の宙に、約10ヵ月振りの聲を撃ち込む!

第1433回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 富山市在住の詩人田中健太郎 Projet,38回目の参加
8月18日(木)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

詩人田中健太郎、約10ヶ月振りに、Projet参加、38回目の聲。
この4月から、仕事の関係から、富山に転居。
6月初旬、ブエノスアイレス国際詩祭の代表から、天童大人に来た招待を、対馬の聲ノ奉納のために断念。
その替わりProjet参加詩人の中から、詩人田中健太郎を推薦。
その結果、田中健太郎は、初の国際詩祭に参加することが出来た。
その経験が、今後、どのように、詩作に、影響を及ぼすのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/08

詩人長谷川忍  8月17日(水)午後7時から、第1432回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)に、42回目の参加、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む!

第1432回Projet La voix des Poètes(詩人の聲) 詩人長谷川忍 Projet参加、42回目の聲。
8月17日(水)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

この処、毎月、新作を2編書いてきて、聲に乗せている。
このリズムが身に付くと、作品を常に書けるようになる。
さて今回は、どんな作品を聴かせてくれるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは

Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:

北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/07

83歳の詩人禿慶子 8月12日(金)午後7時から、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、40回目の聲で、新詩集『しゃぼん玉の時間』(砂子書房刊)を聲に乗せる。乞うご期待!    

第1431回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)83歳の詩人禿慶子 Projet,参加、40回目の聲。
8月12日(金)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」かた「耳のコトバ」へ-

最新詩集『しゃぼん玉の時間』(砂子屋書房刊)の刊行を記念しての今回の聲!
83歳の詩人の剛毅な気品のある肉聲を一度は、是非、聴いて頂きたいものだ。

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問い合わせは
予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/06

詩人・朗唱家・字家天童大人 8月10日(水)午後7時から、第1430回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、68回目の参加!三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃ち込む!     

第1430回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人・朗唱家・字家天童大人 Projet参加、68回目の聲。
8月10日(水)
Unica Gallery(三宿)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 00 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

去る6月4日、福岡・宗像神社・高宮で、聲を撃つ!
5日、第27回天童大人 聲ノ奉納 対馬 in 和多都美神社,海神神社。
6日、熊本、弊立神宮の春木宮司にご挨拶。
高千穂神社、社殿で、第2回聲ノ奉納 in 高千穂神社社殿挙行。荒立神社、7日、第3回、日向、大御神社内、鵜戸神社、聲ノ奉納挙行と聲行を行い続けてきた、聲の波動が1ヵ月経っても収まらないのだ。
昨年と異なり、和多都美神社の海中の一ノ鳥居が、修復されていて、場の力が復元された為か、身体が受ける波動が半端では無くなっているのだ。
その気の良い場の力を得た聲を、6月に続けて、三宿のUnica Galleryの宙に撃ち込む!
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Unica Gallery(三宿)   
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D
Tel&Fax03-3422-3049

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/04

フランス文学者で詩人天沢退二郎 8月5日(金)午後7時から、第1429回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、29回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!

第1429回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) フランス文学者で詩人天沢退二郎 Projet,参加、29回目の参加
8月5日(金)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分

料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

毎回、新作を聲に乗せられる詩人天沢退二郎。
その作品が、同人詩誌に掲載される時にも変わり、詩集に収録される時には、また異なった風景を見ることが出来る。
その為、出来上がったばかりの、詩作を耳にすることを楽しみにしている参加者が、毎回、10人以上おられる。

さて今回は、どんな新作を耳に出来るのか?

乞うご期待!

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/02

詩人勝嶋圭太 7月26日(火)午後7時から、第1428回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、初参加!どんな聲を駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、撃ち込むのか!

第1428回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人勝嶋圭太 初参加!
7月26日(火)
東京平和教会(駒込)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
詩人勝嶋圭太、肉聲の復権を目指したProjetに、初参加!
先月の歌人相田邦騎の詩人の聲の会を聴きに来た、詩人勝嶋圭太に、聲をかけた。
既に、3冊の詩集を持っているので、参加資格は、ある。
聲を撃ち続けて行けば、聲は出てくるようになる。
無心に、聲を撃ち続けることだ。
どんな聲を聴けるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

四日市市在住の詩人秦ひろこ 7月22日(金)午後7時から、 第1427回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、24回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む!         

第1427回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 四日市市在住の詩人秦ひろこ、Projet参加、 24回目の聲。
7月22日(金)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生(学生証提示)1500円

天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

本名、秦の源流の対馬・和多都美神社の三本鳥居を見た後に、海中の一ノ鳥居から聲を出したが、立っている場を見極めずに、聲を出したため、本殿にまで届かず。
詩人本人に、聲を本宮に届けようとの強い意志が不足している為に、聲は、空を切るのみ。
観光気分では、豊玉姫も姿を見せず、聲も聴かれす。
見えぬモノと協調することを学ばなければ、現状を維持することで、満足なのか?

さて先月に続き、今月、来月と3ヵ月続けて聲を撃ったら、道が拓かれるのか、どうか、この三回が試金石の場!
さて今回は、どんな聲とリズムを産み出すのか?

予約・お問い合わせは
*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/01

7月・8月の肉聲の復権を目指した天童大人プロデュース、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)(第1416回~第1327回)の日程表です。是非、詩人の肉聲をご堪能ください。ご参加をお待ちしております。

天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
肉聲の復権を求めたアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)

     ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー

         7月 (第1416回~第1428回)

第1416回7月2日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘)  岩崎迪子(26)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1417回7月4日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 神泉薫(51)
第1418回7月13日(水)ブックカフェ二十世紀(神保町) 原田道子(54)
第1419回7月14日(木)Unica Gallery(三宿) 天童大人(67)
第1420回7月15日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 照井良平(9)
第1421回7月16日(土)マリーン(銀座)   福田知子(36)
(この回の開場は13;30 開演14:00 ですので、ご注意ください。)

第1422回7月18日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(39)
(この回の開場は16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

第1423回7月20日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(41)
第1426回7月21日(木)ギャラリー絵夢(新宿) 紫圭子(39)
(この回の開場は19:00 開演は19:15 ですので、ご注意ください。)

第1427回7月22日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 秦ひろこ(24)
第1424回7月23日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 北原千代(17)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1428回7月26日(火)東京平和教会(駒込)  勝嶋啓太(初参加)
第1425回7月27日(水)ギャルリー東京ユマニテBis(京橋) 長谷川忍(41)


             8月(第1429回~第1439回)

第1429回8月5日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天沢退二郎(29)
第1430回8月10日(水)Unica Garally(三宿)  天童大人(68)
第1431回8月12日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(40)
第1432回8月17日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(42)
第1433回8月18日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 田中健太郎(38)
第1434回8月19日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(42)
第1435回8月23日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 勝嶋啓太(2)
第1436回8月24日(水)東京平和教会(駒込) 高橋睦郎(16)
第1437回8月25日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘)  秦ひろこ(25)
第1438回8月27日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘)  相田邦騎(3)
(の回の開場は 16:30 開演は17:00 ですので、ご注意ください。)

第1439回8月29日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 筏丸けいこ(40)

           (9月に続く)

*開場時間は、各会場で異なりますので、御注意下さい。

マリーン(銀座) 開場13:30 開演14:00
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)、Unica Gallery(三宿), 
東京平和教会(駒込),ブックカフェ二十世紀(神保町)
               開場18:30 開演:19:00 ,
     ギャラリー絵夢(新宿) 開場19:00 開演19:15
     
入場料 予約:大人2,700円 当日:大人3,000 円 学割1,500円 (学生証提示)

協賛:(株)力の源カンパニー、橋本五郎文庫(秋田県三種町)、株式会社日本抗酸化、
マミ・ドルチェ工房

助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話・FaxかE-mailでお申し込み下さい。
参加:画廊:その他 
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp 
http://g-tokyohumanite.jp

*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)          
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

*東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

*Unica Gallery(三宿)   
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D     
Tel&Fax03-3422-3049

*ブックカフェ二十世紀(神保町)
〒101-0051 千代田区神田神保町2-5-4 2F
Tel:03-521-4853
地下鉄神保町駅A5出口より徒歩1分

*マリーン(銀座)                 
〒104-006中央区銀座7-7-6,
アスタープラザビル2F
Tel 03-3572-6565 
竹川画廊の隣の台湾料理屋の赤い看板の路地を入って、右側のドアが入口。2Fエレベーターの右奥


*ギャラリー絵夢(新宿)         
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目33−10
新宿モリエールビル 3F
電話:03-3352-0413


予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー7月(第1416回~第1426回)の案内状です。           

天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
      ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 
  
         2016年7月(第1416回~第1426回)
                  
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2016年6月30日迄で、1415回の公演の全ての回をプロデュースし、参加した詩人・作家の聲を聴き続けて来ました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な時間です。
詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指したProjetは10年を超えました。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」を、昨年5月に創刊!
第1巻は天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社)定価1000円で販売。
目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでいます。
このProjetを協力して下さる会場は、6月現在、ギャルリー東京ユマニテ(京橋),Cache-cache d`Art(自由ヶ丘),Unica Gallery(三宿),マリーン(銀座),ブックカフェ二十世紀(神保町)、ギャラリー絵夢(新宿)の6ヵ所。
肉聲の復権を求めた世界でも稀なこのアートパフォーマンスのProjetを、多くの方々に御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またお出かけください。

6月から、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)の助成を受けています。

協賛:(㈱)力の源カンパニー,橋本五郎文庫(秋田県三種町),株式会社日本抗酸化,マミ・ドルチェ工房           
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市) 

2016年7月 黄道吉日                     
UNIVERSAL VOICE® 天童大人
(Producteure&Directeure)

このアートパフォーマンスProjetに参加希望の詩人、作家、画廊は、下記宛にお問い合わせください。
北十字舎 / 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel:03--5982-1834, Fax:03-5982-1797
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
ブログはURL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、お贈り下さった詩書たちです。今後のProjetの活動に、有意義に活用させていただきます。今後とも、宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(96)0601~0630

詩誌

秋亜綺羅 季刊「ココア共和国」vol.19
木崎外枝子「笛」276号
原詩夏至「コールサック」86号
原詩夏至「舟」第28号
相田邦騎「玲瓏」92号

詩集・句集・歌集

斎藤之伸「月に、躓く 萩原朔太郎余禄/五月から七月へ」(香具師の蓑舎)
八潮れん『時砂』(ふらんす堂)
田川紀久雄『沈黙』(漉林書房)
峰岸了子『夢みる卵と 空の青』(書肆山田)
原田道子『かわゆげなるもの』(思潮社)
辰巳友佳子『猫の家』(詩遊社)
植村孝『詩人からの手紙』(希草子社)
有働薫『モーツアルトカレンダー』(archaeopteryx)
禿慶子『しゃぼん玉の時間』(砂子屋書房)

CD 

中井ひさ子「見なれない風」(土曜美術社出版販売)

その他

中井ひさ子「日本現代詩選2015 日本詩人クラブ 第37集」(里文出版)
北沢栄『小説・非正規』(産学社)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »