« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016/09/26

中原中也賞詩人神泉薫  11月21日(月)午後7時15分から、第1469回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、53回目の参加。 初めて、銀座の屋上ギャラリー枝香庵(予約050-34522-8627)の地上20メートルの宙から、聲を撃ち込む!

第1469回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)中原中也賞詩人神泉薫 Projet,参加、53回目の聲。
11月21日(月)
屋上ギャラリー枝香庵(銀座)
開演:19 時 15 分
開場:19時 00 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

少しづつ間口を広げて来た詩人・作家神泉薫。
6月の対馬の和多都美神社での聲ノ奉納、以来、聲と共に、豊玉姫の墳墓へ参拝してから、豊玉姫の一族が、手厚い歓迎をしてくれたことが、大きい影響を与えている。
何が切っ掛けで、人は変わるのか?変われないのかは、本人にの覚醒次第。
いけ花作家中川幸夫の世界も、纏まり始めてきている今、詩人神泉薫は、何を聲に乗せるのか?
聲の幅も出来た神泉薫の聲!
この地上20メートルからの場で、聲を撃つのは、初めてのこと。
どんな聲で、銀座の宙を響かせるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
屋上ギャラリー枝香庵   
〒104-0061 東京都中央区銀座 3丁目3−12
銀座ビルディング8F
電話: 050-3452-8627

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人・朗唱家・字家天童大人 11月16日(水)午後7時から、第1468回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、71回目の参加。三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃ち込む!

第1468回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人・朗唱家・字家天童大人 Projet,参加、71回目の参加の聲。
11月16日(水)
Unica Gallery(三宿)
開演:19 時 00 分 開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー

このところ、毎月、1時間余り、聲を撃ち込み続けているので、聲に不安はない。
何処か、大きな板場で、聲を撃ち込んでみて、自分の聲がどの程度届くのか、確かめて見たい。
毎年、5月か6月の新月の日に、対馬の和多都美神社での、聲ノ奉納を行い続けているので、230メートルは届くことは、分っている。
しかし、その聲の波動が何処に届いているのか?

この気持ち良い空間で、何が生まれるのか?

予約・お問い合わせは

*Unica Gallery(三宿)   
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D
Tel&Fax03-3422-3049
東急バス:三宿下車、徒歩4分
予約・お問合わせ・その他は:

北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/25

最年長中原中也賞受賞詩人細田傳造、 11月15日(火)午後5時から、第1467回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、久し振りに、聲を撃ち込む!    

第1467回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)細田傳造 9回目の参加!
11月15日(火)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 00 分
開場:16 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)
肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
68歳の最年長で、中原中也賞を受賞した詩人細田傳造、久し振り、おめでとう!、参加、9回目。
第1詩集『谷間の百合』で、中原中也賞、第3詩集『水たまり』で、丸山薫賞・埼玉詩人賞受賞。
思い起こせば、東日本大震災の前日、3月10日、このProjetの詩人白石かずこの聲から聴き始めて、あっという間に、20回、30回と聴き続け、刊行した第1詩集で、中原中也賞を受賞。
このProjetで育ったと言っても過言ではない詩人細田傳造。
既に、第4、第5詩集の準備をしている詩人細田傳造。
さて今回は、どんな作品が聴けるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/22

詩人原田道子 11月8日(火)午後7時から、第1466回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、54回目の参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!

第1466回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人原田道子 54回目の参加
11月8日(火)
東京平和教会(JR駒込駅東口下車 徒歩1分)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

期間を空けすぎると聲を出すのが難しくなる。
出しているつもりでも、出てはいない。
1時間余りと言う時間が、辛くなってくる。
気持ちよく聲を撃つことが出来ないくらい、色々なことを考え過ぎて、身体がもう様にならない。
この処、きかんがあいているので、今回どんな聲を撃ち込めえるのか、楽しみ。

予約・お問い合わせは
東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)                        
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分


予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

 豊橋市在住の詩人紫圭子、11月7日(月)午後7時から、第1465回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、41回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む!

第1465回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 豊橋市在住の詩人紫圭子、Projet 参加、41回目の聲!
11月7日(月)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

5年前から、天童大人が対馬の和多都美神社で、1990年から続けている聲ノ奉納に参加し、念願の豊玉姫墳墓に、参拝してから、不思議なことが起こり続けている。
紫圭子自身の聲も、以前のようにマイクに頼らずに出せるようになってから、より聲の幅も質も大きく変化した。
もしこの肉聲の復権を目指したProjetが無ければ、聲の先達詩人白石かずこの聲も衰えていたことだろう。
このProjetに参加するために、豊橋市から新幹線に乗って、通いながら、聲を鍛えて来た成果は、確実に実って来ている。
さて今回は、どんな作品を聲に乗せるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/19

84歳の詩人禿慶子 11月6日(日)午後5時から、 第1464回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、42回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、詩魂が、ほとばしる!

第1464回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)84歳の詩人禿慶子 Projet参加、42回目の聲!
11月6日(日)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 00 分
開場:16 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

90分、立ちっぱなしで聲を撃ち込んだ詩人禿慶子の聲は、一度は、必ず聴かれた方が良い。
腰に金属が入った身体で、聲を撃ち続ける詩人の姿と聲とを今のうちに、聴かれて置いた方が良い。
さて今回は、どんな詩作品を、どんな聲で、聴かせてくれるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)          
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都在住の詩人友理 11月5日(土)午後7時から、第1463回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む!

第1463回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)京都在住の詩人友理 Projet,参加、44回目の聲。
11月5日(土)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
Projet,参加、最年少の詩人友理、Projet,参加44回目の聲。
福岡から、京都からとこのProjetに参加のため、上京してくる詩人友理の熱意が、この若き詩人の成長を促している。
30代までで、聲が出来有れば、これから50年以上、聲を撃ち込んで行けるのだから、他の同世代の詩人の中には、追随出来る若い詩人は、見渡らない。
今。古都、京都で、Projetの案内カードを自主制作して、チラシを貼ってくれる場所を自ら、捜し歩いている詩人友理。
至る所で、詩人など知らない、関係ない人々に、沢山出会うだろう。
いづれ、その体験が、大きく役に立ってくるのだ。
今、独りで、板場を張れる詩人は、ほんの一握り。
詩人がつるんで、賞のやり取りなど、見苦しい限りだ。
今回の友理の聲は、どう響くのか?

予約・お問い合わせは
*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)          
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
東急東横線:自由が丘駅南口下車徒歩4分 魚菜学園坂上
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/17

歌人熊野まさこ 11月1日(火)午後7時から、第1462回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、初参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)に、初参加。どんな聲を、聴かせてくれるのか?

第1462回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 歌人熊野まさこ Projetに、初参加
11月1日(火)
東京平和教会(駒込)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

何回かこのProjetを聴きに来られていて、聲を聴いて、参加されることをお勧めした。
聲が出来掛っているので、シッカリと、自分の作品と向き合い、聲を撃ち込んでみると、得るモノが多くある筈だ。先ずは、一度聲を撃ち込んでみる体験が必要なのだ。その第一歩を踏み出すことが、大切なのだ。
その勇気が、有るのかどうか?
では、どんな聲をどんな作品に乗せるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/12

花巻市在住の気仙語を使える詩人照井良平 10月6日(木)午後5時から、第1461回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、11回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、気仙語が、炸裂する!       

第1461回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)花巻市在住の気仙語を使える詩人照井良平 Projet,参加、11回目の聲!
10月6日(木)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 00 分
開場:16 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

この6日の19時から、83歳の詩人禿慶子の聲の回があるので、是非、聴かれたらどうかと、Cache-cache d`Artのオーナー西端女史のお誘いに、詩人照井良平が、答えてくれて、この回が、急遽、決まった。
詩人が詩人の聲を聴いて、学ぶ。
この事は、想像以上に、実りのあることなのだが、どの詩人も、うの惚れが強くて、自分の粗末な聲に気が付かない詩人が、余りにも多すぎるのだ。
気仙語を使える詩人照井良平には、かって船に乗っていたからか、独自のリズムがある。
機会がある度に、多くの詩人の聲を聴いてみたら良いのだ。さて今回は、どんな作品が、聲に乗せられるのか。
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/11

詩人筏丸けいこ 10月29日(土)午後5時から、第1460回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、41回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、『人間ポンプ』を聲に乗せる!

第1460回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人筏丸けいこ Projet,参加、41回目の聲。
10月29日(土)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 00 分
開場:16 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

続けて、聲に乗せている『人間ポンプ』も佳境を迎え、どんな本に為るのか、とても楽しみだ。

此処まで、Projet,参加、40回目のを迎えた詩人の聲を聴くと、紫圭子、40回、禿慶子41回、竹内美智代、41回、友理43回、神泉薫52回、原田道子53回、田中健太郎40回、長谷川忍44回と揃ってきた。
実は、この第1460回を1年、365日で割ると丸4年。毎日開催して、4年間。うあ?
丸四年の日に、筏丸けいこの『人間ポンプ』が、再び、聲に乗る。
どう纏まって来たのか?
乞うご期待!

Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

多摩美大の学長・埼玉近美の館長で詩人建畠晢 10月27日(木)午後7時から、第1459回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の、宙に、聲を撃ち込む!

第1459回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)多摩美大の学長・埼玉近美の館長で詩人建畠晢 Projet,参加、9回目の参加
10月27日(木)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

恐らく会議の連続で、日を送っている詩人建畠晢。
思いっきり聲を撃ち込むことは、精神衛生上、必要なこと。
そろそろ聲を撃ち込む時期と思い、聲をかけた。
この京橋のギャルリー東京ユマニテの空間も、聲を撃ち込んで、馴染んできたが、2017年3月で移転することが決定しているので、この場で、聲おうち込む詩人は、心して、聲を撃ち込まれるように。
あのビル自体が、耐震不足のために、解体されるからだ。
さて今回も吠えられるのだろうか!
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/09

鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代 10月26日(水)午後7時から、第1458回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、41回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、久し振りに、鹿児島弁が、炸裂する!

第1458回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代 Projetに、41回目の参加
10月26日(水)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

母親の介護のために、久方ぶりのProjet,参加!
竹内美智代の鹿児島弁の詩作品を、聴いてみたくなり、お願いした。
確かに介護も大事だが、詩人としての自分の仕事も大切。
「詩人の聲叢書」の第3巻も、詩人竹内美智代の作品が出来上がるのを待っている。
どんな作品で、1冊の詩集が、編まれるのか?
その前に、久し振りの聲を楽しもう!

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/08

詩人鈴木東海子、10月22日(土)午後2時から、第1457回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、銀座のマリーン(予約03-3572-6565)で、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!

第1457回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人鈴木東海子、Projet,参加、2回目の聲
10月22日(土)
マリーン(銀座)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2700円  学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

もうこまごました人の世話などよして、自分の作品をどんどん書いて、聲に乗せて行ったらどうですか?とお誘いした。
聲、肉聲は、年と共に、衰えて行くのが普通。
聲を出した者なら、分ることが沢山有るのだが、外側から見ただけでは分らない。
分らないから、聲を撃ち込み続けて行くのだ。
今回は、どんな作品を聲で聴けるのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*マリーン(銀座)                   
〒114-0061 中央区銀座7-7-6 
アスタービルプラザ2F
Tel:03-3572-6565
台湾料理屋の赤い看板の路地を入り、
右側のドアが入口。2F、エレベータを降りた右奥。

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歌人相田邦騎 10月21日(金)午後7時から、第1456回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)に、4回目の参加。初めて、三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃ち込む!

第1456回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)歌人相田邦騎 Projet,参加、4回目の聲!
10月21日(金)
Unica Gallery(三宿)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

今はただ黙々と聲を撃ち込み続けて行くこと。
この簡単なことが難しいのだ。
簡単なことの繰り返しを続けながら、身体が覚えるまで、聲を撃ち続けて行くと、聲が届き始めるのだ。
さて今回は?

予約・お問い合わせは
*Unica Gallery(三宿)   
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D
Tel&Fax03-3422-3049
東急バス:三宿下車、徒歩4分

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/07

フランス文学者で詩人天沢退二郎 10月20日(木)午後7時から、第1455回Projet La Voix des Poèts(詩人の聲)に、30回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、自作詩を聲に乗せる!      

第1455回Projet La Voix des Poèts(詩人の聲)フランス文学者で詩人天沢退二郎 Projet参加、30回目の聲!
10月20日(木)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

このProjetに参加して10年で、4冊の詩集を刊行し、5冊目の準備をしている詩人天沢退二郎。
このProjetで新作を聲に乗せ続けて来た。
今回は、どんな新作を耳にすることが、出来るのか?
乞うご期待!

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/06

詩人長谷川忍 10月19日(水)午後7時から、第1454回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、44回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む!

第1454回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人長谷川忍 Projet,参加、44回目の聲
10月19日(水)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

黙々と毎月2編の詩作を書くことを、自ら命じて、必ず、聲に乗せている。
これはまさしく詩行。
既に1冊の詩集を編むことが出来る分量が有る筈。
先達詩人吉岡實を読み込んでいるようだから、今後、どう詩風が変化するのか、こうご期待1

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月にProjetに、ご恵送くださった詩書たちです。今後の詩人の聲の活動に、役立たせていただきますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(98)0801~0831
詩誌
紫圭子 「GANYMEDE」vol.67
奥成繁「gui」81
金掘則夫「交野が原」81

詩集・句集・歌集
北原千代『真珠川 Barroco』(思潮社)
田川紀久雄『青空の下で』(鹿林書房)
菊田守『日本鳥獣詩集』(明眸社)
田中健太郎『SAKURA』(Buenos Aires)
田中健太郎『Giraffes at the Harbor』()
尾崎義久『哀愁の太っ腹』(潮流出版社)
山口真理子「山口真理子詩集」(思潮社 現代詩文庫228)
その他
中村不二夫『辻井喬論』(土曜美術社出版販売)
田中健太郎『海の詩集』(コールサック社)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/05

詩人勝嶋啓太  10月18日(火)午後7時から、第1453回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)で、駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、Projet,参加、4回目の聲を撃ち込む

第1453回Projet La voix des Poètes(詩人の聲) 詩人勝嶋啓太 Projet,参加、4回目の参加!
10月18日(火)
東京平和教会(駒込)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

場の変化が、どう身体に伝わるか、色々と試みながら、聲を撃ち込んでいる詩人勝嶋啓太。
場の違いが異なっても聲を、どう撃ち込むのか?
場数を踏むたびに難しくなってくる聲の世界。
さて今回はどんな聲を撃ち込むのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分
予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/04

京都市在住の詩人福田知子、10月7日(金)午後2時半から、第1452回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、37回目の聲を、屋外のマミ・ローズガーデン(西ヶ原:予約03-03-3940-3683増野)の宙に、聲を撃ち込む!

第1452回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 京都市在住の詩人福田知子、Projet,参加、37回目の聲!
10月7日(金)
マミ・ローズガーデン(西ヶ原)
開演:14 時 30 分
開場:14 時 00 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

詩人、自らの希望で、野外で聲を撃ち込みたいと、マミ・ローズガーデンに、お願いして、実現した今回。

さてどんな聲で、どんなコトバで、撃ち込むのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
マミ・ローズガーデン(西ヶ原) 
〒114-0024 北区西ヶ原2-17-26
Tel:03-3940-3683
都電:荒川線:滝野川一丁目下車、徒歩4分
東京メトロ:南北線西ヶ原駅下車徒歩7分

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

83歳の詩人禿慶子 10月6日(木)午後7時から、第1441回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、41回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455ー2111西端)の宙に、、剛毅な精神を撃ち込む!

第1441回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)83歳の詩人禿慶子、41回目の参加! 
10月6日(木)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

8月のProjetで、新刊詩集『しゃぼん玉の時間』(砂子屋書房刊)を、全編、90分、立ちっぱなしで、聲に乗せ、参加者に、感銘を与えた詩人禿慶子の聲は、今回、何を聴かせてくれるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/01

9月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!の日程表です。10月、1回、開催が増えました。お好きな時に、是非、自然の肉聲を聴いてみてください。9月の開催で自由が丘が多いのは、京橋のギャルリー東京ユマニテが、立体展示の為です。 

  9月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
          肉聲の復権を求めた
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)
―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー

       9月(第1440回~第1448回)  )

第1440回9月6日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 紫圭子(40)
第1415回9月7日(水)Unica Gallery(三宿)   天童大人(69)
第1441回9月10日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 北原千代(18)
(この回の開場は 13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1442回9月10日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 照井良平(10)
第1443回9月12日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘)神泉薫(52)
第1444回9月15日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘)勝嶋啓太(3)
第1445回9月22日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘)長谷川忍(43)
第1447回9月29日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘)筏丸けいこ(41)
第1448回9月30日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘)友理(43)

        10月(第1449回~第1460回)

第1449回10月1日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘)田中健太郎(40)
第1446回10月2日(日)Cache-cache d`Art(自由が丘) 秦ひろこ(26)
(この回の開場は14:30 開演は15:00ですので、ご注意ください。)

第1450回10月4日(火)東京平和教会(駒込) 天童大人(70)
第1461回10月6日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘)照井良平(11)
(この回は開場16:30 開演17:00ですので、ご注意ください。)
第1451回10月6日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(41)
第1452回10月7日(金)マミ・ローズガーデン(西ヶ原)福田知子(36)
(この回の開場は 14:00 開演は14:30ですので、ご注意ください)

第1453回10月18日(火)東京平和教会(駒込) 勝嶋啓太(4)
第1454回10月19日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(44)
第1455回10月20日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天沢退二郎(30)
第1456回10月21日(金)Unica Gallery(三宿) 相田邦騎(4)
第1457回10月22日(土)マリーン(銀座) 鈴木東海子(2)
(この回の開場は、13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1458回10月26日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(41)
第1459回10月27日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 建畠晢(9)
第1460回10月29日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 筏丸けいこ(42)
(この回の開場は16:30 開演は17:00 ですので、ご注意ください。)

         (11月に続く)

*開場時間は、各会場で異なりますので、御注意下さい。

     マリーン(銀座) 開場13:30 開演14:00
マミ・ローズガーデン(西ヶ原) 開場14:00 開演14:30

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)、
Unica Gallery(三宿),  東京平和教会(駒込),
               開場18:30 開演:19:00 ,
           
入場料 予約:大人2,700円 当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)

協賛:(株)力の源カンパニー、橋本五郎文庫(秋田県三種町)、株式会社日本抗酸化、
マミ・ドルチェ工房
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話・FaxかE-mailでお申し込み下さい。

参加:画廊:その他 
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

*東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

*Unica Gallery(三宿)   
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D
Tel&Fax03-3422-3049
東急バス:三宿下車、徒歩4分

*マミ・ローズガーデン(西ヶ原) 
〒114-0024 北区西ヶ原2-17-26
Tel:03-3940-3683
都電:荒川線:滝野川一丁目下車、徒歩4分
東京メトロ南北線西ヶ原駅下車徒歩7分

*マリーン(銀座)                          
〒114-0061 中央区銀座7-7-6 
アスタービルプラザ2F
Tel:03-3572-6565                                
台湾料理屋の赤い看板の路地を入り、
右側のドアが入口。2F、エレベータを降りた右奥。     


予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月のアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。是非、詩人たちの肉聲の世界を、一度、覗いてみてください。

 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
      ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 
  
            2016年9月(第1440回~第1448回)
                  
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!
肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2016年8月29日迄で、1439回の公演の全ての回をプロデュースし、参加した詩人・作家の聲を聴き続けて来ました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な時間です。
詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指したProjetは10年を超えました。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」を、昨年5月に創刊!第1巻は天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社)。
目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでいます。
このProjetを協力して下さる会場は、9月現在、ギャルリー東京ユマニテ(京橋),Cache-cache d`Art(自由ヶ丘),Unica Gallery(三宿),の3ヵ所。
肉聲の復権を求めた世界でも稀なこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)を、多くの方々に御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またお出かけください。

協賛:(㈱)力の源カンパニー,橋本五郎文庫(秋田県三種町),株式会社日本抗酸化,マミ・ドルチェ工房 
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)
 

2016年9月 黄道吉日                     
UNIVERSAL VOICE® 天童大人
(Producteure&Directeure)

このアートパフォーマンスProjetに参加希望の詩人、作家、画廊は、下記宛にお問い合わせください。
北十字舎 / 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel:03--5982-1834, Fax:03-5982-1797
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
ブログはURL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »