« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016/10/30

詩人・朗唱家・字家の天童大人 12月7日(水)午後7時から、第1479回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、72回目の参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む!

第1479回Projet La Voix des Po?tes(詩人の聲)詩人・朗唱家・字家の天童大人 Projet参加、72回目の聲!
12月7日(水)
東京平和教会(駒込)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000 円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

2016年度の最後の聲に、何を乗せるのか? 詩集『玄象の世界』、『エズラ・パウンドの碧い指環』、『即興朗唱詩集 大神 キッキ・マニトウ』、『Rosso di Maggio(赤い五月)』、『EL VIENT  DE DAKAR(ダカールの風)』、『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』、そして未刊詩集に掲載予定の作品を併せ、UNIVERSAL VOICE?に乗せて、駒込の宙に、撃ち込みます!

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
? 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/25

豊川市在住の詩人紫圭子 12月5日(月)午後7時から、第1477回Projet la Voix des Poètes(詩人の聲)に、41回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、豊玉姫が降臨か?乞うご期待!           

第1477回Projet la Voix des Poètes(詩人の聲)豊川市在住の詩人紫圭子 Projet,参加、42回目の聲。
12月5日(月)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

5年前、天童大人聲ノ奉納 対馬 in 和多都美神社に、初めて参加してから毎年、参加して、5回。
豊玉姫の墳墓を詣でている成果が、そろそろ顕れてきて良いのではないかと思う。
豊玉姫をテーマにした作品も増えて来た。
今回は、どんな作品を、聲の幅が出て来た紫圭子の聲に、どう乗るのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/24

上田市在住の詩人作田教子 12月2日(金)午後7時から、第1476回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、13回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!         

第1476回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)上田市在住の詩人作田教子  Projet,参加、13回目の聲。
12月2日(金)
場所: ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000 円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

久し振りにProjet,参加する詩人作田教子の聲。
どんなコトバと聲で、2017年2月末日までしか使えないこの会場に撃ち込むのか!

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅?番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
? 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/19

京都市在住の詩人友理 12月1日(木)午後7時から、第1475回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、45回目の参加。久し振りに、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、「友理のゴットン節」が、炸裂する!

第1475回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)京都市在住の詩人友理 Projet,参加、45回目の聲!
12月1日(木)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

新境地、「友理のゴットン節」は、一聴に値する。
面白いリズムに、友理の聲の質とが上手く合って、絶妙な響きが聞こえてくるのだ。
探し求めていると、何かにぶつかる。
本人の熱意次第なのだが、この「友理のゴットン節」が、全国に行き渡るには、どれほどの時間が必要だろうか?
今、詩人友理は、白石かずこの著作をどっぷり浴びて、浸かっている。
それから友理が、どう詩作で、変貌してくるのか、楽しみだ。

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/14

大津市在住の詩人北原千代 11月28日(月)午後7時から、第1474回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、19回目の聲。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、久し振りに、聲を撃つ!    

第1474回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)大津市在住の詩人北原千代 19回目の聲!
11月28日(月)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

新詩集『真珠川 Barroco』(思潮社刊)を出して、次は、書き続けてきた、エセイ、須賀敦子のことを本に編むことだろう。
今回の聲は、須賀敦子についてのエセイを聲に乗せる事だ。Cache-cache d`Artのオーナー、西端しづこは、須賀敦子の弟子。
どんなことを書き、言葉に表して、聲に乗せるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは

Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/13

3年前の2013年10月13日、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、1000回を迎えました。第1000回記念公演は、銀座・資生堂本社内、3階の花椿ホールに、24人の詩人が一人、10分間、ノーマイクで、肉聲を撃ち、4時間、休息も無く、聲を撃ち続けました。ただ一人、参加詩人の中で、 病魔と闘っていた詩人・作家稲葉真弓だけは、プロデューサーの独断で、詩作品を途中で中断させることなく、15分間、聲を撃ち込んでいただきました。

3年前の2013年10月13日、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、1000回を迎えました。第1000回記念公演は、銀座・資生堂本社内、3階の花椿ホールに、24人の詩人が一人、10分間、ノーマイクで、肉聲を撃ち、4時間、休息も無く、聲を撃ち続けました。
ただ一人、参加詩人の中で、病魔と闘っていた詩人・作家稲葉真弓だけは、プロデューサーの独断で、詩作品を途中で中断させることなく、15分間、聲を撃ち込んでいただき、大喜利の詩人高橋睦郎の聲で、きちんと4時間の公演は、無事に時間通りに、終えました。
あれから3年間で、452回を刻みました。
これも参加くださった詩人の皆さんと、場を提供して下さった画廊のオーナーさんたち。
何よりも未熟な詩人の聲を聴き続け、励ましてくださった参加者の熱意の賜物です。
謹んで、お礼を申し上げます。本当に有難うございます。
11年目に入るこれからも、より一層、日本の詩人の力強い聲で、世界に美しく強い日本語を撃ち込んで行くために、精進を続けてまいります。
どうか今後とも、以前にも増して、ご支援賜りますよう、重ねて、お願い申し上げます。

2016年10月13日
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) 
プロデューサー天童大人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

四日市市在住の詩人秦ひろこ 11月27日(日)午後4時から、第1473回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、27回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む!  

第1473回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)四日市市在住の詩人秦ひろこ Projet,参加、27回目の聲。
11月27日(日)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:16 時 00 分
開場:15 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

新詩集の刊行。この時には、出来上がっているか、未だかの時期に、どんな聲で、どんなコトバを解き放つのか?
自分のリズムのテンポを自在に替える工夫を考えないと、この先の展望は狭くなる。
さて今回のリズムはどうか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)          
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/12

詩人勝嶋啓太 11月26日(土)午後5時から、第1472回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、5回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、、Projet,参加、5回目の聲を撃ち込む!

第1472回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人勝嶋啓太 5回目の参加。
11月26日(土)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 00 分 開場:16 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
Projetに参加して、3回目、5回目は、とても大事な回なのだ。
5回を超えると、自作を聲に乗せる意味が少しは、身体が分かってくるが、まだまだ序の口も達していない。
10回位で、どうにか、聲が出てくるようだ。聲が出来て来たと勘違いして、音と一緒にやりたくなったり、歌を歌えると言った錯覚に墜ちるが、マイクに慣れるともうなかなか肉聲には戻れないらしい。
毎回、記録のビデオを撮っている勝嶋啓太にとって、後から、とても役に立つことに為るだろう。そうして着実に積み重ねて行くと、次回の詩集にも変化が生まれて来るだろう!
さて、今回はどんな聲を自作に乗せるのか?
乞うご期待!


予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/11

わたしが字を書き、字の個展を数多く開催。字のグループ展も画家村井正誠・いけばな作家中川幸夫・彫刻家・砂澤ビッキ・画家渡辺豊重から、美術評論家酒井忠康・彫刻家関敏・詩人那珂太郎らが 参加して、2004年迄、17年間開催された。海外展も、キューバ、レユニオン(フランス・海外県)、バビロン(イラク)等で、開催していることを知らない方が多くいることを知った。

わたしが字を書き、字展を数多く開催し、海外展も、キューバ、レユニオン(フランス・海外県)、バビロン(イラク)等で、開催していることを知らない方が多くいることを知った。
Projet参加詩人の友理さんが、探し出してくれた個展の写真が出てきたので、是非、ご覧いただきたい。
字家、は、わたしが商標登録をしているので、誰も名乗ることは出来ません。
慈雲の字が好きな英文学者壽岳文章先生が、「良い字だ」と認めてくださったので、その後、画家村井正誠、大沢昌助、いけばな作家中川幸夫、彫刻家砂澤ビッキ、美術評論家酒井忠康、らと17年間、グループ展を開催。
開催画廊の主人が亡くなり、また中川幸夫が亡くなったので、終わった。
肉聲の復権を目指したProjetが始まってからは、個展は、3年前のイラク・バビロン展以来、開催されてはいないが、空字は、書き続けている。是非、一度、見て頂きたい。

http://striped-house.com/2005.09.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/10

詩人長谷川忍 11月23日(水)午後5時半から、第1471回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、45回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約、080-3455-2111西端)の宙に、新作を撃ち込む!

第1471回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人長谷川忍 Projets参加、45回目の聲。
11月23日(水)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 30 分
開場:17 時 00 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

毎月、二編の新作を書くことを自らに課した詩人長谷川忍。
作品が増えてくれば、自ずから、弾き飛ばされて行く詩編もある。
作品が増えてくれば、今後の詩集に収録されない作品も増えてくる。
今後は、他の詩人の聲とコトバとを沢山聴くことだ。
目で見ても分らない部分が、聲に乗せて見ると氷解して行く。
ともかく、このProjetに参加している詩人の聲は、きちんとした聲を撃ち込めるように、常に精進していなくてはならない。
聲の粗末な詩人が多すぎるのだから。
同じ板場に立って、聲を撃てば、はっきりするのだが。
さて今回の長谷川忍の聲とコトバで、何を聴かせてくれるのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/08

詩人野間明子 11月22日(火)午後7時から、第1470回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、13回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、久し振りに、聲を撃つ!,

第1470回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人野間明子 Projet,参加、13回目の聲。
11月22日(火)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

1年に、1度の参加で大丈夫なのかどうかは、詩人野間明子の問題。
1年に1度でもProjetに参加して、聲を撃ち込みたいとの希望も、本人次第。
さて今回は、どんな聲を聴かせてくれるのか?

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/02

10月のアートパフォーマンスProjet La voix des Poètes(詩人の聲)の日程表です。愈々、11年目に入ります。1460回で、毎日続けて、4年目に為ります。是非、この詩人の聲を、一度、お聴きください。

天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
肉聲の復権を求めた
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)
―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー
            
      10月(第1449回~第1461回)

第1449回10月1日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘)  田中健太郎(40)
第1446回10月2日(日)Cache-cache d`Art(自由が丘) 秦ひろこ(26)
(この回の開場は14:30 開演は15:00ですので、ご注意ください。)

第1450回10月4日(火)東京平和教会(駒込) 天童大人(70)
第1461回10月6日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 照井良平(11)
(この回の開場は16:30 開演17:00ですので、ご注意ください。)

第1451回10月6日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(41)
第1452回10月7日(金)マミ・ローズガーデン(西ヶ原) 福田知子(37)
(この回の開場は 14:00 開演は14:30ですので、ご注意ください)

第1453回10月18日(火)東京平和教会(駒込) 勝嶋啓太(4)
第1454回10月19日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(44)
第1455回10月20日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天沢退二郎(30)
第1456回10月21日(金)Unica Gallery(三宿)  相田邦騎(4)
第1457回10月22日(土)マリーン(銀座)  鈴木東海子(2)
(この回の開場は、13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1458回10月26日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(41)
第1459回10月27日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 建畠晢(9)
第1460回10月29日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 筏丸けいこ(42)
(この回の開場は16:30 開演は17:00 ですので、ご注意ください。)

      11月(第1462回~第1474回)

第1462回11月1日(火)東京平和教会(駒込)  熊野まさこ(初参加)
第1463回11月5日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(44)
第1464回11月6日(日)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(42)
(この回の開場は16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

第1465回11月7日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 紫圭子(41)
第1466回11月8日(火)東京平和教会(駒込) 原田道子(54)
第1467回11月15日(火)Cache-cache d`Art(自由が丘) 細田傳造(9)
(この回の開場は16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)
第1468回11月16日(水)Unica Gallery(三宿)  天童大人(71)
第1469回11月21日(月)ギャラリー枝香庵(銀座) 神泉薫(52)
(この回の開場は19:00 開演は19:15ですので、ご注意ください。)

第1470回11月22日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 野間明子(13)
第1471回11月23日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(45)
(この回の開場は17:00 開演は17:30ですので、ご注意ください。)

第1472回11月26日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 勝嶋啓太(5)
(この回の開場は 16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

第1473回11月27日(日)Cache-cache d`Art(自由が丘) 秦ひろこ(27)
(この回の開場は15:30 開演は16:00ですので、ご注意ください。)

第1474回11月28日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 北原千代(19)

           (12月に続く)

*開場時間は、各会場で異なりますので、御注意下さい。
マリーン(銀座) 開場13:30 開演14:00

マミ・ローズガーデン(西ヶ原) 開場14:00 開演14:30

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)、
Unica Gallery(三宿),  東京平和教会(駒込),

               開場18:30 開演:19:00 ,
           
入場料 予約:大人2,700円 当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、株式会社日本抗酸化、マミ・ドルチェ工房
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話・FaxかE-mailでお申し込み下さい。
参加:画廊:その他 
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
℡080-3455-2111(西端)

*東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分


*Unica Gallery(三宿)   
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D
Tel&Fax03-3422-3049
東急バス:三宿下車、徒歩4分

*マミ・ローズガーデン(西ヶ原) 
〒114-0024 北区西ヶ原2-17-26
Tel:03-3940-3683
都電:荒川線:滝野川一丁目下車、徒歩4分
東京メトロ南北線西ヶ原駅下車徒歩7分

*マリーン(銀座)                          
〒114-0061 中央区銀座7-7-6 アスタービルプラザ2F    
Tel:03-3572-6565
台湾料理屋の赤い看板の路地を入り、右側のドアが入口。2F、
エレベータを降りた右奥。

*屋上ギャラリー枝香庵   
〒104-0061 東京都中央区銀座 3丁目3−12 銀座ビルディング8F
電話: 050-3452-8627

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月のアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、案内状です。愈々。この「詩人の聲」も、11年間に入ります。第1460回を刻むと、丸4年間、毎日続けて来たProjetです。是非1度、詩人の聲をお聴きください。

 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
      ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 
  
         2016年10月(第1448回~第1461回)
                  
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!
肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2016年9月30日迄で、1447回の公演の全ての回をプロデュースし、参加した詩人・作家の聲を聴き続けてきました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な時間です。
詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指したProjetは、14日から11年目に入ります。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」を、昨年5月に創刊!
第1巻は天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社)。
目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでいます。
このProjetを協力して開催して下さる会場は、10月現在、ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由ヶ丘)、Unica Gallery(三宿)、東京平和教会(駒込)、マミ・ローズガーデン(西ヶ原)、マリーン(銀座)、ギャラリー枝香庵(銀座)の7ヵ所。
肉聲の復権を求めた世界でも稀なこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)を、多くの方々に御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またお出かけください。

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町),株式会社日本抗酸化,マミ・ドルチェ工房 
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市) 

2016年10月 黄道吉日 
                    
UNIVERSAL VOICE® 天童大人
(Producteure&Directeure)

このアートパフォーマンスProjetに参加希望の詩人、作家、画廊は、下記宛にお問い合わせください。
北十字舎 / 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel:03--5982-1834, Fax:03-5982-1797
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
ブログはURL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、ご寄贈くださいました書物たちです。今後のProjetの活動に、有意義に使わせていただきますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(99)0901~0930

詩誌

井崎外枝子「笛」277号
衣田仁美「舟」28号(現代短歌<舟の会>)
堀内靖夫「呼」創刊号
土倉有三「現代詩手帖」10月号
思潮社「現代詩手帖」10月号


詩集・句集・歌集

原 詩夏至『ワルキューレ』(コールサック社)
衣田仁美『衣田仁美の本』(北冬舎)
浜江順子『密室の惑星へ』
田川紀久雄『一粒の種』(鹿林書房)

その他

井上孝雄『悪としての世界史』(三木亘)文春学藝ライブラリー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »