« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017/01/31

2月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!アートパフォーマンスProjet La voix des Poètes(詩人の聲) ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー の日程表です。16日に、詩人高橋睦郎の聲で、第1500回を刻みます。ご期待ください。

天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
肉聲の復権を求めたアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)
         ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー             
       
       2月(第1493回~第1504回)

第1493回2月3日(金)ブックカフェ二十世紀(神保町) 田中健太郎(42)
第1494回2月6日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 秦ひろこ(28)
第1495回2月7日(火)Unica Gallery(三宿     天童大人(74)
第1496回2月9日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 原田道子(55)
第1497回2月13日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(43)
第1498回2月14日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 紫圭子(42)
第1499回2月15日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 長谷川忍(46)

第1500回記念公演2月16日(木)東京平和教会(駒込) 高橋睦郎(17)
(この回は記念公演につき、当日3500円、予約3000円、学生2000円(学生証提示)、
Projet参加詩人は、2500円となりますので、ご注意ください。)

第1501回2月20日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 友理(47)
第1502回2月21日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 勝嶋啓太(8)
第1503回2月24日(金)東京平和教会(駒込) 相田邦騎(6)
第1504回2月28日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 筏丸けいこ(44) 

3月(第1505回~第1510回)

第1505回3月16日(木)東京平和教会(駒込) 長谷川忍(47)
第1506回3月21日(火)東京平和教会(駒込) 熊野まさこ(3)
第1507回3月22日(水)Unica Gallery(三宿) 神泉薫(55)
第1508回3月23日(木)Unica Gallery(三宿) 勝嶋啓太(9)
第1509回3月27日(月)ブックカフェ二十世紀(神保町) 秦ひろこ(29)
第15110回3月30日(木)東京平和教会(駒込)  星善博(初参加) 

      (4月に続く)
*開場時間は、各会場で異なりますので、御注意下さい。
会場:ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Unica Gallery(三宿)、東京平和教会(駒込)、
ブックカフェ二十世紀(神田神保町)
               開場18:30 開演:19:00 ,        
入場料 予約:大人2,700円 当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、株式会社日本抗酸化、マミ・ドルチェ工房
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話・FaxかE-mailでお申し込み下さい。
参加:画廊:その他 
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

*Unica Gallery(三宿)
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D 
Tel&Fax03-3422-3049
東急バス:三宿下車、徒歩4分

*ブックカフェ二十世紀              
〒101-0051 千代田区神田神保町2-5-4 2F 
東京メトロ神保町駅A1出口
Tel 03-5213-4853

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / 松本匡史 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、案内状です。第1500回公演を、詩人高橋睦郎の聲で、刻みます。

天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
      ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 
  
         2017年2月(第1493回~第1504回)
 詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指したProjetは、11年目に入りました。
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!
肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、この1月25日迄で、1492回の公演の全ての回をプロデュースし、参加した詩人・作家の聲を聴き続けてきました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な場です。
2月16日(木)には、第1500回記念公演を高橋睦郎の聲で、駒込の東京平和教会で、開催します。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」を、一昨年5月に創刊!
第1巻は天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社)。続巻は、第2巻、田中健太郎『旅ゆくヒトガタ』、第3巻、竹内美智代詩集『聲にのせたことばたち-鹿児島の方言でー』、第5巻、紫圭子詩集『豊玉姫(仮題)』を準備中です。
目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでいます。
このProjetに、協力して開催して下さる会場は、2月現在、ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由ヶ丘)、東京平和教会(駒込),Unica Gallery(三宿)、ブックカフェ二十世紀(神保町)の5ヵ所。
肉聲の復権を求めた世界でも稀なこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)を、多くの方々に御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またお出かけください。

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、式会社日本抗酸化、マミ・ドルチェ工房 
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市) 

2017年2月 黄道吉日                     
UNIVERSAL VOICE® 天童大人
(Producteure&Directeure)

このアートパフォーマンスProjetに参加希望の詩人、作家、画廊は、下記宛にお問い合わせください。
北十字舎 / 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel:03--5982-1834, Fax:03-5982-1797
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
ブログはURL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月に、アートパフォーマンスProjet la Voix des Poètes(詩人の聲)に、寄贈された詩書たちです、Projetに、役立たせていただきました。今後とも、宜しく、お願いいたしまます。

寄贈された書物たち(103)0101~0131

詩誌

渡辺宗子「弦」67号
光冨芳秀「詩遊」No,53

詩集・句集・歌集

冨上芳秀『恥ずかしい建築』(詩遊社)
勝嶋啓太『今夜はいつもより星が多いみたいだ』(コールサック社)
田川紀久雄『いのちの泉』(鹿林書房)
山口敦子『芭蕉 古の叙事詩』{土曜美術社販売}
星 喜博『水葬の森』(土曜美術社出版販売)
星 善博『静かにふりつむ命のかげり』(砂子屋書房)

その他

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/25

「詩人の聲叢書」の続巻,刊行のお知らせ。既刊、第1巻 天童大人『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』、続巻は、第2巻田中健太郎『旅ゆくヒトガタ』、第3巻竹内美智代『聲にのせたことばたちー鹿児島の方言でー』、第5巻紫圭子『豊玉姫(仮題)』と続きます。

一昨年の5月15日に創刊した「詩人の聲叢書」は、第1巻、天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社刊)を刊行して以来、どうしたのか?続巻は有るのかなどとと言われてきましたが「詩人の聲叢書」は、第2巻、田中健太郎『旅ゆくヒトガタ』、第3巻、竹内美智代、『聲にのせたことばたち -鹿児島の方言でー』、第5巻、紫圭子、『豊玉姫(仮題))』と刊行が続きますので、是非、ご期待ください。
-「目の言葉から」-「耳のコトバ」へー、と、並びます。
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、今まで、参加回数40回以上の詩人が、聲を撃ちこむことの意義を体感した詩人たちでの作品が、『詩人の聲叢書』として、並びます。
同じ板場に立てば、ハッキリと聲の力の違いがお分かりになるでしょう。
慌てて聲を鍛えようとしても一朝一夕には、聲は出来ないのです。
声帯は、筋肉ですから。
なにも大きな聲を出すことをこのProjet,は、望んでいるわけでは有りません。
通る聲は、本人次第です。
マイクを使いたい方は、お好きなように、お使いください。
しかし、聴く者の心に、確実に届くのは、肉聲ですよ。
世界最大の国際詩祭のコロンビアのメデジンの野外劇場では、6000人から10000人まで質の良い聴衆が参加する前では、流石にマイクを使いましたが、ベネズエラのカラカス国際詩祭では、800人と2100人との満員の二つのホールでは、ノーマイクで、観衆を魅了することに成功しました。
参列された日本大使も、隣に座られた文化大臣から、言葉をかけられて、喜んで、おられました。

これから「詩人の聲叢書」は、至る所で、見て、触れることが出来ます。
是非、お読みください。
1冊1000円(税別)で、持ちやすく、買いやすく、何処ででも読み出せます。
ハンドバックやコートのポケットにも入ります。
刊行されたら、随時、ご案内いたします。

ご期待ください。
「詩人の聲叢書」編集長天童大人。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/15

詩人筏丸けいこ 2月28日(火)午後7時から、第1504回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、44回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、最後の聲を撃ちこむ! 

第1504回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人筏丸けいこ Projet,参加、44回目の聲!
2月28日(火)
ギャルリー東京ユマニテ(メトロ京橋駅下車)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

新作として『人間ポンプ』の刊行を準備しているいる詩人筏丸けいこ。
聲に乗せながら、文章を練り続けていて、間もなく完成か?
ここ京橋のギャルリー東京ユマニテが、移転の為、この回の詩人筏丸けいこの聲で、終わることになる。
多くの詩人の聲でこの空間が変わったことは、参加した詩人で、聲を撃ちこんだ経験が有れば、理解できる筈だ。
さて最後の聲は、詩人筏丸けいこの聲!3月から移転するギャルリー東京ユマニテの新しい会場の初めての聲は、詩人天沢退二郎の聲で、始まる。
さてどんな最後の聲が聴けるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp http://g-tokyohumanite.jp

北十字舎 / 松本匡史 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/ URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歌人相田邦騎 2月24日(金)午後7時から、第1503回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に,6回目の参加。東京平和教会(予約090ー3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む! 

第1503回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 歌人相田邦騎 Projet,参加 6回目の聲。
2月24日(金)
東京平和教会(JR駒込駅東口下車 徒歩1分)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

本来、歌は聲に出されるもので、歌人相田邦騎は、本道を歩んでいることに為る。
毎回、試行錯誤を繰り返しながら、少しづつ形が出来て来ている。
毎回、新作を書き続けて行けば、自ずから、歌作が増え、種々選択が可能になるだろう。
さて今回は、どんな歌ワを聴かせてくれるのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは

東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

予約・お問い合わせは
北十字舎 / 松本匡史 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/ URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/14

詩人勝嶋啓太 2月21日(火)午後7時から、第1502回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、8回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、最初で、最後の聲を撃ち込む!

第1502回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人勝嶋啓太 8回目の参加。
2月21日(火)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

1月に、第4詩集『今夜はいつもより星が多いみたいだ』を刊行した詩人勝嶋啓太。
独特のユーモアが有って、面白い。
これを本人が聲に乗せる時、既に彼の聲調で、読んでいるのだが、どう聴こえてくるのか、確かめて見たい。
この場での詩人勝嶋啓太の聲は、最初で、最後。
乞うご期待!

予約・お問い合わせは

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / 松本匡史 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/ URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/13

京都市在住で、Projet,参加詩人の最年少詩人友理 2月20日(月)午後7時から、第1501回Projet la Voix des Poètes(詩人の聲)で、47回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、この場、最後の聲を撃ち込む!   

第1501回Projet la Voix des Poètes(詩人の聲) 京都市在住で、Projet,参加詩人の最年少詩人友理 47回目の聲。
2月20日(月)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000 円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
京都在住で、Projet,参加詩人の最年少詩人友理 47回目の参加。
色々な書物の刊行を準備しつつある詩人友理。
慌てることは何もないが、こんな時こそ、じっくりと宙に、刻んで行かなくてはならない。
どんなものが産み出されて行くのか?慌てず、急がず、着実に歩んで行けば良い、友理は!
画廊の移転の為、この場では、最後の聲を撃ち込む!
さて、どんなコトバをどんな聲で聴けるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅?番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / 松本匡史 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
? 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
--

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/11

第1500回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)記念公演を、16日、午後7時から、駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、詩人・歌人・俳人高橋睦郎が、Projet,参加17回目の聲を撃ち込む!

第1500回記念公演 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人・歌人・俳人高橋睦郎 Projet,参加、17回目の聲
2月16日(木)
東京平和教会(JR駒込駅東口下車徒歩1分)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3500円 予約3000円 学生2000円(学生証提示)Projet参加詩人2500円 

肉聲の復権を目指しす天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
第1500回記念公演を古代から現代の詩まで網羅できる詩人・歌人・俳人高橋睦郎の単独公演で開催します。
昨年から、高橋睦郎さんには、お願いしてあり、快く、お引き受けくださいました。
2006年10月14日に第1回を詩人白石かずこの聲から始まり、2013年10月13日、丸7年で、第1000回記念公演を、資生堂の御協力で、銀座・資生堂・花椿ホールで開催いたしました。
その時、4時間、マイクも音楽も、休息も無く、詩人の肉聲だけで開催された公演の印象が強烈で、第1500回の開催をもと言われましたが、より良い聲とコトバとの世界を繰り広げる為には、3年4ヵ月で、500回を刻みましたが、満足できません。
さらに500回後の第2000回記念公演の開催をお願いしてあります。
その頃には、一昨年5月に創刊した「詩人の聲叢書」も徐々に、陣容も出来、巻数を揃えて、お披露目できるのではないかと思います。
一昨年8月に亡くなられた作家・詩人の稲葉真弓が、1500回、2000回、2500回と続けて行ってください、との約束の言葉の第一歩を進めることが出来そうです。
このProjetの成果を身を持って知った稲葉真弓が、今、この場に、居ないことが、残念で、為りません。
稲葉真弓が、最後に聲を撃ち込んだ場で、1500回記念を開催することも、何かの縁を感じます。
是非、ご参加ください。
参加料金は、記念公演のために通常料金とは、異なりますので、ご注意ください。
定員は41名、予約は090-3696-7098、天童です。(既に予約は、受け付けております。受け付け次第、予約番号をお伝えしますので、受付で、予約番号をお申し出ください。)

予約
東京平和教会(駒込)2F 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / 松本匡史 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/ URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/10

詩人長谷川忍 今夜、午後7時から、第1499回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、46回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、最後の聲を撃ち込む!

第1499回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人長谷川忍 Projet,参加 46回目の聲。
2月15日(水)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

昨年は毎月声を撃ち込み、今年は1月を休んだだけで、この2月から、聲を撃ち込むことを再開する。
1ヵ月の時間をどう使われたのか?
1年間、毎月、2編の詩作品を書き継いだ成果がどう出るのか?
この会場での最後の聲!

どんな聲なのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / 松本匡史 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/ URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/09

豊川市在住の詩人紫圭子 2月14日(火)午後7時から、第1498回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、42回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!

第1498回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)豊川市在住の詩人紫圭子 Projet,参加、42回目の聲。
2月14日(火)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

詩人紫圭子が対馬・和多都美神社に在る豊玉姫墳墓に参拝し続けて、昨年で、5年。
豊玉姫を招き出す霊力の強さは、誰にも負けない!
今年も5月に予定されている第28回天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社に、参加の予定。
その前に、新詩集『豊玉姫』(仮題)を、刊行する予定。
さて今回、この場に聲を撃ち込むのは、画廊が3月から移転するので、最後に為る。
どんな聲に、どんなコトバを乗せるのか?

乞うご期待!
予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / 松本匡史 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/ URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鹿児島弁詩集を準備している詩人竹内美智代 2月13日(月)午後7時から、第1497回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、44回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、最後の聲を撃ち込む!

第1497回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)鹿児島弁詩集を準備している詩人竹内美智代 Projet,参加、44回目の聲
2月13日(月)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、Projet,参加、44回目の参加。
愈々、「詩人の聲叢書」第3巻として、鹿児島弁詩集の刊行の準備をしている詩人竹内美智代!
間もなく姿を現すことに為る鹿児島弁詩集。
さて今回は、どんな聲に、どんな詩作品を聲に乗せるのか?
この場での最後の聲を撃ち込むことに為る!
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/松本匡史 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/ URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/08

詩人原田道子 2月9日(木)午後7時から、第1496回Projet La Voi des Poètes(詩人の聲)に、55回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、最後の聲を撃ち込む!

第1496回Projet La Voi des Poètes(詩人の聲)詩人原田道子 Projet,参加、55回目の聲。
2月9日(木)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

昨年、詩集、評論集?と二冊の本を異なる出版社から、刊行した詩人原田道子。
Projet参加回数が多いから、聲が出るとは限らない。
聲は、二十世紀でも謎の領域。21世紀に入って、17年目でも、未だ謎の領域。そう簡単に分ってたまるかとの聲の世界からの各詩人への挑戦状に、未だ世界の詩人は、解答していない。
この会場での原田道子の聲は、最後の機会に為る。
さて今回は、何を、どんな聲に乗せるのか?

予約・お問い合わせは

*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / 松本匡史 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/ URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人・朗唱家・字家天童大人 2月7日(火)午後7時から、第1495回アートパフォーマンスProjet la voix des Poètes(詩人の聲)に、74回目の参加、三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃ち込む!

第1495回アートパフォーマンスProjet la voix des Poètes(詩人の聲)詩人・朗唱家・字家天童大人 Projet,参加、74回目の聲!
2月7日(火)
Unica Gallery(三宿)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

聲を幾ら、撃ち込み、重ねて来てもいつも不満足感が残る。
だから、また撃ち込もうと言う気になるのだ。
肉聲に拘って、50年余り、3年前のイラク・バビロン、バベルの塔跡で、聲を撃ち込んだとき、何故、両手は、前に出なかったのか?
他の詩人たちの聲は、聲には成らず、声で、全く、結界を破ることが出来ていなかった。
あの貴重な経験は、世界の詩人の中でも稀有なこと。
それはイタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)で、聲を好きなだけ撃ち込んで良いと言ってくれたヴェローナ文藝協会の秘書ロベルタ女史のお蔭だ。あのヴェローナのアレーナで、詩人がノーマイクで1時間余り、公式に聲を撃ち込んだのも世界の詩人の中でも唯一。
聲を出せなかった詩人たちを、一人でも多く出せるようにと試みたProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)から、何人が蘇り、輩出出来たのかは、今年からの活動の結果次第か?
詩人の聲叢書も、少しづつ増えて行く兆し。何事も拙速では、形が出来て来ないのは、世の習いか?
さて今回は、どんなコトバを聲に乗せるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*Unica Gallery(三宿)
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13 佐々木ビル2F-D 
Tel&Fax03-3422-3049
東急バス:三宿下車、徒歩4分
 
予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / 松本匡史 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/ URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/04

四日市市在住の詩人 秦ひろこ 2月6日(月)午後7時から、第1494回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)に、28回目の参加、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、最後の聲を撃ち込む!

第1494回Projet La voix des Poètes(詩人の聲) 四日市市在住の詩人 秦ひろこ Projet28回目の参加
2月6日(月)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
四日市市在住の詩人秦ひろこ、Projet参加、28回目の聲を撃つ。
昨年、新詩集『球体、タンポポの』(書肆侃侃房)から、改名してから初めての刊行。
さてどんな聲で、どう言葉を乗せて、撃ち込むのか?
このギャルリー東京ユマニテの場は、2月末まで。
最後の機会の聲は、どうなるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / 松本匡史 
〒171-0031
東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/ URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2017/01/03

富山市在住の詩人田中健太郎 2月3日(金午後7時から、第1493回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、神田のブックカフェ二十世紀(神田・神保町 Tel:03-5213-4853)の宙に、 42回目の聲を撃ち込む!        

第1493回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)富山市在住の詩人田中健太郎 Projet,参加、42回目の聲!
2月3日(金)
ブックカフェ二十世紀(神田・神保町)
開演:19時00分
開場:18時30分
料金:3000円 予約2700円、学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指している天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

今回は、『未刊エッセイ集』を読む。
初めての場で、どんな作品を、どのような聲で、撃ち込むのか!
詩を聲に乗せる時と、散文を聲に乗せる時は、かなり異なるのだが、今回、どんなリズムで聲に乗せられるのか?自分で書いた作品だけに、自分の呼吸をどう自覚できるのか?

予約・お問い合わせは
*ブックカフェ二十世紀              
〒101-0051 
千代田区神田神保町2-5-4 2F 
東京メトロ神保町駅A1出口
Tel 03-5213-4853

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / 松本匡史 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com/ URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »