« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017/06/19

鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、7月28日(金)午後7時15分より、第1561回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、46回目の聲を、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に撃ち込む!         

第1561回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、Projet参加、46回目の聲!
7月28日(金)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 15 分
開場:19 時 00 分
料金:3000円 予約2700円 学生(学生証提示)

肉聲の復権を目指す天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
新刊詩集『聲にのせたことばたち 鹿児島の方言で』({詩人の聲叢書}第5巻)を、全篇、聲に乗せているのをテキストを見て聴き、見ないで竹内美智代の聲を頼りに聴いてみると、本当に分かったとは言えないが、鹿児島弁の波動が心地よく伝わってくる。
日本語の第二の言語としての方言を大切していかなくては為らない筈なのに、方言を使わせない動きが、地方に在るようだが、全く、逆行した動きではないのか。

是非、この機会に、詩人竹内美智代の鹿児島弁をお聴きください。

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)近くに移転しました。
〒104-0031中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/06/16

中原中也賞詩人神泉薫 7月27日(木)午後7時から、第1560回Projet la voix des Poètes(詩人の聲)に、57回目の参加!自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 

第1560回Projet la voix des Poètes(詩人の聲) 中原中也賞詩人神泉薫 Projet 参加、57回目の聲!
7月27日(木)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指す天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
第8回中原中也賞詩人神泉薫、Projet参加、57回目の聲。神泉薫という名を名乗って、8年になる。
10年で、神泉薫から、自分自身の名前を見れる、行の終わりに向かって、精進している。
昨年に続き、対馬での聲ノ奉納に参加した神泉薫。
昨年のような手荒な歓迎を豊玉姫一族から受けることなく、すんなりと今年は受け容れてくれたようだ。
豊玉姫墳墓の前で、墳墓をふさぐように立ってしまった参加者の天童と紫圭子の間に、墳墓の金色の文字が、浮かび上がっていた。今年も豊玉姫が姿を現してくれた。

さて今回、どんな聲に、何をのせて聴かせてくれるのか?
新しい場で、何が出てくるのか?
こうご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)(近くに移転しました) 〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先達詩人菊田守 7月26日(水)午後7時15分から、第1559回Pojet la voix des Poètes(詩人の聲)に、4回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!

第1559回Pojet la voix des Poètes(詩人の聲) 先達詩人菊田守 Projet参加、4回目の聲。
7月26日(水)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 15 分
開場:19 時 00 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から、「耳のコトバ」へ-

自ら、このProjetに参加して聲を撃ち込みたいと連絡されて、4月から続けて聲を撃ち込んでいる先達詩人菊田守。
この心意気が、新たな世界に、自身の聲が新しい境地に導くのだ。
聲の質が良いのに驚いた。
本人が言うように、80歳からの新たな挑戦に挑んでいる。
続けて聲を撃ち込んで行くうちに、新たな地平が見えてくる。
身辺に在る些細な事柄を救い上げて行く言葉は、5月に刊行された『日本動物詩集』を読んでも良く分かる。
今回は、詩集に未収録の作品を中心に、聲に乗せるとか?
こうご期待!
今回の開場は19:00 開演は19:15分ですので、ご注意ください。
予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋) (移転しました)
〒104-0031中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/06/15

詩人筏丸けいこ 7月25日(火)19:15から、第1558回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、47回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!

第1558回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人筏丸けいこ Projet,参加、47回目の聲
7月25日(火)
場所:ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 15 分
開場:19 時 00 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から、「耳のコトバ」へ-
詩人筏丸けいこ、Projet参加、47回目の聲に、新刊『人間ポンプ』は、乗るのか?
フラミンゴ社から刊行された新刊『人間ポンプ ひょいとでてきたカワリダマ 園部三郎の俺の場合は内臓だから』(1500円+税)は、初めて聴いた時、面白いので、1冊に纏めてみたらと言ったことが実現した。
本当に面白い1冊だ。
是非、一度手に取ってご覧ください。
また筏丸けいこの聲に乗ると、より面白いのだ。

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋、近くに移転しました)
〒104-0031中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/06/14

京都市在住のゴットン節の歌い手で、詩人友理 7月22日(土)午後7時から、第1557回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、新たな聲を撃ち込む!       

第1557回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 京都市在住のゴットン節の歌い手で、詩人友理、Projet参加、51回目の聲!
7月22日(土)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

6月22日の50回公演の後、縁あって、友理をクラッシックの歌い手のマスタークラスに連れて行った。
主宰者の堀内氏の好意で、二十数人のクラッシック歌手の前で、聲を撃ち込ませた。
その結果、ゴットン節をどうするのかの問題点が明らかになり、友理自身の問題点について自覚することが出来た。意識すると聲が委縮する。
そのマスタークラスに、イタリアの歌手が来て、指導するのを見て、多くの日本の歌い手の聲が伸びない指摘をしているのを見て、27年前、ザルツブルグのモーツァルトティームで、ソプラノ歌手ガリーナ・ヴィシネフスカヤのマスタークラスでの授業風景が蘇ってきた。
武者修行は、大切なこと。どれだけ友理が、ゴットン節が自分のものにできたのか?
こうご期待!
 
予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)(近くに移転しました) 〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/06/11

詩人星善博 7月21日(金)午後7時から、第1556回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、2回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、初めて、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 

第1556回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人星善博 Projet参加、2回目の聲。
7月21日(金)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

今回は、詩集『静かにふりつむ命のかげり』(砂子屋書房刊)を、全編、聲に乗せて撃ち込む!
さて今回は、どんな聲で、宙に撃ち込むのか?
こうご期待!

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)(移転しました)
〒104-0031中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月18日の第1555回、詩人天沢退二郎の回は、8月18日(金)に延期になりましたので、ご注意ください。会場はギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)です。

第1555回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)フランス文学者で詩人天沢退二郎 Projet参加、33回目の聲!
8月18日(金)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

Projetに参加してから、4冊の詩集を刊行している詩人天沢退二郎。
書き下ろしの作品を最初に読み、同人誌に掲載するときに、手を入れ、詩集に編むときにまた手を入れ、詩集の時には、全く、初めと異なる詩作品になるのが、面白いのだ。
今回は、聲に乗せて、多くの人に聲に出していただきたい作品を主体に、聲に乗せる。
是非、一度、天沢退二郎の肉聲をお聴きください。

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)(移転しました)
〒104-0031中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/06/10

豊川市在住の詩人紫圭子 7月15日(土)午後2時から、第1554回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、46回目の参加!銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、詩集『豊玉姫』を、全編、解き放つ!      

第1554回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 豊川市在住の詩人紫圭子 Projet,参加、46回目聲!
7月15日(土)
マリーン(銀座)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

「詩人の聲叢書」第5巻として、新詩集『豊玉姫』(響文社)を上梓した詩人紫圭子。
5月26日に挙行された第28回天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社に参加し、豊玉姫墳墓に、詩集『豊玉姫』を献本、そののち、海中の一の鳥居から、感謝を込めた聲を奉納。 終了後、海神神社に、詩集『豊玉姫』を献本。
翌27日、宮崎県、青島神社に、詩集『豊玉姫』を献本。明日の聲ノ奉納を前に、日向、大御神社に、参詣。
28日、大御神社内の鵜戸神宮で、聲ノ奉納。高千穂神社神殿にて、後藤宮司立会いの下、聲ノ奉納を行い、聲の行は終わった。

さて今回の詩人紫圭子の聲は、場を提供してくださっている詩人山口真理子さんの好意で、土曜日の午後に、豊玉姫を銀座に、お招きすることになった。
さて、何が起こるのか?
こうご期待!

予約・お問い合わせは
マリーン(銀座)      
〒104-0061 東京都中央区銀座7-7-6 アスタープラザビル 2F
TEL : 03-3572-6565

*東京メトロ銀座線 銀座駅から,A2出口から三愛前の地上へ、中央通りを新橋方向へ向かい、銀座6丁目交差点を右折、二つ目の十字路を左折、10m位先の左側 徒歩6~7分
 
*東京メトロ日比谷線及び丸ノ内線から,B9出口からソニービル前の地上へ、外堀通りを新橋方向へ向かい、西銀座6丁目交差点を左折、三つ目の十字路を右折、約20m左側徒歩5~6分
 
*JR山手線 京浜東北線 東京メトロ銀座線 新橋駅から
銀座口を出て外堀通りを有楽町方面へ、西源座6丁目交差点を右折、三つ目の十字路を右折、約20m左側徒歩6~7分

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/06/08

83歳の詩人禿慶子 7月12日(水)午後7時から、第1553回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に46回目の参加!自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端 )の宙に、聲を撃ち込む!

第1553回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 83歳の詩人禿慶子のProjet参加、46回目の聲!
7月12日(水)
Cache-cache d‘Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

群れることを嫌い、巷で開催されている数人の詩人で開催されている朗読会を見て、金輪際、朗読なんかするもんか?と考えていた詩人禿慶子。
誘われてこのProjetを聴きに来て、1時間、自作詩を真剣に聲に乗せることが出来ることを知り、参加し始めて、46回を刻む詩人禿慶子の聲!
若い女性詩人たちは、先達の詩人禿慶子の年齢まで、詩を書き続け、聲を撃ち込むことが出来るのか?
一度、是非、禿慶子の聲を聴いてから、色々な朗読会に参加して、聲を撃ち込んで見れば、己の力量が、はっきり分かることだろう!
1時間、4月には、100分間、必死に撃ち込んだ禿慶子の強靭な詩精神!
さて今回、詩人禿慶子の聲は、何を撃ち込むのか?
こうご期待!

予約・お問い合わせは

Cache-cache d’Art(自由ガ丘)(近くに移転しました) 〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/06/07

詩人長谷川忍 7月11日(火)午後7時から、第1552回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、52回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-33455-2111西端)の宙に、自作詩を撃ち込む!

第1552回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人長谷川忍 Projet参加、52回目の聲!
7月11日(火)
Cache-cache d‘Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

詩人長谷川忍は、50回目から、詩風に変化が見られた。 
やはり50回の大台には、大きな力が潜んでいるのだろうか?
長谷川忍で、50回の大台に入ったのは、5人目。
さて今回は、どんな作品を、聴くことが出来るのだろうか?
もっと多くの人に聴いてもらう努力を忘れては、折角の聲と作品が、もったいない。
どうする、詩人長谷川忍は?
こうご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)(近くに移転し
ました)
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人・朗唱家・字家天童大人 7月5日(水)午後7時から、第1551回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、78回目の聲。三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃ち込む!          

第1551回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人・朗唱家・字家天童大人 Projet参加、78回目の聲。
7月5日(水)
Unica Gallery(三宿)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

5月26日に、第28回目の聲ノ奉納を挙行した対馬・和多都美神社で、参加した紫圭子・神泉薫と続いて撃ち込んだ聲を、聴いていた審神者の方が、聲の行方を追うと、真っ直ぐに伸びる聲と上に挙がる聲の二通りを見えたと言われる。
上に挙がる聲は、初めての事。
この挙がった聲の意味は、何か?
さてその聲を、三宿の宙に、撃ち込んで見るので、是非、ご参加ください。

予約・お問い合わせは
Unica Gallery(三宿)       
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13佐々木ビル2F-D 
Tel&Fax03-3422-3049
東急バス:三宿下車、徒歩4分

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/06/03

四日市市在住の詩人秦ひろこ 7月1日(土)午後5時から、第1550回Projet la Voix des Poètes(詩人の聲)に、31回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!       

第1550回Projet la Voix des Poètes(詩人の聲) 四日市市在住の詩人秦ひろこ Projet参加、31回目の聲
7 月 1 日(土)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 00 分
開場:16 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

天童大人プロデュース 肉聲の復権を目指してー「目の言葉」から、「耳のコトバ」へ-

初めて、新しいCache-cache d`Artの場で、新たな世界を聲に乗せて、撃ち込む。
是非、一度、秦ひろこの聲をお聴きください。

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)(近くに移転しました) 〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/06/01

6月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を求めたアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲) ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー6月(第1536回~第1549回)の日程表です。是非、ご参加ください。                

6月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
肉聲の復権を求めたアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)
―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー        

6月(第1536回~第1549回)

第1536回6月1日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘)  天童大人(77)
第1537回6月2日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘)  福田知子(40)
第1538回6月3日(土) 忘日舎(西荻窪)  筏丸けいこ(46)
第1543回6月10日(土))Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(50)
(この回の開場は、16:30 開演は、17:00 ですので、ご注意ください。)

第1539回6月12日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 馬場駿吉(5)
第1540回6月13日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 熊野まさこ(4)
第1549回6月15日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(45 )
第1541回6月21日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(51)
第1542回6月22日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 勝嶋啓太(12)
第1544回6月24日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(45)
(この回の開場は16:30 開演17:00 ですので、ご注意ください。)

第1545回6月27日(火)Unica Gallery(三宿)  原 詩夏至(3)
第1546回6月28日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)  紫圭子(45)
第1547回6月29日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 菊田守(3)
第1548回6月30日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 田中健太郎(44)

7月(第1550回~第1561回)

第1550回7月1日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘)  秦ひろこ(31)
(この回は、開場は、16:30 開演17:00 ですので、ご注意ください。)

第1551回7月5日(水)Unica Gallery(三宿) 天童大人(78)
第1552回7月11日(火)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(52)
第1553回7月12日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘)  禿慶子(46)
第1554回7月15日(土)マリーン(銀座)   紫圭子(46)
(この回の開場は、13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1555回7月18日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天沢退二郎(33)
第1556回7月21日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 星善博(2)
第1557回7月22日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(51)
第1558回7月25日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 筏丸けいこ(47)
(この回の開場は19:00 開演は19:15 ですので。ご注意ください。)

第1559回7月26日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 菊田守(4)
     (この回の開場は、19:00 開演は19:15 ですので、ご注意ください。)

第1560回7月27日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 神泉薫(57)
第1561回7月28日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(46)

(8月に続く)

*開場時間は、各会場で異なりますので、御注意下さい。
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)、Unica Gallery(三宿), 
忘日舎(西荻窪),      開場18:30 開演:19:00        
入場料 予約:大人2,700円 当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団、公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話・FaxかE-mailでお申し込み下さい。

参加:画廊:その他 
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋) (移転しました)
〒104-0031中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)(近くに移転しました)
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)

*Unica Gallery(三宿)       
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13佐々木ビル2F-D 
Tel&Fax03-3422-3049
東急バス:三宿下車、徒歩4分

*マリーン(銀座)      
〒104-0061 東京都中央区銀座7-7-6
アスタープラザビル 2F
TEL : 03-3572-6565
東京メトロ銀座線 銀座駅から,A2出口から三愛前の地上へ、
中央通りを新橋方向へ向かい、銀座6丁目交差点を右折、
二つ目の十字路を左折、10m位先の左側 徒歩6~7分
 
東京メトロ日比谷線及び丸ノ内線から,B9出口からソニービル前の地上へ、外堀通りを新橋方向へ向かい、西銀座6丁目 交差点を左折、三つ目の十字路を右折、約20m左側徒歩5~6分

JR山手線 京浜東北線 東京メトロ銀座線 新橋駅から銀座口を出て外堀通りを有楽町方面へ、西源座6丁目交差点を右折、三つ目の十字路を右折、約20m左側 徒歩6~7分

*忘日舎(西荻窪)              
〒107- 0042 東京都杉並区西荻北3-4-2
Tel&Fax 03-3396- 8673
JR西荻窪駅徒歩3分。改札は1ヶ所、
北口を出てすぐ左側にある西友店をまっすぐ通り抜け、そのまま反対側出口をでて右斜め向い側になります。ラーメン屋さん、花屋さんの並びです。


*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月の天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。是非、ご自分の好きな詩人の言葉と聲とを探して、ご堪能ください。

天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!

アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
      ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー   
       2017年6月(第1536回~第1549回) 

 詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指したProjetは、11年7ヶ月になりました。
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!
肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、この5月31日迄で、1535回の公演の全ての回をプロデュースし、参加した詩人・作家の聲を聴き続けてきました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な場と時間です。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、2015年5月に、第1巻、天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』で、創刊。
今月、第5巻、紫圭子詩集『豊玉姫』、第2巻、田中健太郎エッセイ『旅ゆくヒトガタ』、第3巻、竹内美智代詩集『聲にのせたことばたち-鹿児島の方言でー』が、続けて刊行されました。取扱店は、三省堂神田神保町本店、けやき書店、忘日舎(西荻窪)、水中書店(三鷹)、Amazonです。

目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでまいります。
このProjetに、協力して開催して下さる会場は、6月現在、ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘),Unica Gallery(三宿)、忘日舎(西荻窪)の4ヵ所。  
  
肉聲の復権を求めた世界でも稀なこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)を、多くの方々に御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またご参加ください。
(ウキペディアで、詩人の聲、を、検索して見てください。)

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房 
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団、公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団

2017年6月 黄道吉日
                     
UNIVERSAL VOICE® 天童大人(Producteure&Directeure)

このアートパフォーマンスProjetに参加希望の方は、
下記宛にお問い合わせください。
北十字舎 / 松本匡史  〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5 
Tel:03--5982-1834, Fax:03-5982-1797 Mobil:090-3696-7098                 
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com  URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、御恵送下さった詩書達です。今後のProjetに、活用させていただきますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(107)0501~0531
詩誌
冨上芳秀「誌遊」No.54
香山雅代「Messier」49号
原詩夏至「まろにゑ」25号

詩集・句集・歌集
竹内美智代『聲にのせたことばたち -鹿児島の方言で』(「詩人の聲叢書第3巻」響文社)
細田傳造『かまきりすいこまれた』(思潮社)

その他
池田良二『池田良二アートワーク1975-2016静謐と精神の息吹』(武蔵野美術大学出版局)
筏丸けいこ『人間ポンプ ひょいとでてきたカワリダマ 園部志郎の俺の場合は内臓だから(フラミンゴ社』
近藤圭一「福永武彦、その文学の生成と発展」(科学研究費補助金プロジェクト)
     「年報 福永武彦の世界 第4号」
田中健太郎 エッセイ『旅ゆくヒトガタ』(「詩人の聲叢書第2巻」響文社)
古木修治「The 24th EU-Japan Fest Offcial report」(EU・ジャパンフェスト日本委員会)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »