« 詩人長谷川忍、11月23日(木)午後5時から、第1590回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、56回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! | トップページ | 11年目に入った「詩人の聲」!1580回を超えた肉聲の復権を目指す天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)ー「目の言葉」から、「耳のコトバ」- »

2017/10/16

詩人神泉薫 11月25日(土)午後3時から、第1591回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、58回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む。,

第1591回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人神泉薫 Projet参加、58回目の聲。
11月25日(土)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:15 時 00 分
開場:14 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円

肉聲の復権を目指す-天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

最近、詩人神泉薫は、ラジオ、FM調布で、毎週土曜日の19時15分から、15分間。
「神泉薫のことばの扉」と名付けた番組を持ち、自分の好きな近代の詩人の詩を紹介し始めているので、既に聴かれた方も居られるかもしれません。
新しい分野に進出は、大いに視野を拡げるためにも必要なこと。
このための仕事で培った経験は、後から役立つ。
なにも無駄にはならないので、大いに様々な分野に挑戦することだ。
リスナーが詩人神泉薫の肉聲に触れる機会が増えると、また変わってくるのだが?

さて今回は、どんな言葉を聴けるのか?

予約・お問い合わせは
Cache-cache d`Art(自由ガ丘)          
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線:自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
松本匡史/北十字舎(10月1日に、移転しました。) 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647  
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/  http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

|

« 詩人長谷川忍、11月23日(木)午後5時から、第1590回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、56回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! | トップページ | 11年目に入った「詩人の聲」!1580回を超えた肉聲の復権を目指す天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)ー「目の言葉」から、「耳のコトバ」- »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

賞・選考委員」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詩人神泉薫 11月25日(土)午後3時から、第1591回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、58回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む。,:

« 詩人長谷川忍、11月23日(木)午後5時から、第1590回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、56回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! | トップページ | 11年目に入った「詩人の聲」!1580回を超えた肉聲の復権を目指す天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)ー「目の言葉」から、「耳のコトバ」- »