« 中原中也賞詩人神泉薫 3月30日(金)中川幸夫の命日、午後7時から、第1630回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、59回目の聲を、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、いけ花作家中川幸夫の作品にインスパイアされた詩を撃ち込む! | トップページ | 3月のご案内! 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)  -肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-3月(第1620回~第1630回)             »

2018/02/28

2月にアートパフォーマンス詩人の聲に、寄贈くださいました詩書たちです。今後の詩人の聲の公演に、有意義に使わせていただきますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(116)0201~28

詩誌

冨永芳秀「詩游」No.57
市原千佳子「宮古島文學」No,13
ハン・ソンレ 季刊「DACHEUNG」74号
関口将夫「gigi」Vo.l2
田島安江「侃侃」n.9
勝嶋啓太「潮流詩派」252号

詩集・句集・歌集

AMINUR RAHMAN『PERPETUAL DIARY DIARIO PEREPETUO』(ITHACA-SPAIN)
AMINUR RAHMAN『PERPETUAL DIARY DIARIO PEREPETUO』(ITHACA-SPAIN)
AMINUR RAHMAN『DHAKA ANTHOLOGY OF WORLD POETORY 2018』(Adorn)
Miao-Yi Tu『脚的覚醒』(台文戦線)
Miao-Yi Tu『The Black Ghost』(台文戦線)
Mohammad Nurul Huda『echoes of echoes』(KABITABANGLA)
MARIO MATHOR『HOMO』(Amenti Editores)
Tarik Sujat『Selected Poems』(Panjeree Publications Ltd)
ハン・ソンレ『氷の自叙伝』崔勝鎬著(思潮社)
ハン・ソンレ『針穴の中の嵐』金基澤著(思潮社)
ハン・ソンレ『今、バラを摘め』文貞姫著(思潮社)
ハン・ソンレ「韓中日記念文集」2017
JAHIDUL HUQ 『PARIS-BUNCH AND OTHER POEMS』(Kathak)
JAHHIDUL HUQ『THIS TRAIN IS NAMED GARCIA LORCA』(Kathak)
Mustafa Majid『DIARY OF A NEPALESE GUERRILLA』(Uttaran)

その他

嵩文彦『「明日の王」詩と評論』(未知谷)
MAKSUDUL AHSAN『Maksus』(National lGallery)

|

« 中原中也賞詩人神泉薫 3月30日(金)中川幸夫の命日、午後7時から、第1630回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、59回目の聲を、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、いけ花作家中川幸夫の作品にインスパイアされた詩を撃ち込む! | トップページ | 3月のご案内! 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)  -肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-3月(第1620回~第1630回)             »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月にアートパフォーマンス詩人の聲に、寄贈くださいました詩書たちです。今後の詩人の聲の公演に、有意義に使わせていただきますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。:

« 中原中也賞詩人神泉薫 3月30日(金)中川幸夫の命日、午後7時から、第1630回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、59回目の聲を、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、いけ花作家中川幸夫の作品にインスパイアされた詩を撃ち込む! | トップページ | 3月のご案内! 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)  -肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-3月(第1620回~第1630回)             »