« 今朝の東京新聞に、「自自芸人」のプチ鹿島さんが、「小さなうそを隠し、どんどん大きなうそになるという喜劇の基本を安倍一座がやってしまっている。」と的を射ている。 | トップページ | 6月 ご案内 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲))-肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-(第1651回~第1662回)案内状です。是非、詩人の肉聲とコトバとを聴きに、ご参加ください。 »

2018/06/01

5月に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に贈られた詩書たちです。今後の詩人の聲に活かすべく、読ませていただきます。今後とも宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(119)0501~0531

詩誌
山口真理子「gui」110
山口真理子「gui」113
葉山美玖「samething26」(書肆侃侃房)

詩集・句集・歌集・評論・エセイ
本多寿 『詩をして語らしむ 記憶の森から』(本多企画)

その他
喜納昌吉『喜納昌吉を知るハンドブック』
岩真由美  ノ・ジェス『宇宙一美しい数式0=∞=1』(きこ書房)

|

« 今朝の東京新聞に、「自自芸人」のプチ鹿島さんが、「小さなうそを隠し、どんどん大きなうそになるという喜劇の基本を安倍一座がやってしまっている。」と的を射ている。 | トップページ | 6月 ご案内 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲))-肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-(第1651回~第1662回)案内状です。是非、詩人の肉聲とコトバとを聴きに、ご参加ください。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

音楽家」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

方言 方言詩」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に贈られた詩書たちです。今後の詩人の聲に活かすべく、読ませていただきます。今後とも宜しく、お願いいたします。:

« 今朝の東京新聞に、「自自芸人」のプチ鹿島さんが、「小さなうそを隠し、どんどん大きなうそになるという喜劇の基本を安倍一座がやってしまっている。」と的を射ている。 | トップページ | 6月 ご案内 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲))-肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-(第1651回~第1662回)案内状です。是非、詩人の肉聲とコトバとを聴きに、ご参加ください。 »