« 詩人筏丸けいこ 9月29日(土)午後2時から、第1698回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、55回目の参加。土曜日の昼下がり、銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、現代の詩をあなたの為に、撃ち込む! | トップページ | 9月 ご案内 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲)) -肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-9月(第1686回~第1698回)のご案内です。           »

2018/09/01

8月に、アートパフォーマンスProjet la Voix des Poètes(詩人の聲)に、お贈りくださった詩書たちです。今後のProjetの活動の為に、役立たせていただきます。今後とも、宜しく、お願いいたします。

寄贈された書物たち(122)0801~0831

詩誌

柴田望「FRAGILE」創刊号2017.12,02
柴田望「FRAGILE」2号2018.03,24
中村不二夫「詩と思想」8月号
曽我貢誠「トンボ」第六号

詩集・句集・歌集

中本道代『接吻』(思潮社)
原利代子『笛吹通き通り』(花神社)
高島りみこ『海を飼う』(待望社)
葉山美玖『籠の鳥』(文芸社)


その他

木戸多美子『ももいろのアルパカ』(ポエムピース)

|

« 詩人筏丸けいこ 9月29日(土)午後2時から、第1698回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、55回目の参加。土曜日の昼下がり、銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、現代の詩をあなたの為に、撃ち込む! | トップページ | 9月 ご案内 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲)) -肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-9月(第1686回~第1698回)のご案内です。           »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

賞・選考委員」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

方言 方言詩」カテゴリの記事

VΘEME」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月に、アートパフォーマンスProjet la Voix des Poètes(詩人の聲)に、お贈りくださった詩書たちです。今後のProjetの活動の為に、役立たせていただきます。今後とも、宜しく、お願いいたします。:

« 詩人筏丸けいこ 9月29日(土)午後2時から、第1698回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、55回目の参加。土曜日の昼下がり、銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、現代の詩をあなたの為に、撃ち込む! | トップページ | 9月 ご案内 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲)) -肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-9月(第1686回~第1698回)のご案内です。           »