« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018/12/31

12月にアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、お贈りくださった詩書たちです。今後のProjetに役立たせていただきます。2019年度もProjetを、宜しくお願いいたします。

寄贈された書物たち(126)1201~1231

詩誌
井崎外枝子「笛」286号
柴田望「フラジャイル」第4号
安村庵村「俳壇」12月号

詩集・句集・歌集
菊田守 詩集『ふるさと鷺宮の唄』(響文社)「しじんの詩人の聲叢書第5巻」
まるらおこ 詩集「つかのまの童話」(人間社×草原詩誌社)
原利代子『ラッキーガール』(思潮社)

その他
真田友恵「わたし時手帖2019」(株式会社KADOKAWA)
紫圭子 「文学講演会 私の文学 土地(トポス)の力―概要」『中部ペン』19号
土倉有三 「言語と美術 平出隆と美術家たち」DIC川村記念美術館
葉山美玖 「composition」vol.3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/27

2019年1月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!の日程表です。是非、ご参加ください。 

2019年1月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
           -目の言葉」から「耳のコトバ」へー

2019年1月(第1734回~第1742回)

第1734回1月8日(火)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(61)
第1735回1月15日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 原利代子(7)
第1736回1月17日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 勝嶋啓太(21)
第1737回1月19日(土)マリーン(銀座)   天童大人(93)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1742回1月21日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天沢退二郎(35)
第1738回1月23日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 菊田守(15)
第1721回1月24日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(58)
第1739回1月25日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 馬場駿吉(6)
第1707回1月26日(金)マリーン(銀座)  高橋紀子(7)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1740回1月29日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 筏丸けいこ(58)
第1727回1月30日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(53)
第1741回1月31日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 長谷川雅代(2)

2月(第1743回~第1750回)

第1743回2月4日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(62)
第1733回2月5日(火) )Cache-cache d`Art(自由が丘) Shie(11)
第1745回2月7日(木) Cache-cache d`Art(自由が丘) 葉山美玖(7)
第1746回2月16日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(68)
(この回の開場は、16:30 開演は17:00ですのでご注意ください。)

第1747回2月18日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 原利代子(8)
(この回の開場は、17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)

第1748回2月22日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(59)
第1749回2月26日(火)Cache-cache d`Art(自由が丘) 紫圭子(52)
第1750回2月27日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 原詩夏至(11)
(3月に続く)

各会場で、開演時間が異なりますので、ご注意ください。

マリーン(銀座)は、開場13:30 開演は14:00です。
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)、は、
開場18:30 開演:19:00

入場料 予約:大人2,500円 当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話、FaxかE-mailでお申し込み下さい。

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇

参加画廊へのアクセス、その他
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/

*Cache-cache d`Art(自由が丘)         
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上左
Tel:080-3455-2111(西端)

*マリーン(銀座)            
〒104-0061 中央区銀座7-7-6
アスタープラザビル 2F
土曜日の為、ビル横の扉からお入りください。
TEL:03-3572-6565


予約・お問い合わせは
北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状です。是非、ご参加ください。       

2019年1月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状

        -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-   
         2019年1月(1733回~第1742回) 
 この肉聲の復権を目指したProjetは、12年目に入り、開催が1700回を超えました。
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街に!と同時に、美しい母語の日本語を世界に響かせる為、詩人や作家の聲を育てたい!肉聲を聴ける機会が少ないからこそ、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)が必要だと2006年10月13日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2018年12月25日迄で、1732回の全公演のプロデュースをしました。

詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合い,自己を鍛える世界に類の無い試みです。

耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、2015年5月、第1巻、天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』を創刊、既刊は5巻。第6巻の詩人・作家稲葉真弓選詩集『さよなら はやめときましょう』,第7巻、高橋睦郎選詩集『旅の詩跡』、第8巻菊田守詩集『生きるよろこびの聲』を準備しています。
この軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでいます。

また昨年の7月4日から、毎週、水曜日、21時30分から15分間、インターネットでも全国で、聴ける調布FMから「VΘEME!現代の詩の聲とコトバを聴くVΘEME」を進行役、天童大人と神泉薫とで始めました。

今後は、現代の詩の聲とコトバとを世界中に発信すると同時に、後世に残していきます。
今月は、ケセン語で詩を書く花巻在住、壷井繁治賞詩人照井良平の聲とコトバです。
「VΘEME」は、商標登録出願中です。
1月のProjetの会場は、京橋のギャルリー東京ユマニテ、自由が丘のCache-cache d`Art、銀座のマリーンで開催です。肉聲の復権を目指したこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)、は、参加されたあなたの為の詩人の肉聲とコトバです。
また是非、ご参加ください。(Wikipediaで、「詩人の聲」を、検索して見てください。)

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇                      2019年1月黄道吉日
                   Producteure&Directeure 天童大人
このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください。
北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

静岡市在住の詩人長谷川雅代、2019年1月31日(木)午後7時から、第1741回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、2回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)に、初めて、聲を撃ち込む!こうご期待!

第1741回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)静岡市在住の詩人長谷川雅代 Projet参加、2回目の聲。
2019年1月31日(木)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に静岡市在住の詩人長谷川雅代、Projet参加、2回目の参加。

第1詩集『冬の柿』を、色々な角度から読み込んで見れば、新しい発見をすることだろう。
活字を眺めて、読むことと、活字を聲に乗せることとは全く違う。
1冊の詩誌は、活字から聲を引き出して、耳から聴くことで、詩集に収録された作品は、初めて完結することが出来る。
さて場も変わった今回、初めての空間。
どんな聲が出てくるのか?

こうご期待!

予約・お問い合わせは

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、1月30日(水)午後7時から、第1727回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、53回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1306)の宙に、鹿児島弁が炸裂する!      

第1727回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、Projet参加、53回目の聲。
2019年1月30日(水)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、Projet参加、53回目の聲。

昨年まで、母親の介護で聲を撃ち込むことが少なかった鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代の詩作品。
今、日本の第二の言語ともいうべき方言を粗末にする風潮が、全国に漲り始めている気配を感じる。
そこで、この肉聲の復権を目指すProjetでは、福岡、飯塚弁を話せる詩人友理。ケセン語で詩を書く花巻市在住の詩人照井良平と鹿児島弁の竹内美智代と日本の言語の方言を守る姿勢をはっきり示している。
さて今回の竹内美智代の聲に、どんなコトバを乗せて聴かせてくれるのか?
こうご期待!

予約・お問い合わせは

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人筏丸けいこ 1月29日(火)、午後7時から、第1740回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、58回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!

第1740回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人筏丸けいこ Projet参加、53回目の聲。
2019年1月29日(火)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet la Voix des Poètes(詩人の聲)詩人筏丸けいこ、Projet参加、58回目の聲。

新作が少しづつ増えてきた詩人筏丸けいこ。今年は、聲を撃ち込む機会がある度に、1篇でも詩が増えてくると良いのだが。
空間に肉聲で撃ち込んで行くと紙に記したコトバが立ち上がるのが分かる筈だから、聲に出したことが無い者には、この感覚は分からないだろう。
間もなく60回目の大台を迎える詩人筏丸けいこの聲。
さて今回はどんなコトバを乗せた聲が聴けるのか?

こうご期待!

予約・お問い合わせは

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

埼玉在住の詩人高橋紀子 1月26日(土)午後2時から、第1707回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、,7回目の参加。 銀座、マリーン(予約090-3696-7098)の宙に、久し振りに、聲を撃ち込む。

第1707回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)詩人高橋紀子 Projet参加、7回目の聲。
1月26日(金)
マリーン(銀座)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人高橋紀子、Projet参加、7回目の聲。

色々と事故が重なり、聲を撃ち込み続けて来れなかったのは、誠に残念なこと。
面白い聲の質を持っているので、10回を超えたら、聲が変わる楽しみがあったが、予定より遅れている。

さて久し振りに参加の詩人高橋紀子の聲に、どんなコトバが乗るのだろうか?

こうご期待

*マリーン(銀座)             〒104-0061 中央区銀座7-7-6
アスタープラザビル 2F
土曜日の為、ビル横の扉からお入りください。
TEL:03-3572-6565

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/26

名古屋市在住の俳人で美術評論家馬場駿吉 1月25日(金)午後7時から、第1739回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、6回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、久し振りに聲をうちこむ!               

第1739回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)名古屋市在住の俳人で美術評論家馬場駿吉Projet参加、6回目の聲。
2019 年1月25日(金)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に名古屋市在住の俳人馬場駿吉 久しぶりのProjet参加、6回目の聲

名古屋、ボストン美術館閉館で、館長職から解き放たれた俳人馬場駿吉に、久し振りにProjet参加をお願いした。
どんな句作が披露されるのか?

こうご期待!

予約・お問い合わせは

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/19

名古屋市在住の詩人友理、2019年1月24日(木)午後7時から、第1721回Projiet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、58回目の参加、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、2019年度の第一聲を撃ち込む!

第1721回Projiet La Voix des Poètes(詩人の聲)名古屋市在住の詩人で、日本で唯一のゴットン節の唄い手、友理、Projet 参加、58回目の聲。
2019年1月24日(木)
場所 Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProje La Voix des Poètes(詩人の聲)に、名古屋市在住の詩人で、日本で唯一のゴットン節の唄い手、友理Projet参加、58回目の聲を自由が丘の宙に、久し振りに響かせる。

昨年は、CD「友理のゴットン節」を制作発表。そして、第2詩集『雨の巨人』(響文社)を刊行と、動きが高まった詩人友理の2019年度、初めての聲に、どんなコトバが乗るのか?
こうご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d`Art(自由が丘)         
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/18

先達詩人菊田守 2019年1月23日(水)午後7時から、第1738回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、15回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、2019年度、初めての聲を撃ち込む!

第1738回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)先達詩人菊田守Projet参加、15回目の聲。
開催日:2019 年 1 月 23 日
場所:東京都 ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProje La voix des Poètes(詩人の聲)に、先達詩人菊田守、Projet参加、15回目の聲を京橋の宙に、2019年度、初めての聲を撃ち込む。
2018年度12月に、詩集『ふるさと鷺宮の唄』を「詩人の聲叢書」第4巻として刊行。
今、第6巻稲葉真弓選詩集『さようならは やめときましょう』、第7巻、高橋睦郎選詩集『旅の足跡』に続いて、第8巻、菊田守詩集『生きるよろこびの聲』として編集が始まった。
先に刊行した詩集『ふるさと鷺宮の唄』の簡便さは従来の高価で重いの詩集とは違い、ハンドバックにも入り、何処でも気軽に読める版型なのだ。出来るだけ早く、お目見えすることだろう。
こうご期待!

予約・お問い合わせは

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/


北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人で、フランス文学者、天沢退二郎、1月21日(月)午後7時から、第1742回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、35回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、2019年度、初めての聲を撃ち込む!

第1742回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人でフランス文学者の天沢退二郎 Projet参加、35回目の聲。
2019年1月21日((月))
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に詩人でフランス文学者の天沢退二郎、 Projet参加、35回目の聲。

久し振りにProjetに参加すする詩人でフランス文学者の天沢退二郎、2019年度、初めての聲。
どんな聲をコトバに与え、京橋の宙に撃ち込むのか?

こうご期待!

予約・お問い合わせは

*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/17

詩人・朗唱家・字家天童大人 2019年1月19日(土)午後2時から、第1737回Projiet La Voix des Poètes(詩人の聲)に93回目の聲を、銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、2019年度の初めての聲を撃ち込む!         

第1737回Projiet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人・朗唱家・字家天童大人 Projet参加、93回目の聲。
2019年1月19日(土)
マりーン(銀座)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人・朗唱家・字家の天童大人が、2019年度、最初の聲を銀座の宙に、撃ち込む。
6月3日((月)に、対馬での聲ノ奉納、30周年記念公演が、対馬・和多都美神社 海中の一の鳥居で、執り行われるが、それは、記念すべき聲の金字塔。
一の鳥居から本宮まで、約230メートル、その背後に在る豊玉姫墳墓を超えて、小高い丘に聲を撃ち、その反射で浅茅湾に響かせる聲ノ奉納朗唱は、30年目。
あっという間の30年。
今のところ、同行詩人は、詩集『豊玉姫』を刊行した豊橋市在住の詩人紫圭子のみ。
2019年度の聲はこの古代の劇場跡の聲の道に、どう響くのか?
その為にも、日ごろから、聲を撃ち込み続けて行かねばならない。
さて年度初めの聲を銀座の宙に、どう響くのか?
こうご期待!

予約・お問い合わせは

*マリーン(銀座)            
〒104-0061 中央区銀座7-7-6
アスタープラザビル 2F
土曜日の為、横の扉からお入りください。
TEL:03-3572-6565

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/14

壷井繁治賞詩人勝嶋啓太 1月17日(水)午後7時から、第1736回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、21回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、新年、初めての聲を撃ち込む!こうご期待!          

第1736回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 壷井繁治賞受賞勝嶋啓太 Projet参加、21回目の聲。
2019年1月17日(水)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)壷井繁治賞受賞詩人勝嶋啓太、Projet参加、21回目の聲を京橋の宙に撃ち込む。

昨年には、怪獣・妖怪グッズ展を開催して、益々、活動分野を拡げた詩人勝嶋啓太。
2019年、初めての聲は、どう京橋の宙に、どんな聲を撃ち込むのか・
こうご期待!

予約・お問い合わせは

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/


北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月15日(火)午後7時から、藤枝市在住の詩人原利代子が、第1735回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、参加。、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む。

第1735回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 藤枝市在住の詩人原利代子 Projet参加、7回目の聲
2019年1月15日(火)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に藤枝市在住の詩人原利代子、Projet参加、7回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に撃ち込む!

新しい場で、どんな聲を、自分の産み出したコトバに乗せて、撃ち込むのか?
聲に乗せてみて、初めて詩作品のラインが見えてきた。
これからの活躍を楽しみになる。ウルグアイには、95歳の詩人Ida Vitaleが健在である。日本の女性詩人も負けては居られない。

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/12

85歳の詩人禿慶子、2019年1月8日(火)午後7時から、第173回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、61回目の参加、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、2019年、初めての聲を撃ち込む!

第173回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 85歳の詩人禿慶子 Projet 参加、61回目の聲。
2019年1月8日(火)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に85歳の詩人禿慶子、Projet参加、61回目の聲。

2019年度、詩人禿慶子、初めての聲!
どんな聲を、1ヵ月、休んだ聲は、どう響くのか?
昨年、95歳のウルガイの詩人Ida Vitaleの聲を聴いて、禿慶子に、いい刺激を与えたようだ。
まだまだ書いて、聲に乗せて作品を完成させるのだ。
50,60は小僧っ子とは、今まで、年長者に言われたもんだ。今なら、何故かも、良く分かる。
小僧時代を超えている詩人禿慶子の詩世界は、どのちへいを切り拓くのか?
こうご期待!

予約・お問い合わせは

Cache-cache d`Art(自由が丘)         
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月5日(土)午後5時から、第1733回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、絵も描く詩人Shie Projet参加、10回目の聲。 自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111)の宙に、新年の光を解き放つ!

第1733回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)絵も描く詩人Shie Projet参加、10回目の聲。
2019年1月5日(土)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 00 分
開場:16 時 30 分
料金:3000円 予約2500 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、絵も描く詩人Shie、Projet参加、10回目の聲。

2019年の聲の口火を鑽るのは、Projet参加最年少詩人Shieの聲からです。
今年のアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、苛烈に、暗雲立ち込めるこの東方の島国の闇を、聲の力を用い、切り拓いて行きます。
1時間余り、ノーマイクと音楽無しで自分と向き合う機会は、簡単には無いことは、聲を撃つ詩人なら、直ぐに分かることです。
12年目に入って1700回を超えて開催しているProjetは世界でも無いことが、証です
さて2019年の詩人Shieは、どう進んで行くのか?
こうご期待です!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d`Art(自由が丘)         
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/01

12月 天童大人プロデュースアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の日程表です。是非、ご参加ください。 

12月 天童大人プロデュースアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の日程表 

肉聲の復権を目指す-目の言葉」から「耳のコトバ」へー
          12月(第1723回~第1732回)

第1723回12月1日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 照井良平(13)
第1724回12月3日(月) Cache-cache d`Art(自由が丘) 紫圭子(51)
(この回の開場は17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)

第1725回12月5日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) Shie(9)
第1706回12月6日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 葉山美玖(6)
第1726回12月7日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天童大人(92 )
第1728回12月12日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 菊田守(14)
第1729回12月14日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 乙益由美子(12)
第1730回12月15日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(67)
(この回の開場は16:30 開演は17:30ですので、ご注意ください。)

第1731回12月19日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 原利代子(6)
第1732回12月25日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 筏丸けいこ(57)


2019年1月(第1733回~第1741回)

第1733回1月5日(土)Cache-cache d Art(自由が丘) Shie(10)
(この回の開場は16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

第1734回1月8日(火)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(61)
第1735回1月15日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 原利代子(7)
第1736回1月17日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 勝嶋啓太(21)
第1737回1月19日(土)マリーン(銀座) 天童大人(93)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1742回1月21日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)天沢退二郎(35)
第1738回1月23日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 菊田守(15)
第1721回1月24日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(58)
第1739回1月25日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 馬場駿吉(6)
第1707回1月26日(金)マリーン(銀座) 高橋紀子(7)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1740回1月29日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 筏丸けいこ(58)
第1727回1月30日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(53)
第1741回1月31日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 長谷川雅代(2)

(2月に続く)

各会場で、開演時間が異なりますので、ご注意ください。
マリーン(銀座)は開場13:30 開演14:00
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)、は、
開場18:30 開演:19:00

入場料 予約:大人2,500円 当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話、FaxかE-mailでお申し込み下さい。

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇

参加画廊へのアクセス、その他

*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/

*Cache-cache d`Art(自由が丘)         
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)

*マリーン(銀座)            
〒104-0061 中央区銀座7-7-6
アスタープラザビル 2F
土曜日の為、横の扉からお入りください。
TEL:03-3572-6565

予約・お問い合わせは
北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月の天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-の案内状です。  

12月ご案内
天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲))

 -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-  
 
         2018年12月(1723回~第1732回) 

 この肉聲の復権を目指したProjetは、12年目に入り、開催が1700回を超えました。
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街に!と同時に、美しい母語の日本語を世界に響かせる為、詩人や作家の聲を育てたい!肉聲を聴ける機会が少ないからこそ、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)が必要だと2006年10月13日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2018年11月29日迄で、1720回の全公演のプロデュースをしました。
詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合い,自己を鍛える世界に類の無い試みです。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、2015年5月、第1巻、天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』で、創刊。
今月に、菊田守詩集『ふるさと鷺宮の唄』の刊行で、全5巻。
この軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでいます。
また7月4日から、毎週、水曜日、21時30分から15分間、インターネットでも全国で、聴ける調布FMから「VΘEME!現代の詩の聲とコトバを聴くVΘEME」を進行役、天童大人と神泉薫とで始めました。
今後は、現代の詩の聲とコトバとを世界中に発信すると同時に、後世に残していきます。
今月は、大津市在住のH氏賞詩人北原千代の聲とコトバです。
「VΘEME」は、商標登録出願中です。
12月のProjetの会場は、京橋のギャルリー東京ユマニテ、自由が丘のCache-cache d`Artで、開催です。
肉聲の復権を目指したこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)、は、参加されたあなたの為の詩人の肉聲とコトバです。

また是非、ご参加ください。(Wikipediaで、「詩人の聲」を、検索して見てください。)

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇

2018年12月黄道吉日Producteure&Directeure 天童大人

このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください。

北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com  
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »