2019/04/30
詩人横川りさ、5月27日(月)午後6時から、第1784回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、4回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488)の宙に、聲を撃ちこむ!
2019/04/29
詩人長谷川忍 5月26日(日)午後5時から、第1783回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、71回目の聲。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488)の宙に聲を撃ち込む!
第1783回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人長谷川忍 Projet参加、71回目の聲。
開催日:5月26日(土)
場所:Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 00 分
開場:16 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人長谷川忍、Projet参加、71回目の聲。
毎回、Projet参加の度に、詩作の詩作品を1篇か2編、必ず書き加えて聲に乗せる詩人長谷川忍の誠意は、必ずは報われることに為るだろう。
詩を聲に乗せることで、初めて紙面のコトバが、立ち上がってくることに、気がついたのだ。
もう三冊分の詩作品は、準備できている。何時でも作品を提供出来る状態の詩人長谷川忍。
さて今回は、どんな聲で、どんな新作が聴けるのか・
こうご期待!
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇
参加画廊へのアクセス、その他
予約・お問い合わせは
Cache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車徒歩4分 魚菜学園坂上左
Tel:080-3455-2111(西端)
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL・http://universalvoice.air-nifty.com/
詩人高橋紀子 5月25日(土)午後2時から、第1782回 Projet La Voix des Poèets(詩人の聲)に、10回目の参加。銀座・マリーン(予約03-3572-6565)の宙に聲を撃ちこむ!
2019/04/28
鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、5月24日(金)午後7時から、第1781回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に55回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!
第1781回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、ProJet参加、55回目の聲。
開催日:5月24日(金)
場所:ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La voix des Poètes(詩人の聲)に鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代,projet参加、55回目の聲。
鹿児島弁が流暢になり、今後、より貴重になる日本の方言。保存して、鹿児島県民は、何時でも使える第二の日本語。
これは大事にした方が日本の為には、良いことなのだ。
今回もどんな鹿児島弁が聴けるのか?
こうご期待!
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇
予約、お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL・http://universalvoice.air-nifty.com/
詩人武士出 5月23日(木)午後7時から、第1780回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、3回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ちこむ!
第1780回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)武士出 3回目の参加
開催日:5月23日(木)
場所:ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人武士出 Projet参加3回目の聲。
大病を患うと、ヒトは真剣に生と死とに、立ち向かうことが出来るように、為るようだ。
今の時代は、何よりも健康第一。
どんどん書いては聲に乗せ、撃ち込むことを倦むことなく、続けて行けば、自ずから道は開けたり!
さて今回は、どんな聲を聴かせてくれるのか?
こうご期待!
予約・お問い合わせは、
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL・http://universalvoice.air-nifty.com/
豊橋在住の詩人紫圭子、5月21 日(火)午後7時から、第1779回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、53回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ちこむ!
第1779回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 豊橋在住の詩人紫圭子、ProJet参加、53回目の聲。
開催日:5 月 21 日
場所:東京都 ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、豊橋在住の詩人紫圭子、ProJet参加、53回目の聲。
6月3日の、対馬での「天童大人聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」30周年記念公演に、ただひとり参加する詩人紫圭子は、「聲の奉納」参加回数8回目となり、詩集『豊玉姫』(「詩人の聲叢書第5巻響文社」)を刊行し、豊玉姫から受け入れられている唯一の詩人紫圭子。
今回は、どんな聲を聴かせてくれるのか?こうご期待!
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇
予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL・http://universalvoice.air-nifty.com/
2019/04/23
藤枝市在住の詩人原利代子、5月18日(土)午後2時から、第1778回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、10回目の参加。銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、初めて聲を撃ち込む!
第1778 回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)藤枝市在住の詩人原利代子、Projet参加、10回目の聲。
5月18日(土)
マリーン(銀座)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2500 学生1500円(学生証提示)
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、藤枝市在住の詩人原利代子、Projet参加、10回の聲。
藤枝市から通って来て、1時間余り、自分と向き合い、聲にのせると詩人原利代子の詩作品は、紙面から、立ち上がり、蘇ってくるのだ。
さて、初めての場で、どんな聲を撃てるのか?
こうご期待!
予約・お問い合わせ
マリーン(銀座)
〒104-0061 中央区銀座7-7-6
アスタープラザビル 2F
土曜日の為、ビル横のおでん こなからの先の扉からお入りください。
TEL:03-3572-6565
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL・http://universalvoice.air-nifty.com/
2019/04/19
天童大人 UNIVERSALVOICE in 岡山公演 5月17日(金)午後6時から、Art space テトラヘドロン,入場料2000円(予約086-223-3155まで)
天童大人 UNIVERSALVOICE in 岡山
開催日:2019 年 5 月 17 日
場所:岡山県 Art space テトラヘドロン
開演:18 時 00 分
開場:17 時 30 分
料金:2000円
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://Universalvoice.air-nifty.com/ )
内容:
詩人・朗唱家・字家の天童大人の初めての岡山公演です。
天童 大人アートパフォーマンス
「目の言葉」から「耳のコトバ」へ
天童 大人 UNIVERSALVOICE in 岡山
初の岡山公演は、白石齊 白石孝子 二人展の会場
日時:5月17日(金・黄道吉日) 開演18:00
会場:Art space テトラヘドロン
参加費:2000円 ご予約~岡山市北区表町1丁目9-44
(アイウェアカイロス・旧平田光学)Tel:086(223)3155 Fax:086(2121010)
東京:ご予約 :北十字舎 Tel 090-3696-7098 Tel:03-6459-7611.Fax 03-5982-1797
天童 大人(Tendo Taijin)(詩人・朗唱家・字家)プロフィール
1973年7月 スペイン・ピレーネ山頂で、「太陽の掲示」を受け、「聲ノ力」に開眼。
1983年5月、英文学者壽岳文章先生と出会い、88年、字展のパンフレットに、「不思議な人物の唯一」と書かれる。
1987年9月 来日中のケネディー・センターのジリアン・プール女史が、「UNIVERSAL VOICE」と命名。
1990年5月、第1回「天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」を挙行。2019年6月3日、「聲ノ奉納30周年記念公演」を挙予定。
7月 ザルツブルグで、ソプラノ歌手ガリーナ・ヴィシネフスカヤ教授のマスタークラスを受講。
2002年3月 イタリア・ヴェローナ文芸家協会主催の<春の詩祭- ロベルト・サネージ頌ー>に招待され、アレーナ・デ・ヴェローナ(野外 闘 技場)で、「聲ノ奉納―UNIVERSAL VOICE」単独公演を挙行。
2006年10月14日から、肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)を創設し、2019年3月30日、第1767回を刻み、現在も継続中。
2013年5月 第二回バビロン国際・文化芸術祭(イラク)で、字の個展と国際詩祭とに、招待参加。
2014年9月 第一回テヘラン・アバダン国際詩祭(イラン)に、招待参加。
2015年5月 「詩人の聲叢書」創刊。編集長。長編詩『ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社)刊
2017年9月、韓・中・日 東アジア三か国、国際詩祭(韓国、ソウル・平昌)に、招待参加。
2018年1月、国際詩人サミット2018.ダッカ(バングラデュシユ)、に招待され、KATHAK文学賞受賞。
6月、第13回ブエノスアイレス国際詩祭に招待され、国際交流基金の助成で参加。
7月、「VΘEME」を創立。「現代の詩とコトバを聴くVΘEME」を、FM調布から神泉薫と共に進行を務める。E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/ YouTube
所属:日本ペンクラブ・日本文藝家協会・国際詩アフリカ協会(セネガル)各会員。
2019/04/16
名古屋在住のゴットン節の唄い手で、詩人友理、5月13日(月)午後7時から、第1777 回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、 62回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!
第1777 回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、名古屋在住のゴットン節の唄い手で詩人友理 62回目の参加。
開催日:5月13日 (月)
開催場所:ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
時間:19時00分開演(18時30分開場)
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
関連web: 天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ (http://universalvoice.air-nidty.com/)
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、名古屋市在住、ゴットン節の唄い手で、詩人友理、ProJet参加、62回目の参加。
3月には、鮎川信夫賞、4月には、小熊秀雄賞の最終候補作に残った、第2詩集『雨の巨人』(響文社)を、選考委員の方々に、読んでいただいたことは大変良かった。
聲を撃ち込みながら、巨人に育っていた30歳の詩人友理の今後の活躍は、楽しみの一つ。昨今の若い詩人たちとは、大きく異なり、孤高の世界で書き継いできた成果が、実り始めてて来た。古都、京都在住の経験が存分に生かされたスケールの大きい作品『雨の巨人』。是非、お読みください。
その前に、友理の肉聲で、詩集『雨の巨人』全編を、渾身の力をふるって(肩の力を抜いて)、聲に乗せます。是非、ご参加ください。会場でも詩集『雨の巨人』は購入できます。
定価1800円、税別
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇
参加画廊へのアクセス、その他
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/
予約・お問い合わせは
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL・http://universalvoice.air-nifty.com/
2019/04/12
絵も描く詩人Shie 5月8日(水)午後7時から、第1776回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、13回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305) の宙に、聲を撃ち込む! 開催日:2019 年 5 月 8 日 場所:東京都 ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
第1776回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)絵も描く詩人Shie ProJet参加、13回目の聲。
5 月 8 日(水)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に絵も描く詩人Shie,
Projet参加、13回目の聲。
このProjetに参加することに為り、絵で初個展も経験でき、聲とコトバと色彩のバランスを上手に取れれば、三方向に活躍できることに為る。
さて今回は、どんな聲を撃ち込むのか?
元号が変わっても何も変わりはしないのだが、果たして、聲には影響があるのか、無いのか?
こうご期待!
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇
参加画廊へのアクセス、その他
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/
予約・お問い合わせは
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL・http://universalvoice.air-nifty.com/
2019/04/08
85歳の詩人禿慶子、5月9日(木)午後5時から、第1775回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に63回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約 03-3723-2488)の宙に、聲を撃ち込む。
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇
*Cache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上左
Tel:080-3455-2111(西端)
2019/04/02
4月 天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の日程表です。是非、1度、詩人の肉聲とコトバを自分の耳で、お聴きください。
4月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
―目の言葉」から「耳のコトバ」へー
4月(第1768回~第1774回)
第1768回4月4日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(62)
(この回の開場は、17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)
第1769回4月16日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) Shie(12)
第1760回4月18日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天童大人(95)
第1770回4月20日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(70)
(この回の開場は、16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)
第1771回4月22日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 乙益由美子(13)
第1772回4月25日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 筏丸けいこ(60)
第1773回4月26日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 武士出(2)
第1774回4月27日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 横井りさ(3)
(この回の開場は、17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)
5月(第1775回~第1785回)
第1775回5月6日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(63)
第1776回5月8日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) Shie(13)
第1777回5月13日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 友理(62 )
第1778回5月18日(土)マリーン(銀座) 原利代子(10)
(この回は、開場13:30 開演14:00ですので、ご注意ください。)
第1779回5月21日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 紫圭子(53)
第1780回5月23日ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 武士出(3)
第1781回5月24日(金ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(55)
第1782回5月25日(土)マリーン(銀座)高橋紀子(9)
(この回の開場は、13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)
第1783回5月26日(日)Cache-cache d` Art(自由が丘) 長谷川忍(71)
第1784回5月27日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 横井りさ(4)
第1785回5月30日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川雅代(4)
(6月に続く)
各会場で、開演時間が異なりますので、ご注意ください。
マリーン(銀座)は、開場13:30 開演は14:00です。
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)、は、
開場18:30 開演:19:00
入場料 予約:大人2,500円 当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)
*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話、FaxかE-mailでお申し込み下さい。
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇
参加画廊へのアクセス、その他
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
*Cache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車徒歩4分 魚菜学園坂上左
Tel:080-3455-2111(西端)
*マリーン(銀座)
〒104-0061 中央区銀座7-7-6
アスタープラザビル 2F
土曜日の為、ビル横の扉からお入りください。TEL:03-3572-6565
予約・お問い合わせは
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL・http://universalvoice.air-nifty.com/
4月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。
4月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状
-肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
2019年4月(1768回~第1774回)
肉聲の復権を目指したこのProjetは、12年目に入り、開催が1760回を超えました。
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街に!と同時に、美しい母語の日本語を世界に響か
せる為、詩人や作家の聲を育てたい!肉聲を聴く機会が少ないからこそ、このアートパフ
ォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)が重要だと2006年10月13日、日本の聲
の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2019年3月30日迄で、1767回の全公演の
プロデュースをしました。詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、
マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合い,自己を鍛える世界に類の
無い試みです。耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、2015
年5月、創刊、既刊は5巻。第6巻は詩人・作家稲葉真弓選詩集『さようなら はやめとき
ましょう』,第7巻高橋睦郎選詩集『旅の足跡』、第8巻、菊田守詩集『生きるよろこびの
聲』を準備しています。この軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知
なる表現の磁場として歩んでいます。また昨年の7月4日から、調布FMで、毎週、水曜
日、21時30分から15分間、インターネットでも全国で聴ける「VΘEME!現代の詩の聲
とコトバを聴くVΘEME」を進行役、天童大人と神泉薫とで始め、現代の詩の聲とコトバ
とを世界中に発信すると同時に、後世に残していきます。今月は、詩人筏丸けいこの聲とコ
トバです。「VΘEME」は、商標登録出願中です。
4月のProjetの会場は、京橋のギャルリー東京ユマニテ、自由が丘のCache-cache d`Art、
での開催となります。肉聲の復権を目指したこのアートパフォーマンスProjet La Voix des
Poètes(詩人の聲)、は、参加されるあなたの為の詩人の肉聲とコトバです。
また是非、ご参加ください。(Wikipediaで、「詩人の聲」を、検索して見てください。)
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇
2019年4月黄道吉日
Producteure&Directeure 天童大人
このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください。
北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
-肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
2019年4月(1768回~第1774回)
肉聲の復権を目指したこのProjetは、12年目に入り、開催が1760回を超えました。
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街に!と同時に、美しい母語の日本語を世界に響か
せる為、詩人や作家の聲を育てたい!
肉聲を聴く機会が少ないからこそ、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)が重要だと2006年10月13日、日本の聲
の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2019年3月30日迄で、1767回の全公演の
プロデュースをしました。詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、
マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合い,自己を鍛える世界に類の
無い試みです。耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、2015
年5月、創刊、既刊は5巻。第6巻は詩人・作家稲葉真弓選詩集『さようなら はやめとき
ましょう』,第7巻高橋睦郎選詩集『旅の足跡』、第8巻、菊田守詩集『生きるよろこびの
聲』を準備しています。この軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知
なる表現の磁場として歩んでいます。また昨年の7月4日から、調布FMで、毎週、水曜
日、21時30分から15分間、インターネットでも全国で聴ける「VΘEME!現代の詩の聲
とコトバを聴くVΘEME」を進行役、天童大人と神泉薫とで始め、現代の詩の聲とコトバ
とを世界中に発信すると同時に、後世に残していきます。今月は、詩人筏丸けいこの聲とコ
トバです。「VΘEME」は、商標登録出願中です。
4月のProjetの会場は、京橋のギャルリー東京ユマニテ、自由が丘のCache-cache d`Art、
での開催となります。肉聲の復権を目指したこのアートパフォーマンスProjet La Voix des
Poètes(詩人の聲)、は、参加されるあなたの為の詩人の肉聲とコトバです。
また是非、ご参加ください。(Wikipediaで、「詩人の聲」を、検索して見てください。)
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇
2019年4月黄道吉日
Producteure&Directeure 天童大人
このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください。
北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL:http://universalvoice.air-nifty.com/