« 詩人横井りさ 12月27日(金)午後4時から、第1859回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲に、9回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488 西端)の宙に2019年度、詩人の聲の最後の聲を宙に撃ち込む! | トップページ | 2020年1月のアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。2020年度中に第2000回記念公演が、開催出来るかどうか?こうご期待ください。 »

2019/12/30

2019年3月から12月までに、アートパフォーマンスProjet la voix des Poètes(詩人の聲)に贈られた詩書たちです。2020年も宜しく、お願いいたします。

3~12月に寄贈された書物たち(128~1370301~1230

詩誌

原詩夏至「花林花」2019 Vol.13

嵩文彦「麓」Vol.1 No.7 2019 2

井崎外枝子「笛」287号、2019,4

北原千代「ばらいろ爪」14

嵩文彦「饗宴」Vol.83

嵩文彦「小樽詩話会」No.622

柴田望「フラジやイル」第5

冨上芳秀「詩游」No.62

嵩文彦「麓」Vol.1 No.8 2019.5

指田一「スぺッキヲ」54

井崎外枝子「笛」288

高橋紀子「岩魚」第8

池田康「みらいらん」第4

紫圭子「孔雀船」Vol.94

曽我貢誠「トンボ」第8号(文治堂書店)

芝田望「フラジヤイル」第6号

田川紀久雄「操車場」142

嵩文彦「麓」vol.No.92019 8

渡辺宗子「弦」第75

井崎外枝子「笛」289

嵩文彦「ROKUVol.1 No.10

鈴木東海子「櫻尺」第43

田中庸介「妃」21

伊藤比呂美「現代詩手帖」10月号

冨上芳秀「詩游」64

「くれっしえんど」107 くれっしえんど社2019.8

「鹿」153

中久喜輝夫「鹿」153

堀内統義「漣」2019秋・VOL10

藤本真理子・勝野郁子「アンナ」創刊号

柴田望「フラジゃイル」7

田中健太郎「木偶」112

池田康「みらいらん」5

 

 

詩集・句集・歌集

細田傳造『みちゆき』(書肆山田)

秋川久紫『フラグメント 奇貨から群夢まで』(港の人)

水崎野理子『愛のブランコ』竹林館

國井克彦『國井克彦詩集』(思潮社)現代詩文庫226

岩切正一郎『HAPAX』(思潮社)

平井謙『燃える樹々』(人間⋆社草原詩社)

三井喬子『山野さやさや』(思潮社)

高野尭 榎本櫻湖『絹と石 その他の単調な材質のもののための(ton)kraftwerkarchaeopteryx

田川紀久雄『詩語りテキスト6 風の聲』(鹿林書房)

中地 中『孤高のニライ・カナイ』(土曜美術社出版販売)

田川紀久雄『夢の旅路』(鹿林書房)

日原正彦『降雨三十六景』(ふたば工房)

中井ひさこ『そらいろあぶりだし』(土曜美術社出版販売)

FAHREDIN SHEHUHERENOW」(inner child press,Itd

LUAN RAMA「LES TERRITIRESDE L`AME」(BOTA SHQIPTARE)

Jack McCann[]Escaped Thoughts」(EMAL

中尾彰秀『万樹奏』(竹林館)

阿部日奈子『素晴らしい低空飛行』(書肆山田)

長谷部祐嗣『箱の中の森』(grambooks

嵯峨恵子『旗』(ふたば工房)

安川登紀子『自殺』(七月堂)

大石秀隆『ほたる』(砂子屋書房)

本多寿『風の巣』(本多企画)

中久喜輝夫『ヒトとモノのはざまで』(土曜美術社出版販売)

たなかあきみつ『静かなるもののざわめき PS』(七月堂)

谷口盟絵『木の遍歴』(土曜美術社出版販売)

小林万里子『月がまるみをおびる地点まで』(花神社)

小林万里子『ひかり』(ストロベリーフィールド出版)

小林万里子『永遠のポンプ』(日本文学館)

Arim『青空のかけら』(しろねこ社)

 

その他

粟津則雄『畏怖について など』(思潮社)

川島かほる「樹木 Vol.37(高見順文学振興会会報)

筏丸けいこ『いつもお祭り気分―幇間の世界』(亜紀書房)

安東醇『中学生にもわかる放射線・放射能と原子力発電』(通商産業研究社)

西肇『勤行集の解説』(日輪)

国領真帆「奈良 西大寺展」()

祐歌美佐枝「operettaコッコと丸い地球の仲間たち」合本集・楽譜集(三元社)

髙野尭「きのふ・けふ・あす」No137

神泉薫『』福音館

芦原伸『ラストカムイ 砂澤ビッキの木彫』(白水社)

Arim 絵本『猫のペコリ』(しろねこ社)

Arim CD「きみのもとへ」

|

« 詩人横井りさ 12月27日(金)午後4時から、第1859回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲に、9回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488 西端)の宙に2019年度、詩人の聲の最後の聲を宙に撃ち込む! | トップページ | 2020年1月のアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。2020年度中に第2000回記念公演が、開催出来るかどうか?こうご期待ください。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

方言 方言詩」カテゴリの記事

VΘEME」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。