2020年に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、寄贈された詩書たちです。今後のProjetの活動に活かさせていただきます。本当に、お送りくださって、感謝です。2021年も宜しく、お願いいたします。
2020年 寄贈された詩書たち0101~1231
詩誌
渡辺宗子「弦」76号
柴野京子「貝の火」第15号
柴野京子「貝の火」終刊号(第16号)
嵩文彦「ROKU麓」Vol.1 No.11
北原千代「ばらいろ爪15号
友理「something30」(書肆侃侃房)
池田和人「牧」創刊号
竹内美智代「詩と思想」2020年3月号
竹内美智代「void」創刊号
嵩文彦「ROKU麓」No12
井崎外枝子「笛」292号
高橋絹代「くれっしえんど」109
柴田望「フラジゃイル」8号
渡辺宗子「弦」77号
江口節「多島海」36
勝野郁子・藤本真理子「アンナ」第2号
嵩文彦「麓」No.13
葉山美玖「composition」 Vol.4
堀内統義「漣」2020夏・VOL11
堀内統義「漣」2020夏・別冊
池田康「みらいらん」第6号
富上芳秀「詩游」No.66
紫圭子「孔雀船」Vol.96
嵩文彦「麓」No.14
柴田望「フラジゃイル」9号
田中庸介「妃」22号
麻生直子「潮流詩派」260・261号」
髙野尭 石毛拓郎個人誌「飛脚」第25号
井崎外枝子「笛」295号
たかはしかずこ「詩人会議」9月号、2020
たかはしかずこ「詩人会議」11月号、2020
鈴木東海子「櫻尺」44号
嵩文彦「麓」15号
有働薫「未定」25号
金堀則夫「交野ケ原」89号
金石稔「阿吽通信」No3
鈴木獏「おたくさ」Ⅲ―6
江口節「多島海」38
水崎野理子「詩と思想」12月号
勝野郁子「アンナ」3号
指田一「space」154
指田一「スペッキヲ」57
柴田望「フラジやイル」10号
井崎外志子「笛」294号
詩集・句集・歌集
安森ソノ子『TOUCHING MURASAKISHIKIBU`S SHOULDER紫式部の肩に触れて』(コールサック社)
金井幸次 江原光太詩集『穴』(北方文学会)
金井幸次 江原光太詩集『僕の演説』(石人社)
金井幸次 江原光太詩集『オルガンの響き』(響文社)
金井幸次 江原光太詩集『北極の一角獣』(響文社)
金井幸次 大島龍『二月の魚 オオカミの月』(響文社)
三杉和美『心の道標』(流星舎)
三杉和美『希望の光』(かりん舎)
金堀則夫『ひの石まつり』(思潮社)
小野多恵子『軌跡』
江口節『篝火の森へ 生田薪能詩編』(編集工房ノア)
竹村啓『ひと』(アオサギ)
髙野尭 『梅彌詩選』(思潮社)
七月堂 湊 禎佳『古今和琉球風物歌集』(七月堂)
髙野尭『逃散』(七月堂)
有働薫『露草ハウス』(思潮社)
出雲築三『大手門』(土曜美術社出版販売)
麻生直子 夏目ゆき詩集『まがたま産み』(潮流出版社)
佐藤文夫『日本賭博史』(詩人会議出版)
阿賀猥「トカゲ」(土曜美術社出版販売)
浜江順子『あやうい果実』(思潮社)
高橋睦郎『深きより 二十七の聲』(思潮社)
本多寿『日の変幻』(本多企画)
柴野京子『霧の馬』
森れい『かえしうた』(緑鯨社)
二宮清隆『海へ』(フラジやイル)
評論・エセイ
髙野尭 河津聖恵『「毒虫」試論序説』(フランス堂)
原詩夏至『鉄火場の批評』(コールサック社)
CD
田川紀久雄「永遠の都」(鹿林書房)
田川紀久雄『花束』
田川紀久雄 天童大人 詩集『ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(漉林書房)
田川紀久雄「美しいひかり」
田川紀久雄「風のいのち」
田川紀久雄「慈悲」
田川紀久雄「聲のひかり」
その他
酒井忠康「美術準備室」第16号(光村図書)
酒井忠康「美術ペン」1019冬号
三杉和美 小林重予×古家昌伸『心の庭の植物図鑑』(小林重予)
三杉和美 小林重予『想いの種』
金井幸次 『熊谷榧画集』(東洋書店)
鈴木順三郎「Obihiro Contemporary Art 2018 Kakou-Art Exhibition」
水橋斉「静岡県詩人会会報」138号
川島薫『高見順賞 五十年の軌跡 1971年―2010』』()公益財団法人高見順文学振興会)