« 翻訳家で詩人有働薫 9月30日(金)午後7時から、第2111回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、 Projet参加、32回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03‐3562‐1305)の宙に、撃ち込む! | トップページ | 10月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)-「目の言葉」から「耳のコトバ」-10月(第2112回~第2120回)公演です。 »

2022/09/15

10月 天童大人プロデュース詩人の詩とコトバを聴く ! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)  案内状 ―肉聲の復権を目指す!―「目の言葉」から「耳のコトバ」へ 10月公演(第2112回~第2120回)         

10月 天童大人プロデュース詩人の詩とコトバを聴く !
 アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
          案内状
―肉聲の復権を目指す!―「目の言葉」から「耳のコトバ」へ
 
     2022年10月公演(第2112回~第2120回)         
 
 この肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、14日から、17年目に入ります。
2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2022年年10月30日迄で、2111回の全公演をプロデユースしました。
しかし、2000回記念公演は、コロナ禍が沈静化してから開催の予定です。
7月、奈良で、元首相が暗殺され、旧統一協会が、日本の政治に深く関与していたことが明らかになりました。
世界中は変異したオミクロン株の感染者が減らず、ロシアのウクライナ侵攻、9月、英国女王陛下の逝去と世界が先行き不透明の混迷の時代でも東京では、何時でも詩人の肉聲で「詩」が聴ける街でありたいと参加詩人たちは無心に、聲を撃ち込み続けています。
先ずは人命第一です。
この日本が世界に誇る肉聲のProjietは、多くの協力を得て、開催し続けています。
詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、マイクや音楽もなく、ただ自作の詩作品と真摯に向き合い、己自身を鍛えるこの場を、白石かずこは「学校」、伊藤比呂美は「道場」と呼び、世界に類の無い、日本が世界に誇る肉聲の文化Projietです。
2015年5月に、耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、創刊し.現在まで、天童大人、田中健太郎、竹内美智代、菊田守(二巻)、紫圭子、稲葉真弓、と7巻を刊行。
北十字舎(℡090-3696-7098)で取り扱っておりますので、是非、お問い合わせくださ
い。10月のProjet公演の会場は、自由ケ丘のアートスペース、Cache-Cache d`Art、JR駒込駅脇の駒込平和教会、京橋のギャルリー東京ユマニテの三ヶ所です。
肉聲の復権を目指すこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、参加されるあなたの為の詩人の肉聲とコトバです。是非、またご参加ください。
(このProjetについては、Wikipediaで「詩人の聲」を検索して,ご覧ください。)
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団   
協賛:西肇、大和自動車交通グループ 
 
2022年10月、黄道吉日   
roducteure & Directeure 天童大人
このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください
北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel: 090-3696-7098 Tel:03-6459-7611 / Fax: 03-6459- 7647  
E-mail: tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ URⅬ:http://www.fekt.org/tendo-taijin/

|

« 翻訳家で詩人有働薫 9月30日(金)午後7時から、第2111回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、 Projet参加、32回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03‐3562‐1305)の宙に、撃ち込む! | トップページ | 10月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)-「目の言葉」から「耳のコトバ」-10月(第2112回~第2120回)公演です。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

音楽家」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

ラテンアメリカ文学・詩」カテゴリの記事

霊界・神秘主義・霊能者」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

方言 方言詩」カテゴリの記事

VΘEME」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。