« 90歳の詩人禿慶子、4月1日(土)午後3時から、第2167回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Project参加、78回目の聲を、自由が丘の アートスペースCacheーcache d`Art(予約:03‐③723-2488西端)の宙に、撃ち込む!乞うご期待! | トップページ | 翻訳家で詩人水崎野里子、4月10日(月)午後7時から、第2159回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Project参加、27回目の聲を、JR駒込駅脇の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、撃ち込む!乞うご期待! »

2023/03/16

詩人・朗唱家・字家天童大人が、4月4日(火)午後7時から、第2168回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)にProjet参加、132回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03ー3562- 1305)の宙に、撃ち込む!乞うご期待!

第2168回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に詩人・朗唱家・字家天童大人がProjet, 132回目の参加
開催日:2023 年 4 月 4 日(火)
場所:東京都 ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約 2500円
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjert Projet La voix des Pètes(詩人の聲)に、詩人・朗唱家・字家天童大人が、Project
参加、―「目の言葉」から「耳のコトバ」へ
ー 天童 大人=VΘEME® (第132回目) 
*VΘEME®は、聲(Voice)と詩(Poeme)とを合致させた詩人天童大人の造語で、商標登録済の言葉である。

1973年7月、ピレーネ―山頂、「太陽の啓示」を受け、聲の力に
開眼し、その後、世界各地の聖地に撃ち込み続けて来た肉聲の波動とコトバを浴びに参加しませんか ?

会場 ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒101-0031 東京都中央区京橋3-5-3 
Tel 03- 3562- 1305  Fax03-3562-1306  
入場料 予約 大人 2,500円 当日 大人3,000円   
協力:力:西肇・大和自動車交通グループ、

略歴:天童大人(Tendo Taijin) 詩人・朗唱家・字家®    
1983年5月、英文学者壽岳文章先生と出会い、88年、字展のパンフ
      レットに「不思議な人物の随一」と書かれる。
1987年9月、来日中のケネディ・センターのジリアン・プール女      
      史が、天童の聲を「UNIVERSAL VOICE®」と命名。
1990年7月、ザルツブルグで、ソプラノ歌手ガリーナ・ヴィシネフ
      スカヤのマスタークラスを受講。
2002年3月、イタリア・ヴェローナ文藝家協会主催<春の詩祭-ロ
      ベルト・サネージ頌->に招待され、アレーナ・デ・
      ヴェローナ(野外闘技場)で、日本人唯一の単独公
      演「聲ノ奉納 UNIVERSAL VOICE®」を挙行。
2006年10月14日から、肉聲の復権を求めたアートパフォーマンス
      Projet La Voix des  Poètes(詩人の聲)を先達詩人
白石かずこの聲から、創設。2023年3月31日で、
2166回をプロデュースし、現在も継続中。
2013年5月、第2回バビロン国際・文化芸術祭(イラク)のバビロ
ン国際詩祭に、招待参加。字作品の個展も開催する。
2014年9月、第1回テヘラン・アバダン国際詩祭(イラン)に、招
      待参加。
2015年9月、「詩人の聲叢書」を響文社から創刊。編集長とし
       て、現在。既刊7冊刊行。
2017年9月、韓・中・日 東アジア三か国、国際詩祭(韓国、
      ソウル・平昌)に、招待参加。
2018年1月、バングラデュシユで開催の「国際詩人サミット
    2018.ダッカ」に招待、され、国際KATHAK文学賞受
    賞。
    6月、第13回ブエノスアイレス国際詩祭(アルゼンチ
       ン)に招待され、国際交流基金の助成で参加。
2019年 9月、第5回詩とワイン国際詩祭(コソボ)に招待参加。
     帰途、46年振りにボスポラス海峡の宙に聲を撃ち込む。
2020年10月、詩集『長編詩 バビロン詩編』(七月堂)刊行。
2021年8月、詩集『ドゴン族の神―アンマにー』(七月堂) 刊行。
所属団体:日本ペンクラブ・日本文藝家協会・国際詩アフリカ協会(セネガル)、各会員。
*予約・お問い合わせは
北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布
2丁目61-1-603 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-
3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL : http//universalvoice.air-nifty.com/
http//www.fekt.org/tendo-taijin/ 

#肉聲#詩人の聲

#朗読 #朗読会

#詩人#字家 #朗唱家

#ポエトリーリーデイング

#アートパフォーマンス

Projet La Voix des Poètes

#日本文藝家協会

#日本ペンクラブ

#日本現代詩人会

#日本詩人クラブ

#国際詩アフリカ協会

UNIVERSAL  VOICE

#Letter Scape

#VΘEME®DIO

 

|

« 90歳の詩人禿慶子、4月1日(土)午後3時から、第2167回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Project参加、78回目の聲を、自由が丘の アートスペースCacheーcache d`Art(予約:03‐③723-2488西端)の宙に、撃ち込む!乞うご期待! | トップページ | 翻訳家で詩人水崎野里子、4月10日(月)午後7時から、第2159回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Project参加、27回目の聲を、JR駒込駅脇の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、撃ち込む!乞うご期待! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

クリスタル・スィンギングボール」カテゴリの記事

霊界・神秘主義・霊能者」カテゴリの記事

詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集」カテゴリの記事

VΘEME」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。