カテゴリー「彫刻家」の記事

2021/06/01

6月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) ―「目の言葉」から「耳のコトバ」(第1977回~第1984回)の日程表です。是非、ご参加ください。

6月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 

肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)

―「目の言葉」から「耳のコトバ」

6月(第1977回~第1984回)

第1977回6月4日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)天童大人(111)

第1979回6月17日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋水崎野里子(6)

第1980回6月18日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)武士出(26)

第1982回6月22日(火)駒込平和教会(JR駒込駅脇)髙野尭(19)

第1981回6月23日(水)駒込平和教会(JR駒込駅脇)田川紀久雄(27)

第1978回6月25 日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)乙益由美子(28)

第1983回6月27日(日)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)横井りさ(26)(この回の開場は、14:30 開演は15:00からですので、ご注意ください。)

第1984回6月27日(日)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)長谷川忍(94)(この回の開場は、16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

7月(第1985回~1993回 )

第1985回7月6日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)天童大人(112)

第1986回7月8日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)水崎野里子(7)

第1987回7月10日(土)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)Arim(8)(この回の開場は13:00 開演は、13:30ですので、ご注意ください。)

第1988回7月16日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)乙益由美子(29)

第1989回7月21日(水)駒込平和教会(駒込)武士出(27)

第1990回7月25日(日)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)長谷川忍(95)(この回の開場は、16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

第1991回7月27日(火)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)横井りさ(27)(この回の開場は、13:00 開演は13:30ですので、ご注意ください。)

第1913回7月28日(水)駒込平和教会(駒込)田川紀久雄(28)

第1993回7月29日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)髙野尭(20)

(8月に続く)

各会場で、開演時間が異なりますので、ご注意ください。

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、駒込平和教会(駒込)は、

開場18:30  開演は:19:00 です。

アートサロンCache-cache d`Art(自由が丘)は適時開演ですので、ご注意ください。

入場料 予約:大人2,500円  当日:大人3,000 円  

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話、FaxかE-mailでお申し込み下さい。

助成:公益財団法人朝日新聞文化財団 

協賛:西肇、マミドルチェ工房、大和自動車交通グループ

参加画廊へのアクセス、その他

*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)     

104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル

東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2

Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306

E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp

 https://g-tokyohumanite.com/

 

*アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)

158-0083世田谷区奥沢5-21-12

東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 

魚菜学園坂上の左に曲がり、10m先の右の青い扉

Tel:080-3455-2111/03-3723-2488(西端

                                                 

                                                   

* 駒込平和教会(駒込)                

170-0003 豊島区駒込1-28-8

JR駒込駅東口下車 徒歩1

予約・お問い合わせは Tel:090-3696-7098(天童)

 

 

 

 

 

 

                                            

 

*予約・お問い合わせは

北十字舎〒145-0071 大田区田園調布2-61-1-603

Tel:090-3696-7098  Fax:03-6459-7647

E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com

URL:http//universalvoice.air-nifty.com/ http//www.fekt.org/tendo-taijin/

| | コメント (0)

2020/10/01

10月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!の日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) ―目の言葉」から「耳のコトバ」へー(第1920回~第1927回)です。

10月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 


肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) ―目の言葉」から「耳のコトバ」へー

 

       10月(第1920回~第1927回) 

第1920回10月8日(木)東京平和教会駒込チャペル(駒込)神泉薫(66)

第1921回10月16日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)武士出(18 )

第1922回10月25日(日)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(86)(この回の開場は16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

第1923回10月25日(日)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 横井りさ(17)(この回の開場18:30 開演は19:00ですので、ご注意ください。)

第1924回10月28日(水)東京平和教会駒込チャペル(駒込)田川紀久雄(20)

第1925回10月29日(木)東京平和教会駒込チャペル髙野尭(12)

第1926回10月30日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)天童大人(103 )

第1927回10月31日(土)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)乙益由美子(20)(この回の開場は、15:30 開演は16:00ですので、ご注意ください。) 

  11月(第1928回~第1934回) 

第1928回11月5日(木)東京平和教会駒込チャペル(駒込)武士出(19)

第1929回11月19日(木)東京平和教会駒込チャペル(駒込)天童大人(104)

第1930回11月25日(水)東京平和教会駒込チャペル(駒込)田川紀久雄(21)

第1931回11月26日(木)東京平和教会駒込チャペル(駒込)髙野尭(13)

第1932回11月27日(金)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 横井りさ(18) (この回の開場は、16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

第1933回11月28日(土)マリーン(銀座) Arim(4)(この回の開場は、14:00 開演は14:15ですので。ご注意ください。)

第1934回11月29日(日) アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(87)(この回の開場は、16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。) 

          (12月に続く) 

各会場で、開演時間が異なりますので、ご注意ください。

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、アートサロンCache-cache d`Art(自由が丘)、東京平和教会駒込チャペル(駒込)は、開場18:30  開演は:19:00 です。 

入場料 予約:大人2,500円 当日:大人3,000 円

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話、FaxかE-mailでお申し込み下さい。

協賛: 西肇、橋本五郎文庫(秋田県三種町),マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ 

参加画廊へのアクセス、その他

*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)

〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル

東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分

Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306

E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp

https://g-tokyohumanite.com/ 

*アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)

〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12

東急東横線・自由が丘駅南口下車徒歩4分 魚菜学園坂上左Tel:080-3455-2111/03-3723-2488(西端)    

* 東京平和教会駒込チャペル(駒込)

〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F

JR駒込駅東口下車 徒歩1分
Tel:090-3696-7098(天童) 

マリーン(銀座)    

〒104-0061 中央区銀座7-7-6アスタープラザビル2F

Tel:03-3572-6565

土曜日の為、ビル横の扉からお入りください。  

*予約・お問い合わせは

北十字舎

〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603

Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098

E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 

URL : http//universalvoice.air-nifty.com/ http//www.fekt.org/tendo-taijin/ 

| | コメント (0)

2019/03/13

詩人筏丸けいこ 4月25日(木)、午後7時から、第1772回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、60回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!

第1772回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人筏丸けいこ Projet参加、60回目の聲
4月25日(木)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人筏丸けいこ、Projet参加、60回目の聲。

詩人筏丸けいこが、楽器と聲とを撃ち合うのを初めて聴いた時に、筏丸けいこに、肉聲を鍛えたほうが良いと進言した。
それは、2006年6月の第14回ジェノバ国際詩祭で、聲の先達詩人白石かずこさんにも、基本の肉聲を鍛えなければ、マイクに通しても駄目ですよと伝え、彼女の肉聲から、このProjetの第1回が始まっている。
60回の大台に筏丸けいこの聲は、大きく変貌しているので、是非、今回、肉聲を聴いて頂きたい。
4月のFM調布のVΘEMEにも参加するが、やはり生の聲を味わって頂きたい。

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇

参加画廊へのアクセス、その他

*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com  URL・http://universalvoice.air-nifty.com/  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/12/27

鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、1月30日(水)午後7時から、第1727回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、53回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1306)の宙に、鹿児島弁が炸裂する!      

第1727回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、Projet参加、53回目の聲。
2019年1月30日(水)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、Projet参加、53回目の聲。

昨年まで、母親の介護で聲を撃ち込むことが少なかった鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代の詩作品。
今、日本の第二の言語ともいうべき方言を粗末にする風潮が、全国に漲り始めている気配を感じる。
そこで、この肉聲の復権を目指すProjetでは、福岡、飯塚弁を話せる詩人友理。ケセン語で詩を書く花巻市在住の詩人照井良平と鹿児島弁の竹内美智代と日本の言語の方言を守る姿勢をはっきり示している。
さて今回の竹内美智代の聲に、どんなコトバを乗せて聴かせてくれるのか?
こうご期待!

予約・お問い合わせは

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/

北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/02/05

2月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く、のご案内!

2月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く、のご案内!

アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
     ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー   
       2月(第1611回~第1619回) 

 詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指したProjetは、11年目を超えました。
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!
肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月13日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、1月29日迄で、1610回の公演の全ての回をプロデュースしました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な時間と場です。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、2015年5月に、第1巻、天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』で、創刊。昨年、6月までに第2巻、田中健太郎エッセイ『旅ゆくヒトガタ』、第3巻、竹内美智代詩集『聲にのせたことばたち-鹿児島の方言でー』、第5巻、紫圭子詩集『豊玉姫』を刊行。
今年度の刊行は、高橋睦郎、天沢退二郎、禿慶子、菊田守等を予定しています。
目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでまいります。
2月のProjetに、協力して下さる会場は、Cache-cache d`Art(自由が丘)、マリーン(銀座)、ブックカフェ二十世紀(神保町)です。
肉聲の復権を求めた世界でも稀なこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)を、多くの方々に御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またご参加ください。(ウキペディアで、「詩人の聲」を、検索して見てください。)

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名 
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団、公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団

2018年2月 黄道吉日                     
UNIVERSAL VOICE® 天童大人(Producteure&Directeure)

このアートパフォーマンスProjetに参加希望の方は下記宛にお問い合わせください。
北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603 
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com  URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/13

天才彫刻家イブ・ダナとの深い縁。28年の時空を超えて!

1989年12月12日、北海道新聞、夕刊に、初めて天才彫刻家イブ・ダナを発見とエセイを書いた。
28年の時空を超えて、2017年12月12日、北海道新聞夕刊に、個展「イブ・ダナ」が掲載された。
このダナとの縁の深さを、改めて感じるのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/01

12月の肉聲の復権を目指した天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。是非、好きな詩人の聲とコトバとを、お探しください。

 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
      ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 
  
         2016年12月(第1475回~第1485回)
                  
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2016年11月28日迄で、1474回の公演の全ての回をプロデュースし、参加した詩人・作家の聲を聴き続けてきました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な時間です。
詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指したProjetは、11年目に入りました。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」を、昨年5月に創刊!第1巻は天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社)。次巻は、準備中。
目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでいます。
このProjetに、協力して開催して下さる会場は、12月現在、ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由ヶ丘)、Unica Gallery(三宿)、東京平和教会(駒込)、ブックカフェ二十世紀(神田神保町)の5ヵ所。

肉聲の復権を求めた世界でも稀なこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)を、多くの方々に御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またお出かけください。

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町),株式会社日本抗酸化,マミ・ドルチェ工房 
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市) 

2016年12月 黄道吉日                     
UNIVERSAL VOICE® 天童大人
(Producteure&Directeure)

このアートパフォーマンスProjetに参加希望の詩人、作家、画廊は、下記宛にお問い合わせください。
北十字舎 / 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel:03--5982-1834, Fax:03-5982-1797
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
ブログはURL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/01

5月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。       

 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
      ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 
  
         2016年5月(第1396回~第1405回)
                  
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい!
肉聲を聴ける機会がほとんどない今こそ、肉聲を鍛え、聲の力を復権させたいと、このProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2016年4月30日迄で、1395回の公演の全ての回をプロデュースし、参加した詩人・作家の聲を聴き続けて来ました。
参加詩人にとって、1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合える貴重な時間です。
詩集の目の言葉を、耳のコトバへと、肉聲の復権を目指したProjetは10年を超えました。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」を、昨年5月に創刊!第1巻は天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』(響文社)定価1000円で販売。
目から耳、耳から目へと自在に往還する軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでいます。
第3巻に、詩人竹内美智代の聲に乗せた鹿児島方言詩集を予定。
このProjetを協力して下さる会場は、5月現在、ギャルリー東京ユマニテ(京橋),Cache-cache d`Art(自由ヶ丘),東京平和教会(駒込),Unica Gallery(三宿),マミローズガーデン(西ヶ原)の5ヵ所。
肉聲の復権を求めた世界でも稀なこのアートパフォーマンスのProjetを、多くの方々に御喧伝して頂き、御自分の好きな詩人の肉聲と言葉とを探しに、またお出かけください。

4月から、公益財団法人 朝日新聞文化財団の助成を受けています。

協賛:(㈱)力の源カンパニー、(株)ザ・メッセージ、マミ・ドルチェ工房、橋本五郎文庫、株式会社日本抗酸化、
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団 

2016年5月 黄道吉日                     
UNIVERSAL VOICE® 天童大人
(Producteure&Directeure)

このアートパフォーマンスのProjetに参加希望の詩人、作家、画廊は、下記宛にお問い合わせください。
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau 
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel:03--5982-1834, Fax:03-5982-1797
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
ブログはURL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/03/23

4月から、肉聲の復権を目指し、絵画と詩と聲とのアートコラボレーションのProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、公益財団法人 朝日新聞文化財団の助成を受ける事が決まりました。

 4月から、肉聲の復権を目指し、絵画と詩と聲とのアートコラボレーションのProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、公益財団法人 朝日新聞文化財団の助成を受ける事が決まりました。
参加詩人の、より一層の御精進をお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/03/06

京都在住の詩人福田知子 4月7日(木)午後7時から、第1383回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、34回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!        

第1383回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)京都在住の詩人福田知子、Projet,参加34回目。
4月7日(木)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めた天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

参加回数を重ねても、2,3ヵ月聲を撃つ期間が空くと、崩れてしまう。
今、両親の介護の問題を抱えている参加詩人たちが多い。
それだけに、聲を撃てる時には、一生懸命、悔いの残らない聲をを撃ち込んでいただきたい。
聲を撃ち込んだ空間と場には、聲の記憶が刻まれているのだから!
さて今回は、どんなコトバを聲に乗せるのか?
乞うご期待!

協賛:(株)力の源カンパニー (株)ザ・メッセージ
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団

予約・お問い合わせは
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

La Voix des Poètes Poetry Voice Circuit VΘEME おすすめサイト アニメ・コミック アメリカ文学 アメリカ詩 イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人 イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ・歌舞伎 ギャンブル クリスタル・スィンギングボール グルメ・クッキング ゲーム サイクロン・地震・台風 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス詩・フランス文学 ペット マグマ 火山 休火山 噴火 ラテンアメリカ文学・詩 ロシア文学・ロシア詩 交通手段・鉄道・航空・船舶 人材・才能 企画画廊・貸し画廊 住まい・インテリア 作家 内閣・官僚・国家公務員 写真 写真家 原子力発電所 原子力関係 国際詩祭 天気予報・気象情報 字家 学問・資格 宇宙・人工衛星・ミサイル 展覧会 帽子・ファッション 彫刻家 心と体 思想・哲学 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学 新聞・月刊誌・週刊誌 方言 方言詩 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書家・書道家 書籍・雑誌 朗読 朗読会 気学・易学・風水・占星術・手相・印相学 海外 独裁者・亡命 現代詩 画家 神社・仏閣・宗教 精神世界 精神世界・癒し 経済・政治・国際 美容・コスメ 美術館 育児 自動車 舞踏・ダンス・マイム 芸能・アイドル 薬・病院・医療・医者 詩・文学・翻訳 詩人 詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集 詩集 賞・選考委員 趣味 選挙・議員 霊界・神秘主義・霊能者 霊視・霊能力者 音楽 音楽家 UPRISING 革命