カテゴリー「画家」の記事
2020/05/28
2020/03/06
画家で詩がたりの詩人田川紀久雄、4月15日(水)の午後7時から、第1890 回Projet La Voix des Poètesに16回目の参加。JR駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む!
2020/01/20
詩語り詩人、田川紀久雄、2月20日(木)午後7時から第1875回公演アートパフォーマンスProjiet La Voix des Poètesに、15回目の参加。駒込の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に、渾身の聲を撃ち込む!
2019/10/01
10月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)―目の言葉」から「耳のコトバ」へー(第1829回~第1839回)です。
10月(第1829回~第1839回)
第1829回10月3日(木)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(67)(この回の開場は17:30開演は18:00ですので、ご注意ください。)
第1830回10月4日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 武士出(8)
第1831回10月5日(土)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 田中健太郎(53)(この回の開場は17:30 開演は、18:00ですので、ご注意ください。)
第1832回10月16日(水)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 高橋睦郎(20 )
第1833回10月17日(木)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 髙野尭(3)
第1834回10月19日(土)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(76)(この回の開場は16:30 開演は、17 :00ですので、ご注意ください。)
第1825回10月21日(月)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 横井りさ(8)
第1837回10月23日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(56)
第1835回10月24日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 勝嶋啓太(24)
第1836回10月25日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 友理(65)
11月(第1840回~第1851回)
第1840回11月7日(木)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(68)(この回の開場は17:00 開演は。17:30ですので。ご注意ください。)
第1841回11月13日(水)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 田川紀久雄(14)
第1842回11月16日(土)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 友理(66)
第1843回11月20日(水)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 神泉薫(64)
第1844回11月21日(木)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 髙野尭(4)
第1845回11月22日(金)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 武士出(8)
第1846回11月24日(日)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(77)(この回の開場は16 :30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)
第1847回11月25日(月)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 筏丸けいこ(64)
第1848回11月27日(水)アートスペースCache-cache d`Art(駒込) 横井りさ(9)
第1849回11月28日(木)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 原利代子(15)
第1851回11月29日(金)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 原詩夏至(13)
第1850回11月30日(土)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 高橋紀子(12)(この回の開場は、13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)
(12月に続く)
各会場で、開演時間が異なりますので、ご注意ください。
マリーン(銀座)は、開場13:30 開演は14:00です。
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、アートサロンCache-cache d`Art(自由が丘)、
東京平和教会駒込チャペル(駒込)は、開場18:30 開演は:19:00 です。
入場料 予約:大人2,500円 当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)
*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話、FaxかE-mailでお申し込み下さい。
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、西肇、匿名
参加画廊へのアクセス、その他
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/
*アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上左
Tel:080-3455-2111/03-3723-2488(西端)
* 東京平和教会駒込チャペル(駒込)
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8
JR駒込駅東口下車 徒歩1分
Tel:090-3696-7098(天童)
予約・お問い合わせは
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL・http://universalvoice.air-nifty.com/
URL:http://www.fekt.org/tendo-taijin/
2019/08/06
絵も描く詩人Shie 9月2日(月)午後7時から、第1815回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に16回目の参加。初めて、駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む!
2019/05/28
6月 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバを聴く! アートパフォーマンスProje La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状
6月 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状
-肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
2019年6月(1786回~第1795回)
肉聲の復権を目指したこのProjetは、12年目に入り、開催が1780回を超えました。
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街に!と同時に、美しい母語の日本語を世界に響か
せる為、詩人や作家の聲を育てたい!肉聲を聴く機会が少ないので、このアートパフォーマ
ンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)が重要だと2006年10月13日、日本の聲の先達
詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2019年5月30日迄で、1785回の全公演のプロデュ
ースをしました。
詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、マイク
も音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合い,自己を鍛える世界に類の無い試
みです。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、2015年5月、
創刊、既刊は5巻。第6巻は詩人・作家稲葉真弓選詩集『さようなら は,やめときましょう』,
第7巻高橋睦郎選詩集『旅の足跡』、第8巻、菊田守詩集『生きるよろこびの聲』を準備中。
この軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として
歩んでいます。
また昨年の7月4日から、調布FMで、毎週水曜日21時30分から15分間、インターネットでも全国で聴ける「VΘEME!現代の詩の聲とコトバを聴くVΘEME」を天童大人が創立。進行役を天童と神泉薫とで始め、現代の詩の聲とコトバとを世界中に発
信すると同時に、後世に残していきますが、今月の詩人高橋睦郎と聲の先達詩人白石かずこの聲で,「ⅤθEME!現代の詩の聲とコトバを聴くⅤθEME」は、ひとまず終わります。
「VΘEME」は、商標登録出願中です。6月のProjetの会場は、京橋のギャルリー東京ユマニテ、自由が丘のCache-cache d`Art、銀座のマリーンの3か所での開催となります。
肉聲の復権を目指すこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、参加されるあなたの為の詩人の肉聲とコトバです。また是非、ご参加ください。(このProjetは、Wikipediaで、「詩人の聲」を、検索して見てください。)
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ 匿名、西肇
2019年6月黄道吉日
Producteure & Directeure
天童大人
このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください。
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
2019/05/07
絵も描く詩人Shie, 6月10日(月)午後6時から、第1786回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、14回目の参加。久し振りに、自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488)の宙に、聲を撃ちこむ!
2019/01/04
絵も描く詩人Shie 2月5日(火)午後7時から、第1733回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に10回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)に、Projet参加、11回目の聲を撃ち込む。
第1733回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)、絵も描く詩人Shie、Projet参加、 10回目の聲。
2月5日(火)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)のProjet参加、最年少詩人Shie、Projet参加、10回目の聲。
初めの大台10回を無事に超えた絵も描く詩人Shie、の聲とコトバ。
どれだけ宙を切り拓いて行けるのか?
コトバな居ならないものを色と聲とで表現できる詩人Shie.
聲は武器!
もっと幅の有る、響く聲をどう作り出すのか?
こうご期待!
予約・お問い合わせは
Cache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分魚菜学園坂上左
Tel:080-3455-2111(西端)
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/10/11
絵も描く詩人Shie,11月7日(水)午後6時から、第1711回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、8回目の参加。 自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、久し振りに聲を撃ち込む!
第1711回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 絵も描く詩人Shie、Projet参加、 8回目の聲。
11月7日(水)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:18 時 00 分
開場:17 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProje La Voix des Poètes(詩人の聲)に絵も描く詩人Shie,Projet参加、8回目の聲。
場を初めて聲を撃ち込んだ空間に、どう聲を撃つのか?
初めてと8回目との差は、何処にあるのかを自ら体感する場でもある。
さて今回の場は、詩人勝嶋啓太の妖怪グッズに満ち溢れる空間だけに、どんん聲を撃ち込むのか?
こうご期待!
予約・お問い合わせ
Cache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/10/01
10月 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 愈々、このProjetは、12年目に入ります。 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) -「目の言葉」から「耳のコトバ」へー10月(第1699回~第1709回)の日程表です。
10月 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 愈々、このProjetは、12年目に入ります。
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) -「目の言葉」から「耳のコトバ」へー
10月(第1699回~第1709回)
第1700回10月5日(金)ブックカフェ20二十世紀(神田神保町) 友理(58)
第1701回10月6日(土)マリーン(銀座) 天童大人(91)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)
第1702回10月11日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 原利代子(4)
(この回の開催は17:00 開演は17:30ですので、ご注意ください。)
第1703回10月16日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) Shie(7)
第1704回10月17日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(65)
第1699回10月18日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(52)
第1705回10月24日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 原詩夏至(9)
第1709回10月25日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 菊田守(13)
第1706回10月26日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 葉山美玖(6)
第1707回10月27日(土)マリーン(銀座) 高橋紀子(7)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)
第1708回10月29日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 筏丸けいこ(56)
(この回の開場は17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)
11月(第1710回~第第1722回)
第1710回11月6日(火)Cache-cache d`Art(自由が丘) 原利代子(6)
(この回の開場は17:00 開演は17:30ですので、ご注意ください。)
第1711回11月7日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) Shie(8)
(この回の開場は17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)
第1712回11月8日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(60)
(この回の開場は17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)
第1713回11月10日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 田中健太郎(50)
(この回の開場は17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)
第1714回11月13日(火)Cache-cache d`Art(自由が丘) 竹内美智代(53 )
(この回の開場は17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)
第1715回11月15日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 勝嶋啓太(20 )
第1716回11月17日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(66)
(この回の開場は16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)
第1722回11月21日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 北原千代(22)
(この回の開場は18:00 開演は18:30ですので、ご注意ください。)
第1717回11月24日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 高橋紀子(8)
(この回の開場は14:00 開演は14:30ですので。ご注意ください。)
第1718回11月25日(日)Cache-cache d`Art(自由が丘) 乙益由美子(11)
(この回の開場は16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)
第1719回11月28日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 原詩夏至(10)
第1720回11月29日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川雅代(初参加)
(この回の開場は17:00 開演は17:30ですので、ご注意ください。)
第1721回11月30日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(58)
(12月に続く)
各会場で、開演時間が異なりますので、ご注意ください。
マリーン(銀座) 開場13:30 開演14:00
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)、は、
開場18:30 開演:19:00
入場料 予約:大人2,500円 当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)
*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話、FaxかE-mailでお申し込み下さい。
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇
参加画廊へのアクセス、その他
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
e-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp
*Cache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)
*マリーン(銀座)
〒104-0061 中央区銀座7-7-6
アスタープラザビル 2F
TEL:03-3572-6565
*ブックカフェ20世紀(神田神保町)
〒101-0051 千代田区神田神保町2-5-4
古書店アットワンダー2F Tel:03-5213-4853&Fax03-5213-4853
http://jimbo20seiki.wix.com/jimbocho20c
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 絵も描く詩人Shie 10月16日(火)午後7時から、第1703回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、7回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約93-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.09.19
- 絵も描く詩人Shie 9月6日(木)午後7時から、第1686回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に6回目の参加。 京橋のギャルリー東京ユマニテBis(予約―03-3562-1305)の自作の絵の作品の前で聲を撃ち込む。 2018.08.09
- このProjet参加最年少詩人Shie 7月5日(木)午後7時から、第1665回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、4回目の参加。 京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約Tel:03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.06.21
- 対馬・和多都美神社 古代の「聲の道」発見への道 2018.05.06
- 詩人 勝嶋啓太 5月23日(火)午後7時から、第1531回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、11回目の参加。移転後のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、初めて、聲を撃ち込む! 2017.04.14
- 12月にアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、贈られた詩書たちです。今後のProjetに役立たせていただきます。今冬に、有難う御座います。今後とも、Projetを、宜しく、お願いいたします。 2016.12.31
- 10月にProjetにご寄贈くださった詩書たちです。今後のアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の活動に、有意義に、活かして行きます。今後とも、宜しく、お願いいたします。 2016.11.01
- 富山市在住の詩人田中健太郎 8月18日(木)午後7時から、第1433回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、38回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562ー1305)の宙に、約10ヵ月振りの聲を撃ち込む! 2016.07.09
- 5月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。 2016.05.01
- 4月のアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、お贈り下さった詩書たちです。今後のProjetに、有意義に活用させていただきます、いただきます。有難うございました。今後も宜しく、お願いいたします。 2016.05.01
- 詩人川津望 5月11日(水)午後7時から、第1397回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加。久しぶりに、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、どんな聲を撃ち込むのか? 2016.04.06
- 四日市市在住の詩人秦ひろこ 3月28日午後6時半から、第1380回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、20回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art()予約080-3455-2111西端)の宙に、どんなコトバを聲に乗せるのか! 2016.03.24
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 4月5日(火)午後7時から、第1382回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、64回目の参加。2003年4月5日、ミラノで事故死した親しい友人画家のKEIZO(森下慶三)の13回忌に、UNIVERSAKVOICを,自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、撃ち込む! 2016.03.05
- 作曲も、絵も描く詩人川津望 8 月 28 日(金)午後7時から、第1299回第Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、7回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2015.07.18
- 画家で、作曲家の若い詩人川津望 5月30日(土)午後2時から、第1261回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、6回目の参加!自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2015.04.06
- 詩人川津望 3 月 31 日(火)午後7時から、第1236回Projet LaVoix des Poètes(詩人の聲)に、5回目の参加。自由が丘の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2015.03.01
- 詩人川津望 1月30日(金) 午後7時から、第1211回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、4回目の参加! 自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、どんな作品を聲に乗せてくれるのか? 2014.12.31
- 字の仲間でもあるいけ花作家中川幸夫のドキュメンタリー映画「華 いのち 中川幸夫」が7日から、恵比寿の東京都写真美術館ホールで、始まりました。上映は、22日(日)までです。お見逃しの無いように! 2014.06.09
- 豊川市在住の詩人紫圭子 7月4日(金)午後7時から、第1116回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、29回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、聲を撃ち込む! 2014.06.04
- 肉聲の復権を目指すプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の4月のご案内です!ぜひ御参加ください! 2013.04.01
- 5月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の初参加詩人は、花巻在住の詩人照井良平、詩集『ガレキのことばで語れ』(詩人会議出版刊)で、第41回壺井繫治賞受賞、詩人清水洋子、詩集『賑やかな旅』(紫陽社刊)を出して30年ぶりに、詩の世界に蘇る!乞うご期待! 2013.03.28
- 山口昌男さんが亡くなられたという。1987年から始まった「もののふたちの字歴書」展に、2004年の第17回に、参加していただいた思い出がある。謹んで、ご冥福をお祈りします。 2013.03.10
- 詩人原田道子 1月19日(土)午後3時半から、第878回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、27回目の参加!初めて、西荻窪の宙に、初めて、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.12.17
- 12月・2013年1月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。1月31日、第887回 禿慶子の聲が、増えましたので、ご期待下さい。初参加の詩人は、細田傳造です。ご期待下さい! 2012.12.03
- 筏丸けいこ 12月26日(水)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!下高井戸の宙に11月に続けて聲を撃つ!どんな聲が聴けるのか、乞うご期待! 2012.11.19
- 筏丸けいこ 12月26日(水)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!下高井戸の宙に11月に続けて聲を撃つ!どんな聲が聴けるのか、乞うご期待! 2012.11.19
- 詩歌の国の住人高橋睦郎 12月22日(土)午後3時半から、第869回プロジェクト「La Voix desPoètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!西荻窪・数寄和の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.11.16
- 日本画家松本哲男が滞在中の金沢で亡くなったと言う。これは驚いた!宇都宮の彼の出来立ての大きなアトリエに寄ったのは、今から何十年前の話だったか? 2012.11.16
- 鹿児島生まれの詩人竹内美智代 12月6日(木)午後7時から。第859回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に。17回目の参加、京橋の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.11.02
- 詩人・朗唱家の天童大人 11月30日(金)午後6時半から、第855回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、31回の参加!駒込の宙に、UNIVERSAL VOICEを、撃ち込む! 2012.10.24
- 昨夜、遅く帰ってきたら、郵便受けに、10月3日~11月25日まで、渋谷の松涛美術館で開催されている「古道具、その行き先 坂田和實の40年」の、招待券とチラシが入っていた。坂田和實さん。有難う!拝見しますよ。 2012.10.06
- 80歳の詩人禿 慶子 29日(月)午後6時半から、第844回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!この80歳の詩人の聲を聴いて御覧なさい!驚く聲に為って来ているから! 2012.10.02
- 今日、1日発売の月刊「第三文明」11月号に、「800回を超えたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」」を寄稿しました。何処か書店でも立ち読みして下さい。 2012.10.01
- 鹿児島生まれの詩人竹内美智代 10月23日(火)午後7時から、第841回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!初めて、京橋の新しい場、ギャルリー東京ユマニテの宙に、新詩集『未来だんだん』を肉聲に乗せ、撃ち込む! 2012.09.25
- 長野在住の詩人作田教子 10月20日(土)午後7時から、第840回プロジェクト「la Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!銀座の宙に、初めて自作詩を撃ち込む! 2012.09.24
- 詩人柴田友理、7回目の参加! 10月13日(土)新しい自由ガ丘の画廊 Cache-cache dArt で、午後3時半から、初めて聲を撃つ!この回でプロジェクトの6年目は終わり!次回から、愈々、この肉聲の復権を求めるプロジェクトも、7年目に入る。今後の展開に、乞うご期待! 2012.09.11
- 石狩在住の版画家で詩人の大島龍 10月2日(火)午後7時から、第830回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!京橋の新しい場に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.09.05
- 昨夜の詩人竹内美智代の聲は、聲に伸びがあり、とても良く通った。今月末に、第5詩集が、刊行されので、急遽、ソウルに居る、オーナーの土倉有三氏にお願いして、10月23日(火)、京橋のギャルリー東京ユマニテで、開催が決まった。 2012.09.04
- 8月にプロジェクトに寄贈された詩書たちです。今後のプロジェクトに、活かさせていただきます。本当に、有難うございました。今後とも宜しく、お願致します。 2012.09.01
- 京都在住の詩人・文芸評論家福田知子 9月29日(土)午後7時から、第829回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!銀座の宙に初めて聲を撃つ! 2012.09.01
- 金沢在住の詩人 井崎外枝子 9月21日(金)午後7時から、第823回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めて、銀座の宙に自作詩を、撃ち込む! 2012.08.24
- 石川近代文学館から、オリジナル文庫第2弾 『広津里香詩集』(980円税込)が、20冊届いたので、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」で、取り扱うことにした。参加詩人の金沢在住の詩人井崎外枝子が編集に参加しているのだ。 2012.07.24
- 『広津里香詩集』(石川近代文学館刊)が、編集人のひとり、金沢在住の詩人井崎外枝子から、送られて来て、広津と井崎が高校時代の同級生だったことを初めて知った。 2012.07.23
- 詩人草野心平が、騒乱の1968年5月パリ、に居たことを、初めて、『茫々半世紀』(新潮社刊)の、「変な旅(茫々半世紀・付録)』を読んで知った。あの騒乱のパリに、独りの詩人・草野心平が居た。面白いね! 2012.07.13
- 7月・8月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催日程表です。是非、詩人の肉聲の波動を浴びるために、御参加下さい。宜しく、お願致します! 2012.07.01
- 評論家吉田秀和が亡くなって、何故か、彼の書いたエセイ「吉田一穂のこと」を読みたくなって、収録されている『ソロモンの歌』(河出書房新社刊)を、書棚で捜したが見つからない。そこで古書店で、探して見た。 2012.06.30
- 肉聲の復権を求めたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、参加の詩人峰岸了子、神泉薫、参加者の細田傳造と、詩書山田から詩集の刊行が続いて居ます!是非、ご期待、下さい! 2012.06.21
- 眼鏡が無くても、活字を大きくコピーしたら、作品を聲に乗せることが出来ると考えて、11日の第771回に挑戦したが、眼が追いついて行かず、噛んでしまった。翌日、俳人に聲は良いと、しかし、噛んだことを指摘された。眼鏡が見つからなかったのだ! 2012.06.13
- 京都市立芸術大学学長で、詩人・美術評論家建畠晢 7月14日(土)午後7時から、西荻窪の数寄和に2度目の出演、今回はどんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2012.06.13
- 詩人森川雅美 7月6日(金)第782回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!銀座・ギャラリーミハラヤの宙から、初めて聲を撃ち込む! 2012.06.07
- 詩人筏丸けいこ 5月10日(木)午後7時から、第756回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!下高井戸の初めての空間、Tree Houseに、どんな聲を撃つのか!乞うご期待! 2012.04.19
- セルビア在住の詩人山崎佳代子 5月6日(日)午後4時から、第753回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!西荻窪、数寄和の宙に、セルビア語が、撃ち込まれる!乞うご期待! 2012.04.15
- 「児島善三郎没後50周年記念新画集出版記念パーティー」の招待状が、お孫さんの児嶋俊郎さんから、届いた。出来たんだね、新画集が!25日 午後5時から7時まで、シンワアートミュージアムで、出版記念パーティーを開催。 2012.04.10
- 生け花作家中川幸夫 3月30日老衰のため死去。93歳。1988年、銀座の夢土画廊で開催された「源初展」で、参加した砂澤ビッキ・村井正誠・大沢昌助・中川幸夫が鬼籍に入り、残されたのは酒井忠康と天童大人だけ。寂しいね、酒井忠康さん! 2012.04.08
- 昨夜の詩人筏丸けいこは、プロジェクト参加11回目で、本当のスタートラインに立った。これからだ。11回目から本当に飛翔し始める。今後の詩人筏丸けいこの聲に、期待を! 2012.04.08
- 彫刻家砂澤ビッキのことが新聞に出ているよと、親しい友人が教えてくれた。「彫刻家が求めた理想の村」と題し、河上實さんが2日の日経の文化欄に書いていた。 2012.04.03
- プロジェクト参加、最年少詩人柴田友理。26日(木)午後7時から、第749回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!下高井戸の新しい空間に、初めて聲を撃つ! 2012.03.31
- 昨夜のプロジェクト第736回の天童大人に、広尾のギャラリー華に、お出で下さった皆さん本当に有難うございます。初めてメールでは往来が有りましたが、思いがけない方々に初めてお会いできました。有難うございます。今後とも宜しく、お願致します! 2012.03.17
- 今夜7時からの詩人・作家の稲葉真弓の聲で、今の京橋・ギャルリー東京ユマニテでの場でのプロジェクト公演は、終了致します。最後の公演に、是非、御参加下さい! 2012.02.23
- 熊本在住の詩人小林尹夫さんから、「ことだまのこだま 2012 詩の朗読の夕べ 100回記念 アンソロジー」が送られて来た。2003年12月から月1度、熊本市現代美術館でオープンマイクの手作り朗読会。この3月で、100回に! 2012.02.17
- 詩人禿慶子 3月9日(金)第732回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!初めて銀座で聲をどう撃つのか!乞うご期待! 2012.02.12
- 去る5日の詩人白石かずこの聲の会で、初めてお会いした水原園博氏(財団法人川端康成記念会東京事務所代表)から贈られた厚いカタログ「川端康成・東山魁夷コレクション展 知識も理屈もなく、私はただ見てゐる」を見ていて、2月12日(日)が、新潟市美術館での最終日だと知った!残念無念!新潟のヒトには是非、見て頂きたい展覧だ! 2012.02.11
- 詩人浜江順子 3月5日(月)第729回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、7回目の参加!第1詩集から第5詩集、そして今秋刊行予定の第6詩集を初めて、神田の宙に、撃ち込む、乞うご期待! 2012.02.10
- 地吹雪舞う石狩在住の版画家で詩人の大島龍、22日(水)第721回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!京橋の宙に、オオカミの祝祭を繰り広げる!乞うご期待! 2012.02.02
- 2月・3月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」公演日程表です!長年、お世話になった京橋のギャルリー東京ユマニテは、移転の為、23日の稲葉真弓の聲が最後の公演に成りますので、是非、御参加下さい。その為、3月に、かって小生の字の企画個展を開催してくれた銀座のギャラリーミハラヤのオーナー倉上氏の協力を得て、5回開催出来ることになりました。参加詩人は1回、1回、自分の聲のレベルを高めるよう御精進下さい。 2012.02.01
- プロジェクトに2012年1月中に、寄贈いただいた詩書です。有難うございます。今後のプロジェクトに、活用させていただきますので、今後とも宜しく、お願い致します。 2012.01.31
- 石岡瑛子さんが亡くなった?本当の話なのか! 2012.01.27
- 彫刻家砂澤ビッキが亡くなったのが、1989年1月25日。58歳で亡くなって、もう23年前のことになるのか!字の仲間で既に亡くなったのが、砂澤ビッキ・村井正誠・坂倉新平のお三人。健在なのが中川幸夫・酒井忠康・関敏・那珂太郎・実川暢宏・石原悦郎・天童大人の7人か! 2012.01.26
- 昨夜、西荻窪の数寄和で、開催されたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、詩人天沢退二郎の聲を聴いて、二次会を終えて、中央線に来場したM女史と上り電車に乗った。動き出した車内の座席の中、数メートル先に座っている男が読んでいる本を見て、我が目を疑った! 2012.01.23
- 詩人財部鳥子 27日(金)第710回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!初めて新宿の宙に、詩集『西遊記』、『モノクロクロスス』(共に思潮社刊)の詩作品を選び、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!!! 2012.01.08
- 詩人田中庸介 18日(水)第706回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!今回、三宿の宙に、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待!! 2012.01.06
- 2月にプロジェクトに参加する詩人に、日程表をFaxやメールでお送りしました。早急にチラシを作成して、お送り下さい。宜しく、おねがい致します。 2012.01.05
- 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」 -肉聲の復権を目指す、「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- 2012年1月 2012.01.01
- 2012年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の、開催日程が、やっと決まりました。2012年の秋に達する、800回に向かっての出発です!あす発表致します!参加詩人は、早急に自分のチラシを制作して下さい!!! 2011.12.31
- 六本木、児嶋画廊に久方振りに、訪れて見た。制作中の『児嶋善三郎画集』(カタログゼロネ)は、2012年2月には、完成しそうだという。良いお話だ。画家児嶋善三郎も、良いお孫さんを持たれたものだ! 2011.12.19
- 「フェルメールからのラブレター展」の案内が、Bunkamuraザ・ミュージアムから、届いた。22日にレセプションで、23日~2012年3月14日までとか。<手紙を読む青衣の女>修復後、世界初公開と謳っているぞ!楽しみだ! 2011.12.05
- 遅れましたが、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」12月及び2012年1月の公演日程表です!愈々、22日の伊藤比呂美の聲で、第700回を迎え、26日天童大人、27日野谷文昭、28日高橋睦郎の第703回で、2011年は終わります。2012年は1月13日(金)詩人薦田愛の聲から、新たなスタートを鑚ります。新しい会場も増える準備を進めていますので、ご期待下さい!! 2011.12.03
- 詩人伊藤比呂美の聲でプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、第700回を迎える!22日(木)ギャルリー東京ユマニテで!当日は、吉原洋一展「詩人・声・肖像」の初日も、兼ねております。是非 ご参加下さい! 2011.12.03
- 今日、洗足池シティーホールで、行なわれた真正の占星術師・山内雅夫お別れ会に、行って来ました。エレベーターで、十数年振りに、田坂安正氏にお会いしました。やはり最後に、山内雅夫氏と飲んだのは、私のようです。山内氏から、お預かりした原稿1編は、無事に、長女の山内マヤコ女史にお返し致しました。 2011.11.26
- 石狩在住の詩人・版画家、大島龍 12月6日(火)第628回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!新作を初めて、聲に乗せ、京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.23
- 詩人雨宮慶子 11月8日(火)第612回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」二、3回目の参加!三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、どう撃ち込むのか!乞うご期待!!! 2011.10.27
- 「石川さゆり 東北民謡と出会う旅」(NHKBSプレミアム)での放映を、途中から見たが、石川さゆりの人柄が良く出て居たね。どんどん良くなるね石川さゆりは!自然な人だね。 2011.10.24
- 昨日の日経新聞の朝刊の文化欄に、詩人の高橋睦郎さんが、エセイ「何処へ」を書かれて居て、去る9月11日の数寄和でのプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」のことを書かれている。それが新刊の詩集『何処へ』(書肆山田刊)への、道行と繋がって行く、お手並みは見事と言うほかない! 2011.10.24
- 昨日、友人の画家大久保豊、彼の個展を見に、銀座・みゆき画廊に行き、元のオーナー、ベイリー澄江さんの命日と、初めて知った。91歳の御元気な画家野見山暁冶さんにも、久し振りに、お会いした。 2011.10.18
- 10月・11月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。今月から愈々6年目に入り、初めて入場料金の改定を行ないましたので、ご注意ください。また参加詩人の特典の参加費、31回以上の参加者の料金も2000円に改定致しましたので、御諒承下さい(今日の第678回有働薫の回から、実施いたしましたので、ご注意ください!)是非、御参加下さい! 2011.10.01
- 詩人天沢退二郎 6日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.09.27
- 「私は孤独になりました。」と平成7年6月1日、阪神淡路大震災後はじめて大勢の前に立たれた俳人永田耕衣の第一声の言葉を、俳人永島靖子さんの散文集『秋のひかりにー俳句の現場』(紅書房刊)のエセイ「蝶と藪柄ー震災後の耕衣」で、知った。 2011.09.18
- 詩人森川雅美 28日(水)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!新詩集『夜明け前に斜めから陽が射している』(思潮社刊)を、初めて三宿の宙に、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.09.07
- 21日(水)作家中沢けい プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!京橋:ギャルリー東京ユマニテの宙に、自作品を、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.09.05
- 銀座のギャラリー77で、オーナーの遠藤氏の処に、1日の午後、結婚式のお知らせにきた若い画家と陶芸家のカップルがいた。話を聞いていると、3日の11時から午後2時までに結婚式を挙行、記念写真を撮り、身内だけのパーティーと言う話。台風が来るので、結婚式の写真が撮れないかもしれない、と!気の毒に為り、雨を止めてあげると!!! 2011.09.04
- 精神分析医ジークムント・フロイトの孫、画家ルシアン・フロイトの死亡記事が掲載された7月23日のThe New York Timesを、友人から貰い受けたが、掲載されている82歳のルシアン・フロイトが上半身、裸で絵筆を握っているカラー写真!何と色気の有る事か!!こんな画家と言うより表現者は、日本にも居るのだろうか!色気が無くなったら、表現者は終わりだね! 2011.08.19
- PHP研究所から、今日、『聖樹巡礼 幸せを呼びこむスピリチャル・ツリーに出会う』(定価2800円(税別))が、著者杉原梨江子謹呈として届いた。この取り上げている33本の聖樹のなかに、対馬・和多都美神社の杉の木と琴の大イチョウの木とが紹介されて居ることを聞いていたからだ。対馬は遠いのだが、何故、22年も毎年行く事の意味は・・・・???? 2011.08.13
- 訂正版です!8月・9月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の日程表です。8月はお盆でもあり、例年のごとく、開催回数は少ないのですが、参加詩人は、腹筋を鍛え、御精進下さい。間もなくこのプロジェクトは10月で、5年目に入ります! 2011.07.28
- ニューヨークに遊びに行っている友人から、今朝のN・Yタイムスに載ったルシアン・フロイトの2005年、彼のアシスタントが撮った、絵を描いているルシアン・フロイトの写真を送って来た。この時、82歳!Painter and Provocateur,Set in His Ways,と記載されている。(立場を貫いた画家、扇動家 )絵描きは絵を描かなくては!日本で絵描きで、大学教授に為った者の殆どは、ロクでもない画家もどきがが多い!お気を付けください! 2011.07.24
- 英国を代表する現代美術の画家ルシアン・フロイドが自宅で、20日亡くなったと言う。死因不明。88歳。フランシス・ベーコンと双璧の現代画家。ルシアン・フロイドの全版画を所蔵している新潟のT氏のコレクションを想い出した。不気味だが、それは良い作品なのだ! 2011.07.23
- 尾崎翠フォーラム実行委員会は、6日、尾崎の書簡3点が流出し古書店で媒介されていると発表した 都の記事が今朝の毎日新聞24面の下段に出ている。尾崎がおいの小林喬樹さん宛におくったもので、尾崎翠全集の編者の文芸評論家に手渡した8通。全集を出した筑摩書房によると、編者は「そんなことはやっていない」と、話しているという。かって、「朝日ジャーナル」でも、画家・加山又造のカットを画廊に売り、首になった新聞記者が居たことを想い出した! 2011.07.07
- 詩人で岡山県立美術館館長 鍵岡正謹 7日(木)第650回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!彫刻家若林奮から渡され、インスパイアされた幻の画帖を初公開しながら、自作詩を初めて聲に乗せ、京橋の宙に、解き放つ!乞うご期待! 2011.07.01
- 詩人岩崎迪子 20日(金)第636回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に6回目の参加!広尾の宙に自作詩を聲に乗せ、解き放つ! 2011.05.15
- 石狩在住の詩人・版画家でオオカミの研究者でもある大島龍が、6月5日 山形県立自然博物館20周年記念講演会「人・オオカミと出逢う」を午後1時30分から、行なうとFaxが入った。 2011.05.15
- 『隆慶一郎全集6』(新潮社刊)の421頁に「隆慶一郎とその世界」の章があり、画家の故田淵安一が「こぞの雪 いまいずこ」を書いているので、不思議に思い、三高の同級生で、仏文学者の伊吹武彦さんの教え子と知った。 2011.05.05
- 詩人竹内美智代 15日(金) 第623回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に8回目の参加!鹿児島弁で書いた自作詩を、広尾の宙に、解き放つ! 2011.04.13
- 先日 ギャルリー東京ユマニテからメールが来て、ミラノ在住の彫刻家・吾妻謙治郎さんの連絡先を知りたいと言う方が居られて、直接にご連絡してくださいと!今、問い合わせの河合孝雄さんとお話をした! 2011.04.10
- 4月・5月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催日程表です。4月の初参加は詩人中村洋子、作家中沢けいのお二人です。4月、京橋のギャルリー東京ユマニテは、立体の展示の為、開催出来ません。5月から六本木のESPRITS ANIMAUX児嶋画廊は2012年2月まで、『児島善三郎画集』の政策の為、プロジェクトはお休みに為ります。参加詩人は少ないチャンスを活かし、賢明に聲を撃ち込んで下さい!正にプロジェクトは、トーナメント方式に準じてきました!!! 2011.04.01
- 3月に御寄贈下さった書物たちです。プロジェクトに活かさせて頂きます。今後とも宜しく、お願い致します! 2011.03.31
- 「節電」が当たり前になれば良いのだ!車もガソリンが無ければ、唯の粗大ゴミ!石油が採れない無いのに、自動車産業に、日本人の5人に1人は関係が有るとか?この大惨事が無かったら、身の丈以上に、奢り高ぶって来た日本は、本当の日本に戻れなかったのかも知れない! 2011.03.31
- 今朝の福島原発から水蒸気が上がっているだけの人毛の無い映像をNHK第一で観た時、どの時代の頃だろか、とふと思った。 2011.03.24
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」参加の詩人の皆さんへ!! 先の災害のために、水の入手が困難になりましたので、当分の間、詩人自ら御用意くださるよう、お願い致します!!! 2011.03.24
- 美術家・吉村益信(78歳)、美術評論家・中原佑介(79歳)、瀬木慎一(80歳)さんと、この大震災の報道の中で、死亡記事を見た。正に2011年3月11日、時代の境目になる! 2011.03.23
- 生と死との境目は、何ですか?後ろを見たら、もう誰も居なかったとか?目の前で流されたとか?本当に生死の境目とは、何でしょうか!現代、存在するあらゆる宗教は、答えられるのですか!! 2011.03.22
- 今日 世田谷美術館で開催される予定の白洲正子展内覧会は、4時から6時迄で、時間の変更は無く、レセプションも取り止めました。このような異常事態の場合は、内覧時間を早めるか中止したらと、美術館に進言したところ、NHKが絡んで居るので時間の変更も中止も出来ないそうです!NHKは空気を全く読めない報道機関だと言うことがはっきりしました。 2011.03.18
- キューバ・セネガル・フランス・レ ユニオン・デンマークから気遣って下さる詩人たちのメールが届いた!嬉しいと言うか、唯、元気で、無事だよと言うだけでは足りない!お前の聲で平和を祈れ、とパリのニコル・ブリットからだが、今、日本にはドラゴンは3頭しか居ないので、八面六臂の活躍だぞよ!ともかく頑張っているんだよ!!! 2011.03.14
- 大阪の古書店から届いた『矢内原伊作 完本 ジャコメッティ手帖 Ⅰ』(みすず書房刊)を読み始めた。既に買っていたのだが、友人に譲り、手元に無かったが、もう一度確かめて置きたい事があったからだ。 2011.03.06
- 自由が丘画廊のオーナー実川暢宏氏から、著書『現代美術 夢 むだ話』(冬青社刊)が、約束違わず送られて来た。99頁に写真家安斎重男撮影の1枚の写真が掲載されていて、美術評論家瀧口修造さんを囲んで、東野芳明・ガリバー安土などと並んで、私も写っているのに驚いた。 2011.03.04
- 石狩の詩人大島龍から、メールが来て、昨年10月19日に急逝した彫刻家磯辺廣二の偲ぶ会を、4月4日(月)~9日(土)、銀座のゆう画廊で、開催すると言う。 2011.02.19
- 詩人雨宮慶子 24日(木)第604回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!初めて京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、解き放つ! 2011.02.14
- サンデー毎日2月20号に、作家古井由吉が「日本の処方箋」121頁に、究極の文学は、「声」だった、と言ってますよと、詩人の神泉薫が教えてくれ、自身のブログにも書いて居るのも読んでみた!4月以降、作家中沢けいさんもプロジェクトに参加!へ 2011.02.13
- 今日で600回!未だまだ先がありますが、このプロジェクトに参加して下さった詩人の聲が、ゆっくりですが、出来始めて居ます。一昨日の78歳の詩人禿慶子、昨日の現代ロシア詩の翻訳家で詩人のたなか あきみつと皆さん、聲が出始めて来て居ます。2006年10月14日第1回は詩人白石かずこの聲から、今日で約53ヵ月で600回です! 2011.02.10
- 新潟では、昨夜から降り始めていたドラゴンの鱗が、今も天空から舞い降りています!昨年は新潟に来る度に、鱗を降らせていたのですが、今年は違うようですよ! 2011.01.24
- 2010年 プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加された詩人の皆さん!ご協力下さった画廊のオーナーの皆さん、ラーメンの「一風堂」の河原成美社長!それに参加下さった1200名余の参加者の皆さん!本当に有難うございました。2011年2月には第600回を迎えます。また是非、御参加下さい今後とも宜しく、お願い致します!!! 2010.12.31
- ライナー・マリア・リルケがパウル・クレーと同じ建物に住んで居たと、ハーバード・リードの『クレエ』(片山敏彦訳 みすず書房 1954年刊)を読んで初めて知った。二人の間で交際はあったのだろうか? 2010.12.29
- 詩人天沢退二郎 16日(木)第579回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!新作を京橋の宙に、解き放つ! 2010.12.15
- 金沢在住の詩人井崎外枝子 10日(金)第577回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の3回目の参加!新詩集『金沢駅に佚羅紀』(思潮社刊)を、京橋の宙に、解き放つ! 2010.12.09
- 金沢在住の詩人井崎外枝子 10日(金)第577回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の3回目の参加!新詩集『金沢駅に佚羅紀』(思潮社刊)を、京橋の宙に、解き放つ! 2010.12.09
- 12月、2011年1月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。今夜の詩人高野民雄の聲から12月公演は始まります! 2010.12.01
- 詩人禿 慶子12月2日(木)第571回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!詩集『ジオラマ』を中心に、自作詩を六本木の宙に、聲に乗せ解き放つ! 2010.11.20
- 11月・12月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の日程表です。是非、詩人の聲を聴きに、御参加下さい!!! 2010.10.31
- 小樽在住の詩人長屋のり子、28日(木)第557回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! 2010.10.26
- 新潟のY・T氏の隠れ家でコレクションでもあるマチス作品を見て来た。彼の眼力は図抜けている。 2010.10.26
- 17日 小樽市堺町にある『みのや惣吉』で、詩人松尾真由美&天童大人、共に、Petit「la Voix des Poètes(詩人の聲)」 in 小樽、を発起人:大島龍・長屋のり子・渡邊宗子で開催の予定!!! 2010.10.07
- 1週間は本当に短いものです。あっという間に個展は終わりました。熊本・大阪・名古屋・新潟・花巻などからお出かけ下さった皆様に深く感謝致します!聲と字との先駆者、空海に倣い、益々聲と字とを打ち続けて参りますので、今後とも宜しく、お願い致します! 2010.10.02
- 今日27日(月)から10月2日(土)まで「字家 天童大人個展 -Letter Scape-OVERLAY-」が京橋のギャルリ-東京ユマニテで開催されます。是非ご覧ください 2010.09.27
- 今日、27日から開催される「字家 天童大人個展」の搬入、飾り付けをギャルリー東京ユマニてのオーナー土倉有三氏の働きで、無事に飾り付けが終わった!是非、ご覧頂きたい! 2010.09.25
- 昨日、佐倉に在る川村記念美術館の[Barnett Newman]展の内覧会を観に行って来た。この美術館が20年にもなる事を初めて知ったが、訪れたのも初めてだった。遠いね! 2010.09.04
- 国蝶オオムラサキの映像が石狩の詩人で版画家の大島龍から、今、届いた。家の中に入って来て手に停まっている映像だぞよ!凄いね! 2010.08.06
- 今日、石狩の版画家で詩人の大島龍と有楽町で、冷たいギネスを飲んだ!暑い夏には冷たいビールが美味しい!! 2010.07.28
- 愈々 今夜、詩人高橋睦郎の聲で、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は京橋のギャルリー東京ユマニテで、第500回を迎え、超えて行きますぞよ! 2010.06.08
- 今日、午後2時31分から対馬・和多都美神社・海中の一の鳥居から、第21目の聲ノ奉納を挙行する為に、聲を撃ち込み始めます! 2010.05.14
- 詩人大野新さん(82歳)が4月4日に呼吸不全で亡くなっていた事を、今朝の毎日新聞で知った。詩集『家』(永井出版企画刊)で、1978年度のH氏賞を受賞している。御冥福をお祈りする! 2010.05.09
- *できればカットはペーパーナイフか定規でよろしく。高橋睦郎と書かれた書籍小包が届いた。消印は5月3日。今日着いたのだが、高橋睦郎本人はアイスランドに行っている筈なのだが、何かと思い開けると1冊の本『JOSEPH CORNELL』が出て来た。 2010.05.06
- 先日、日本橋・高島屋8階ホールで10日まで開催されている、没後10年三岸節子展を見て来た。 2010.05.06
- 京都在住の詩人安森ソノ子、5月1日(土)第481回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!京橋の宙に第二詩集『日本現代女流詩人叢書第24集 安森ソノ子集』(芸風書院刊)聲に乗せて解き放つ!!! 2010.04.28
- 詩人高野民雄 13日(火)第475回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!六本木の宙に、戦争と動乱の影を潜めた作品を聲に乗せ解き放つ!!! 2010.04.10
- 詩人田中庸介 4日(日)第471回 プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に10回目の参加!西荻窪に在り、初参加の空間、数寄和で、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む 2010.04.02
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の4月・5月の公演日程表です!是非、御自分の好きな聲の詩人を探して、御参加下さい!!! 2010.04.01
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の4月のご案内状です!奮ってご参加ください。宜しくお願い致します!!! 2010.04.01
- 御寄贈下さった(3月1日~5月31日)詩書たちです。プロジェクトに有意義に活用させて頂きます。有難うございました! 2010.03.31
- 詩人天童大人 12日(金)第459回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に16回目の参加!9日に第4回アフリカ・ベニン・フランス語圏国際詩祭より帰国。聲が変わったぞよ!!! 2010.03.11
- 詩人松尾真由美 25日(木)第457回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に5回目の参加!京橋の宙に新詩集『不完全協和音 CONSONANZA inperfetto』(思潮社刊)を解き放つ!!! 2010.02.17
- ARENA DI VERONA &PLACIO DOMING in Tokyo 2010 が2月13日ーガラ・ドミンゴー、14日ーアイダーーが東京国際フォーラムで公演されると言うのだ! 2010.02.11
- 今迄、20回以上の参加者は21回目から1500円で参加出来るとして来ましたが、2010年2月1日からは、都合により30回以上の参加者のみが、31回目目から1500円の参加と致します。また参加詩人も1年間、他の詩人の聲を聴いて、学ばない詩人は、2月1日より、一般参加者と同等に扱いますので、御承知下さい!!! 2010.02.01
- 詩人高野民雄、31日(日)、第446回プロジェクト「La Voix des poèts(詩人の聲)」に愈々、初参加!広尾の宙に自作詩を解き放つ!!! 2010.01.21
- 詩人叶美沙子 16日(土)第438回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に3回目の参加!六本木の宙に初めて、第1詩集『虹鏡』(書肆山田刊)を解き放つ!!! 2010.01.11
- 詩人白石かずこ、7日(木)、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に18回目の参加!新宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2010.01.04
- 2010年 あけましておめでとうございます!愈々、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」は40ヵ月目に入り、5日、第431回、天童大人の聲から、口火を鑚ります! 2010.01.01
- 2009年度のプロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に参加された方は、1,150名に達しました。昨年の1166名と拮抗して居ます。コンスタントに参加者が居られる事に深く感謝いたします。本当に有難うございます!!! 2009.12.29
- 詩人たなかあきみつ、天童大人、原田道子、叶美沙子、高柳和枝、下川敬明、村山精二と2010年1月参加詩人のチラシが集まり始めました。 2009.12.27
- Yves DANAが作品集を作らなければ、作家として認められない事を、ニューヨークの訪れた画廊で指摘されたからだが、日本で画家や彫刻家と知られている高松次郎、中西夏之、若林奮等は未だ作家では無い事に為る。幾ら美術館カタログが多くても、それは唯のカタログであって、作品集では無い。これはニューヨークの某画廊の主人の言葉だ! 2009.12.25
- 2009年度のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は昨夜の第430回、小樽在住の詩人長屋のり子の聲で、無事に終わりました。御参加下さった詩人・画廊。参加者の皆さん!本当に有難うございました。2010年の春には第500回に達します。まだまだ続きますよ!ご期待下さい!!! 2009.12.22
- 昨夜の詩人、ワシオ・トシヒコの聲の回で、3日間の葛西・関口美術館での公演は無事に終わりました。館主関口雄三夫妻のご協力に深く、感謝いたします。本当に有難うございました! 2009.12.18
- 詩人田中健太郎、16日(水)に第428回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に11回目の参加!葛西の宙に、初めて自作詩を解き放つ! 2009.12.14
- 詩人で朗唱家の天童 大人、15日(火)第426回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に14回目の参加!初めて葛西の関口美術館に聲を撃ち込む!!! 2009.12.12
- 宇崎竜堂の「時代を駆ける」(毎日新聞9日掲載)を読むと、山口百恵の非凡さに驚かせられるのだ! 2009.12.11
- 浅草寺が突然、出て来た、と詩人で画家のR・S女史からメールが届いた。直ぐに浅草寺を調べてみると、金龍山浅草寺が正式の名前だった! 2009.12.05
- 今日、12月の開催を少しでも増やそうと、葛西の関口美術館に、画家平塚良一さんのお導きで、初めて訪れました。 2009.10.21
- 名古屋在住の詩人 井上輝夫、17日(木)、第394回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.09.16
- 詩人 小池昌代さんから、小池昌代ドローイング展の御案内を頂いたので、自転車で見に行ってきた! 2009.09.15
- 画家神田日勝を発見したのが詩人で美術評論家の宗左近さんだったと、詩人三井葉子さんから贈られた『楽市楽談』(編集工房ノア刊)で、初めて知った。 2009.09.05
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」ノ9月の公演日程表です!10月は画廊の展覧会の都合で、公演回数が大幅に減少するのです。残念です!!しかし、9月30日の詩人天沢退二郎の聲で、第400回に到達します!!! 2009.09.01
- プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]の8月・9月の公演日程をお知らせいたします。是非、お好きな詩人の聲を聴きに、御参加下さい!!! 2009.08.02
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」は9月30日、詩人天沢退二郎の聲で、第400回の大台に到達するのが分かりました。このプロジェクトに係わった全ての方々にお礼を・・・! まだ未だ先が有りますからね!!! 2009.08.01
- 小樽在住の詩人長屋のり子、21日(火)、第367回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に初参加!新詩集『睡蓮(Lotus)』(ぽえとりくす舎刊)を京橋の宙に解き放つ!!! 2009.07.19
- 詩人八木幹夫、18日(土)、第366回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に2回目の参加!新宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.07.17
- 若い詩人山田亮太、7日(火) 第357回 プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、初参加!第一詩集『GIANT FIELD』(思潮社刊)を、三宿の宙に解き放つ!!! 2009.07.06
- 詩人島木綿子 3日(金)、第356回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に5回目の参加!初めて西麻布の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.07.01
- 昨夜、竹橋の毎日新聞で、詩人・版画家の大島龍、画家の片山健さん共に、ドキュメンタリー映画[カリブとオオカミたち]を観て来た。 2009.06.18
- 昨夜の詩人片山令子の聲を聴くと、また新しい聲の詩人が産まれ出る予感がするのだ!気持ちの良い聲で・・・・!!! 2009.06.16
- 明日15日は空海の誕生日、その日に詩人 片山令子が第350回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に初参加!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.06.14
- 石狩の詩人・版画家大島龍 12日(金)、第349回 プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に2回目の参加!京橋のl宙に自作詩を狼の吠え聲と共に、解き放つ!!! 2009.06.10
- 詩人野間明子、10日(水曜日)、第347回、プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に、初めて参加!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.06.09
- 詩人薦田愛、明日8日(月)、第345回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に、最多参加の20回目!!!初めて西麻布の宙に、自作詩を解き放つ!!! 2009.06.07
- 昨夜の名古屋の詩人、紫圭子の聲、参加者から聲が最初より出てで居ると・・・ 2009.06.06
- 7月公演は、新たに参加する児嶋画廊(六本木)が増えたのを機に、徹底的に詩人の聲を鍛えて行きます!!!ご期待下さい!!! 2009.06.04
- 児嶋画廊(六本木)が新たに、7月末からこのプロジェクトに参加して下さる事に為りました。乞うご期待!!! 2009.06.04
- 詩人 中原道夫、3日(水)、第342回 プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)に3回目の参加!京橋の宙に。詩集『雪の朝』を解き放つ!!! 2009.06.02
- 詩人山尾三省に妹さんが居る事は知らなかった。それも文化学院の先輩だとは・・・・・ 2009.05.30
- 詩人塚越祐佳、30日(土曜日)、第340回、プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に2回目の参加!新宿で初めて自作詩を宙に解き放つ!!! 2009.05.28
- 詩人森川雅美、29日(金曜日)、第 339回 プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の)聲]に3回目の参加!新宿の宙に初めて自作詩を解き放つ!!! 2009.05.27
- 詩人浜江順子、28日(木曜日)、第338回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に、6回目の参加!京橋の宙に、自作詩を解き放つ!!! 2009.05.26
- 今、名古屋の俳人 馬場駿吉さんから速達が届き、6月19日(金曜日)に予定していた第352回のプロジェクト参加は延期に・・・。変わって詩人田川紀久雄が15回目の参加に急遽、変更いたします。ご了承ください。 2009.05.26
- 詩人松尾真由美、26日(火曜日)。第336回プロジェクト[La Voixe de poètes(詩人の聲)]に初参加!三宿の宙に、詩集『密約ーオブリガート』(思潮社刊)を解き放つ!!! 2009.05.24
- 昨夜、神戸在住の初参加を30日に予定していた詩人 小林弘明、新型インフェルエンザの為、上京かなわず、急遽、詩人塚越祐佳、2回目の参加で、誕生日に自作詩を新宿の宙に解き放つ!!! 2009.05.22
- 初めての会場、サロン・ラ ルーチェ(広尾)は、見た目よりも聲の出しやすい会場で、来場された詩人の有働薫・稲葉真弓・原田道子・森川雅美・片山令子の諸氏も安心されたようです。 2009.05.14
- 文藝春秋は広告の打ち方が下手で、後追い広告が無いから売れ行きが良くないと言ったのは折口信夫の愛弟子で、国文学者の加藤守雄先生だ! 2009.05.14
- 詩人 原田道子、18日、第331回[La Voix des poètes(詩人の聲)]に5回目の参加。広尾のサロン・ラ ルーチェに、初めて自作詩を解き放つ!!! 2009.05.14
- プロジェクトに参加する詩人たちから、チラシが続々と届きました。田中健太郎・原田道子・村山精二と・・・。間もなく配布し始めます!!! 2009.05.04
- [詩の歓び]と題した、詩人西脇順三郎・吉田一穂・金子光晴の鼎談に、司会が田村隆一で、1967年 [文藝]6月号に掲載されているの見た。 2009.05.01
- 5月、6月 プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に参加予定の詩人の皆さん!!!配布するチラシを早急にお考え下さい!中原道夫・松尾真由美さんと既に届いて居ますので、宜しく、お願いいたします。 2009.04.30
- 5月,プロジェクトの開催画廊が、一部変更に為りましたので、ご注意,御訂正をお願い致します。!また新宿のギャラリー絵夢の開演時間は18;30分です!!お間違いのないように願います!!! 2009.04.27
- 坂村健東京大教授が昨日の毎日新聞に書かれた[時代の風]。-見ましたか 47歳の歌声ーを読み、[スーザン・ボイル]で検索し、初めて彼女の声を聴いてみた。 2009.04.27
- 今日(24日)に発表した5月・6月も公演日程ですが、今夜、広尾のギャラリー華の福井女史からメールが有り・・・・。 2009.04.25
- 詩人有働薫、24日(金)、第329回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に、0回目の参加!広尾の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.04.22
- 詩人神泉薫(しんせん かおる)、第328回、プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に14回目の参加。京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.04.21
- 今朝、詩人の伊藤比呂美さんからメールが届き、5月25日(月)、京橋のギャルリー東京ユマニテにての公演が画廊のご厚意で、急遽、決定しました。また6月、新参加の詩人・歌人に、野間明子、片山令子、福島泰樹、井田秀樹(19日、現在)決まりました!!!乞う ご期待!!! 2009.04.19
- 17日。詩人島木綿子、第326回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に4回目の参加!自作詩を広尾の宙に解き放つ!!! 2009.04.16
- 間もなく末期癌宣告2年目を迎える詩人 田川紀久雄 明日15日(水曜日)第324回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に14回目の参加!京橋の宙に、自作詩を解き放つ!!! 2009.04.14
- 美術評論家 酒井忠康、8日(水)、第322回 プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の)聲]に初参加!余市弁で書かれた自作童話集『海にかえる魚』(未知谷刊)を、京橋の宙に解き放つ!!! 2009.04.07
- プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]の4月・5月の開催、日程表です。参加詩人でチラシを作られる方はお急ぎください。宜しく、お願いいたします。 2009.04.03
- 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! 4月のご挨拶!!! 2009.04.03
- 刷り師 木村希八作品展が、画集出版記念を兼ねて、昨夜(3月31日)、銀座洋協ホールで開催され、多くの方々に久方ぶりにお会いできた。 2009.04.01
- 詩人 平田俊子さんの4月22日、第327回は、平田さんが急遽、海外に行かれる事に為りそうで、その場合、ご本人に代役を選んでいただいて居りますので、お楽しみに!さて何方でしょうか??? 2009.03.30
- 石狩の詩人・版画家の大島龍、30日(月)~4月11日まで、銀座のゆう画廊にて個展を開催します。 2009.03.29
- 5月から、詩人を鍛え、元気にさせる道場、プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に会場が一つ、広尾に増えます。期間限定ですが、ご期待下さい!!! 2009.03.29
- 詩人 竹内美智代 第320回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に初参加!鹿児島弁の自作詩を、広尾の宙に解き放つ!!! 2009.03.26
- 詩人・朗唱家の天童大人 24日(火曜日)、第317回[La Voix des poètes(詩人の聲)]に11回目の参加。京橋の宙に聲の源を解き放つ!!! 2009.03.22
- 詩人 伊藤比呂美 17日(火曜日)、第314回 プロジェクト[LaVoix des poètes(詩人の聲)]に、6回目の参加。京橋に自作詩を解き放つ!!! 2009.03.15
- フランスの映像作家 Aymeric de Valon から[LE GUETTEUR]の決定版スクリプト本が昨夜、届いた。 2009.03.14
- 名古屋の詩人、紫圭子、明日12日、第313回、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に3回目の参加。京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.03.11
- パリ在住の女性写真家 高田美(たかだよし)の事は、噂でしか知らなかった。今朝の毎日新聞の朝刊で西川恵専門編集委員のGLOBALEYE ,に書かれているのを読むまでは・・・・。 2009.03.07
- プウロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の参加詩人の皆さん!パソコンから全てのメールアドレスが、現時点で消えておりますので、御手数ですが、当方までメールを一通お送りください。宜しく、お願いいたします。 2009.03.07
- 今日、パソコンを入れ替えましたので、当分はご迷惑をお掛けするかも知れませんが、宜しく、お願いいたします。 2009.03.06
- 詩人 村山精二 第310回、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加!三宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.03.03
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の3月、4月公演の日程表です。参加詩人の皆さんは、チラシを作成される方は、出来上がり次第、北十字舎宛に、早急にお送りください。各会場で配布致しますので、宜しく、御願いします。 2009.03.01
- 作家・坂上弘&詩人・作家・稲葉真弓のコラボを明日(17日)、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」が300回を超えましたので、初めての試みを行ないます。是非、ご参加下さい!!! 2009.02.16
- 愈々、今日9日、初参加の詩人 中本道代の聲から、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」は、301回、新たなスタートを鑽ります。ご期待下さい!!! 2009.02.09
- 第301回9日(月)、中本道代、第302回10日(火)、有働薫共に、広尾のギャラリー華で、自作詩を宙に解き放つ!!! 2009.02.07
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の2月、3月の公演、日程表です。、参加詩人の皆さん。チラシ作成の方は、出来次第、北十字舎宛に、至急、お送りください。随時、開催時に配布致します。御協力、宜しく、御願いします。 2009.02.01
- 寄贈された詩書・その他。No7 2009・01・01~01・31迄。 ご寄贈有難う御座います。 2009.01.31
- 30日(金曜日)、詩人 小川英晴、記念すべき第300回 「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加。京橋の宙に自作詩を解き放つ。 2009.01.29
- 今朝の毎日新聞を御覧に為って、早速、お電話を頂いた浦和の小柴様 今日からの公演日程です。是非、お出かけ下さい!!! 2009.01.26
- 今日(26日)の毎日新聞の朝刊、三面の ひと の欄に掲載されました。 2009.01.26
- 詩人 白石かずこさん、読売文学賞受賞、決定!!!おめでとう御座います!!! 2009.01.25
- 詩人 山口真理子 22日(木)、第296回 プロジェクト「Las Voix de poètes(詩人の聲)」に12回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテで、自作詩を宙に解き放つ!!!! 2009.01.21
- 詩人の肉聲とコトバとを聴く! プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の1月後半の日程です、御参加宜しく、お願いいたします。! 2009.01.18
- 詩人 中原道夫 13日(火)、第289回 プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加。初めて新宿の宙に詩集『わが動物記そして人』を解き放つ!!! 2009.01.12
- 多くの詩人の聲を聴いて学ば無くては、聲のテキストは何処にも有りませんよ!!このプロジェクトで公演参加した詩人には、その後、学べるよう1500円で参加できる、特別に参加詩人の特典を設けましたが、但し、1年間、無参加ならば自動的に特典は消滅。ご確認、ご注意下さい!!! 2009.01.10
- 詩人 有働薫 11日、第286回プロジェクト「Las Voix des poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加。新宿の宙に聲を解き放つ!!! 2009.01.09
- 金沢の詩人 三井喬子、今日9日 第285回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加。新宿の宙に、自作詩を解き放つ!!! 2009.01.08
- 聲が全てですよ。聲を聴くと、どんな育ち方をし、どんな修業を積み、学んで来たか直ぐ分かると、千二百年前、空海が著述『声字実相義』に書いておりますよ、と・・・・ 2009.01.02
- 寄贈された詩書・その他。No6 ご寄贈有難う御座います。 2008.12.30
- ご寄贈くだされ有難う御座います。(No5) 2008.12.01
- 漫画家・手塚治虫氏の講演テープ「未来人に託す私のフアンタジー」(新潮カセット 1990年)を、親しい友人が、贈ってくれたので、聴いてみた・・・。 2008.11.06
- 寄贈された詩書・その他。No4 ご寄贈有難う御座います。 2008.11.04
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の11月、12月の公演、日程表をお知らせします。 2008.10.31
- 詩人 河野聡子 第267回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に3回目の参加!広尾の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.10.25
- 韓国、ソウルのLeeum (SAMUSUNG MUSEUM OF ART)で、フランシス・ベーコンの油彩作品をじっくり見てきた。 2008.09.28
- 今日、11日(木曜日)、詩人 薦田愛、第250回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、参加女性詩人では最多の15回目の参加。三宿の宙に自作詩を宙に解き放つ!!! 2008.09.10
- 今夜(9日)、詩人 武藤かおり、第249回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に3回目の参加。三宿の宙に自作詩を、聲に乗せ解き放つ 2008.09.09
- 今夜(9日)、詩人 武藤かおり、第249回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に3回目の参加。三宿の宙に自作詩を、聲に乗せ解き放つ 2008.09.09
- 今夜(3日)、詩人 山口真理子、第244回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!!!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.09.03
- 明日、3日 詩人山口真理子、9回目の「La Voix des poètes(詩人の聲)」に参加!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.09.02
- 今夜(2日)、詩人・美術評論家の建畠晢、第243回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加。自作詩を京橋の宙に解き放つ!!! 2008.09.02
- 「La Vix de poètes(詩人の聲)」では、参加者が20回を超え,21回目以降からは、1,500円で参加出来ます。是非、沢山の詩人の肉聲に耳を澄ませ、自分の耳を鍛え、好きな聲を探してください。!!! 2008.08.10
- 「La Voix des poètes(詩人の聲)」の8月・9月の公演予定表です。是非、お出かけ下さい。 2008.07.29
- 詩人 ギョーム・アポリネールの年譜を読んでいたら、面白い事に気がついた・・・。 2008.07.27
- ミラノ在住の彫刻家 吾妻謙治郎さんは、お元気だった・・・。今朝の毎日新聞・朝刊の6面に・・・カミカゼの生き残り・・・と。 2008.07.24
- 詩人 小川英晴 25日(金曜日) 第233回 「Las Voix des poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加。「アダムとエヴァ」と題し、フルートの上野由恵の音に乗せて、京橋の宙に、自作詩を宙に解き放つ!!! 既に70人以上の予約!!! 2008.07.23
- 「La Voix des poètes(詩人の聲)」の9月の予定をお知らせします。初参加の詩人は・・・・ 2008.07.21
- Niftyのココログに文章を書いて、発表しても掲載されない障害が19日から、起こっていて、原因を調べるのに数日かかる、と言う事だが、文章の検閲が、内部で行なわれているのではないのか!皆さん、ご注意下さい!!! 2008.07.21
- 何故、小為替、50円を買うのに、手数料が100円、計150円を払う。昨年の郵政民営化以後、10円の手数料が100円に為ったと言う。こんな馬鹿な話が有るなんって、信じられない!!! 2008.07.19
- 昨夜の第230回「La Voix des poètes(詩人の聲)」 作家・詩人 小池昌代は、新しいファンを生み出した。自分の名前も名乗らず、聲を出し始めた・・・ 2008.07.19
- 昨日 私の字の版画作品を4点持ってくれている英国人の知人がロンドンに帰るので、お別れパーティに友人と行ってきました。玄関に「森」、広いリビングに「花」が一点。寝室の頭上に「月」、そして見えるところに「光」が・・・・。 2008.07.14
- 詩人 平田俊子、第225回「Las Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加!手書きのチラシを蒔き、10日(木)京橋の宙に詩集『宝物』(書肆山田刊)を、初めて聲に乗せ、解き放つ!!! 2008.07.09
- 今日、4日の詩人 ワシオ・トシヒコの第221回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、ご参加くださいました20人の方々、本当に申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます!!! 2008.07.04
- 詩人 薦田愛、明日(5日)、第222回 「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加。新宿(ギャラリー絵夢)の宙に自作詩を宙に解き放つ!!! 2008.07.04
- ノーベル賞受賞詩人 デレク・ウオルコットの詩劇『オデッセイ』(国書刊行会刊)を訳者の詩人 谷口ちかえ女史から送られて来た。これは嬉しい贈り物だ!!! 2008.07.03
- 詩人・美術評論家 ワシオ・トシヒコ、明日(4日) 第221回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に5回目の参加。新宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.07.03
- 各省の接待タクシー問題を見ても氷山の一角!一度、政権を替えてみよう!何が問題なのか、はっきり分るだろう!!! 2008.06.29
- 7月、第221回から始まる「LaVoix des poètes(詩人の聲)」の予定表です。新参加の詩人は、平田俊子、中原道夫のお二人で、二日に1回の割合です。5月・6月の開演回数の少ないお詫びを兼ねて・・・・。乞う ご期待です!!! 2008.06.27
- 明日、25日、彫刻家・Yves DANAは50歳を迎える。去る21日、ローザンヌの以前アトリエであり、今は大きな自作品の展示場と化したオランジェリ館で開催され、世界中から集ったダナの作品を愛する人々でのパーティーは好天気のもと、和気藹々と行なわれた、との知らせがダナからあった。 2008.06.24
- 詩人 平田俊子さんから、手書きの「La Voix des poètes(詩人の聲)」のチラシが届いた。 2008.06.23
- 抽象画家と言われているワシーリー・カンディンスキーの風景画「海景」を、今日から渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催される「モスクワ市近代美術館蔵 青春のロシア・アヴァンギャルド シャーガルからマレーヴィチまで」展のレセプションで、初めて観た!!! 2008.06.21
- Yves Danaから4冊目の作品集でカタログ・レゾネの『DANA』。友人たちに頼まれたサイン入りがやっと昨日、届いた。10冊の総重量25Kgの重さに見合った充実した内容だ。 2008.06.18
- 詩人・作家 稲葉真弓さんから、稲葉本舗の「梅酒」2本と。作品『砂の標本』が届いた・・・・・ 2008.06.12
- 秋葉原無差別殺人事件の容疑者、加藤智大容疑者の色々な真が公表されているが、何故か、日本サッカー代表岡田武史監督にそっくりなのだ。時間にルーズだった古川電工の選手時代の顔相は??? 2008.06.10
- 無差別テロの前兆か!!! 8日の秋葉原無差別殺人事件は、負のエネルギーが充満している現在の日本の象徴か??? 2008.06.09
- 愈々 6月・7月の「La Voix des poètes(詩人の聲)」の日程表です。 初参加の詩人は6月は居ませんが、7月は中原道夫、平田俊子です。乞う期待下さい!!!7月は15回の公演ですよ。宜しく、御喧伝下さい!!! 2008.06.03
- 詩人 伊藤比呂美 8日(日曜日)、4回目、第214回 「La Voix des poètes(詩人の聲)」で、三宿の宙に自作詩を解き放つ!!!! 2008.06.03
- 日本ダービー、昨年の覇者、騎手の四位洋文、ディープスカイ騎乗で二連覇。ディープスカイ、綺麗な馬体で、驚いた・・・ 2008.06.01
- 「エジプト非常事態法」を延長するとか。ムバラク大統領の延命策は効、為るのか・・・ 2008.05.31
- 詩人 薦田 愛、29日(木)、「La Voix des poètes(詩人の聲)」 13回目の参加。自作詩を京橋の宙に解き放つ!!! 2008.05.28
- 「エミリー・ウングワレー展」のオープニング・パーティーに出る為に、国立新美術館に行って来た・・・ 2008.05.28
- 明日、28日から「La Voix des poètes(詩人の聲)」が、始まります!!! 2008.05.27
- 作家 坂上弘、明日(28日)、「La Voix des poetes(詩人の聲)」に初参加。京橋の宙に自作品を解き放つ!!! 2008.05.27
- ヒラリー・クリントン、遂に馬脚を現す!!! オバマ暗殺の可能性を示唆か、それとも画策中か? 2008.05.24
- 生誕120年記念 小泉信三展の会場で、小泉信三の聲が、良いのに驚いた。コピー音でさえ良いのだから、生の聲なら間違い無く、感銘を受ける事だろう!!!塾生は良い聲を聴いている筈なのに・・・・ 2008.05.21
- 作者クリス ウェア (Chris Ware)の漫画本? 『JIMMY CORRIGAN:THE SMARTEST KID ON EARTH』の日本版Ⅰの中に、次のセリフを見付けた。 「ほれ・・・中国の地震で4000人死んどる、それなのに見出しは、我らの勇敢な米兵が3人死んだことだ」・・・ 2008.05.20
- イタリア・ヴェローナのグロリア女史から、「Poesia Primavera 2008」の招待状が届いた・・・・・。 2008.05.20
- 「開けてがっかりタマテ箱」が、ロンドン在住のフアッション・デザイナー鳥丸軍雪氏から、帽子の初個展を終えた大作園子の元に小型のダンボール箱が、今朝、届いた・・・・・ 2008.05.19
- 28日(水)、作家 坂上弘 第212回 「La Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加!作品集『田園風景』(講談社、文芸文庫刊)から、自作の作品を京橋の宙に解き放つ!!! 2008.05.19
- 作家 坂上弘と画家 中西夏之と高校時代の同級生だったとは、昨夜、詩人 水嶋きょうこの La Voix des poètes(詩人の聲)の二次会で知った! 2008.05.15
- ソウルの10代の中高生が七千人以上参加したと言われる、米国産牛肉輸入反対集会の事が毎日新聞の堀山記者の記事以外に、目に付かないのは何故なのだ!!! 2008.05.14
- 今年、平成20年は昭和に換算すると昭和82年とか・・・。 2008.05.10
- 今朝 イヴ・ダナからミラノでの個展のオープニング・パーティーの招待状がローザンヌから届いた1 2008.05.07
- 今朝 イヴ・ダナからミラノでの個展のオープニング・パーティーの招待状がローザンヌから届いた1 2008.05.07
- 今朝 イヴ・ダナからミラノでの個展のオープニング・パーティーの招待状がローザンヌから届いた1 2008.05.07
- 今朝 イヴ・ダナからミラノでの個展のオープニング・パーティーの招待状がローザンヌから届いた1 2008.05.07
- 今朝 イヴ・ダナからミラノでの個展のオープニング・パーティーの招待状がローザンヌから届いた1 2008.05.07
- 画家 有元利夫から来た封書の封筒だけが机の引き出しの奥から、出てきたのだが・・・ 2008.05.05
- 真の天才彫刻家 Yves Dana から、イタリア・ミラノで開催される個展の案内が届きました。 2008.04.26
その他のカテゴリー
La Voix des Poètes Poetry Voice Circuit VΘEME おすすめサイト アニメ・コミック アメリカ文学 アメリカ詩 イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人 イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ・歌舞伎 ギャンブル クリスタル・スィンギングボール グルメ・クッキング ゲーム サイクロン・地震・台風 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス詩・フランス文学 ペット マグマ 火山 休火山 噴火 ラテンアメリカ文学・詩 ロシア文学・ロシア詩 交通手段・鉄道・航空・船舶 人材・才能 企画画廊・貸し画廊 住まい・インテリア 作家 内閣・官僚・国家公務員 写真 写真家 原子力発電所 原子力関係 国際詩祭 天気予報・気象情報 字家 学問・資格 宇宙・人工衛星・ミサイル 展覧会 帽子・ファッション 彫刻家 心と体 思想・哲学 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学 新聞・月刊誌・週刊誌 方言 方言詩 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書家・書道家 書籍・雑誌 朗読 朗読会 気学・易学・風水・占星術・手相・印相学 海外 独裁者・亡命 現代詩 画家 神社・仏閣・宗教 精神世界 精神世界・癒し 経済・政治・国際 美容・コスメ 美術館 聲 育児 自動車 芸能・アイドル 薬・病院・医療・医者 詩・文学・翻訳 詩人 詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集 詩集 賞・選考委員 趣味 選挙・議員 霊界・神秘主義・霊能者 霊視・霊能力者 音楽 音楽家 UPRISING 革命