カテゴリー「詩集」の記事
2021/03/02
2021/03/01
3月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状です。 -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-3月(第1958回~第1966回)公演
3月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状
-肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
2021年3月(第1958回~第1966回)公演
肉聲の復権を目指すこのProjetは、15年目に入り、公演数も1957回を超えました。
昨年、4月、新型コロナウィルス感染の増加から、緊急事態宣言を受け、会場の画廊が休廊になり、予定していた4月・5月の計18公演、全てを中止・順延とし、6月6日の第1884回から公演を再開。今、世界中の人々は、コロナウィルス戦争の真っ最中だからこそ東京で
は、何時でも詩人の肉聲で「詩」が聴ける街であり続けたいのですが、先ずは人命第一で、ワクチン接種で、世界的に早い終息を願うばかりです。
また今年の1月8日から、緊急事態宣言が3月7日まで緊急事態宣言が延期されましたが、出来る限り開催いたします。
このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、2006年10月13日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2021年2月28日迄で、1957回の全公演をプロデユースしました。
詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、マイクや音楽もなく、ただ自作の詩作品と真摯に向き合い、己を鍛える場は世界に類の無い、日本が誇る肉聲の文化プロジェクトです。2015年5月に、耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、創刊、第6巻、詩人・作家稲葉真弓選詩集『さようなら は,やめときましょう』,と第8巻、菊田守詩集『生きるよろこびの聲』は、2019年4月刊行。(現在、北十字舎で取り扱い。)残念ながら先達詩人菊田守氏は2019年 6月3日に亡くなられています。享年83歳。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
3月のProjet公演の会場は、自由ケ丘のアートスペースCache-cache d`Art、JR駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル、京橋のギャルリー東京ユマニテ、の三所となります。
肉聲の復権を目指すこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、参加されるあなたの為の「詩人の肉聲とコトバ」です。是非またご参加ください。
(このProjetについてはWikipediaの「詩人の聲」を検索してご覧ください。)
協賛:西肇、(マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ
2021年3月、黄道吉日
Producteure & Directeure 天童大人
このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください
北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459- 7647 Mobil:090-3696-7098
E-maile:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ URⅬ:http://www.fekt.org/tendo-taijin/
2020/11/21
詩人横井りさ、11月27日(金)午後5時から、第1932 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)に、18回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488西端)の宙に聲を撃ち込む!
開催日:2020 年 11 月 27 日(金)
場所:東京都 アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 00 分
開場:16 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に詩人横井りさ、参加、18回目の聲。
独自の感覚で、日本語で書かれた自作の詩作品を聲に乗せるとき、不思議なリズムが産まれてくる。
聲は出来始めているので、自信を持って聲に乗せて行けば良い。2021年に詩集刊行を目指して、進んで行けば良い。
さて今回は、どんな聲にコトバが乗って、撃ち込まれるのか?
こうご期待!
協賛: 西肇、橋本五郎文庫(秋田県三種町),マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ
予約は
*アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上の左に曲がり、10m先の右の青い扉
Tel:080-3455-2111/03-3723-2488(西端)
*予約・お問い合わせは
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL : http//universalvoice.air-nifty.com/
http//www.fekt.org/tendo-taijin/
2020/10/14
詩人横井りさ、10月25日(日)午後7時から、第1923 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projiet参加、17回目の聲。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488(西端))の宙に聲を撃ち込む!
開催日:2020 年 10 月 25日(日)
場所:東京都 アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、参加、17回目の聲。
詩人横井りさが、毎月27日に、聲を出し続けて来て、参加回数15回を数えて、聲が立ち上がってきたので、本人も聲を撃ち込むことが好きになったことだろう。
聲を撃ち込むことが、好きになったら、しめたものだ。1時間余り、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む機会など世界の何処にも無いのだ。
さて今回は、どん作品を聲に乗せるのか?
こうご期待!
協賛: 西肇、橋本五郎文庫(秋田県三種町),マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ
予約とお問い合わせは
*アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車、徒歩4分 魚菜学園坂上左
Tel:080-3455-2111/03-3723-2488(西端)
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL : http//universalvoice.air-nifty.com/
http//www.fekt.org/tendo-taijin/
2020/10/08
第31回 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社 天童大人=VΘEME 10月17日(土) 午後3時1分、開始
第31回 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社 天童大人=VΘEME
開催日:2020 年 10 月 17 日(土)
場所:長崎県 対馬・和多都美神社
開演:15 時 01 分
開場:14 時 15 分
料金:0円
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
第31回 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社
天童大人=VΘEME®
(詩人・朗唱家・字家)
2020年10月17日(土)PM:15:01開始
長崎県 対馬市豊玉町
和多都美神社・一の鳥居(入場無料)
1983年秋、友人の案内で初めて訪れた対馬・和和多都美神社。
干潮時に一の鳥居(現在の二の鳥居)に立ち、聲を撃ち込み、古代の「聲ノ道」を発見。
1990年から、毎年5月か6月の新月の日に、「聲ノ奉納」を行い続け、今年で31年目。
(しかし、9月7日、台風10号の高潮で、1990年建立の一の鳥が倒壊。) この古代の聖地から、危ういこの水の惑星の平和を祈念し続けて来て、今年は、5月23日に挙行を予定していましたが、新型コロナウィルス自粛要請の為、中止・順延。そこで第31回、天童大人 聲ノ奉納は、10月17日に変更しました。
15年前、熊本の幣立神宮の春木信哉宮司から、「貴方が対馬で、聲を撃ち込まれているのなら、元寇の戦で亡くなられた異国の無辜の民たちの御霊をも弔って頂きたい」と教示され、これ以後、弔いの気持も込めて、この和多都美神社一の鳥居から本宮まで約250m、肉聲を毎年、5月か6月の新月の日に30年間、撃ち込み続けてきた「天童大人、聲ノ奉納 in 和多都美神社」。
肉聲を波動に乗せ「魂の力」を、心で感じられる古からの聲の伝統世界。是非 ご参加ください!
*(「VΘEME®」は,聲(voice)と詩(poeme)とを併せた詩人天童大人の造語で、2019年9月、商標登録されましたので、ご注意ください)
問い合わせ先
〒145-0071東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
北十字舎 / 天童大人 / UNIVERSAL VOICE /VΘEME®
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
http:universalvoice.air-nifty.com/
http//www.fekt.org/tendo-taijin/
(Facebook:tendo taijin/
Twitter:@TendoTaijin YouTubeで、VΘEME
をご検索ください。)
2020/10/04
詩人神泉薫 10月8日(木)午後7時から、第1920 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人神泉薫 Projiet参加 66回目の聲をJR駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に聲を撃ち込む!
2020/08/30
9月公演 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)―目の言葉」から「耳のコトバ」へー9月(第1912回~第1919回)公演です。
2020/08/22
日本で唯一の詩語り詩人田川紀久雄 8月26日(水)午後7時から、第1909 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)に、日本で唯一の詩語り詩人田川紀久雄 Projet参加、18回目の聲を、駒込駅東口脇の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に撃ち込む!
2020/08/21
詩人長谷川忍 8月23日(日)午後5時から、第1908 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、84回目の聲を、自由が丘のアートスペースCache-cache d`Art(予約03-6459-7611西端)の宙に、聲を撃ち込む!
2020/07/09
詩人横井りさ 7月27日(月)午後5時から、第1901回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、14回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488西端)の宙に聲を撃ち込む!
第1901 回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 横井りさ 14回目。
開催日:2020 年 7 月 27 日
場所:東京都 アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)
開演:17 時 00 分
開場:16 時 30 分
2回目: 時 分開演( 時 分開場)
3回目: 時 分開演( 時 分開場)
4回目: 時 分開演( 時 分開場)
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
内容:
第1901回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人横井りさ Projet参加、14回目の聲。
毎月27日と決めて聲を撃ち込み続けている詩人横井りさの詩作品が、変化してきて、聴くのが楽しくなって来た。
これからも書き続け聲を撃ち込み続けて行くと大きく化けることに為る。
さて今回は、どんなコトバを聴かせてくれるのか?
こうご期待!
協賛:西肇、橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ
予約・お問い合わせは
*アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車徒歩4分魚菜学園坂上左
Tel:080-3455-2111/03-3723-2488(西端)
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL : http//universalvoice.air-nifty.com/
http//www.fekt.org/tendo-taijin/
投稿者情報(公開されません):天童大人 さん( tendotaijinbureau@mbi.nifty.com )
より以前の記事一覧
- 横浜市在住の87歳の詩人禿慶子、7月7日(日)午後3時から、第1904 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètesに、71回目の参加。自由が丘のアートスペースCache-cache d`Art(予約03-3722-2488)の宙に、撃ち込む! 2020.07.04
- 7月公演日程表 天童大人プロデュース肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)(第1899回~第1906回)です。 2020.06.30
- 詩人髙野尭 6月29日(月)午後7時から、第1893 回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加。JR駒込駅脇のの東京平和教会駒込チャペル(予約090-36696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む! 2020.06.06
- 詩人横井りさ、6月27日(土)午後5時から、第1896 回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、13回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488 西端)の宙に、久方ぶりに聲を撃ち込む! 2020.06.05
- 自粛要請が延期されたら、この日程表は、幻になりますが、5月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内をお伝えします。 2020.04.30
- 2月公演 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバを聴くアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状。 2020.01.27
- 詩人乙益由美子 2月29日(土)午後5時から、第1879回公演 アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètesに、16回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488西端)の宙に、聲を撃ち込む。 2020.01.21
- 詩人武士出 1月24日(金)午後7時から、第1865回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、11回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2020.01.06
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 1月22日(水)午後7時から、第1864 回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、98回目参加。駒込の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に聲を撃ち込む! 2020.01.06
- 12月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)―目の言葉」から「耳のコトバ」へー12月(第1852回~第1859回)です。是非、ご参加ください。 2019.12.02
- 87歳の詩人禿慶子。11月7日(木)、午後5時半から、第1840 回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、68回目の参加。自由が丘のアートスペースCache-cache d`Art(Tel:03-3723-2488)の宙に聲を撃ち込む! 2019.10.21
- 大津市在住のH氏賞詩人北原千代 8月26日(月)午後7時から、第1811回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、22回目の参加。久しぶりに、駒込の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む! 2019.07.26
- 詩人高野尭、8月22日(木)午後7時から、第1810回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に初参加。駒込の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098)の宙に、初めて、聲を撃ち込む! 2019.07.24
- 詩人筏丸けいこ 7月29日(月)午後7時15分から、第1805回Projiet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、62回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に聲をうちこむ! 2019.06.29
- 6月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) ―目の言葉」から「耳のコトバ」へー(第1786回~第1795回) 2019.05.28
- 絵も描く詩人Shie, 6月10日(月)午後6時から、第1786回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、14回目の参加。久し振りに、自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488)の宙に、聲を撃ちこむ! 2019.05.07
- 絵も描く詩人Shie 5月8日(水)午後7時から、第1776回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、13回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305) の宙に、聲を撃ち込む! 開催日:2019 年 5 月 8 日 場所:東京都 ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 2019.04.12
- 85歳の詩人禿慶子、5月9日(木)午後5時から、第1775回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に63回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約 03-3723-2488)の宙に、聲を撃ち込む。 2019.04.08
- 昨年、6月、アルゼンチンで開催された、第13回ブエノスアイレス国際詩祭で、録画された、天童大人詩作品「ドゴン族の神 アンマへー」が、3月21日、世界詩の日に、アルゼンチンで公開されました。YouTubeで、Tendo Taijinで、検索されて、見ることが出来ます。是非、一度、ご覧ください。 2019.03.22
- 詩人武士出、3月8日(金)午後7時から、第1754回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、初参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、初めて聲を撃ち込む! 2019.02.10
- 85歳の詩人禿慶子、2019年1月8日(火)午後7時から、第173回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、61回目の参加、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、2019年、初めての聲を撃ち込む! 2018.12.12
- 8月に、アートパフォーマンスProjet la Voix des Poètes(詩人の聲)に、お贈りくださった詩書たちです。今後のProjetの活動の為に、役立たせていただきます。今後とも、宜しく、お願いいたします。 2018.09.01
- 詩人乙益由美子 8月24日(金)午後7時から、第1682回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.07.18
- 6月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!6月(第1651回~第1662回)の日程表です。是非、詩人の肉聲とコトバとをお聴きください。 2018.06.01
- 3月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 Projet La Voix des Poètes (詩人の聲) (第1620回~第1630回)です。 3月28日の原詩夏至の回は、順延になりましたので、ご注意ください。 2018.02.28
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人10月11日(水)午後7時から、第1581回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、80回目の参加。三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に最後の聲を撃ち込む! 2017.09.05
- 詩人長谷川忍 8月14日(月)午後5時から、第1563回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、53回目の聲を、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、撃ち込む! 2017.07.20
- 詩人竹内美智代 6月15日(木)午後7時から、第1549回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、45回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、新詩集『聲にのせたことばたち-鹿児島の方言でー』刊行記念!全編を、聲に乗せる! 2017.05.24
- 5月の肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲) の、公演日程表です。お好きな詩人の聲を探しで、是非ご参加ください.6月15日に、第1549回として、詩人竹内美智代、45回目の参加が、追加されました。 2017.05.01
- 1月の肉聲の復権を目指した天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La voix des Poètes(詩人の聲)nの日程表です!第1500回公演を2月16日、高橋睦郎の聲で、迎えます!是非、ご参加ください。 2016.12.31
- 11月に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に贈られた、詩書たちです。今後のProjetに、役立たせていただきます。今後とも宜しく、お願いいたします。 2016.11.30
- 詩人長谷川忍 12月14日(水)午後7時から、第1483回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、46回目の聲。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111(西端))の宙に、新作を聲に乗せて撃ち込む! 2016.11.13
- 京都在住の詩人友理 11月5日(土)午後7時から、第1463回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2016.09.19
- 詩人長谷川忍 5月24日(火)午後7時から、第1400回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、35回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、Projet,1400回目の聲を撃ち込む! 2016.04.10
- 詩人高橋睦郎 7月8日(水)午後7時から、第1278回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、14回目の参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)で、古代の詩から、現代の詩までを自由に往還できる詩人高橋睦郎の聲を存分に浴びれる貴重な会! 2015.06.16
- 詩人長谷川忍 7月3日(金)午後7時から、第1275回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、29回目の参加!準備している第3詩集『女坂まで』(土曜美術出版販売)が、どう変化するのか?完成が待たれる詩人の聲!乞うご期待! 2015.06.11
- 「詩人の聲叢書」の第1巻『 長編詩 ピコ・ デ・ ヨーロッバの雪』天童大人著(響文社刊)定価1000円(税別) が、発刊され、Amazon、三省堂神田神保町本店二階、詩集の棚に有り、買えます。是非手に取って、新鮮な叢書をご覧ください! 2015.04.26
- 2014年12月に、Projetに贈られた詩書たちです。今後のProjetに役立たせていただきます。今後とも宜しく、お願いいたします! 2015.01.01
- 第18回中原中也賞詩人細田傳造 2015年1月8日(木)午後7時から、第1200回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、7回目の参加!西荻窪の数寄和の宙に自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2014.12.14
- 詩人川津 望、10月18日(土)午後7時から、第1166回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、3回目の参加!初めて京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、聲を撃つ! 2014.09.16
- 詩人岩崎迪子、4月16日(水)午後7時から、第1081回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、19回目の参加!自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、聲を撃ち込む! 2014.03.17
- 23日(水)午後7時から、第1005回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」詩人竹内美智代 25回目の参加!京橋の宙に、聲とコトバとを撃ち込む! 2013.10.16
- 22日(火)午後7時から、第1004回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」詩人野間明子 9回目の参加!初めて、自由が丘の宙に、聲を撃つ! 2013.10.16
- 13日の1000回記念公演に参加される詩人の聲を撃つ順番です。是非 「朗読」をする詩人の中で、誰がこの場に立ち会うことができるのか?この機会を逃すと、もう二度と聴けない機会ですよ! 2013.10.08
- 聲を撃つ!ということは、全身を人の目に晒す!晒して学ぶことが多いのだが、晒せるものがない者は、深化しない。失敗はさらなる多くのものを学べるのだが、度胸がない。 2013.10.05
- 10月のProjet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。13日に、1000回を刻みます! 2013.10.01
- 21日にProjertに、初参加の歌人岩田亨に、新しい名前が付けられた、大道天人。 2013.09.24
- 10月13日(日)、入場12時半、午後1時から開演する第1000回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、銀座資生堂ビル、3階の花椿ホール(並木通り)で、資生堂の協賛で、24人の詩人が、1人、10分間で、4時間、休みなく続く、聲とコトバの競演です!是非、ご参加ください。! 2013.09.23
- 本当なら、今日から、28日まで、トルコ・イスタンブールで、第6回イスタンブール国際詩祭が、開催されるはずだった! 2013.09.23
- 定形の強さを昨夜のProjeに初参加した歌人岩田亨の聲を聴いて、感じた。終了後、青ヶ島の焼酎「青酎麦」を、試飲する機会に恵まれた。飲みやすい、良い焼酎だ! 2013.09.22
- 先にご案内した英文の1,000th Memorial Performanceの訂正文です。 2013.09.18
- 歌人岩田亨、9月21日(土)午後5時から、Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!初めて自由ケ丘の宙に、歌を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待。 2013.09.15
- 歌人岩田亨、Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21日(土)、午後5時から、自由が丘で、初参加!どんな聲が聴けるのか、乞うご期待! 2013.09.14
- Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」7年間の全参加詩人記録を、10月13日に、花椿ホールの第1000回記念公演会会場で、発売よていです。.回数・日・名前だけの非常にシンプルなものですが、逆に、多くのことを語ってくれています。一度手に取ってみてください。 2013.09.12
- 『日韓対訳詩アンソロジー海の花が咲きました』(図書出版海盛刊)出版記念朗読会が、8日午後4時から、名古屋市のつちやホテルで開催される! 2013.09.07
- 10月13日、銀座資生堂ビル3階の花椿ホールで開催される第1000回 Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」記念公演会のは1週間後です。お早目に、ご連絡ください! 2013.09.04
- 9・10月のProjet「La Voix des Poètes(詩人の聲) 」の公演日程表です。新たに、9月21日(土)に、歌人岩田亨が、初参加です!遂に、10月13日,丸7年目で、1000回に、到達します!是非、1000回記念公演に、ご参加ください! 2013.09.01
- 8月にProjetにご寄贈くださった詩書たちです。Projetの今後に、有効に用いさせて頂きますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。 2013.09.01
- 第1000回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」 13日(日) 銀座資生堂花椿ホール(並木通り) 開場12:30 開演13:00 日本で初めて24人の詩人のノーマイクによる肉聲とコトバとの饗宴です。 2013.08.31
- 詩人田中健太郎 9月30日(月)午後7時から、第984回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、27回目の参加。この回は8月7日に予定していた詩人ブリングルが急病の為に、中止になった代替え公演です。新詩集『犬釘』(思潮社刊)は、どんな作品か?乞うご期待! 2013.08.24
- 詩人原田道子 9月24日(火) 午後6時半から、第998回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、急病の詩人野村喜和夫の代わりに、33回目の参加!駒込の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.08.24
- 豊川市在住の詩人紫圭子 9月6日(金)午後7時から第993回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に21回目の参加!詩人野村喜和夫が急病の為、急遽、代役公演に!乞うご期待! 2013.08.23
- Poets’ True Voices Unplugged Returning to the Raw Voice—From Letters that Are Seen, to Words that Are Heard— 2013.08.22
- 詩人野村喜和夫 急病の為、9月6日と24日に予定していたProjetは、6日は詩人紫圭子に、24日は、原田道子に、30日は田中健太郎に、プログラムを変更しますので、ご注意ください。 2013.08.22
- Poets’ True Voices Unplugged Returning to the Raw Voice —From Letters that Are Seen, to Words that Are Heard— La Voix des Poètes 1,000th Memorial Performance Produced by Tendō Taijin from October 14, 2006–October 13, 2013 2013.08.20
- 詩人高橋睦郎 10月5日(土)午後5時半から、第999回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加西荻窪の数寄和の宙に、新作を聲に乗せ、撃ち込む!これで、10月13日の1000回記念公演の参加資格を得る! 2013.08.17
- 詩人で京都市立芸術大学学長・埼玉県立近代美術館館長の建畠晢 9月20日(金)午後7時から、第997回Projet「La Voix des Poetes(詩人の聲)」に、6回目の参加!西荻窪の数寄和で、2度目の聲を撃ち込む!10月13日の1000回記念公演にも参加決定! 2013.08.15
- フランス文学者で詩人の井上輝夫 9月19日(木)午後7時から、第996回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!初めて京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.08.14
- 詩人長谷川忍 9月17日(火)午後7時から。第995回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!さて聲が立ち上がっているかどうか!三宿の宙に撃つ聲を是非、お聴き下さい! 2013.08.14
- 詩人小川英晴 9月10日(火)午後7時から、第994回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久方ぶりに7回目の参加!どんな聲を京橋の宙に、聲を撃つのか!乞うご期待! 2013.08.12
- Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」1000回記念公演,に、参加する詩人、25名が、決まりました。 2013.08.11
- Proje「La Voix des Poètes(詩人の聲)」1000回記念、に参加詩人の全記録を記載した小冊子を刊行する予定ですが、巻末に、遂次刊行物(新聞・雑誌)に書かれた記事などをの記録を掲載する予定で、準備を始めています。 2013.08.10
- 詩人竹内美智代にお願いして、9月3日(火)午後7時から、第35回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、24回目の参加!鹿児島弁を京橋の宙に撃ち込む!乞うご期待! 2013.08.08
- 今夜、三宿のStar Pets Galleryで、開催を予定していた、第984回 Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」ブリングルは、突然の水疱瘡で、入院の為、中止になりました。ご参加予定の皆さんには、大変申し訳ありませんが、ご了承ください。 2013.08.07
- 詩人・朗唱家天童大人 9月2日(月)午後6時半から、第982回Projet「 La Voix des poètes(詩人の聲)」の代替え公演です。駒込の会場に、聲を撃ち込む! 2013.08.05
- Projetの9月の予定の安曇野在住の詩人井上輝夫の日程が、12日から19日に、変更になりましたのでご注意ください。 2013.08.04
- 8月10日で、10月13日銀座・並木通りの資生堂銀座ビル3階 資生堂花椿ホールで開催されるprojet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」1000回記念公演、への参加詩人を締め切ります。 2013.08.04
- 8月・9月のProjet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の日程表です。7日に予定していたブリングルの第984回は、9月30日(月)に、詩人田中健太郎が、代替え公演を行ないますので、ご注意ください。 2013.08.01
- 7月にProjet「la Voix des Poètes(詩人の聲)」に、ご寄贈くださった詩書たちです。ありがとうございます。今後のProjetの活動に役立たせていただきます。本当に、有難うございます! 2013.08.01
- 1000回記念公演、参加詩人に、80歳の禿慶子、野村喜和夫が決まりました。現在、23名の詩人!4時間余り肉聲トコトバの饗宴です 2013.07.31
- 10月13日 銀座・並木通りに出来る資生堂銀座ビル3階の資生堂花椿ホール。資生堂の協力で、開催されるProjet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」1000回記念公演!の参加詩人が決定いたしました。 2013.07.31
- Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の8月2日、京橋のギャルリー東京ユマニテで、開催予定の第982回 名古屋在住の俳人で、名古屋ボストン美術館館長の馬場駿吉さんが怪我をされたため、急遽、中止になりましたので、ご注意ください。 2013.07.29
- Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の参加資格のある詩人から、続々と参加の表明があります。 2013.07.28
- 愈々、Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の1000回記念公演の会場が、銀座・資生堂銀座ビル 3階の資生堂花椿ホールで、10月13日(日)日曜日に、開催することが、資生堂の協力で決まりました! 2013.07.27
- 色々な人物が肉聲について書かれているのだが、何故か物足りないのだ。何故だろうか? 2013.07.25
- 日本の詩人・作家の肉聲を鍛えるProjet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、10月13日に、第1000回記念公演を銀座・並木通りに在る資生堂本社(新築中)の3階の花椿ホール(仮称)で、開催いたします 2013.07.20
- Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の日程専用のホームぺーじです。是非、ご覧になってみてください! http://projetlavoixdespoetes.jimdo.com 2013.07.18
- 8月にProjet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、参加予定の詩人は、早く、チラシを作成し、北十字舎宛に、お送りください。 2013.07.18
- 京都在住の詩人・評論家 福田知子 8月29日(木)午後7時から、第991回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!京橋の宙に、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2013.07.15
- 詩人で聖樹研究家の杉原梨江子、 8月29日(木)午後7時から、第990回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加。初めての京橋の場で、どんな聲を撃ち、聴かせてくれるのか!乞うご期待! 2013.07.14
- 詩人岩崎迪子 8月21日(水)午後7時から、第989回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回の参加!初めて、自由ケ丘の宙に、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2013.07.13
- 昨夜の詩人平岡けいこ、 初めてのProjetに参加!1時間余り、聲を撃つことが出来たので、今後の平岡けいこの聲が、楽しみだ! 2013.07.13
- 詩人長谷川忍、8月16日(金)19時から、第988回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃てるのか?乞うご期待! 2013.07.12
- 詩人柴田友理 8月15日(木)午後7時から、第987回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加。自分がはじめて聲を撃った場で、ヨーロッパ体験が、どう表れるのか?乞うご期待! 2013.07.11
- 詩人で現代フランス文学の翻訳家でもある有働薫、8月12日(月)午後5時半から、第986回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、26回目の参加!初めての会場で、どんな聲を撃てるのか、乞うご期待! 2013.07.10
- 詩人ブリングル 8月7日(水)午後7時から、第984回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!三宿のStar Poets Galleryの宙に、聲を撃つ! 2013.07.08
- 80歳の詩人禿慶子、8月6日(火)午後7時15分から、第983回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!2回目の新宿の会場で、どんな聲を撃てるのか、乞うご期待! 2013.07.07
- 名古屋から刊行されている詩誌「洪水」。詩人池田康が編集人の現代音楽を特集し続けている稀有な雑誌だ! 2013.07.06
- 今月の第965回から、プロジェクト、を、Projet,に替えますのでご注意ください!Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」、なります。 2013.07.06
- 名古屋市在住の俳人で美術評論家、ボストン美術館館長でもある馬場駿吉 8月2日(金)午後7時から、第982回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久しぶりの6回目の参加!新しい会場で、初めて、どんな聲を撃つのか!乞うご期待! 2013.07.06
- 詩人田中健太郎 8月1日(木)午後7時から、第981回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、27回目の参加。京橋の宙に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む! 2013.07.04
- 7月・8月のProjet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催日程表です。是非、自分の好きな聲を探してみてください! 2013.07.01
- 6月、Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、ご寄贈いただいた詩書たちです。お贈り下され有難うございます。今後のProjetに、活用させていただきますので、今後とも宜しく、お願いいたします。 2013.06.30
- 聲を出せる詩人を探すのではなく、聲を撃てる詩人を作れば良い!人材がいないなら、作りだすこと、とは、諸葛孔明の論だ。京都の詩人福田知子も聲ができてきた! 2013.06.29
- ヘンリー・ミラーが、かって詩人について書いた言葉。 2013.06.24
- 京都在住の詩人・評論家 福田知子 7月30日(火)午後4時から、第980回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!初めて、自由が丘の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.06.23
- 大津在住の詩人北原千代 7月29日(月)午後6時半から、第979回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!初めて経験した場、駒込の会場で、今回はどんな聲を撃つのか?乞うご期待! 2013.06.23
- 詩人清水洋子、7月26日(金)午後7時から、第978回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲の乗せて、撃ち込む! 2013.06.22
- 詩人峰岸了子 7月25日(木)午後7時から、第977回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、25回目の参加。広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.06.21
- 詩人で聖樹研究家の杉原梨江子、7月24日午後7時から、第943回に予定していたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加で、再演します。是非、ご参加ください! 2013.06.20
- 詩人原田道子 7月23日(火)午後7時から、第976回Projet「la Voix des Poètes(詩人の聲)」に、32回目の参加!広尾の宙に自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2013.06.19
- 詩人筏丸けいこ 7月22日(月)午後6時半から、第975回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加!初めて、駒込の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2013.06.19
- 第8回中原中也賞受賞詩人神泉薫 7月21日(日)午後3時半から、第974回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、35回目の参加。初めて、自由が丘の宙に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む! 2013.06.18
- 詩人長谷川忍 7月19日(金)午後7時から、第973回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!初めて、京橋の宙に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む! 2013.06.17
- 詩人で作家の稲葉真弓 7月17日(水)午後7時から、第972回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久方ぶり、19回目の参加!西荻窪の数寄和の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2013.06.16
- 詩人岩崎迪子 7月14日(日)午後3時半から、第971回Projet「La Voix des Po」ètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!初めて、溜池山王の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2013.06.16
- 詩人平岡けいこ 7月12日(金)午後7時から、第960回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!どんな聲が京橋の宙に、自作詩を撃つのか!撃てるのか!乞うご期待! 2013.06.14
- 詩人でフランス文学者の天沢退二郎、7月11日(木)午後7時から、第969回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!京橋・ギャルリー東京ユマニテの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.06.13
- 鹿児島出身の詩人竹内美智代 7月10日(水)午後7時から、5月20日に予定していた、第940回の再演です。プロジェクトには、22回目の参加!三宿のStar Poets galleryの宙に、久しぶりに、聲を撃つ!乞うご期待! 2013.06.09
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 7月8日(月)午後7時から、第968回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、35回目の参加!久しぶりに、神田の宙に、この5月、イラク・バビロンの紀元前5000年のニムロデの塔跡の磁場で、力を得た聲を、撃ち込む! 2013.06.08
- 豊橋在住の詩人紫圭子!7月5日(金)午後7時から、第967回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!今回、アルトの音域に挑戦する紫圭子!どんな聲を京橋の宙に、撃つのか?乞うご期待! 2013.06.07
- 韓国の詩人崔勝鎬(チェ・スンホ)、7月4日(木)午後7時から、第966回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!韓国の詩人崔勝鎬の聲が、京橋の宙に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む!乞うご期待。定員は28名。先着順。 2013.06.07
- 80歳の詩人禿慶子、 7月1日午後7時から、第965回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!神田の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.06.06
- 6月・7月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の新しい日程表です。7月の最終回の第980回の開催会場が、変わりましたので、ご注意ください! 2013.06.03
- 5月にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、起草された詩書たちです。ぎきそうくだされ、本当にありがとうございます。プロジェクトに活かさせていただきますので、今後とも宜しく、お願いいたします。 2013.06.02
- 今、発売中の「第三文明」7月号に、「最高齢の中原中也賞受賞詩人誕生」を、寄稿しました。21世紀詩人細田傳造の誕生物語です。詩を書き始めて、4年余りの細田傳造。彼の熱意が実を結ぶ!第2詩集『ぴーたーらびっと』(書肆山田刊)は、4月30日発売!是非、ご一読下さい! 2013.06.01
- 9日、第24回 天童大人「聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社 一の鳥居」 2013.06.01
- 第8回中原中也賞受賞詩人神泉薫 6月30日午後4時半から、第964回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、最多の34回目の参加!溜池山王の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.05.31
- 大津市在住の詩人北原千代 6月28日(金)午後7時から、第963回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!新作を、広尾の宙に、聲に乗せ、撃ち込む! 2013.05.30
- 今年度、第18回中原中也賞受賞詩人細田傳造、6月27日(木)午後6時半から、第962回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!駒込の宙に、第2詩集『ぴーたーらびっと』(書肆山田刊)、全編を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.05.29
- 詩人ブリングル 6月26日(水)午後7時から、第961回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」にm10回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.05.29
- 鹿児島生まれの詩人竹内美智代、6月25日(火)午後7時から、第960回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!広尾の宙に、鹿児島弁を解き放つ!乞うご期待! 2013.05.29
- 詩人伊藤比呂美 6月22日(土)午後4時から、第959回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!西荻窪の数寄和の宙に、久しぶりに、聲を撃つ!乞うご期待! 2013.05.28
- 詩人清水洋子 6月21日(金)午後7時から、第958回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.05.26
- 詩人なかにしけふこ 6月20日(木)午後7時から、第957回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む! 2013.05.25
- 京都在住の詩人・評論家福田知子 6月18日(火)午後6時半から、第956回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!大台に立つ詩人福田知子の聲!どう駒込の宙に響くのか、乞うご期待! 2013.05.23
- 昨夕、渋谷に在るイラク大使館に行ってきました。イラクのビザを日本で取らずに、イラクに行ったのは、他に居ないのでは?と言われました。そこで成田空港のトルコ航空のカンウンターで、誓約書を書かされた意味も分かりました。しかし、詩人の約束事ですからね。バグダット空港の入国審査の前に、イギリス・ドイツ・ギリシア・エジプト・日本の詩人が揃いました。誰もビザは持っていません。待つこと30分、主催者のアリが入国審査のゲートを難なく通り過ぎて、我々の前に・・・。 2013.05.23
- 14日に、イラクのバビロンで開催された第2回バビロン国際文化・芸術祭に、招待されて、恙なく親善外交を終え、無事に、帰ってきた。その後の15日から、バクダットでのテロは続いて、多くの死傷者が出ている。 2013.05.22
- 明日23日に予定していました、第943回詩人杉原梨江子の聲は、画廊の都合により、8月に、順延になりましたので、ご参加をお考えの方は、ご注意ください。 2013.05.22
- 詩人原田道子 6月17日(月)午後7時から、第955回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、31回目の参加!神田の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.05.21
- 詩人筏丸けいこ 6月15日(土)午後7時から、第954回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲) 」に、17回目の参加!初めて、自由ヵ丘のCache-cache d`Artで、聲を撃つ! 2013.05.20
- 詩人有働薫 6月7日(金)午後7時から、第953回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」25回目の参加!京橋の宙に、詩作品を聲にのせ、撃ち込む! 2013.05.19
- 詩人田中健太郎 6月6日(木)午後7時から、第952回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、26回目の参加!京橋の宙に、未刊詩作品を聲にのせ、撃ち込む! 2013.05.18
- 20日(月)に予定していた、詩人竹内美智代の駒込・東京平和教会でのプロジェクトは、葬儀が入ったため、急遽、7月に、延期しますので、ご注意ください! 2013.05.17
- 甲子園在住の詩人 香山雅代、6月5日(水)午後7時から、第951回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!詩人白石かずこ・禿慶子に次ぐ80歳代の聲、東京で能で鍛えた聲がどう響いて、聴こえるのか。乞うご期待! 2013.05.17
- 詩人岩崎迪子 6月4日(火)午後7時から、第950回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!復調した詩人岩崎迪子の作品と聲を、三宿のStra Poets Gallery で、存分に、味わって、ください! 2013.05.15
- 昨日の朝、1日遅れて、無事イラクからイスタンブール経由で帰国しました。テロにもあわず、フセイン前大統領の避暑の別荘として使われた建物に、ギリシアからの女流詩人。ドイツからの詩人夫妻らと、かってよく見たフセイン大統領のインタビュー会場の2階の回廊の一室に9日間宿泊し、第2回バビロンj国際文化・芸術祭の一環としての字の個展を行ない、国際詩祭では、16ヵ国30人の詩人たちと交流し、聲を交わしてきました。イラク・バビロンで催事を行なった日本人は初めてだ、と言っていましたが、どうでしょうか? 2013.05.15
- 古代バビロンに、肉聲を撃ち込む機会が、巡ってきた!詩作品「異聞 バベルの塔」を、思いっきり、撃ち込んで来よう!肉聲の波動が、手裏剣のように、古代バビロンの大地に突き刺さり、胎動を始めるだろう!!!!! 2013.05.02
- 自己責任だね!イラクからチケットがやっと届いた!ビザは昨夜に!警備会社の護衛車は、バグダット空港で、我々をピックアップするとか?どんな状態か、じっくり見て来る! 2013.05.01
- 5月・6月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演開催日程表です。どんどん面白く、為りますよ!是非ご参加ください! 2013.05.01
- 5月のプロジェクト「La Vpox des Poètes(詩人の聲)」の、ご案内状です。5月は、14日かから、始まります。 2013.05.01
- 4月に、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、ご寄贈くださった詩書たちです。プロジェクトとに、役立てますので、ご理解ください。今後ともよろしく、お願いいたします。 2013.04.30
- 「詩と思想」5月号が、土曜美術社出版販売から、届いた。「特集 朗読の現場から」で、巻頭インタビユーを、編集委員の長谷川忍氏から受けて、10頁に、構成されている。まだまだ言い足りない。聲、肉聲は、本当に、凄いよ! 2013.04.26
- 21世紀詩人、細田傳造の出現で、既成の詩人蜂飼耳に続いて、井坂洋子までが、詩を読めていないことが、「ちくま」に連載している、「原詩生活」8 無名の存在、と言う文章で、顕わになった。どうも細田傳造の詩作品は、中途半端な詩人たちのいい加減な読みかたを、炙り出すらしい。賞は、選考委員まで、炙り出すようだ! 2013.04.22
- 間もなく、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の参加者の中から、61回以上のシルバー会員が、1名、31回以上のブロンズ会員が1名、誕生します。これで、ブロンズ会員は13名、シルバー会員は、3名になります。 2013.04.22
- 今日、午後2時から、神戸市の神戸文学館で、講演「詩人天童大人<肉聲の世界>」、明日21日は、長田区の正法寺(℡078-642-2741)で、午後1時半から、講演を行う! 2013.04.20
- 5月初旬に開催される、第2回イラク・バビロン国際詩祭の参加詩人は、フランス・キューバ・アルゼンチン・エジプト・ギリシア・ポーランド・レバノン・イラン・トルコ・ドイツ・日本、その他20人とイラクの詩人50人、音楽・絵画・演劇と大きなフェステバルになりそうだと、伝えてきた。 2013.04.17
- 5月にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」み、参加を予定している詩人は、チラシ制作を急いで、北十字舎宛に、お送りください。4月29日以後、5月14日までは、配布できませんので、お急ぎください! 2013.04.16
- 詩人野村喜和夫 5月30日(木)午後6時半から、第948回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!駒込の東京平和教会2Fの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.04.15
- 詩人田中庸介 5月29日(水)午後7時から、第947回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、22回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテB2の宙に、自作詩を、聲に乗せ、撃ち込む! 2013.04.14
- 詩人清水洋子 5月28日(火)午後7時から、第946回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!どんな聲を広尾のギャラリー華の宙に、どう撃ち込むのか、乞うご期待! 2013.04.12
- 詩人なかにし けふこ 5月27日(月)午後7時から、第945回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加。四月に続いて、同じ場所で、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2013.04.11
- 花巻在住の詩人照井良平 5月24日(金)午後7時半から、第944回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!詩集『ガレキのことばで語れ』で、第41回壺井繫治賞を受賞。その受賞詩集を聲に乗せ、西荻の宙に初めて撃ち込む!乞うご期待! 2013.04.10
- 詩人で巨樹研究家の杉原梨江子、5月23日(木)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久しぶりの9回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.04.09
- 京都在住の詩人・評論家福田知子 5月22日(水)午後7時から、第942回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2013.04.09
- 詩人禿慶子 5月21日(火)午後7時から、第941回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加。久しぶりに京橋の宙に、80歳の聲ノ力を撃ち込む!乞うご期待! 2013.04.07
- 10年前の「ユリイカ」4月号の表紙に、 第8回中原中也賞発表 中村恵美「火よ!」と書かれて有った。特集が詩集のつくり方、だから読んだ記憶が有る筈だが、忘れている。詩人神泉薫になる前か。どんな風に化けるのか、面白いね! 2013.04.06
- 鹿児島出身の詩人竹内美智代 5月20日(月)午後6時半から、第940回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加.初めて、駒込駅脇の東京平和教会2Fの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.04.06
- 神戸在住の詩人小林弘明 5月18日(土)午後4時から、第939回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久しぶりの2回目の参加、自由ガ丘の初めての場で、自作詩を聲に乗せ、宙に撃ち込む!乞うご期待! 2013.04.05
- 詩人ブリングル 5月17日(金)午後7時から、第938回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.04.04
- 今こそ日本語の革命を!詩人細田傳造の詩作品「こくごのじかん」(朝日新聞4月2日夕刊)、「文學界」3月号、巻頭の詩「わたしの本棚」そして、「ユリイカ」4月号の第18回中原中也賞発表細田傳造「谷間の百合」のコメントなどを、是非お読みください!21世紀の詩人が誕生しました! 2013.04.03
- 詩人長谷川忍 5月15日(水)午後7時から、第937回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!先月に続き、広尾のギャラリー華の宙に、聲を撃ち込む! 2013.04.03
- 詩人筏丸けいこ 5月14日(火)午後7時から、第936回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!三宿のStar Poets galleryの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.04.02
- プロジェクトへご寄贈くださった詩書たちです。今後のプロジェクトに、活用させて頂きますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。 2013.04.01
- 4月・5月のプロジェクト「La Voix des Poètes (詩人の聲)」の日程表です。5月の前半は、プロデューサーの天童大人が、第2回イラク・バビロン国際詩祭に招待されているため、日程が組まれておりません。新参加の詩人は、花巻在住の詩人照井良平と詩人清水洋子の2名です。是非、ご参加ください。 2013.04.01
- 肉聲の復権を目指すプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の4月のご案内です!ぜひ御参加ください! 2013.04.01
- 尾形亀之助が、最後に出した本、『障子のある家』は、私家版で、限定70部、非売品で、昭和五年九月五日発行だが、戦後に、草野心平が手掛けた復刻版は、辻まことが持っていたので、できたことを辻まこと全集2を読んで初めて知った! 2013.03.31
- 私の聲を聴いて、UNIVERSAL VOICE と名付けてくれたJillian Poole さんが、THE FUND FOR ART CULTURE のCEOとして、お元気なことを知った。これは吉報で、嬉しい限りだ! 2013.03.30
- 肉聲の復権を目指すプロジェクト「La Vox des Poètes(詩人の聲)」の隠された大きな意味は、詩人の内に秘めたリズムとコトバの波動を如何に学び、自分のものにできるか、と言う場でもあるのだが、気が付いたのは、今までのところ、今年度の中原中也賞受賞詩人細田傳造だけだ。 2013.03.29
- 5月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の初参加詩人は、花巻在住の詩人照井良平、詩集『ガレキのことばで語れ』(詩人会議出版刊)で、第41回壺井繫治賞受賞、詩人清水洋子、詩集『賑やかな旅』(紫陽社刊)を出して30年ぶりに、詩の世界に蘇る!乞うご期待! 2013.03.28
- 待ちに待った「ユリイカ」4月号が届いた。第18回中原中也賞発表。受賞詩人細田傳造の受賞のコメントが面白い。読みたかったのは選考委員の蜂飼耳のコメントだ!愚だ愚だと弁解しなくてもいいよ!『谷間の百合』を読見切れなかった、だけのことだ!詩賞の選考委員を辞めた方が賢明だ! 2013.03.27
- 自分の詩作品の英文・仏文の翻訳を用意するするのは、大変なことです。 2013.03.26
- 詩人神泉薫 4月28日(日)午後3時半から、第935回プロジェクト「詩人の聲」に、33回目の参加!溜池山王の宙に、2度目の聲を撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.24
- 詩人野村喜和夫 4月27日(土)午後7時半から、第934回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!初めて西荻窪の数寄和の宙に、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.23
- 詩人でフランス詩の翻訳家有働薫 4月25日(木)午後6時半から、第933回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、24回目の参加!初めて、駒込の東京平和教会2Fの宙に、自作詩を聲に乗せて撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.22
- 上田市在住の詩人作田教子 4月24日(水)午後7時から、第932回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!はじめて、京橋の宙に、自作詩を、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.21
- 詩人竹内美智代 4月23日(火)午後7時から、第931回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテB2の宙に、自作詩を聲に乗せ!撃ち込む! 2013.03.20
- 春分の日と言うと2002年の春分の日の日本時間20時、イタリア・時間正午。ヴェローナのアレーナで、聲を撃ち込み始めた!50分余り! 2013.03.20
- 詩人なかにし けふこ 4月22日(月)午後7時から、第930回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!初めて神田の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.19
- アレキサンドル・ソクーロフ監督の映画『チェチェンへ アレクサンドラの旅』のDVDを買った。私の聲の師。 ガリーナ・ヴィシネフスカヤが主演で出演しているのだ。私が習ったのは、1990年7月、ザルツブルグで、彼女のマスター・クラスを受講した時だ。 2013.03.18
- 滋賀県大津市在住の詩人北見千代、4月19日(木)午後7時から、第929回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めて自由が丘の宙に、初めて自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.17
- 4月16日(火)の第927回に予定していた初参加の甲子園在住の詩人香山雅代は、6月に順延になり、詩人田中健太郎が代替え公演を行いますので、ご注意ください! 2013.03.17
- 大きな2150席ほどのホールで、聲を撃つ事が出来ないだろうか、とプロジェクト参加詩人の聲を聴くたびに、大きな舞台を経験させてあげたいと考えていたことが、遂に、友人たちの協力で、実現したのだ!関係者各位に深く、お礼を申し上げます! 2013.03.16
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」では、聲を出すとか、朗読するとは言わない!聲を撃つ!昨夕行った都内の2150席のホールの舞台で、撃ち込んだ聲の波動は、はっきり見えたそうです! 2013.03.15
- 詩人浜江順子 4月18日(木)午後7時から、第928回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!久方ぶりに、京橋の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2013.03.14
- 詩人田中健太郎 4月16日(火)午後7時から、第927回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、25回目の参加!京橋の宙に、第1詩集『満潮時』を聲に乗せ、初めて撃ちこむ!乞うご期待! 2013.03.13
- 詩人原田道子 4月15日(月)午後7時から、第426回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、30回目の参加!初めての自由ガ丘の場で、どんな聲を撃つのか!乞うご期待! 2013.03.12
- 豊橋在住の詩人紫圭子 4月12日(金)午後7時から、第925回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加!京橋の宙に、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.11
- 詩人中原道夫 4月8日(月)午後7時から、第924回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久方ぶりの7回目の参加!どんな聲を、神田の宙に、撃ち込むことが、出来るのか?乞うご期待! 2013.03.11
- 山口昌男さんが亡くなられたという。1987年から始まった「もののふたちの字歴書」展に、2004年の第17回に、参加していただいた思い出がある。謹んで、ご冥福をお祈りします。 2013.03.10
- 2年前の3月10日に、細田傳造は、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初めて姿を現し、詩人白石かずこの聲を聴いたのですよ!それから2年間で、プロジェクトに70回以上も参加され、ついにはご自分も聲を撃つことに!この熱意を見習うべきだ! 2013.03.10
- 本年度第18回中原中也賞受賞詩人細田傳造 4月7日(日)午後3時半から、第923回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!初めて西荻窪の数寄和の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.09
- 京都在住の詩人福田知子 4月4日(木)午後7時から、第922回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!初めて、三宿の宙に、新作を聲に乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.08
- 詩人長谷川忍 4月3日(水)午後7時から、第921回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に7回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.07
- 神戸で、4月20日・神戸文学館21日 正法寺(長田区)と聲を撃ち込みます!お近くの方は、是非、ご参加ください! 2013.03.05
- 5月に開催予定の第2回イラク・バビロン国際詩祭に、招かれることが決まりそうだ。字の個展をおこなってほしいとのことだが、アリが、週末ドイツに来て、決まるようだ!どうなるだろうか? 2013.03.05
- 4月20日(土)午後2時から、神戸文学館で、講演会「天童大人の”肉聲”の世界」行います。お近くの方は、是非、お出かけください! 2013.03.04
- 詩人柴田友理 4月2日(火)午後7時から、第920回プロジェクト「La Voixd des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.04
- 詩人大崎清夏 4月1日(月)午後7時から、第919回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!広尾の宙に、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2013.03.03
- 昨日は、王羲之展・円空展を観、信濃町の佐藤美術館で、富田菜穂展も観てきました。富田菜穂が、美人だから廃材が活きてくるのだ。最初の個展をギャルリー東京ユマニテで見たのが2007年だから6年前のことか。早いね。その頃には、もうプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、始まっていたわけだ。もう7年になるか。! 2013.03.03
- 昨夜の第900回、無事に、詩人の大島龍の聲で、刻むことができました。ご参加くださった皆さん、雨の中、ありがとうございます。愈々1000回へ向けての、カウントダウンが、始まりました! 2013.03.02
- いよいよ、今日、第900回目をプロジェクト「La Voix des Poetès(詩人の聲)」は、迎えます、7年と5ヵ月で。10月13日の第1000回に向けて、カウントダウンが始まりました。1000回に何人の詩人が同じ板場に立てるのか?乞うご期待! 2013.03.01
- 2月に、プロジェクト「La Voix des Poetes(詩人の聲)」に、ご恵送された詩書です。このプロジェクトに、利用させていただきます。本当にありがとうございました。今後ともよろしく、お願いいたします! 2013.02.28
- もし詩人なら、「朗読会」と言う、手垢が付いた言葉を、使うのを、今後、止めたらいいのだ。独り、5分から10分、多くても20分ぐらい、声を出さないよりもいいかもしれないが、その程度で、満足できるのだろうか? 2013.02.27
- いよいよ、3月1日夜に第900回を、雪深い石狩りの地から、飛んできて、西荻の数寄和の宙に、北の聲を撃つ!お時間がある方は3月1日午後7時開場の数寄和においでください! 2013.02.27
- 鹿児島出身の詩人竹内美智代 3月29日(金)午後7時から、第918回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加!京橋の宙に、故郷の鹿児島弁を撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.26
- 詩人天童大人 3月28日(木)午後7時から、第917回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、33回目の参加!、初めて、京橋の宙に、UNIVERSAL VOICEの聲を撃ち込みます。乞うご期待! 2013.02.25
- 豊橋在住の詩人紫圭子 3月27日(水) 午後6時半から、第916回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加!溜池山王の宙に、初めて聲を撃ち込む! 2013.02.24
- TPP交渉参加? どんどん可笑しな方向に行くこの小さな災害列島。対中国の為の防衛費増費など、まったく意味がない。中国崩壊まで、間もなくカウントダン開始か? 2013.02.24
- 詩人天沢退二郎 3月26日(火)午後7時から、第915回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加。京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.22
- 横浜在住の詩人禿慶子 3月25日(月)午後7時から、第914回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!80歳の聲の力を、広尾のギャラリー華の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.21
- 詩人岩崎迪子 3月22日(金)午後7時から、第913回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテB2の宙に、自作しを聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.21
- 詩人峯岸了子 3月21日(木)午後7時から、第912回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、22回目の参加!広尾のギャラリー華の宙に、自作詩を聲に乗せて撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.20
- クレオール音楽の巨匠、ジルベルト・プーニャが3月に、詩祭を行うから来いと、レ・ユニオン島の詩人アニー・ダレンクールから、電話があった。3月はプロジェクトの予定が詰まっていて、参加は不可能と!では何時なら?と。? 2013.02.19
- 昨日の東京新聞の夕刊「大波小波」に、「中原中也賞も最高齢」と(黒百合)氏が書いているが、一部誤りがある。細田傳造が「あちこちで開かれている朗読会に通いつめ耳から詩を学んだとか。」は。「天童大人プロデュースプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」」で、手垢のついた「朗読会」ではない。細田傳造が通いつめたのは、「天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」ーへ プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、「朗読会」ではない。 2013.02.19
- 詩人長谷川忍 3月19日(火)午後7時から、第911回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.18
- 高崎在住の詩人井田秀樹 3月18日(月)午後7時から、第910回プロジェクト「La Voix des Poetes(詩人の聲)」に、久方ぶりに、2回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.17
- 詩人高野民雄 3月15日(金)午後7時から、第909回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加。広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.02.17
- 東京・港区広尾に在るギャラリー華では、華で開催されたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の詩人の詩集をおいてあり、手にとってご覧になれますので、是非、詩人の聲の開催日には、ご参加ください!珍しい詩書が手に入りますよ! 2013.02.16
- 詩人森川雅美 3月14日(木)午後7時から、第908回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加。広尾の宙に、詩集『山越』を、出来る限り、聲に乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.15
- 詩人鷲巣繁男の歓迎出版記念会が、何時だったかを調べたくて、『草野心平日記全七巻』(思潮社刊)を、順に読み続けてきて、第三巻で、初めてわかった。 2013.02.15
- 詩人原田道子 3月13日(水)午後7時から、第907回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、29回目の参加。広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.15
- 詩人武藤ゆかり 3月12日(火)午後7時から、第906回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!広尾のギャラリー華の宙に、久しぶりに、どんな聲を撃つのか、乞うご期待! 2013.02.14
- 日頃、プロジェクトで詩人や作家の聲を育てるために、お世話になっている画廊の皆さん!この度、このプロジェクトに参加され、多くの詩人の聲を聴かれていた細田傳造、さんが、詩集『谷間の百合』(書肆山田刊)で、今年度の第18回中原中也賞を受賞されました。ご協力を深く感謝します。 2013.02.12
- 詩人ブリングル 3月8日(金)午後7時から、第905回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!三宿の宙に、自作しを聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.12
- 詩人田中庸介 3月7日(木)午後6時半から、第904回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!駒込の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.02.12
- 神戸で、「<ユニヴァサール・ヴォイス>の天童大人、神戸にやって来る!」は、詩人福田知子の尽力で、無事に終わりました。福田知子・メランジュの会の皆さん!本当にありがとうございます! 2013.02.11
- プロジェクトに参加して、熱心に詩人の聲を聴いていた男が、詩集を出し、第18回中原中也賞を受賞した、詩人細田傳造だ!プロジェクトで育った、詩人誕生第一号だ!オメデトウ”細田傳造さん! 2013.02.11
- 久しぶりに、評論家で、元読売新聞社馬場恒吾社長から父が贈られた硯を出し、墨をすり、詩集『エズラ・パウンドの指環』に署名をした。明日の神戸の会に持参するためにだ。 2013.02.08
- 詩人神泉薫 3月6日(水)午後7時から、第903回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、32回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.08
- 北海道・置戸町在住の詩人で、彫刻家・音楽家の鈴木順三郎、3月5日(火)午後7時から、第902回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!京橋の宙に、北の聲が、どう響くのか、乞うご期待! 2013.02.07
- 参加最年少詩人柴田友理 3月3日午後3時半から、第901回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!自由が丘で、どんな聲を聴かせてくれるのか?乞うご期待!! 2013.02.06
- 石狩在住の詩人で版画家の大島龍 3月1日、午後7時半から、第900回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加! 初めて西荻窪の宙に、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.05
- 3月にプロジェクトに参加予定の詩人は、回数が1回増え、変わりましたので、改めて確認の上、早急にチラシを作成し、お送り下さい。チラシは何処へ飛んで行き、誰が見るか分りません。楽しみです! 2013.02.03
- プロジェクトは、第900回を来る3月Ⅰ日に迎えますが、第1000回を何とか10月13日に迎えたいと思います。2006年10月14日の第1回が、聲の先達詩人白石かずこの聲で始まり、丸7年間で1000回。区切りが丁度、良いのではないかと。 2013.02.02
- 2月・3月の日程表の改訂版です。プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、3月Ⅰ日に第900回を、第1000回も、視野に入って来ました。是非、御自分の好きな詩人の聲を探して、どんどん御参加下さい! 2013.02.01
- 1月にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、御恵送下さった、貴重な書物です。有難うございます。今後、プロジェクトの参考に役立てますので、これからも、宜しく、お願い致します。 2013.02.01
- 『草野心平日記』全7巻(思潮社刊)には、詩人草野心平の行動の様々なことが分かる。常に詩を考えている詩人。字を書き、毎晩、酒を飲みながらも、本当のモダニズムの詩人草野心平!もっと知りたかったね!残念! 2013.01.20
- 詩人草野心平の全集や日記を読み続けているのだが、もう日本にはこんな大きな詩人は居ないのだろうか? 2013.01.20
- 愈々、今夜の詩人細田傳造の聲から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、31日まで、20日(日)と26日(土)、27日(日) の3日日間を除き、連日、京橋・三宿・西荻窪・広尾・自由が丘で、開催されます。是非、肉聲に関心のある方は、御自分の好きな聲を探して、御参加ください! 2013.01.16
- 詩人岩崎迪子 2月28日(木)午後7時から、第899回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加。広尾の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.01.15
- 詩人禿 慶子2月26日(火) 午後7時から、第898回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加。京橋の宙に、自作詩を聲に乗せて撃ち込む!乞うご期待! 2013.01.14
- 詩人田中健太郎 2月24日(日) 午後4時から、第897回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、24回目の参加!初めて自由が丘の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.01.13
- 詩人後藤理絵 2月22日午後7時から、第896回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加。京橋の宙に、初めて、聲を撃つ!乞うご期待! 2013.01.12
- 京都在住の詩人福田知子 2月21日(木)午後6時半から、第895回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!初めて、JR駒込駅脇の東京平和教会2Fの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.01.11
- 詩人柴田友理 2月20日(木)午後7時から、第894回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2013.01.10
- 2月19日(火) 午後7時から、第182回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」を、代替え公演として、ギャラリー華(広尾)で、天童大人が行ないます。 2013.01.08
- 鹿児島弁で自作詩を聴かせてくれる詩人竹内美智代 2月18日(月)午後7時から、第893回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加!広尾の宙に聲に乗せ、撃ち込む! 2013.01.08
- 詩人長谷部裕嗣 2月15日(金)午後7時から、第892回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!京橋の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.01.06
- 詩人長谷川忍 2月13日(水) 午後7時から、第891回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!三宿のStar Poets Galleryの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.01.06
- 詩人なかにしけふこ 2月12日(火)午後7時から、第890回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加。広尾のギャラリー華の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.01.05
- 詩人田中庸介の協力で、 2月7日(木)午後7時から、第133回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の代替え公演を、広尾のギャラリー華で、開催します。是非、御参加下さい! 2013.01.04
- スペイン・ピレネー山頂にて「太陽の啓示」を受ける<ユニヴァーサル・ヴォイス>の天童大人、神戸にやって来る!2013年2月9日(土)時間/午後3時半開場 第1部=午後4時00分~5時:00分(関西の詩人たち)第2部=午後5時00分~6時:00(天童大人) 2013.01.04
- 詩人原田道子 2月5日(火)午後7時から、第889回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加。京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.01.04
- 豊川市在住の詩人紫圭子 2月4日(月)午後7時から、第888回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!広尾の宙に、自作詩を、聲に乗せ、撃ち込む! 2013.01.03
- Happy New Year to all! Tendo Taijin ,Tokyo Japon 2013.01.02
- 昨夜遅く、テレビ朝日で放映した「新春全日本なまりうたトーナメント!」を、テレビ朝日は、早急に、再放映するべきだ!方言を、なまりと言うべきではない。方言を、日本語をもっと大事にすることだ!日本語は、表情豊かな言語なのだ!大事にしなくては日本は、浮上できない! 2013.01.02
- 2013年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です!参加詩人は、早急に自分のチラシを、制作し、お送り下さい!愈々、900回が見えて来ました! 2013.01.01
- 2013年1月 天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!プロジェクト La Voix des Poètes(詩人の聲) ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 2012.12.31
- 12月に、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、御寄贈下さった、詩書たちです。有難うございます。プロジェクトに反映させていただきますので、2013年も、宜しく、お願致します。本当に、有難うございます。 2012.12.31
- 2013年1月・2月に、プロジェクト「L a Voix des Poètes(詩人の聲)」に、参加予定の詩人は、公演日程が、1月Ⅰ日に、公表されましたら、早急に、自分の公演チラシを制作してお送り下さい。このチラシは、紙爆弾とも呼ばれ、日本各地に舞い飛んで、行きます。宜しく、お願いします。プロデューサー・天童大人 2012.12.30
- 一週間前から、自分の聲が、出無くなったのだが、20年振りだろうか?傷んだ聲は、風邪の為か、どうかは分らないのだが、不思議な聲に驚いた。 2012.12.29
- 昨夜の詩人岩崎迪子の聲ノ会で、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の、2012年度は全て終わりました。参加下さった画廊・詩人・参加者の皆さんに厚く御礼申し上げます。2013年度は、1月5日、詩人森川雅美の聲から始まります。3月Ⅰ日は、第900回です。今後ともご期待下さい。 2012.12.29
- 詩人禿 慶子 1月31日(木) 午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!80歳の詩人の聲ノ力を、御自分の耳で、是非、確かめていただきたい! 2012.12.28
- 2013年3月Ⅰ日に、肉聲の復権を求めたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、実質の第900回を迎えます!1月・2月の公演にっては、決まりましたが、1月Ⅰ日に、公表致します。ご期待下さい! 2012.12.28
- 詩人神泉薫(第8回中原中也賞を中村恵美で受賞)、1月30日(水)、午後7時から、第886回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、31回目の参加。京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.12.27
- 詩人ブリングル、1月29日午後7時から、第885回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!広尾の宙に、久方ぶりに、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.12.25
- 詩人峰岸了子 1月28日(月)午後7時から、第884回プロジェクト「La Voix des Poetes(詩人の聲)」に、21回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む。乞うご期待! 2012.12.24
- プロジェクト参加詩人の最年少 柴田友理 1月25日(金)午後6時半から、第883回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!初めて、駒込の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.12.23
- 詩人高野民雄 1月24日(木)午後7時から、第882回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加。京橋の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!こうごきたい! 2012.12.22
- 詩人なかにしけふこ 1月23日(水)午後7時から、第881回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加。京橋の宙に、どんな聲を撃つのか?乞うご期待! 2012.12.21
- 詩人有働薫 1月22日(火) 午後7時から、第880回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加。久し振りに広尾の宙に、自作詩を聲に乗せて撃ち込む! 2012.12.20
- 詩人岩崎迪子 1月21日(月)午後7時から、第879回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.12.17
- 詩人原田道子 1月19日(土)午後3時半から、第878回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、27回目の参加!初めて、西荻窪の宙に、初めて、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.12.17
- 京都在住の詩人福田知子 1月18日(金)午後7時から、第877回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加。初めて三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.12.15
- 昨日、プロジェクト参加回数が、30回に達した中原中也賞詩人神泉薫の聲は、30回に達して初めて分かる肉聲の世界が、確かに存在していることを伝えてくれた。 2012.12.13
- 詩人松尾真由美 1月17日(木) 午後7時から、第876回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!京橋の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.12.13
- 詩人細田傳造1月16日(水)午後7時から、第875回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!初めて京橋の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2012.12.12
- 第850回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の代替え公演を2013年1月11日(金)午後7時から、広尾のギャラリー華で、天童大人が公演を行います!、 2012.12.11
- 2013年の肉聲の復権を求めたプロジェクトが1月5日 第874回 詩人森川雅美の聲で、開始します!1000回公演が視野に入って来ました。参加詩人は、徹底的に自分の聲を鍛えて下さい! 2012.12.10
- 12月・2013年1月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。1月31日、第887回 禿慶子の聲が、増えましたので、ご期待下さい。初参加の詩人は、細田傳造です。ご期待下さい! 2012.12.03
- 12月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。2013年1月の日程は、今しばらく、お待ちください。 2012.12.02
- 11月、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、御恵送下さった詩書たちです。有難うございます。今後とも宜しく、お願致します。 2012.12.02
- 12月に、プロジェクト参加予定の詩人は、早急に、自分の公演チラシを作成し、北十字舎宛に、お送り下さい。この紙爆弾は、何処へ飛んで、誰の手に落ちるのか、分かりません。北海道から沖縄まで、飛び交っています! 2012.11.28
- 詩人岩崎迪子 12月28日(金)午後7時から、第873回プロジェクト「La Voix des Poètes()詩人の聲」に、10回目の参加。下高井戸の宙に、今年最後の詩人の聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.11.21
- 詩人柴田友理 12月27日(木)午後7時から、第872回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!下高井戸の宙に自作詩を 2012.11.20
- 筏丸けいこ 12月26日(水)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!下高井戸の宙に11月に続けて聲を撃つ!どんな聲が聴けるのか、乞うご期待! 2012.11.19
- 筏丸けいこ 12月26日(水)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!下高井戸の宙に11月に続けて聲を撃つ!どんな聲が聴けるのか、乞うご期待! 2012.11.19
- 詩人原田道子 12月25日(火)午後7時から、第870回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、26回目の参加。下高井戸の宙に、新作を含め、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.11.17
- 詩歌の国の住人高橋睦郎 12月22日(土)午後3時半から、第869回プロジェクト「La Voix desPoètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!西荻窪・数寄和の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.11.16
- 思潮社から福田知子詩集『ノスタルギイ』が二冊届きました。未知の詩人季村敏夫氏の推薦で栞を書いていますが、どんな出来なのか? 2012.11.14
- 詩人ブリングル 12月21日(金)午後7時から 第868回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加。京橋の宙に、2度目の聲を撃つ! 2012.11.14
- 詩人細田傳造 12月20日(木)午後6時半から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!駒込の宙に、初めて自作詩を聲に乗せる!乞うご期待! 2012.11.12
- 詩人大崎清夏 12月19日(水)午後7時から、第866回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加。京橋の宙に、初めて自作詩を聲人乗せて、撃ち込む! 2012.11.09
- 80歳の詩人禿 慶子 12月17日(月)午後7時から、第865回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!自由が丘のCacheーcache dArt(Tel080-3455-2111西端)で、初めて聲を撃つ!乞うご期待! 2012.11.07
- 京都在住の詩人・文芸評論家 福田知子 12月13日(木)午後7時から、第864回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、2回目の聲を撃つ! 2012.11.06
- 詩人田中健太郎 12月10日(月)午後7時から、第861回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.11.05
- 第8回中原中也賞詩人神泉薫 12月12日(水)午後6時半から、第863回プロジェクト「La Voix des Po」ètes(詩人の聲)」に30回目の参加!初めて溜池山王前のHispanicaで、自作詩を聲に乗せ、宙に撃ち込む!プロジェクト参加詩人で、30回に達する詩人は二人目! 2012.11.04
- 詩人でロシアの現代詩の翻訳家たなか あきみつさんが、気分が悪くなり、救急車で運ばれ、胃潰瘍と診断、即手術、入院されましたので、17日西荻窪の数寄和での公演はキャンセルに。12月10日、第861回の広尾のギャラリー華での公演は、詩人田中健太郎の振り替え公演と為りますので、ご了承ください。 2012.11.04
- 詩人でフランス文学者の天沢退二郎 12月11日(火)午後7時から、第862回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加。久し振りに京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、自作詩を撃ち込む! 2012.11.04
- 詩人田中健太郎 12月10日(月)午後7時から、第861回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加。広尾の宙に自作詩を、聲に乗せ、撃ち込む! 2012.11.04
- 詩人でフランス現代詩の翻訳者 有働薫 12月7日(金)午後7時から、第860回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加!京橋の宙に、古今の名詩を聲に乗せ、京橋の宙に撃ち込む! 2012.11.03
- 鹿児島生まれの詩人竹内美智代 12月6日(木)午後7時から。第859回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に。17回目の参加、京橋の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.11.02
- 詩人なかにし けふこ 12月5日(水)午後7時から 第858回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、なかにし けふこ 5回目の参加。初めて参加して聲を撃ち込んだ場所で、初心に戻り、聲を撃つ! 2012.11.02
- 11月・12月の肉聲の復権を求めたプロジェクト「 La Voix des Poètes (詩人の聲) 」の公演スケジュールです。初参加は11月9日の米国詩人ジェフリー・アングルス、12月は20日の細田傳造のお二人です。明年3月までには900回に達します。今後とも、ご期待下さい! 2012.10.31
- 10月に,プロジェクトに対して、寄贈された詩書たちです。お送り下さって有難うございます。プロジェクトに役立たさせていただきますので、今後とも宜しく、お願い致します。 2012.10.31
- 詩人でフランス文学者の岩切正一郎 12月4日(火)午後7時から、第857回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、7回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃つ! 2012.10.30
- 詩人で作家の稲葉真弓(今年度 親鸞賞受賞) 12月1日(土)午後3時半から、第856回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加!西荻窪の数寄和に、聲を撃ち込む! 2012.10.28
- 詩人田村隆一が、詩人ルネ・シャールのいい言葉を教えてくれたから、と言う記述を読んだ。「われらの獲物は一滴の光り」 いい言葉だね 2012.10.28
- 旭川の石造りの劇場「河原館」!懐かしい名前だ。今朝(27日)の歌人福島泰樹の毎日新聞に連載中の「追憶の風景」のなかで、見つけた。 2012.10.27
- 「人形浄瑠璃はマイクがありませんけれど、何人まで聞こえるものですか」 「700人ぐらいなら肉声で十分です」 これは20日の毎日新聞に掲載された「永六輔その新世界」に掲載されていたコトバだ! 2012.10.24
- 詩人・朗唱家の天童大人 11月30日(金)午後6時半から、第855回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、31回の参加!駒込の宙に、UNIVERSAL VOICEを、撃ち込む! 2012.10.24
- 京都在住の詩人福田知子 11月29日(木)午後7時から、第854回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!広尾の宙に、初めて自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.10.23
- 詩人柴田友理 11月22日(木)午後7時から、第853回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!下高井戸の宙に、自作詩を撃ち込む! 2012.10.21
- 詩人岩崎迪子 11月21日(水)午後7時から。プロジェクト「La Voix dees Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!下高井戸の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.10.21
- 詩人W.H.Audenが考えていた「詩の学校」。日本の何処かで、実現出来ないだろうか!誰か巨額のお金を寄付してくれれば、実現できるのだが!!! 2012.10.20
- 詩人筏丸けいこ 11月19日(月)午後7時から、第851回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!下高井戸の宙に、自作詩を、聲に乗せて撃ち込む! 2012.10.19
- 豊川市在住の詩人紫 圭子 11月12日(月)午後6時半から、第849回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!初めて国立の宙に、鍛えた聲を撃つ!乞うご期待! 2012.10.15
- 今日から、肉聲の復権を求めるプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、7年目に入ります。 2012.10.14
- 米国の詩人で翻訳家のジェフリー・アングルス 11月9日(金)午後6時半から、第848回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!駒込の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2012.10.14
- 詩人原田道子 11月8日(木)午後6時半から、第847回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、25回目の参加!国立の宙に、2度目の聲を撃つ! 2012.10.14
- 詩人有働薫 11月7日(水)午後7時から、第846回プロジェクトLa Voix des Poètes(詩人の聲)」に、22回目の参加!三宿の宙に、どんな聲を、撃ち込むのか!乞うご期待! 2012.10.12
- 詩人田中健太郎 11月5日(月)午後6時半から、第845回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、22回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2012.10.11
- 愈々、14日から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、7年目に入ります。既に参加されている詩人の参加条件も個々に異なりますので、ご注意ください。地道に聲を撃ち続けている詩人の聲は、間違いなく10回目くらいから立ち上がって来ます!面白いですよ! 2012.10.07
- 10月、11月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程に、1回追加公演が決まりましたので、お知らせします。11月の初参加は、米国の詩人・翻訳家のジェフリー・アングルス、ひとりのみです。ご期待下さい! 2012.10.03
- 80歳の詩人禿 慶子 29日(月)午後6時半から、第844回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!この80歳の詩人の聲を聴いて御覧なさい!驚く聲に為って来ているから! 2012.10.02
- 詩人峰岸了子 25日(木)午後7時から、第843回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!京橋の新しい場に、初めて聲を、撃ち込む! 2012.10.02
- 9月にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に贈られた詩書たちです。プロジェクトに、有意義に利用させていただきますので、今後とも宜しく、お願致します! 2012.10.01
- 10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。11月分の公演日程表は、もう少しお待ちください 2012.10.01
- 昨夕は、台風騒ぎのなか、細田傳造詩集『谷間の百合』(書肆山田)出版記念会に、御参加下さった方々に厚く御礼申し上げます。発起人の12名 長谷川龍生、白石かずこ、稲葉真弓、新藤凉子、高橋睦郎、禿慶子、紫圭子、原田道子、竹内美智代、松尾真由美、大島龍、天童大人、全員が揃い、この第一詩集『谷間の百合』を祝った訳です。 2012.10.01
- 今日、1日発売の月刊「第三文明」11月号に、「800回を超えたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」」を寄稿しました。何処か書店でも立ち読みして下さい。 2012.10.01
- 詩人ブリングル 10月24日(水)午後7時から、第842回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」ブリングル、6回目の参加!京橋の宙に、2回目の聲を撃つ!乞うご期待! 2012.09.30
- 明日は大事な細田傳造詩集『谷間の百合』出版記念会が午後4時から、都内で、開催されるので、台風17号を他所にやらなくてはいけない。さてどうなりますか?乞うご期待! 2012.09.29
- 詩人ブリングル 10月24日(水)午後7時から、第842回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテで、2度目の聲を撃つ!今回は第二詩集『そうして迷子になりました』(思潮社刊)、刊行記念! 2012.09.27
- 鹿児島生まれの詩人竹内美智代 10月23日(火)午後7時から、第841回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!初めて、京橋の新しい場、ギャルリー東京ユマニテの宙に、新詩集『未来だんだん』を肉聲に乗せ、撃ち込む! 2012.09.25
- 長野在住の詩人作田教子 10月20日(土)午後7時から、第840回プロジェクト「la Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!銀座の宙に、初めて自作詩を撃ち込む! 2012.09.24
- 詩人田中庸介 10月19日(金)午後7時から、第839回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加!どんな聲を、銀座の宙に撃ち込むのか! 2012.09.23
- 詩人高野民雄 10月18日(木)午後7時から、第838回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」二、10回目の参加。新詩集『空の井戸』(思潮社刊)を、聲に乗せ、京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2012.09.20
- 今夜、急遽、10月に、詩人禿慶子の聲を入れます。10月29日(月)、午後6時半から、第844回として、駒込の東京平和教会2Fで、開催します。是非 聴いてみて下さい! 2012.09.17
- 詩人で現代ロシアの詩 翻訳家のたなか あきみつ 10月17日(水)午後7時から、第837回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、26回目の参加!京橋の宙に、ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩篇を、京橋の宙に、撃ち込む! 2012.09.17
- 肉聲は恐ろしい!8月6日の第800回 プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、聴いた88歳の詩人平林敏彦の肉聲に、今でも魅了されているのだ。価値ある聲だった。参加詩人は、より多くの参加詩人の肉聲を聞いて、学ぶことだ! 2012.09.15
- 詩人・朗唱家の天童大人 10月16日(火)午後6時半から、第836回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、31回目の参加。初めての会場。駒込の東京平和教会に、聲を撃ち込む! 2012.09.14
- 昨夜の日本テレビ、所さんの、笑ってコラえて「閉局間近ローマ支局SP」に、ヴェローナのアレーナが出来て、野外オペラの会場が、映し出され、10年前の2002年3月、私が経って、聲を撃ち込んできた場、「皇帝の場」が、映し出され、懐かしく想い出された! 2012.09.13
- 詩人柴田友理、7回目の参加! 10月13日(土)新しい自由ガ丘の画廊 Cache-cache dArt で、午後3時半から、初めて聲を撃つ!この回でプロジェクトの6年目は終わり!次回から、愈々、この肉聲の復権を求めるプロジェクトも、7年目に入る。今後の展開に、乞うご期待! 2012.09.11
- 詩人森川雅美 10月11日(水)午後7時から、第834回プロジェクト「La Voix des Poètees(詩人の聲)」に、12回目の参加!京橋の初めての会場に、自作詩と散文とを聲に乗せ、宙に撃ち込む、乞うご期待きたい! 2012.09.09
- 詩人白石かずこ 10月8日(月 )午後3時半から、第833回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、28回目の参加!地元、西荻の宙に、聲を撃ち込む! 2012.09.08
- 詩人なかにし けふこ 10月4日(金)午後7時から、第832回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!広尾の宙に初めて聲を撃つ! 2012.09.07
- アメリカ在住の詩人伊藤比呂美 10月3日(水)午後7時から、第831回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!復活の場、三宿のStar Poets Galleryに、どんな聲を撃ち込むのか!乞うご期待! 2012.09.06
- 石狩在住の版画家で詩人の大島龍 10月2日(火)午後7時から、第830回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!京橋の新しい場に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.09.05
- 昨夜の詩人竹内美智代の聲は、聲に伸びがあり、とても良く通った。今月末に、第5詩集が、刊行されので、急遽、ソウルに居る、オーナーの土倉有三氏にお願いして、10月23日(火)、京橋のギャルリー東京ユマニテで、開催が決まった。 2012.09.04
- 10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催会場が1回増えました。是非、お好きな詩人の肉聲の波動を存分に浴びてください!御参加をお待ちしております! 2012.09.01
- 8月にプロジェクトに寄贈された詩書たちです。今後のプロジェクトに、活かさせていただきます。本当に、有難うございました。今後とも宜しく、お願致します。 2012.09.01
- 京都在住の詩人・文芸評論家福田知子 9月29日(土)午後7時から、第829回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!銀座の宙に初めて聲を撃つ! 2012.09.01
- プロジェクト参加最年少詩人柴田友理 9月28日(金)午後7時から、第828回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」柴田友理 6回目の参加。京橋の宙に初めて、自作詩を声に乗せて、撃ち込む! 2012.09.01
- 詩人松尾真由美 9月27日(木)午後7時から、第827回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」松尾真由美 11回目の参加。久方振りに京橋の新しい場に、自作詩を超えに乗せて、撃ち込む! 2012.08.31
- 詩人中本道代 9月26日(水)午後7時から、第826回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り4回目の参加!京橋の宙に、聲を撃ち込む! 2012.08.31
- 辺見庸は良く細田傳造を見ていると、「お迎えの男ー細田傳造詩集『谷間の百合』の夢境」(サンデー毎日9月9日号)を読んで、良く分かった。無名の詩人の第一詩集が、こう言う取り上げられ方をしたことが過去にあったろうか? 2012.08.30
- 詩人原田道子 9月25日(火)午後7時から、第825回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、24回目の参加!銀座の宙に自作詩を撃ち込む! 2012.08.28
- 詩人で美術評論家のワシオ・トシヒコ 9月24日(月)午後6時半から、第824回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久方振り、7回目の参加!初めて駒込の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.08.26
- 金沢在住の詩人 井崎外枝子 9月21日(金)午後7時から、第823回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めて、銀座の宙に自作詩を、撃ち込む! 2012.08.24
- 神戸在住の詩人木村透子 9月20日(木)午後7時から、第822回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久方ぶりの3回目の参加!初めて銀座の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.08.23
- 詩人神泉 薫 9月19日(水)午後7時から、第821回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、29回の参加!銀座の宙に初めて、聲を撃つ! 2012.08.17
- 詩人筏丸けいこ 9月18日(火)午後7時から、第820回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!銀座の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.08.16
- 詩人岩崎迪子 9月14日(金)午後7時から、第819回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!銀座の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.08.16
- 詩人でロシアの現代の詩の翻訳家でもある たなかあきみつ 9月13日(金)午後7時から、第818回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、25回目の参加!銀座の宙に、ノーベル賞詩人のヨシフ・ブロツキイの詩作品を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.08.14
- 30万、アクセス。本当に有難うございました。最近は、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、関して多く記しています。その中に、その中に、身体に感応したことを書き遺しております。地図から消え去ったこの島国を救うことを模索しています。是非、時折、お立ち寄りください。 2012.08.14
- プロジェクト第800回を記念して、刻まれた88歳の詩人平林敏彦さんの肉聲は、気持ちの良い波動を発し、艶も、力強さも有り、多くのことを考えさせ、励まされる「詩人の聲」だった! 2012.08.12
- 詩人長谷部裕嗣 9月12日(水)午後7時から、第817回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!銀座の宙に二度目の聲を、どう撃つのか!乞うご期待! 2012.08.11
- 詩人有働薫 9月11日(火)第816回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!銀座の宙に、初めて自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.08.08
- 無事にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」、第800回は88歳の詩人平林敏彦の聲で、終えることが出来ました。ご参加下さった方々、本当に有難うございます。それにしても88歳の聲の凄さは! 2012.08.06
- フランス文学者で詩人の井上輝夫 9月9日(日)午後3時半から、第815回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!西荻窪の宙に、自作詩を、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!!! 2012.08.03
- 三島由紀夫の魂は、いま何処に??? 今、面白いことに為っている天中界は!連日、この国の行く末を案じて、会議を行なっている、とか!!! 2012.08.02
- 豊橋在住の詩人紫圭子 9月7日(金)午後6時半から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!対馬での奉納朗唱を経験した後の聲を、どう駒込の宙に、撃ち込むのか!乞うご期待! 2012.08.02
- 7月に、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、寄贈下さった皆さん、有効にプロジェクトに使用させていただきます。有難うございます。今後とも宜しく、お願い致しまう。 2012.08.02
- 8月・9月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の日程表です。是非、自分の好きな詩人・作家の聲を探して、ご参加ください! 2012.08.01
- 「詩人の聲]800回に 豊島で6日、記念朗読会 平林さん自作を披露 と今朝の毎日新聞朝刊東京版26面に、吉原洋一撮影の写真と共に、掲載された! 2012.08.01
- 詩人大崎清夏 9月6日(火)午後7時から、第813回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!初めて三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.07.29
- 詩人禿 慶子 9月4日(火)午後7時から、第812回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!初めての場に、どんな聲を撃ち込むのか?乞うご期待! 2012.07.28
- 詩人竹内美智代 9月3日午後6時半から、第811回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加。初めての場で、どんな聲を撃ちこめるのか!乞うご期待! 2012.07.26
- 石川近代文学館から、オリジナル文庫第2弾 『広津里香詩集』(980円税込)が、20冊届いたので、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」で、取り扱うことにした。参加詩人の金沢在住の詩人井崎外枝子が編集に参加しているのだ。 2012.07.24
- 『広津里香詩集』(石川近代文学館刊)が、編集人のひとり、金沢在住の詩人井崎外枝子から、送られて来て、広津と井崎が高校時代の同級生だったことを初めて知った。 2012.07.23
- 今、私のFaceBookの頁に、メキシコの詩人Ester Grottiが提供した「詩人エズラ・パウンドにインタヴィューする監督パオロ・パゾリーニ」の、動画映像をシェアしたのでご覧下さい。これはパウンドとパゾリーニの聲も会話も聴け、貴重な、必見の映像だ!Esther Grotti 有難う! 2012.07.21
- 今夜、日本テレビの「笑ってこらえて」で、イタリア・ヴェローナのアリーナ(野外闘技場)が、取り上げられたと言う。あのアレーナで2002年3月、私が日本人では唯一人の、ソロコンサートと言うべきか、聲ノ奉納と言うべきか、単独公演を行ったことを、想い出した!恐ろしい、過去2000年二余り、命を落とした怨念が満ちた場だった! 2012.07.18
- 詩人草野心平が、騒乱の1968年5月パリ、に居たことを、初めて、『茫々半世紀』(新潮社刊)の、「変な旅(茫々半世紀・付録)』を読んで知った。あの騒乱のパリに、独りの詩人・草野心平が居た。面白いね! 2012.07.13
- 熊本・大分「これまで経験したことのない大雨」とは、恐ろしいね、今、金環日食の影響は、顕著にこの国を襲っている! 2012.07.12
- 名古屋に移られた詩人池田康、編集・発行人の現代音楽を中心にした詩誌「洪水」10号が、刊行され、送られてきた。小生も詩作品「木曽御嶽の預言 -森茉莉に」を、掲載して頂いた。池田康さん、有難う! 2012.07.11
- 詩人ブリングル 8月31日(金)午後6時半から、第810回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!駒込の宙に、初めて自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.07.09
- 詩人高野民雄 8月30日(木)午後7時から、第809回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、詩人高野民雄、8回目の参加!京橋の新しい場に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む! 2012.07.08
- 中原中也賞(第8回)詩人神泉薫 8月29日(水)、午後7時から、第808回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加!新刊第3詩集『あおい、母』(書肆山田刊)を、初めての場で、全編、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.07.07
- 京都在住の詩人・評論家福田知子 8月27日(月)午後7時から、第807回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!京橋の宙に、初めて聲を、撃つ!乞うご期待! 2012.07.07
- 詩人柴田友理 8月11日(土)午後7時から、第805回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加。銀座の宙に、2回目の聲を、自作詩を乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2012.07.05
- 詩人たなか あきみつ 8月10日(金)午後7時から、第804回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、24回目の参加。銀座の宙に、ヨシフ・ブロツキイの詩作品を、聲にのせ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.07.04
- 詩人田中健太郎 8月9日(木)午後7時から、第803回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加。銀座の宙に、初めて聲を撃つ!乞うご期待! 2012.07.03
- 7月・8月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催日程表です。是非、詩人の肉聲の波動を浴びるために、御参加下さい。宜しく、お願致します! 2012.07.01
- 6月、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、詩書を御寄贈下さった皆さん、本当に有難うございます。プロジェクト運営に、利用させていただきます。今後とも宜しく、お願致します。 2012.07.01
- 評論家吉田秀和が亡くなって、何故か、彼の書いたエセイ「吉田一穂のこと」を読みたくなって、収録されている『ソロモンの歌』(河出書房新社刊)を、書棚で捜したが見つからない。そこで古書店で、探して見た。 2012.06.30
- 詩人筏丸けいこ、 8月8日(水)午後7時から、第802回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!三宿の宙に、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.30
- 詩人原田道子 8月7日(火)午後7時から、第801回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃てるのか!乞うご期待! 2012.06.30
- 詩人平林敏彦 8月6日(月)午後6時半から、第800回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!88歳の詩人の聲が、駒込の宙に、撃ち込まれる!乞うご期待! 2012.06.29
- 昨夜、詩人天沢退二郎さんから戴いた詩誌「EKE」41号に、詩人花田英三詩作品「長崎の人」を読んで、笑ってしまった。「まだ 生きとっと?」というとか 2012.06.28
- 詩人なかにし けふこ 8月3日(金)午後7時から、第779回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加。初めて銀座の宙に自作詩を聲にのせ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.27
- 大津在住の詩人北原千代 8月2日(木)午後7時から、第798回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加。初めて、第三詩集『繭の家』(思潮社刊)を、聲に乗せ、銀座の宙に、撃ち込む、乞うご期待! 2012.06.27
- 詩人・朗唱家天童大人 8月1日(水)午後7時から、第797回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、30回目の参加!初めての銀座の画廊ギャラリーミハラヤの入り口のガラス戸を割る気で、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.26
- 詩人野村喜和夫 7月31日(火)午後6時半から第796回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!駒込の宙に、初めて聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.24
- 京都在住の詩人福田知子 7月30日(月)午後7時から、第795回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!初めて神田の宙に、聲を撃つ!乞うご期待! 2012.06.23
- 詩人禿 慶子 7月27日(金)午後6時半から、第794回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!駒込の宙に、二度目の聲を撃つ! 2012.06.22
- 詩人後藤理絵 7月26日(木)午後7時から、第793回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!三宿の宙に、初めて、聲を撃ち込む、乞うご期待! 2012.06.22
- 肉聲の復権を求めたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、参加の詩人峰岸了子、神泉薫、参加者の細田傳造と、詩書山田から詩集の刊行が続いて居ます!是非、ご期待、下さい! 2012.06.21
- 21日に開催される第777回は、京橋のギャルリー東京ユマニテでの開催になります。ご注意ください! 2012.06.19
- 詩人大崎清夏 7月24日(火)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!広尾の宙に初めて、聲を撃つ!乞うご期待! 2012.06.19
- 詩人長谷部裕嗣 7月20日(金) 第791回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めて銀座の空に、自作詩を、撃ち込む! 2012.06.17
- 詩人伊藤比呂美 7月19日(木)午後7時から、第790回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃つのか、乞うご期待! 2012.06.14
- 詩人田中庸介 7月18日(水)午後7時から、第788回「La Voix des Poètes(詩人の聲) 」に、18回目の参加!京橋の新しい空間に、初めて聲を撃つ! 2012.06.14
- 詩人でロシア現代の詩の翻訳家たなか あきみつ 7月17日(火)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加!銀座の宙に、初めて、ノーベル賞詩人のヨシフ・ブロツキイの詩作品を聲に乗せて、撃ち込む! 2012.06.14
- 眼鏡が無くても、活字を大きくコピーしたら、作品を聲に乗せることが出来ると考えて、11日の第771回に挑戦したが、眼が追いついて行かず、噛んでしまった。翌日、俳人に聲は良いと、しかし、噛んだことを指摘された。眼鏡が見つからなかったのだ! 2012.06.13
- 京都市立芸術大学学長で、詩人・美術評論家建畠晢 7月14日(土)午後7時から、西荻窪の数寄和に2度目の出演、今回はどんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2012.06.13
- 詩人柴田友理 7月13日(金) 第786回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めて銀座の宙に、聲を撃つ! 2012.06.13
- 詩人ブリングル 7月12日(木)午後7時から、第785回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めて京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.12
- 詩人田中健太郎 7月11日(水)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2012.06.11
- 詩人竹内美智代 7月10日(火)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!初めて銀座の宙に、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.11
- 俳人で作家、文化学院の大先輩の真鍋呉夫さんが、亡くなられた事を、今朝の新聞の死亡欄で、初めて知った。(付記:この文化学院とは、石田アヤ院長・戸川エマ文科長が生きて居た時の学院で、現在のビックカメラに買収された文化学院では無い!) 2012.06.09
- 詩を書き始めて4年目で詩集を刊行する細田傳造。彼の第1詩集『谷間の百合』が、書肆山田から、刊行されて、昨日、届いた。不思議なリズムを秘めた詩句が、紙面に躍る!新しい詩人の誕生だ!是非、お読みください! 2012.06.07
- 詩人森川雅美 7月6日(金)第782回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!銀座・ギャラリーミハラヤの宙から、初めて聲を撃ち込む! 2012.06.07
- 詩人原田道子 7月2日(月)午後6時半から、第781回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、22回目の参加!溜池山王の場に、初めて聲を撃ち込む! 2012.06.07
- 「詩人の聲」の聲を読めない。書けない者が余りにも多いのに驚く。携帯電話での言葉の変換も、元の字を知っている間だけで、間もなく、初めっから機械で変換しか出来ない者だけになる。その時、日本語は、どうなるのだろうか? 2012.06.05
- 6月・7月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演スケジュール表です。7月参加の詩人は、チラシを早急に制作して、北十字舎にお送り下さい。6月の初参加は大崎清夏、7月は、後藤理絵、京都の福田知子の御二人です。乞うご期待下さい! 2012.06.01
- プロジェクト「La Voix des Poèts(詩人の聲)」に、贈られた詩書たちです。有難うございます。今後のプロジェクトに活用させていただきますので、今後とも宜しく、お願致します! 2012.06.01
- 「長崎新聞」を検索して、「動画サービス」をクリックすると、21日に、挙行された第23回「天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社ー一の鳥居ー」の映像が、「天童大人 声」に、出て来て、クリックすると詩作品「時を超えて」を聲に乗せているのが、逆風に向って、撃ち込んでいる聞こえて来る! 2012.05.30
- 21日に対馬・和多都美神社で挙行された、第23回「天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」の一部が、長崎新聞の動画ニュースで見れると、親しい友人が教えてくれた。逆風の中での聲ノ奉納の一部だが、感触だけは?分かるかな?是非、ご覧下さい! 2012.05.27
- 去る21日、無事に、23年目の第23回「天童大人 聲ノ奉納 対馬 in 和多都美神社」は、21日 午後2時半から、天童大人の聲から始まり、原田道子、竹内美千代・紫圭子・細田傳造と続き、天童大人の聲で、無事に終了。その後海神神社で、それぞれが一編づつ、自作品を奉納。翌22日には、宗像神社・高宮の奥の院で、各自、一編づつ奉納。23日は、大宰府城址跡で、各自一編づつ、自作詩を奉納しました!素晴らしい経験でしょう!来年以降が楽しみに! 2012.05.24
- 無事に、第23回「聲ノ奉納 対馬 in 和多都美神社」は、21日 午後2時半から、天童大人の聲から始まり、原田道子、竹内美千代・紫圭子・細田傳造と続き、天童大人の聲で、無事に終了。その後海神神社で、それぞれが一編づつ、自作品を奉納。翌22日には、宗像神社・高宮の奥の院で、各自、一編づつ奉納。23日は、大宰府城址跡で、各自一編づつ、自作詩を奉納! 2012.05.24
- これから、始発に乗って、羽田空港へ、そして福岡空港で、豊川の詩人紫圭子と、熊本から橋口先生、久留米から中村女史と剛領して、対馬へ!原田道子・竹内美智代・細田傳造の三氏は、長崎経由で、対馬へ! 2012.05.21
- 明日、挙行する23年目の第23回、「天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」は、何か胸騒ぎがするのだが、その因は、何だろう!金環日食で騒いでいるが、見れる事は、必ずしも、良いことではないのだ! 2012.05.20
- 愈々、21日 第23回「天童大人 聲ノ奉納 対馬 in 和多都美神社 -海中の一の鳥居-」の、挙行が、近ずいて来ました!今年は、新月で、金環日食です!何が起こるのか!何を起こせるのか!21日(月)午後2時41分から、聲を撃ち込み始めます! 2012.05.18
- 昨日、詩人白石かずこさんから電話が有って、郁乎が亡くなったって?いや聴いて居ませんよ、と話した。今朝、新聞の死亡欄を見たら、加藤郁乎、16日、心不全でのため死去。83歳と出ている。今、白石さんから電話が有ったので、本当に郁乎が亡くなっていた、と伝えた。 2012.05.18
- 若い詩人のブリングルは、地道に聲を撃ち続けて、色々と学んでいる。この継続がいずれブリングルに、大きな成果を齎す日が来る事だろう! 2012.05.16
- 今年、80歳に為ろうとしている詩人禿 慶子のプロジェクト参加 9回目の昨夜の聲!積み重ねて来た聲は、すくっと立ち上がって来ていた!6月7日の10回目の聲が楽しみだ! 2012.05.15
- 大津市在住の詩人北原千代 6月29日(金)第780回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!駒込の宙に、2度目の聲を撃つ! 2012.05.13
- 作家稲葉真弓 6月28日(木)午後7時から第779回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!初めての場、京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、自作を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.05.13
- 詩人の天沢退二郎 6月27日(水)午後7時から、第778回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!新しい場、ギャルリー東京ユマニテの宙に、初めて聲を撃ち込む! 2012.05.13
- ロシアの現代の詩の翻訳家で、詩人のたなか あきみつ 6月21日(木) 午後6時半から、第777回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩篇「サンピエトロ」他を、聲に乗せ、撃ち込む! 2012.05.13
- 豊川市在住の詩人紫圭子 6月20日(水)午後7時から、第776回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加。新しくなった京橋のギャルリー東京ユマニテで、初めて、聲を撃つ!乞うご期待! 2012.05.11
- 童話作家で詩人、日大の大学院の学生でもある杉山まゆ奈 6月14日(木)7時から、第774回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加。初めて銀座の宙に、自作品を撃ち込む! 2012.05.10
- 詩人柴田友理 6月13日(水)午後7時から、第773回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!初めて三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.05.09
- 詩人高岡淳四 6月12日(火)午後7時から、第772回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!銀座の宙に、初めて自作詩を撃ち込む! 2012.05.09
- 詩人・朗唱家の天童大人 6月11日(月) 第771回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、29回目の参加!初めて溜池山王のHIspanicaの宙に、初めて聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.05.08
- 詩人野間明子 6月9日(土)第770回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!国立のギャラリー街角の宙に、2回目の聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.05.08
- 詩人筏丸けいこ 6月8日(金)午後6時半から、第769回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!国立のギャラリー街角の宙に、初めて、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.05.08
- 詩人禿 慶子 6月7日(木)午後7時から、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!下高井戸の宙に、自作詩を、聲に乗せて撃ち込む!80歳を超えて、聲が撃ち込めるとは、幸せな詩人だ!どんな聲を撃つのか、是非、聴いて頂きたい! 2012.05.06
- 詩人神泉 薫 6月6日(水)午後6時半から、第767回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、27回目の参加!初めて、国立の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2012.05.06
- 詩人大崎清夏 6月4日(月)午後6時半から、第766回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!初めて、国立の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.05.05
- 詩人長谷部裕嗣 6月2日(土)午後6時半から、第765回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!国立の宙に、初めて聲を撃ち込む! 2012.05.04
- 2日から、イラクのバビロンで、第1回イラク・バビロン国際詩祭が開催されている筈だ。イラクの治安状況が、日本に居ては、全く分からないので。日本とイラクの親善のためにと、言われ招待されたが、断った。来年には、行けるかもしれないが? 2012.05.03
- 突然、北海道の未知の方から初めてメールを頂いた。北海学園大学北駕文庫のS女史からだ。s、1字が欠落しているとの御指摘だ。驚いた!誰が何処で見て居るのか、分からない。有難いことだ。 2012.05.02
- 5月・6月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。6月の参加詩人は、出来るだけ早く、チラシを制作して、北十字舎宛に送付して下さい。5月は14回、6月は16回公演です。是非、御自分の好きな聲を捜して、聴いてみて下さい! 2012.05.01
- 4月に、詩書を御寄贈下さった方々に、御礼を申し上げます。プロジェクトに、有意義に活用致しますので、今後とも、宜しく、お願致します。 2012.05.01
- 昨日、雨の中、世田谷美術館の「福原コレクション 駒井哲郎 1920-1976」展のレセプションに行ってきた。駒井哲郎の知らない、見たこともない作品が沢山有り、驚いた!また福田康夫元首相ご夫妻始め、珍しい顔ぶれが集まっていた。 2012.04.28
- 大津市在住の詩人北原千代 5月31日(木)第764回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!初めてJR駒込駅の東京平和教会の宙に、自作詩を撃ち込む!乞うご期待! 2012.04.26
- 詩人原田道子 5月30日(水)午後7時から、第763回プロジェクト「La Voi des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!初めて銀座の空間に、新たな聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.04.26
- ロシア現代の詩の翻訳家で、詩人のたなか あきみつ 5月29日(火)第762回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!JR駒込駅脇の東京平和教会の宙に、ブロツキイの世界を撃ち込む!乞うご期待! 2012.04.25
- 詩人田中健太郎 5月28日(月)第761回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加!神田のNPO法人東京自由大学の宙に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む! 2012.04.23
- 小説家中沢けい 5月17日(木)午後6時半から、第760回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!初めての会場東京平和教会(JR駒込駅脇)に宙に、聲を撃ち込む! 2012.04.22
- 鹿児島出身の詩人竹内美智代 5月16日(水)午後7時から、第759回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!初めて下高井戸のTree Houseの宙に、聲を撃ち込む! 2012.04.22
- 詩人禿 慶子 5月14日(月)午後6時半から、第758回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!溜池山王駅前のHispanicaで、80歳になる詩人の撃ち込む聲をしっかり、訊いて頂きたい! 2012.04.21
- 詩人高岡淳四 5月11日(金)第757回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!初めて訪れる下高井戸の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.04.20
- 詩人筏丸けいこ 5月10日(木)午後7時から、第756回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!下高井戸の初めての空間、Tree Houseに、どんな聲を撃つのか!乞うご期待! 2012.04.19
- 4月から場を提供して下さる下高井戸の「Tree House」の記載した℡番号に誤りがありました。℡03-3322-3418(峰岸)です。25日原田道子・26日柴田友理・27日野間明子、5月10日筏丸けいこ・11日高岡淳四・竹内美智代の会に参加す方は、御注意下さい! 2012.04.18
- 詩人ブリングル 5月8日(火)第755回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!三宿の宙に、初めて聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.04.17
- 5月にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加予定の、詩人は、早急に、チラシを制作して、北十字舎宛に送付して下さい!19日の詩人伊藤比呂美の会から、配布します。お急ぎください! 2012.04.16
- 詩人長谷川 忍 5月7日(月)第754回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!広尾のギャラリー華の宙に久方振りに、聲を撃つ!乞うご期待! 2012.04.16
- セルビア在住の詩人山崎佳代子 5月6日(日)午後4時から、第753回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!西荻窪、数寄和の宙に、セルビア語が、撃ち込まれる!乞うご期待! 2012.04.15
- 詩人峰岸了子 5月2日(水)第752回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加。銀座の宙に、初めて聲を撃つ!乞うご期待! 2012.04.13
- イタリアの画家 Valerio Adamiの個展が、14日から6月2日まで、パリのGalerie Daniel Templon で、開催されると、画廊から、案内状が届いた。 2012.04.12
- 詩人田中庸介 5月1日(火)午後7時から、第751回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!初めて銀座の会場で、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.04.11
- 生け花作家中川幸夫 3月30日老衰のため死去。93歳。1988年、銀座の夢土画廊で開催された「源初展」で、参加した砂澤ビッキ・村井正誠・大沢昌助・中川幸夫が鬼籍に入り、残されたのは酒井忠康と天童大人だけ。寂しいね、酒井忠康さん! 2012.04.08
- 昨夜の詩人筏丸けいこは、プロジェクト参加11回目で、本当のスタートラインに立った。これからだ。11回目から本当に飛翔し始める。今後の詩人筏丸けいこの聲に、期待を! 2012.04.08
- いけばな作家中川幸夫さんが、3月30日に亡くなったと、友人のS氏から今週初めに連絡の電話があったが、確認の方法がなかった。「遂に巨星、落ちた!」と! 2012.04.07
- セネガルの世界的ミュージシャン、ユッスー・ンドゥールが、セネガル政府の観光文化相に指名された、という。どうセネガルが変わっていくのか、今後が楽しみだ。 2012.04.06
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の4月・5月の公演日程表です。遅くなりましたが、19日には米国から伊藤比呂美、5月6日にはセルビアから山崎佳代子が参加されます。続いて聲を撃ち込んでいる詩人の聲は、確実に聲の幅が出てきています。是非、ご期待下さい! 2012.04.03
- 彫刻家砂澤ビッキのことが新聞に出ているよと、親しい友人が教えてくれた。「彫刻家が求めた理想の村」と題し、河上實さんが2日の日経の文化欄に書いていた。 2012.04.03
- 今から38年前の1974年4月1日、ヨーロッパから羽田空港に着いた。住んでいた家は既に無い。何人かの友人に℡をしたが、4月1日、で冗談だと思ったらしい。 2012.04.01
- 3月中にプロジェクトに御寄贈下さった詩書たちです。今後のプロジェクトの活動に、利用させていただきますので、今後とも、宜しく、お願致します。 2012.04.01
- 4月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演予定表です。5月分はもう少しお待ちください。 2012.04.01
- 詩人野間明子 27日(金)第750回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加。下高井戸の新しい空間「Tree House」で、どんな聲を撃ち込むのか!乞うご期待! 2012.03.31
- プロジェクト参加、最年少詩人柴田友理。26日(木)午後7時から、第749回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!下高井戸の新しい空間に、初めて聲を撃つ! 2012.03.31
- 詩人原田道子 4月25日(水)午後7時から、第748回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!新しい空間、Tree House(下高井戸)を、肉聲で、鑚り拓いて頂く!乞うご期待! 2012.03.30
- ロシア現代の詩の翻訳家で詩人のたなか あきみつ 4月24日(火)第747回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回参加!駒込の宙に、ブロツキイの世界を撃ち込む!乞うご期待! 2012.03.29
- 詩誌「青焔」の主宰者で、詩人島木綿子さんが20日に亡くなられたと詩人・作家の稲葉真弓さんのお電話で初めて知りました。プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加された詩人で、お二人目の逝去です。謹んで、御冥福をお祈りいたします。 2012.03.26
- イタリアの作家、アントニオ・タブッキが長い闘病生活の末、リスボンで亡くなったと、今朝の毎日新聞の死亡欄に出ていた。1943年生まれの68歳だった。 2012.03.26
- 詩人・作家 稲葉真弓 4月21日(土)第745回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!西荻:数寄和の宙で、「がらんどうを満たすため/言葉に春の服を/着せてみた・・・。」どんな服を着せるのか!乞うご期待! 2012.03.26
- 今日から、ヨーロッパは夏時間!7時間の時差に! 2012.03.25
- 昨日、詩人の谷口ちかえ女史から、インドのノーベル賞詩人タゴールの写真を二葉戴いた。 2012.03.25
- 詩人紫圭子 4月20日(金)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!聲ノ力が付いた詩人紫圭子の聲を、是非お聴き頂きたい! 2012.03.24
- 第1回イラク・バビロン国際詩祭は、5月3日~8日まで、イラクの古代都市バビロンで開催される事が決まりました。同時に絵画展も開催されるとか?招待が来ましたが、今年は見送ることしました。来年以降を、乞うご期待! 2012.03.23
- 詩人伊藤比呂美 4月19日(木)第743回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!西荻の宙に、カノコ殺しのカノコと初めてに共演!どんなハモニーが醸し出されますか、乞うご期待! 2012.03.21
- 今年は、一昨日の反省から、機会が有れば、世界に聲を、日本語を撃ち込みに、世界に武者修行に積極的に、出向きます!何か国際詩祭のご案内がありましたら、ぜひ、お教えください!宜しく、お願いいたします! 2012.03.18
- 昨夜のプロジェクト第736回の天童大人に、広尾のギャラリー華に、お出で下さった皆さん本当に有難うございます。初めてメールでは往来が有りましたが、思いがけない方々に初めてお会いできました。有難うございます。今後とも宜しく、お願致します! 2012.03.17
- 詩人筏丸けいこ 4月7日(土) 第742回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!どう聲を撃ち込み続けて行くのか。乞うご期待! 2012.03.13
- 詩人長谷部裕嗣 4月4日(水)第741回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!初めて三宿の会場で、聲を撃つ!乞うご期待! 2012.03.13
- 詩人禿慶子の聲!今年80歳になるとは思えない聲の力強さに驚いた。未だ未だ聲の幅が伸びて行く!今後がますます楽しみだ! 2012.03.09
- 詩人原田道子 4月2日(金)午後6時半から、第740回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加!初めての会場、Hispanica(溜池山王駅前)で、どんな聲を撃つのか!乞うご期待! 2012.03.08
- 獨協学園高等部卒業生で、詩を書いている人間が故岡田隆彦、私と野村龍、長谷部裕嗣、そして昨年3月の震災以降に突然、プロジェクトを聴き続け、年末には30回を超えた細田傳造さんだ。その細田が、獨協学園高等部の同期生だったことを、昨日、本当に確認できた。この出会いは、何を意味するのだろうか? 2012.03.07
- 昨夜から、新しい会場、銀座・ギャラリーミハラヤでのプロジェクトが、ブリングルの聲で、始まった。今日の岩崎迪子、7日の岩切正一郎、8日の高野民雄、9日の禿慶子の計、5回の開催である。 2012.03.02
- プロジェクトに御寄贈下さった詩書たちです。プロジェクトで、有効に生かすためにお送り下さった方々に、御礼を申し上げます。今後とも宜しく、お願いいたします! 2012.03.01
- 3月・4月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催日程表です。今月から初参加の詩人に、長谷部裕嗣・柴田友理の若い二人の詩人の参加です。ご期待下さい! 2012.03.01
- 映画「十戒」で、モーゼ率いるイスラエルの民たちが、海を割り、脱出する場面を見たいのだが、DVDは二枚組で、二枚目の最初では無い。時間がゆったりと流れているの時代の映画は、気分がまったりしてくるのだ。 2012.02.28
- 近くのビデオ・ショプが閉店すると言うので、DVDを買いに行ってきたて来て、昨夜から、『ある偉大な生涯の物語』や、『十戒』を、見続けていた。今、『ケルアックに何が起ったか?』を見てゐると、既知の多くの詩人や作家が出てきて、聲のコピーが聴けるのが、楽しい! 2012.02.26
- 詩人柴田友理 3月30日(金)午後7時から、第739回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!広尾の宙に、第1詩集『子取りの産声』(思潮社刊)を、はじめて、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.24
- 詩人・現代ロシア詩翻訳家・たなかあきみつ 3月27日午後6時半から、第738回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!駒込の宙に、ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩作品を、聲に乗せ、撃ち込む! 2012.02.24
- 詩人長谷部裕嗣 3月22日(木)第737回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!第1詩集『いないはずの犬』(grambooks刊)を、初めて、広尾の宙に、聲に乗せて、撃ち込む!どんな聲か、乞うご期待! 2012.02.24
- 今夜7時からの詩人・作家の稲葉真弓の聲で、今の京橋・ギャルリー東京ユマニテでの場でのプロジェクト公演は、終了致します。最後の公演に、是非、御参加下さい! 2012.02.23
- 愈々、明日22日大島龍、明後日稲葉真弓の聲で、長い間、お世話になった京橋のギャルリー東京ユマニテでのプロジェクト公演は一先ず終わりになります。明日は詩人大島龍の提供で「一生に一度飲むだけで脳卒中で絶対に倒れない法」と言うレシピを、参加者にスペシャル・サンクスとして、プレゼント致しますので、是非、御参加下さい! 2012.02.21
- 今年の23年目、第23回「天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」は、5月21日の新月と決定!しかし、何か不思議な胸騒ぎがして、飛行機の手配をして、代理店からの連絡で、5月21日7時30分、羽田発ANA241便は既に満席と!準備を初めて驚いた。21日は新月。旧暦の4月1日、金環日食と三重に幸運が重なっていたのだ! 2012.02.21
- 小説家で俳人の真鍋呉夫さんが、昨夜の東京新聞夕刊に、「生誕100年の壇一雄を語る」と!久し振りに目にする文化学院の大先輩だ! 2012.02.19
- 今夜は可笑しな夜、6時半過ぎにNHKで、セネガルを。九時から、TBSで「世界ふしぎ発見」で、モーリス、レユニオンを取り上げているのだ。全て国際詩祭が開催されていて、アフリカの友人の詩人に招かれた処ばかりなのだ。何だろうか? 2012.02.18
- 詩人長谷部裕嗣 3月22日(木)第737回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!第1詩集『いないはずの犬』(grambooks刊)を、全編、初めて、聲に乗せ、広尾の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.18
- 詩人・朗唱家 天童大人 3月16日(金)第737回プロジェクト「LaVoix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加!初めての空間で、「東京から、対馬和多都美神社へ向けて、聲を撃つ!」を、行なう!乞うご期待! 2012.02.17
- 熊本在住の詩人小林尹夫さんから、「ことだまのこだま 2012 詩の朗読の夕べ 100回記念 アンソロジー」が送られて来た。2003年12月から月1度、熊本市現代美術館でオープンマイクの手作り朗読会。この3月で、100回に! 2012.02.17
- 詩人田中庸介 3月15日(木) プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!初めての空間に、どんな聲で、どんな作品を撃ち込むのか?乞うご期待! 2012.02.16
- 詩人で中世フランス文学の専門家、高岡淳四 3月14日(水)第734回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!初めて三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.15
- ラテン・アメリカ文学翻訳家野谷文昭 3月11日(日) 第733回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!ボルヘスの作品を、西荻の宙に、初めて、撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.14
- 詩人禿慶子 3月9日(金)第732回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!初めて銀座で聲をどう撃つのか!乞うご期待! 2012.02.12
- 詩人高野民雄 3月8日(木)第731回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!初めての銀座の空間で、どんな聲で、詩集『木と私たち』をどう撃ち込むのか、乞うご期待! 2012.02.12
- 詩人岩切正一郎 3月7日(水)第730回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久方振り6回目の参加!初めて銀座の宙に、新作を聲に乗せ、撃ち込む!この回で730回、2年間、毎日、日本の詩人が詩を聲に乗せ、撃ち続けて来た事になる! 2012.02.11
- 詩人浜江順子 3月5日(月)第729回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、7回目の参加!第1詩集から第5詩集、そして今秋刊行予定の第6詩集を初めて、神田の宙に、撃ち込む、乞うご期待! 2012.02.10
- 詩人岩崎迪子 3月2日(金)第728回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!初めて銀座の宙に、自作詩を撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.10
- 詩人ブリングル 3月1日(木)第727回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!初めて銀座の画廊、ギャラリーミハラヤで、新作を含む自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.09
- 2月20日(月)に予定している第719回詩人筏丸けいこの配布している案内ハガキの料金が、古い料金体系ですので、御参加される方は、御注意下さい。宜しくお願い致します。 2012.02.07
- 3月に、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、参加予定の詩人は、早急に案内チラシを制作され、当方に、お送り下さい! 2012.02.07
- 詩人神泉 薫 29日(水)第727回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、26回目の参加!広尾:ギャラリー華の宙に、新作を撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.05
- 詩人河野聡子 27日(月)第725回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久方振り、10回目の参加!初めて神田の宙に、3人で構成されたスクリプト全文を、1人で撃ち込む、乞うご期待! 2012.02.05
- 詩人原田道子 26日(日)第724回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!初めて駒込の宙に、自作詩を撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.04
- 詩人野間明子 24日(金)第723回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」二、6回目の参加!広尾の宙に、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2012.02.04
- 作家で詩人の稲葉真弓 23日(木)第722回プロジェクト「LaVoix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!移転の為京橋:ギャルリー東京ユマニテでの最後のプロジェクト公演になります。稲葉真弓は、どんな聲をギャルリーの空間に撃ち込み、残すのか!乞うご期待!!! 2012.02.03
- ノーベル賞詩人ビスワバ・シンボルスカ(88歳)が、1日、肺がんのため南部クラクフの自宅で亡くなったと言う、今夜の毎日新聞夕刊の死亡欄で見た! 2012.02.02
- 地吹雪舞う石狩在住の版画家で詩人の大島龍、22日(水)第721回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!京橋の宙に、オオカミの祝祭を繰り広げる!乞うご期待! 2012.02.02
- 2月・3月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」公演日程表です!長年、お世話になった京橋のギャルリー東京ユマニテは、移転の為、23日の稲葉真弓の聲が最後の公演に成りますので、是非、御参加下さい。その為、3月に、かって小生の字の企画個展を開催してくれた銀座のギャラリーミハラヤのオーナー倉上氏の協力を得て、5回開催出来ることになりました。参加詩人は1回、1回、自分の聲のレベルを高めるよう御精進下さい。 2012.02.01
- プロジェクトに2012年1月中に、寄贈いただいた詩書です。有難うございます。今後のプロジェクトに、活用させていただきますので、今後とも宜しく、お願い致します。 2012.01.31
- TBSテレビの元アナウンサー宇野淑子さんから、教えていただいたエヴゲーニア・ギンズブルグの『明るい夜 暗い昼』(集英社文庫版)が、アマゾンから届いた。獄中で詩を聲に乗せて収容所に収容されていた人達を励ましていたと言うのだ! 2012.01.31
- 昨日、初めて詩人の禿慶子が、駒込の駅のホーム脇に在る東京平和教会(駒込チャペル)で、聲を撃ち込んだ!今後が楽しみな良い場だった!詩人禿慶子の聲は、年内に80歳になる人の聲とは、思えない強く響く、聲に為っていた! 2012.01.30
- 詩人でロシア詩現代詩翻訳者たなか あきみつ2月21日(火)第720回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加!ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩篇「イギリスにて」他を、初めて駒込の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.29
- 詩人筏丸けいこ 2月20日(月)第719回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に節目の10回目の参加!初めて溜池山王の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.29
- 詩人で巨樹研究家の杉原梨江子 2月16日(木)第718回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!京橋の宙に、「祈りの樹」を植えることが出来るのか!乞うご期待! 2012.01.27
- 作家中沢けい 2月15日(水)第717回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!京橋の宙に、自作品を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.27
- 彫刻家砂澤ビッキが亡くなったのが、1989年1月25日。58歳で亡くなって、もう23年前のことになるのか!字の仲間で既に亡くなったのが、砂澤ビッキ・村井正誠・坂倉新平のお三人。健在なのが中川幸夫・酒井忠康・関敏・那珂太郎・実川暢宏・石原悦郎・天童大人の7人か! 2012.01.26
- 詩人田中健太郎 2月14日(火)第716回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加!初めて三宿の宙に、最新作を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.26
- 詩人野村喜和夫 2月13日(月)午後7時から、第715回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!神田の宙に、どんな聲を撃ち込むのか!乞うご期待! 2012.01.26
- 今日の東京新聞の夕刊に、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、700回を超えたので、「肉声で詩を響かせる 「詩人の聲」700回 目の言葉から耳のコトバへ」を、肉聲の復権を求めた、長い道程の一里塚として書き記しました。お目に触れましたら、幸甚です。 2012.01.25
- 詩人森川雅美 2月6日(月)第714回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!未刊詩集『天井譚』を、初めての会場、溜池山王前Hispanicaで、聲に乗せて、撃ち込む! 2012.01.24
- 詩人白石かずこ 2月5日(日)午後4時から、第713回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、27回目の参加!どんな聲を、西荻の宙に、撃ち込むのか、乞うご期待!!! 2012.01.23
- 昨夜、西荻窪の数寄和で、開催されたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、詩人天沢退二郎の聲を聴いて、二次会を終えて、中央線に来場したM女史と上り電車に乗った。動き出した車内の座席の中、数メートル先に座っている男が読んでいる本を見て、我が目を疑った! 2012.01.23
- 詩人の新井豊美さんが、昨日、亡くなられた事を今朝の新聞の死亡欄記事(毎日・東京)で知った。遂にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、聲を撃ち込むことは、出来なかった!無念!謹んで、御冥福を、お祈りいたします! 2012.01.22
- 永六輔氏が、「声の質」のことを毎日新聞の「永六輔 その新世界」で言っているが、(14日(土)朝刊、20面)、「声の質でラジオを聞き直すのをぜひおためしいただきたい」と!ラジオという器械音のコピー音で、声の質とは、無理ではありませんか!永六輔さん!やはり、肉聲ですよ!! 2012.01.20
- 詩人ブリングル 30日(月)第712回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!初めて溜池山王の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.09
- 詩人禿 慶子 29日(日)午後4時から、第711回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!初めて駒込の東京平和教会の宙に、初めて自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.09
- 詩人財部鳥子 27日(金)第710回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!初めて新宿の宙に、詩集『西遊記』、『モノクロクロスス』(共に思潮社刊)の詩作品を選び、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!!! 2012.01.08
- 詩人琴 天音 23日(月)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、3回目の参加!初めて神田の宙に、新詩集『去っていった人残されたものたち』(土曜美術社出版販売)を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.08
- 詩人天沢退二郎 22日(日)第708回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!初めて西荻窪の宙に、新作を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.07
- 詩人高岡淳四 20日(金)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!広尾の宙に、初めて第一詩集『おやじは山を下れるのか?』(思潮社刊)を、全編、聲に乗せ、広尾の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.07
- 詩人田中庸介 18日(水)第706回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!今回、三宿の宙に、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待!! 2012.01.06
- 2月にプロジェクトに参加する詩人に、日程表をFaxやメールでお送りしました。早急にチラシを作成して、お送り下さい。宜しく、おねがい致します。 2012.01.05
- セネガルの世界的グラミー賞歌手ユッスー・ンドゥールが、2月14日に予定されているセネガル大統領選挙に出馬することを、AFP通信が伝えたと言う。あの異形のワッド大統領が、期待はずれだったから、国民が騒ぎ出すのも無理が無いこと。 2012.01.05
- 詩人でロシア現代の詩の翻訳家 たなか あきみつ16日(月)第705回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加!自ら訳したノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩を、初めて溜池山王の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.04
- 詩人薦田愛 13日(金) 第704回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、最多の28回目の参加!初めての会場で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待!愈々。2012年のプロジェクトの開始です!是非、御参加下さい! 2012.01.04
- ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロッキイの詩作品を、詩人で現代ロシア詩翻訳者のたなか あきみつの聲で、毎月、プロジェクトで浴び続けられることは、幸せなことだ。昨日、送られて来た「ロシア文化通信 群 GUN」(群像社刊)第39号に、二編、掲載されているが、これも聲に乗せ、聴きたいものだ!!! 2012.01.03
- 2012年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。是非、御自分の好きな聲を、詩人の聲の中から探し出し、聴き続け、そして詩作品を読んで下さい!既に5年を超え、三日に一回の割合で、都心で開催し続けている世界でも稀な詩人や作家の聲を鍛えるプロジェクトです!是非、ご参加を!!! 2012.01.01
- 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」 -肉聲の復権を目指す、「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- 2012年1月 2012.01.01
- 元旦、今朝の郵便物の中に、「対馬の天童信仰」についての記述がある和歌山太郎著『神ごとの中の日本人』(弘文堂選書)が、詩人峰岸了子から送られて来ていた。これは何の暗示?教示?なのか!!! 2012.01.01
- 2012年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の、開催日程が、やっと決まりました。2012年の秋に達する、800回に向かっての出発です!あす発表致します!参加詩人は、早急に自分のチラシを制作して下さい!!! 2011.12.31
- イギリス在住の作家井形慶子が、今日の東京新聞、27面の「本音のコラム」に書いている「戦争に似ている」に、同感する。海外から、今の日本を見たら・・・・・・。 2011.12.28
- 昨夜の野谷文昭(ラテンアメリカ文学研究者・翻訳家)、メキシコのノーベル賞詩人オクタビオ・パスの作品を、聲に乗せる会は、本人が本格的な風邪だと、言う割には、前回よりも聲に艶があり、届いていた。今後の聲の伸びしろがどう変化するか、楽しみな翻訳家だの出現だ! 2011.12.28
- 昨夜の第701回は、あっという間に終わりました。未だまだ聲が、出し足りない不思議な感覚です。初めて聴かれる方が多くて、楽しかったです。御参加下さった方が、本当に有難う、ございます。今後とも宜しく、御願い致します!! 2011.12.27
- 明日、「天童」の武器を撰作、作り直してから、初めて肉聲をこの宙に撃ち込む!どう撃ち込むのか?撃てるのか?全く分からない。これは大変な武器交換なのだ!武器のレベルを高めて、聲を撃つのは初めてのことだ!未知の領域を開拓する肉聲の力!!肉聲の世界は、もっと凄い、破壊力を秘めているのだ!世界を作り変えるほどの力を!!! 2011.12.25
- インド洋・モーリスの詩人Hから、電話が有った。(留守でなくて良かった。)どうしているのかと!10年前、モーリス国際詩祭に招かれた時、出会った現地の詩人だ! 2011.12.24
- 昨夜の記念すべきプロジェクト第700回は、伊藤比呂美の聲で会場が埋まり、吉原洋一に撮られた詩人17人の写真が展示されている会場に、被写体の詩人高橋睦郎・伊藤比呂美・山崎佳代子・大島龍・薦田愛・田中庸介・天童大人と7人の詩人が会場に居る、という不思議な雰囲気での第700回目、記念すべき会でになりました。ご参加下さった、全ての方に御礼を申し上げます。本当に有難うございました!!! 2011.12.23
- 愈々、今夜、700回をプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、詩人伊藤比呂美の聲で、刻む!5年3ヵ月で!御協力下さった画廊の方々、参加された詩人の皆さん!好きな詩人、聲を求めて、参加された方々。全ての方々のお蔭です!本当に有難うございます。これもこれからのプロジェクトの一里塚!まだまだ続きます!是非、今後とも宜しく、お願い致します!!! 2011.12.22
- 22日,米国から帰国した詩人伊藤比呂美の聲で、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、第700回を実数で迎える。簡単に700回と言うが、1年11ヵ月、毎日、日本の詩人が自作詩を聲に乗せて、東京の街に、撃ち込んだことになる!同時開催で、若い写真家吉原洋一の初めての写真展「詩人・声・肖像」の開催!是非、日本の詩人の姿を、ご覧いただきたい! 2011.12.20
- 六本木、児嶋画廊に久方振りに、訪れて見た。制作中の『児嶋善三郎画集』(カタログゼロネ)は、2012年2月には、完成しそうだという。良いお話だ。画家児嶋善三郎も、良いお孫さんを持たれたものだ! 2011.12.19
- 初めて名古屋市の地下鉄に乗った。右回り、左回り、変な感じ。やはり詩を二編、乞われて名古屋の宙に撃ち込んで来た! 2011.12.18
- 聖書の「初メニ、コトバアリキ」は、間違いで、「初メニ、聲アリキ」と言うのが、今の私の立場だ、とはっきり言っておこう。詩人の聲を立ち上げるプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、700回を間近に控えて、鍛えた肉聲の凄さを、出来るだけ多くの人の心に伝われば、良いのだが!皆、耳が悪すぎる! 2011.12.17
- 肉聲は、本当に面白い!昨夜の詩人松尾真由美の10回目!やっとスタートラインに立ったようだ。聲を出したことが無い詩人を聲を撃ち込めるようにするプロジェクト「La Voix des Poetes(詩人の聲)」!12日のセルビア在住の詩人山崎佳代子は、持つと10回目までは、ひたすら聲を撃ち込まなくては、ダメだ!第1回目が一番良いとは?何故なのだ!もっと自信を持って聲を宙に撃ち込め! 2011.12.15
- 昨夜の数寄和(西荻窪)で、開催された、プロジェクトの詩人田中健太郎の聲。大きく脱皮した記念すべき公演だった!これからだね、詩人田中健太郎の聲は! 2011.12.12
- 1月にプロジェクトへ「La Voix des Poètes(詩人の聲)」参加決定の詩人は、早急に、チラシを制作されて、北十字舎宛に、お送り下さい!自己表現の場ですよ! お急ぎくださいよ!!! 2011.12.11
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」2012年から、新しい会場が二か所増えます。メトロ溜池山王駅前のHispanika(溜池山王教室)と、JR山手線・駒込駅東口下車徒歩1分の東京平和教会(駒込チャペル)の二会場です。新たな場に、多くの詩人が身を置いて、聲を撃ち込んで頂きます! 2011.12.08
- 「言葉を信じる 冬」 10日午後1時から、稲葉真弓・大島龍・齋藤齋藤・白石かずこ・高橋睦郎・津島佑子・天童大人・山崎佳代子・結城文 。 セルビアから詩人山崎佳代子、石狩から大島龍の参加の今回、どんな聲の競演になるのか?乞うご期待!前売り3000円 当日3500円 2011.12.06
- 「フェルメールからのラブレター展」の案内が、Bunkamuraザ・ミュージアムから、届いた。22日にレセプションで、23日~2012年3月14日までとか。<手紙を読む青衣の女>修復後、世界初公開と謳っているぞ!楽しみだ! 2011.12.05
- 詩人高橋睦郎 28日(水)第703回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!京橋の宙に、十代、二十代の詩作品を、初めて聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.12.05
- 野谷文昭(ラテン・アメリカ文学研究者、翻訳家)27日(火)、第702回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!ノーベル賞詩人。オクタビオ・パスの詩作品『帰還』、『内なる樹』を聲に乗せ、京橋の宙に、初めて、撃ち込む!乞うご期待! 2011.12.04
- 詩人・朗唱家天童大人 26日(月)第701回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、27回目の参加!京橋の宙に、ーイタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)から、対馬・和多都美神社へーの聲!を、撃ち込む!乞うご期待! 2011.12.03
- 遅れましたが、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」12月及び2012年1月の公演日程表です!愈々、22日の伊藤比呂美の聲で、第700回を迎え、26日天童大人、27日野谷文昭、28日高橋睦郎の第703回で、2011年は終わります。2012年は1月13日(金)詩人薦田愛の聲から、新たなスタートを鑚ります。新しい会場も増える準備を進めていますので、ご期待下さい!! 2011.12.03
- 詩人伊藤比呂美の聲でプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、第700回を迎える!22日(木)ギャルリー東京ユマニテで!当日は、吉原洋一展「詩人・声・肖像」の初日も、兼ねております。是非 ご参加下さい! 2011.12.03
- 昨日、今日、明日の3日と西アフリカ、セネガルのサン=ドニで、第2回サン=ドニ国際詩祭が開催されている。招待されていたが、招待状の到着が遅れ、国際交流基金の助成も受けれないので、今回は、残念ながら、お断りした。二年後の開催時には、是非、お招きを受けたいものだ。 2011.12.02
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の2012年1月の日程が、会場の都合で、もう二、三日お待ちください。22日に詩人の伊藤比呂美の聲で、第700回を迎えます。是非 22日、京橋のギャルリー東京ユマニテ、にお出かけ下さい! 2011.12.01
- 11月にプロジェクトにお贈り下さった詩書類です。本当に有難うございます。今後のプロジェクトの活動に、役立たせて頂きます。今後とも、宜しく、お願い致します! 2011.11.30
- 詩人有働薫 19日(月)第699回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加!未収録作品を、初めて、午後7時から、神田の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.30
- 詩人松尾真由美 14日(水)第698回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!午後7時から、三宿のStar Poets Galleryの宙に、自作詩を、どんな聲で撃ち込むのか、乞うご期待! 2011.11.30
- セルビア在住の詩人山崎佳代子 12日(月)第697回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!初めて神田の宙に、自作詩を、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.29
- 今日、洗足池シティーホールで、行なわれた真正の占星術師・山内雅夫お別れ会に、行って来ました。エレベーターで、十数年振りに、田坂安正氏にお会いしました。やはり最後に、山内雅夫氏と飲んだのは、私のようです。山内氏から、お預かりした原稿1編は、無事に、長女の山内マヤコ女史にお返し致しました。 2011.11.26
- 詩人田中健太郎 11日(日)第679回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!初めて西荻窪:数寄和の宙に、初めて、自作詩を、聲に乗せ、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.26
- コンサドーレ札幌の社長が矢萩竹美、と石狩在住の詩人大島龍から聞いて、驚いた!あれは、二十数年前に為るだろうか。現代美術作家として活躍していた矢萩由美子が、北ノ朗唱に参加して、回って音威子府の温泉で、砂澤ビッキと遭遇したのだった! 2011.11.25
- 「吉田一穂研究会」が、北海道で発足したと、先日上京して来た石狩在住の詩人で版画家の大島龍に聞いた。発起人が大島龍・高橋秀明・平原一良・渡辺宗子の4名だ。確か詩人の松尾真由美も入っていた筈だが???かって大島龍と私とで一穂の「白鳥」を、聲を張り上げて、厳寒の海に向かって奉唱したことを、想い出した。 2011.11.25
- 長野在住の詩人作田教子 12月9日(金)第615回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!広尾の宙に、第2詩集を、初めて全編、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.24
- 詩人でロシア現代詩の翻訳家 たなか あきみつ12月8日(木)第696回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加。是非 原語のロシア語、それもたなかあきみつの聲で、ヨシフ・ブロツキイの詩作品を聴いて見て頂きたい!とても良い聲に、為って来た詩人たなかあきみつの聲!乞うご期待!! 2011.11.23
- 石狩在住の詩人・版画家、大島龍 12月6日(火)第628回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!新作を初めて、聲に乗せ、京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.23
- 久方振りに書棚の本を移動させていて、出て来た「江古田文学 44 102年目の吉田一穂」(平成)12年刊)の吉田一穂資料一覧を見ていて、吉田秀和訳、ARS刊のアラン『思想(上下)』は、『哲学入門 思想(上下)』の誤りではと思い、吉田一穂関係の本を改めて見直して見た。 2011.11.23
- 今日これから,、新潟へ向かい、ルル・テンで、クリスタル・スィングボールを鳴らします。新しい方が多いとか。どんな方たちなのかとても楽しみです!是非、生のクリスタル・スィングボールの波動を浴びて見ませんか!!! 2011.11.19
- 久方振りに、福岡・中洲、ロイヤルボックスの藤堂和子ママと、話しが出来ました。昨夜は御休みしただけに、心配だったが、元気な聲なので、ひとまずは安心! 2011.11.18
- 金沢市の市民芸術村pit1で15日に開催した「天童大人によるボイスワークショプ」の会場に着くと、係の者が、花が届いているが、何時、飾り籠を取りにくれば良いかと、問うのだ。早速、会場に行くと「寿観光株式会社 代表取締役社長 梅村光男」と立札に書かれているが、未知の人だ。会社に電話をして、福岡・中洲の和子ママから連絡があって、との秘書の話で、全てが氷解した! 2011.11.17
- 今朝、夜行バスで金沢から、無事に戻りました。14日、金沢・柿木畠のカフェ&ミュゼで開催した「第2回 詩の声 声の詩 天童大人」は、面白かった!開催10分前位から、雨が降り始め、この会が終わる頃には、雨をあげて、皆さんをお帰しするからと言って、始めて、豪雨に為り、雷も鳴り、雨音も鋭く、処が、1時間50分後、雨は上がり、ぬれずに、お出でいただいた方々を無事にお帰し出来ました。有難いことです! 2011.11.16
- 無事に、京都で、初めて聲を撃ち込むことが、出来ました!安森ソノ子さん、お招き、本当に、有難う!定員300人の会場、ひとまち交流館京都2F大会議室。気持ち良く、聲を撃ち込めました! 2011.11.13
- 明日(13日) 京都の詩人で舞苑会代表の安森ソノ子さんの「京都に生きる」(ひとまち交流館京都2F大会議室 14~16:30)に、招かれて、初めて、京都に、聲を撃ち込む!とても楽しみだ! 2011.11.12
- 昨夜、このプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の参加詩人の中で、最年少に為るブリングルが、初参加して、1時間余り、聲を広尾の宙に撃ち込んだ!今後、聲を真摯に、撃ち込み続けて行けば、今後が面白くなる!乞うご期待! 2011.11.12
- 「イ・ラ・ビーダ・コンティヌーア(そして生は続く)」は、10月30日に、日経新聞の文化欄にラテン・アメリカ文学の専門家で、翻訳家の野谷文昭さんが書いているエセイの題名だ!イ・ラ・ビーダ・コンティヌーアはスペインの映画監督ビクトル・エリセのナレーションの一言だそうだが、良いコトバだね。 2011.11.10
- 詩人で美術評論家の建畠 晢 25日(金)第695回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めて西荻窪:数寄和の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む。乞うご期待! 2011.11.06
- ヒトの聲を立ち上げる事は、並大抵では無い。12月22日の詩人伊藤比呂美の聲で、第700回になるプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」も、最低10回は参加して聲を撃ち込まないと、「肉聲」については語れない。画廊開催で、彫刻展の時は、開催が難しいのが、難点と言えば難点か!画廊も聲に鍛えられているのだ!勿論、詩人の聲も! 2011.11.05
- 詩人高島清子 21日(月)第613回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!神田の宙に、自作詩とエセイとを撃ち込む!乞うご期待!(この回は去る3月14日に予定していた第613回公演の代替公演ですので、ご注意ください。) 2011.11.03
- 名古屋からタクシーで金沢に来て、14日の第2回「ポエトリー・リーディング イン ミュゼ 詩の声 声の詩 天童大人」と15日、金沢市民芸術村で、開催される「universal voice 天童大人によるボイスワークショプ」に、参加される人が出て来た!嬉しい話だ!これまた凄い人がいるものだ! 2011.11.02
- 鹿児島出身の詩人竹内美智代 18日(金)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!広尾の宙に向って、鹿児島の方言を撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.02
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、10人目の30回、参加された方が出ました。驚異的な勢いで、詩人の聲を聴かれています。次回の31回から、2000円で参加出来ます。10人の内、御1人の方は100回を超え、1000円で参加出来ます。耳を鍛えて、「耳のコトバ」で、詩を学ばれている細田傳造さんの熱意は、何れ大きな成果を産み出す事でしょう!!!! 2011.11.02
- 11月・12月のプロジェクト「La Voix dses Poètes(詩人の聲) 」の公演日程です。愈々、6年目に入りました!12月22日、詩人伊藤比呂美の聲で、第700回を、実数で迎えるため、過去で開催出来なかった分を埋めるため、回数は不順になりますが、宜しく、お願致します! 2011.11.01
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の10月に、御寄贈下さった詩書です。お贈り下さった方々には感謝です。有難うございます!御礼申し上げます。プロジェクトに、有意義に役立てますので、今後とも、宜しく、お願致します! 2011.10.31
- 詩人雨宮慶子 11月8日(火)第612回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」二、3回目の参加!三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、どう撃ち込むのか!乞うご期待!!! 2011.10.27
- 詩人でロシア現代詩の翻訳家たなか あきみつ11月7日(月)第692回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」二、17回目の参加!神田の宙に、ノーベル賞受賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩篇を、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.10.25
- 「石川さゆり 東北民謡と出会う旅」(NHKBSプレミアム)での放映を、途中から見たが、石川さゆりの人柄が良く出て居たね。どんどん良くなるね石川さゆりは!自然な人だね。 2011.10.24
- 作家中沢けい 11月3日(木)第691回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!西荻窪の宙に、自作品を撃ち込む!乞うご期待!!! 2011.10.24
- AMDA代表の菅沼茂さんの講演を、昨日、名古屋のNPO法人先端医療推進機構主催の「第一回国際シンポジウム Communication Techniques ~医療における多文化共生に向けて~」で初めて聴いた。学ぶことの多い、刺激的な講演だった。二次会で、自作詩を2編、聲に乗せた後に、尺八の海童道の音に似ていると、指摘されたのには、驚いた。何れ何処かで、競演することを約して、別れた 2011.10.24
- 昨日の日経新聞の朝刊の文化欄に、詩人の高橋睦郎さんが、エセイ「何処へ」を書かれて居て、去る9月11日の数寄和でのプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」のことを書かれている。それが新刊の詩集『何処へ』(書肆山田刊)への、道行と繋がって行く、お手並みは見事と言うほかない! 2011.10.24
- これから聲を合わせる池澤夏樹、伊藤比呂美、稲葉真弓、白石かずこ、高橋睦郎、天童大人、どんな聲のハーモニーが醸し出されるのか!乞うご期待!午後1時から、駒場の日本近代文学館ホールで!これぞ本当の一期一瞬の一会よ!!!! 2011.10.22
- ポエトリー・リーディング イン ミュゼ 第2回 詩の声 声の詩 四半世紀ぶり、11月14日、午後7時から、金沢に聲とコトバとを撃ち込む!天童大人!!! 2011.10.21
- 「言葉を信じる 秋」22日(土)、池澤夏樹・伊藤比呂美・稲葉真弓・白石かずこ・高橋睦郎・天童大人 午後1時から駒場の日本近代文学館ホールで開催される。乞うご期待! 2011.10.20
- 昨日、友人の画家大久保豊、彼の個展を見に、銀座・みゆき画廊に行き、元のオーナー、ベイリー澄江さんの命日と、初めて知った。91歳の御元気な画家野見山暁冶さんにも、久し振りに、お会いした。 2011.10.18
- 苫小牧市在住の詩人 入谷寿一31日(月)第690回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!どんな聲で、神田の宙に撃ち込むのか!乞うご期待! 2011.10.16
- 今年度、『半島へ』(講談社刊)で、谷崎潤一郎賞受賞 詩人・作家稲葉真弓 30日(日)第688回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!西荻窪の宙に、「半島酔い」の稲葉真弓!どんな聲を撃ち込むのか、午後4時開演、乞うご期待! 2011.10.15
- 不思議な事も有るものだ!昨日の昼間、品川で詩人・作家の稲葉真弓さん御一家に逢った!何故なのだ! 2011.10.15
- 昨夜のラテン・アメリカ文学の第一人者で、翻訳家の野谷文昭の聲は、これかから撃ち続けて行けば、間違いなく、力強い聲が出来て来ることが、ハッキリ確信できた。パブロ・ネルーダの『マチェピチェの頂』(書肆山田刊)は、参加回数が10回を超えた頃に、また聴かせて頂きたいものだ! 2011.10.14
- 昨夜の詩人渡辺宗子の聲は、風に乗って届いて来る気持ちの良い凛とした聲だった。78歳とは思えない良い聲を聴かせて頂いた。本当に有難うございました! 2011.10.13
- 詩人神泉薫 28日(金)第688回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、25回目の参加!今回、広尾の宙に、どんな聲で、撃ち込むのか?乞うご期待! 2011.10.12
- 詩人禿慶子 19日(水)第687回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!聲が出始めた詩人禿慶子!今回は、どんな聲を広尾の宙に、撃ち込むのか!乞うご期待! 2011.10.11
- 豊川市在住の詩人 紫圭子 17日(月)午後6時半から、第686回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!初めて銀座の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.10.09
- 聖樹・巨樹研究家で詩人の杉原梨江子 16日(日)第685回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、8回目の参加!銀座:ギャラリーヤマトの宙に、初めて聖樹の息吹を撃ち込む!午後6時半から、乞うご期待! 2011.10.08
- ノーベル文学賞に、スウェーデンの詩人トーマス・トランストロンメル氏に決定!邦訳は思潮社から詩集『悲しみのゴンドラ』が刊行されている。日本の詩人の中でもノーベル賞を欲しがっていると言う詩人がいる、と話には聞いたことがある。かってエズラ・パウンドが、ノーベル文学賞に、詩人西脇順三郎を推薦したが、今現在、西脇順三郎を凌駕出来る詩人は、居ないのでは?川端康成が受賞したとき、西脇順三郎がノーベル賞を受賞して居たら、日本での「詩人」の地位も変わったであろうに、惜しいことをしたものだ! 2011.10.07
- 四半世紀ぶり、金沢に聲とコトバとを撃ち込む!天童 大人!11月14日(月)第2回 詩の声 声の詩 カフェ&ギャラリー ミュゼ(金沢市柿木畠)で開催 2011.10.05
- 四半世紀ぶり、金沢に聲とコトバとを撃ち込む!天童 大人!11月14日(月)第2回 詩の声 声の詩 カフェ&ギャラリー ミュゼ(金沢市柿木畠)で開催 2011.10.05
- ラテンアメリカ文学研究の第一人者で翻訳家の野谷文昭、13日(木)第684回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!京橋の宙に、ノーベル賞詩人パブロ・ネルーダの『マチェピチェの頂』(書肆山田刊)、全編、初めて京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2011.10.05
- 詩人渡辺宗子 12日(木)第683回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、札幌から上京して、5回目の参加!京橋の宙に、凛々しい、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2011.10.05
- 「ホメーロスは盲目だとギリシア人がいい続けたのは、詩は視覚的ではなく、詩の本分は聴覚に訴えることだということを示すためだったのだ」と、オスカー・ワイルドが書いていると、友人が知らせてくれた! 2011.10.05
- 詩人原田道子、詩人今村佳枝に替わり、11日(火)第682回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!突然の機会で、詩人原田道子は、どんな聲を三宿の宙に、撃ち込むのか!乞うご期待! 2011.10.04
- 今日から10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、詩人有働薫の聲から始まります。突然ですが、11日(火)三宿のStar Poeets Galleryで予定して居ました、詩人今村佳枝に変わり、詩人原田道子、17回目の参加に変更いたしますので、御承知下さい。また6年目に入り、初めて今日3日より、参加費を改定致します。詩が寄り添う街、東京を目指し、詩人・作家の聲を育てるプロジェクトです! 2011.10.03
- 「声は目に見えるものか? 私は、ただ単に、声を聞くだけではない。それを見ているのだ。」とイタリア国籍のユダヤ人で詩人・評論家のエドモンド・ジャベスが言っていると友人が教えてくれた! 2011.10.03
- 10月・11月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。今月から愈々6年目に入り、初めて入場料金の改定を行ないましたので、ご注意ください。また参加詩人の特典の参加費、31回以上の参加者の料金も2000円に改定致しましたので、御諒承下さい(今日の第678回有働薫の回から、実施いたしましたので、ご注意ください!)是非、御参加下さい! 2011.10.01
- 10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の、案内状です。10月からの初参加は、ラテン・アメリカ文学の野谷文昭、北海道・苫小牧市在住の詩人・入谷寿一の御二人、11月はブリングルのみです。今後とも宜しくお願い致します 2011.10.01
- 9月にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、御寄贈いただいた詩書たちです。今後のプロジェクトに役立たせて頂きます。有難うございました。今後とも宜しく、お願致します! 2011.09.30
- 詩人高野民雄 7日(金) 第681回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、宙に撃ち込む! 2011.09.29
- 亡くなった辺見じゅんさんが「経済と文化は拮抗すべきだけど、どちらが大事かと問われれば文化、文化ですよ」と、作家井形慶子に語った、と言う記事が今朝の東京新聞に載っている。歌人でノンフィクション作家、そして幻戯書房の社主でもあった辺見じゅんさんが亡くなった。 2011.09.28
- 詩人天沢退二郎 6日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.09.27
- 詩人白石かずこ 10月5日(水)第679回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に27回目の参加!京橋の宙に、何が飛び出し、聲に乗せ、撃ち込むのか!乞うご期待!! 2011.09.22
- 俳人永田耕衣の会が神戸であった日、新幹線のホームで土方巽夫人で、舞踏家の元藤燁子さんと出逢った。永田さんの会に出たら引返して、吉岡実さんの葬儀に出ると言われた事を想い出した。なぜだろう?永田耕衣の会で舞踏家大野一雄が踊ったのだ! 2011.09.19
- 「私は孤独になりました。」と平成7年6月1日、阪神淡路大震災後はじめて大勢の前に立たれた俳人永田耕衣の第一声の言葉を、俳人永島靖子さんの散文集『秋のひかりにー俳句の現場』(紅書房刊)のエセイ「蝶と藪柄ー震災後の耕衣」で、知った。 2011.09.18
- 詩人筏丸けいこさんから16日のプロジェクト第672回の御自分の聲の会が、終わった後、思いがけないことを聴きました。4月23日の「言葉を信じる 春」で、小生が聲に乗せた詩作品「ドゴン族の神 -アンマへ」を聴いたら、涙が出て来て止まらなかったと言うのだ! 2011.09.18
- 昨日、急死された詩人中村洋子さんの通夜、葬儀の日時が長女の田中いづみさんからお知らせがありましたので、お伝えいたします。尚、30日予定の第677回は詩人中村洋子の志を記し、欠番と致しますので、ご了承ください! 2011.09.17
- 来る10月で6年目を迎えるプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、10月3日のプロジェクト第678回から、諸般の事情により、初めて料金を下記のごとく、改定させて頂く事になりました。誠に心苦しいのですが、ご理解賜りますよう、宜しく、お願致します! 2011.09.15
- 詩人有働薫 10月3日(月)第678回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加!フランスの詩人ジャン=ミッシェル・モルボワの『青の物語』(思潮社刊)を聲に乗せる最終回!ご期待乞う! 2011.09.14
- 今日は久方振りに、神田神保町の馴染みの古書店に顔を出して見た。三茶書房・村山書店・悠久堂書店・田村書店・一誠堂・けやき書店・高山書店などの棚には珍しい本も、探していた本も有り、買うことが出来た。なかに『時に聴く』(人文書院刊)は、住井すゑ 壽岳文章 反骨対談と言うように、久方振りに読み返すと忘れて居ることが沢山あり、面白かった! 2011.09.13
- 詩人中村洋子 30日(金)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に3回目の参加の予定でしたが、残念ながら、本人が16日に、急死されましたので、中止致します!詩人中村洋子の志を記すために、第677回を欠番と致しますので、御了解下さい。プロデューサー 天童大人 2011.09.13
- プロジェクトに参加者の中で最年少は、今年、10歳の小学5年生の女の子だ!既に詩人白石かずこ・稲葉真弓・薦田愛・池澤夏樹・天童大人、そして11日の高橋睦郎の聲を聴いているのだ!4月の「言葉を信じる 春」を聴き、福島の震災詩人の言葉を聴き、あれが詩か!と喝破し、突き放した!生の聲を聴いて育っている10歳の小学5年生の女の子も、現に居るのだ!!一番厳しい聴衆かもしれてない!!!何と言っても幻視が出来るのだから!現代の詩も捨てたモノでは無いぞ!! 2011.09.12
- 「言葉を信じる 秋 池澤夏樹・伊藤比呂美・稲葉真弓・白石かずこ・高橋睦郎・天童大人」 10月22日(土) 12時半開場 13時開始 会場 日本近代文学館ホール 入場料 前売 3000円 当日3500円 定員70名 予約・問い合わせ kotoba20110311@gmail.com FAXのみ03-6316-8913 2011.09.12
- ロシアのピアニスト、スタニスラフ・ブーニンがロシアの作家パステルナークの家に、3年間、住んだことが在るという話を、知人から教わって、早速、『カーテンコールのあとで』(主婦と生活社刊)を探して、読んでみたた。 2011.09.11
- 詩人森川雅美 28日(水)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!新詩集『夜明け前に斜めから陽が射している』(思潮社刊)を、初めて三宿の宙に、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.09.07
- ラテンアメリカ文学研究者で翻訳家の野谷文昭さんから、10月13日(木)開催の第684回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加のチラシの原案が届いた!パブロ・ネルーダ『マチュピチュの頂』(書肆山田刊)が聲に乗る!楽しみだぞ!! 2011.09.07
- 詩人でロシア現代詩の翻訳家たなか あきみつ26日(月)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩作品「世紀末(ファン・ド・シエル)」を、聲に乗せ、神田の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2011.09.07
- 詩人建畠晢 22日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!! 2011.09.06
- 21日(水)作家中沢けい プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!京橋:ギャルリー東京ユマニテの宙に、自作品を、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.09.05
- 昨夜(3日)の詩人伊藤比呂美の聲には、まだまだ伸びしろが有り、今後の比呂美の聲の行く末が、ますます楽しみになった至福の夜だった! 2011.09.04
- 詩人筏丸けいこ 16日(金)第672回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!広尾の宙に、聲を撃ち込む!ご期待ください! 2011.09.03
- 9月・10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です!10月で6年目に入りますので、10月から、初めて、入場料金を改定したします。それに伴い参加詩人の特典料金も31回以上の方の料金も改定致しますので、御注意ください。今後とも宜しく、お願致します。詳しいことは、お問い合わせください。 2011.09.01
- 今朝の東京新聞で、プロジェクト「La Voix des Poètes」に14回参加の詩人・作家の稲葉真弓さんが第47回谷崎潤一郎賞を、『半島へ』(講談社刊)で、受賞しました!本当におめでとうございます! 2011.09.01
- 世界陸上での女子棒高跳びで、エレーナ・イシンバエワの失敗は、過去の習慣を踏襲したためだ。1年間休養したなら、丹念に飛び続けて、少しづつ勘を取り戻さなくては、先には進めないのだが・・・!!! 2011.08.31
- 詩人原田道子 14日(水)第670回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!京橋の宙に新作「鬼哭の波動」その他を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.08.28
- 詩人高橋睦郎 9月11日(日)第669回プロジェクト「La Voix des Poètess(詩人の聲)」に、8回目の参加。初めて西荻窪の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!午後4時開演! 2011.08.26
- 初めて詩人の肉聲で、自作の詩を聲に乗せる一時間余りで、聴けるプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、間もなく30回以上参加の方、9人目が誕生!Y女史は、友人の詩人の聲を聴いてから、肉聲の魅力に惹かれ、知らずに耳を鍛えているのだ! 2011.08.26
- ヒトの肉聲は、本当に面白いね!昨夜の詩人の肉聲で聴く!プロジェクト第666回、78歳の詩人禿(かむろ)慶子の聲が、参加6回目で、化け始めたぞ!ヒトの聲が年齢に関係なく、育って行く!これだからプロデューサー冥利!全てに立ち会っているので、成長をはっきり確認できる! 2011.08.26
- 詩人有 働薫 9月5日(月)第668回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!自ら訳したフランス詩人ジャン=ミッシェル・モルボア詩集『青の物語』(思潮社刊)を、前回に続けて、聲に乗せ、宙に撃ち込む!乞うご期待! 2011.08.24
- 25日(木)に予定している詩人禿慶子のチラシに書かれた第666回のプロジェクトの開場・開演時間が間違っていますので、ご注意ください。ギャルリー東京ユマニテでの開催は、開場:18:30 開演19:00です! 2011.08.23
- 昨夜、開催された第664回の詩人でロシア現代詩の翻訳家でもある、たなか あきみつのノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩作品「プラトンを展開しながら ほか」は、日本で初めて聲に乗せられた貴重な時間だった。決まったテキストでは無い。先ずは聲に乗せてみて、手を加えならがら詩集を作って行く!次回は9月26日(月)神田のNPO法人東京自由大学で。午後7時から! 2011.08.23
- 詩人竹内美智代 30日(火)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加。さてどんな聲を国立の宙に撃ち込むのか!乞うご期待! 2011.08.21
- 1986年4月26日 チェルノブイリ原発事故、その4ヵ月後に、西ドイツで『チェルノブイリが女たちを変えた』が15人の著者の文章で刊行された。その3年後の1989年6月30日に、社会思想社から、4編を除き、『チェルノブイリは女たちを変えた』が、翻訳・出版された。日本ではどうか?今、福島原発から5ヵ月余りを超えて、日本の編集者・出版プロデューサーたちは何をして居るのか! 2011.08.19
- 詩人高橋睦郎が、自筆で書いた9月11日に行なうプロジェクト第669回の案内状の文面です!「3・11前後で言葉は変わったのか。変わらないのか。変わるのが本当の詩人か。変わらないのが本当の詩人か。変わらないのが本物か。かく申すタカハシムツオの真贋は?新涼の一夕、中央線西荻窪までお運びいただけましたら、うれしく存じます。2011夏 高橋睦郎」 。西荻窪・数寄和で開催!乞うご期待下さい! 2011.08.18
- 詩人禿(かむろ)慶子 25日(木)第666回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテで、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.08.17
- 詩人峰岸了子 24日(水)第655回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加!10冊目の詩集制作のために、新作を初めて聲に乗せて、京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待!! 2011.08.17
- 金沢の詩・朗読グループ「漣」の神田洋子女史から9月19日(月)、金沢のカフェ&ギャラリーミュゼで開催される「第1回ポエトリー・リーディング イン ミュゼ 朗読・井崎外枝子 ゲスト寺尾ユリ子(シルクスクリーン版画作家)」の案内チラシが届いた。次回予定:11月14日(月) ゲスト・天童大人 と書かれている。金沢洋子初めてのプロデュースだ!私は1980年代に4回、金沢で朗唱公演を行なっている。久し振りに聲を撃ち込む!どんな聲がでるのか!!! 2011.08.15
- PHP研究所から、今日、『聖樹巡礼 幸せを呼びこむスピリチャル・ツリーに出会う』(定価2800円(税別))が、著者杉原梨江子謹呈として届いた。この取り上げている33本の聖樹のなかに、対馬・和多都美神社の杉の木と琴の大イチョウの木とが紹介されて居ることを聞いていたからだ。対馬は遠いのだが、何故、22年も毎年行く事の意味は・・・・???? 2011.08.13
- 10月13日(木)ラテン・アメリカ文学者の野谷文昭、プロジェクトに初参加決定!!ノ―ベル賞詩人パブロ・ネルーダの『マチョピチュの頂き』(書肆山田刊)を、全編、初めて聲に乗せる!ご期待! 2011.08.09
- 10月で、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、6年目を迎えます。そこで10月3日(月)第678回有働薫の回より、入場料金・参加詩人の特典料金、30回以上参加者料金は、無くなり、51回以上に、などを改定します。既に108回参加している方が居られます。学生料金1500円(学生証提示)は、据え置きます。「肉聲」に、価値を見出す、当プロジェクトを、宜しくお願い致します。 2011.08.09
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の8月・9月の開催日程の、決定版です!!詩人伊藤比呂美が9月3日(土)にプロジェクトに参加されますが、参加詩人の回数に、変更が無いように、配慮致しましたので、ご注意ください! 2011.08.08
- 詩人伊藤比呂美が、9月3日(土)、京橋のギャルリー東京ユマニテで、土倉有三オーナーの御配慮で、午後6時から、、『続・伊藤比呂美詩集』(原始文庫191)の刊行記念として、聲を撃ち込みます。これは本来3月19日に開催予定だった第616回プロジェクト「LaVoix des Poètes(詩人の聲)」の代替えとして、急遽開催されます。ですから開催回数は第616回と致します。土曜日、画廊の在るビルは午後2時以降、旋錠されていますので、入口には、案内人を配置する予定入ですが、入場時間(開場5時半)にはご注意ください。 2011.08.08
- 詩人でロシア現代詩の翻訳者 たなか あきみつ22日(月)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!ノーベル文学賞詩人 ヨシフ・ブロツキの詩作品を原語と翻訳とを交互に聲に乗せ、神田の宙に、撃ち込む! 2011.08.06
- 愈々、今日、5日からプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」8月は、第662回 詩人池田康の聲、三宿のStar Poets Gallery,から始まります!是非 御自分の好きな肉聲探しに、気楽に、ご参加ください! 2011.08.05
- 詩人野間明子 10日(水)第663回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!前回と同じ国立のギャラリー街角で、聲を撃つ!今度はどう聲が響くのか、乞うご期待!! 2011.08.03
- 今の日本の識字率は、何パーセントか?漢字が読めない、筆記体も書けない大卒が増えている。本を買わないのでは無い。読めないから買わない、買えないのだ!だから本が売れない!漢字が読めない若者を産み出した日本の義務教育とは、何だったのか?もう手遅れなのか?間に合うのか? 2011.08.03
- 遅くなりましたが、プロジェクトに寄贈下さった詩書たちです。御恵送下され、有難うございます。今後のプロジェクトの参考にさせて頂きます。今後とも、宜しく、御願い致します。 2011.08.02
- 詩人で詩誌発行人の池田康 8月5日(金) 第662回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!三宿の宙に、詩篇「蜜蜂」その他を、撃ち込む!乞うご期待! 2011.07.29
- 「聲」、この不思議なもの。謎だらけの聲なのだが、1250年前、僧空海は、聲の本質を喝破していた!「声字実相儀」に、声が全て、声を聴けば全てが分かると記されて居ることを教えてくれたのは、今から27年前、先達の御1人、英文学者の壽岳文章先生だ!向日居山房で、所望されてのひと聲発した後での教示であった! 2011.07.29
- 年内に700回の大台にプロジェクトを超えて前に進みたいと願っていましたが、広尾のギャラリー華の協力で、月2回が9月から、可能になり、間違いなく年内に700回の大台を超せそうです!参加詩人は先ず最初の難関10回の大台に挑んで下さい!1回で挫折した詩人が多いのは、何を語っているのでしょうか!是非、挑戦して見て下さい! 2011.07.28
- 訂正版です!8月・9月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の日程表です。8月はお盆でもあり、例年のごとく、開催回数は少ないのですが、参加詩人は、腹筋を鍛え、御精進下さい。間もなくこのプロジェクトは10月で、5年目に入ります! 2011.07.28
- ニューヨークに遊びに行っている友人から、今朝のN・Yタイムスに載ったルシアン・フロイトの2005年、彼のアシスタントが撮った、絵を描いているルシアン・フロイトの写真を送って来た。この時、82歳!Painter and Provocateur,Set in His Ways,と記載されている。(立場を貫いた画家、扇動家 )絵描きは絵を描かなくては!日本で絵描きで、大学教授に為った者の殆どは、ロクでもない画家もどきがが多い!お気を付けください! 2011.07.24
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加した詩人が、10回の大台を超えると、どんなに聲が出てくるかと言う良い見本が今夜の詩人紫圭子の聲だった! 2011.07.22
- 巨樹・聖樹研究家で、プロジェクト参加の詩人・杉原梨江子から、新刊 『古代北欧 ルーン占い』(実業之日本社刊)が届いた。近くPHPから『聖樹巡礼』が、刊行予定だと言う!出版が難しくなる今、既に単行本が5冊!詩の狭い世界から離れて、頑張っているは良いことだね!再版になると良いね! 2011.07.21
- 豊川市在住の詩人紫 圭子22日(金)第661回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!京橋の宙に、11回目の聲を撃ち込む!乞うご期待!!! 2011.07.21
- 詩人竹内美智代 第660回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!初めて聲を撃ち込んだ広尾のギャラリー華で、改めて撃ち込み、聲ノ力を確認する竹内美智代!どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2011.07.19
- 詩人原田道子19日(火)第658回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!GALLERY海里と言う一度限りの空間で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2011.07.17
- 大江健三郎も知らない、ノーベル文学賞を受賞した事も知らない大学卒業生!漢字が読めない、勿論漱石も荷風も、芥川龍之介も呼んだことが無い。本を読むのに電子辞書で、検索!しかし、字の読み方が出来ないから引く事も出来ない、大学生、大卒が増えている、数年先の日本は、どうなるのか??? 2011.07.15
- 昨夜の京橋:ギャルリー東京ユマニテで、開催された第654回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」野村喜和夫の聲の会に、御参加下さいました、皆さん!本当に御心配をお掛けして申し訳ございませんでした。幸い、皆さん、誰一人にもお怪我が無く御無事で、画廊に展示されている作品にも被害が無く、ビル内のテナントの社員の皆さまにもご協力いただきまして、心から御礼を申し上げます!本当に有難うございました! 2011.07.15
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 18日(月)第657回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、26回目の参加!新しい銀座の空間に、この聲の出しづらい状況下で、最新作をどう聲に乗せ、撃ち込めるのか!乞うご期待! 2011.07.11
- 「言葉を信じる 夏」 16日(土)午後1時から駒場の日本近代文学館ホール 参加者 稲葉真弓・伊武トーマ・坂上弘・関悦史・高野ムツオ・高橋睦郎・財部鳥子・天童大人・野谷文昭 当日3500円 前売り3000円 定員70名 予約は kotoba20110111@gmail.com.03-6316-8913(Faxのみ) 2011.07.10
- 詩人田中健太郎 17日(日)第656回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!初めての空間、GALLERY 海里(銀座6丁目)で、どんな聲を撃ち込むのか?乞うご期待! 2011.07.10
- 「言葉を信じる 夏」16日(土)、稲葉真弓、伊武トーマ、坂上弘、関悦史、高野ムツオ、高橋睦郎、財部鳥子、天童大人、野谷文昭 日本近代文学館ホール 開場:12時半 開演:13時 2011.07.09
- 上田市在住の詩人 作田教子 15日(金)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!新詩集『地鏡』を、初めて聲に乗せ、広尾の宙に撃ち込む! 2011.07.09
- 詩人野村喜和夫 14日(木)第654回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!巴里祭に因み、ルネ・シャールの『眠りの神の手帖』試訳と、3/11以降に書いた詩を聲に乗せ、京橋の宙に解き放つ! 2011.07.08
- 尾崎翠フォーラム実行委員会は、6日、尾崎の書簡3点が流出し古書店で媒介されていると発表した 都の記事が今朝の毎日新聞24面の下段に出ている。尾崎がおいの小林喬樹さん宛におくったもので、尾崎翠全集の編者の文芸評論家に手渡した8通。全集を出した筑摩書房によると、編者は「そんなことはやっていない」と、話しているという。かって、「朝日ジャーナル」でも、画家・加山又造のカットを画廊に売り、首になった新聞記者が居たことを想い出した! 2011.07.07
- 詩人天沢退二郎 13日(水)第653回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に12回目の参加!画期的な新詩集『アリス・アマテラス 螺旋と変奏』(思潮社刊)を中心に、未発表最新作などを聲に乗せ、京橋の宙に解き放つ!乞うご期待 2011.07.06
- 詩人でロシアの現代詩翻訳者たなか あきみつ 11日(月)第652回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!ノーベル文学賞詩人 ヨシフ・ブロツキ詩篇「ラグーナほか」を声に乗せて、神田の宙に、解き放つ! 2011.07.04
- 詩人松尾真由美 8日(金)第651回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!三宿の宙に詩集『不完全協和音』(思潮社刊)を、聲に乗せ、「伝言と伝説、ゆかしい接岸にきざされる春の照度」、その他を宙に解き放つ! 2011.07.04
- 深夜にテレビが放映されているのに、驚くのだが、節電と言うなら、中止にしたら良いのだが?出来ないのなら、一瞬に消し去れば、良いと言ううことなのかな?それは面白いぞ!!! 2011.07.02
- 詩人で岡山県立美術館館長 鍵岡正謹 7日(木)第650回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!彫刻家若林奮から渡され、インスパイアされた幻の画帖を初公開しながら、自作詩を初めて聲に乗せ、京橋の宙に、解き放つ!乞うご期待! 2011.07.01
- 7月・8月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催、日程表です!7月、4回限りですが、OFFICE FUKUTOMEの福留睦女史のご協力で、銀座・GALLERY海里で開催出来ることに為りました。是非、直に詩人の聲を聴いて見て下さい。間もなく、9人目の30回以上の参加者が誕生しそうです! 2011.07.01
- 6月にプロジェクトに寄贈下さった詩書たちです。今後の活動に役立てます!本当に、有難うございました。今後とも宜しく、お願い致します。 2011.07.01
- 札幌在住の詩人 熊谷ユリヤ 7月6日(水)第649回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!ドラマティック・リーディングを学んだ熊谷ユリヤ、京橋の宙に、自作詩を、どう聲に乗せて、解き放つのか、乞うご期待! 2011.06.30
- 「言葉を信じる 夏」 7月17日(土)、13時開始 参加詩人 稲葉真弓・伊武トーマ・坂上弘・関悦史・高野ムツオ・高橋睦郎・財部鳥子・天童大人・野谷文昭、予約・問い合わせは、kotoba.2919311@gmail.com Fax:03-6316-8913(Faxのみ)との案内が、「言葉を信じる」実行委員会から届いた!是非 ご参加ください! 2011.06.30
- もう日本は地図から消えている!どう消えて行くのか?一瞬にかね?そう遠くない時期にきそうだぞよ!心して、日々、生きて行かないと大変だぞよ!かってこの水の惑星は、大氷河期を迎えたことが有った星だよね! 2011.06.29
- 7月の新潟:ルル・テンでのクリスタル・スィンギングボウルを浴びる会は、7月30・31・8月1日の3日間で6回の開催予定です。是非、御参加下さい! 2011.06.29
- これから新潟に向かいます。午後から、ルル・テンでクリスタルボールを浴びる会。夜はキャンドルナイトで、波動を流す会。それから今日の東京新聞の夕刊の「詩歌への招待」を、お読みください。最新作「時を超えて」が掲載されている筈です!これは対馬の和多都美神社での「聲ノ奉納」22年目の事が書かれています。 2011.06.25
- 詩人白石かずこ 7月3日(日)第648回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の)聲」に26回目の参加!西荻窪の数寄和で午後4時30分から、自作詩を聲に乗せ、宙に、解き放ちます!乞うご期待! 2011.06.24
- 昨日、三宿のStar Poets Galleryで、画廊の片隅に置いてある太鼓 ジャンベを見つけ、打ってみました!気持ち良い!!持ち主はオーナーの今村ひとみ女史!交渉して何とか手に入れる事にしました!これは面白いぞ! 2011.06.23
- 今日からの6月後半のプロジェクトの開催日程、7月の増補版です!ご期待下さい! 2011.06.22
- 7月開催予定のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、OFFEICE FUKUTOMEの福留睦女史の御協力で、7月17日(日)~20日(水)の4回、銀座6丁目のGALLERY海里で、開催出来ることが、昨日、突然決まりました。7月の最終の回数は661回の予定です!ご期待ください! 2011.06.22
- 詩人原田道子 24日(金)第647回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に14回目の参加!自作詩を広尾の宙に、解き放つ!この日で6月のプロジェクトの予定は終了し、7月3日数寄和(西荻窪)での、詩人白石かずこの聲から、7月が始まります!乞うご期待! 2011.06.19
- 詩人の天沢退二郎さんから贈られた新詩集『アリス・アマテラス 螺旋と変奏』 (思潮社刊)の、おぼえがきを読んで、全ての作品が、プロジェクトで、聲に乗せらてから、活字にされ、1冊の詩集に作られた事を知った! 新たな世界が切り拓かれた!この詩集が最初の詩集だと言うことだ! 2011.06.18
- 昨夜の第643回の詩人・作家の稲葉真弓の聲で、新刊『半島へ』(講談社刊)を、てっきり聲に乗せられるとばかり思い込んでおりました・しかし、聲に乗せたのは詩作品「牡蠣」群などで、『半島へ』は、かすりもしませんでした。本当に申し訳ありません!稲葉真弓の次回の聲に、ご期待下さい! 2011.06.17
- 札幌在住の詩人渡辺宗子、23日(木)第646回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!新詩集『麦笛のかなた』(書肆山田刊)を、初めて京橋の宙に、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.06.16
- 詩人中村洋子 22日(水)第645回プロジェクト「La Vox des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!三宿の宙に、第2詩集『もてなしの夜』(思潮社刊)を、全編、初めて聲に乗せ、解き放つ!乞うご期待! 2011.06.16
- 詩人・作家 稲葉真弓 16日(木)第643回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に14回目の参加!新刊 書き下ろし『半島へ』(講談社刊)を声に乗せ、京橋の宙に、解き放つ!乞うご期待!!! 2011.06.13
- 詩人野間明子 14日(火)第642回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めての国立の画廊で、どんな聲を聴かせてくれるのか、乞うご期待! 2011.06.13
- 詩人でロシア現代詩翻訳家 たなか あきみつ 13日(月)第641回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に13回目の参加!ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキーの『ローマ悲歌』(群像社刊)を全編、聲に乗せ、神田の宙に解き放つ! 2011.06.12
- 詩人田中庸介 12日(日)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に13回目の参加!聲の出しにくい状況の中で詩人田中庸介は、どう聲を撃ち込むのか!西荻窪の数寄和で午後4時半、開演!ご期待乞う! 2011.06.10
- 対馬の読売新聞・対馬通信部の島居氏から、3日(金曜日)付、「読売新聞・長崎版」が届いた。カラー写真での掲載、東日本大震災犠牲者鎮魂!聲を撃ち込んでみれば分るが、思うように、聲が出ないのだよ!聲ノ力が弱いとは、22年目で初めての出来事だった!大垣 キッキマニトウを呼び出し、いつもの聲ノ力に戻った! 2011.06.06
- 漫画家の萩尾望都さんから、対馬から戻って見ると家に本が届いていた。 『一瞬と永遠と』萩尾望都著(幻戯書房刊 1890円)。どうして送って下さったのかと、本を開いて見ると、「声」の通り道ー天童大人「聲ノ奉納」、の文章が掲載されて居たからだ。これは「現代詩手帖」(2009年9月号)に、書いて頂いた文章なのだ!萩尾望都さん、本当に有難う! 2011.06.05
- 1年ぶりの宗像大社は、(日曜日に訪れるのは初めてで)、人で賑わっていたが、高宮までのぶるものは少なく、その奥の社を訪れる者はほとんど居なかった! 2011.06.05
- 福岡の若い古書店、徘徊堂が在ったのは、とても嬉しかった!昨年、寄った時、もしかしたら来年は北九州に移転して、お会いできないかと言っていた若女将が店の奥に居て、店内には人が数人いて、本が整理されていなく積み重なっていた。 2011.06.05
- 昨夜は、久方ぶりに、福岡・中洲のリンドバークの藤堂和子ママに、会いに行ってきた。昨年の10月、帝国ホテルでの大パーティーの発起人の一人に加えられていたこともあり。顔を出した。もしかしたら、時折、メールが飛んで来るY・H嬢にも再会できるかと・・・! 2011.06.04
- 昨日の対馬での[聲ノ奉納]で、聲を撃ち込み始めながら、様々な抑圧を受けて理ことが、はっきり分かった。毎日、不安な状況で暮らしていることが、聲ノ力を失っていたことが、はっきり体が分かったが、修正できることも分かった。22年間で初めてのことだった! 2011.06.03
- 「聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」、22年目は今日(2日)、度々2時31分から30分間、聲を撃ち込み続けました。ご参加くださいました、新聞各社・地元テレビ局の方々をはじめ、観光バスで、旅の途中で遭遇された三重県・津市からの方々に、感謝と御礼を申し上げます! 2011.06.02
- 6月・7月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。今月から国立の、ギャラリー街角、が新たに参加します。先月から六本木のESPTITS ANIMAUX児嶋画廊が、児島善三郎画集制作の為、プロジェクト開催が出来ないことが、プロジェクト開催の減少に繋がって居ります。是非、日本の詩人・作家の聲を立ち上げるために、御協力下さい。 2011.06.01
- 5月にプロジェクトに寄贈された書物です。御寄贈下さった皆さん!本当に有難うございます。プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に役立たせて頂きますので、今後とも宜しく、お願い致します! 2011.06.01
- 詩人薦田愛 6月9日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、27回の参加!自作詩を、京橋の宙に、聲を撃ち込む! 2011.05.30
- 6月2日(木) 第22回 -聲ノ奉納ー 天童大人 UNIVERSAL VOICE公演 -長崎県・対馬 in 和多都美神社・海中の一の鳥居!午後2時31分開始! 2011.05.27
- 石狩在住の詩人・版画家大島龍、6月8日(水)に、第638回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!京橋の宙にオオカミの聲をうちだすか!乞うご期待! 2011.05.27
- プロジェクトの2009年6・7月の不明の日程の件ですが、詩人の神泉薫他からの連絡で、問題は無事に解決しました。有難うございます。 2011.05.26
- 昨夜の詩人たなかあきみつの聲で、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」5月公演は無事に終わりました。御参加、有難うございました。6月の公演は6月8日(水) 石狩在住の版画家で詩人の大島龍のギャルリー東京ユマニテでから、第638回から始まります。近く、6月・7月の公演予定をお知らせします。乞うご期待! 2011.05.24
- -聲ノ奉納 対馬・和多都美神社-は22年目になり、第22回目は、6月2日午後2時31分から、対馬・和多都美神社、海中の一の鳥居から、聲を撃ち込み始めます! 2011.05.23
- クリスティーナ・アギレガが仲間に意地悪され、マイクを抜かれ、肉聲で歌いだす瞬間を良く見てご覧!チラッと下唇を舐め、瞬間に深く息を吸い込み、最初の聲を出す緊張した瞬間を、プロジェクトに参加する詩人は見て置いた方が良い!肉聲の意味が一瞬にして分かる瞬間だからだ! 2011.05.21
- ロシア詩の翻訳者で、詩人たなか あきみつ23日(月)第637回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!ノーベル賞受賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩作品『ラグーナ ほか』(群像社刊)を聲に乗せ、神田の宙に撃ち込む!乞うご期待! 2011.05.17
- 詩人伊藤比呂美 22日(日)第636回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に10回目の参加!3・11以後の伊藤比呂美の聲は、午後2時から西荻窪・数寄和(℡03-3390-1155)で何を訴え、撃ち込むのか!乞うご期待 2011.05.16
- 詩人岩崎迪子 20日(金)第636回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に6回目の参加!広尾の宙に自作詩を聲に乗せ、解き放つ! 2011.05.15
- 石狩在住の詩人・版画家でオオカミの研究者でもある大島龍が、6月5日 山形県立自然博物館20周年記念講演会「人・オオカミと出逢う」を午後1時30分から、行なうとFaxが入った。 2011.05.15
- 佐伯剛正著『一九七二年作家の肖像』(清流出版社刊)に収録された作家・詩人・評論家・思想家の中で、健在なのは、秋山駿・天沢退二郎・大岡信・岡庭昇・加賀乙彦・加藤郁乎・柄谷行人・北杜夫・黒井千次・最首 悟・坂上弘・高橋睦郎・天童大人・長崎 浩・吉増剛造・吉本隆明・李 恢成の17名。40年の歳月はかくのごとしか! 2011.05.13
- 詩人でフラン詩の翻訳者でもある有働薫 18日(水)第634回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に16回目の参加!自ら訳したフランスの詩人、ジャン=ミッシェル・モルポワの詩集『青の物語』(思潮社刊)を、聲に乗せ、解き放つ! 2011.05.10
- 詩人天沢退二郎 13日(金)第633回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!新作を聲に乗せ、京橋の宙に撃ち込む!乞うご期待! 2011.05.09
- 詩人白石かずこ 12日(木) 第632回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、25回目の参加!京橋の宙に、自作詩を撃ち込む! 2011.05.08
- プロジェクトへ参加の詩人は、早急に、自身の配布するチラシを制作して、北十字舎宛に、お送り下さい!9日の第630回小樽市在住の詩人長屋のり子、京橋のギャルリー東京ユマニテから、5月は始まります! 2011.05.05
- 詩人・朗唱家 天童大人 11日(水)プロジェクト「La Voix des Potes(詩人の聲)」に、25回目の参加! 東日本大震災から2ヵ月!この危うい水の惑星の怒りの問いかけに、ヒトの聲は、どう答えられえるのか!京橋:ギャルリー東京ユマニテ、夜7時から、聲を撃ち込み始める!!! 2011.05.05
- 5月・6月の日程改訂版です。プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は6月から新たに参加画廊が増えることが今日決まりました。ご注意ください。 2011.05.04
- プロジェクトに、6月から、新しく参加画廊が1つ、増えました。国立駅北口下車徒歩1分のギャラリー街角(℡042-577-0370)です。口火を鑚るのは、ご紹介頂いた詩人野間明子、4回目からで、6月14日(火)第642回です! 2011.05.04
- 小樽市在住の詩人長屋のり子 9日(月)第630回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に5回目の参加!自作詩を聲に乗せ、京橋の宙に撃ち込む! 2011.05.03
- 写真家の佐伯剛正さんから電話が有り、写真集『一九七十二年作家の肖像』(清流出版社刊)が出て間もなく届くとの連絡だった。1972年当時の作家・詩人たちの肖像写真だ!面白いぞ!時代色が濃くて、これは!!! 2011.05.03
- ジェイムズ・リプトンと言えばテレビ放映されている「アクターズ・スタジオ・インタビュー」の司会者で知られているが、昨年、日本で早川書房から、「アクターズ・スタジオ・インタビュー」と言う本が刊行され、彼の父親が詩人で”ヴェニス・ウェスト”と命名し、ビート運動の首都の一つを形成した事を知った。 2011.05.02
- 今朝、アルゼンチンの作家エルネスト・サバトが、99歳で亡くなった、との新聞の死亡欄で知った。あれは7年前、11月、アルゼンチンの第12回ロザリオ国際詩祭に招かれて、ブエノス・アイレスに滞在していた時、サバトを顕彰する催事が有り、イラク、デンマーク、ドイツなどの詩人と観に行ったことを、小さな顔写真を見ながら、想い出した。 2011.05.02
- 4月にプロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、ご恵送下さいまして、有難うございます。お贈りいただいた詩書類は、プロジェクトに活用させて頂きます。今後とも宜しく、お願い致します。 2011.05.01
- 愈々、30日の11時から、「言葉を信じる」が駒場の日本近代文学館のホールで、開催される。同じ板場に立って、聲を撃ち合ったのは白石かずこさん、高橋睦郎さんのお二人だけ!天沢退二郎さん、稲葉真弓、小池昌代、高貝弘也、たなかあきみつ、田中庸介、田原、平田俊子、四元康裕、和合亮一らとは、初めて聲を撃ち合う!競演の饗宴が始まる!乞うご期待!!! 2011.04.28
- 札幌の古書店 株式会社石川書店(℡011-522-5555)の石川昌冶代表取締役から、77年に亘り営業して来たが、この度閉店するとの御案内が届き、23日から閉店セールを実地するとか!是非 札幌の方々は、お出かけ下さい! 2011.04.22
- 作家中沢けい 24日(日) 第629回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!西荻窪・数寄和で、新刊『書評・時評・本の話 -1978~2008-』(河出書房新社刊)を、聲に乗せ宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2011.04.21
- 明日22日(金)に予定していました詩人雨宮慶子参加の第628回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、本人の都合で、中止致しますので、御注意下さい。 2011.04.21
- 詩人高野民雄 21日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に8回目の参加!六本木:ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊(℡03-3401-3011)で、自作詩を聲に乗せ、解き放つ! 2011.04.19
- 石牟礼道子さんの録画(4月30日「言葉を信じる」の為の映像参加)が、無事終わったと、米国の伊藤比呂美から、メールが届いた。また西荻の数寄和の岸田憲和オーナーに無理に、お願いして、5月22日第636回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に10回目の参加、決定!開演時間は14:00に! 2011.04.17
- ロシアの現代詩の翻訳者で詩人のたなか あきみつ 今夜 7時から第625回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に11回目の参加!神田:NPO法人東京自由大学で、=ロシアの現代詩=ニコライ・コーノノフ詩集『さんざめき』(書肆山田刊)を、聲に乗せ、解き放つ! 2011.04.15
- フランス詩の翻訳者で詩人の有働薫 17日(日) 第624回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!数寄和(西荻)で、第28回現代詩花椿賞受賞作品、詩集『幻影の足』(思潮社刊)を全編、聲に乗せ、解き放つ! 2011.04.14
- 詩人竹内美智代 15日(金) 第623回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に8回目の参加!鹿児島弁で書いた自作詩を、広尾の宙に、解き放つ! 2011.04.13
- 4月30日駒場の日本近代文学館ホールで、午前11時から開催される「言葉を信じる」の参加詩人・天沢退二郎・石牟礼道子(映像出演)・稲葉真弓・小池昌代・白石かずこ・高貝弘也・高橋睦郎・たなかあきみつ・田中庸介・天童大人・田原・平田俊子・四元康裕・和合亮一前売3000円当日3500円 予約・問い合わせは(℡090-4121-5239 吉原まで) 2011.04.11
- 詩人中村洋子 今夜6時から、 第622回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!六本木:ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊(℡03-3401-3011)の宙に、第一詩集『途上』を、聲に乗せ、解き放つ! 2011.04.11
- 「言葉を信じる」 「この大震災を前にして、いま、それぞれの詩人が信じる言葉を声にする。」 一人の若者が詩人たちに声をかけ、新しいプロジェクトを立ち上げ、4月30日(日)駒場の日本近代文学館ホールで開催される!詩人の言葉と声とに関心のある方は、是非 御参加下さい! 2011.04.09
- 詩人禿 慶子8日(金)第621回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!六本木の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!!! 2011.04.06
- 4月・5月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催日程表です。4月の初参加は詩人中村洋子、作家中沢けいのお二人です。4月、京橋のギャルリー東京ユマニテは、立体の展示の為、開催出来ません。5月から六本木のESPRITS ANIMAUX児嶋画廊は2012年2月まで、『児島善三郎画集』の政策の為、プロジェクトはお休みに為ります。参加詩人は少ないチャンスを活かし、賢明に聲を撃ち込んで下さい!正にプロジェクトは、トーナメント方式に準じてきました!!! 2011.04.01
- 3月に御寄贈下さった書物たちです。プロジェクトに活かさせて頂きます。今後とも宜しく、お願い致します! 2011.03.31
- 今月(3月)のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、11日の第612回雨宮慶子、14日第613回高島清子、18日第615回作田教子(長野)、19日第616回伊藤比呂美(熊本)の4回が大震災の為、止む無く中止致しんしたが、16日第614回財部鳥子、22日第617回神泉薫、24日第618回松尾真由美は、無事に開催でき、終わりました。明日31日の第619回野間明子で、3月の、詩人の聲は終わりになります。4月は6日、第620回森川雅美から始まります。ご期待下さい!!! 2011.03.30
- 詩人野間明子 31日(木)第619回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に3回目の参加!六本木の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2011.03.24
- 今朝の福島原発から水蒸気が上がっているだけの人毛の無い映像をNHK第一で観た時、どの時代の頃だろか、とふと思った。 2011.03.24
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」参加の詩人の皆さんへ!! 先の災害のために、水の入手が困難になりましたので、当分の間、詩人自ら御用意くださるよう、お願い致します!!! 2011.03.24
- 生と死との境目は、何ですか?後ろを見たら、もう誰も居なかったとか?目の前で流されたとか?本当に生死の境目とは、何でしょうか!現代、存在するあらゆる宗教は、答えられるのですか!! 2011.03.22
- 詩人松尾真由美 24日(木)第618回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に8回目の参加!詩集『不完全協和音 consonanza imperfetto』(思潮社刊)を、聲に乗せ、京橋の宙に撃ち込む!! 2011.03.22
- 10年前の春分の日、イタリア・ヴエローナのアレーナで、ただひたすらに聲を撃ち込んだ!3万人入るアレーナで、唯、独りで立ち向う2000年の歴史物に、必死になって、聲を撃ち込み続けていた!!! 2011.03.21
- 詩人神泉薫 22日(火)第617回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加!六本木の宙に、新作を中心に聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.03.21
- 春分の日!今から10年前の2002年3月の春分の日、イタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)の皇帝の立つ場で、正午(日本時間夜8時)から50分余り、この水の惑星に対して、春の始まる日に、2000年のアレーナの存続に対して、亡きイタリアのノーベル文学賞候補にもなったオマージュ・詩人ロベルト・サネージにとを合わせて聲を撃ち込んだ!撃ち込んだ聲がアレーナに響き渡るのは、気持ちの良い事だ! 2011.03.21
- パリから、アフリカ・アラブの詩人たちを集めて、北アフリカで、アフリカ・アラブ国際詩祭を開催する準備を進めていると、カメルーンの詩人ポール・ダケイヨウ夫人から連絡があった! 2011.03.19
- 詩人伊藤比呂美が、20日(日)18:30分から、熊本市新市街6-22 のOrange(℡096-355-1276)で、「伊藤比呂美チャリティー投げ銭朗読会」を開催するそうです!19日の西荻・数寄和での第616回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が開催出来ないのが本当に残念です!次回を楽しみにしていますよ!今、必要なのは、詩人の聲!!! 2011.03.17
- 明日18日の第615回に参加予定の長野在住の詩人作田教子は、御親族のお二人が行方不明中と言うことが分かりましたので、今回は中止致します。既にご予約下さった方々には、後日、また参加されますので、宜しく、お願い致します。 2011.03.17
- 詩人伊藤比呂美の19日(土)、西荻窪の数寄和で開催予定のプロジェクト第616回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、19日、東京のテレビ局でスタッフが集まらず、仕事がキャンセルになり、熊本から上京出来なくなりましたので、誠に残念ですが中止します。既に予約下さった中で、冨田明様3名の連絡がつきません。ご存知の方は教えてあげて下さいませんか。宜しく、お願い致します。 2011.03.17
- こう言う混迷の時だからこそ、詩人は聲を撃つ。詩人財部鳥子 明日16日(水)第614回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に久方振りの2回目の参加!初めて、京橋の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.03.15
- 日本政府は国民に、何を隠しているのか!時間が経ち、海外からの情報で、あぶり出されない前に、キチンと国民に正しい情報を公開しないと、内閣はもう維持できない!外国人の献金問題は、一時中断だけ!東京電力は国民の安全を無視し、情報を開示しない場合は、企業は消滅!覚悟して振るまえよ! 2011.03.14
- キューバ・セネガル・フランス・レ ユニオン・デンマークから気遣って下さる詩人たちのメールが届いた!嬉しいと言うか、唯、元気で、無事だよと言うだけでは足りない!お前の聲で平和を祈れ、とパリのニコル・ブリットからだが、今、日本にはドラゴンは3頭しか居ないので、八面六臂の活躍だぞよ!ともかく頑張っているんだよ!!! 2011.03.14
- 今夜に開催を予定していた詩人高島清子 第613回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、この3日以内にマグネチュード7以上の大地震が70%の割合で、起こる可能性が有るとの気象庁発表なので、延期することに致しました。既にご予約いただいた皆さまには、後日改めてご案内いたしますので、宜しく、お願い致します。 2011.03.13
- インド洋、レ・ユニオン島の詩人アニー・ダレンクールから電話が、今、あった。ラジオやテレビで日本の津波を見て、みんなテンドウ、大丈夫?生きている?と連絡があった。!凄いね!東京は、大丈夫か? 2011.03.12
- 今夜 三宿のStar Poets galleryで開催を予定していましたプロジェクト第612回詩人雨宮慶子の聲の会は、今夕の地震のため、中止致します。参加者の皆さんには、御連絡できない事を、お許しください! 2011.03.11
- 米国在住の詩人伊藤比呂美 19日(土)第616回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!西荻窪の数寄和で、2回目!自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!!(開演は18:30分、お間違いのない様に!ご注意ください!!!) 2011.03.11
- 長野在住の詩人作田教子 18日(金)第615回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!広尾の宙に、新詩集『地鏡』を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.03.11
- 詩人財部鳥子 16日(水)第614回プロジェクト「La Voixd des Poètes(詩人の聲)」に、久方ぶりの2回目の参加!京橋の宙に、初めて自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!!乞うご期待! 2011.03.10
- 詩人高島清子 14日(月)第613回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!初めて神田の宙に自作詩を聲に乗せて、聲を撃ち込む! 2011.03.09
- 詩人雨宮慶子 11日(金)第612回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に3回目の参加!初めて、三宿の宙に、第二詩集『熱射』から第三詩集『円錐の墟』へ、その他の詩篇を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待 2011.03.06
- 大阪の古書店から届いた『矢内原伊作 完本 ジャコメッティ手帖 Ⅰ』(みすず書房刊)を読み始めた。既に買っていたのだが、友人に譲り、手元に無かったが、もう一度確かめて置きたい事があったからだ。 2011.03.06
- 詩人白石かずこ 10日(木)第611回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、24回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.03.05
- ロシア現代詩の翻訳家で詩人のたなか あきみつ9日(水)第610回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!京橋の宙に、=ロシアの現代詩= ニコライ・コーノノフ詩集『さんざめき』(書肆山田刊)の{暑い季節}を聲に乗せ、京橋の宙に、撃ち込む! 2011.03.04
- 前原外相が12日にエジプト訪問し、ムバラク政権崩壊後の暫定統治を担っている軍最高評議会の首脳と会談する方向で、最終調整に入った事が3日分った、との新聞記事(毎日・4日朝刊、5面のファイル)を見て、驚いた!この時期にエジプト訪問するとは、外交音痴も甚だしい!国際情勢を読めない外務大臣は、早急に罷免した方が良いのだ。 2011.03.04
- プロジェクト「La voix des Poètes(詩人の聲)」に参加して、聲をひたすら撃ち込ん出来た詩人の聲は、参加10回に達すると聲ノ力が大きく変わる!!そんな壁を破った聲を聴くと、つくづくプロジェクトを続けて来て良かったと素直に喜べるのだ! 2011.03.03
- プロジェクトの3月4月の開催日程表です!4月26日(日)作家中沢けい、初参加の曜日が間違っていましたので、ここに訂正いたしましたので、御注意下さい!是非、じっくり色々な詩人の聲と作品に触れて、自分の好きな聲を探して、聴き続けて下さい! 2011.03.01
- セルビア在住の詩人山崎佳代子 4日(金)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲) 」に3回目の参加!新詩集『みをはやみ』(書肆山田刊)を聲に乗せ、初めて、京橋の宙に撃ち込む!プロジェクト参加詩人は、万難を排して、彼女の聲を聴いて下さいよ!多くの物を学べますよ!!! 2011.02.28
- 2月にプロジェクトに御寄贈くださいました詩書の数々です!御寄贈、本当に有難うございます!プロジェクトの活用させて頂きます。今後とも宜しく、お願致します。 2011.02.28
- 豊川市在住の詩人紫圭子 3日(木)第608回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2011.02.28
- 今、TBSで「世界遺産」で、マリのドゴンを見て、懐かしく感じた。モプティ市場で、岩塩をカメルーンの詩人ポール・ダケイヨウの通訳で、買うことができた。塩のコレクションに加えるために!!! 2011.02.27
- 先日、勝俣 誠教授から送られて来た、チェニジアの近代詩人 アブ・アルカヤム・シュビ(1909~1934)の詩作品「生きることへの意志」を、ここに改めて、公表します。 2011.02.27
- 詩人原田道子 2日(水)第607回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!六本木の宙に、自作詩を聲に乗せ、宙に撃ち込む! 2011.02.27
- サロンでの朗唱会に招かれて、聲を撃ち始めたが、高音が全く出ない、仕方が無く、短音を撃ち始め、続けながら内に隠れている聲を探して撃ち続けて行くうちに高音が出始め、ひと際高い聲が出た音を聴いて眼が覚めた。 2011.02.27
- 詩人田中健太郎 3月1日(火)第606回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に15回目の参加!六本木の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2011.02.26
- 聲は撃ち続けて行くかぎり、限りなく深化し、進化し続けることが昨夜のプロジェクト第605回を無事に超えて実感したことだ。 2011.02.26
- またまた詩人伊藤比呂美 3月19日にプロジェクト第616回として西荻窪の数寄和で、10回目の参加に為ります!是非、御参加ください! 2011.02.25
- 詩人・朗唱家・字家 天童大人 25日(金)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に24回目の参加!初めて六本木:ESPRITS ANIMAUX児島画廊で、新作の詩作品を初めて聲を宙に撃ち込む!乞うご期待! 2011.02.22
- 勝俣 誠教授から遂に送られて来ました。チェニジアの近代詩人アブ・アルカヤム・シェビの詩作品「生きることへの意志」 もしいつの日か人民がひるまずに生きようと欲するなら/その実現が運命になるのだ。/そのとき、闇は去り、/抑圧の鎖は解き放される この詩作品を中国・北朝鮮の若者たちに贈ろう!如何でしょうか?勝俣教授! 2011.02.22
- ボルヘスの『七つの夜』の第一夜に、「見事な詩歌というものは、小さな声で、読んだり、黙読することを許しません。それができるとすれば、有効なしい詩句ではない。つまり詩歌は発音される必要があるのです。」と。 2011.02.22
- 27日(日)の午後6時からのTBS世界遺産は、マリ共和国のドゴン族!バンデヤグラの絶壁が映し出されますよ!ご覧に為って下さい。あの絶壁の上にもドゴン族が住んでいますよ! 2011.02.20
- 大きな間違いをしてしまいました。プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の第600回は4年4ヵ月で超えたことに為ります。なんで5年4ヵ月と勘違いしていたのでしょうか?2006年10月14日からですから、間違いなく、4年4ヵ月 2011.02.20
- 石狩の詩人大島龍から、メールが来て、昨年10月19日に急逝した彫刻家磯辺廣二の偲ぶ会を、4月4日(月)~9日(土)、銀座のゆう画廊で、開催すると言う。 2011.02.19
- 北海道・余市で1911年(明治44年)に生まれた詩人左川ちか、とやはり余市で1902年に生まれたアイヌ民族の歌人違星北斗。二人は何処かで出逢っていないのだろうか?いると面白いのだが?? 2011.02.18
- 「声を撃ち込むってのは、バレーボールの監督みたいな天童大人用語(天童さん♡)サッカーでも野球でもなくバレー的ってところがスポ根でスキです」と伊藤比呂美さんがツイッターで、呟いていたが、誰も声を撃ち込む気ではないのだろうか!私の用語だって!比呂美さん、それは嬉しいね!!! 2011.02.17
- 新聞記者の中にも、「聲の力」に気がつく人々が出て来たようだ!今日の毎日新聞の夕刊2面、特集ワイドに、偉大なる「声の力」と言う記事が出た。是非、お読みください! 2011.02.16
- ロレンス・ダレルの『アレクサンドリア四重奏』(河出書房新社刊 2007年)が4年前に復刊されたが、1964年10月、世界文学全集Ⅱー25(河出書房新社刊)に『ダレル ジュスティーヌ マントオリーヴ』として、刊行されている事を初めて知った。 2011.02.16
- 詩人雨宮慶子 24日(木)第604回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!初めて京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、解き放つ! 2011.02.14
- 守山市在住の詩人・翻訳家 藤本真理子 23日(水)第603回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!イギリス詩人イーディス・シットウェル詩集『凍る℧』(書肆山田刊)から、詩篇を聲に乗せ、京橋の宙に解き放つ! 2011.02.14
- サンデー毎日2月20号に、作家古井由吉が「日本の処方箋」121頁に、究極の文学は、「声」だった、と言ってますよと、詩人の神泉薫が教えてくれ、自身のブログにも書いて居るのも読んでみた!4月以降、作家中沢けいさんもプロジェクトに参加!へ 2011.02.13
- 先日(8日)、毎日新聞の朝刊に、チュニジアの近代詩人アブ・アルカセム・シェビの詩作品の事を書かれていた明治学院大国際平和研究所の勝俣 誠教授から、今、Faxが送られて来た。1枚は真っ黒なのだが、何が写って居たのだろうか???興味津々なのだ!! 2011.02.13
- 詩人薦田愛17日(木)第602回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に26回目の参加!久し振りに京橋の宙に、自作詩を聲に乗せて、解き放つ! 2011.02.13
- ナイル川が赤く染まる!ムバラクは出所進退を誤った!もう国外脱出は出来ない。草の根運動のため、デモの首謀者を認定できないで、暴力に訴え始めている!軍は何時、態度を明確にするのか! 2011.02.11
- 詩人谷口ちかえ 15日(火)第601回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!新詩集『地図のかなたへ』(土曜美術社出版販売刊)を、聲に乗せ、三宿の宙に解き放つ! 2011.02.11
- 詩人 伊藤比呂美 12日(土)午後6時半から、特別開催 プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」 初めて西荻の宙に、自作詩を聲に乗せ、解き放つ! 2011.02.10
- 今日で600回!未だまだ先がありますが、このプロジェクトに参加して下さった詩人の聲が、ゆっくりですが、出来始めて居ます。一昨日の78歳の詩人禿慶子、昨日の現代ロシア詩の翻訳家で詩人のたなか あきみつと皆さん、聲が出始めて来て居ます。2006年10月14日第1回は詩人白石かずこの聲から、今日で約53ヵ月で600回です! 2011.02.10
- チュニジアの近代詩人の一人で、25歳で世を去ったアブ・アルカセム・シェビの詩作品を、なんでなら読む事が出来るか、誰か教えてくれませんか?今日の毎日新聞・夕刊4面に、勝俣 誠明治学院大国際平和研究所長が「チュニジアの「市民革命」」と言う文章に、初めて見る詩人の名前を書かれているからだ。 2011.02.08
- 2月10日(木) プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、第600回を詩人・作家稲葉真弓の聲で迎えます。是非、京橋のギャルリー東京ユマニテで、開催します。参加者にはアサヒビールから贈られたビール一缶をプレゼントいたします。是非 ご参加ください! 2011.02.06
- 憲政の神、と言われた尾崎咢堂に『大演説集』(大日本雄辯會編)』(大正14年10月15日発行)と言う本が在ることを、哲学者佐々木 中氏はご存じだろうか?朝日新聞1月26日に、「今、国民を心から納得させ得る政治家がいない。なぜか。簡単です。演説が、文章が、ヘタだからです。」と言われているからなのだ。 2011.02.06
- 詩人岩崎迪子 7日(月)第597回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!六本木の宙に、自作詩を聲に乗せ、解き放つ! 2011.02.03
- 3月のプロジェクトは1回増え13回開催いたします。16日(水)以後の参加詩人は、回数に御注意下さい。ご協力下さっている各画廊には、感謝いたします。本当に有難うございます。 2011.02.03
- 金子みすずが今年生誕80年でデパートで展覧会。生誕100年の左川ちか、24歳で亡くなった天才詩人!何処かで何か催事が無いのだろうか?惜しい! 2011.02.02
- 回数が1回増えました!新しい2月・3月のプロジェクトの日程表です。2月10日にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は詩人・作家の稲葉真弓の聲で、第600回を迎えます!ご期待下さい!! 2011.02.01
- 1月に御寄贈下さいました貴重な書物です。プロジェクトに活かさせて頂きます。本当に有難うございました。今後とも、宜しくお願い致します。 2011.01.31
- 今夜 北海道・琴似のレッドベリースタジオで、20人以上の北海道の詩人が集まって4時間余りの朗読会が開かれたと、石狩の詩人大島龍から電話が有った。北海道で新しい詩人の動きが胎動し始めてようだ! 2011.01.30
- 詩人筏丸けいこ 2日(水)第596回第596回プロジェクト「La Voix des Po?tes(詩人の聲)」に7回目の参加!自作詩とエセイを六本木の宙に撃ち込む! 2011.01.30
- 昨夕の第594回プロジェクト「La Voix des Poètes」で、詩作品「ドゴン族の神 -アンマへー」を聲に乗せ、自らの回復の程度と聲の変化を知りたかった。どんな聲質に為ったのか、を。 2011.01.30
- 鹿児島出身の詩人竹内美智代 2月1日(火)第595回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に7回目の参加!鹿児島弁で自作詩「汽車」より、を鹿児島弁で、聲に乗せ、六本木の宙に解き放つ!!! 2011.01.29
- 詩人でプロデューサーの天童大人 明日土曜日 第594回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に23回目の参加!西荻窪の数寄和の空間に、初めて聲を撃ち込む!乞うご期待!!! 2011.01.27
- 安静にと言う医者の言葉も、プロジェクト継続の為には、少しくらい無理をしてもと思います。何か呼吸困難に陥ってみて、世界の壁が一枚剥がれた感じ、凄く新鮮です。 2011.01.26
- 詩人野間明子 27日(木)第593回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目、久々の参加!どんな聲を聴かせてくれるのか!漕ご期待! 2011.01.26
- NPO法人東京自由大学の運営委員で、1月17日に急逝された吉田美穂子さんの追悼会が2月23日(水)、神田の東京自由大学で午後6時~8時まで開催されます。是非 ご参加ください! 2011.01.25
- 新潟では、昨夜から降り始めていたドラゴンの鱗が、今も天空から舞い降りています!昨年は新潟に来る度に、鱗を降らせていたのですが、今年は違うようですよ! 2011.01.24
- 病と闘っている詩人峰岸了子26日(水)第592回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に18回目の参加!自作詩を京橋の宙に解き放つ! 2011.01.22
- 昨夜の札幌在住の詩人熊谷ユリヤの英国で学んで来たドラマティック・リーディングには、学ぶべき点が多々あり、このプロジェクトに参加詩人は5月に予定される次回の熊谷ユリヤの会に参加し、彼女の技法を盗むべきだ! 2011.01.22
- NHO法人東京自由大学の運営委員の吉田美穂子さんの告別式に、築地本願寺に行って来ました。 2011.01.21
- 詩人雨宮慶子 25日(火)第591回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!六本木の宙に詩集『生掛』(紫陽社刊 1983年)を中心に、聲に乗せ解き放つ! 2011.01.19
- 札幌在住の詩人熊谷ユリヤ 21日(金) 第590回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!京橋の宙に、詩集『声の記憶を辿りながら』(思潮社刊)を聲に乗せ、解き放つ! 2011.01.18
- 知っている方が多いと思いますが、吉田美穂子さん(NPO法人東京自由大学)が、本日、急逝されました。お通夜は20日午後6時から、告別式は21日午前11時からそれぞれ築地本願寺二階で行なわれます。プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の東京自由大学での開催にご尽力して頂きました。本当に有難うございました。ここに謹んでご冥福をお祈りいたします。プロデューサー 天童大人。 2011.01.17
- 詩人・出版人の池田康 20日(木)第589回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!六本木の宙に、詩集『一座』(洪水企画刊)を聲に乗せて解き放つ! 2011.01.17
- 詩人中本道代 19日(水)第588回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に久方ぶりの参加で3回目。京橋の宙に詩集『黄道と蛹』(思潮社刊)を解き放つ! 2011.01.15
- 詩人神泉薫 18日(火)第587回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に22回目の参加!三宿の宙に新作を、撃ち込む! 2011.01.15
- 詩人・作家の伊藤比呂美、2月12日(土)に聲のライブラリー(日本近代文学館)に14時から16時まで出演後、18時30分から、西荻の数奇和でプロジェクトに参加!聲を西荻窪の宙に撃ち込みます! 2011.01.14
- 詩人・巨樹研究家 杉原梨江子 17日(月)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に7回目の参加!新作 叙事詩「RUNENルーン古代文字の時代」を聲にのせ、神田の宙に、解き放つ!!! 2011.01.14
- 昨年末に大阪・梅田に開店した日本最大規模の書店(2060坪)「MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店」で、オープンから10日間で、1億6000万円の売り上げがあったと、金井書店からのメールで分かった。本が売れたのなら、ちょぴり喜ばしい話ではないか! 2011.01.12
- 14日(金)第585回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、詩人森川雅美 8回目の参加!さてどんな聲を六本木に解き放つのか、乞うご期待! 2011.01.10
- いよいよ13日(木)、2011年プロジェクト「Lavoix des Poètes(詩人の聲)」第584回は、日本が誇る聲の先達詩人白石かずこの聲とコトバから、口火を鑽ります。是非 今年80歳なられる詩人白石かずこの聲とコトバとを、お楽しみください! 2011.01.09
- 詩人の山口真理子(山口まりこ)さんから、永年、学んでおられた成果が、『幸せのつくり方 銀座のママの易占術』(駒草書房刊 1575円)という形になって顕れたことが、送られてきてわかった。 2011.01.09
- 詩人左川ちか、山中富美子の次世代に詩人沢窗子が居たことを、『沢窗子詩集』(2009年刊)を読んで分かった。 2011.01.06
- 1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。是非 多くの詩人の聲をお聴きください! 2011.01.01
- 12月に御寄贈下さった詩書です。お送り下さった皆さん!プロジェクトに参考にさせて頂きます。御寄贈、本当に有難うございます。2011年も宜しく、お願致します。 2010.12.31
- 2010年 プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加された詩人の皆さん!ご協力下さった画廊のオーナーの皆さん、ラーメンの「一風堂」の河原成美社長!それに参加下さった1200名余の参加者の皆さん!本当に有難うございました。2011年2月には第600回を迎えます。また是非、御参加下さい今後とも宜しく、お願い致します!!! 2010.12.31
- 西荻窪の数寄和から、2011年1月29日(土)午後4時開園の第594回プロジェクト「La Voi x des Poètes(詩人の聲)」天童大人の案内状が届いた。「肉聲は 裏切らない 天童大人」に雅号印の朱を加えて、お送りすることにした。 2010.12.30
- 昨夜の詩人田中庸介の聲で、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、第583回で、2010年度の公演は全て終わりました。2011年は1月13日(木)第584回詩人白石かずこの聲から口火を鑚ります。ご期待下さい! 2010.12.23
- 詩人左川ちかが亡くなったのは、1936年1月7日。『左川ちか詩集』が昭森社から刊行されたのが、11月20日。詩人吉岡実が、『左川ちか詩集』を買ったのが、1939年7月27日。 2010.12.21
- 詩人田中庸介 22日(水)第583回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に12回目の参加!西荻窪で2回目!自作詩を西荻窪の宙に、撃ち込む! 2010.12.21
- 詩人松尾真由美 21日(火)第582回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に7回目の参加!六本木の宙に、自作詩を宙に解き放つ! 2010.12.20
- 「海外の公演というのは、まるでトーナメント戦を戦う格闘技の選手のようなもので、失敗したら、もう誰も何処も呼んでくれなくなるのだ。/中略/東アジアの片隅から国境を超える者は、いつでも戦い続ける戦士でなけらればならないのだ。」と演出家の蜷川幸雄さんが、著書『千のナイフ、千の目』(紀伊国屋書店刊 1993年)の中で書いているのを見付けた!これは国際詩祭でも同じ事だ! 2010.12.20
- 詩人でロシア現代詩の翻訳家のたなか あきみつ 20日(月)第581回プロジェクト「La Voix des Poètes」に、8回目の参加!神田の宙に、どんか聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2010.12.19
- 18日 昼、名古屋・ホテル・オークラレストラン「中華料理 桃花林」で開催されるクリスマス懇親会を企画された友人のH夫妻の財団で、ひと聲を吠えに、出掛ける! 2010.12.17
- 新版『左川ちか全詩集』(新開社版)が、版主小野夕馥さんの好意で手に入れることが出来た。日本の特に女性の詩人に読んでいただきたいものだ。 2010.12.17
- 詩人原田道子 17日(金)第580回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に12回目の参加!前回は口にワイヤーを入れての聲出し!今回はどんな聲を六本木の宙に、聴かせてくれるのか! 2010.12.16
- 詩人天沢退二郎 16日(木)第579回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!新作を京橋の宙に、解き放つ! 2010.12.15
- 守山市在住の詩人で翻訳家の藤本真理子 15日(水)第578回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に8回目の参加!イギリスの詩人イーディス・シットウエル詩集『凍る℧』(書肆山田刊)を聲に乗せ、解放し続けている!是非 一度聴いて頂きたいものだ! 2010.12.10
- 金沢在住の詩人井崎外枝子 10日(金)第577回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の3回目の参加!新詩集『金沢駅に佚羅紀』(思潮社刊)を、京橋の宙に、解き放つ! 2010.12.09
- 金沢在住の詩人井崎外枝子 10日(金)第577回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の3回目の参加!新詩集『金沢駅に佚羅紀』(思潮社刊)を、京橋の宙に、解き放つ! 2010.12.09
- 詩人で、巨樹・聖樹研究家杉原梨江子、今夕、神田のNPO法人東京自由大学で、第576回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に6回目の参加!神田の宙に叙事詩「ルーン古代文字の時代」を聲に乗せて。解き放つ! 2010.12.09
- 詩人 岩切正一郎 今夕 第575回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の5回目の参加!京橋の宙に最新作を中心に解き放つ! 2010.12.08
- 86歳の詩人平林敏彦さんに2011年2月にはプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の第600回の聲を、お願いしていましたが引っ越しの予定があると言う事なので、第700回に、お願いしたい、と伝えました。2011年の12月には、恐らく700回に! 2010.12.03
- 昨夜、Yves DANAから12月11日~2011年1月29日まで、スイス・バーゼルのGalerie Carzanigaで、の個展のカタログを送ってきた!間違い無く、今世紀最大の彫刻家に為るだろう!6月から7月まで、ベルギーのブルッセルで個展を開催したばかりだと言うのに!!!! 2010.12.02
- 12月、2011年1月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。今夜の詩人高野民雄の聲から12月公演は始まります! 2010.12.01
- 11月に御寄贈下さった詩書たちです。お送り下さって、本当に有難うございます。今後とも、プロジェクトの為に、有意義に使わせて頂きます。今後とも宜しく、お願い致します。 2010.12.01
- 今、2011年1月のプロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の日程表を組んで居ますが、初参加は、札幌在住の熊谷ユリヤと雨宮慶子のお二人です。これで参加詩人は130名を超えます! 2010.11.28
- 名古屋在住の詩人 紫圭子 12月6日(月)第573回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!六本木の宙に自作詩を聲に乗せて、解き放つ! 2010.11.26
- 三島由紀夫が自栽して、今日で40年目だとは、神田・神保町を久方振りに歩きまわっていて、旧知の古書店の主人との話しで、想い出す始末だ! 2010.11.25
- 詩人有働薫 12月3日(金)第572回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に14回目の参加!第28回現代詩花椿賞受賞記念の受賞詩集『幻影の足』(思潮社刊)全21編を聲に乗せ、京橋の宙に解き放つ! 2010.11.22
- 詩人禿 慶子12月2日(木)第571回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!詩集『ジオラマ』を中心に、自作詩を六本木の宙に、聲に乗せ解き放つ! 2010.11.20
- イタリア国籍のユダヤ人として生まれエジプト・カイロに生まれた詩人エドモンド・ジャベスの言葉が友人から送られて来た。「モーゼ すぐれて異邦人であった人 その五書は 新しい民族 読むことから誕生した民族が絶えず集まる場所となつた モーゼ 彼の透明性 これを彼は「書物」に負うている 神の言ったことを 天啓を受けたしもべがみずからの手に翻訳した そしてこの手は一つの声でしかなかった 聖なる聲 読む事のできる拡がりと抑揚を持つ声 モーゼ 聴きとりえないものから聴きとりうるものへの通過の言葉だ モーゼ 地図を書く人」 2010.11.20
- 詩人高野民雄 12月1日(水)第570回プロジェクト「La Voix des Pètes(詩人の聲)」に5回目の参加!自作詩を六本木の宙に聲を解き放つ! 2010.11.19
- 来年、詩人・小説家の伊藤比呂美は、小説『ラ・ニーニャ』を約3時間かけて完全読破したいとの希望を今夜の第569回のプロジェクトで話した。やって遣ろうではないか!特別企画で開催予定!2011年、ご期待乞う! 2010.11.18
- 詩人・作家の伊藤比呂美 今夕、来日。明日18日 第569回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!久し振りに三宿の宙に自作詩を聲に乗せる!!! 2010.11.17
- ノーベル文学賞受賞詩人トーマス・ヒーニーが「ある意味で詩の効果はゼロに等しい 今まで一台の戦車を阻止できた詩は一篇もない だが別の意味では詩は無限だ」と!今こそ詩人は夢のある未来を詠わなくてはならない。 2010.11.17
- 「良い読者が善い本を作る 壽岳文章 印」 これは1970年6月の春秋社*出版案内に使われた文章だ。これには壽岳文章・しづ著作集の広告が出ていた。 2010.11.16
- 詩人・作家平田俊子 17日(水)第568回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に3回目の参加!西荻の宙に初めて自作詩を解き放つ! 2010.11.16
- 詩人筏丸けいこ 16日(火)第567回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に6回目の参加!六本木の宙に自作詩を聲に乗せ、解き放つ! 2010.11.14
- 聲ノ力、には伸びしろが有る事に多くの者は気がつかない。昨夜の詩人・巨樹・聖樹研究家 杉原梨江子の聲は、ここ毎月1時間余り、聲を打ち続けて来た成果がはっきり聴き捉らえることが出来た。新しい叙事詩の誕生に昨夜の参加者は立ち会った事を、後に知る事になるだろう! 2010.11.12
- 詩人岩崎迪子 12日(金)第566回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!初めて六本木の宙に、自作詩を解き放つ! 2010.11.11
- 詩人・聖樹・巨樹研究家の杉原梨江子 11日(木)第565回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に5回目の参加!散文詩「ルーンの祈り」を神田の宙に解き放つ! 2010.11.10
- 詩人南原充士 9日(火)第564回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!三宿の宙に、初めて自作詩を三宿の宙に、解き放つ! 2010.11.08
- 歌人の福島泰樹氏が書いたエセイ「美しい仔熊 高森文夫氏のこと」が、片づけで出て来た。2001年5月、5回にわたって掲載された。 2010.11.08
- 詩人薦田愛 8日(月)第563回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に25回目の参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! 2010.11.05
- 詩人武藤ゆかり 5日(金)第562回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久方ぶりの6回目の参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! 2010.11.03
- 詩人山田亮太 4日(木)、第561回プロジェクト「lLa Voix des Poètes(詩人の聲)」に6回目の参加!広尾の宙に、新作を解き放つ! 2010.11.02
- 11月・12月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の日程表です。是非、詩人の聲を聴きに、御参加下さい!!! 2010.10.31
- 10月に御寄贈いただいた詩書たちです。有難うございます。プロジェクトの参考に有意義に読ませて頂きます。今後とも、宜しく、お願い致します! 2010.10.31
- 詩人神泉薫 11月2日(火) 第560回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に21回目の参加。六本木の宙に新作を撃ち込む!聲の地平が一段、変わったと自覚出来た詩人神泉薫!乞うご期待! 2010.10.31
- 映画「奇蹟のシンフォニー」を是非、見て欲しいものだ。天才音楽家と言うのは、音が自由自在に聴こえ来る、天からも、地からも!音楽に纏わる楽しい映画だよ! 2010.10.30
- 詩人天童大人 30日(土) プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に22回目の参加!新宿の宙に、新作を撃ち込む! 2010.10.28
- 札幌在住の詩人渡辺宗子 29日(金)第558回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! 2010.10.26
- 小樽在住の詩人長屋のり子、28日(木)第557回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! 2010.10.26
- 女優長岡輝子さんが102歳で亡くなられた。同じ板場に立ったのは2004年3月31日、御茶ノ水に在る日本大学・カザルスホール。本阿弥書店創立20周年記念企画で、長岡輝子、白石かずこ、福島泰樹、天童大人、辻桃子、荘魯迅、東直子、庵進、永田千絵、坂麗水参加の「朗読フェステバルー語りの系譜」でだった! 2010.10.21
- 詩人禿慶子(かむろ けいこ) 22日(金)第556回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に3回目の参加!三宿の宙に自作詩を解き放つ! 2010.10.20
- 詩人佐川ちかが描いた水彩画を、小樽文学館で見た! 2010.10.19
- 小樽の詩人たち、と言うより発起人の詩人長屋のり子(小樽)、渡辺宗子(札幌)、大島龍(石狩)の御力かⅢ十数人の方、詩誌を主催されている方々がお集まりになって、街は寂れているが、詩魂は枯れずに在る事をしり、とても嬉しかった! 2010.10.19
- 詩人竹内美智代 19日(火)第555回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加、六本木の宙に自作詩を聲に乗せ、解き放つ! 2010.10.18
- 我が故郷、小樽!まさに悲しき小樽の街よ!これでは再生など夢また幻の夢に! 2010.10.17
- 今朝の2時まで、札幌・狸小路のアイリッシュパブで、ギネスを石狩の大島龍、置戸の鈴木順三郎、東京の松尾真由美、田中健太郎たちとたらふく飲み、カプセルホテルに、大島・田中・天童と泊まる。初めての体験だ。 2010.10.17
- これから北海道、美唄・小樽へ、東京から参加詩人は松尾真由美・天童大人・田中健太郎が聲を撃ち込みに向かう!17日18時から小樽市・堺町の「みのや惣吉」で、Petite「La Voix des Poètes(詩人の聲)」を開催 2010.10.16
- 京都在住の詩人安森ソノ子、18日(月)第554回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!神田の宙に自作詩を、聲に乗せ、撃つ! 2010.10.16
- 詩人長谷川忍 15日(金)第553回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に3回目の参加!六本木の宙に、初めて自作詩を解き放つ! 2010.10.13
- 13日(水)詩人原田道子 第552回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に11回目の参加!この日でプロジェクトの4年目は終わり、15日の詩人長谷川忍、第553回からプロジェクトは5年目に入ります! 2010.10.12
- 12日 詩人白石かずこ 第551回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に22回目の参加!もうマイクも気にせず、聲にまったくの不安も無い詩人白石かずこ!セルビアに行く前に京橋で聲を撃つ! 2010.10.09
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加の詩人は、10回に達するまでは、ただひたすらに、聲を撃ち込め!変な解説や説明など不要!今夜の詩人森川雅美のように、1時間余り詩集『山越』を聲に乗せ、撃ち込んだ!未だこれで良いのだ!10回を超えた頃、詩人森川雅美の聲は大きく変わるだろう!乞うご期待! 2010.10.07
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加の詩人は、10回に達するまでは、ただひたすらに、聲を撃ち込め!変な解説や説明など不要!今夜の詩人森川雅美のように、1時間余り詩集『山越』を聲に乗せ、撃ち込んだ!未だこれで良いのだ!10回を超えた頃、詩人森川雅美の聲は大きく変わるだろう!乞うご期待! 2010.10.07
- 17日 小樽市堺町にある『みのや惣吉』で、詩人松尾真由美&天童大人、共に、Petit「la Voix des Poètes(詩人の聲)」 in 小樽、を発起人:大島龍・長屋のり子・渡邊宗子で開催の予定!!! 2010.10.07
- この13日で丸4年が終わるプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」!14日から5年目に突入する!これは日本が世界に誇れる数少ない詩人の為のプロジェクトだろう!第1000回目の時は、盛大にお祝いの会をとは、詩人・作家の稲葉真弓女史と、藤堂和子ママの会に参加してのお話! 2010.10.07
- 詩人森川雅美 7日(水)第550回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)に7回目の参加!自作詩を広尾の宙に聲に乗せ、解き放つ! 2010.10.06
- 詩人峰岸了子 6日(水)第549回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に17回目の参加。京橋の宙に、自作詩を解き放つ! 2010.10.05
- 5日(火)詩人でロシア現代詩翻訳家のたなかあきみつ 第548回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に7回目の参加!ロシアの現代詩人イヴァン・ジダーノフの詩作品を京橋の宙に、撃ち込む! 2010.10.03
- 1週間は本当に短いものです。あっという間に個展は終わりました。熊本・大阪・名古屋・新潟・花巻などからお出かけ下さった皆様に深く感謝致します!聲と字との先駆者、空海に倣い、益々聲と字とを打ち続けて参りますので、今後とも宜しく、お願い致します! 2010.10.02
- 今日の午後6時半で、京橋:ギャルリー東京ユマニテ(℡03-3562-1305)で開催中の「字家天童大人個展 Letter Scape-VERLAY-」は終わります。会場のビルは午後3時に鍵がかかりますので、お手数ですが、画廊にお電話下さい。最終日の今日は10時半から会場に居ります。是非、お出かけ下さい! 2010.10.02
- 10月・11月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です!是非、御参加下さい! 2010.10.02
- 9月にご恵送下さいました書物です。今後、プロジェクトに活かさせて頂きます。ご恵送本当に有難うございます。今後とも、宜しくお願致します。 2010.10.01
- 今夜、詩人天童大人が字家としての字作品の前で、第547回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に21回目の参加!京橋の宙に、新作詩作品を中心に聲を宙に解き放ちます。熊本・新潟・花巻、大阪からと多彩な顔ぶれが集います!是非ご参加ください。 2010.09.30
- 今夜、詩人・作家の稲葉真弓 第546回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に11回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテで、自作詩を聲に乗せて、解き放つ!!! 2010.09.30
- 字家天童大人個展は、無事に京橋のギャルリー東京ユマニテにて、始まりました。雨の中、お出かけ下さいまして、本当にありがとうございます! 2010.09.27
- 今日27日(月)から10月2日(土)まで「字家 天童大人個展 -Letter Scape-OVERLAY-」が京橋のギャルリ-東京ユマニテで開催されます。是非ご覧ください 2010.09.27
- 昨夜、新宿の京王ホテルで行われた世界ペンの歓迎パーティーで、三年前、フランスのサン=ナザールで開催された文学シンポジウムに、池澤夏樹、平野啓一郎等と参加した時に出会ったジュネーブに在住の詩人ヤンレンと、4年前ベネズエラのカラカス国際詩祭に共に参加したイラクの詩人アリ アルーシャラアーが居たのには驚いた! 2010.09.27
- 今日、27日から開催される「字家 天童大人個展」の搬入、飾り付けをギャルリー東京ユマニてのオーナー土倉有三氏の働きで、無事に飾り付けが終わった!是非、ご覧頂きたい! 2010.09.25
- 石狩の詩人で版画家の大島龍の個展が、北海道・美唄市のアルテピァツア 美唄、で10月1日~20日まで個展を行なうが、16日の朗読会に詩人・松尾真由美、田中健太郎(予定)等と参加が決定した。 2010.09.25
- 今日、資料を探しているうちに、「天童大人といけばな作家中川幸夫が語る会」と記された三葉の紙が出て来た。1994年4月27日(水)、新橋のギャラリーいそがやで開催中の[字家 天童大人・三童人の字展]開催中の出来事。どなたが書かれたのだろうか?この時、池田満寿夫と親しかった堀内康司さんが、作品集『華』を持参されたのを、中川幸夫さんが墨筆で署名をされたのは覚えているのだが!! 2010.09.20
- 詩人伊藤比呂美 21日(火)第545回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に9回目の参加!自作詩を京橋の宙に解き放つ! 2010.09.19
- 聲!自分の聲を宙に解き放つ事が、どんなに大切な事なのかは、詩人でも知らない者が多すぎるのだ!プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加し、聲を出し続けて居る事と良い結果が産まれて来ているのだ! 2010.09.19
- 聖樹・巨樹研究家で詩人の杉原梨江子 20日(月)第544回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!神田の宙に未刊の散文詩『樹』を、聲に解き放つ! 2010.09.19
- 21年前、神田の三省堂で1冊の写真集『エズラ・パウンド』を買い、必死に読み込んだ!その後、詩人Xに御貸しした。その後、ミラノの版元まで探しに行ったが、既に絶版で手に入らなかった。先日、21年振りに1冊、綺麗な状態の写真集を見つけ、詩人Xにお送りした。 2010.09.18
- 人間が居ない!崩れて行く時は早いと、開票を待つ卑しい眼つきでそわそわした落ち着きの無い男、菅直人。こんな不甲斐ないのが首相になるなら日本はもうアカン! 2010.09.18
- プロジェクト参加の詩人、有働薫から今年度の花椿賞受賞の知らせを受け取った!嬉しい話だ! 2010.09.16
- 詩人岩崎迪子 17日(金)第543回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に3回目の参加!広尾の宙に自作詩を解き放つ! 2010.09.16
- 詩人田中健太郎 今夕、第542回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に13回目の参加!京橋の宙に自作詩を聲に乗せる! 2010.09.15
- 守山市在住の詩人で翻訳者の藤本真理子 15日(水)、第541回プロジェクト[La Voix des Poètes(詩人の聲)]に、7回目の参加!京橋の宙に、英国詩人イーディス・シットウェル詩集『凍る℧』(書肆山田刊)を解き放つ! 2010.09.14
- 天童大人 詩人の夜 連続三夜は、昨夜、無事に終わりました。会の最中は雨も降らず、終わると雨に、と二夜続きました。第二夜で破裂したクリスタル・スィングボールの時間は、2010・9・11、PM19・20分頃です。ご記憶ください! 2010.09.13
- 今夜、天童大人 詩人の夜、第二夜で、20時20分頃、演奏中のクリスタル・スイングボールが破裂した!!参加者に動揺もけが人も無いのは幸いな事だった!世界の何処かで爆発事故が無ければいいのだが!!! 2010.09.11
- 昨夜の詩人平林敏彦 86歳とは思えない艶の有る、力強い聲で、若い詩人たちは、自分の聲を鍛える事に深い関心を持たなければならない!是非、次回には詩集『舟歌』(思潮社刊)を、聲に乗せて頂きたい!!! 2010.09.10
- 明日からの一ヵ所で3日連続公演は初めての事!新潟の皆さん!新潟沖の海底深くに居る龍を招き寄せますからね!是非ご参加くださいよ! 2010.09.09
- 台風9号 対馬を通過したが雨が降っただけで、何の被害も無いとか。これも21年間、5月か6月の新月の日、聲ノ奉納を豊玉姫の墓碑の有る豊玉町・和多都美神社、海中の一の鳥居から、聲を撃ち込んでいる御蔭なのか!!!どんどん台風がやって来るぞ!!! 2010.09.08
その他のカテゴリー
La Voix des Poètes Poetry Voice Circuit VΘEME おすすめサイト アニメ・コミック アメリカ文学 アメリカ詩 イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人 イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ・歌舞伎 ギャンブル クリスタル・スィンギングボール グルメ・クッキング ゲーム サイクロン・地震・台風 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス詩・フランス文学 ペット マグマ 火山 休火山 噴火 ラテンアメリカ文学・詩 ロシア文学・ロシア詩 交通手段・鉄道・航空・船舶 人材・才能 企画画廊・貸し画廊 住まい・インテリア 作家 内閣・官僚・国家公務員 写真 写真家 原子力発電所 原子力関係 国際詩祭 天気予報・気象情報 字家 学問・資格 宇宙・人工衛星・ミサイル 展覧会 帽子・ファッション 彫刻家 心と体 思想・哲学 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学 新聞・月刊誌・週刊誌 方言 方言詩 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書家・書道家 書籍・雑誌 朗読 朗読会 気学・易学・風水・占星術・手相・印相学 海外 独裁者・亡命 現代詩 画家 神社・仏閣・宗教 精神世界 精神世界・癒し 経済・政治・国際 美容・コスメ 美術館 聲 育児 自動車 芸能・アイドル 薬・病院・医療・医者 詩・文学・翻訳 詩人 詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集 詩集 賞・選考委員 趣味 選挙・議員 霊界・神秘主義・霊能者 霊視・霊能力者 音楽 音楽家 UPRISING 革命