カテゴリー「精神世界・癒し」の記事
2021/10/20
2020/04/01
4月公演日程表 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) ―目の言葉」から「耳のコトバ」へー 4月公演(第1888回~第1897回)の開催予定表です。
4月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状 -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- 2020年4月(第1888回~第1897回)公演のご案内状です。
4月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲)
案内状
-肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
2020年4月(第1888回~第1897回)公演
肉聲の復権を目指すこのProjetは、13年目に入り、公演数も1880回を超えました。
今、世界は、昨年,9月頃、中国から発生した新型コロナウィルスに、戦いを挑まれています。
こういう時こそ東京では、何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街でありたいと思います。
この肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、
2006年10月13日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2020年3月29
日迄で、1886回の全公演をプロデユースしました。詩集の目の言葉を耳のコトバへ!
参加詩人にとって1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向
き合い,自己を鍛える世界に類の無い試みです。また耳から目の言葉へと自由に往還できる
「詩人の聲叢書」(響文社)を、2015年5月に創刊、第6巻、詩人・作家稲葉真弓選詩集
『さようなら は,やめときましょう』,第8巻、菊田守詩集『生きるよろこびの聲』は、2019
年10月刊行。しかし、残念ながら先達詩人菊田守氏は6月3日に亡くなられました。享年
83歳。謹んでご冥福をお祈りいたします。一昨年7月、調布FMで、毎週水曜日に放送し
た「VΘEME!現代の詩の聲とコトバを聴くVΘEME」は昨年6月、無事に終了。今後は
YouTubeで、この「ⅤθEME」を世界中に発信と同時に、後世の為に残します。詩誌「詩
と思想」(土曜美術社出版販売)2029年10月号に、<特集 詩人の聲>で、参加詩人たちの
座談会やエッセイ等が掲載され、読まれると「詩人の聲」の概要が分かります。是非、ご
一読ください。4月のProjet公演の会場は、京橋のギャルリー東京ユマニテ、自由ケ丘のア
トスペースCache-cache d`Art、JR駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペルの3ケ所となり
ます。肉聲の復権を目指すこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
は、参加されるあなたの為の詩人の肉聲とコトバです。また是非、ご参加ください。
(ProjetをWikipediaの、「詩人の聲」を検索してご覧ください。)
協賛:西肇、橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ
2020年4月黄道吉日
Producteure & Directeure 天童大人
このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください。
北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:036459-7611. Fax:03-6459- 7647. Mobil:090-3696-7098
E-maile:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ URL :http://www.fekt.org/tendo-taijin/
2018/05/23
今朝の東京新聞に、「自自芸人」のプチ鹿島さんが、「小さなうそを隠し、どんどん大きなうそになるという喜劇の基本を安倍一座がやってしまっている。」と的を射ている。
今朝の東京新聞に、「自自芸人」のプチ鹿島さんが、「小さなうそを隠し、どんどん大きなうそになるという喜劇の基本を安倍一座がやってしまっている。」と的を射ている。プロデューサーの国民が、国政調査権を発動して、安倍一座の欺瞞を全国民の前にさらけ出させて、新しい国作りを始めなければ、いつまでたっても「銭神」が、東京オリンピックをもたらふく食い物し、無辜の民は、いつまでも立ち直れない!もう民度の低い、後進国に為り下がったこの東洋の島を、再興させなければ、これからの子供たちに、何を伝え、何を残せるのか?
誰もが覚醒しなければならないのだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/03/21
春分の日と言うと、どうしてもイタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)で,2002年3月21日に、挙行した「聲ノ奉納」単独公演のことを想い出す。
春分の日と言うと、どうしてもイタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)で挙行した「聲ノ奉納」単独公演のことを想い出す。
2002年3月21日 太陽が天頂に達した正午(日本時間夜8時)、から、アレーナで、ノーベル文学賞候補の詩人ロベルト・サネージ頌と名付けられた<春の詩祭>が開催された。あれから、16年の歳月が流れていた。世界遺産アレーナの2000年の歳月に対してのオマージュ、と詩人ロベルト・サネージへのオマージュ、と、春の初めの日に対するオマージュと三つを重ねて祝いの「聲ノ奉納」。前日にアレーナを隈なく聲を撃ち込みながら場を探して、決まったのが、石の机が置かれたかって皇帝が立った場。好きなだけ聲を撃ち込んだらいいと言われたヴェローナ文学者協会の秘書ロベルタ女史。聲と聲とを世界に繋げようとのメッセージを送り、日本では、永六輔さんがラジオで紹介してくださったとか。
しかし、アレーナに下りて、直に聲を撃ち込みたかったが、夏のオペラの舞台作りが既に始まっていて下りれない。ローマから来た80歳のエズラ・パウンドを知っているという詩人が、直に下りていたら、この2000年余りの間に、ここで亡くなられた大勢の姿を、君なら見られただろうに残念だね、と言ってくれたのだが。正午から聲を撃ち込むのを、取材にやってきたテレビ・クルーが、早く始めてくれと言う始末。手伝ってくれた画家KEIZOUが取りなしてくれて、正午、ジャストに聲を撃ち込み始めて、終わってみたら55分余り、聲を撃ち込んでいた。このアレーナでは、アコースティツクなもの以外は、使えないという規則がある。電気のコピー音は一切駄目。50分余りは、あっという間に終わったが、この間に見えた光景は、得難い経験だった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017/12/31
10月に、13年住み慣れた目白から、田園調布へ転居しました
10月に、13年住み慣れた目白から、田園調布へ転居しました。
この物件も、わたしが、韓・中・日、東アジア三国 国際詩祭に招待参加で、留守中に、正に一瞬の僥倖と言うべきタイミングで見つかりました。
多くの見えない力を実感しました。当初、富士山が見えるとは思っていませんでしたが、晴れた日には、霊峰富士山を拝謁できる毎日で、本当に、有り難いことです。
2018年には、新たな道を邁進して参ります。
今後とも宜しく、お導きくださいますよう、お願い申し上げます。
天童大人
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017/06/10
豊川市在住の詩人紫圭子 7月15日(土)午後2時から、第1554回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、46回目の参加!銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、詩集『豊玉姫』を、全編、解き放つ!
第1554回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 豊川市在住の詩人紫圭子 Projet,参加、46回目聲!
7月15日(土)
マリーン(銀座)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)
天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
「詩人の聲叢書」第5巻として、新詩集『豊玉姫』(響文社)を上梓した詩人紫圭子。
5月26日に挙行された第28回天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社に参加し、豊玉姫墳墓に、詩集『豊玉姫』を献本、そののち、海中の一の鳥居から、感謝を込めた聲を奉納。 終了後、海神神社に、詩集『豊玉姫』を献本。
翌27日、宮崎県、青島神社に、詩集『豊玉姫』を献本。明日の聲ノ奉納を前に、日向、大御神社に、参詣。
28日、大御神社内の鵜戸神宮で、聲ノ奉納。高千穂神社神殿にて、後藤宮司立会いの下、聲ノ奉納を行い、聲の行は終わった。
さて今回の詩人紫圭子の聲は、場を提供してくださっている詩人山口真理子さんの好意で、土曜日の午後に、豊玉姫を銀座に、お招きすることになった。
さて、何が起こるのか?
こうご期待!
予約・お問い合わせは
マリーン(銀座)
〒104-0061 東京都中央区銀座7-7-6 アスタープラザビル 2F
TEL : 03-3572-6565
*東京メトロ銀座線 銀座駅から,A2出口から三愛前の地上へ、中央通りを新橋方向へ向かい、銀座6丁目交差点を右折、二つ目の十字路を左折、10m位先の左側 徒歩6~7分
*東京メトロ日比谷線及び丸ノ内線から,B9出口からソニービル前の地上へ、外堀通りを新橋方向へ向かい、西銀座6丁目交差点を左折、三つ目の十字路を右折、約20m左側徒歩5~6分
*JR山手線 京浜東北線 東京メトロ銀座線 新橋駅から
銀座口を出て外堀通りを有楽町方面へ、西源座6丁目交差点を右折、三つ目の十字路を右折、約20m左側徒歩6~7分
*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
http://lavoixdespoetes.exblog.jp/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016/09/26
詩人・朗唱家・字家天童大人 11月16日(水)午後7時から、第1468回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、71回目の参加。三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃ち込む!
第1468回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人・朗唱家・字家天童大人 Projet,参加、71回目の参加の聲。
11月16日(水)
Unica Gallery(三宿)
開演:19 時 00 分 開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)
肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー
このところ、毎月、1時間余り、聲を撃ち込み続けているので、聲に不安はない。
何処か、大きな板場で、聲を撃ち込んでみて、自分の聲がどの程度届くのか、確かめて見たい。
毎年、5月か6月の新月の日に、対馬の和多都美神社での、聲ノ奉納を行い続けているので、230メートルは届くことは、分っている。
しかし、その聲の波動が何処に届いているのか?
この気持ち良い空間で、何が生まれるのか?
予約・お問い合わせは
*Unica Gallery(三宿)
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D
Tel&Fax03-3422-3049
東急バス:三宿下車、徒歩4分
予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016/06/11
詩人・朗唱家・字家の天童大人 7月14日(木)午後7時から、第1419回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、久し振りに、三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃ち込む!
第1419回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人・朗唱家・字家の天童大人 Projet、参加、67回目の聲。
7月14日(木)
Unica Gallery(三宿)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)
肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
6月5日、対馬の和多都美神社、一の鳥居での聲ノ奉納、は、27回目を無事に挙行。
27年間、聲を撃ち込み続けてきた行為の意味を理解できる者は、僅かしか居ない。
同行した詩人紫圭子は、豊玉姫墳墓で、豊玉姫のムーブを呼び出したのは、一昨年から。
中原中也賞詩人神泉薫は、初めてで、豊玉姫のムーブを招きよせた。
一ノ鳥居から、約230メートルの本殿目がけて撃ち込める聲ノ道を発見したのは、1983年。
そして、7年後の1990年から、毎年、5月か6月に、自分の聲を確かめるために、撃ち込んで来た。
その聲とは、どんな聲なのか?
Unica Gallery(三宿)
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D
Tel&Fax03-3422-3049
予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016/06/10
詩人神泉薫 7月4日(月)午後7時から、第1417回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、新たな聲を撃ち込む!
第1417回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人神泉薫 Projet,参加、51回目。
7月4日(月)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)
肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
詩人神泉薫、Projetに参加して10年目、51回目の参加。
6月4日の雨の中での福岡・宗像大社・高宮で、聲を撃ち込み。
5日は、天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社の一の鳥居から、撃ち込んだ聲の力強さには、驚かせられた。
続いて、海神神社・本殿で、聲を撃ち込む。
6日には、弊立神宮の春木宮司に会う。高千穂神社の本殿に、聲を奉納。
芸能の神、猿田彦が祀られてある荒立神社で、聲を撃ち込む。
7日、日向の大御神社の龍の洞窟での神泉薫の撃ち込んだ聲も、和多都美神社で撃ち込んだ聲が決してフロックではない聲を撃ち込んでいた。
自分の器を、自分の聲で、破りきった瞬間だった。
さて、今回の聲行が、今後の詩人神泉薫を大きく変えることだろう!
変わって初めての詩人神泉薫の聲は?
協賛:(株)力の源カンパニー,橋本五郎文庫,株式会社日本抗酸化,マミ・ドルチェ工房
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)
予約・お問い合わせは
*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
(カシューカシュダール)
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)
予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 6月5日(日)新月の日14時41分開始 第27回-聲ノ奉納―天童大人UNIVERSAL VOICE® ― 対馬 in 和多都美神社一の鳥居 - 今年度の参加詩人は紫圭子,5回目、初参加は神泉薫、秦ひろこの二人。 2016.04.10
- 詩人・朗唱家で、UNIVERSAL VOICEの天童大人による自分自身の聲と出会うためのUNIVERSAL VOICE ® WORKが、始まりました。肉聲のもつ力に、一人でも覚醒していただくためのWORKです。是非、一度、ご体験ください! 2016.01.05
- 上田市在住の詩人作田教子、10月16日(金)午後7時から、第1316回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、11回目の参加。初めて、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2015.09.11
- 5月19日 熊本・弊立神宮、春木伸哉宮司、宮崎・高千穂神社、後藤俊彦宮司、大御神社、新名光明宮司 と続けて、お会いしてきました。そして、福岡の吉富寿司、中洲のリンドバーグ、ロイヤルボックス。そして「穴井」へ 2015.05.24
- 5月18日午後2時41分から、降雨の中、挙行された第26回、天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社 海中の一ノ鳥居から、は。無事に、終えることが出来ました。ご参加くださったすべての方々に、篤く御礼を申し上げます。 2015.05.22
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 6 月 14 日(日)午後5時半から、第1269回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、54回目の参加!久しぶりに、西荻窪の数寄和(予約03-3390-1155)の宙に、肉聲を撃ち込む! 2015.05.17
- 10月にProjetに寄贈された詩書たちです。ありがとうございました。今後のProjetについて、役立たせていただきます。今後とも宜しく、お願いいたします。 2014.11.01
- 詩人・朗唱家 天童大人 4月9日(水)午後7時から、第1079回Projet La Voix desPoètes(詩人の聲)に、40回目の参加。大神 キッキ・マニトウを神田・NPO法人東京自由大学の宙に、解き放つ! 2014.03.15
- 色々なお言葉をいただいて、ありがとうございます。 2014.02.02
- 詩人逸見猶吉の文章「修羅の人 -宮沢賢治氏のことー」のなかに、高村光太郎の言葉を引用している。 2013.12.26
- 一枚の写真が語る安倍晋三の防護服姿。危険でないなら、自分だけでも私服で安倍晋三は、歩いて見せればいいのだが! 2013.09.20
- 『日韓対訳詩アンソロジー海の花が咲きました』(図書出版海盛刊)出版記念朗読会が、8日午後4時から、名古屋市のつちやホテルで開催される! 2013.09.07
- 「雷」は、天皇に為り損なった男たちの怨念!今の国情の、為政者たちの劣化に、怒り狂っているのだろう!! 2013.09.05
- 我が家に、聖徳太子像が来た。手で撫でてあげると、生気に満ちた顔に、変化したので、驚いた! 2013.08.24
- Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の参加資格のある詩人から、続々と参加の表明があります。 2013.07.28
- 昨夜のニュースで、いわき四倉海水浴場の海開きを放映したが、誰が許可したのか!未だ、汚染水が垂れ流しされている状況下での、暴挙だ! 2013.07.16
- 今回の選挙で、自民党が圧勝したら、徴兵制の道筋がつき、愛する息子たちが、徴兵されますよ!この島国の女性たちが、目覚めなくては、何も進みませんよ! 2013.07.15
- 詩人で聖樹研究家の杉原梨江子、 8月29日(木)午後7時から、第990回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加。初めての京橋の場で、どんな聲を撃ち、聴かせてくれるのか!乞うご期待! 2013.07.14
- 9日、第24回 天童大人「聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社 一の鳥居」 2013.06.01
- 自己責任だね!イラクからチケットがやっと届いた!ビザは昨夜に!警備会社の護衛車は、バグダット空港で、我々をピックアップするとか?どんな状態か、じっくり見て来る! 2013.05.01
- 詩人鷲巣繁男の歓迎出版記念会が、何時だったかを調べたくて、『草野心平日記全七巻』(思潮社刊)を、順に読み続けてきて、第三巻で、初めてわかった。 2013.02.15
- 対馬の海神神社から、昨年秋に重要文化財が盗まれた時、盗人は、日本人では無いと言うことは直ぐに分かった。過去、23年間、対馬 聲ノ奉納 in 和多都美神社 を続けて来て、対馬の人々を見て来て、直ぐに分かることだ。犯人が捕まって本当に良かった。 2013.01.31
- 詩人長谷川忍 2月13日(水) 午後7時から、第891回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!三宿のStar Poets Galleryの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.01.06
- 詩人田中庸介の協力で、 2月7日(木)午後7時から、第133回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の代替え公演を、広尾のギャラリー華で、開催します。是非、御参加下さい! 2013.01.04
- スペイン・ピレネー山頂にて「太陽の啓示」を受ける<ユニヴァーサル・ヴォイス>の天童大人、神戸にやって来る!2013年2月9日(土)時間/午後3時半開場 第1部=午後4時00分~5時:00分(関西の詩人たち)第2部=午後5時00分~6時:00(天童大人) 2013.01.04
- 2013年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です!参加詩人は、早急に自分のチラシを、制作し、お送り下さい!愈々、900回が見えて来ました! 2013.01.01
- 2013年1月 天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!プロジェクト La Voix des Poètes(詩人の聲) ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 2012.12.31
- 「今年亡くなられた方々」(毎日新聞12月31日朝刊8面)の海外、に、ガリーナ・ビシネフスカヤ 86 ロシアの著名なソプラノ歌手、世界的チェロ奏者故ロストロポービッチさんの妻=12月11日 と記されていた。 2012.12.31
- 私の聲の師、不出世のソプラノ歌手で、チェリスト、ロストロ・ポーヴィッチ夫人でもあったガリーナ・ヴィシネフスカヤが12月11日、86歳で亡くなったと知った時、色々なことが、想い出された! 2012.12.20
- 詩人原田道子 1月19日(土)午後3時半から、第878回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、27回目の参加!初めて、西荻窪の宙に、初めて、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.12.17
- 京都在住の詩人福田知子 1月18日(金)午後7時から、第877回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加。初めて三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.12.15
- 今、改めて、「毎日グラフ」(1990年10月14日号)を、見ていると、ガリーナ・ヴィシネフスカヤの美しさを改めて記憶の奥から、蘇える。至福のマスター・クラスの3週間だった! 2012.12.14
- 昨夕の三陸沖地震M7・3!早急に、深海探索艇を三陸沖に派遣せよ!海底の崩壊は、列島の海岸線を削り取られて行く! 2012.12.08
- 旭川の石造りの劇場「河原館」!懐かしい名前だ。今朝(27日)の歌人福島泰樹の毎日新聞に連載中の「追憶の風景」のなかで、見つけた。 2012.10.27
- 昨夜の日本テレビ、所さんの、笑ってコラえて「閉局間近ローマ支局SP」に、ヴェローナのアレーナが出来て、野外オペラの会場が、映し出され、10年前の2002年3月、私が経って、聲を撃ち込んできた場、「皇帝の場」が、映し出され、懐かしく想い出された! 2012.09.13
- 松下忠洋郵政・金融担当相が自宅マンション内で首をつって倒れていて、亡くなったと言う朝刊の東京新聞の記事を読み、夕刊には、何故かこの事件の記事は一切ない。この国の政府の内で、今、何が起こっているのか? 2012.09.11
- スポーツとしてのJUDOとは、別に日本の武術としての日本講道館柔道を復活させよ!スポーツのJUDOは、日本の武道としての柔道では無い。良く今のJUDOに、真の柔道家は、我慢できるものだ!伝統のある武道としての日本柔道を復活させよ! 2012.08.15
- 30万、アクセス。本当に有難うございました。最近は、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、関して多く記しています。その中に、その中に、身体に感応したことを書き遺しております。地図から消え去ったこの島国を救うことを模索しています。是非、時折、お立ち寄りください。 2012.08.14
- 無事にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」、第800回は88歳の詩人平林敏彦の聲で、終えることが出来ました。ご参加下さった方々、本当に有難うございます。それにしても88歳の聲の凄さは! 2012.08.06
- 「再稼働は世界の恥」と言った谷岡郁子参院議員の感性は、まともだ。可笑しいのは今の民主党に残った議員たちだ。いっそのこと3年間、消費税廃止。国民のことを考えていない議員給与は、半減にせよ!三党合意なら、三党も無用の長物だぞ! 2012.07.18
- カトリーヌ・カドーさんに、先日、日本外務省から「大臣賞を授与する」との打診があった。カトリーヌさんは「今の内閣からは受け取りません」ときっぱり拒絶した。痛快な話だ!今朝の東京新聞、本音のコラム、に鎌田慧さんが書いている。 2012.07.17
- 詩人草野心平が、騒乱の1968年5月パリ、に居たことを、初めて、『茫々半世紀』(新潮社刊)の、「変な旅(茫々半世紀・付録)』を読んで知った。あの騒乱のパリに、独りの詩人・草野心平が居た。面白いね! 2012.07.13
- 熊本・大分「これまで経験したことのない大雨」とは、恐ろしいね、今、金環日食の影響は、顕著にこの国を襲っている! 2012.07.12
- 中原中也賞(第8回)詩人神泉薫 8月29日(水)、午後7時から、第808回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加!新刊第3詩集『あおい、母』(書肆山田刊)を、初めての場で、全編、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.07.07
- 美空ひばりの13歳の時の音源が発見されたとの、今朝の新聞(東京・毎日)の記事は、嬉しい話だ!是非、再現していただいて、早く、聴いてみたいものだ! 2012.07.06
- 金環日食を見た地域は、その後、1年間はあらゆる災害に見舞われると6月2日のブログに書いた。今、まさにこの日本列島は自然ノ力に襲われている。人知の及ぶ処では無いが、政治の邪まな者たちにもにも波及してきたようだ! 2012.07.04
- 詩人原田道子 8月7日(火)午後7時から、第801回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃てるのか!乞うご期待! 2012.06.30
- 詩人平林敏彦 8月6日(月)午後6時半から、第800回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!88歳の詩人の聲が、駒込の宙に、撃ち込まれる!乞うご期待! 2012.06.29
- 詩人なかにし けふこ 8月3日(金)午後7時から、第779回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加。初めて銀座の宙に自作詩を聲にのせ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.27
- 詩人・朗唱家天童大人 8月1日(水)午後7時から、第797回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、30回目の参加!初めての銀座の画廊ギャラリーミハラヤの入り口のガラス戸を割る気で、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.26
- 詩人後藤理絵 7月26日(木)午後7時から、第793回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!三宿の宙に、初めて、聲を撃ち込む、乞うご期待! 2012.06.22
- 詩人長谷部裕嗣 7月20日(金) 第791回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めて銀座の空に、自作詩を、撃ち込む! 2012.06.17
- 詩人ブリングル 7月12日(木)午後7時から、第785回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めて京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.12
- 詩人田中健太郎 7月11日(水)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2012.06.11
- 詩人竹内美智代 7月10日(火)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!初めて銀座の宙に、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.11
- 詩を書き始めて4年目で詩集を刊行する細田傳造。彼の第1詩集『谷間の百合』が、書肆山田から、刊行されて、昨日、届いた。不思議なリズムを秘めた詩句が、紙面に躍る!新しい詩人の誕生だ!是非、お読みください! 2012.06.07
- 金環日食を見られた地域は、1年余り、あらゆる災害が起こり、襲いかかっても驚くことはない。人間の力で、自然に対して、如何に無力なのは、昨年の3・11で、痛感させられた筈なのに、まだ平気で、原発を再稼働させようとしているすべての関係者は、最早、想像力のある人間では無い!何時の間に人間もどきに、この国は握られたのか!何とかしないと日本は、本当に消えて行く道筋に進んでいる! 2012.06.02
- 6月・7月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演スケジュール表です。7月参加の詩人は、チラシを早急に制作して、北十字舎にお送り下さい。6月の初参加は大崎清夏、7月は、後藤理絵、京都の福田知子の御二人です。乞うご期待下さい! 2012.06.01
- 新藤兼人監督が亡くなられたとの新聞記事を見て、映画「裸の島」の切符を、出演した俳優殿山泰司の娘が、同級生。彼女に頼まれて「裸の島」チケットを学院内で売歩いたことを思い出した。 2012.05.31
- 「長崎新聞」を検索して、「動画サービス」をクリックすると、21日に、挙行された第23回「天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社ー一の鳥居ー」の映像が、「天童大人 声」に、出て来て、クリックすると詩作品「時を超えて」を聲に乗せているのが、逆風に向って、撃ち込んでいる聞こえて来る! 2012.05.30
- 去る21日、無事に、23年目の第23回「天童大人 聲ノ奉納 対馬 in 和多都美神社」は、21日 午後2時半から、天童大人の聲から始まり、原田道子、竹内美千代・紫圭子・細田傳造と続き、天童大人の聲で、無事に終了。その後海神神社で、それぞれが一編づつ、自作品を奉納。翌22日には、宗像神社・高宮の奥の院で、各自、一編づつ奉納。23日は、大宰府城址跡で、各自一編づつ、自作詩を奉納しました!素晴らしい経験でしょう!来年以降が楽しみに! 2012.05.24
- これから、始発に乗って、羽田空港へ、そして福岡空港で、豊川の詩人紫圭子と、熊本から橋口先生、久留米から中村女史と剛領して、対馬へ!原田道子・竹内美智代・細田傳造の三氏は、長崎経由で、対馬へ! 2012.05.21
- 明日、挙行する23年目の第23回、「天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」は、何か胸騒ぎがするのだが、その因は、何だろう!金環日食で騒いでいるが、見れる事は、必ずしも、良いことではないのだ! 2012.05.20
- 昨日、詩人白石かずこさんから電話が有って、郁乎が亡くなったって?いや聴いて居ませんよ、と話した。今朝、新聞の死亡欄を見たら、加藤郁乎、16日、心不全でのため死去。83歳と出ている。今、白石さんから電話が有ったので、本当に郁乎が亡くなっていた、と伝えた。 2012.05.18
- ロシアの現代の詩の翻訳家で、詩人のたなか あきみつ 6月21日(木) 午後6時半から、第777回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩篇「サンピエトロ」他を、聲に乗せ、撃ち込む! 2012.05.13
- 豊川市在住の詩人紫圭子 6月20日(水)午後7時から、第776回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加。新しくなった京橋のギャルリー東京ユマニテで、初めて、聲を撃つ!乞うご期待! 2012.05.11
- 詩人高岡淳四 6月12日(火)午後7時から、第772回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!銀座の宙に、初めて自作詩を撃ち込む! 2012.05.09
- 詩人・朗唱家の天童大人 6月11日(月) 第771回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、29回目の参加!初めて溜池山王のHIspanicaの宙に、初めて聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.05.08
- 村田光平元駐スイス大使 信念訴え十数年 脱げんぱつ世界中に書簡」、今朝の東京新聞の朝刊の記事を読むと、間違いなく、独りの人間が居ることを知る! 2012.05.02
- 何が原因か分からないが、この葉が異常に落ちてきて、一日に3回は掃きとらなければならない。空気が汚染されている! 2012.04.27
- 大津市在住の詩人北原千代 5月31日(木)第764回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!初めてJR駒込駅の東京平和教会の宙に、自作詩を撃ち込む!乞うご期待! 2012.04.26
- セルビア在住の詩人山崎佳代子 5月6日(日)午後4時から、第753回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!西荻窪、数寄和の宙に、セルビア語が、撃ち込まれる!乞うご期待! 2012.04.15
- 生け花作家中川幸夫 3月30日老衰のため死去。93歳。1988年、銀座の夢土画廊で開催された「源初展」で、参加した砂澤ビッキ・村井正誠・大沢昌助・中川幸夫が鬼籍に入り、残されたのは酒井忠康と天童大人だけ。寂しいね、酒井忠康さん! 2012.04.08
- セネガルの世界的ミュージシャン、ユッスー・ンドゥールが、セネガル政府の観光文化相に指名された、という。どうセネガルが変わっていくのか、今後が楽しみだ。 2012.04.06
- 今から38年前の1974年4月1日、ヨーロッパから羽田空港に着いた。住んでいた家は既に無い。何人かの友人に℡をしたが、4月1日、で冗談だと思ったらしい。 2012.04.01
- 今日から、ヨーロッパは夏時間!7時間の時差に! 2012.03.25
- 詩人紫圭子 4月20日(金)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!聲ノ力が付いた詩人紫圭子の聲を、是非お聴き頂きたい! 2012.03.24
- 今、新潟は雪が降っていますよ。16日に、プロジェクト「La Voix des Poets(詩人の聲)」、天童大人の会にお出でになった方々に、新潟に雪が降ったら、ドラゴンが姿現し、雪と言う、ドラゴンの鱗を、降らせ舞いらせますよ、と言いました。約定どおり、ドラゴンは、健在でした。10年前の3月20日は、イタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)で、声の道を探していました。21日の春分の日に、アレーナで、単独公演を挙行したのですから。もう10年、早いです! 2012.03.20
- ドラゴンの鱗が、雪が11時頃に、午後の4時頃にも、新潟に降りました。ドラゴン!おいでになりました。新潟に雪を降らす、お約束は、果たせました。 2012.03.19
- 作家森茉莉の恐らく全集にも、何処にも収録されていないエセイ「不思議な国」が、引き出しの奥から出てきた。貴方のことを書いたわよ、といって茉莉さんからいただいたコピー紙が、薄く暈けていて、変色、退色し読み切れないコピーだった。 2012.03.11
- 詩人禿慶子の聲!今年80歳になるとは思えない聲の力強さに驚いた。未だ未だ聲の幅が伸びて行く!今後がますます楽しみだ! 2012.03.09
- ジャニス・ジョプリンの「TELL MAMA」、エデット・ピアフの「バラ色の人生」、マレーネ・ディートリッヒの「リリー・マルレーン」、マリア・カラスなどの歌声を実写フィルムを見ながら、彼女たちのコピーの聲を聴き続けている。特にエデット・ピアフは、小柄な日本人に体形が最も近いのだが、声の力は、全く違うのだ!何故だ??? 2012.03.03
- 「聲だけは、持って生まれた才能だから、大事にしてあげないとね」 聞こえてきた声の主を見ると二人の中年男性。どうやら1人の男の子供が、声楽を習っていて、発表会が、終わったばかりらいしいのだ。ふとあの小柄のエデット・ピアフから発っする力強い聲を、聴きたくなった! 2012.03.02
- 昨夜から、新しい会場、銀座・ギャラリーミハラヤでのプロジェクトが、ブリングルの聲で、始まった。今日の岩崎迪子、7日の岩切正一郎、8日の高野民雄、9日の禿慶子の計、5回の開催である。 2012.03.02
- プロジェクトに御寄贈下さった詩書たちです。プロジェクトで、有効に生かすためにお送り下さった方々に、御礼を申し上げます。今後とも宜しく、お願いいたします! 2012.03.01
- 3月・4月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催日程表です。今月から初参加の詩人に、長谷部裕嗣・柴田友理の若い二人の詩人の参加です。ご期待下さい! 2012.03.01
- 閏年の2月29日に、ドラゴンの鱗が、東京に舞い、降り積もる!自然が人間を淘汰している!氷河期時代が来るのだろうか! 2012.02.29
- 映画「十戒」で、モーゼ率いるイスラエルの民たちが、海を割り、脱出する場面を見たいのだが、DVDは二枚組で、二枚目の最初では無い。時間がゆったりと流れているの時代の映画は、気分がまったりしてくるのだ。 2012.02.28
- 近くのビデオ・ショプが閉店すると言うので、DVDを買いに行ってきたて来て、昨夜から、『ある偉大な生涯の物語』や、『十戒』を、見続けていた。今、『ケルアックに何が起ったか?』を見てゐると、既知の多くの詩人や作家が出てきて、聲のコピーが聴けるのが、楽しい! 2012.02.26
- 新潟市・Lulu・Tenで、定期的に開催の「Tendo Taijin クリスタル・スィンギングボウルを浴びる会」は、3月17・18・19日に開催されれます。お問い合わせは、Lulu・Ten(℡&Fax025-210-6800)迄。 2012.02.25
- 詩人柴田友理 3月30日(金)午後7時から、第739回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!広尾の宙に、第1詩集『子取りの産声』(思潮社刊)を、はじめて、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.24
- 愈々、明日22日大島龍、明後日稲葉真弓の聲で、長い間、お世話になった京橋のギャルリー東京ユマニテでのプロジェクト公演は一先ず終わりになります。明日は詩人大島龍の提供で「一生に一度飲むだけで脳卒中で絶対に倒れない法」と言うレシピを、参加者にスペシャル・サンクスとして、プレゼント致しますので、是非、御参加下さい! 2012.02.21
- 詩人・朗唱家 天童大人 3月16日(金)第737回プロジェクト「LaVoix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加!初めての空間で、「東京から、対馬和多都美神社へ向けて、聲を撃つ!」を、行なう!乞うご期待! 2012.02.17
- 今、世の、人の見本になりうる人間は、どれだけ、どの分野に居るのだろうか、選んでみたら良いのだ。世論などより、もっと正確に時代を反映するだろうから!面白いぞ! 2012.02.11
- 5日の夜に、転倒の際、飛び散った1センチ玉の水晶の腕輪。行方不明だった1個の水晶玉、今朝、工事置場の警備員の女性に、呼びとめられ、有りましたよ!と。 2012.02.09
- 2月20日(月)に予定している第719回詩人筏丸けいこの配布している案内ハガキの料金が、古い料金体系ですので、御参加される方は、御注意下さい。宜しくお願い致します。 2012.02.07
- 昨夜、家の近くの目白通りで、何かに躓いて転びました。後ろから来た見知らぬ若者言われて、家人に電話を入れ迎えに来てもらいました。朝、膝は痛いや、左手の親指の根元と掌には擦りキズが有り、さんざんです。どうしたんでしょうか? 2012.02.06
- 2月・3月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」公演日程表です!長年、お世話になった京橋のギャルリー東京ユマニテは、移転の為、23日の稲葉真弓の聲が最後の公演に成りますので、是非、御参加下さい。その為、3月に、かって小生の字の企画個展を開催してくれた銀座のギャラリーミハラヤのオーナー倉上氏の協力を得て、5回開催出来ることになりました。参加詩人は1回、1回、自分の聲のレベルを高めるよう御精進下さい。 2012.02.01
- TBSテレビの元アナウンサー宇野淑子さんから、教えていただいたエヴゲーニア・ギンズブルグの『明るい夜 暗い昼』(集英社文庫版)が、アマゾンから届いた。獄中で詩を聲に乗せて収容所に収容されていた人達を励ましていたと言うのだ! 2012.01.31
- 昨日、初めて詩人の禿慶子が、駒込の駅のホーム脇に在る東京平和教会(駒込チャペル)で、聲を撃ち込んだ!今後が楽しみな良い場だった!詩人禿慶子の聲は、年内に80歳になる人の聲とは、思えない強く響く、聲に為っていた! 2012.01.30
- 今、書棚から、石岡瑛子の1983年、作品集『風姿花伝』(求龍堂刊)と2000年、『EIKO ON STAGE』(CALLWAY刊)とを出して、眺めている。世界に通用する日本人が、また一人この島国から、消え去った!ただただ無念、残念!!謹んで、御冥福をお祈りいたします!この黒沢明監督の言葉が良いのだ!! 2012.01.28
- 今日の東京新聞の夕刊に、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、700回を超えたので、「肉声で詩を響かせる 「詩人の聲」700回 目の言葉から耳のコトバへ」を、肉聲の復権を求めた、長い道程の一里塚として書き記しました。お目に触れましたら、幸甚です。 2012.01.25
- 加藤陽子東京大学教授が、毎日新聞朝刊、15日掲載の「時代の風」に書いた文章は、{原発事故の原因 欠けていた俯瞰と総合}は、原発事故の責任の所在を明確に、描き出していて、必読の文章だ!是非、図書館ででも読まれたい! 2012.01.18
- 今日、中国のドラゴンの飾り物を、親しい友人から贈られました。早速、朱の台紙に赤い玉を求めている黄金のドラゴンを窓に、貼り付けました!このドラゴンは、夜毎、何処へ飛んで行くのでしょうか!! 2012.01.12
- 毎日 殺人事件が無い日が無いほど、世界中で殺し合っている。良く簡単に人の命を奪えるものだ!テレビをつければ、殺人のオンパレードだ!まさに殺人狂時代では! 2012.01.12
- 小出裕章さん、の記事が今朝の東京新聞20面、「こちら特報部 脱原発のココロ 「ムラ」も無視できぬ存在」とタイトル。記事の冒頭は、「昨年10月30日、東京のJR浜松町駅近くの喫茶店。京都大学原子炉実験所助教の小出裕章(62)は、約二時間、日本原子力学会会長で東京大学大学院教授の田中知(さとる61)らと向き合った」とある。 2012.01.09
- 新潟、ルル・テンで、「天童大人 クリスタル・スィンギングボウルを浴びる会」を、14日(土)、15日(日)、16日(月)に開催されます。是非 参加されて、クリスタルの波動を浴びてみて下さい! 2012.01.08
- 2日・3日の箱根駅伝で、上空から映し出された光る湘南海岸を見ながら、昨年の3・11の大津波の映像が、オーバーラップされたが、皆さんは何も感じなかったのだろうか? 2012.01.06
- セネガルの世界的グラミー賞歌手ユッスー・ンドゥールが、2月14日に予定されているセネガル大統領選挙に出馬することを、AFP通信が伝えたと言う。あの異形のワッド大統領が、期待はずれだったから、国民が騒ぎ出すのも無理が無いこと。 2012.01.05
- 2012年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。是非、御自分の好きな聲を、詩人の聲の中から探し出し、聴き続け、そして詩作品を読んで下さい!既に5年を超え、三日に一回の割合で、都心で開催し続けている世界でも稀な詩人や作家の聲を鍛えるプロジェクトです!是非、ご参加を!!! 2012.01.01
- 元旦、今朝の郵便物の中に、「対馬の天童信仰」についての記述がある和歌山太郎著『神ごとの中の日本人』(弘文堂選書)が、詩人峰岸了子から送られて来ていた。これは何の暗示?教示?なのか!!! 2012.01.01
- 連日、電車は生きることを諦めた無辜の人たちの人身事故で、混乱しているのだが、もし今、生ある身で、これから死のうと考えて居る人に、このブログが目にとまり、死を思いとどまり、生き続けて頂きたいと願っているのだが・・・! 2011.12.30
- アフリカ・ケニアのキリマンジャロの麓で、真っ白い象の子どもが、歩いているという!映像を見たがとても可愛いのだ。仲間外れにされなければ良いのだが・・・・! 2011.12.26
- 明日、「天童」の武器を撰作、作り直してから、初めて肉聲をこの宙に撃ち込む!どう撃ち込むのか?撃てるのか?全く分からない。これは大変な武器交換なのだ!武器のレベルを高めて、聲を撃つのは初めてのことだ!未知の領域を開拓する肉聲の力!!肉聲の世界は、もっと凄い、破壊力を秘めているのだ!世界を作り変えるほどの力を!!! 2011.12.25
- インド洋・モーリスの詩人Hから、電話が有った。(留守でなくて良かった。)どうしているのかと!10年前、モーリス国際詩祭に招かれた時、出会った現地の詩人だ! 2011.12.24
- 22日,米国から帰国した詩人伊藤比呂美の聲で、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、第700回を実数で迎える。簡単に700回と言うが、1年11ヵ月、毎日、日本の詩人が自作詩を聲に乗せて、東京の街に、撃ち込んだことになる!同時開催で、若い写真家吉原洋一の初めての写真展「詩人・声・肖像」の開催!是非、日本の詩人の姿を、ご覧いただきたい! 2011.12.20
- 昨日、水没した武器を、取り替えるために、お願いしていたが、無事に新たな武器が出来上がったので、昨日受け取りに行き、今朝、太陽の下、新たな契約との儀式を無事に終えた。今日は、食事をたっぷり与え、明日からの戦いに備えることにして、これから名古屋に向かう! 2011.12.18
- 本当に美味しい塩は、「海水の素」を含めて、僅かしない。カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなどの入った無添加の天日塩。満潮時の海水を汲み上げ、陶板の上での天日干し。この塩の味が分かる者が、少ないのが嘆かわしい!1972年、日本の塩田が全て壊されてから、塩の味が分からなくなった日本人が多い!全く、海洋国家・日本が情けないね!ミネラルの不足した子供は、良く直に舐める、美味しいからだ! 2011.12.17
- このブログを書き始めたのが、2005年1月8日からとは、知らなかった。早いもので、間もなく、7年目とは。アメリカが地図から消えたのが2007年12月30日、その後、フランス、イタリアが消え、日本の最後の海岸線が消えたのが、今年の初めだった。今の日本は、仮死状態か、壊死状態か?どちらだろうか? 2011.12.16
- 2012年1月、新潟市のルル・テンで開催される、「天童大人 クリスタル・スイングボールの波動を浴びる会」14日(土)、15日(日)、16日(月)と開催される事が、決まりました。ご予約は、ルル・テンまで! 2011.12.16
- 今朝の東京新聞の24・25面を読むと、政府と東京電力の嘘で固めた密約?がどんどん暴かれてくる!良いことだ!どうして福島原発は止まらない?止められない? 止めれなければ、全ての原発を止めて、先ずは再点検するべきだろう!! 2011.12.15
- 肉聲は、本当に面白い!昨夜の詩人松尾真由美の10回目!やっとスタートラインに立ったようだ。聲を出したことが無い詩人を聲を撃ち込めるようにするプロジェクト「La Voix des Poetes(詩人の聲)」!12日のセルビア在住の詩人山崎佳代子は、持つと10回目までは、ひたすら聲を撃ち込まなくては、ダメだ!第1回目が一番良いとは?何故なのだ!もっと自信を持って聲を宙に撃ち込め! 2011.12.15
- 「フェルメールからのラブレター展」の案内が、Bunkamuraザ・ミュージアムから、届いた。22日にレセプションで、23日~2012年3月14日までとか。<手紙を読む青衣の女>修復後、世界初公開と謳っているぞ!楽しみだ! 2011.12.05
- 詩人高橋睦郎 28日(水)第703回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!京橋の宙に、十代、二十代の詩作品を、初めて聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.12.05
- 今週は不思議な日々なのだ!20日から28日の間を浮遊している感覚だ。知人の占星術師山内雅夫さんが亡くなったからか、時間の移動が速かったり、遅かったり、何処へ行っているのやら、不明な時間があり、不思議な時空間なのだ。どうしてなのか? 2011.11.25
- URAN・URAN(創作帽子) 帽子作家:大作園子 2011アトリエ・セール(全商品50%~70%OFF) 11月25日(金)~27日(日)時間:AM12:00~PM19:00 場所:東京都豊島区目白3-6-5(JR目白駅下車徒歩3分) 3日間限定開催です。 是非、お出かけ下さい!! 2011.11.24
- 久方振りに書棚の本を移動させていて、出て来た「江古田文学 44 102年目の吉田一穂」(平成)12年刊)の吉田一穂資料一覧を見ていて、吉田秀和訳、ARS刊のアラン『思想(上下)』は、『哲学入門 思想(上下)』の誤りではと思い、吉田一穂関係の本を改めて見直して見た。 2011.11.23
- 『占星術の世界』(中公文庫版)の著者で、世界的に著名な占星術師・山内雅夫氏が亡くなったと、昨日、新潟からの車中で、お嬢さんからの電話で知らされた。16日に久方振りに、内幸町の記者クラブのサロンで、お会いし、一献かたむけたばかりだったのに・・・・!是非、読んで欲しいとエセイの原稿を1編お預かりしたままで。謹んで、ご冥福を、お祈りいたします! 2011.11.22
- 今日の新潟は、12月末の気候とかで、寒さが感じ、やっと冬らしい。しかし、今日の東京は、暖かいとか?この気候の激変が、何かを我々に伝えているのでは、ないか?? 2011.11.21
- 今日これから,、新潟へ向かい、ルル・テンで、クリスタル・スィングボールを鳴らします。新しい方が多いとか。どんな方たちなのかとても楽しみです!是非、生のクリスタル・スィングボールの波動を浴びて見ませんか!!! 2011.11.19
- 久方振りに、福岡・中洲、ロイヤルボックスの藤堂和子ママと、話しが出来ました。昨夜は御休みしただけに、心配だったが、元気な聲なので、ひとまずは安心! 2011.11.18
- 福島市大波市米 出荷停止、と今朝の毎日新聞の一面で、踊っている。では海産物はどうなのか?数値が高くて、恐ろしいのでは?海中に濃厚度汚染水を垂れ流し続けているのに、海底の貝、昆布等の海産物の数値が、未だきちんと発表されないのは、想像を超えた数値なのではないか?キチンと情報公開しないと東電とこの政府の罪は、末代まで続くぞ! 2011.11.18
- 金沢市の市民芸術村pit1で15日に開催した「天童大人によるボイスワークショプ」の会場に着くと、係の者が、花が届いているが、何時、飾り籠を取りにくれば良いかと、問うのだ。早速、会場に行くと「寿観光株式会社 代表取締役社長 梅村光男」と立札に書かれているが、未知の人だ。会社に電話をして、福岡・中洲の和子ママから連絡があって、との秘書の話で、全てが氷解した! 2011.11.17
- 新潟のルル・テン(℡&Fax025-210-6800)で、19日(土)・20日(日)に、恒例の「Tendo Taijin クリスタル・スィンギングボールを浴びる会」、第60回~第63回が、開催されます。是非一度、この機会に、じっくりとクリスタル・スィンギングボールの波動を全身に浴びられては、如何ですか!気持ち良いですよ! 2011.11.17
- 金沢で、10月18日に開館した「鈴木大拙館」に、案内されて昨日、観て来ました。生地に、記念館が建つ!鈴木大拙は幸せ者です。 2011.11.16
- 東海・東南海・南海・日向灘・海溝軸の5連動地震を、巨大地震のモデルと想定することを、国土交通省中部地方整備局が明らかにした。しかし、富士山はどう想定するのかが欠けているのではないか! 2011.11.08
- 「房総沖で「スロー地震」 震災後で周期早まる」との東京新聞1日2面の記事は見逃せない! 2011.11.03
- 11月・12月のプロジェクト「La Voix dses Poètes(詩人の聲) 」の公演日程です。愈々、6年目に入りました!12月22日、詩人伊藤比呂美の聲で、第700回を、実数で迎えるため、過去で開催出来なかった分を埋めるため、回数は不順になりますが、宜しく、お願致します! 2011.11.01
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の10月に、御寄贈下さった詩書です。お贈り下さった方々には感謝です。有難うございます!御礼申し上げます。プロジェクトに、有意義に役立てますので、今後とも、宜しく、お願致します! 2011.10.31
- 自然が人間を淘汰、し始めて、我々、人類に警告を発している!「生き方を変えろ!」と、言っているのだ!もう一度、日本はこの小さな列島を振り返って見ろ!と自然が、日本人に諫めているのだぞ! 2011.10.29
- 詩人雨宮慶子 11月8日(火)第612回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」二、3回目の参加!三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、どう撃ち込むのか!乞うご期待!!! 2011.10.27
- 「原子力委 福島 廃炉に30年超 溶解燃料 回収22年以降」と今朝の毎日新聞の朝刊の一面に書かれているが、今でも噴き出している放射能拡散は、一体、何時に為ったら止めることが出来るのか!先ずは原発から今も、拡散し続けている放射性物質を止める事だろう!!! 2011.10.27
- 詩人でロシア現代詩の翻訳家たなか あきみつ11月7日(月)第692回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」二、17回目の参加!神田の宙に、ノーベル賞受賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩篇を、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.10.25
- クリント・イーストウッド監督、マット・ディモン主演で、上映中止になった映画「ヒアアフター」が、DVDでやっと観ることが出来るようになった!誰がこの映画の上映中止を決めたのか!死から再生へを描いていて、あの大津波に遭遇し、運良く生き残った人々には参考になる筈なのだが! 2011.10.25
- ここ数日の異常高温は、何を我々に伝えているのだろうか!大きな凶事が起こらなければ、良いと思っていると、トルコで起こり、あれが日本の何処でも起こっても可笑しくないのだ。地下のマグマの活動が活発なのだ。日本の、いや世界の火山は、どんな状態なのだろうか!連鎖的に爆発が続かなければ、良いのだが!!! 2011.10.25
- やはり国際医療NPO「AMDA」は今回のトルコ地震に対して、3人医師らの医療派遣先発隊チームを送ったとのニュースを聴き、昨日、名古屋でAMDA代表の菅波茂氏が話されたように、相互扶助の精神、パートナシップが働いていることを確認できた。これは本当に素晴らしいことだ! 2011.10.24
- AMDA代表の菅沼茂さんの講演を、昨日、名古屋のNPO法人先端医療推進機構主催の「第一回国際シンポジウム Communication Techniques ~医療における多文化共生に向けて~」で初めて聴いた。学ぶことの多い、刺激的な講演だった。二次会で、自作詩を2編、聲に乗せた後に、尺八の海童道の音に似ていると、指摘されたのには、驚いた。何れ何処かで、競演することを約して、別れた 2011.10.24
- 「線量で食を選ぶ時代に」と反原発団体「タンポポ舎」の代表鈴木千鶴子さんが言う時代は、もうすぐ先に!!今朝の東京新聞28面を是非、読んでいただきたいものだ!!! 2011.10.21
- NY ロンドン ローマ ソウル、そして東京での反経済格差デモの写真が、今朝の東京新聞の一面に掲載されている。何時だったのか?日本で流行した中流階級は、今何処へ!作られた流行を見抜ける人が育たなくては、国を変えられないのか! 2011.10.16
- 昨夜の詩人渡辺宗子の聲は、風に乗って届いて来る気持ちの良い凛とした聲だった。78歳とは思えない良い聲を聴かせて頂いた。本当に有難うございました! 2011.10.13
- 大道芸人、ギリヤーク尼ヶ崎の踊りを、久し振りに、東京、西新宿三井ビル55ひろばで!天気も晴れ、大勢のお客で良かったね、ギリヤークさん!是非、8年後の88歳で50周年記念公演を、実現させて下さい! 2011.10.10
- 「我々はこの国の電力業界と経済産業省、ならびに少なからぬ数の政界人から成る原発グループの首根っこを捕まえてフクシマに連れて行き、壊れた原子炉に鼻面を押しつけて頭を叩かなければならない。」と詩人で作家の池澤夏樹の書く、この言葉を、全ての日本人は肝に銘じて、生き続けて行かなければならい、覚悟が求められているのだ!! 2011.10.09
- 豊川市在住の詩人 紫圭子 17日(月)午後6時半から、第686回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!初めて銀座の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.10.09
- 日本の石油備蓄は、7月末現在で、国家備蓄が115日分、民間備蓄は88日分しか無い。もし石油が供給されなければ、全ての自動車は、粗大ゴミに!そんな事態が来ないとは、3・11以後、誰にも言えないことだ!あの大津波で、プカプカ浮いて流されていた沢山の自動車を見ていて、産油国でない国が自動車製造、世界一を目指すなど狂気の沙汰だと気が付く筈なのだが! 2011.10.09
- 聖樹・巨樹研究家で詩人の杉原梨江子 16日(日)第685回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、8回目の参加!銀座:ギャラリーヤマトの宙に、初めて聖樹の息吹を撃ち込む!午後6時半から、乞うご期待! 2011.10.08
- 今年も秋なんて言う季節は無く、あっという間に寒い冬が来ると言ってたように、急に寒くなった!当然のことなのだが、今年の日本の無辜の民人たちに与えられるお試しは、まだまだ来年の節分まで続くぞ!原発事故で邪まなことをし続けた者たちへの試練は、今後、より苛烈に続くぞよ! 2011.10.05
- 高村光太郎の13歳の時の「ねずみ」手板浮彫、15歳の時の「羅漢」手板浮彫、16歳の時の「兎」木彫丸彫、美術学校卒業制作の「獅子吼」ブロンズ塑像の作品を眺めていて、モダンアートの創立会員で、武蔵美の教授でもあった画家・村井正誠の言葉を想い出した!「上手い者は最初から上手い!美術学校で学んで上手くなる者など居ない」、と!これは、本当だ!!! 2011.09.30
- マット・デイモン主演の映画「アジャストメント(The ADJUSTMENT BUREAU)」のDVDを借りて来て観た。最後のテロップに「人は定められた道を歩む 迷うのが怖いからだ。 だが障害を克服して、自由意思を貫く人間もいる。人とは命がけで自由意志の大切さを知るのだ。議長が真に望むのは、人類が自ら運命を書く。そんな日が来ることだ 君には書ける」 2011.09.24
- アメリカが拒否権発動を、明言していても、国連加盟申請を提出したパレスチナ。アラブの盟友たちは、反米闘争に、より傾いて行くだろう!傾国への道筋を選んでいるアメリカのこの選択。数年先が楽しみよ!!! 2011.09.24
- 昨日の時代劇チャンネルで放映された歴代の「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵役、初代松本白鸚、二代目丹波哲郎、三代目萬屋錦之介、四代目中村吉衞門と続けて放映されたが、初代と二代目の一部分しか見れなかったが、松本白鸚と中村吉衞門との聲と仕草とが似ているのに驚いた。 2011.09.20
- 詩人筏丸けいこさんから16日のプロジェクト第672回の御自分の聲の会が、終わった後、思いがけないことを聴きました。4月23日の「言葉を信じる 春」で、小生が聲に乗せた詩作品「ドゴン族の神 -アンマへ」を聴いたら、涙が出て来て止まらなかったと言うのだ! 2011.09.18
- 来る10月で6年目を迎えるプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、10月3日のプロジェクト第678回から、諸般の事情により、初めて料金を下記のごとく、改定させて頂く事になりました。誠に心苦しいのですが、ご理解賜りますよう、宜しく、お願致します! 2011.09.15
- 今日は久方振りに、神田神保町の馴染みの古書店に顔を出して見た。三茶書房・村山書店・悠久堂書店・田村書店・一誠堂・けやき書店・高山書店などの棚には珍しい本も、探していた本も有り、買うことが出来た。なかに『時に聴く』(人文書院刊)は、住井すゑ 壽岳文章 反骨対談と言うように、久方振りに読み返すと忘れて居ることが沢山あり、面白かった! 2011.09.13
- 「言葉を信じる 秋 池澤夏樹・伊藤比呂美・稲葉真弓・白石かずこ・高橋睦郎・天童大人」 10月22日(土) 12時半開場 13時開始 会場 日本近代文学館ホール 入場料 前売 3000円 当日3500円 定員70名 予約・問い合わせ kotoba20110311@gmail.com FAXのみ03-6316-8913 2011.09.12
- 「収束未だ見えず 福島第1原発事故」と題した今朝の毎日新聞16・17面は、必読!!特に小出裕章助教インタービュー記事は、全国民必読!「私たちは人類史上、遭遇したことがない事態をむかえている。」との小出助教の言葉は、今一度噛みしめて見る必要がある! 2011.09.09
- ラテンアメリカ文学研究者で翻訳家の野谷文昭さんから、10月13日(木)開催の第684回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加のチラシの原案が届いた!パブロ・ネルーダ『マチュピチュの頂』(書肆山田刊)が聲に乗る!楽しみだぞ!! 2011.09.07
- 「南京虫」のことを、「トコジラミ」と言うことを、今朝の毎日新聞19面、「くらしナビ 生活 Lifestyle」の欄で、知り、73年、トルコのチャナッカレで泊まったホテルで、ベットの白いシーツの上を飛び跳ねている数匹の黒い南京虫たちに遭遇したことを突然思い出した! 2011.09.07
- 銀座のギャラリー77で、オーナーの遠藤氏の処に、1日の午後、結婚式のお知らせにきた若い画家と陶芸家のカップルがいた。話を聞いていると、3日の11時から午後2時までに結婚式を挙行、記念写真を撮り、身内だけのパーティーと言う話。台風が来るので、結婚式の写真が撮れないかもしれない、と!気の毒に為り、雨を止めてあげると!!! 2011.09.04
- 「代表選のどさくさに紛れ、東電と保安院は福島原発巨大津波の想定していたことを公表した。「想定外」はうそだった。これだけの事故があっても、彼らの体質に変化はない。お上への服従、異端(反対)者の排除など原発はムラの心性の産物だ。ノーサイドがムラの維持と同義語なら願い下げだ(牧)」と、今朝の東京新聞28面、こちら特捜部のデスクメモに書かれていた。 2011.08.31
- 韓国の大邱で始まった第13回世界陸上を見ていると、より早く走り、より高く飛び、より遠くへ飛ばした者が勝利者!結果が明確に分り易くて良いね、スポーツは!芸術の世界では??? 2011.08.28
- ヒトの肉聲は、本当に面白いね!昨夜の詩人の肉聲で聴く!プロジェクト第666回、78歳の詩人禿(かむろ)慶子の聲が、参加6回目で、化け始めたぞ!ヒトの聲が年齢に関係なく、育って行く!これだからプロデューサー冥利!全てに立ち会っているので、成長をはっきり確認できる! 2011.08.26
- 1986年4月26日 チェルノブイリ原発事故、その4ヵ月後に、西ドイツで『チェルノブイリが女たちを変えた』が15人の著者の文章で刊行された。その3年後の1989年6月30日に、社会思想社から、4編を除き、『チェルノブイリは女たちを変えた』が、翻訳・出版された。日本ではどうか?今、福島原発から5ヵ月余りを超えて、日本の編集者・出版プロデューサーたちは何をして居るのか! 2011.08.19
- 金沢の詩・朗読グループ「漣」の神田洋子女史から9月19日(月)、金沢のカフェ&ギャラリーミュゼで開催される「第1回ポエトリー・リーディング イン ミュゼ 朗読・井崎外枝子 ゲスト寺尾ユリ子(シルクスクリーン版画作家)」の案内チラシが届いた。次回予定:11月14日(月) ゲスト・天童大人 と書かれている。金沢洋子初めてのプロデュースだ!私は1980年代に4回、金沢で朗唱公演を行なっている。久し振りに聲を撃ち込む!どんな聲がでるのか!!! 2011.08.15
- 評論家の鶴見和子・鶴見俊輔の祖父が後藤新平だと、初めて『鶴見和子を語る 長女の社会学』(鶴見俊輔・金子兜太・佐々木幸綱 黒田杏子編 藤原書店 2008年刊)を、読んだ初めて知った。志賀直哉に、子どもの時から神秘的体験が有ったことも、この本を読んで初めて知った。 2011.08.15
- PHP研究所から、今日、『聖樹巡礼 幸せを呼びこむスピリチャル・ツリーに出会う』(定価2800円(税別))が、著者杉原梨江子謹呈として届いた。この取り上げている33本の聖樹のなかに、対馬・和多都美神社の杉の木と琴の大イチョウの木とが紹介されて居ることを聞いていたからだ。対馬は遠いのだが、何故、22年も毎年行く事の意味は・・・・???? 2011.08.13
- 今日で震災後、5ヵ月経った。しかし、何がどう復興されたのか!戦後復興と震災復興と放射能物質が毎日、拡散し続けている今、現在、権力者が無私無欲に徹して、国政を動かせない者を登用し続けなければならない決まりは、現法に誤りが有ると言う事だろうか!小沢一郎に、一度、戦乱の最中ゆえに、政局を任して見れば、小沢の実力を知ることが出来るだろう!自公民、一致などふざけたことよ! 2011.08.12
- 来年夏にオリンピックを控えたイギリス・ロンドンで、若者たちの暴動が続いているが、これはイギリス国内中、そしてヨーロッパ本土に飛び火し、拡大しを続けて行く・・・!誰が止めることが出来るのか? 2011.08.11
- 児玉龍彦東大アイソトープ総合センター長の提案されている、被災地のすべての自冶体に「測定すぐやる課」と「コールセンター」の設置だ!一刻も早く行なうべき事だ! 2011.08.09
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の8月・9月の開催日程の、決定版です!!詩人伊藤比呂美が9月3日(土)にプロジェクトに参加されますが、参加詩人の回数に、変更が無いように、配慮致しましたので、ご注意ください! 2011.08.08
- 詩人伊藤比呂美が、9月3日(土)、京橋のギャルリー東京ユマニテで、土倉有三オーナーの御配慮で、午後6時から、、『続・伊藤比呂美詩集』(原始文庫191)の刊行記念として、聲を撃ち込みます。これは本来3月19日に開催予定だった第616回プロジェクト「LaVoix des Poètes(詩人の聲)」の代替えとして、急遽開催されます。ですから開催回数は第616回と致します。土曜日、画廊の在るビルは午後2時以降、旋錠されていますので、入口には、案内人を配置する予定入ですが、入場時間(開場5時半)にはご注意ください。 2011.08.08
- 米格付会社の米国債のAAAからAA-への格下げで、世界が混乱など、笑止の沙汰だ!なんで世界中が慌てているのだ!一度、世界を解体し白紙に戻すとの思えば、世界第2位の米国債購入額が、全て吹っ飛ぶ気配だぞ!日本の景気回復など、数年先の話だ!一からやり直せとの教訓が、3・11福島原発事故なのだ! 2011.08.07
- 詩人でロシア現代詩の翻訳者 たなか あきみつ22日(月)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!ノーベル文学賞詩人 ヨシフ・ブロツキの詩作品を原語と翻訳とを交互に聲に乗せ、神田の宙に、撃ち込む! 2011.08.06
- 愈々、今日、5日からプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」8月は、第662回 詩人池田康の聲、三宿のStar Poets Gallery,から始まります!是非 御自分の好きな肉聲探しに、気楽に、ご参加ください! 2011.08.05
- 仮称とは言え「原子力安全庁」とは、聞いてあきれるネーミングだ!原子力が安全でないと言うことが、全国民の前で、明らかになり、未だに放射性物質の拡散が止まられず、何時までこのままの状態が続くか不安と緊張が続く日々を、未だに感じれぬ禺者が大勢いることに驚くばかりだ!多くの人々に欠けているのは、正に想像力の欠如だ!何故、全原発を止め、徹底的な検査を行なわないのか! 2011.08.04
- アメリカが既に、地図から消えていると警告を発したのが、5年前ほどからだ。アメリカ国債が債務不良に為っても、驚く事は無い!世界はまさに混乱の中に!こういう時にこそ、こつ然と真の賢人が現れるもだが、この島にはおられるのか!!! 2011.07.31
- 新潟でのクリスタルスィンギングボウルを浴びる会は、県内では記録的豪雨でしたがが、雨にも負けず、開催しております! 2011.07.30
- 「聲」、この不思議なもの。謎だらけの聲なのだが、1250年前、僧空海は、聲の本質を喝破していた!「声字実相儀」に、声が全て、声を聴けば全てが分かると記されて居ることを教えてくれたのは、今から27年前、先達の御1人、英文学者の壽岳文章先生だ!向日居山房で、所望されてのひと聲発した後での教示であった! 2011.07.29
- 昨日のブログに書いたように、北島庸介は勝てない!幾ら髭を剃っても、ひたむきさが無いので、勝てない!アスリートは、イチローと言う良い手本が有りながら、何を手本にして居るのか!松坂大輔しかり!北島庸介の今の顔の写真と北京五輪の時の顔相を比べて見ればいい!松岡修造もうるさいだけで、アスリートを見る目が全く無いに驚く!誰か的確に話せる者は居ないのか! 2011.07.26
- 今朝の3時51分の福間県沖の地震がM6・2 かなり東京でも揺れたが、福島県沖の海底はどうなっているのか?国でキチンと調査をしてご覧!どんどん崩れて来て、海岸線が消滅して行くから!高台でも地盤の調査をやり直さないと、大惨事は繰り返されるぞ! 2011.07.25
- 世界水上が上海で始まったが、北島康介は、何故髪の毛を伸ばしているのか!急いで坊主頭にせよ!準決勝の泳ぎを見たが、本人に華が消え失せている!これでは勝てない!アメリカの衰退を嫌と言うほど見ることに為るぞ!地図から消えている国が勝てる訳が無いのだ! 2011.07.24
- 遂にドラゴンが2頭、地上に帰還した。留守の間のに、お粗末な政府・企業に対する無辜の民たちの悲惨さにたまりかねて地上復帰!天空には、未だ巨大な三頭のドラゴンが待機中!邪まな者たちを静かに暴き、排除、駆除への道筋を描いている最中!!! 2011.07.23
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加した詩人が、10回の大台を超えると、どんなに聲が出てくるかと言う良い見本が今夜の詩人紫圭子の聲だった! 2011.07.22
- 巨樹・聖樹研究家で、プロジェクト参加の詩人・杉原梨江子から、新刊 『古代北欧 ルーン占い』(実業之日本社刊)が届いた。近くPHPから『聖樹巡礼』が、刊行予定だと言う!出版が難しくなる今、既に単行本が5冊!詩の狭い世界から離れて、頑張っているは良いことだね!再版になると良いね! 2011.07.21
- 大型台風が来る、来ると大騒ぎで驚いた。一昨日、詩人の神泉薫から、台風が来たら電車が止まりいけなくなるので、雨を止めてくれくれ、との依頼が在った。大丈夫だよ、とだけ言っておいた。なんであんなにテレビだ、新聞で騒ぐのか! 2011.07.21
- 今、東京新聞が面白いぞ!読み応えがある!購読してみて、ある志が感じられる!一面に、情報や感想をお送り下さい。とある手紙は〒100-8505(住所不要)東京新聞原発事故取材班 ファクスは03-3595-6910 電子メールはshakai@tokyo-no.co.jp どんどん内部告発して行く事を、各電力関係者、及び家族は、この美しい日本を守るために、立ちあがって欲しいものだ! 2011.07.17
- 詩人原田道子19日(火)第658回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!GALLERY海里と言う一度限りの空間で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2011.07.17
- 中村吉衞門 「人間国宝」に!この役者には、華が有り、聲が良い!スターと呼ばれる人間で、聲の悪いスターは、一人もいない!世界ででもだ!是非 「鬼平犯科帳」の再放送を! 2011.07.16
- 新潟、ルル・テンで開催され続けている天童大人 クリスタル・スィンギングボウルの7月の開催は、今週末の30・31・8月1日の3日間、6回開催されます。是非、お近くの方は快い波動を浴びて見て下さい! 2011.07.15
- 神奈川県・三浦半島に断層群が在る事を、昨日の東京新聞2面の記事「三浦半島断層群 地震の確率上昇」で、初めて知った!日本が地図から消えていて、既に海岸線が無いのだか、今更、驚かないが! 2011.07.13
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 18日(月)第657回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、26回目の参加!新しい銀座の空間に、この聲の出しづらい状況下で、最新作をどう聲に乗せ、撃ち込めるのか!乞うご期待! 2011.07.11
- 仙台在住の大沼安史元教授のブログ「机の上の空」の事を、今朝の東京新聞・26面で、初めて知った!福島原発の情報を海外メディアの報道から、情報を収集して、発信していると言うのだ!これで新たな視点から日本の原発問題を考えることが出来るわけだ! 2011.07.10
- 詩人天沢退二郎 13日(水)第653回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に12回目の参加!画期的な新詩集『アリス・アマテラス 螺旋と変奏』(思潮社刊)を中心に、未発表最新作などを聲に乗せ、京橋の宙に解き放つ!乞うご期待 2011.07.06
- 本当に「部落解放の父」と言われた松本治一郎の孫なのかね?松本龍は!龍に対しても失礼な男だね、この男の言動を、映像で見たが、愚か過ぎる!この程度の人材しか復興相に選べないのは、菅直人、そのモノの程度も、こんな程度なのだが、未だ首相とは、これいかに!!! 2011.07.05
- 詩人でロシアの現代詩翻訳者たなか あきみつ 11日(月)第652回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!ノーベル文学賞詩人 ヨシフ・ブロツキ詩篇「ラグーナほか」を声に乗せて、神田の宙に、解き放つ! 2011.07.04
- 深夜にテレビが放映されているのに、驚くのだが、節電と言うなら、中止にしたら良いのだが?出来ないのなら、一瞬に消し去れば、良いと言ううことなのかな?それは面白いぞ!!! 2011.07.02
- 7月・8月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催、日程表です!7月、4回限りですが、OFFICE FUKUTOMEの福留睦女史のご協力で、銀座・GALLERY海里で開催出来ることに為りました。是非、直に詩人の聲を聴いて見て下さい。間もなく、9人目の30回以上の参加者が誕生しそうです! 2011.07.01
- 札幌在住の詩人 熊谷ユリヤ 7月6日(水)第649回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!ドラマティック・リーディングを学んだ熊谷ユリヤ、京橋の宙に、自作詩を、どう聲に乗せて、解き放つのか、乞うご期待! 2011.06.30
- もう日本は地図から消えている!どう消えて行くのか?一瞬にかね?そう遠くない時期にきそうだぞよ!心して、日々、生きて行かないと大変だぞよ!かってこの水の惑星は、大氷河期を迎えたことが有った星だよね! 2011.06.29
- 昨夜は、新潟・万代シティパークで、「百万人のキャンドルナイト」に出演!15分余、クリスタルスインギングボールを鳴らして、平和を祈願しました。今日は新潟・木揚場教会で1時30分から、VOICE WORKSHOPを行います! 2011.06.26
- これから新潟に向かいます。午後から、ルル・テンでクリスタルボールを浴びる会。夜はキャンドルナイトで、波動を流す会。それから今日の東京新聞の夕刊の「詩歌への招待」を、お読みください。最新作「時を超えて」が掲載されている筈です!これは対馬の和多都美神社での「聲ノ奉納」22年目の事が書かれています。 2011.06.25
- 昨日、三宿のStar Poets Galleryで、画廊の片隅に置いてある太鼓 ジャンベを見つけ、打ってみました!気持ち良い!!持ち主はオーナーの今村ひとみ女史!交渉して何とか手に入れる事にしました!これは面白いぞ! 2011.06.23
- 喉のメンテナンスに3週間ぶりに耳鼻咽喉科に行った。花粉症患者の姿は見えず、待合室はひっそりとしていた。NHKテレビでは、花粉症情報は流していたのに、放射能物質拡散情報は一切流さないのは、何故だ!もう誰も、死の灰が降って居る、とは言って居ないのは何故だ?これは本当の話だ! 2011.06.21
- 原発のある地域に住む住民たちは、良く考えよ!4年前から、日本列島の影が薄くなっていると言い続けていたが、既に、消えたぞ!これは原発がある北海道から九州までの原発に何らかの事故が発生すれば、この日本列島から人間が住めなくなり、消える事を暗示しているのでは、ないのか!この恐ろしさの前兆が、今、現にまき散らし、蓄積し続けている放射能物質を停められない福島原発!これは現実の事!! 2011.06.19
- 岡田正子著『BELLA REINE SYSTEM(ベラ・レーヌ・システム)』(フランス演劇クレアシオン刊)と言う赤い本を、古書店で見つけた。文化学院の先輩だ!1948年文科卒とは全く知らなかった! 2011.06.19
- 詩人中村洋子 22日(水)第645回プロジェクト「La Vox des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!三宿の宙に、第2詩集『もてなしの夜』(思潮社刊)を、全編、初めて聲に乗せ、解き放つ!乞うご期待! 2011.06.16
- 今も放射能物質が、大気中に霧散し続けている現状は、過去の歴史に無かったのでは?それにしても無防備で、皆さん生活して居られる。既に日本列島の島影も無く、残されたのは、最北端と最南端と、新潟の一部(それも薄い)だけ!未だ政府も東電も、東京上空での大気中の変化を、報告していないが、喉が焼けた感じに、透明のタンが出始め、体調に変化が出始めている。乳幼児たちを連れ歩いている若い御婦人たちよ!本当に大丈夫なのですか! 2011.06.15
- マイケル・ジャクソンのDVD「THIS IS IT」を、初めて見たが、今更ながら、マイケルジャクソンの鬼才ぶりに驚く!本当に惜しい才能を失ったものだ! 2011.06.14
- 今日の毎日新聞・朝刊、10面の「発信箱」にジェネーブ・伊藤智永支局長の”大政奉還を読んだら良い!前原誠司が恨みつらみを話す愚痴をこぼす政治家と知った。それを次期総理に推す自民党の石波茂は、全く人間が分らない政治屋だと知れる! 2011.06.14
- 詩人・作家 稲葉真弓 16日(木)第643回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に14回目の参加!新刊 書き下ろし『半島へ』(講談社刊)を声に乗せ、京橋の宙に、解き放つ!乞うご期待!!! 2011.06.13
- 詩人でロシア現代詩翻訳家 たなか あきみつ 13日(月)第641回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に13回目の参加!ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキーの『ローマ悲歌』(群像社刊)を全編、聲に乗せ、神田の宙に解き放つ! 2011.06.12
- 東日本大震災の報道で、茨城関係の情報が少ないのは、茨木にテレビ局が無いからだと、熊本の弊立神宮の春木宮司が、話されていたのを、突然、想いだした。もしそうならNHKは、もっと意識的に現状を国民に知らしめるように奮起せよ! 2011.06.11
- 「居は人を移す」と言う言葉が有るが、居る地位が人を愚かにする、と言うことだが、そんな輩が、日本中に蔓延している。今始まった事ではないが、大惨事などが起きると、隠れて居たモノが露呈して来るのだ。 2011.06.09
- 福島第一原発近くの断層が余震で一部ずれ、と今朝の毎日新聞に掲載されているが、この大震災の直後から、宮城・福島県沖の海底を、深海艇で、調査せよ、と言った筈なのだが、誰も聞く耳を持たなかった!急げよ!海底が荒れているぞ! 2011.06.07
- 対馬の読売新聞・対馬通信部の島居氏から、3日(金曜日)付、「読売新聞・長崎版」が届いた。カラー写真での掲載、東日本大震災犠牲者鎮魂!聲を撃ち込んでみれば分るが、思うように、聲が出ないのだよ!聲ノ力が弱いとは、22年目で初めての出来事だった!大垣 キッキマニトウを呼び出し、いつもの聲ノ力に戻った! 2011.06.06
- 新潟でのみ、開催し続けている天童大人VOICE WORKSHOP No4を、6月26日(日)新潟市中央区の木揚場教会で、クリスタル・スインギングボウルを浴びる会と同日に、開催されます!お近くにお住まいの方は、是非 一度、参加されて体験してみて下さい!! 2011.05.30
- 政府も東電も本当の事を、未だ国民に開示していないのではないか!咳が出て、痰がでて、風邪気味で肺炎になりかかっている友人たちが増えて来た!未だNHKで、放射能拡散情報を出して居ない!毎日、高濃度の汚染水を産出し続けている現状は、世界に類の無いことでは?本当に日本は大丈夫なのか? 2011.05.29
- フランスの新聞に、G8でフランス・ドービルを散策する各首脳の写真が掲載されたが、日本の首相菅直人は、クレジットには名前があるが足だけしか写って居ない、と昨日、ヨーロッパから帰国した友人が教えてくれた。今の日本の実情を、現わしている話ではないか! 2011.05.28
- 今の日本の島国状態を知るには、「東日本震災特設サイト」を検索し、震災リポートマップをクリックして、日本列島を拡大して、見てご覧!列島に沿って太平洋岸が鋭く抉られているのが分かる!海底地震が続いて行けば、地盤が緩み、日本の太平洋側の海岸線が消えていく可能性があることに気がつく!日本が地図から消えて行くことは、夢物語ではない、危険に満ちている島国だ! 2011.05.25
- 英国の詩人 W・B・イエ―ツの聲で詩集『薔薇』より、「湖島イニスフリィ」を聴いた。重みのある良い聲だ!今、書庫から『幻想録』(パシフィカ刊)を、引きだして来て開いて見ると、「エズラ・パウンドにあてて」の巻頭に30ページ余りのエセイがあるので、驚いた! 2011.05.25
- 昨夜の詩人たなかあきみつの聲で、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」5月公演は無事に終わりました。御参加、有難うございました。6月の公演は6月8日(水) 石狩在住の版画家で詩人の大島龍のギャルリー東京ユマニテでから、第638回から始まります。近く、6月・7月の公演予定をお知らせします。乞うご期待! 2011.05.24
- クリスティーナ・アギレガが仲間に意地悪され、マイクを抜かれ、肉聲で歌いだす瞬間を良く見てご覧!チラッと下唇を舐め、瞬間に深く息を吸い込み、最初の聲を出す緊張した瞬間を、プロジェクトに参加する詩人は見て置いた方が良い!肉聲の意味が一瞬にして分かる瞬間だからだ! 2011.05.21
- NHKは花粉情報と同じように、放射能分散情報を毎時、国民に提供せよ!放射能の前では、花粉症など病の内に入ら無い!原子力戦争に破れた菅内閣と東京電力とは、別に救国政府を樹立し、日本の無辜の民たちを救助せよ!東京も何時、避難地域に為るやも知れず、ご用心ご用心、の状態が何時まで続けさせる気か!もうジャク・アタリを日本の臨時総理大臣に!しか手はないのかも!!! 2011.05.18
- 東京電力は、対原発戦争に、敗戦しつつあるのが、もはやはっきりしてきた。日本の無辜の民たちは冷静に考えて見よ!!今から66年前、敗戦濃厚になった日本と言う国を、助けようとした国が有ったか!これは原発戦争なのだ!敗戦した東京電力にお情けは無用!総ての資産を売り払い、無一物になり、〇から出直さ無いと、強制退去された多くの方々の理解を得られないぞ!! 2011.05.14
- 今日の午後も地震が続いている。13時13分、M3・6(福島県沖 )、13時41分、M2(福島県浜通り)、13時59分、M4・3(福島県沖)、14時06分、M3・6(福島県浜通り)、15時28分、M3・1(福島県浜通り)、19時47分、M4・8(福島県沖)、20時27分、M4・2(宮城県沖)、20時54分、M3・8(宮城県沖)こんなに地震が続いて居て、本当に海底はどうなっているのか、是非、知りたいものだ! 2011.05.08
- 製作総指揮スピルバーク、監督クリント・イーストウッド、主演マット・デイモンの映画『ヒアーアフター』の上映中止は本当に残念な事だ!こんな時だからこそ、是非、上映して頂きたいと思うのだ!! 2011.05.08
- [拡散予測データー]の「SPEED」の松浦祥二郎さんの話とSPEEDを、今朝,8時半のNHK,ニュースの深読みで聞き、見た!何故、松浦氏の言うとおり、仮定と予測の上でと断れば、公開には何も問題が無い筈だ! 2011.05.07
- 常に福島原発が危機的状況が続いているのに、このゴールデンウイークのテレビの映像を見て居ると、何事も問題が無いように振舞っているが、この危機感をどうして感じないのか、不思議でならないのだ! 2011.05.06
- 詩人・朗唱家 天童大人 11日(水)プロジェクト「La Voix des Potes(詩人の聲)」に、25回目の参加! 東日本大震災から2ヵ月!この危うい水の惑星の怒りの問いかけに、ヒトの聲は、どう答えられえるのか!京橋:ギャルリー東京ユマニテ、夜7時から、聲を撃ち込み始める!!! 2011.05.05
- プロジェクトに、6月から、新しく参加画廊が1つ、増えました。国立駅北口下車徒歩1分のギャラリー街角(℡042-577-0370)です。口火を鑚るのは、ご紹介頂いた詩人野間明子、4回目からで、6月14日(火)第642回です! 2011.05.04
- 「暗号名 ジェロニモ」をアメリカの海軍最強特殊部隊「シールズ」が、仕留めるまで、40分かかったとか。これでは手際が悪る過ぎる!これでますます世界は、テロでの混乱に落とし込んだ責任はアメリカに!遂に没落へ、凋落への道筋を選んでしまったアメリカ! 2011.05.04
- 警戒区域(半径20キロ圏)への一時帰宅の予行演習の様子をテレビで見て、非常な違和感を感じた。こんなに厳重に防護服まで着なくては一時帰宅できないのか?原発に休日は無いぞ!判るか、鈍菅!!! 2011.05.04
- 1960年代後半から70年代初頭にかけての激動の時代。世界が大きく変わるかも知れなかった歴史的にも稀有な時代。三十六人の作家・詩人・評論家・思想家が特異な情景の中で撮影された佐伯剛正写真集『一九七二年作家の肖像』(清流出版社刊)! 2011.05.03
- 何故、浜岡原発を停めることが出来ないのか!生きているこの水の惑星のマグマが怒り、地震の震源地がどんどん南下して行く!本当にこのままで良いなら、日本は消えてしまうぞ! 2011.05.03
- アメリカの「正義」とは、容疑者を殺すことなのか!9・11テロそのものにも疑惑が有り、殺害し、土葬と言うイスラムの教義に反し、水葬とは可笑しすぎるぞ!何を怖れているのかね、弱体化が進むアメリカは! 2011.05.03
- 4月にプロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、ご恵送下さいまして、有難うございます。お贈りいただいた詩書類は、プロジェクトに活用させて頂きます。今後とも宜しく、お願い致します。 2011.05.01
- 浜岡3号機「7月再開」 中電計画「地元の同意前提」との今朝の毎日新聞朝刊の一面を見て、こんなに想像力の欠如した産業界の人間が、日本に多くなっていることに、驚く! 2011.04.29
- 麻生太郎も最低の首相と思っていたが、菅直人は、最低・最悪の首相だ!マークシート教育世代の弊害なのか!想像力が驚くほど、欠如しているのだ。華も無い!品格も無い!聲もだみ声で、お粗末極まりない!早くテレビの画面から消して下さい、皆さんの力で!! 2011.04.27
- 自由民主党・無所属の会小野寺五典議員の質問に対しての、菅直人は、やはりマークシート教育の弊害だね!麻生太郎とどっちが??本当に、早く辞任させたら! 2011.04.26
- 作家の池澤夏樹さんが、今朝の毎日新聞の書評欄で、中井久夫著『災害がほんとうに襲った時』(みすず書房刊)の評を書いているが、そのなかで引用された、「万一『空しい』と感じてしまえばそれこそコトだと私は思った」に、ハッとした自分が居た! 2011.04.24
- 日本経団連と言うのは、愚者の集団だね!このような有事の際には、誰でも提言は、出来るのだよ!有言実行!これが孫正義さんのように、出来るかね、米倉昌弘、個人は!昌弘 2011.04.24
- 新潟で続けて来た Tendo Taijin VOICE WORKSHOP 第4回目は6月26日(日)、新潟市中央区の木揚場教会でPM1:30~PM3:30、行ないます!問い合わせ・予約はルル・テン(025-210-6800)まで。 2011.04.24
- この危うい水の惑星が怒っているんですよ!資源も何も無いこの小さな極東の島国での行ないを見て居てね!大地を揺すって脅して居るんですよ!資源を大切にしないで、無辜の民びとたちをだまし続けて来た、日本の政財界のものどもに対して、自然の力を奮って、諫めて居るんですよ!判らんだろうな慾惚けの者たちには!!! 2011.04.22
- 22日0時、20K以内、「避難指示」から「警戒区域」へ、震災の初期段階から判り切って居た事と、地元住民が語るのは、本当だろう!今、何故、立ち入り禁止にするのか!住民に対しての補償は!土地・住居を買い上げ擦るのか!危機は目の前にあるのだ! 2011.04.22
- 本当に日本は「海洋汚染テロ国家」なった!毎日新聞の夕刊の一面に、「高濃度汚染水 海へ流出4700兆ベクレル 放射性物質 史上最悪レベル」。海外から日本に対しては、被害者から、加害者に!!!どう諸外国に説明出来るのか!この悪行を!! 2011.04.21
- 明日22日(金)に予定していました詩人雨宮慶子参加の第628回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、本人の都合で、中止致しますので、御注意下さい。 2011.04.21
- アメリカ・エネルギー省国家安全保障局が、18日付で発表した推計の累積被ばく線量が公表され、今日の毎日新聞、朝刊4面に掲載されているのを是非、観て頂きたい! 2011.04.21
- フランス大手原子力企業「アルバ社」のロベルジョンCEOは、時間ととの戦いで、価格の交渉をしている時では無い!しかし、当然、通常の価格では無い!と言っている! 2011.04.20
- 東京電力のテレビ・コマーシャル「節電のお願い」は、無辜の民たちの感情を逆なでする放送なのだが、空気が読めない体質が、良く分かる!それより早く福島原発を収束させて見ろ! 2011.04.19
- 詩人高野民雄 21日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に8回目の参加!六本木:ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊(℡03-3401-3011)で、自作詩を聲に乗せ、解き放つ! 2011.04.19
- テレビ・ドキュメンタリーNHKの「原発導入のシナリオ~冷戦下の対日原子力戦略~」観て、驚いた!ここに出て来て重要な役割を果たした柴田秀利に、子供の頃に会って居た事を! 2011.04.19
- 東電の「収束工程表」は、余震や台風を考慮に入れておらず、机上の空論だ!退避している人々に対しての補償を一刻でも早くせよ!浜岡原発は何故、停止できないのか! 2011.04.18
- 石牟礼道子さんの録画(4月30日「言葉を信じる」の為の映像参加)が、無事終わったと、米国の伊藤比呂美から、メールが届いた。また西荻の数寄和の岸田憲和オーナーに無理に、お願いして、5月22日第636回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に10回目の参加、決定!開演時間は14:00に! 2011.04.17
- この処、長い間隠蔽されて来た事が相次いで白日の元に曝け出されて居ることに、気がつかないか!検察庁の証拠隠滅問題、日本相撲協会の八百長問題、記者クラブ報道を超える自由報道協会の報道と、何かが大きく日本を動かしているぞ!今の日本の最高司令官が、無能極まりないとすれば、どうすればこの日本を救えるのか!間もなく、台風シーズンもやって来るんだぞ! 2011.04.16
- 「科学的に根拠のない二酸化炭素温暖化論をふりかざして原発推進を叫ぶ民主党幹部の菅直人、仙谷由人、前原誠司、直嶋正行をはじめ、嘘だらけのエコ論者たちは、まず高レベル放射性廃棄物を、日本人の誰が引き受け、どこで、どのように管理できるのかという、この問い大人として現地住民に責任を持って答えてから、原発推進を口にせよ。」との後に、先日のブログに書いた文化人たちが並ぶ広瀬隆さんの『原子炉時限爆弾』(ダイヤモンド社刊)の 227頁だ! 2011.04.16
- 福島原発3号機が3日間で100℃も上がり、262℃になったと!安全保安院は、設計上300℃までは大丈夫と説明!疑うどころか、もう信じられないぞ! 2011.04.15
- ロシアの現代詩の翻訳者で詩人のたなか あきみつ 今夜 7時から第625回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に11回目の参加!神田:NPO法人東京自由大学で、=ロシアの現代詩=ニコライ・コーノノフ詩集『さんざめき』(書肆山田刊)を、聲に乗せ、解き放つ! 2011.04.15
- 今後、原発タレント文化人:寺島実郎・毛利衛・舛添要一・大前研一・野口悠紀雄・吉村作治・浅井慎平等の事なのだが、彼らの言動を刮目せよ!福島原発以後、どのようにい言うのか、をだ! 2011.04.14
- フランス詩の翻訳者で詩人の有働薫 17日(日) 第624回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!数寄和(西荻)で、第28回現代詩花椿賞受賞作品、詩集『幻影の足』(思潮社刊)を全編、聲に乗せ、解き放つ! 2011.04.14
- 松本健一内閣官房参与か菅首相かが、言ったのか言わなかったかでは無く、何故、避難対象区域に「住めなくなる」との判断の根拠は何か?松本健一が言った真意は何か!既にもう二度と立ち入り出来ない情報を得ているのではないか! 2011.04.13
- 今の日本の政治屋の中に、本当に日本人を救うと考える政治屋が居ないのは何故だ!今こそ「原子炉廃止法案」を提出し、この無辜な国民を救うべきではないのか!!先ずは国民から信任を得た者の務めを果たせよ! 2011.04.13
- 炉内の温度は、約2000度と松浦祥二郎元原子力安全委員長が漏らした言葉に、NHK司会者は何故、突っ込む込まないのか!先日のNHKの東日本震災の特集番組の中で話だが、約200度を冷却しているのでは、無いのか! 2011.04.12
- 気象庁よ!携帯電話地震速報が、けたたましい音で知らせてくれるのだが、もっと精度を高めて、早く告知出来ないのか! 2011.04.12
- 詩人中村洋子 今夜6時から、 第622回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!六本木:ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊(℡03-3401-3011)の宙に、第一詩集『途上』を、聲に乗せ、解き放つ! 2011.04.11
- 今も原子炉を冷やし続けているのだが、政府も東電も定期的に、原発の公式情報を国民に教えるべきではないか!最悪のシナリオとは、何か? 2011.04.11
- 今、最前線に居られて多くの被災者たちを助力されている方々のご尽力に、深い感謝を!そして顔の素晴らしさよ!それに比べて政府・安全保安院・原子力委員会・東電らの面々の顔相と聲の悪さよ! 2011.04.10
- 米倉弘昌日本経団連会長は、まだ東電への支援を国に求める時ではない!東電に保養所その他の宿泊施設を総て、避難民に提供させるように命じるべきだ!傘下の加盟各社にも避難民に宿泊所を提供させるように自ら、動き、働きかけるべきだ! 2011.04.09
- 東京から新潟への線で、本州が二つに分かれ、日本は大きく6つに分かれると言う、ヴィジョンを見始めている者が出始めて居る!地面が大きく割れる前に・・・! 2011.04.08
- 東京電力・榎本聡明顧問へのインタビュー記事が、今朝の毎日新聞の1面に掲載されている。この人物は2002年当時の副社長・原子力本部長だったが、「トラブル隠し」が発覚し引責辞任した。現在、顧問だと言うのだ!この時の社長が、今、会長の勝俣だった筈だ!これが東京電力の隠蔽体質が、未だ継続中と言う事だ! 2011.04.08
- アメリカのテレビ映画に、「ライ・ツーミー(嘘は真実を語る)」と言う、嘘を見破る面白い映画が有る。3月11日の大震災直後から、管・枝野、原子力委員会の斑目、安全保安院の西山、その他会見に出て来る人物の話し方、目線の行方などを注視してきたが、本当の事をキチンと国民に伝えて行くと言う姿勢は皆無に近い、正に大本営発表の再現だ!!! 2011.04.07
- 海に汚染水放出の決定を、誰が下したのか?誰が日本を「海洋犯罪テロ国家」にさせたのか!海、は日本だけの物では無い!まして東京電力の物でも無い!未だ情報を隠蔽している政府・安全保安院・東京電力は、国民を破棄するつもりなのか? 2011.04.07
- 「自然に想定外はない」と中村圭子さんが言われているのを聞き、御用学者たちが、想定していた数値の問題では無く、人間として自然とキチンと向かい合って来なかった奢りが、大惨事に繋がっている!原子力産業に寄生している多くの寄生虫たちをどう駆逐するのか! 2011.04.06
- [オール電化生活]を推進していた東京電力は、節電を多くの人々に強制している今、何を考えているのか!本当に愚者の利権集団なのだ! 2011.04.05
- 汚染水は止まらない!大変なことが起こっているのではないか!水は自由自在に動くのだよ!調査をいくら続けても放出された放射能物質や汚染水は、簡単に回収出来ない。それも想定外と東電・安全保安院は言い切れるのかね!! 2011.04.04
- 昨夜、集まった方が、新潟・古町モールは,人通りが無いのに、煌々と明るいよ!新潟市も無駄な電気は使わ無いほうがいいのにと言われていたので、食事をしがてら見に行って来た。やはり無駄な点灯だと思うのだが・・・! 2011.04.04
- 新潟市に廃校になった旧万代小学校跡地が在る筈だ。先日まで中国が買うとか、買われてしまうとかの土地に、仮設住宅を建設して、村ごと移住させたらどうだろうか!今、新潟に来て思いついたのだが・・・・! 2011.04.02
- 静岡県から借りたメガフロート1万8千トンに、汚染された水を移して、このメガフロートを,何処へ運び処分するのか?総理会見のお粗末さはなんだろう?今のいい加減な日本人の代表だろうか! 2011.04.01
- 一人1台の被ばく線量計は、代表者のみ携行!原発構内にあった約5000台あった線量計が被災の為、約320台しか無いとか!こんな状態だから、日給40万円で作業員を急募して居ると言われている東京電力は、含み資産をすべて吐き出して、被災者救難に立ち向かえよ!手抜きは許されんぞよ! 2011.04.01
- 4月・5月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催日程表です。4月の初参加は詩人中村洋子、作家中沢けいのお二人です。4月、京橋のギャルリー東京ユマニテは、立体の展示の為、開催出来ません。5月から六本木のESPRITS ANIMAUX児嶋画廊は2012年2月まで、『児島善三郎画集』の政策の為、プロジェクトはお休みに為ります。参加詩人は少ないチャンスを活かし、賢明に聲を撃ち込んで下さい!正にプロジェクトは、トーナメント方式に準じてきました!!! 2011.04.01
- 「節電」が当たり前になれば良いのだ!車もガソリンが無ければ、唯の粗大ゴミ!石油が採れない無いのに、自動車産業に、日本人の5人に1人は関係が有るとか?この大惨事が無かったら、身の丈以上に、奢り高ぶって来た日本は、本当の日本に戻れなかったのかも知れない! 2011.03.31
- NHKは各ニュースの時間に、福島第一原発からの風の流れを知らせよ!アメリカ側のアメリカ人の80キロ以内立ち入り禁止を決めたのは、正解になりそうな汚染状況だ!安全保安院も東電・政府・原子力安全委員会も、現在の正確な情報を出さなけれれば、立ち為れなく為るぞ!本当に国難の時が訪れ始めている! 2011.03.31
- 日本の原発を持っている各電力会社の首脳を始めとし、歴代政府の原発を推進し利潤を得て来た人のほとんどが、本当は原発に対して、無知だったのではないか!!! 2011.03.30
- 今月(3月)のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、11日の第612回雨宮慶子、14日第613回高島清子、18日第615回作田教子(長野)、19日第616回伊藤比呂美(熊本)の4回が大震災の為、止む無く中止致しんしたが、16日第614回財部鳥子、22日第617回神泉薫、24日第618回松尾真由美は、無事に開催でき、終わりました。明日31日の第619回野間明子で、3月の、詩人の聲は終わりになります。4月は6日、第620回森川雅美から始まります。ご期待下さい!!! 2011.03.30
- 毎朝、新聞を開いて見続けていると、福島原発の現状は、いくら政府・東電・保安院が緊張感ない態度で言いくるめようとしても、どんどん悪化している感じは、何故なのか!重大な情報を隠蔽し続けているせいだろう! 2011.03.29
- 孫正義さんのtwitterから、@masa_tokuさんを知り、仏・フィガロ紙に掲載された面白い記事に行きついた!是非、このブログを見た皆さん!読んでみて、拡散させて下さい!www://francemededia.over-blog.com/m/article-70296514.htmlを読んでみて下さい! 2011.03.28
- 広瀬隆とフォトジャーナリストの広河隆一さんが出て来たら最後なんですよ、と広瀬隆さんが話していたのを、今夕の毎日新聞の7面、特集ワイド、を読みながら思い出した。本当に最後に向かって、進んでいるのかも・・・・! 2011.03.28
- 「29億ベクレル」という誤情報を9時間半余り放置していた東京電力・安全保安院の担当者を見ていると、本当に戦争末期の大本営発表と似て来たぞ! 2011.03.28
- これから何が起きようとしているのだろうか?不気味な静謐。不思議な胸騒ぎ。何時まで支援されて避難している人々が何時まで宙ぶらりんの生活を続けて行けるのか?さて、これから本当に何が起ころうとしているのか・・・!!! 2011.03.27
- 福島原発が津波に襲われた事は、世界が承知してる。しかし、津波が襲い、引いた時、海水が何秒間引いたか、記者の誰もが質問しないのはおかしぞ!海水が引いたら、原子炉を冷やすことが出来ないのだが? 2011.03.27
- プルトニウム測定器は持って居ない東電。現在行なわれている東電の会見は、重要だぞ!こんな程度の認識で原発を動かしていたとしたら!大犯罪だ! 2011.03.27
- 姿が見えない、現在の原子力安全委員会の委員名を何故、何処も報道しないのか?歴代の委員名と、期間を国民に知らしめるべきだろう!何故、稼働中の原発を停止させて、検査しないのか! 2011.03.27
- EUが14ヵ国143基を検査すると言うのに、日本の原発は、稼働中を始め、全原発を検査する動きさえ見せないのは何故だ!本当に、政府が想定している最悪のシナオリは何か、早急に世界に向かって公表せよ!! 2011.03.26
- 加藤陽子東大教授が今朝の毎日新聞の時代の風(10面)に、書かれている{原発を「許容していた」私}を是非、読んでみて下さい!計画停電で、東京電力が進めて来た「オール電化」の家々はどうなるのか? 2011.03.26
- 菅首相は何故、記者の質問に対して、下を見、紙を読んでいるようだが、これはヤラセの記者質問か!何も伝わらないのは、心が無いからだ!!八百長会見などやって居る時では無いだろう!!! 2011.03.25
- 政府が20キロ、30キロに避難して居た人々に自主避難を求める、とのニュースは、小出しにして来た情報を超える現実の見えない放射能の力に、日本政府は破れた証だ!この時点において、まだ原子炉の存続を考えている政府・東電の慾得が、真水放水に拘る事で、明らかにしているのだ! 2011.03.25
- 空中に放出された、いや散布された放射能は、大本営発表より、拡大されて居るはずだ。毎日、大量の水が放水されて居て、原子炉建屋の隣に立つ発電所の建屋に、水が何も溜まって居ないと、誰が考えたのか!作業員の被ばく、誰か死傷者が出て来ないと、気がつかないとすれば、余りにもお粗末な安全管理だ!!! 2011.03.25
- 今朝の福島原発から水蒸気が上がっているだけの人毛の無い映像をNHK第一で観た時、どの時代の頃だろか、とふと思った。 2011.03.24
- 友人のI氏から連絡が有り、既に『緑の書』は1980年、1993年に、藤田進氏によって、翻訳されている事が分りました。有難うございました。 2011.03.24
- 何故、政府・東電・電事連は、情報を小出しに出すにのか!自衛隊員10万人は何時まで動員させるのか?国防の見地から見て、現在、危うい日本の防衛体制!今、日本が攻められたら政府はどう臨戦態勢が取れるのか!もう既に原発内に死者が出ているのではないか! 2011.03.24
- 美術家・吉村益信(78歳)、美術評論家・中原佑介(79歳)、瀬木慎一(80歳)さんと、この大震災の報道の中で、死亡記事を見た。正に2011年3月11日、時代の境目になる! 2011.03.23
- 生と死との境目は、何ですか?後ろを見たら、もう誰も居なかったとか?目の前で流されたとか?本当に生死の境目とは、何でしょうか!現代、存在するあらゆる宗教は、答えられるのですか!! 2011.03.22
- 福島原発事故について、今迄、不思議に感じて居たのは、何mの津波が福島原発を襲ったのかという事だ。写真も無い!事故発生から10日、今朝の毎日新聞で、初めて14m超と知った。海岸線に設置されながら、津波を考慮に入れなかったとは、完全に今回の事故は人災なのだ!、という事だ。 2011.03.22
- 10年前の春分の日、イタリア・ヴエローナのアレーナで、ただひたすらに聲を撃ち込んだ!3万人入るアレーナで、唯、独りで立ち向う2000年の歴史物に、必死になって、聲を撃ち込み続けていた!!! 2011.03.21
- 詩人神泉薫 22日(火)第617回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加!六本木の宙に、新作を中心に聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.03.21
- 春分の日!今から10年前の2002年3月の春分の日、イタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)の皇帝の立つ場で、正午(日本時間夜8時)から50分余り、この水の惑星に対して、春の始まる日に、2000年のアレーナの存続に対して、亡きイタリアのノーベル文学賞候補にもなったオマージュ・詩人ロベルト・サネージにとを合わせて聲を撃ち込んだ!撃ち込んだ聲がアレーナに響き渡るのは、気持ちの良い事だ! 2011.03.21
- 現段階で、福島原発はどんな状況なのでしょうか!政府・原子力安全保安官。東電に対して「隠すな、嘘をつくな、意図的に過小評価するな」藤3原則を守らせるよう、皆さん!聲をあげて下さい!今朝の毎日新聞で、安斎郁郎立命館特命教授(放射線防護学)で、語られています! 2011.03.21
- 福島原発がどう決着するか、予断を許さないが、石棺を造る準備を放水と並行して、東京電力は準備するべきではないのか!日本の皆さん!どちらにしても、東京電力を徹底的に解体して、新生日本の出発点にしようではありませんか! 2011.03.20
- 座って居ると躰が小刻みに揺れる!そういう状態が11日の大地震以降ずうっと続いて居る!地震警報が出る前に躰が反応してしまうのだ! 2011.03.20
- 今回の津波、最大の高さは19mと言う。今だに停止させて居ない浜岡原発で12mの防波堤を計画との報道が流れたが、気休めでしか無い。それよりも今、日本中で稼働中の原発は全て停止させ、緊急検査を行なう事だ!何故、直ぐに出来ないのだ!! 2011.03.20
- 胸騒ぎが治まらない!福島原発事故は間違いなく、人災だ!幾ら消火しても焼け石に水のあり様!ここまで追いつめられて、政府・東電・安全保安院の素人集団が、幾らのたうち回るとも、これで利権を得、権益を持っている者たちを一掃する時期が来た。地震・津波は日本の宿命だから納得。しかし、避難して助かった無辜の人々を死なせるなんて、政治力は全く無い。12日午前の菅首相の福島原発視察は、どんな意味があったのか?会見で誰も問いたださないのは可笑しすぎるぞ! 2011.03.19
- 詩人伊藤比呂美が、20日(日)18:30分から、熊本市新市街6-22 のOrange(℡096-355-1276)で、「伊藤比呂美チャリティー投げ銭朗読会」を開催するそうです!19日の西荻・数寄和での第616回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が開催出来ないのが本当に残念です!次回を楽しみにしていますよ!今、必要なのは、詩人の聲!!! 2011.03.17
- 富士山を是非、地震・爆発から守って下さい!『神仙の寵児』を書かれた故笹目恒雄さんのお仲間、二十数人が守っていると言うことを聞きました・笹目さんが居ない今も、富士山を守ってくれているのでしょうか?どなたかご存じのかは教えて下さい! 2011.03.17
- 今朝の新聞を見ていて、見過ごせぬ記事を見つけた。{(ワシントン共同)米国防総省当局者は、16日、福島第一原発事故を受け、米軍は同原発から半径90キロ以内への米兵の立ち入りを原則として禁止していると明らかにした。}と、毎日新聞3面の右下隅の記事だ!今、日本では、福島第一原発から、20キロ、30キロの避難。本当にこのままで良いのか!大丈夫なのか!! 2011.03.17
- 地震の余震を怖れている自分に驚きです!寒さのなか避難して居る多くの人びとの事を考えると、どう言って良いのか、分りません!我々が考えている以上、海外から見つめている日本のへの眼差しが痛いほど分ります。福島原発の正確な情報が利害を超えて、提供される事を願います。 2011.03.16
- 昨年 日本は北海道の最北端と鹿児島の最南端、そして沖縄。日本は姿がぼけていて消えかかっている。微かに本州では新潟の一部の海岸線だけが残っているだけだとブログに書き遺した!今、新聞紙上で、天空からの宮城の海岸線を見ると家並みの姿が消えているのが見える! 2011.03.16
- 今も地震で揺れている!緊急地震情報をテレビをみて、直ぐに地震だ。震源地が南下して来ているのではないか!富士山の爆発なんて言うことに為らなければ良いのだが!! 2011.03.15
- 都内で放射線物質が微量だが、確認した、とのニュースは、20キロ、30キロと避難しても気休めでしかないのでは? 2011.03.15
- 日本政府は国民に、何を隠しているのか!時間が経ち、海外からの情報で、あぶり出されない前に、キチンと国民に正しい情報を公開しないと、内閣はもう維持できない!外国人の献金問題は、一時中断だけ!東京電力は国民の安全を無視し、情報を開示しない場合は、企業は消滅!覚悟して振るまえよ! 2011.03.14
- 原子力発電所について、様々なコメンテーターや解説員が話しているのだが、誰の話が開設できるのか?政府側でも、企業側でも無く、国民側にたって話をしてくれる解説員、コメンテーターは誰なのだ??? 2011.03.14
- 福島原発第一の2号機も冷却機能が停止した模様!本当にどうなっているのだ福島原発は!何故、第3号機に、自衛隊員が負傷しているのだ?何が福島原発で起こっているのか?先ずは、直ぐに日本の稼働している原発を停止させよ!! 2011.03.14
- テレビのニュースをチャンネルを回して見ているが、官房長官の処まで正確な情報が、届いていないのではないか!現場の悲痛な声と余りにもかけ離れているぞ! 2011.03.14
- 今夜に開催を予定していた詩人高島清子 第613回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、この3日以内にマグネチュード7以上の大地震が70%の割合で、起こる可能性が有るとの気象庁発表なので、延期することに致しました。既にご予約いただいた皆さまには、後日改めてご案内いたしますので、宜しく、お願い致します。 2011.03.13
- 正確な情報を提供出来るのは、何処なのか?日本政府を代表する官房長官も、東京電力からの情報も後手後手に回っている。何故、キチンと危険度を告知出来ないのか!最初から20キロ、もしくは30キロ避難を早急に、指示すべきではなかったか!何故、一般人が被曝するのか? 2011.03.13
- 「天童が無事でありますように」とデンマークの詩人Piaからメールが入った。7年前、アルゼンチンのロザリオ国際詩祭で会い、5年前に日本を訪れていた。海外ではテレビで衝撃的な映像が流れ続けているようだ。 2011.03.13
- 日本国の総理大臣は、直ちに、運転中の全ての原子炉を停め、総点検を命じよ!日本国民もこの小さな島に、54基の原発が在ることをもう一度、考え直さなくては為るまい。全国民は不便を甘受しても、安全を計るために、早急の点検は必要だろう! 2011.03.13
- 爆発から2時間以上も経って居ながら、情報を集めてなどと、暢気な事を言っている原子力保安院も東京電力も、正確な情報を速やかに、公開せよ!時間との勝負だと言うのに! 2011.03.12
- 今夜 三宿のStar Poets galleryで開催を予定していましたプロジェクト第612回詩人雨宮慶子の聲の会は、今夕の地震のため、中止致します。参加者の皆さんには、御連絡できない事を、お許しください! 2011.03.11
- 米国在住の詩人伊藤比呂美 19日(土)第616回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!西荻窪の数寄和で、2回目!自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!!(開演は18:30分、お間違いのない様に!ご注意ください!!!) 2011.03.11
- 新潟 天童大人 クリスタル・スィンギングボウル 2010年4月 クリスタル・スィンギングボウルを浴びる会の4月公演1日・2日3日(第45回~第49回)の日程が決まりました。是非、日頃緊張し続けている軀に安らぎを与えて下さい。問い合わせはルル・テン(新潟)まで。 2011.03.06
- プロジェクトの3月4月の開催日程表です!4月26日(日)作家中沢けい、初参加の曜日が間違っていましたので、ここに訂正いたしましたので、御注意下さい!是非、じっくり色々な詩人の聲と作品に触れて、自分の好きな聲を探して、聴き続けて下さい! 2011.03.01
- 市民ランナーの川内優輝(埼玉陸協)23歳が、世界選手権に出場内定が決定したと言う話は、非常に良い話だ! 2011.02.28
- 先日、地方に御住みの方で、知人の友人で、初めての方と話して居たら、突然、サイキッカーの方ですかと、言われ、懐かしい言葉を聞いた気がした。サイキック!過去を視ず、未来だけを視る!これが一番健全なサイキッカーなのかも知れない!この混迷した時代には、必要かもしれないぞ!!! 2011.02.26
- 聲は撃ち続けて行くかぎり、限りなく深化し、進化し続けることが昨夜のプロジェクト第605回を無事に超えて実感したことだ。 2011.02.26
- 新潟、ルル・テンで開催のクリスタル・スィングボールを浴びる会は、2月・3月とお休みをし、4月2日(土)・3日(日)・4日(月)に開催いたしますので、今しばらく、御待ち下さるよう、お願致します。ご予約はルル・テン迄。 2011.02.19
- 31年間、世界を訪ね歩いて居た兼高かおるさんが書いた『私の愛する憩いの地』(新潮社刊、1992年)に、取り上げられている30ヵ所の内、1,5ヵ所しか訪れていない。今迄、私が訪れた場は、憩いの場では、無かったようだ。 2011.02.15
- 売春を援助交際、八百長を無気力相撲、敗戦を終戦、などと言い換えて来ただけで、殆ど本質の問題解決には、触れて来ない国民の体質。体質改善は、国民一人一人の心の問題、といくら言っても、何も変わらないのか、この日本は。 2011.02.08
- 昨夕の第594回プロジェクト「La Voix des Poètes」で、詩作品「ドゴン族の神 -アンマへー」を聲に乗せ、自らの回復の程度と聲の変化を知りたかった。どんな聲質に為ったのか、を。 2011.01.30
- 新潟、ルル・テンでのクリスタル・スインギングボールを浴びる会は、無事に終了いたしました。1時間10分、たっぷり浴びるのと、55分間とでは大きな違いありそうだ!すでにこの会は40回を超えた!継続は力なり!!! 2011.01.25
- 新潟のルル・テンで22日~24日まで4回開催される、「天童大人 クリスタルスインギングボールを浴びる会」は今回から時間を延長して1時間余り、たっぷりクリスタルの波動を全身に浴びて頂きます!前回と時間を延長し1時間を超えると度言う変化が起こるのか、じっくり探ってて見ます。お近くの方は、是非 お試しになって見て下さい! 2011.01.20
- 知っている方が多いと思いますが、吉田美穂子さん(NPO法人東京自由大学)が、本日、急逝されました。お通夜は20日午後6時から、告別式は21日午前11時からそれぞれ築地本願寺二階で行なわれます。プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の東京自由大学での開催にご尽力して頂きました。本当に有難うございました。ここに謹んでご冥福をお祈りいたします。プロデューサー 天童大人。 2011.01.17
- 日本が被占領国日本の時代に生まれた60歳から65歳の間の人々は、団塊の世代と一部重複するが、日本では無く、被占領国日本に生まれたことをどう捉えて居るのだろうか?国籍として、日本人の意識として、日本と被占領国日本との違いはあるのだろうか?これは大きな日本の問題ではないのか! 2011.01.16
- 詩人の山口真理子(山口まりこ)さんから、永年、学んでおられた成果が、『幸せのつくり方 銀座のママの易占術』(駒草書房刊 1575円)という形になって顕れたことが、送られてきてわかった。 2011.01.09
- 新潟、ルル・テンでの 天童大人 クリスタル・スィングボウルを浴びる会は、22日(土)に第41回、23日(日)に第42回、第43回の2回、24日(月)第44回が開催されます。参加希望者は新潟、ルル・テンまでご連絡下さい。 2011.01.06
- 日本の球界には王貞治と言う偉大な人間が居る事を、イチローのメッセージから分る。では各分野、各界での偉大な人間は誰なのか?居るのか、誰も居ないのか? 2011.01.05
- 明日(11日)、新潟市中央区に在る木揚場教会でPM1:30~3:30まで、第3回VOICE WORKSHOPを行ないます。是非、お出かけ下さい。 2010.12.10
- 9月11日の新潟での演奏会中に、クラッシュしたクリスタル・スインギングボール(約30センチ)が、静岡県の掛川の友人が持っているのを、思い出し、連絡し、借りれる事に為った。 2010.11.24
- 今年の初夏から、私はあっという間に寒くなり、秋は無いよ!雪が沢山降るぞ!楽しみに、と言っていた通りの気候の移り変わり!寒い冬が来るぞよ! 2010.10.29
- 150,000件のアクセス、ご覧頂いている方々の御蔭です。本当に有難うございます。今後、人間もどきにはもう、要は有りません!より苛烈に今世を人間の皆様だけに、こっそり、お伝えいたします。ご期待下さい! 2010.10.27
- 昨夜、三宿のStar Poets Galleryの今村仁美さんから、沖縄で今日から25日まで、「13人のグランマザー」第8回国際会議が開催される事を聞いた。開催出来るのだろうか? 2010.10.22
- 新潟、ルル・テンで、恒例の「天童大人 クリスタルスィング・ボールを浴びる会」を、22・23・24日と開催されます。是非、一度、生のスイングボールの音を浴びて見て下さい! 2010.10.21
- 今夜、天童大人 詩人の夜、第二夜で、20時20分頃、演奏中のクリスタル・スイングボールが破裂した!!参加者に動揺もけが人も無いのは幸いな事だった!世界の何処かで爆発事故が無ければいいのだが!!! 2010.09.11
- 明日からの一ヵ所で3日連続公演は初めての事!新潟の皆さん!新潟沖の海底深くに居る龍を招き寄せますからね!是非ご参加くださいよ! 2010.09.09
- 台風9号 対馬を通過したが雨が降っただけで、何の被害も無いとか。これも21年間、5月か6月の新月の日、聲ノ奉納を豊玉姫の墓碑の有る豊玉町・和多都美神社、海中の一の鳥居から、聲を撃ち込んでいる御蔭なのか!!!どんどん台風がやって来るぞ!!! 2010.09.08
- 「天童大人 詩人の夜~浜辺にて~波風に乗せるUNIVERSALVOICE とクリスタル・スイングボールの波動」は9月10日(金)~12日(日)、新潟市西区青山海岸 小針浜海の家ちどり内 ネフ(nef) 午後6時開場、開演6時30分で開催されます。詳しくはLuLu・Ten迄。 2010.08.11
- 「牛乳は健康に良い」信じて来た人々に、衝撃を与える本『葬られた「第二のマクガバン報告」』(T・コリン・キャンベル&トーマス・M・キャンベル著)グスロー出版刊 を是非、読んでみたら良い!!コマーシャルを安易に信じるなよ! 2010.08.09
- サザンオールスターズの桑田佳祐が初期の食道癌と言うが本当か?あの声は喉頭癌の疑いが濃いのだが?何ともなければ良いのだが! 2010.07.29
- 今月14日のギャルリー東京ユマニテでの自分の聲の会の時、使ったセイコーの手巻きの鉄道時計が一昨日の朝、出掛ける時にも探したが見つからなかった。その鉄道時計がルル・テンでの演奏会が終わり、長野への準備をしているとき、道具を入れて要る大きなバッグを包んでいるビニール袋の底から出てきたのだのだ! 2010.07.26
- 今月14日のギャルリー東京ユマニテでの自分の聲の会の時、使ったセイコーの手巻きの鉄道時計が一昨日の朝、出掛ける時にも探したが見つからなかった。その鉄道時計がルル・テンでの演奏会が終わり、長野への準備をしているとき、道具を入れて要る大きなバッグを包んでいるビニール袋の底から出てきたのだのだ! 2010.07.26
- 新潟に着くなり、早速、一風堂新潟店に、博多ラーメンを食べに行って来ましたよ。11時開店、11時半には待つ人が並び始めましたよ! 2010.07.24
- 24日 新潟、ルル・テンでのクリスタル・スインギングボールを鳴らした翌日(25日)、新潟から長野・飯綱町・観音寺建て直し演奏会に数人が参加とか!!! 2010.07.23
- 7月25日 長野でクリスタル・スィンギングボールを鳴らす時 奏者天童大人 2010.07.21
- 昨夜の天童大人の聲、特に最終の場で撃ち込んだ聲は、今迄とは異なる聲が発生した。新たな聲の時代の幕開けを告げたぞよ! 2010.07.15
- 昨日、取りに来て下さいとの電話で、近所の引っ越しをする知人の家に行ったら、渡された物は、銅製の龍だった!これで玄関にはバカラ製のガラスの玉(地球)を抱え込んだ龍、上海空港で買った陶製の龍、これで、ガラス・銅・陶の三種類、三頭の龍が揃った! 2010.07.07
- 巨樹研究家で詩人の杉原梨江子 7日(水)第510回プロジェクト[La Voix des Poètes(詩人の聲)]に3回目の参加!初めて京橋の宙に自作詩を撃ち込む! 2010.07.05
- 今朝、長野県上水内郡飯綱町のT女史から、7月25日(日)の[長野でクリスタル・スィンギングボールを鳴らす時]のチラシのラフが送られて来たぞよ!それは<安らぐ空間を提案する オ―リブ>の口火を鑚る公演に為るらしいぞよ! 2010.06.25
- 7月のクリスタル・スインギングボールは24日、新潟で。25日は長野県中野市飯綱町・観音寺で,初めて開催されます!お近くの方々は是非、御参加下さいよ! 2010.06.22
- 去る日曜日(日)、新潟市西区の末広屋で開催した 天童大人 VOICE WORKSHOP No2に参加して下さった皆さん!!!自分の聲が出るように為って、本当に良かったですね!次の機会にも参加してみて下さいよ! 2010.06.22
- 今日、新潟の「点塾」(ご連絡はルル・テン ℡025-210-6800迄ご連絡ください)で、「THE 倍音シャワー -クリスタル・スィンギング・ボールのリトムが浴びたい!を午前11時と午後6時からの二回、開催いたしますぞ!新潟市内、近郊に居られる方は、是非、ご参加ください! 2010.05.23
- 23日、新潟の「点塾」で、3回 「THE倍音シャワー」と名付けて行ないますよ!もしお時間あればお出かけ下さい。今回、初めて一番大きいクリスタルスウイングボールを使用します!ご期待下さい! 2010.05.20
- 船井幸雄・船井本社会長は4000人が志をもって集えば、世の中は変わりと言われる。稲盛和夫JAL会長の私塾である盛和じゅくの会員は約5500人居ると言う。盛和塾の会員には志が無いのか?それは稲盛和夫自身の問題なのか? 2010.05.20
- 10日に聲を出す詩人で巨樹研究家の杉原梨江子から、「こんなふうに社会を糾弾するならドラゴン小説を書いたら如何か!ブログで終わるのはもったいない」と言って来た!ドラゴンたちに相談してみないとね、答えて置いたぞよ!!! 2010.05.09
- 子供少子化って、本当だろうか?24・25日に新潟テルサのナチョラル ライフ フェステバルにお出で下さった方々は、二三人の子供連れが多く、不思議な感じがした 2010.04.26
- 新潟でのクリスタルスィンギングボールを浴びる会は、22・23・26日に新潟ルル・テンで行います。また24・25日には新潟テルサで開催されるナチェナルフェスティバルに、お手伝いに行きますよ!是非、お遊びに来て下さいよ! 2010.04.21
- 曼陀羅の世界を直識したのは、1972年 京都の神護寺でだった。「直識」は天童大人の商標登録された言葉で、詩人多田智満子氏が是非、使いたいと言われた言葉です。 2010.04.01
- 今日(26日)から、新潟のルル・テンで、クリスタル・スィンギングボールを浴びる会を行ないます!心ある新潟の人々は元気に為って来ましたぞよ!!! 2010.03.26
- 新潟 ルル・テンで、19日・20日・21日・22日開催される天童大人の奏でるクリスタル・スィングボールを浴びる会、及び with Consciousnessにまだ余裕があるそうです。 2010.02.14
- 昨夜、白いドラゴンが多数、訪れてくれて、祝ってくれましたよ!66歳を!この多数の白いドラゴンがアフリカの太陽を浴びたら、どう大きく成長するのか、楽しみに!!! 2010.02.03
- 23日(土)の新潟には、ドラゴンの純白の鱗が落ちて来ましたよ!!! 2010.01.26
- 今年はマザー・テレサ生誕100年だと言う事を、今朝の毎日新聞の朝刊<ひと>の欄で、記念映画を撮影した千葉茂樹さんの記事で知った。マザー・テレサにカルカッタ空港で、「一緒に来なさい」と言われた友人の女性の事をこのブログにも書いたが・・・。 2010.01.18
- 22日・23日・24日と新潟:ルル・テンでクリスタル・スィンギングボールを浴びる会、第9・10・11回とクリスタル・スィンギングボール with Consciousness、第1・2回を行なう為に、ドラゴンの鱗が舞う雪国・新潟に行って来ます。 2010.01.16
- 新潟のLulu・Tenで、11月から開催しているクリスタル・スィンギングボールを浴びる会は、好評につき、2010年1月22・23日と24日は一歩以上、進化させたクリスタル・スィンギングボール with Consciousnesを2回(午前と午後)に開催する事に為った!!! 2009.12.27
- 新潟でのVOICE WARKSHOPでは、思いがけない方々がお出で下さいました。本当に有難うございます!!! 2009.12.22
- 浅草寺が突然、出て来た、と詩人で画家のR・S女史からメールが届いた。直ぐに浅草寺を調べてみると、金龍山浅草寺が正式の名前だった! 2009.12.05
- 初めてのVOICE WORKSHOPを、12月20日、新潟市のクロスパル新潟 音楽室2、でPM2:00-M3:30まで開催します! 2009.11.29
- クリスタル・スウィングボール瞑想会を新潟で行い続けて・・・・12月19日にも2回行います!!! 2009.11.28
- 本の帯に名前が出ているだけで、10万部以上売れる無申告の脳学者?茂木健一郎!世に名前が売れ始めテレビに現れた姿、言動を見て、何か胡散臭い、如何わしい男だと感じていたご婦人方が多いのには驚くばかりだ! 2009.11.14
- 8日(日)、詩人で朗唱家の天童大人、新潟のCraole蔵織で16年振りに、朗唱公演を開催します!!!お近くの方は、是非、聲ノ力を聴きにお出かけ下さい!!! 2009.11.05
- 青木愛子、と言ってもほとんどの人は知らないのでは?アイヌのツスクル(降霊者)で、イコインカルクル(助産婦)で、ウエインカラクル(観自在者)等などの能力を持つアイヌ人の女性で、述書に『アイヌお産ばあちゃんのウパシクマ』(樹心社刊)ある。この本が二日前に再び手に入った。 2009.10.24
- 『あずさ弓』の著者 カーメン・ブラッカーさんが亡くなっていたとは・・・・。 2009.09.16
- 昨日、ドイツの詩人トビアス・ブルックハルトから、コロンビア・メデジン国際詩祭のサポートの為、あなたの名前を送ってください、との要請のメールが入りました。プロジェクト参加詩人の皆さん!是非、御協力下さい!!! 2009.07.05
- 六本木ヒルズのオバマ犬の名前は、ローラ。獣の匂いもしない、吠えないこのポルトガル・ウオーター犬なら、家で飼っても良いだろう!!! 2009.06.08
- 今日、六本木ヒルズに住むイギリス人の家で、オバマ大統領も飼い始めた、ボーチュギーズ(ポルトガル)・ウオーター犬に会ってきた。 2009.06.07
- 詩人 中原道夫、3日(水)、第342回 プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)に3回目の参加!京橋の宙に。詩集『雪の朝』を解き放つ!!! 2009.06.02
- 詩人伊藤比呂美25日(月曜日)、第335回 プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に7回目の参加!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.05.21
- 渡航歴の無い神戸の高校生が感染した新型エンフェルエンザ。ウィルステロの疑いが無いと誰が断言出来るのか?神でも在るまいし!!! 2009.05.16
- 明日14日から、愈々、5月のプロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]が始まります。公演日程表をお知らせいたしますので、奮ってご参加ください!!! 2009.05.13
- 愈々、14日から、新しくプロジェクトに参加する会場、サロン・ラ ルーチェ(広尾)は、天童大人の聲から、口火を鑚る事に為りました!!! 2009.05.11
- 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! 4月のご挨拶!!! 2009.04.03
- 自殺者、11年連続、3万人を超える!!! この原因は何なのか?昨年9月からの金融危機だけでは無いだろう!!!11年連続なのだから!!! 2009.04.02
- プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]の4月公演の日程表です。 2009.04.01
- 詩人 叶 美沙子 11日(水曜日)、第312回プロジェクト「La Voix de poètes(詩人の聲)」に、82人目の初参加。京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.03.10
- プウロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の参加詩人の皆さん!パソコンから全てのメールアドレスが、現時点で消えておりますので、御手数ですが、当方までメールを一通お送りください。宜しく、お願いいたします。 2009.03.07
- 文藝家協會ニュース(No690 )平成21年(2009)2月に、プロジェクトに参加して熱心に聲を鍛えている詩人 中村恵美が、会員通信の欄に、エセイ「La Voix des poètes(詩人の聲)」、書いておりますよ。参加詩人の皆さんも機会が有るごとに、このプロジェクトを、ご喧伝ください。宜しく、御願いします。 2009.03.03
- 寄贈された詩書・その他。No8 2009・02・01~02・28迄。 ご寄贈有難う御座います。 2009.02.28
- 元神奈川県立近代美術館館長で、現・世田谷美術館館長・美術評論家の酒井忠康さんから童話集『海にかえる魚』(未知谷刊)だ届いた。読んでみると・・・・。 2009.02.20
- 詩人 武藤ゆかり、13日(金曜日)、第304回 プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に5回目の参加!京橋の宙に、自作詩を解き放つ!!! 2009.02.11
- 歌人 辰巳泰子 プロジェクト第303回「Las Voix desètes(詩人の聲)」に2回目の参加、三宿の宙に自作の歌を解き放つ!!! 2009.02.11
- 串田孫一さんの著書断想集『星々の戯れ』(彌生書房刊、1987年)の中(12頁)で、「時を測るための時計は誰もが持っているのだから、私の心臓の鼓動と一致した動き方をする時計を特別に作ってもらえないものだろうか。こういう時計を身に附けていさえすれば、鼓動が激しく鳴るようなことはない。」と・・・ 2009.02.11
- 愈々、今日9日、初参加の詩人 中本道代の聲から、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」は、301回、新たなスタートを鑽ります。ご期待下さい!!! 2009.02.09
- 一昨年、96歳で亡くなった美容家メイ牛山氏の著書『メイ牛山のもっと長寿の食卓』(情報センター出版局刊、2003年)を眺めて居たら・・・・。 2009.02.05
- 福岡のRKB毎日放送ラジオ制作部のH氏から電話が有り、8日(日曜日)の午前8:30~11:15分の「サンデースイングライフ」に出演依頼が・・・。 2009.02.03
- 2009・名古屋朗読会へのご案内(MMW主催)、2月14日(土)午後1時半開演 詩の聲/声の季節/季節の詩人たち に名古屋の詩人・紫圭子さんと金沢の三井喬子さんに招かれて、初めて参加します。 2009.02.02
- 映画「チェチェンへ アレクサンドラの旅」の監督アレクサンドル・ソクーロフが、主演女優ガリーナ・ヴィシネフスカヤの声を、子供の頃初めて聞いた、とパンプレットのメッセージに記されている。 2009.02.01
- 寄贈された詩書・その他。No7 2009・01・01~01・31迄。 ご寄贈有難う御座います。 2009.01.31
- 詩人 中本道代 2月9日(月)、第301回 プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加。広尾の宙に新詩集『花と死王』(思潮社刊)を解き放つ!!! 2009.01.31
- アフリカのベニン共和国の見知らぬ人から、国際詩祭が3月2日~7日まで開催するので、招待するとのメールが27日に届いた。 2009.01.29
- 私の聲の師、ガリーナ・ヴィスネフスカヤが主演した映画『チェチェンへ アレクサンドラの旅』(アレクサンドル・スクーロフ監督作)をやっと見る事が出来た。 2009.01.29
- 今年6月23日、対馬・和多都美神社天童大人ー聲ノ奉納ーを聴く会のため、久方振りに、一風堂の河原成美社長とお話をした。 2009.01.28
- 昨日(26日)の毎日新聞のひと欄に掲載された結果、福岡・対馬・宗像市・大阪・木更津・浦和・旭川などからのお問い合わせ。流石、全国紙だと、思いがけず感心させられました。本当にお問い合わせ有難う御座います。 2009.01.27
- 今朝の毎日新聞を御覧に為って、早速、お電話を頂いた浦和の小柴様 今日からの公演日程です。是非、お出かけ下さい!!! 2009.01.26
- 詩人 八木幹夫 27日(火曜日)、初めてプロジェクト第299回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に参加、京橋のギャルリー東京ユマニテで、自作詩を聲に乗せて解き放つ!!! 2009.01.25
- 詩人 田中庸介、21日(水曜日)、第295回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に7回目の参加!新詩集『スウィートな群青の夢』(未知谷)を、京橋で聲に乗せる!!! 2009.01.19
- 詩人 浜江順子 今日(土曜日)、第293回 プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に4日目の参加!三宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.01.17
- 詩人 中原道夫 13日(火)、第289回 プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加。初めて新宿の宙に詩集『わが動物記そして人』を解き放つ!!! 2009.01.12
- 詩人 薦田 愛、12日(月)、第288回 プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、第18回目の参加。自作詩を新宿の宙に解き放つ!!! 2009.01.11
- 今夜(8日)は、聲ノ力の進境著しい詩人・河野聡子の5回目のプロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」参加である。乞う ご期待!!! 2009.01.08
- 2009年 新しい聲に出会う事が出来るでしょうか?世界と立ち会うためにも!!! 2009.01.06
- 愈々 2009年度の、詩人の肉聲とコトバとを聴く!プロジェクト「La Voix des poèts(詩人の聲) 」が6日から新宿・ギャラリー絵夢で14日まで、休み無く連日、公演が開催されます。是非、お出かけ下さり、ご自分の耳を鍛えてください。 2009.01.04
- 聲が全てですよ。聲を聴くと、どんな育ち方をし、どんな修業を積み、学んで来たか直ぐ分かると、千二百年前、空海が著述『声字実相義』に書いておりますよ、と・・・・ 2009.01.02
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」は、年内に第400回を目指して、回を重ねて行くうちに、第500回が見えてくる筈です。参加詩人の皆さん!!!この時期でも腹筋を鍛え、声帯を鍛えて置いてください。出来るだけ、自分の聲を多くの人びとに、聴いて頂くよう、ご努力を、御願いします。 2009.01.01
- 寄贈された詩書・その他。No6 ご寄贈有難う御座います。 2008.12.30
- アレクサンドル・ソクーロフ監督、ガリーナ・ヴィシネフスカヤ初主演映画「チェチェンへ アレクサンドラの旅」の事を、詩人の野木京子さんが知らせてくれた。有難う!!! 2008.12.28
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の2009年度の1月・2月の公演日程は、近く、お知らせいたします。乞う ご期待下さい!!! 2008.12.28
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の2008年度は、今夜の初参加、詩人 森川雅美の聲で終わり、2009年1月は、6日、新宿・東口のギャラリー絵夢で、詩人田中健太郎の聲から、始まります!!!明年もご期待下さい!!! 2008.12.27
- 昨日(21日)、名古屋の先端医療推進機構 先端医療ネットワーク懇話会主催の「クリスマス懇親会」に招かれて、講演と朗読を行なって来ました。 2008.12.22
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の京橋・ギャルリー東京ユマニテでの2008年度の公演は22日(月)、第278回、白鳥信也、24日(水)、第279回 薦田愛の公演で、終わりに為り、2009年1月は19日(月)、第294回、坂井のぶこから始まります。 2008.12.20
- フランスの映像作家 Aymeric de Valon からフィルム作品「LE GUETTEUR」のスクリプト2冊と聲を録音したDVD、1枚が12日、突然、パリから届きました 2008.12.14
- 一休の「心字の歌」と題した図版を、昭和44年に刊行された『川端康成全集第六巻 掌の小説 百篇』の扉に、カラーで掲載されていた・・・。 2008.11.29
- 今、手元に「合気道主 植芝盛平(名乗・常盛)先生御口述」と記された11頁の印刷物が有る。これは何時、何処に発表されたのか、ご存知の方が居られたら、是非、教えて頂きたい・・・。 2008.11.27
- 8歳の中村美黎ちゃん、元気に為って、帰れて良かったね!!! 2008.10.25
- 詩人 河野聡子が詩誌「TOLTA3」(2008年11月1日発行)に書いたエセイ「朗読について」は、一読の価値がある。是非、参加詩人はお読み下さい!!! 2008.10.18
- 名古屋在住の詩人 紫圭子、24日(金)、第266回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、二回目の参加の予定でしたが、身内にご不幸があり、急遽、天童大人が代役を務めますので、ご了承下さい。紫圭子は2009年1月10日(土)に、二回目の参加予定ですので、ご期待下さい!!! 2008.10.11
- 詩人 中村恵美 9日(木曜日) 第257回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に11回目の参加。三宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.10.08
- 昨夜、詩人 吉田一穂さんの御霊を挙げていただきました。 2008.10.04
- 昨夜、詩人 吉田一穂さんの御霊を挙げていただきました。 2008.10.04
- スペイン政府観光局のメールマガジン 特集:グリーンスペイン、に36年前、ニ週間滞在したサント・トリビオ修道院が出ていました。懐かしい建物です。 2008.10.02
- 昨日、10月1日、午前9時、地中海沿いのトルコの某都市から、11個のサテライトを無事に打ち上げる事が出来ました。その反動が激しく・・・・・。 2008.10.02
- 今の世の中 主の祈りの「天におられる私たちの父よ・・・・・・・・アーメン」では、もう間に合わないのだ!!!新作「天上乃歌」をこの水の惑星に贈る!!! 2008.09.27
- 昨夜(23日)遅く韓国から帰国すると、大阪の詩人 三井葉子さんから、10月24日は無理との連絡が在り、急遽、名古屋の詩人 紫圭子さんに変更です!!! 2008.09.24
- アラル海から湧き上がった巨大な渦が、19日午後7時32分、イランに向かって飛び出しました!!!! 2008.09.19
- 詩人福田純子、17日(水曜日)、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の第252回に、6回目の参加。京橋の宙に、自作詩を解き放つ!!! 2008.09.16
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」と16日(火曜日)の詩人坂井のぶこ公演の第251回から、名称を改めます。250回を超えました。これも偏に参加された73人の詩人の皆さん。6つの参加画廊のオーナーの皆さん。それに参加して下さった聴衆の皆さん、全ての方々の御蔭です。!!! 2008.09.15
- アメリカのシンクタンク「グローバル・セキュリティー」が北朝鮮のミサイル発射施設の事を1,2年で完成と・・・・・。 2008.09.14
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」と251回から致します。250回を無事に超えました。これも偏に参加された73人の詩人の皆さん。6つの参加画廊のオーナーの皆さん。それに参加して下さった聴衆の皆さん、全ての方々の御蔭です。!!! 2008.09.14
- 今日、11日(木曜日)、詩人 薦田愛、第250回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、参加女性詩人では最多の15回目の参加。三宿の宙に自作詩を宙に解き放つ!!! 2008.09.10
- 今日より、随時、寄贈された詩書のご報告を致します(No1) 2008.09.09
- アメリカ在住の詩人 伊藤比呂美 明日(8日)、第248回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!!!京橋の宙に自作詩を解き放つ! 2008.09.07
- 名古屋在住の詩人 紫圭子、7日(日曜日)、第247回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、初参加。新宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.09.06
- 北京故宮 書の名宝展を、5日の朝一番で、王義之の「蘭亭序」を観てきました。 2008.09.05
- 明日、6日(土)、詩人 浜江順子、第246回「La Voix des poèes(詩人の聲)」に、三回目の参加。新宿の宙に、始めて自作詩を解き放つ!!! 2008.09.05
- 沢山の渦が巻き、まるで龍の鱗の様にびっしりと、ぎっしりと隙間無く、廻っています。 2008.09.04
- アラル海へのサテライト12個は、3日午前9時、無事に打ち込まれました。 2008.09.04
- 明日、5日、ドイツ在住の詩人 四元康祐、第245回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、初めて参加。三宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.09.04
- 明日、5日、ドイツ在住の詩人 四元康祐、第245回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、初めて参加。三宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.09.04
- 今夜(3日)、詩人 山口真理子、第244回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!!!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.09.03
- 今夜(2日)、詩人・美術評論家の建畠晢、第243回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加。自作詩を京橋の宙に解き放つ!!! 2008.09.02
- アラル海(カダクスタンとウズベクスタンの国境)に、9月3日午前,12個のサテライトを撃ち込みます!!! 2008.09.01
- 9月・10月の新参加詩人は・・・・ 2008.09.01
- 「Las Voix des poètes(詩人の聲)」の9月・10月の予定表です。奮ってご参加下さい!!! 2008.08.31
- 29日(金曜日)、詩人峰岸了子、第241回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、第11回目の参加。初めて新宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.08.26
- 平和な戦い、2008年、北京オリンピックが終わり、世界の現状の勢力が明らかに為った。思わぬ小国とも言うべきジャマイカの躍進は、USAの威信を、気持ちの良いほど木っ端微塵に砕いた!!! 2008.08.25
- 26日(火曜日)、詩人 中村恵美 第240回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加。三宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.08.24
- 今夜、詩人 白石かずこ 第239回「La Boix des poètes (詩人の聲)」に10回目の参加。三宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.08.22
- セルビア・ベオグラード在住の詩人 山崎佳代子さん 10月7日(火)第256回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に参加が決定!!!三宿の宙に自作詩を宙に解き放つ!!! 2008.08.20
- オリンピックは世界中の国家が参加する平和な戦争!アメリカの凋落は現実に!!!陸上、男女100メートルの結果を見れば明らか!!! 2008.08.18
- 井上康生は世界に、日本を代表する柔道家として、畳の上に立ち続けていただき他たい。柔道界の後進の指導の為にも、是非、続けていただきたい!!! 2008.08.17
- 詩人 伊藤比呂美 「第18回紫式部文学賞」(京都府宇治市など主催)を、詩集『とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起』(講談社刊)で、受賞!おめでとう!!! 2008.08.14
- 「La Vix de poètes(詩人の聲)」では、参加者が20回を超え,21回目以降からは、1,500円で参加出来ます。是非、沢山の詩人の肉聲に耳を澄ませ、自分の耳を鍛え、好きな聲を探してください。!!! 2008.08.10
- 昨日から、記事を更新していますが、掲載されていません。ご迷惑をお掛けしています。 2008.08.08
- 第237回「Las Voix des poètes(詩人の聲)」で、3人目の20回を超えた参加者が誕生しました!!! 2008.08.07
- 昨夜の詩人 田中庸介の聲の会で、20回以上来場された3人目の参加者が生まれました!!! 2008.08.07
- 14日に詩人 原田道子 初めて第238回 「La Voix desu poètes(詩人の聲)」参加。三宿の宙に自作詩を宙に解き放つ!!! 2008.08.06
- 明日、6日(水) 詩人 田中庸介、第237回 「Las Voix des poètes(詩人の聲)」に6回目の参加。京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.08.05
- 5日(火)、詩人 天童 大人、第236回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加。京橋の宙に肉聲を撃ち込む!!! 2008.08.03
- 5日(火)、詩人 天童 大人、第236回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加。京橋の宙に肉聲を撃ち込む!!! 2008.08.03
- 9月公演日程の訂正版です。 「La Voix des poètes(詩人の聲)」の第248回に急遽、伊藤比呂美が参加します。ご期待下さい!!! 2008.07.30
- 9月、今、詩人 伊藤比呂美からメールが有り、9月8日(月)第248回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、ギャルリー東京ユマニテ・土倉有三氏のご協力で、参加決定!!!乞う ご期待!!! 2008.07.30
- 「La Voix des poètes(詩人の聲)」の8月・9月の公演予定表です。是非、お出かけ下さい。 2008.07.29
- 本日(29日)の詩人 島木綿子の公演は、急病の為、広尾・ギャラリー華での公演は、急遽、誠tに残念ながら休演いたします。 2008.07.29
- 詩人 田中健太郎 明日28日、第234回『La Voix des poètes(詩人の聲)』に、7回目の参加。広尾の宙に自作詩を解き放す!!! 2008.07.27
- 詩人 ギョーム・アポリネールの年譜を読んでいたら、面白い事に気がついた・・・。 2008.07.27
- 現代詩手帖 8月号に、詩人 山口真理子さんがEVENT「La Voix des poètes(詩人の聲)二百二十回を越えて「目の言葉」から「耳のコトバ」へ」(226頁)を、また詩人 山本愉美子さんが詩人 武田隆子さんの事を追悼して、「小さな大詩人 追悼・武田隆子」(209頁)を書かれている。 2008.07.27
- 昨日の第233回「La Voix des poètes(詩人の聲)」、詩人 小川英晴の会に、82人の入場者!!! 過去、最高の入場者数を記録しました。御参加に、御礼申し上げます!!! 2008.07.26
- 吉岡 実の「薬玉」を英訳された、エリック・セランド氏が、日本のモダニズム女流詩人の親類縁者、関係者を探しておられます。ご存知の方はご一報下さい。宜しく。お願い致します!!! 2008.07.25
- 突然ですが、29日(火)、ギャラリー華で開催予定の第235回 「Las Voix des poètes(詩人の聲)」島木綿子は、急病の為、休演致します。関係各位に、深くお詫び申し上げます。皆様、猛暑の中、十分にご自愛下さい。 2008.07.24
- 詩人 中原道夫 24日(木)、 第232回「La Voix des poètes(詩人の聲)」、初参加!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.07.22
- 袋を開けると「桃花村」と記された小さな缶が出来た。詩人 薦田愛さんからの贈り物だった・・・。 2008.07.21
- 「La Voix des poètes(詩人の聲)」の9月の予定をお知らせします。初参加の詩人は・・・・ 2008.07.21
- Niftyのココログに文章を書いて、発表しても掲載されない障害が19日から、起こっていて、原因を調べるのに数日かかる、と言う事だが、文章の検閲が、内部で行なわれているのではないのか!皆さん、ご注意下さい!!! 2008.07.21
- 何故、小為替、50円を買うのに、手数料が100円、計150円を払う。昨年の郵政民営化以後、10円の手数料が100円に為ったと言う。こんな馬鹿な話が有るなんって、信じられない!!! 2008.07.19
- 昨夜の第230回「La Voix des poètes(詩人の聲)」 作家・詩人 小池昌代は、新しいファンを生み出した。自分の名前も名乗らず、聲を出し始めた・・・ 2008.07.19
- 明日、19日(土)、詩人 河野聡子、第231回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加。自作詩を三宿の宙に解き、放つ!!! 2008.07.18
- 三沢基地にあるエシュロンのコードネームが「愛人(レディスラブ)」と名古屋の詩人 紫圭子さんの詩集『受胎告知』(思潮社刊)で、初めて知った!!! 2008.07.17
- ロンドンのバッキンガム宮殿の土台から音が鳴り出した。何が起こっているのか?起こり始める予兆なのか?刮目していかなくては為らないだろう!!! 2008.07.17
- 明日、18日(金) 詩人・作家 小池昌代、第230回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加。詩集『地上を渡る声』を、初めての三宿の宙に、解き放つ!!! 2008.07.17
- 明日、17日(木) 詩人 峰岸了子 第229回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に9回目の参加、三宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.07.16
- 今日(16日)、神戸在住の詩人 木村透子「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加。京橋の宙に自作詩を宙に解き放つ!!! 2008.07.16
- 「La Voix des poètes(詩人の聲)」に参加下さる皆さんに、耳寄りなお話です。参加回数が20回以上の方の入場料は、参加詩人と同額の1,500円に為りますよ。奮ってご参加ください!!! 2008.07.15
- 昨日 私の字の版画作品を4点持ってくれている英国人の知人がロンドンに帰るので、お別れパーティに友人と行ってきました。玄関に「森」、広いリビングに「花」が一点。寝室の頭上に「月」、そして見えるところに「光」が・・・・。 2008.07.14
- 詩人・作家 稲葉真弓、7月15日(火)、第227回「La Voix des poètes(詩人の聲)ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー」に6回目の参加!初めて新宿の宙に自作詩を聲に乗せて解き放す!!! 2008.07.12
- 詩人 山口真理子 今日(12日)第226回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に8回目の参加。初めて新宿の宙に自作詩を聲に乗せ、解き放つ!!! 2008.07.12
- 昨夜 詩人 平田俊子の聲の会を終えて帰宅したら、若手の女流写真家の 在本彌生写真集『マジカル トランジット デイズ』(アートビートパブリッシーズ刊)が届いていた!!! 2008.07.11
- 教員汚職は、なにも大分県に限った事では無いだろう!!! 2008.07.09
- ローマ法王 ヴェネデイクト16世の首が突然出て来た時、同時刻にヒットラーの首が折られたの報道があった・・・のだが!!! 2008.07.09
その他のカテゴリー
La Voix des Poètes Poetry Voice Circuit VΘEME おすすめサイト アニメ・コミック アメリカ文学 アメリカ詩 イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人 イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ・歌舞伎 ギャンブル クリスタル・スィンギングボール グルメ・クッキング ゲーム サイクロン・地震・台風 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス詩・フランス文学 ペット マグマ 火山 休火山 噴火 ラテンアメリカ文学・詩 ロシア文学・ロシア詩 交通手段・鉄道・航空・船舶 人材・才能 企画画廊・貸し画廊 住まい・インテリア 作家 内閣・官僚・国家公務員 写真 写真家 原子力発電所 原子力関係 国際詩祭 天気予報・気象情報 字家 学問・資格 宇宙・人工衛星・ミサイル 展覧会 帽子・ファッション 彫刻家 心と体 思想・哲学 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学 新聞・月刊誌・週刊誌 方言 方言詩 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書家・書道家 書籍・雑誌 朗読 朗読会 気学・易学・風水・占星術・手相・印相学 海外 独裁者・亡命 現代詩 画家 神社・仏閣・宗教 精神世界 精神世界・癒し 経済・政治・国際 美容・コスメ 美術館 聲 育児 自動車 芸能・アイドル 薬・病院・医療・医者 詩・文学・翻訳 詩人 詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集 詩集 賞・選考委員 趣味 選挙・議員 霊界・神秘主義・霊能者 霊視・霊能力者 音楽 音楽家 UPRISING 革命