カテゴリー「オペラ・歌舞伎」の記事

2024/08/03

詩人で朗唱家・字家の天童大人、8月21日(水)午後7時から、第23001回Projet La Voix des Poètesに、Projiet参加、146回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03-3562‐1305)の宙に、撃ち込む!乞うご期待!

詩人で朗唱家・字家の天童大人、8月21日(水)午後7時から、第23001回Projet La Voix des Poètesに、Projiet参加、146回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03-3562‐1305)の宙に、撃ち込む!
乞うご期待!

開催日:2024 年 8 月 21 日(水)
場所:東京都 ギャルリー東京ユマニテ(京橋
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètesに、詩人で朗唱家・字家天童大人、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03‐3562‐1305)の宙に、Projiet参加、146回目の聲を撃ち込む!
乞うご期待!
協賛:西肇、大和自動車交通グループ

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
https://g-tokyohumanite.com/

北十字舎
〒145-0071 大田区田園調布2-61-1-603
Cell phone : 090-3696-7098 Fax : 03-6459-7647
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http//universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0)

2024/07/14

文化学院文科を1966年に卒業後、ベルギーに行き、1974年頃から三菱銀行パリ支店に勤務していた松下信子女史が5月14日、巴里に死す、です。享年79歳。そこで7月27日(土)13時から小平霊園(西武新宿線)の1区21側。20番で納骨を行います。(現地集合)  巴里で、松下信子女史にお世話になられた方々にお知らせいたします。

先にご案内しました文化学院文科を1966年に卒業後、ベルギーに行き、1974年頃から三菱銀行パリ支店に勤務していた松下信子女史が5月14日、巴里に死す、です。享年79歳。
そこで7月27日(土)13時から小平霊園(西武新宿線)の1区21側。20番で納骨を行います。(現地集合)
 巴里で、松下信子女史にお世話になられた方々にお知らせいたします。ご参加いただける方は、メッセージで、小生迄、お手数ですが、お知らせください。宜しく、お願いいたします。
                   文化学院文科 同級生
                         天童大人
と、先日書きましたが、27日13時半ごろから小平霊園近くの「清乃」(Tel:042-341-5622で、直会を行いますので、13時までに、霊園に来られない方々は、直に、清乃まで、おいでください。
宜しく、お願いいたします。 
 連絡先:天童大人:090-3696-7098

| | コメント (0)

2024/04/16

日本で唯一の朗唱家で詩人天童大人が5月13日(月 )午後7時から、第2281回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètesに、Projiet参加、144回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03‐3562-1305)の宙に、撃ち込む!乞うご期待!

第2281回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètesに、日本で唯一の朗唱家で詩人天童大人が、Projiet参加、144回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03‐3562-1305)の宙に、撃ち込む!乞うご期待!
開催日:2024 年 5 月 13 日(月)
場所:東京都 ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約 2500円
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Vpoix des Poètesに日本で唯一の朗唱家で詩人天童大人が、Projiet参加、1144回目の聲を、久し振りに京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03‐3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!
乞うご期待!
協賛:西肇、大和自動車交通グループ

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
https://g-tokyohumanite.com/

北十字舎
〒145-0071 大田区田園調布2-61-1-603
Cell phone : 090-3696-7098 Fax : 03-6459-
7647
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http//universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0)

2019/10/07

詩人・俳人・歌人高橋睦郎、10月16日(水)午後7時から、第1832回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、20回目の参加。駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に、久し振りに、聲を撃ち込む。こうご期待!

第1832回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人・俳人・歌人高橋睦郎 Projet参加、20回目の聲
10 月 16 日(水)
場所:東京平和教会駒込チャペル(JR駒込駅下車東口徒歩1分)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500 学生1500円(学生証提示)
web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
 
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La voix des Poètes(詩人の聲)に、久し振りに、古典から現代の詩迄、網羅できる詩人で歌人・俳人の高橋睦郎、Projet参加、20回目の聲。
 
久し振りに、Projetに参加される詩人・俳人・歌人の高橋睦郎の聲を聴いて置かれたらいいのだ。
是非、一度は、お聴きください。
今回は、どんな聲を聴けるのか?
こうご期待!
 
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、西肇、匿名
 
予約・お問い合わせは  
* 東京平和教会駒込チャペル(駒込)     
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8
JR駒込駅東口下車 徒歩1分
Tel:090-3696-7098(天童)
 
北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com  
URL・http://universalvoice.air-nifty.com/ 
URL:http://www.fekt.org/tendo-taijin/  

| | コメント (0)

2019/04/08

85歳の詩人禿慶子、5月9日(木)午後5時から、第1775回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に63回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約 03-3723-2488)の宙に、聲を撃ち込む。

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇

*Cache-cache d`Art(自由が丘)         

158-0083世田谷区奥沢5-21-12

 東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上左

Tel:080-3455-2111(西端)

 

| | コメント (0)

2019/04/02

4月 天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の日程表です。是非、1度、詩人の肉聲とコトバを自分の耳で、お聴きください。

4月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 

肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)

―目の言葉」から「耳のコトバ」へー

4月(第1768回~第1774回)

第1768回4月4日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(62)

(この回の開場は、17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)

第1769回4月16日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) Shie(12)

第1760回4月18日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天童大人(95)

第1770回4月20日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(70)

(この回の開場は、16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

第1771回4月22日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 乙益由美子(13)

第1772回4月25日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 筏丸けいこ(60)

第1773回4月26日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 武士出(2)

第1774回4月27日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 横井りさ(3)

(この回の開場は、17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)

 

5月(第1775回~第1785回)

第1775回5月6日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(63)

第1776回5月8日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) Shie(13)

第1777回5月13日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋)  友理(62 )

第1778回5月18日(土)マリーン(銀座) 原利代子(10)

(この回は、開場13:30 開演14:00ですので、ご注意ください。)

第1779回5月21日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 紫圭子(53)

第1780回5月23日ギャルリー東京ユマニテ(京橋)   武士出(3)

第1781回5月24日(金ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(55)

第1782回5月25日(土)マリーン(銀座)高橋紀子(9)

(この回の開場は、13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1783回5月26日(日)Cache-cache d` Art(自由が丘)   長谷川忍(71)

第1784回5月27日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 横井りさ(4)

第1785回5月30日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川雅代(4)

 

(6月に続く)

 

各会場で、開演時間が異なりますので、ご注意ください。

マリーン(銀座)は、開場13:30 開演は14:00です。

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)、は、

開場18:30 開演:19:00

入場料 予約:大人2,500円  当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話、FaxかE-mailでお申し込み下さい。

 

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇

参加画廊へのアクセス、その他

*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)     

104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル

東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2

Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306

E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp

https://g-tokyohumanite.com/

 

*Cache-cache d`Art(自由が丘)         

158-0083世田谷区奥沢5-21-12

東急東横線・自由が丘駅南口下車徒歩4分 魚菜学園坂上左

Tel:080-3455-2111(西端)

 

*マリーン(銀座)                      

104-0061 中央区銀座7-7-6

アスタープラザビル 2F

土曜日の為、ビル横の扉からお入りください。TEL03-3572-6565

 

 

 

 

 

 

予約・お問い合わせは

北十字舎 

145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603

Tel03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098

E-mailtendotaijinbureau@mbi.nifty.com  

URLhttp://universalvoice.air-nifty.com/   

| | コメント (0)

4月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。

    

4月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状

           -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-   
             2019年4月(1768回~第1774回) 
 肉聲の復権を目指したこのProjetは、12年目に入り、開催が1760回を超えました。
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街に!と同時に、美しい母語の日本語を世界に響か
せる為、詩人や作家の聲を育てたい!肉聲を聴く機会が少ないからこそ、このアートパフ
ォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)が重要だと2006年10月13日、日本の聲
の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2019年3月30日迄で、1767回の全公演の
プロデュースをしました。詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、
マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合い,自己を鍛える世界に類の
無い試みです。耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、2015
年5月、創刊、既刊は5巻。第6巻は詩人・作家稲葉真弓選詩集『さようなら はやめとき
ましょう』,第7巻高橋睦郎選詩集『旅の足跡』、第8巻、菊田守詩集『生きるよろこびの
聲』を準備しています。この軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知
なる表現の磁場として歩んでいます。また昨年の7月4日から、調布FMで、毎週、水曜
日、21時30分から15分間、インターネットでも全国で聴ける「VΘEME!現代の詩の聲
とコトバを聴くVΘEME」を進行役、天童大人と神泉薫とで始め、現代の詩の聲とコトバ
とを世界中に発信すると同時に、後世に残していきます。今月は、詩人筏丸けいこの聲とコ
トバです。「VΘEME」は、商標登録出願中です。
4月のProjetの会場は、京橋のギャルリー東京ユマニテ、自由が丘のCache-cache d`Art、
での開催となります。肉聲の復権を目指したこのアートパフォーマンスProjet La Voix des
 Poètes(詩人の聲)、は、参加されるあなたの為の詩人の肉聲とコトバです。
また是非、ご参加ください。(Wikipediaで、「詩人の聲」を、検索して見てください。)
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇                    
 
 2019年4月黄道吉日
                   Producteure&Directeure 天童大人
このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください。
北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/   

      -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-   
             2019年4月(1768回~第1774回) 
 肉聲の復権を目指したこのProjetは、12年目に入り、開催が1760回を超えました。
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街に!と同時に、美しい母語の日本語を世界に響か
せる為、詩人や作家の聲を育てたい!

肉聲を聴く機会が少ないからこそ、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)が重要だと2006年10月13日、日本の聲
の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2019年3月30日迄で、1767回の全公演の
プロデュースをしました。詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、
マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合い,自己を鍛える世界に類の
無い試みです。耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、2015
年5月、創刊、既刊は5巻。第6巻は詩人・作家稲葉真弓選詩集『さようなら はやめとき
ましょう』,第7巻高橋睦郎選詩集『旅の足跡』、第8巻、菊田守詩集『生きるよろこびの
聲』を準備しています。この軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知
なる表現の磁場として歩んでいます。また昨年の7月4日から、調布FMで、毎週、水曜
日、21時30分から15分間、インターネットでも全国で聴ける「VΘEME!現代の詩の聲
とコトバを聴くVΘEME」を進行役、天童大人と神泉薫とで始め、現代の詩の聲とコトバ
とを世界中に発信すると同時に、後世に残していきます。今月は、詩人筏丸けいこの聲とコ
トバです。「VΘEME」は、商標登録出願中です。


4月のProjetの会場は、京橋のギャルリー東京ユマニテ、自由が丘のCache-cache d`Art、
での開催となります。肉聲の復権を目指したこのアートパフォーマンスProjet La Voix des
 Poètes(詩人の聲)、は、参加されるあなたの為の詩人の肉聲とコトバです。
また是非、ご参加ください。(Wikipediaで、「詩人の聲」を、検索して見てください。)


協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇                    
 
 2019年4月黄道吉日
                   Producteure&Directeure 天童大人
このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください。
北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com   URL:http://universalvoice.air-nifty.com/   

| | コメント (0)

2019/01/21

VΘEME(商標登録出願中)! 現代の詩の聲とコトバを聴くVΘEMEを、立ち上げ、 進行役を天童大人と神泉薫で、 毎週水曜日 21:30~21:45.調布FM(83.8MHz)で、放送中。是非、一度、お聴きください。

VΘEME(商標登録出願中)
(現代の詩の聲とコトバを聴くVΘEME)
創立者:天童大人(Tendo Taijin)、進行役:天童大人・,神泉薫(Kaoru Shinsen)
毎週水曜日 21:30~21:45.調布FM(83.8MHz)

(続く)

第39回3月27日(水)神泉薫
第38回3月20日(水)神泉薫
第37回3月13日(水)神泉薫
第36回3月6日(水)神泉薫
第35回2月27日(水)天童大人
第34回2月20日(水)天童大人
第33回2月13日(水)天童大人

(今後の放送予定。)

第32回2月6日(水)天童大人
第31回1月30日(水)稲葉真弓
第30回1月23日(水)照井良平(花巻市在住)
第29回1月16日(水)照井良平(花巻市在住)
第28回1月9日(水)照井良平(花巻市在住)
第27回1月2日(水)照井良平(花巻市在住)
2019年1月
第26回12月26日(水)北原千代(大津市在住)
第25回12月19日(水)北原千代(大津市在住)
第24回12月12日(水)北原千代(大津市在住)
第23回12月5日(水)北原千代(大津市在住)
第22回11月28日(水) 紫圭子(豊川市在住)
第21回11月21日(水) 紫圭子(豊川市在住)
第20回11月14日(水) 紫圭子(豊川市在住)
第19回11月7日(水) 紫圭子(豊川市在住)
第18回10月31日(水) 天童大人・神泉薫
第17回10月24日(水) 竹内美智代
第16回10月17日(水) 竹内美智代
第15回10月10日(水) 竹内美智代
第14回10月3日(水) 竹内美智代
第13回9月26日(水) 先達詩人菊田守
第12回9月19日(水) 先達詩人菊田守
第11回9月12日(水) 先達詩人菊田守
第10回9月5日(水) 先達詩人菊田守
第9回8月29日(水) 詩人・作家稲葉真弓
第8回8月22日(水) 禿慶子
第7回8月15日(水) 禿慶子
第6回8月8日(水) 禿慶子
第5回8月1日(水) 禿慶子
第4回7月25日(水) 友理(名古屋市在住)
第3回7月18日(水) 友理(名古屋市在住)
第2回7月11日(水) 友理(名古屋市在住)
第1回7月4日(水) 友理(名古屋市在住)
VΘEME放送記録2018年7月4日~

VΘEME 現代の詩の聲とコトバを聴くVΘEME
調布FM視聴方法】
★リッスンラジオ(listenradio)をダウンロードし、調布FMを選択していただくと、スマホ、アイフォン、パソコンで、全国どちらからでも、無料でお聞きいただけます。 → http://listenradio.jp/
★PCからはサイマルラジオからもお聴き頂けます。 → http://www.simulradio.jp/#kantou
→下記欄から調布FMを選択 (エリア内であれば、調布FM83.8MHzでお聞き頂けます。調布市・狛江市の全域、三鷹市・世田谷区・川崎市多摩区・稲城市・府中市・小金井市・武蔵野市の一部で受信可能) →調布FMサイト http://www.chofu-fm.com/
★「VΘEME!現代の詩の聲とコトバを聴くVΘEME」の放送分アーカイブ、Youtubeからお聴き頂けます!水曜日の放送と共にお楽しみください。 → https://t.co/ogNDpuVgM8

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/29

韓国からの7名の女子大生の中に、一人綺麗な聲の学生がいた。ガリーナもその女子学生の聲質が気に入ったのか、丁寧に指導している。

韓国からの7名の女子大生の中に、一人綺麗な聲の学生がいた。
ガリーナもその女子学生の聲質が気に入ったのか、丁寧に指導している。
ガリーナの先生のガリーナもジプシー系の血が混じっているのか声帯が強く、いくら聲を張っても痛まないというのだ。
ガリーナ自身も強い声帯なのか、彼女の希望する聲がなかなか出て来ない。
特に、パリ音楽院の大柄の美人学生は、いくらガリーナが見本の聲を聴かせても、なぞることが出来無い。ガリーナの聲の出し方をじっくり観察した。
口の開け方。肩の力の抜き方。特に口を開けた時の筋肉の動かし方などを近くで見た。
しかし、ある聲がなかなか出て来ないので、まったくレッスンは進まない。ガリーナの聲の出し方を真似してみていた。
10分は過ぎたころだろうか、いくらフランス人の学生の口から、ガリーナの聴きたい聲は出て来なかった。
教室から観客はけった。
ガリーナは諦めることも無く、続けて聲を出させている。見るに見かねて、わたしが、ア!と聲を出してしまった。するとガリーナが、good,テンドウ、と言った。その瞬間、聲についての謎が、一瞬で氷解した。
聲が抜けて飛び出したのだ。
その瞬間以後、わたしの聲のトラブルは消えた。

今、東京で、イタリアで勉強したソプラノ歌手松本美和子教授が、教えている場に、数回立ち会い、見たことがある。
日本の歌い手の聲の出し方に、多くの問題を抱えていることがはっきり分かった。
松本教授の望む聲が出て来ないのだ。今の日本の音楽大学の声楽科の教授たちの教え方に、重大な欠陥があることを知った。息を吸わない。大きく口を開くことで息を口の奥の奥に入れて行く。
吸うのではない。
息を吸うことを覚え、叩き込まれた学生たちには思うように聲が出ないのだ。
あたしは、あの時、見るに見かねて聲を出したのだが、それが思わぬ結果を齎した。
それ以後、ガリーナに、良いと言われた聲を血肉化するするべく試み続けた。
だから、それ以前の聲とマスタークラス以後とでは、聲が違うはずだ。1991年からの第2回「聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」から、はっきりと聲を撃ち込む意識が変わったのだ。(続)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/12

続・続・続ソプラノ歌手ガリーナ・ヴィシネフスカヤのマスタークラスのこと。

モーツアルト音楽院でのガリーナ・ヴィシネフスカヤのマスタークラスは、3週間と長い。
音学院に紹介していただいた学生寮を予約し、レッスン料と共に振り込んだ。
46歳から学生生活を送れるとは、夢にも思わなかった。
出発直前、成田空港から、壽岳先生に、電話をした。「行かなくてもいい人が沢山行くが、君はどんどん出て行くべきです。帰ってきたら、又話を聞かせてください。」と。
「文學界」の湯川編集長に、「もし辻原登が、芥川賞を取ったら、帰国して花束を贈呈しますよ。」「天童さん、ガリーナ・ヴィシネフスカヤのマスタークラスを受講できるなら僕だって、行けるものなら、行きたいですよ。」
成田からスイスのローザンヌの若き天才彫刻家Yves DANAの処に向かった。
わたしが1冊の書物から、この若い彫刻家Yves DANAの天才を見抜き、日本に紹介し、友人のギャラリーKUMAGAIの協力を得て、DANA初めての海外展を日本で実現させ、浦安で開催した。
「ローザンヌには、ガリーナの別荘が有る」とDANAのアトリエに遊びに来た友人たちが、教えてくれた。
ローザンヌから汽車でザルツブルグへ。先ず予約した宿泊所へ。
荷物を置いて、町に出るが、人気も無く寂しい限り。翌朝、何故か洗濯機を見つけ、洗濯を始めてしまった。
どうしてなのか、分からない。腕時計を見ると、事業開始時間に迫っていて、慌ててしまった。
地図を手に、公園を横切り、音楽院の指定の教室の扉を開けた。
そこには二、三十人の人が、座って、ガリーナ教授の来るのを待っていた。(続)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

La Voix des Poètes Poetry Voice Circuit VΘEME おすすめサイト アニメ・コミック アメリカ文学 アメリカ詩 イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人 イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ・歌舞伎 ギャンブル クリスタル・スィンギングボール グルメ・クッキング ゲーム サイクロン・地震・台風 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス詩・フランス文学 ペット マグマ 火山 休火山 噴火 ラテンアメリカ文学・詩 ロシア文学・ロシア詩 交通手段・鉄道・航空・船舶 人材・才能 企画画廊・貸し画廊 住まい・インテリア 作家 内閣・官僚・国家公務員 写真 写真家 原子力発電所 原子力関係 国際詩祭 天気予報・気象情報 字家 学問・資格 宇宙・人工衛星・ミサイル 展覧会 帽子・ファッション 彫刻家 心と体 思想・哲学 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学 新聞・月刊誌・週刊誌 方言 方言詩 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書家・書道家 書籍・雑誌 朗読 朗読会 気学・易学・風水・占星術・手相・印相学 海外 独裁者・亡命 現代詩 画家 神社・仏閣・宗教 精神世界 精神世界・癒し 経済・政治・国際 美容・コスメ 美術館 育児 自動車 舞踏・ダンス・マイム 芸能・アイドル 薬・病院・医療・医者 詩・文学・翻訳 詩人 詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集 詩集 賞・選考委員 趣味 選挙・議員 霊界・神秘主義・霊能者 霊視・霊能力者 音楽 音楽家 UPRISING 革命