カテゴリー「霊視・霊能力者」の記事

2023/12/21

2024年天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes,1月案内状 -肉聲の復権を目指す!―「目の言葉」から「耳のコトバ」にー  2024年1月公演(第2225回~第2253 回)

2024年天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes,1月案内状
 -肉聲の復権を目指す!―「目の言葉」から「耳のコトバ」へ
2024年1月公演(第2225回~第2253 回) 
      
2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚つたこの「肉聲の復権」を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètesは、18年目に入り、2023年12月18 日に、2244回の全公演をプロデユースしました。
世界が先行き不明の混迷の時代の中でも、ここ東京では、何時でも詩人の肉聲で、「詩」が聴ける街です。日本が世界に誇るこの肉聲のProjietは、多くの協力を得て、3日に1回の割合で、開催し、参加詩人は自作詩を、聲に乗せ、聲を鍛え続けています。
詩人の肉聲で詩を聴けるのは、生者の特権。
デジタル氾濫の世界で、肉聲は一期一瞬の一会の貴重な機会です。詩集の「目の言葉」を「耳のコトバ」へ!参加詩人にとって1時間余り、マイクや音楽もなく、ただ自作の詩作品と真摯に向き合い、己自身を鍛える貴重なこの場を、白石かずこは「学校」、伊藤比呂美は「道場」と呼んでいます。
今の日本が世界に誇れる「肉聲」の文化Projietです。
2015年5月に、耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を創刊。
現在まで、天童大人、田中健太郎、竹内美智代、菊田守(二冊)、紫圭子、稲葉真弓と7巻刊行しましたが。出版社の都合で終刊。お問い合わせ、御注文は直接、北十字舎(℡090-3696-7098)までご連絡ください。
2024年1月のProjet公演の会場は、自由ケ丘のアートスペースCache-Cached`Art、JR駒込駅脇の駒込平和教会の二ヶ所です。
肉聲の復権を目指すこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètesは、参加されるあなたの為の詩人の肉聲とコトバとです。是非、参加して自分の耳を鍛えてください。
(このProjetについては、Wikipediaで「詩人の聲」を検索して,ご覧ください。)
協賛:西肇、大和自動車交通グループ 
2024年1月 黄道吉日   
Producteure & Directeure 天童大人

このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください.

北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel: 090-3696-7098  / Fax: 03-6459- 7647 

| | コメント (0)

2021/12/16

2022年1月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状です。         -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-            2022年1月公演(第2040 回~第2049回)   16年目に入った肉聲の復権を目指すこのアートパフォーマンスProjet La Voix des

1月公演天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!

アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状 

       -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-   

             2022年1月公演(第2040 回~第2049) 

 16年目に入った肉聲の復権を目指すこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、20061014日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、20211226日迄で、2038回の全公演をプロデユースしましたが、しかし、2000回記念公演は、コロナ禍が沈静化してから開催する予定です。

今、まだ世界中はコロナからオミクロン戦争へと変化し、先行き不透明のなか、東京では、何時でも詩人の肉聲で「詩」が聴ける街であり続けたいと詩人たちが無心に、聲を撃ち込み続けています。先ずは人命第一で、3回目のワクチン接種が増え、世界的なオミクロン戦争の早い終息を願っています。

しかし、昨年の四度にわたる緊急事態宣言で、保証もなく、ただ延期され、ワクチン頼りで有りながら、供給量も正確に把握でないまま、オリンピックの開催を強行した無為無策な政府の危険な方針の中でも、出来る限りこの世界に誇る肉聲のProjietは、開催し続けてきました。

詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、マイクや音楽もなく、ただ自作の詩作品と真摯に向き合い、己自身を鍛える場は、世界に類の無い、日本が世界に誇る肉聲の文化Projietです。2015年5月に、耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、創刊.既刊7巻を刊行。現在、北十字舎(℡090-36967098)で取り扱っております。是非、お問い合わせください。20221月のProjet公演の会場は、

自由ケ丘のアートスペース、Cache-cache d`Art、JR駒込駅脇の駒込平和教会の二ヶ所です。

肉聲の復権を目指すこのアートパフォーマンスProjet La Voixdes Poètes(詩人の聲)は、参加されるあなたの為の詩人の肉聲とコトバとです。是非またご参加ください。(このProjetについては、Wikipediaの「詩人の聲」を検索してご覧ください。)

助成:公益財団法人朝日新聞文化財団,EU‐ジャパンフェスト日本委員会 

協賛:西肇、大和自動車交通グループ  

2022年1月、黄道吉日   

Producteure & Directeure 天童大人

このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください

北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603

Tel:090-3696-7098 Fax:03-6459- 7647  

E-mail: tendotaijinbureau@mbi.nifty.com

URL:http://universalvoice.air-nifty.com/  URⅬ:http://www.fekt.org/tendo-taijin/

| | コメント (0)

2019/04/28

豊橋在住の詩人紫圭子、5月21 日(火)午後7時から、第1779回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、53回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ちこむ!

第1779回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 豊橋在住の詩人紫圭子、ProJet参加、53回目の聲。
開催日:5 月 21 日
場所:東京都 ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分

料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、豊橋在住の詩人紫圭子、ProJet参加、53回目の聲。

6月3日の、対馬での「天童大人聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」30周年記念公演に、ただひとり参加する詩人紫圭子は、「聲の奉納」参加回数8回目となり、詩集『豊玉姫』(「詩人の聲叢書第5巻響文社」)を刊行し、豊玉姫から受け入れられている唯一の詩人紫圭子。
今回は、どんな聲を聴かせてくれるのか?こうご期待!

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇

予約・お問い合わせは

*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/


北十字舎 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com  URL・http://universalvoice.air-nifty.com/ 

 

| | コメント (0)

2017/11/05

豊川市在住の詩人紫圭子 12月5日(火)午後7時から、第1594回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、48回目の聲。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、今年最後の聲を撃ちこむ!

第1594回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 豊川市在住の詩人紫圭子 Projet参加、48回目の聲。
12月5日(火)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円

肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

豊川市からこのProjet参加の為に、新幹線に乗って通って来て、Projet参加、48回目の聲を撃ち込む詩人紫圭子の聲。
今年5月に、「詩人の聲叢書」第5巻として、詩集『豊玉姫』(響文社)を刊行した。
『豊玉姫』の裏表紙には、豊玉姫のご神体が写った写真を用いている。
そのため、この詩集『豊玉姫』には、不思議な力が宿っている。
古事記に2,3行しか記載のない豊玉姫に、密かに、魅かれ続けていた詩人紫圭子。
天童大人が1990年から、聲ノ奉納を行ってきた対馬・和多都美神社に豊玉姫の墳墓が在ることを伝えると驚愕した詩人紫圭子。
それから聲ノ奉納に同道して、聲を撃ち込んで6年。
1冊の詩集として『豊玉姫』が、世に出た。
さて今回は、どんな聲で、詩を聴かせてくれるのか?
こうご期待!

予約は
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)        
〒104-0031中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

予約お問い合わせは
予約・お問合わせ・その他は:
松本匡史/北十字舎(10月1日に、移転しました。) 
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647  
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/  http://lavoixdespoetes.exblog.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/01

7月・8月の肉聲の復権を目指した天童大人プロデュース、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)(第1416回~第1327回)の日程表です。是非、詩人の肉聲をご堪能ください。ご参加をお待ちしております。

天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
肉聲の復権を求めたアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)

     ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー

         7月 (第1416回~第1428回)

第1416回7月2日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘)  岩崎迪子(26)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1417回7月4日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 神泉薫(51)
第1418回7月13日(水)ブックカフェ二十世紀(神保町) 原田道子(54)
第1419回7月14日(木)Unica Gallery(三宿) 天童大人(67)
第1420回7月15日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 照井良平(9)
第1421回7月16日(土)マリーン(銀座)   福田知子(36)
(この回の開場は13;30 開演14:00 ですので、ご注意ください。)

第1422回7月18日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(39)
(この回の開場は16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

第1423回7月20日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(41)
第1426回7月21日(木)ギャラリー絵夢(新宿) 紫圭子(39)
(この回の開場は19:00 開演は19:15 ですので、ご注意ください。)

第1427回7月22日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 秦ひろこ(24)
第1424回7月23日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 北原千代(17)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1428回7月26日(火)東京平和教会(駒込)  勝嶋啓太(初参加)
第1425回7月27日(水)ギャルリー東京ユマニテBis(京橋) 長谷川忍(41)


             8月(第1429回~第1439回)

第1429回8月5日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天沢退二郎(29)
第1430回8月10日(水)Unica Garally(三宿)  天童大人(68)
第1431回8月12日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(40)
第1432回8月17日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(42)
第1433回8月18日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 田中健太郎(38)
第1434回8月19日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(42)
第1435回8月23日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 勝嶋啓太(2)
第1436回8月24日(水)東京平和教会(駒込) 高橋睦郎(16)
第1437回8月25日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘)  秦ひろこ(25)
第1438回8月27日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘)  相田邦騎(3)
(の回の開場は 16:30 開演は17:00 ですので、ご注意ください。)

第1439回8月29日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 筏丸けいこ(40)

           (9月に続く)

*開場時間は、各会場で異なりますので、御注意下さい。

マリーン(銀座) 開場13:30 開演14:00
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)、Unica Gallery(三宿), 
東京平和教会(駒込),ブックカフェ二十世紀(神保町)
               開場18:30 開演:19:00 ,
     ギャラリー絵夢(新宿) 開場19:00 開演19:15
     
入場料 予約:大人2,700円 当日:大人3,000 円 学割1,500円 (学生証提示)

協賛:(株)力の源カンパニー、橋本五郎文庫(秋田県三種町)、株式会社日本抗酸化、
マミ・ドルチェ工房

助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話・FaxかE-mailでお申し込み下さい。
参加:画廊:その他 
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp 
http://g-tokyohumanite.jp

*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)          
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

*東京平和教会(駒込) 
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8 2F
Tel 090-3696-7098(天童)
JR駒込駅東口駅下車徒歩1分

*Unica Gallery(三宿)   
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-13
佐々木ビル2F-D     
Tel&Fax03-3422-3049

*ブックカフェ二十世紀(神保町)
〒101-0051 千代田区神田神保町2-5-4 2F
Tel:03-521-4853
地下鉄神保町駅A5出口より徒歩1分

*マリーン(銀座)                 
〒104-006中央区銀座7-7-6,
アスタープラザビル2F
Tel 03-3572-6565 
竹川画廊の隣の台湾料理屋の赤い看板の路地を入って、右側のドアが入口。2Fエレベーターの右奥


*ギャラリー絵夢(新宿)         
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目33−10
新宿モリエールビル 3F
電話:03-3352-0413


予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎/ 松本匡史(Masahito Matsumoto)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/10/11

詩人・作家神泉薫 11 月 18 日(水)午後2時から、第1329回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、48回目の参加!自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む!

第1329回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人・作家神泉薫 48回目の参加
11 月 18 日(水)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分

料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めた天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

詩人論を書き続けながら、鬼才、いけばな作家中川幸夫の作品と出会い、インスパイアされて、詩作品を書き継いでいる現在。
さて今回は、何を聴かせてくれるのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
田園都市線自由が丘駅南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/28

福岡県飯塚市在住の詩人柴田友理 10月24日(土)午後7時から、第1320回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、34回目の参加、自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!

第1320回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 福岡県飯塚市在住の詩人柴田友理 34回目の参加!
10 月 24 日(土)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

天童大人 プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
30回を超えて、聲の落ち着きも出て来てはいたが、前回には、新作の詩作品も聲も、見違えるほどの変化を、聴衆に、鮮やかに伝えることが出来ていた。
柴田友理の素直な心根が、新たな世界を直に吸収して行くのを見られるのは、プロデューサー冥利に尽きるのだ。
今月は、聲を撃たない予定が、撃つことに為ったのは、喜ばしい事だ。
今のうちに、詩作品をどんどん書いて行けば良いのだ。
で、今回の新作は?
飯塚弁での新作は?


予約・お問い合わせは
*Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
田園都市線自由が丘駅南口下車徒歩4分
℡080-3455-2111(西端)

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/19

中原中也賞詩人神泉薫 7 月 11 日(土)午後2時から、第1281回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、47回目の参加。初めて、銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、今は亡きいけばな作家中川幸夫に、贈る詩作品を、聲に乗せて、撃ち込む!

第1281回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 中原中也賞詩人神泉薫 47回目の参加!
7 月 11 日(土)
マリーン(銀座)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
第8回中原中也賞詩人神泉薫 47回目の参加。
いけばな作家中川幸夫の作品から、インスパイアされて、詩作品を書き続けている詩人神泉薫。
今回は、詩人山口真理子さんのお店、マリーンが、5月15日に新たな場所で開店し、そのお店での初めてのProjetを、詩人神泉薫の聲で、口火を鑽って貰うことにした。

どんな聲で、どのような詩作品を、聴けるのか?
中川幸夫の作品が、どう蘇るのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
マリーン(銀座)         
〒104-006中央区銀座7-7-6,アスタープラザビル2F
竹川画廊の隣の台湾料理屋の赤い看板の路地を入って、
右側のドアが入り口。2F、エレベーターの右奥。
Tel 03-3572-6565

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/04

「この聖典は、何よりもまず声高く朗誦されなければならない。初めて本格的なコーランの朗誦を聴いた時、私はやっとこのイスラームという宗教の秘密がつかめたような気がした。 井筒俊彦

「この聖典は、何よりもなず声高く朗誦されなければならない。初めて本格的なコーランの朗誦を聴いた時、私はやっとこのイスラームという宗教の秘密がつかめたような気がした。張りのある高い声、溢れる音量の魅力、一語一語の末までもしみ渡って行く。深い哀愁の陰り。日常茶飯事の話題でもどことなく荘重で、悲劇的な色調をともすれば帯びやすいアラビア語こそ、聖典にふさわしい言葉なのである。目で読むよりも、声高く朗誦することが大事なのです」井筒俊彦

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/12

第8回中原中也賞受賞詩人神泉薫 2月21日(土)午後2時から、第1216回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、45回目の参加!自由が丘のCache-cache d`Areの宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!

第1216回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)  第8回中原中也賞受賞詩人 神泉薫 45回目の参加!
2 月 21 日(土)
Cache-cache d`Art(自由が丘)

開演14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

聲を撃った経験のない詩人神泉薫が、聲を撃つことを止めずに、続けて来た成果が、多くの出会いがあり、絵本の分野にも仕事の幅を拡げることに繋がっている。
詩誌「洪水」で、続けている詩人評も、何れ一冊に纏めることになるだろう。
また昨年から、いけ花作家中川幸夫の作品をテーマに、詩作品が書き続けられており、これまた何れ一冊の詩集に纏まることになるだろう。
さて今回、詩人神泉薫は、どんな言葉を、どう聲にのせるのか?
乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
(カシュ・カシュダール)   ℡080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
携帯090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 
Projetの日程を見るのは、URL:http://projetlavoixdespoetes.jimdo.com/ をご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

La Voix des Poètes Poetry Voice Circuit VΘEME おすすめサイト アニメ・コミック アメリカ文学 アメリカ詩 イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人 イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ・歌舞伎 ギャンブル クリスタル・スィンギングボール グルメ・クッキング ゲーム サイクロン・地震・台風 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス詩・フランス文学 ペット マグマ 火山 休火山 噴火 ラテンアメリカ文学・詩 ロシア文学・ロシア詩 交通手段・鉄道・航空・船舶 人材・才能 企画画廊・貸し画廊 住まい・インテリア 作家 内閣・官僚・国家公務員 写真 写真家 原子力発電所 原子力関係 国際詩祭 天気予報・気象情報 字家 学問・資格 宇宙・人工衛星・ミサイル 展覧会 帽子・ファッション 彫刻家 心と体 思想・哲学 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学 新聞・月刊誌・週刊誌 方言 方言詩 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書家・書道家 書籍・雑誌 朗読 朗読会 気学・易学・風水・占星術・手相・印相学 海外 独裁者・亡命 現代詩 画家 神社・仏閣・宗教 精神世界 精神世界・癒し 経済・政治・国際 美容・コスメ 美術館 育児 自動車 舞踏・ダンス・マイム 芸能・アイドル 薬・病院・医療・医者 詩・文学・翻訳 詩人 詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集 詩集 賞・選考委員 趣味 選挙・議員 霊界・神秘主義・霊能者 霊視・霊能力者 音楽 音楽家 UPRISING 革命