カテゴリー「ニュース」の記事
2023/01/31
2023/01/14
詩人・朗唱家・字家天童大人 2月14日(火)午後7時から、第2153回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、130回目の聲を、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03-3562-1305)の宙に、肉聲の波動を解き放つ!乞うご期待!
第2153回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人・朗唱家・字家天童大人、Projet参加、130回目の聲。
開催日:2023 年 2 月 14 日(火)
場所:東京都 ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約 2500円
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com )
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人・朗唱家・字家天童大人が、Projiet参加、130回目の聲を、京橋の宙に解き放つ!
肉聲の波動を2023年1月から、解放した詩人・朗唱家・字家天童大人の肉聲の波動を浴びに、是非、ご参加ください。
またイラク・バビロン詩篇、そしてアフリカのセネガル、マリ、エジプト詩篇に続き、日本の、三島由紀夫、森茉莉、田中清玄などの詩篇を聲に乗せて行きます。
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団 :
協賛:西肇、大和自動車交通グループ
参加画廊へのアクセス、その他
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
北十字舎
〒145-0071 大田区田園調布2-61-1-603
Cell phone:090-3696-7098 Tel:03-6459-7611,
Fax:03-6459-7647
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http//universalvoice.air-nifty.com/
http//www.fekt.org/tendo-taijin/
#肉聲#詩人の聲
#朗読 #朗読会
#詩人#字家 #朗唱家
#ポエトリーリーデイング
#アートパフォーマンス
#Projet La Voix des Poètes
#日本文藝家協会
#日本ペンクラブ
#日本現代詩人会
#日本詩人クラブ
#国際詩アフリカ協会
#UNIVERSAL VOICE
#Letter Scape
#VΘEME®DI3562-3562-
2022/12/30
詩人・朗唱家・字家天童大人、1月30日(月)午後7時から、第2146回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projiet参加、129回目の聲を新宿のギャラリー絵夢(予約03‐3352‐0413)の宙に、聲を撃ち込む。乞うご期待!
第2146回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人・朗唱家・字家天童大人が、Projiet参加、129回目の聲を新宿のギャラリー絵夢(予約03‐3352‐0413)の宙に、聲を撃ち込む。
開催日:2023 年 1 月 30 日(月)
場所:東京都 ギャラリー絵夢(新宿)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 45 分
料金:3000円 予約 2500円
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com )
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人・朗唱家・字家天童大人が、Projiet参加、129回目の聲を新宿の宙に、撃ち込む。
2020年のイラク・イランの詩集。『長編詩バビロン詩編』(七月堂)、2021年の詩集『ドゴン族の神-アンマに-』(七月堂)に続く、詩集として日本について書いた詩篇、三島由紀夫、森茉莉、田中清玄などを中心に、聲に乗せて行きます。
是非ご参加ください。
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団 :
協賛:西肇、大和自動車交通グループ
予約・お問い合わせは
*ギャラリー絵夢(新宿)
〒160-0022 新宿区新宿3-33-10
新宿モリエールビル 3階
galerie@molierr.cojp
Tel:03-3352-0413
JR新宿駅中央東口より徒歩3分 / 東京メトロ新
宿三丁目A5出口より徒歩1分
副都心線新宿3丁目駅E9出口より徒歩1分
北十字舎
〒145-0071 大田区田園調布2-61-1-603
Cell phone:090-3696-7098 Tel:03-6459-7611,
Fax:03-6459-7647
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http//universalvoice.air-nifty.com/
http//www.fekt.org/tendo-taijin/
#肉聲
#詩人の聲
#朗読
#詩人
#朗唱家
#字家
#アートパフォーマンス
#Projet La Voix des Poètes
#VθEME
#日本文藝家協会
#日本ペンクラブ
#国際詩アフリカ協会
2022/12/29
詩人武士出、1月27日(金)午後7時から、第2144回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projiet参加、44回目の聲を、新宿の ギャラリー絵夢(予約03‐3352‐0413)の宙に、二度目の聲を撃ち込む!乞うご期待!
第2144回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人武士出 Projiet参加、44回目の聲
開催日:2023 年 1 月 27 日(金)
場所:東京都 ギャラリー絵夢(新宿)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約 2500円
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com )
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人武士出、Projiet参加、44回目の聲を新宿のギャラリー絵夢(予約03‐3352‐0413)の宙に、2度目の聲を解き放つ。
乞うご期待!
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団 :
協賛:西肇、大和自動車交通グループ
予約・お問い合わせは
*ギャラリー絵夢(新宿)
〒160-0022 新宿区新宿3-33-10
新宿モリエールビル 3階
galerie@molierr.cojp
Tel:03-3352-0413
JR新宿駅中央東口より徒歩3分 / 東京メトロ新
宿三丁目A5出口より徒歩1分
副都心線新宿3丁目駅E9出口より徒歩1分
北十字舎
〒145-0071 大田区田園調布2-61-1-603
Cell phone:090-3696-7098 Tel:03-6459-7611,
Fax:03-6459-7647
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http//universalvoice.air-nifty.com/
http//www.fekt.org/tendo-taijin/
#肉聲
#詩人の聲
#アートパフォーマンス
#朗読
#ProjetLa Voix des Poètes
2022/12/19
2023年1月 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! 日程表です。 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)です。是非、ご参加ください!
2023年1月 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! 日程表 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
―「目の言葉」から「耳のコトバ」-
1月(第2138回~第2148回)
第2138回1月7日(土) アートスペースCache―cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(76)(この回の開場は14;30 開演は15:00ですので、ご注意ください。)
第2148回1月19日(木) アートスペースCache―cache d`Art(自由が丘) 友理(73)(この回の開場は15;30 開演は16:00ですので、ご注意ください。)
第2139回1月19日(木)駒込平和教会(駒込) 田川紀久雄(46)
第2140回1月21日(土) アートスペースCache―cache d`Art(自由が丘) 木内ゆか(3)(この回の開場は13;30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)
第2141回1月23日(月)ギャラリー絵夢(新宿)乙益由美子(43)
第2142回1月24日(火)ギャラリー絵夢(新宿) 神泉薫(73)
第2143回1月26日(木) ギャラリー絵夢(新宿) 水崎野里子(26)
第2144回1月27日(金) ギャラリー絵夢(新宿) 武士出(44)
第2145回1月29日(日) アートスペースCache―cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(112)(この回の開場は16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)
第2146回1月30日(月) ギャラリー絵夢(新宿) 天童大人(129)
第2147回1月31日(火) ギャラリー絵夢(新宿) 有働薫(34)
2月(第2149回~第2155回)
第2150回2月4日(土)アートスペースCache-cached`Art(自由が丘) 禿慶子(77)(この回の開場は14;30 開演は15:00ですので、ご注意ください。)
第2151回2月8日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 水崎野里子(27)
第2152回2月10日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 武士出(45)
第2153回2月14日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天童大人(130)
第2154回2月16日(木)駒込平和教会(木) 田川紀久雄(47)
第2155回2月26日(土) アートスペースCache-cached`Art(自由が丘) 長谷川忍(113)(この回の開場は16;30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)
(3月に続く)
各会場で、開演時間が異なりますので、ご注意ください。
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、駒込平和教会(駒込)、開場18:30 開演は:19:00 です。
ギャラリー絵夢の開場は18:45 開演は19:00です。
アートサロンCache-cache d`Art(自由が丘)は適時開演ですので、ご注意ください。
入場料 予約:大人2,500円 当日:大人3,000 円
*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話、FaxかE-mailでお申し込み下さい。
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団 : 協賛:西肇、大和自動車交通グループ
参加画廊へのアクセス、その他
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
https://g-tokyohumanite.com/
*アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分
魚菜学園坂上を左に曲がり、10m先の右側の青い扉
Tel:080-3455-2111/03-3723-2488(西端)
* 駒込平和教会(駒込)
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8
JR駒込駅・東口下車 徒穂1分
Tel:090-3696-7098(天童)
*ギャラリー絵夢(新宿)
〒160-0022 新宿区新宿3-33-10 新宿モリエールビル 3階 galerie@molierr.cojp
Tel:03-3352-0413
JR新宿駅中央東口より徒歩3分 / 東京メトロ新宿三丁目A5出口より徒歩1分
副都心線新宿3丁目駅E9出口より徒歩1分
*予約・お問い合わせは
北十字舎
〒145-0071 大田区田園調布2-61-1-603
Cell phone:090-3696-7098 Tel:03-6459-7611, Fax:03-6459-7647
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http//universalvoice.air-nifty.com/ http//www.fekt.org/t
#詩人の聲
#肉聲
#アートパフォーマンス
#ポエトリーリーデイング
#Projet lA Voix des Poètes
#VθEME
2023年1月 天童大人プロデュース詩人の詩とコトバを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)案内状です。-肉聲の復権を目指す!―「目の言葉」から「耳のコトバ」へ 1月公演(第2138回~第2147回)
2023年1月 天童大人プロデュース詩人の詩とコトバを聴く !
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)案内状です
-肉聲の復権を目指す!―「目の言葉」から「耳のコトバ」へ
2023年1月公演(第2138回~第2147回)
昨年の10月14日から、17年目に入ったこの肉聲の復権を目指すアートパフォーマンス
Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かず
この聲から口火を鑚り、昨年12月25日迄で、2136 回の全公演をプロデユースしました。
2000回記念公演は、コロナ禍が沈静化してから開催の予定です。昨年7月、奈良で、元首
相が暗殺され、旧統一協会が、日本の政治に深く関与していたことが明らかになりました。
世界中は変異したデルタ株の感染者が減らず、ロシアのウクライナ侵攻、9月、英国女王陛
下の逝去と世界が先行き不透明の混迷の時代でもここ東京では、何時でも詩人の肉聲で、
「詩」が聴ける街でありたいと参加詩人たちは無心に、聲を撃ち込み続けています。
先ずは人命第一ですが、日本が世界に誇るこの肉聲のProjietは、多くの協力を得て、開催
し続けています。詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、マイク
や音楽もなく、ただ自作の詩作品と真摯に向き合い、己自身を鍛えるこの場を、白石かずこ
は「学校」、伊藤比呂美は「道場」と呼ぶ世界に類の無い、日本が世界に誇る肉聲の文化Projiet
です。2015年5月に、耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を
創刊し.現在まで、天童大人、田中健太郎、竹内美智代、菊田守(二冊)、紫圭子、稲葉真弓、
と7巻を刊行。取り扱いは北十字舎(℡090-3696-7098)ですので、是非、お問い合わせく
ださい。1月のProjet公演の会場は、自由ケ丘のアートスペース、Cache-Cache d`Art、JR
駒込駅脇の駒込平和教会、新宿のギャラリー絵夢の三ヶ所です。
肉聲の復権を目指すこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、参
加されるあなたの為の詩人の肉聲とコトバです。是非、またご参加ください。(このProjet
については、Wikipediaで「詩人の聲」を検索して,ご覧ください。)
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団 協賛:西肇、大和自動車交通グループ
2023年1月、黄道吉日
Producteure & Directeure 天童大人
このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください
北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel: 090-3696-7098 Tel:03-6459-7611 / Fax: 03-6459- 7647
E-mail: tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ URⅬ:http://www.fekt.org/tendo-taijin/
#肉聲
#詩人の聲
#ポエトリーリーデイング
#詩人
#アートパフォーマンス
#Projiet La Voix des Poètes
#VθEME
2022/11/28
詩人塚本敏雄 12月2日(金)午後7時から、第2113回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、2回目の参加。JR駒込駅脇の駒込平和教会(予約090-3696-7098テンドウ)の宙に、聲を撃ち込む!乞うご期待!
第2113回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人塚本敏雄 Projiet参加、2回目の聲。
開催日:2022 年 12 月 2 日(金)
場所:東京都 駒込平和教会(JR駒込駅脇)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約 2500円
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com )
内容:
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンス
Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人塚
本敏雄、Projiet参加、2回目の聲をJR駒込駅脇
の駒込平和教会の宙に、撃ち込む。
8月以来に聲を撃ち込むのは、どんな感じなの
か分からない。詩人が選んだ間隔は、吉と出
るか凶と出るか。初めてのことなので、じっ
くり聞いてみたい。
予約・お問い合わせは
* 駒込平和教会(駒込)
〒170-0003 豊島区駒込1-28-8
JR駒込駅・東口下車 徒歩1分
Tel:090-3696-7098(天童)
*予約・お問い合わせは
北十字舎
〒145-0071 大田区田園調布2-61-1-603
Cell phone:090-3696-7098 Tel:03-6459-7611,
Fax:03-6459-7647
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http//universalvoice.air-nifty.com/
http//www.fekt.org/tendo-taijin/
2022/11/02
詩人木内ゆか、11月14日(月)午後5時から、第2129回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet、初参加。自由が丘のアートスペースCacheーcache d`Art(予約:03‐3723-2488西端)の宙に、聲を撃ち込む!
2022/10/01
10月 天童大人プロデュース詩人の詩とコトバを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)案内状 ―肉聲の復権を目指す!―「目の言葉」から「耳のコトバ」へ 2022年10月公演(第2112回~第2120回)14日から、17年目に入るこの肉聲の復権を求める詩人の聲!
10月 天童大人プロデュース詩人の詩とコトバを聴く !
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)案内状
―肉聲の復権を目指す!―「目の言葉」から「耳のコトバ」へ
2022年10月公演(第2112回~第2120回)
14日から、17年目に入るこの肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2022年年9月28日迄で、2111回の全公演をプロデユースしました。
しかし、2000回記念公演は、コロナ禍が沈静化してから開催の予定です。
7月、奈良で、元首相が暗殺され、旧統一協会が、日本の政治に深く関与していたことが明らかになりました。
世界中は変異したオミクロン株の感染者が減らず、ロシアのウクライナ侵攻、9月、英国女王陛下の逝去と世界が先行き不透明の混迷の時代でも東京では、何時でも詩人の肉聲で「詩」が聴ける街でありたいと参加詩人たちは無心に、聲を撃ち込み続けています。
先ずは人命第一です。
この日本が世界に誇る肉聲のProjietは、多くの協力を得て、開催し続けています。
詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、マイクや音楽もなく、ただ自作の詩作品と真摯に向き合い、己自身を鍛えるこの場を、白石かずこは「学校」、伊藤比呂美は「道場」と呼び、世界に類の無い、日本が世界に誇る肉聲の文化Projietです。
2015年5月に、耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、創刊し.現在まで、天童大人、田中健太郎、竹内美智代、菊田守(二巻)、紫圭子、稲葉真弓、と7巻を刊行。
北十字舎(℡090-3696-7098)で取り扱っておりますので、是非、お問い合わせください。
10月のProjet公演の会場は、自由ケ丘のアートスペース、Cache-Cache d`Art、JR駒込駅脇の駒込平和教会、京橋のギャルリー東京ユマニテの三ヶ所です。
肉聲の復権を目指すこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、参加されるあなたの為の詩人の肉聲とコトバです。
是非、またご参加ください。
(このProjetについては、Wikipediaで「詩人の聲」を検索して,ご覧ください。)
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団 協賛:西肇、大和自動車交通グループ
2022年10月、黄道吉日
roducteure & Directeure 天童大人
このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください
北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel: 090-3696-7098 Tel:03-6459-7611 / Fax: 03-6459- 7647
E-mail: tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ URⅬ:http://www.fekt.org/tendo-taijin/
2022/09/25
詩人・朗唱家・字家の天童大人 10月21日(金)午後7時から、第2102回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projiet参加 126回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03‐3562‐1305)の宙に、聲を撃ち込む!
より以前の記事一覧
- 9月 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) -「目の言葉」から「耳のコトバ」- 9月(第2105回~第2111回)です。 2022.08.28
- H氏賞詩人北原千代、8月28日(日)午後2時から、第2102回アートプロジェクトProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Project参加、26回目の聲を自由が丘の アートスペースCache-cache d`Art(予約:03‐③723-2488西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2022.07.28
- 日本で唯一の詩語り詩人田川紀久雄、8月25日(木)午後7時から、第2100回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Project参加、41回目の聲に、「蘇生」を乗せて、JR駒込駅脇の駒込平和教会(予約:090-3696-7098天童)の宙に、撃ち込む!乞うごきたい! 2022.07.27
- 詩人武士出、7月22日(金)午後7時から、第2092回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projiet参加、38回目の聲を京橋の ギャルリー東京ユマニテ(予約03‐3562‐1305)の宙に自作詩を、撃ち込む! 2022.07.05
- 90歳になる詩人禿慶子、7月4日(月)午後3時から、第2086回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projiet参加、73回目の聲を、自由が丘のアートスペースCacheーcache d‘Art(予約03‐3723-2488西端)の宙に、聲を撃ち込む! 開催日:2022 年 7 月 4 日(月) 場所:東京都 アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 2022.07.02
- 7月公演 天童大人プロデュースアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) 日程表 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) -「目の言葉」から「耳のコトバ」-7月(第2090回~第2094回) 2022.06.28
- 6月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状 -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- 2022年6月公演(第2081回~第2090回) 16年目に入っているこの肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix desのご案内です 2022.05.26
- 詩人三井喬子 5月19日(木)午後7時から、第2075回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、3回目の聲を、JR駒込駅脇の駒込平和教会(予約:090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む! 2022.05.05
- 日本で唯一のゴットン節の唄者で詩人友理。5月14日(土)午後2時から、第2073回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、70回目の参加。 自由が丘の*アートスペースCache-cache d`Art(Tel:080-3455-2111/03-3723-2)の宙に、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2022.05.02
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 4月12日(火)午後7時から、第2065回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、121回目の聲を駒込平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む! 2022.04.02
- 4月公演 日程表 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) -「目の言葉」から「耳のコトバ」-(第2063回~第2072回) 2022.03.26
- 4月公演 案内状 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- 2022年4月公演(第2063 回~第2071回) 2022.03.26
- 詩人乙益由美子、3月30日(水)午後7時から、第2061回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、36回目の聲を、ギャルリー東京ユマニテ(予約:03-3562‐1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2022.03.10
- 3 月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) 2022.02.27
- 詩人乙益由美子、2月26日(土)午後3時から、第2055回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、 35回目の聲を、自由が丘のアートスペースCache-cache d`Art(予約080‐3455-2111西端)の宙に、撃ち込む 2022.02.06
- 2月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)-「目の言葉」から「耳のコトバ」-2月(第2050回~第2057回)です。 2022.01.17
- 2月公演天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状です。 -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- 2月公演(第2050 回~第2057回)です。 2022.01.17
- 詩人乙益由美子 1月31日(月)午後7時から、第2049回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、参加34回目の聲を、JR駒込駅脇の駒込平和教会の宙に、解き放つ! 2022.01.08
- 2022年1月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) -「目の言葉」から「耳のコトバ」- 2022年1月(第2040回~第2049回) 2021.12.16
- 詩人長谷川忍、12月26日(日)午後5時から、第2038回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人長谷川忍 Projet参加、100回目の参加。自由が丘のアートスペースCacheーcached‘Art(予約03‐3723-2488西端)の宙に、記念すべき100回目の聲を撃ち込む! 2021.12.09
- 詩人・朗唱家・字家天童大人、12月14日(火)午後7時から、第2034回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、 Projet参加、117回目の聲を、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、撃ち込む! 2021.12.02
- 詩人乙益由美子 12月10日(金)午後7時から、第2032回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、33回目の参加。JR駒込駅脇の駒込平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む! 2021.11.23
- 12月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) -「目の言葉」から「耳のコトバ」- 12月(第2031回~第2039回) 2021.11.13
- 鹿児島弁の詩人竹内美智代 10月23日(土)、午後2時から、2012回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、57回目の参加。自由が丘のアートスペースCache-cache d`Art(予約03- 3723- 2488西端 )の宙に、1年ぶりの鹿児島弁を撃ち込む!乞うご期待! 2021.10.01
- 9月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) ―「目の言葉」から「耳のコトバ」9月(第2003回~第2011回)の公演です。 2021.08.17
- 9月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状 -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- 9月公演(第2003回~第2011回) 2021.08.17
- 8月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状です。今月中に2000回に到達します。 2021.07.14
- 詩人武士出、7月21日(水)午後7時から、第1989回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、27回目の聲。JR駒越駅脇の駒込平和教会(予約090-3696-7098 天童)の宙に、聲を撃ち込む! 2021.07.08
- 7月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状です。 -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- 2021年7月公演 2021.06.29
- 詩人武士出、6月18日(金)午後7時から、第1980 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、26 回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙アに聲を撃ち込む。 2021.06.16
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人、6月4日(金)午後7時から、第1977回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、111回目の参加。今夏、刊行予定の新詩集『ドゴンの神 アンマに』の初稿を聲に乗せて撃ち込む! 2021.06.01
- 詩人長谷川忍 3月28日(日)午後5時から、第1965 回アートスペースProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、91回目の聲を、自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723- 2488 西端)の宙に撃ち込む!こうご期待! 2021.03.23
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 3月12日(金)午後7時から、第1960 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、108回目の参加。JR駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル2F(予約090-3696-7098天童)の宙に撃ち込む! 2021.03.04
- 詩人横井りさ、2月27日(土)午後1時から、第1956 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、21回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3722-2488西端)の宙に、聲を撃ち込む!開演時間変更に注意! 2021.02.17
- 詩人乙益由美子 2月24日(水)午後6時から、第1954回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に24回目の参加、JR駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む!この回に限り、午後6時開演です。 2021.02.13
- 2月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) ―「目の言葉」から「耳のコトバ」2月(第1950回~第1957回) 2021.02.01
- 2月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) -肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-2月(第1950回~第1957回)公演の案内状です。 2021.02.01
- 1月27日に予定していた詩人横井りさの聲、第20回Projet参加の聲は、本人の申し出により、急遽、2月10日午後2時からに変更になりました。また2月17日にも開催いたしますので、宜しく、お願いいたします。参加予定の方は、ご注意ください。 2021.01.25
- 2021年のアートパフォマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は1月13日(水)午後7時から、翻訳家で詩人水崎野里子の聲をJR駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約90-3696-7098 天童)の宙に撃ち込むことから、始まります。今年も、Projietをおたのしみください。 2021.01.11
- 詩人乙益由美子 12月21日(月)午後7時から、第1939 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、22回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、京橋での最後の聲を撃ち込む! 2020.12.20
- 12月公演 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を目指す!―「目の言葉」から「耳のコトバ」へ アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)― 12月(第1935回~第1941回)の公演日程表です。 2020.12.02
- 日本で唯一の詩語り詩人田川紀久雄、11月25日(水)午後7時から、第1930回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètesに、Projet参加、 21回目の聲をJR駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約Tel:090-3696-7098 天童)の宙に、聲を撃ち込む! 2020.11.10
- 詩人武士出、11月5日(木)午後7時から、第1928 回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、19回目の聲。JR駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約TEL:090-3696-798天童)の宙に、自作詩を聲に乗せ、乗せ、撃ち込む!11月の詩人の聲の鑽りくちです。 2020.11.04
- 11月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)―「目の言葉」から「耳のコトバ」へ 11月(第1928回~第1934回)です。 2020.11.01
- Today, 14 years ago, on October 14, 2006, the art performance ProjetLa Voix des Poètes (Poet's Recitation) began with the recitation of Kazuko Shiraishi's voice! 2020.10.14
- 14年前の今日、2006年10月14日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲からアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、口火を鑽りました。13年間で、1920回。2,5日に1回の割合で、東京で開催されてきました。 プロデューサー 天童大人 2020.10.14
- 詩人神泉薫 10月8日(木)午後7時から、第1920 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人神泉薫 Projiet参加 66回目の聲をJR駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に聲を撃ち込む! 2020.10.04
- 10月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!の日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) ―目の言葉」から「耳のコトバ」へー(第1920回~第1927回)です。 2020.10.01
- 詩人髙野尭 9月24日(木)午後7時から、第1918 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)に、11回目の参加。JR駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む! 2020.09.12
- 9月公演 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)―目の言葉」から「耳のコトバ」へー9月(第1912回~第1919回)公演です。 2020.08.30
- 8月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! 日程表です。 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)―目の言葉」から「耳のコトバ」へー8月(第1907回~第1911回)の日程表です。 2020.07.29
- 8月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートトパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲)の案内状です。-肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-8月(第1907回~第1911回)公演 2020.07.29
- 詩人で朗唱家・字家天童大人 7月31日(金)午後7時15分から、第1906 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、100回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03- 3562- 1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2020.07.11
- 7月公演日程表 天童大人プロデュース肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)(第1899回~第1906回)です。 2020.06.30
- 7月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲)の案内状です。-肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- 2020年7月(第1898回~第1906回)公演 2020.06.30
- 詩人・朗唱家・字家天童大人、6月12日(金)午後7時から、第1888回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、99回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-35662-1305)の宙に、久しぶりに聲を撃ち込む。 2020.05.28
- 87歳の詩人禿慶子、6月6日(土)午後3時から、第1898 回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、70回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488)の宙に、久し振りに、聲を撃ち込む。 2020.05.28
- 2か月ぶりに、開催される6月公演 天童大人プロデュースProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の日程表です。6月公演(第1884回~第1897回)です。 2020.05.15
- 5月は4月に続き、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、休演します。再開は、6月6日、87歳の詩人禿慶子の聲から再開いたします。 2020.05.08
- 自粛要請が延期されたら、この日程表は、幻になりますが、5月公演 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内をお伝えします。 2020.04.30
- 詩人横井りさ 3月27日(金)午後6時から、第1867回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、11回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488西端)の宙に、聲を撃ち込む。 2020.02.18
- 87歳の詩人禿慶子 3月5日(木)、午後5時から、第1860回公演 アートパフォーマンスProjet La voix des Poètesに69回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488西端)の宙に、聲を撃ち込む。 2020.02.09
- 6日に予定していました第1871公演、アートパフォーマンスProjet la voix des Poètesの87歳の詩人禿慶子は、風邪の為、順延いたします。ご注意ください。 2020.02.04
- 詩人横井りさ 1月27日(月)午後6時から、第1867 回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、10回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488西端)の宙に、新しい日本語のリズムを撃ち込む! 2020.01.07
- 87歳の詩人禿慶子、1月6日(月)午後5時30分から、第1860回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)に、69回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約:03-3723-2488西端)の宙に、2020年度、初めての聲を撃ち込む! 2020.01.02
- 藤枝市在住の詩人原利代子、12月20日(金)午後7時から、第1858回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、16回目の参加。自由が丘のアートスペースCache-cache d`Art(予約03-3723-2488西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2019.12.16
- 詩人髙野尭 12月19日(木)午後7時から、第1857回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)髙野尭 5回目の参加。駒込の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に聲を撃ち込む! 2019.12.13
- 静岡市在住の詩人長谷川雅代、12月5日(木)午後5時から、第1853回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に7回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2019.12.04
- 豊川市在住の詩人紫圭子 12月4日(水)、午後7時から、第1852回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に55回目の参加。駒込の宙に、聲を撃ち込む 2019.12.04
- 12月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)―目の言葉」から「耳のコトバ」へー12月(第1852回~第1859回)です。是非、ご参加ください。 2019.12.02
- 日本で唯一の詩語り詩人田川紀久雄 11月13日(水)午後7時から、第1841回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)、Projetに14回目の参加。駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約・お問い合わせは090-3696-7098天童)の宙に聲を撃ち込む! 2019.10.21
- 87歳の詩人禿慶子。11月7日(木)、午後5時半から、第1840 回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、68回目の参加。自由が丘のアートスペースCache-cache d`Art(Tel:03-3723-2488)の宙に聲を撃ち込む! 2019.10.21
- 名古屋市在住の詩人で、ゴットン節の唄い手友理、10月25日(金)午後7時から、第1836回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、65回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2019.10.10
- 詩人長谷川忍、10月19日(土)午後5時から、第1834回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、76回目の参加。自由が丘のアートスペースCache-cache d`Art(予約03-3723-2488西端)の宙に聲を、撃ち込む! 2019.10.09
- 詩人田中健太郎、10月5日(土)午後6時から、第1831回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に53回目の参加。自由が丘のアートスペースCache-cache d`Art(予約03-3723-2488)の宙に、聲を撃ち込む! 2019.10.05
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 9月30日(月)午後7時から、第1839回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、97回目の参加。駒込の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098)の宙に、聲を撃ち込む! 2019.09.27
- 9月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)―目の言葉」から「耳のコトバ」へー 9月(第1815回~第1828回)の日程表です。 2019.08.31
- 静岡市在住の83歳の詩人長谷川雅代、9月26日(木)午後5時から、第1824回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、6回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む。 2019.08.17
- 詩人筏丸けいこ 9月9日(月)午後7時から、第1819回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、63回目の聲、駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約090-3696-7098天童)の宙に、久し振りに、聲を撃ち込む。 2019.08.13
- 俳句、短歌も書く詩人原詩夏至 7月17日(水)午後7時から、第1806回Projiet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、12回目の参加。久しぶりに駒込の東京平和教会(予約・お問い合わせは090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む! 2019.06.26
- Project La Voix des Poètes(詩人の聲)、第1800回は、名古屋市在住の詩人で、ゴットン節の唄い手友理が、7月18日(木)午後7時から、JR駒込駅東口徒歩1分の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に聲を撃ち込む。 2019.06.16
- 6月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) ―目の言葉」から「耳のコトバ」へー(第1786回~第1795回) 2019.05.28
- 詩人横井りさ 6月27日(木)午後6時から、第1793回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に5回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111/03-3723-2488西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2019.05.11
- 6月3日(月)、新月、午後2時45分から、天童大人 聲ノ奉納 30周年記念公演 長崎県対馬・和多都美神社 一の鳥居で、挙行予定! 2019.05.05
- 5月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) ―目の言葉」から「耳のコトバ」へー聲とコトバとを聴く!日程表です。 2019.05.02
- 天童大人 UNIVERSALVOICE in 岡山公演 5月17日(金)午後6時から、Art space テトラヘドロン,入場料2000円(予約086-223-3155まで) 2019.04.19
- 4月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。 2019.04.02
- 詩人武士出、4月26日(金)午後7時から、第1773回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、2回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、初めて聲を撃ち込む! 2019.03.13
- 詩人筏丸けいこ 4月25日(木)、午後7時から、第1772回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、60回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2019.03.13
- 詩人田中健太郎 3月30日(土)午後6時から、第1766回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に51回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む1 2019.02.12
- 詩人長谷川忍 3月24日(日)午後5時から、第1763回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、69回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2019.02.12
- 鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、3月14日(木)午後7時から第1756回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、59回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)に鹿児島弁をうちこむ!、 2019.02.10
- 2月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲)の案内状です。 2019.02.01
- 絵も描く詩人Shie 2月5日(火)午後7時から、第1733回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に10回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)に、Projet参加、11回目の聲を撃ち込む。 2019.01.04
- 埼玉在住の詩人高橋紀子 1月26日(土)午後2時から、第1707回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、,7回目の参加。 銀座、マリーン(予約090-3696-7098)の宙に、久し振りに、聲を撃ち込む。 2018.12.27
- 名古屋市在住の詩人友理、2019年1月24日(木)午後7時から、第1721回Projiet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、58回目の参加、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、2019年度の第一聲を撃ち込む! 2018.12.19
- 詩人・朗唱家・字家天童大人 2019年1月19日(土)午後2時から、第1737回Projiet La Voix des Poètes(詩人の聲)に93回目の聲を、銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、2019年度の初めての聲を撃ち込む! 2018.12.17
- 2019年1月5日(土)午後5時から、第1733回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、絵も描く詩人Shie Projet参加、10回目の聲。 自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111)の宙に、新年の光を解き放つ! 2018.12.12
- 24日午後2時から、埼玉在住の詩人高橋紀子が自由ケ丘で、聲を撃つ詩人の聲の会は、本人の熱が下がらないために、中止、順延いたします。ご理解ください。 2018.11.22
- 7月から、「VΘEME(商標登録出願中)! 現代の詩の聲とコトバを聴くVΘEME」 進行役、天童大人(Tendo Taijin)と神泉薫(Kaoru Shinsen)で、始まりました。毎週水曜日の21:30~21:45、.調布FM(83.8MHz)で、放送中です。今月は、花巻市在住の詩人照井良平の聲とコトバです。 2018.11.16
- 豊川市在住の詩人紫圭子 12月3日(月)第午後7時から、第1724回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、 51回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、久しぶりに、聲を撃ち込む! 2018.11.10
- 大津市在住のH氏賞詩人北原千代 11月21日(水)午後6時半から、第1722回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、22回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、久し振りに聲を撃ち込む。 2018.10.20
- )壷井繁治賞詩人勝嶋啓太 11月15日(木)午後7時から、第1715回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、19回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111)の空間を怪獣たちが駆け巡る!こうご期待! 2018.10.14
- 鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、11 月13日(火)午後6時から、第1714回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、52回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、鹿児島弁が炸裂する! 2018.10.13
- 詩人田中健太郎 11月10日(土)午後6時から、第1713回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、50回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、自作詩を撃ち込む。 2018.10.12
- 85歳の詩人禿慶子、11月8日(木)午後6時から、第1712回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、60回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111(西端))の宙に、聲を撃ち込む! 2018.10.11
- 10月 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 愈々、このProjetは、12年目に入ります。 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) -「目の言葉」から「耳のコトバ」へー10月(第1699回~第1709回)の日程表です。 2018.10.01
- 9月にProjiet、詩人の聲に贈られた詩書たちです。ご寄贈、ありがとうございます。今後のProjietに参考させていただきます。今後とも、宜しく、お願いいたします。 2018.10.01
- 詩人筏丸けいこ 10月29日(月)午後6時から、第1708回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、56回目の参加、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.09.21
- VΘEME(商標登録出願中)! 現代の詩の聲とコトバを聴くVΘEME 進行役 天童大人・神泉薫 毎週水曜日 21:30~21:45.調布FM(83.8MHz) 2018.09.20
- 藤枝市在住の詩人原利代子 10月11日(木)午後5時半から、第1702回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に4回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111(西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.09.18
- 9月の 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) 9月(第1686回~第1698回) 日程表です。是非ご参加ください。 2018.09.01
- 埼玉在住の詩人高橋紀子 9月22日(土)午後2時から、第1674回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、5回目の参加。久しぶりに銀座・マリーン(予約03-3572ー6565)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.08.13
- 先達詩人菊田守 9月12日(水)午後7時から、第1689回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に12回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、自作詩が撃ち込まれる。, 2018.08.12
- 名古屋在住の詩人でゴットン節の歌い手友理 9月7日(金)午後7時から、第1687回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)57回目の参加。 京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、ゴットン節が響き渡る。 2018.08.12
- 21日、午後7時から、先達詩人菊田守の第1679回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) は、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)で、開催します。 2018.08.09
- 8月の 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 8月(第1676回~第1685回)です。是非、ご参加ください。 2018.07.31
- 8月 ご案内 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) -肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- 8月(第1676回~第1685回)の案内状です。 2018.07.31
- 詩人乙益由美子 8月24日(金)午後7時から、第1682回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.07.18
- 詩人・朗唱家・字家天童大人 8月18日(土)午後2時から、第1681回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に,90回目の参加。銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.07.17
- 今夜、7時から予定していました先達詩人菊田守の第1679回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) は、21日(火)に、台風到来の為、延期いたします。会場、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)に、変更は、有りません。ご注意ください。宜しく、お願いします。 2018.07.15
- 大津市在住のH氏賞詩人北原千代 8月4日(土)午後2時から、第1678回Projet La voix des Poètes(詩人の聲) に、21回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、新刊エッセイ集『須賀敦子ににおくる贈る花束』(思潮社)の刊行記念の聲。 2018.07.15
- 7月4日から、調布FMで、毎週、水曜日21:30~21:45「VΘEME!現代の詩の聲とコトバを聴くVΘEME」が、福岡県飯塚市出、現、名古屋市在住の詩人、日本で唯一のゴットン節の歌い手、友理の聲から、VΘEMEが口火を鑽りました。 2018.07.06
- 7月 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) 7月(第1663回~第1675回) 公演日程表です。是非、ご参加ください。 2018.07.01
- 7月のご案内 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) -肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-(第1663回~第1675回)のご案内です。 2018.07.01
- 6月にアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、ご寄贈くださった詩書たちです。今後の活動に、活かしてまいります。今後とも宜しく、お願いいたします。 2018.07.01
- 詩人高橋睦郎、7月13日(金)午後7時から、第1668回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、18回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約℡03-3562-1305)の宙に、新詩集『つい昨日のこと』を、初めて聲に乗せる! 2018.06.24
- 先達詩人菊田守 7月4日(水)午後7時から、第1664回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、参加、10回目の聲。ギャルリー東京ユマニテ(予約、℡03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.06.21
- 6月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!6月(第1651回~第1662回)の日程表です。是非、詩人の肉聲とコトバとをお聴きください。 2018.06.01
- 6月 ご案内 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲))-肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-(第1651回~第1662回)案内状です。是非、詩人の肉聲とコトバとを聴きに、ご参加ください。 2018.06.01
- 今朝の東京新聞に、「自自芸人」のプチ鹿島さんが、「小さなうそを隠し、どんどん大きなうそになるという喜劇の基本を安倍一座がやってしまっている。」と的を射ている。 2018.05.23
- 5月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。 肉聲の復権を求めたアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー5月(第1643回~第1650回)です。 2018.05.01
- 詩人・朗唱家・字家天童大人 6月15日(金)午後7時から、第1653回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、88回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(yoyaku 080- 3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.04.30
- 韓国からの7名の女子大生の中に、一人綺麗な聲の学生がいた。ガリーナもその女子学生の聲質が気に入ったのか、丁寧に指導している。 2018.04.29
- 続・続・続ソプラノ歌手ガリーナ・ヴィシネフスカヤのマスタークラスのこと。 2018.04.12
- お二人目の方は、アメリカ、ケネディセンターのアートパフォーミングアーツの専門家、ジリアン・プール女史。1987年9月、銀座の日辰画廊で、天童大人朗唱誦会を3回連続で行った。その第1回目に、わたしは聲だけの作品を初めて試みた。参加者は十数人で、その中には詩人の白石かずこ、佐岐えりぬ、佐土原台介らの顔も見えた。 2018.04.02
- 詩人・朗唱家・字家天童大人 5月12日(土)午後2時から、第1645回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、87回目の参加。銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、聲の試みを行う! 2018.04.01
- 先達詩人菊田守 5月9日(水)午後7時から、第1644回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)宙に、「幼年」を撃ち込む! 2018.04.01
- 4月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー。(第1631回~第1642回) 2018.04.01
- 3月にProject La Voix des Poètes(詩人の聲)に、贈られた書物です。こんごのProjetの活動に、活かさせていただきます。ありがとうございました。来㎜語とも宜しく、お願いいたします。 2018.04.01
- 今、ニッポンには、本当の知識人が居ない。かっての加藤周一のような人が。 2018.03.25
- 春分の日と言うと、どうしてもイタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)で,2002年3月21日に、挙行した「聲ノ奉納」単独公演のことを想い出す。 2018.03.21
- 映像作家で詩人の勝嶋啓太、4月19日(木)午後7時から、第1637回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、17回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む。壷井繁治賞受賞、おめでとう! 2018.03.08
- 詩人乙益由美子 4月14日(土)午後2時から、第1635回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、6回目の参加。東神田の馬喰町ART+EAT(予約03-6413-8049)と言う新しい場に、どんな聲を撃ち込むのか?こうご期待!、 2018.03.06
- 86歳の詩人詩人禿慶子 4月5日(木)午後7時から、第1632回Projet La Vopix des Poètes(詩人の聲)に、54回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2018.03.05
- 多摩美術大学学長・埼玉県立美術館館長・詩人建畠晢 4月2日(月)午後7時から、第1631回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、10回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305 )の宙に、「バッカヤロ!」が炸裂する!こうご期待!今回から、予約料金は、2500円に! 2018.03.05
- 3月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 Projet La Voix des Poètes (詩人の聲) (第1620回~第1630回)です。 3月28日の原詩夏至の回は、順延になりましたので、ご注意ください。 2018.02.28
- 2月にアートパフォーマンス詩人の聲に、寄贈くださいました詩書たちです。今後の詩人の聲の公演に、有意義に使わせていただきますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。 2018.02.28
- 詩人・朗唱家・字家天童大人 3月16日(金)午後7時から、第1627回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、85回目の聲を、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、撃ち込む!ダッカの熱気を伝えることが、出来るのか! 2018.02.27
- 4月から、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の予約料金は、2500円に、値下げします。事前に、各画廊か北十字舎宛に、電話かFax,メールでご予約された方のみですので、ご注意ください。 2018.02.26
- 詩人友理 3月3日(土)午後7時から、第1620回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、52回目の参加。久しぶりの聲を自由が丘のCache-cache d‘Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、撃ち込む! 2018.02.16
- 豊川市在住の詩人紫圭子 2月27日(火)午後7時から、第1619回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、49回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、初めて、詩集『豊玉姫』全編を聲に乗せて、撃ち込む! 2018.01.14
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 2月17日(土)午後2時から、第1616回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、84回目の参加。銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、1月、ダッカのKATHAK LITERARY賞2018、の受賞記念の聲を撃ち込む! 2018.01.12
- 詩人乙益由美子 2月12日(月)午後3時から、第1612回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、3回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、2回目の聲を撃ち込む! 2018.01.09
- 10月に、13年住み慣れた目白から、田園調布へ転居しました 2017.12.31
- 肉聲のルーティンについて。 2017.12.23
- 詩人筏丸けいこ 1月29日(月午後5時から、第1610回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)に、51回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)で、2018年、初めての聲を撃ち込む! 2017.12.22
- 天才彫刻家イブ・ダナとの深い縁。28年の時空を超えて! 2017.12.13
- 先達詩人菊田守、2018年1月18日(木)、午後7時から、第1605回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、7回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(03-3562-1305)で、2018年、初めての聲を撃ちこむ! 2017.12.13
- 2018 年 1 月 10 日(水)午後6時から、84歳の詩人禿慶子 第1604回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、51回目の参加 。自由が丘のCache-cache D`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、年初めの聲を撃ち込む! 2017.12.12
- 詩人乙益由美子 12月22日(金)午後7時から、第1603回Projet la Voix des Poètes(詩人の聲)に、2回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、初めて、聲を撃ち込む! 2017.11.12
- 伊藤比呂美の紹介で、詩人乙益由美子のProjet参加が決まりました。1970年代後半に盛んに朗読を行っていた乙益由美子の聲に、ご期待ください。 2017.11.11
- 詩人長谷川忍 12月13日(水)午後7時から、第1599回Projet la Voix des Poètes(詩人の聲)に、57回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、今年最後の聲を撃ち込む!, 2017.11.08
- 詩人浜江順子 12月11日(月)午後7時から、第1598回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、久し振りに、10回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、初めて聲を撃ち込む! 2017.11.07
- 鹿児島弁を駆使出来る詩人竹内美智代 12月7日(木)午後7時から、第1596回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、48回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3563-1305)の宙に、鹿児島弁を撃ち込む! 2017.11.06
- 豊川市在住の詩人紫圭子 12月5日(火)午後7時から、第1594回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、48回目の聲。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、今年最後の聲を撃ちこむ! 2017.11.05
- 詩人禿慶子 12月4日(月)午後7時から、第1593回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、50回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)に、聲を撃ち込む! 2017.11.03
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 11月11日(土)午後5時から、第1588回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、81回目の参加。自由ケ丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2017.10.14
- 9月のアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。 2017.09.02
- 今年度の大津市在住のH氏賞受賞詩人北原千代 第1579回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、20回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約 080-3455-2111西端)の宙に、新作を聲に乗せて、撃ち込む! 2017.08.10
- 詩人・朗唱家・字家天童大人 8月24日(木)午後7時から、第1565回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、79回目の参加。三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃ち込む! 2017.07.25
- 6月に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、ご寄贈くださった詩書達です。今後のProjetの活動に、有効に活用さていただきますので、今後とも、よろしくお願いいたします。 2017.07.01
- 鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、7月28日(金)午後7時15分より、第1561回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、46回目の聲を、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に撃ち込む! 2017.06.19
- 詩人筏丸けいこ 7月25日(火)19:15から、第1558回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、47回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2017.06.15
- 京都市在住のゴットン節の歌い手で、詩人友理 7月22日(土)午後7時から、第1557回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、新たな聲を撃ち込む! 2017.06.14
- 詩人長谷川忍 7月11日(火)午後7時から、第1552回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、52回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-33455-2111西端)の宙に、自作詩を撃ち込む! 2017.06.07
- 詩人・朗唱家・字家天童大人 7月5日(水)午後7時から、第1551回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、78回目の聲。三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃ち込む! 2017.06.07
- 6月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を求めたアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩人の聲) ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー6月(第1536回~第1549回)の日程表です。是非、ご参加ください。 2017.06.01
- 5月に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、御恵送下さった詩書達です。今後のProjetに、活用させていただきますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。 2017.06.01
- 詩人竹内美智代 6月15日(木)午後7時から、第1549回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、45回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、新詩集『聲にのせたことばたち-鹿児島の方言でー』刊行記念!全編を、聲に乗せる! 2017.05.24
- 聲を撃つ! 、聲を撃ち込む! とは、普通は言わないのだとか? 2017.05.23
- アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)が、終了後、5分から10分、参加詩人との質疑応答の時間を、第1523回の会から、設けましたので、お気軽に参加して、お尋ねください。 2017.05.06
- 4月に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、贈られた詩書達です。Projet開催に際して、参考にさせていただきます。ありがとうございます。今後とも、宜しく、お願いいたします。 2017.05.01
- 5月26日(金)午後3時11分開始!第28回天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社一の鳥居ー 今回は、 詩人紫圭子「詩人の聲叢書」第五巻、詩集『豊玉姫』(響文社)刊行記念聲ノ奉納!同行詩人は中原中也賞詩人神泉薫、2回目の参加! 2017.04.15
- 詩人原田道子 5月19日(金)午後7時から、第1528回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、56回目の参加。 新しい京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、初めて聲を撃ち込む! 2017.04.11
- 詩人原 詩夏至 5月18日(木)午後7時から、第1527回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、2回目の参加。三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、初めて、聲を撃ち込む! 2017.04.10
- 詩人筏丸けいこ 5月8日(月9午後7時から、第1524回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、新築されたCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、初めて、聲を撃ち込む。 2017.04.04
- 3月のアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、寄贈された詩書達です。今後の詩人の聲に、有意義に活用させていただきます。今後とも宜しく、お願いいたします。 2017.04.01
- 15年前の今日、春分の日正午(日本時間夜8時)。イタリアのヴェローナのアレーナ(野外闘技場)で、ヴェローナ文芸家協会主催の春の詩祭で、ノーベル賞候補詩人ロベルト・サネージ頌、の為、招待され、アレーナで聲を約50分、聲を撃ち込んだ。 2017.03.23
- 詩人勝嶋啓太 4月27日(木)午後7時から、第1520回Projet la voix des Poètes(詩人の聲)に、10回目の参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098)の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2017.03.23
- 84歳の詩人禿慶子 4月25日(火)午後7時から、第1518回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、44回目の参加。初めてのCache-cache d`Art(予約080-3455-2111(西端))の宙に、初めて、聲を撃ち込む! 2017.03.22
- 詩人原 詩夏至 4月18日(火)午後7時から、第1522回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、初参加!駒込の東京平和教会(予約90-3696-7098)の宙に、初めて、聲を撃ち込む! 2017.03.22
- 豊川市在住の詩人紫圭子 4月24日(月)午後7時から、第1517回projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、44回目の参加。新しい京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、初めて、聲を撃ち込む!, 2017.03.20
- 上田市在住の詩人作田教子 4月22日(土)午後7時から、第1516回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲 )に、14回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の新しい場に、初めて、聲を撃ち込む! 2017.03.20
- 京都市在住の詩人友理 4月21日(金)午後7時から、第1515回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、48回目の参加。新しいギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の空間の宙に、どんな聲とコトバを撃ち込むのか! 2017.03.18
- 詩人星 善博 3月30日木)午後7時から、第1510回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、初参加!駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、初めて、聲を撃ち込む! 2017.03.18
- 詩人伊藤比呂美 3月18日(土)午後7時から、第1511回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、17回目の参加。移転する予定のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の、予定の場の空間に、初めて、聲を撃ち込み、聲を刻み込む! 2017.03.01
- 今日は、日本で、大神 キッキ・マニトウが、初めて、聲を挙げた日!大神 キッキ・マニトウの誕生日なのだ! 2017.02.10
- 詩人長谷川忍 3月16日(木)午後7時から、第1505回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、47回目の参加、駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ちこむ! 2017.02.05
- 2月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、案内状です。第1500回公演を、詩人高橋睦郎の聲で、刻みます。 2017.01.31
- 2017年1月に、アートパフォーマンスProjet la Voix des Poètes(詩人の聲)に、寄贈された詩書たちです、Projetに、役立たせていただきました。今後とも、宜しく、お願いいたしまます。 2017.01.31
- 「詩人の聲叢書」の続巻,刊行のお知らせ。既刊、第1巻 天童大人『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』、続巻は、第2巻田中健太郎『旅ゆくヒトガタ』、第3巻竹内美智代『聲にのせたことばたちー鹿児島の方言でー』、第5巻紫圭子『豊玉姫(仮題)』と続きます。 2017.01.25
- 詩人勝嶋啓太 2月21日(火)午後7時から、第1502回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、8回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、最初で、最後の聲を撃ち込む! 2017.01.14
- 鹿児島弁詩集を準備している詩人竹内美智代 2月13日(月)午後7時から、第1497回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、44回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、最後の聲を撃ち込む! 2017.01.09
- 富山市在住の詩人田中健太郎 2月3日(金午後7時から、第1493回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、神田のブックカフェ二十世紀(神田・神保町 Tel:03-5213-4853)の宙に、 42回目の聲を撃ち込む! 2017.01.03
- 1月の肉聲の復権を目指した天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La voix des Poètes(詩人の聲)nの日程表です!第1500回公演を2月16日、高橋睦郎の聲で、迎えます!是非、ご参加ください。 2016.12.31
- 2017年1月の肉聲の復権を目指した天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です!, 2016.12.31
- 12月にアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、贈られた詩書たちです。今後のProjetに役立たせていただきます。今冬に、有難う御座います。今後とも、Projetを、宜しく、お願いいたします。 2016.12.31
- 12月の肉聲の復権を目指した天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の開催日程表です。是非、詩人の肉聲をお聴きください。 2016.12.01
- 12月の肉聲の復権を目指した天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。是非、好きな詩人の聲とコトバとを、お探しください。 2016.12.01
- 詩人勝嶋啓太 12月22日(木)午後7時から、第1485回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、Projet,参加、6回目の聲を撃ち込む! 2016.11.19
- 84歳の詩人禿慶子 12月6日(火)午後7時から、第1464回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-33455-2111西端)の宙にProjet,参加、42回目の聲を撃ち込む! 2016.11.15
- 富山市在住の田中健太郎 12月9日(金)午後7時から、第1480回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、41回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2016.11.06
- 3年前の2013年10月13日、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、1000回を迎えました。第1000回記念公演は、銀座・資生堂本社内、3階の花椿ホールに、24人の詩人が一人、10分間、ノーマイクで、肉聲を撃ち、4時間、休息も無く、聲を撃ち続けました。ただ一人、参加詩人の中で、 病魔と闘っていた詩人・作家稲葉真弓だけは、プロデューサーの独断で、詩作品を途中で中断させることなく、15分間、聲を撃ち込んでいただきました。 2016.10.13
- 10月のアートパフォーマンスProjet La voix des Poètes(詩人の聲)の日程表です。愈々、11年目に入ります。1460回で、毎日続けて、4年目に為ります。是非、この詩人の聲を、一度、お聴きください。 2016.10.02
- 10月のアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、案内状です。愈々。この「詩人の聲」も、11年間に入ります。第1460回を刻むと、丸4年間、毎日続けて来たProjetです。是非1度、詩人の聲をお聴きください。 2016.10.02
- 多摩美大の学長・埼玉近美の館長で詩人建畠晢 10月27日(木)午後7時から、第1459回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の、宙に、聲を撃ち込む! 2016.09.11
- 歌人相田邦騎 10月21日(金)午後7時から、第1456回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)に、4回目の参加。初めて、三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃ち込む! 2016.09.08
- 詩人勝嶋啓太 10月18日(火)午後7時から、第1453回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)で、駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、Projet,参加、4回目の聲を撃ち込む 2016.09.05
- 9月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!の日程表です。10月、1回、開催が増えました。お好きな時に、是非、自然の肉聲を聴いてみてください。9月の開催で自由が丘が多いのは、京橋のギャルリー東京ユマニテが、立体展示の為です。 2016.09.01
- 詩人・朗唱家・字家天童大人 10月4日(火)午後7時から、第1450回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、70回目の参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、撃ち込む! 2016.08.31
- 京都市在住の詩人友理 9月30日(金)午後7時から、第1448回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、43回目の参加!自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)に、自作詩を撃ち込む! 2016.08.12
- 歌人相田邦騎 8月27日(土)午後5時から、第1438回Prpjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、3回目の参加。初めての自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2016.07.13
- 永六輔さんが亡くなられた。私は、永六輔氏には、ずーうっと陰ながら感謝していたことがある。2002年3月24日春分の日。イタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)で開催された<春の詩祭>で、単独公演開催を、ラジオで、告知してくださったこと、を帰国後に知り、感謝! 2016.07.11
- 五月中旬、FBの友達であるアルゼンチンのGraciela Aráozから、XI Festival Internacional de POESIA de Buenos Airesへの招待があった。Projet、参加詩人の中から、詩人田中健太郎を推薦し、彼が、国際詩祭に、初参加した。 2016.07.09
- 富山市在住の詩人田中健太郎 8月18日(木)午後7時から、第1433回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、38回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562ー1305)の宙に、約10ヵ月振りの聲を撃ち込む! 2016.07.09
- 7月・8月の肉聲の復権を目指した天童大人プロデュース、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)(第1416回~第1327回)の日程表です。是非、詩人の肉聲をご堪能ください。ご参加をお待ちしております。 2016.07.01
- 豊川市在住の詩人紫圭子 7月21日(木)午後7時15分から、第1426回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、新宿・ギャラリー絵夢(予約03-3352-0413)の宙に、自作詩を、聲に乗せ、撃ち込む! 2016.06.15
- 詩人神泉薫 7月4日(月)午後7時から、第1417回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、新たな聲を撃ち込む! 2016.06.10
- イラク・バビロンの友人から、第5回バビロン文化・芸術祭が、5月13日~20日迄、バビロンで開催すると知らせてきた。ISが、近くで活動しているバビロンでの国際文化・芸術祭の開催!これが、イラク・バビロンの底力だ。 2016.05.08
- 6月5日(日)新月の日14時41分開始 第27回-聲ノ奉納―天童大人UNIVERSAL VOICE® ― 対馬 in 和多都美神社一の鳥居 - 今年度の参加詩人は紫圭子,5回目、初参加は神泉薫、秦ひろこの二人。 2016.04.10
- 詩人川津望 5月11日(水)午後7時から、第1397回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加。久しぶりに、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、どんな聲を撃ち込むのか? 2016.04.06
- 83歳の詩人禿慶子 5月9日(月)午後7時から、第1396回Projet la Voix des Poètes(詩人の聲)に、38回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、、魂の聲を撃ち込む! 2016.04.03
- 四日市市在住の詩人秦ひろこ 4月27日(水)午後7時から、第1395回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、21回目の参加、久方ぶりに京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃つ! 2016.04.01
- 4月から、肉聲の復権を目指し、絵画と詩と聲とのアートコラボレーションのProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、公益財団法人 朝日新聞文化財団の助成を受ける事が決まりました。 2016.03.23
- 豊川市在住の詩人紫圭子4月18日(月)午後7時から、第1387回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、37回目の参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098)の宙に、聲を撃ち込む! 2016.03.09
- 大津市在住の詩人北原千代 4月16日(土)午後2時から、第1386回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、16回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃つ! 2016.03.08
- 京都在住の詩人福田知子 4月7日(木)午後7時から、第1383回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、34回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2016.03.06
- 83歳の詩人禿慶子 4月4日(月)午後7時から、第1381回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、37回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、自作詩を撃ち込む! 2016.03.03
- 3月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 2016年3月(第1368回~第1379回)の案内状です! 2016.03.01
- 2月に、Projetに、寄贈された書物たちです。今後のProjetの、制作に役立たせていただきます。今後とも、宜しく、お願いいたします。 2016.03.01
- 詩人・作家神泉薫 3月30日(水)午後7時から、第1378回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、50回目の参加。久し振りに、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-5982-1834)の宙に、いけばな作家中川幸夫の世界を解き放つ! 2016.02.13
- 詩人長谷川忍 3月25日(金)午後7時から、第1376回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、37回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2016.02.13
- 2月のProjet La voix des Poètes(詩人の聲)の公演日程表です。初めて地方公演を、名古屋で、行いました。是非、これからも詩人の肉聲で、詩をを聴けるこのProjetに、参加して好きな詩人をお探し下さい。 2016.01.31
- 2月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 2月 (第1356回~第1367回)の案内状です!是非、ご参加ください。 2016.01.31
- 16日午後3時からに予定のProjet、第1350回、詩人白石かずこの回は、残念ながら、急遽、白石かずこ、眼の手術の為、中止・順延となりましたのご注意下さい。 2016.01.10
- 詩人・朗唱家で、UNIVERSAL VOICEの天童大人による自分自身の聲と出会うためのUNIVERSAL VOICE ® WORKが、始まりました。肉聲のもつ力に、一人でも覚醒していただくためのWORKです。是非、一度、ご体験ください! 2016.01.05
- 2016年になりましたが、皆様、お変わりなく、年を越されましたか? 年賀状をいただき、ありがとうございます。年賀状を欠礼してから10年余りなりますが、元気で生きております。 2016.01.04
- 詩人長谷川忍 2月19日(金)午後7時から、第1359回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、36回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2016.01.02
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 1月18日(月)午後7時から、第1351回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、61回目の参加、駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098)の宙に、聲を撃ち込む! 2015.12.22
- 詩人筏丸けいこ 1月13日(水)午後6時半から、第1347回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、36回目の参加、新宿のギャラリー絵夢(予約03-3352-0413)の宙に、新詩集『モリネズミ』を聲に乗せて、撃ち込む! 2015.12.13
- 肉聲の復権を目指したProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)も10年目に。未だ肉聲についての関心が薄いので、真の聲を出すために、UNIVERSAL VOICE を動かすことに為る。 2015.11.10
- 82歳の詩人禿慶子、12月18日(金)、午後7時から、第1344回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、35回目の参加!自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)に、聲を撃つ! 2015.11.09
- 11月のProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 2015年11月 (第1323回~第1336回)の案内状です。 2015.11.01
- 10・11月の肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、日程表です。是非、詩人の肉聲を聴いて、好きな詩人を捜してみませんか? 2015.10.01
- 10月の肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)のご案内です。 2015.10.01
- 四日市市在住の詩人秦ひろこ 10月6日(火)午後7時から、第1313回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) で、駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)で、7回目の聲を撃つ! 2015.09.07
- 9月の 肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースProjet La Voix des Poètes (詩人の聲) の日程表です!是非、好きな詩人の聲を捜して、ご参加ください。 2015.09.04
- 詩人伊藤比呂美から、連絡があり、19日の第1315回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に参加が決定!数寄和(西荻窪)(予約03-3390-1155)で、開場19:00 開演19:15 に決定。伊藤比呂美、Projet参加、17回目! 2015.08.19
- 詩人飛火野 椿 9月11日(金)午後7時から、第1306回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、5回目の参加。自由が丘のCache^cache d`Artの宙に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む! 2015.08.12
- 彫刻家砂澤ビッキ! 北海道・洞爺湖芸術館で、「蘇るビッキ」展(2015年9月15日(火)~10月4日(日)) 特別企画 -天童大人 ビッキを詠うー9月23日(水)午後2時から。 2015.08.10
- 詩人筏丸けいこ 9 月 5 日(土)午後2時から、第1302回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、35回目の参加!銀座・マリーン(予約03-3572-6565)の宙に、初めて、聲を撃ち込む! 2015.08.06
- 8月の天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes (詩人の聲) ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー8月(第1291回~第1300回)日程表です。是非、詩人の肉聲を聴きに、ご参加下さい 2015.08.02
- 詩人岩崎迪子 8月20日 (木)、午後7時10分から、第1294回Projet La Voix des Po?tes(詩人の聲)に、26回目の参加、初めて、新宿のギャラリー絵夢(予約03-3352-0413)の宙に、聲を撃ち込む! 2015.07.12
- 7月の天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes (詩人の聲) ―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー(第1275回~第1290回)日程表です。8月15日の公演は、19日に、変更になりましたので、ご注意ください。 2015.07.02
- 2015年7月に、開催される 天童大人プロデュース Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)、詩人の肉聲とコトバとを聴く!(第1275回~第1290回)御案内状です。是非、ご参加下さい! 2015.07.02
- 詩人渡ひろこ 7月31日(金)午後7時から、第1290回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、6回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2015.07.01
- 中原中也賞詩人神泉薫 7 月 11 日(土)午後2時から、第1281回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、47回目の参加。初めて、銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、今は亡きいけばな作家中川幸夫に、贈る詩作品を、聲に乗せて、撃ち込む! 2015.06.19
- 詩人高橋睦郎 7月8日(水)午後7時から、第1278回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、14回目の参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)で、古代の詩から、現代の詩までを自由に往還できる詩人高橋睦郎の聲を存分に浴びれる貴重な会! 2015.06.16
- 詩人飛火野 椿 7月6日(月)午後7時から、第1276回Prrojet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、3回目の参加。初めて、神田のNPO法人東京自由大学の宙に、聲を撃ち込む! 2015.06.14
- 6月の天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)、(第1263回~第1274回)の日程表です。7月29日の田中健太郎の回は、急遽、8月に順延いたします。 2015.06.01
- 6月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー(第1263回~第1274回)のご案内です。 2015.06.01
- 今の時代の雰囲気に、ピッタリのコトバを友人が、送ってくれた。1949年5月6日に、詩人でフランス文学者の矢内原伊作が書いた文章を、御熟読ください。 2015.05.29
- 仙台在住の詩人文屋順 6 月 19 日(金)午後7時から、第1271回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、7回目の参加!駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の、宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2015.05.24
- 豊川市在住の詩人紫圭子 6月12日(金)午後7時から、第1267回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、34回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、聲ノ奉納で、鍛えた聲を撃ち込む!乞うご期待! 2015.05.17
- 4月にProjetに、寄贈された詩書たちです。今後のProjetの活動に、役立たせていただきますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。 2015.05.01
- 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 2015年5月の御案内です。(第1248回~第1262回)。 2015.05.01
- 「詩人の聲叢書」の第1巻『 長編詩 ピコ・ デ・ ヨーロッバの雪』天童大人著(響文社刊)定価1000円(税別) が、発刊され、Amazon、三省堂神田神保町本店二階、詩集の棚に有り、買えます。是非手に取って、新鮮な叢書をご覧ください! 2015.04.26
- 詩人長谷川忍 5月26日(火)午後7時から、第1257回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、27回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、聲を撃つ! 2015.04.04
- 4月の肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes (詩人の聲) の公演日程表です。愈々、5月15日に、「詩人の聲叢書」が、創刊され、第1巻『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』天童大人著(響文社刊) 定価1000円(税別)が、刊行されます。ご期待ください 2015.04.01
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 5月11日(月)午後7時から、第1252回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、53回目の参加。神田のNPO法人東京自由大学(予約 090-6497-5030岡野)の宙に、「長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪」が、撃ち込まれる! 2015.03.30
- アメリカ在住の詩人伊藤比呂美 5月7日(木)午後7時から、第1250回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、16回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、『新訳 説教節』が、聲に乗り、撃ち込まれる!乞うご期待! 2015.03.23
- ノーベル文学賞作家、V・S・ナイポールの著書『イスラム再訪』の中で、今のテロ国家、ISの思考分析に役立つ文章を見つけた。 2015.03.18
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 4月13日(月)午後7時から、第1240回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、52回目の参加!神田のNPO法人東京自由大学の宙に、聲を撃ち込む! 2015.03.12
- 昨年度のH氏賞詩人峯澤典子 4月11日(土)8午後2時から、第1239回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、8回目の参加!自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、初めて、聲を撃ち込む! 2015.03.10
- 3月のProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の公演日程表です。是非、詩人の肉聲をお聴きになり、自分の好きな詩人とコトバとを探してみてください。今後とも宜しく、お願いいたします。4月27日に、仙台在住の詩人文屋順、5回目が、加わりました。 2015.03.01
- 3月のProjet,詩人の聲のご案内状です。是非、肉聲を聴く喜びを味わってみてください。自分の耳で、好きな聲とコトバを探してみてください。宜しく、お願いします。 2015.03.01
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 3月16日(月)午後7時から、第1229回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、51回目の参加!神田のNPO法人東京自由大学の宙に、聲を撃つ! 2015.02.18
- イスラムの『コーラン』を読んでいると、現在のイスラムの最高指導者は、どう考えているのか?ふと思いついてイラン大使館のホームページで、最高指導者セイエド・アリー・ハーメネイーの最新のメッセージを見つけた。 2015.02.03
- 日本に井筒俊彦と言うイスラム学の大家が居てくれたことは、本当に有り難いことだ。生きていたら、どんな意見をされるのか、興味がある。以前、売れなかった『井筒俊彦著作集』(中央公論社刊)が、全集が出た今、売れている。 2015.01.17
- 1月・2月の天童大人プロデュース Projet La Voix des Poètes (詩人の聲) の日程表です。既に9年目に入r、第1200回を超えました。是非、一度、肉聲の復権を求めた詩人の肉聲と言葉とをお聴きください! 2015.01.02
- 今夏から、今年は酷寒にと言っていた通りの状況だが、それは天体を読めれば、分かることだが、読みきれるものが占星術師の中にも居ないのだろうか? 2014.12.11
- 今年度のH氏賞受賞詩人峯澤典子、11 月 18 日(火) 午後7時から、第1181回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、6回目の参加。駒込の東京平和教会2Fの宙に、初めて自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2014.10.19
- 間もなく、本当に、長い聲の修行の旅が始まる!テヘランとアバダンでは、トルコ・レバノン・シリア・パレステイナ・エジプト・インド他の国々からも詩人たちが集まるという。聲の競演・共演 2014.09.22
- 黄熱病の予防接種を受けたのは、2000年、ゼネガルの第3回ダカール国際詩祭に招待された時に打った時だから、もう10年を超えては効果が無いという。 2014.09.17
- Projetに初参加の詩人壱岐梢、10月9日(木)午後7時から、 第1161回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、初めて自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、聲を撃つ!乞うご期待! 2014.09.06
- 詩人でフランス文学者の天沢退二郎 10月8日(水)午後7時から、第1160回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、 22回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2014.09.04
- 9月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes (詩人の聲) ―肉聲の復権を求めて!―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 日程表です。初参加は、仙台在住の詩人文屋順さんです! 2014.09.01
- 9月 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー2014年9月(第1144回~第1158回)の案内状です! 2014.09.01
- Projet参加詩人・作家の稲葉真弓さんが、8月30日、膵臓癌で、亡くなられました。64歳。謹んでご冥福を、お祈りいたします。Projetには、詩人山口真理子さんの推薦で、2007年の6月26日の第85回から参加で、2014年6月13日の第1076回まで、都合、21回参加されました。 2014.09.01
- 詩人田中健太郎 9月24日(水)午後7時から、第1154回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、33回目の参加 !久しぶりに広尾のギャラリー華の宙に、聲を撃つ! 2014.08.22
- 第1回「北ノ聲」!2014年10月3日(金) 苫小牧::HIARATAアートスタジオ、4日小樽・白鳥番屋、5日 札幌:レッドベリースタジオ 、初めての聲を撃ち込む!肉聲の武者修行!どんな成果を得られるのか? 2014.08.10
- 詩人原田道子 9月4日(木)午後7時から、第1146回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、44回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2014.08.09
- 7月にProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、寄贈してくださった詩書たちです。今後のProjetに、役立たせていただきますので、今後とも宜しく、お願いたします。 2014.08.01
- 東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街にする,と同時に、詩人や作家の聲を育て、美しい母語の日本語を世界に響かせたい! 2014.07.27
- 今夜、開催予定の第1122回、Projet La Voix des Poètesの福田知子は、熱が出た為、上京出来ないので、中止します。ご参加をお考えの皆さんに、多大なご迷惑をおかけしたことを、深くお詫びいたします。 2014.07.16
- Projet参加最年少詩人柴田友理 7月25日(金)午後2時半から、第1126回Projet La Voix des Po?tes(詩人の聲)に、25回目の参加! 初めて野外の西ヶ原の真美ローズガーデンの宙に、聲を撃つ! 2014.06.17
- 1988年4月、銀座・夢土画廊で開催された「源初展」に出品した一点「詩人は北へ向かい/凍てつく大地に/佇み白鳥の/ごとく聲を発/スル何処から/ともなく鈴の音/が聞こえてくる/三童人識」は、間違いなく、今、外苑前の画廊、ときの忘れもの、に在る。もう一点の「無一物」は? 2014.06.15
- 字の仲間でもあるいけ花作家中川幸夫のドキュメンタリー映画「華 いのち 中川幸夫」が7日から、恵比寿の東京都写真美術館ホールで、始まりました。上映は、22日(日)までです。お見逃しの無いように! 2014.06.09
- 今、川西市在住の詩人平岡けいこから電話が有り、昨日、近所に住む57歳の従弟が心筋梗塞で亡くなったとの連絡が入りました。今週末の7日に、自由が丘のCache-cache d`Artで、予定していた第1103回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、既にチラシを配布中ですが、中止・順延になりましたので、ご注意ください。 2014.06.05
- 長崎新聞 動画ニュース 対馬 和多都美神社 天童大人と検索してみてください。5月29日 新月の日に開催された 第25周年記念 天童大人 聲ノ奉納 in 対馬 和多都美神社 を見ることが出来ます。 2014.06.01
- 対馬の市立大船越中学校の山田校長と電話で、29日の打ち合わせをした。 2014.05.26
- 5月29日、新月に開催される第25周年記念-天童大人 対馬 in 和多都美神社ーは、午後3時15分開始。対馬空港から1時余りの距離。その前に対馬市立大船越中学校で、4人の詩人が50人余りの生徒を前に、体育館で、聲を撃つことが、急遽、決まった! 2014.05.09
- 詩人原田道子 6月18日(水)午後7時から、第1107回Projert La Voix des Poètes(詩人の聲)に、41回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、聲を撃つ! 2014.05.07
- 詩人で作家の稲葉真弓、6月13日(金)午後7時から、第1078回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、21回目の参加!初めて、駒込の宙に、新詩集『連作・志摩ひかりへの旅』(港の人)を、聲に乗せ、撃ち込む! 2014.05.05
- 鹿児島弁を駆使する詩人竹内美智代、6月10日午後7時から、第1104回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、27回目の参加 !自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、二度目の聲を撃つ! 2014.05.04
- 5月の天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes (詩人の聲)―肉聲の復権を求めて!―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー の日程表です。初参加は四日市市在住の詩人清水弘子です。 2014.05.01
- 詩人・朗唱家天童大人 5月16日(金)午後7時から、第1094回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、41回目の参加!神田の宙に、肉聲の可能性を試みる!乞うご期待! 2014.04.14
- Sam Baileyと言う35歳のイギリスの男性用刑務所事務官の女性の第1回のオーデションのフィルムを見て、聲を聴いた。ただその辺りに居る一人の生活感のある女性なのだが、彼女が歌いだすと、場の空気は、一瞬で変わった。第2回、第3回と順を追って聴いていく。最後は、The X Factor UK の2013年度の優勝者だ!是非、一度、お聴きください! 2014.04.12
- 詩人神泉薫。5月8日(木) 午後3時から、第1089回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、41回目の参加 !初めて野外で聲を撃つ中原中也賞詩人神泉薫。どんな聲を撃つのか、乞うご期待! 2014.04.07
- 詩人神泉薫 4月27日(日)午後2時半から、第1087回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、 40回目の参加 !溜池山王の初めて窓のない空間、HispanicaB1で、どんな聲を撃つのか?撃てるのか?この会場での最終公演です。これで4月のProjetは終わります。 2014.03.28
- 詩人原田道子 4月15日(火)午後7時から、第1080回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、40回目の参加!自由ケ丘のCache-cache d`Artの宙に、聲を撃つ! 2014.03.16
- 4月7日(月)午後6時半から、第1078回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、都合により、中止・順延といたします!ご了承ください。 2014.03.13
- 第5回鮎川信夫賞の詩論部門に、高橋睦郎著『和音羅読ー詩人が読むラテン文学』(幻戯書房刊)が決まったと親しい友人が教えてくれた 2014.03.04
- 詩人禿慶子が予定していた3月6日、第1059回詩人禿慶子の聲の会は、急遽、中止・延期になりました。体調が回復次第、第1059回は、開催されますので、ご了承ください!宜しく、お願いいたします。 2014.02.23
- 詩人長谷川忍 3月30日(日)午後2時半から、第1073回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、15回目の参加。初めて溜池山王のHispanicaの宙に、聲を撃つ! 2014.02.23
- 詩人柴田友理 3月24日(月)午後7時から、第1068回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、21回目の参加!神田の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2014.02.18
- 京都在住の詩人で文芸評論家の福田知子 3月17日(月)午後6時半から、第1064回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、18回目の参加!駒込の宙に、聲を撃ち撃ち込む! 2014.02.14
- 3月9日(日)午後4時から、第1060回 La Voix des Poètes(詩人の聲)白石かずこ 31回目の参加! 83歳の聲とはどんな聲なのか?西荻窪の数寄和の宙に、聲を撃つ! 2014.02.11
- Niftyのココログのカウンターが、1月31日から、きちんと刻まれなくなり、不愉快さが増しています。 2014.02.08
- 色々なお言葉をいただいて、ありがとうございます。 2014.02.02
- 詩編の行替えの度に、聲の質が変わる。これだけの多様な聲が、出てくるのは、言葉によるのか! 2014.01.26
- 天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 2014年1月 2014.01.14
- 2月のチラシを詩人の平井弘之さんが送ってくれた中に、詩誌「榛名団」9号が入っていた。見ているうちに、Projetに2回参加した詩人井田秀樹さんが、横行結腸癌で,2013年11月5日亡くなっていたことを初めて知った。享年51歳。謹んでご冥福をお祈りいたします。今年の五月ごろには良くなったら、また聲を撃たせていただきますよ、言われていたのに、誠に残念なこと。 2014.01.08
- 今から20年前の1993年9月10日に刊行された1冊の本が、手元にある。その本のある部分の記述に、ずっとこの20年間余り、引っかかっていた。この著者に数回、会い、話をした感触から、言うとおりに動いていくだろうとは、思っていたが、20年を経た今、大きな意味を持ってきているので、敢えて2013年の暮れに、ここに引用する。 2013.12.29
- 日本、この我々が住む日本がキナ臭い匂いを立ち込め始めた今の日本。母親がしっかりしないと、知らぬ間に自分の子供たちが、徴兵制を敷かれ、戦争に! 2013.12.27
- 詩人で巨樹研究家で、ルーンマスターでもある杉原梨江子 1月30日(木)午後7時から、第1046回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、13回目の参加。京橋の宙に、久しぶりに聲を撃つ! 2013.12.25
- 昨夜、西荻の数寄和で、開催された第1031回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、出演した、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲で、無事に2013年度のProjetは、終わりました。 2013.12.23
- 今朝の東京新聞の29面の社会面に、青山佾元副知事のコメントが掲載された。時期を得た、都政の内部に居た人間からの視点が、掴めた。 2013.12.20
- 12月・2014年1月のProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、公演日程表です!是非、詩人の肉聲を沢山聴かれて、ご自分の好きな聲を探し出してください!肉聲は、奥深いですよ! 2013.12.02
- 鹿児島出身の詩人、竹内美智代の聲から、2014年度は始まります!1月7日(火)午後5時50分から、第1032回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、26回目の参加。初めて新宿の宙に、聲を撃ち込む!こうごきたい! 2013.12.02
- 少しづつ体が、回復して来ていて、久しぶりに、今朝、先輩詩人に電話をして、長話をした 2013.11.21
- いよいよ、明日に迫ってきました。詩人作家稲葉真弓との文芸トークサロン、お聴き逃しの無いように!なんといっても肉聲ですから! 2013.11.13
- 11・12月のProjetの日程表です。12月には、新参加の詩人が、3人居ます。12月8日の平井弘之、18日の峯澤典子、19日の後藤美和子。1000回記念公演を聴いて、参加を決意!乞うご期待! 2013.11.01
- 金曜の宵は文芸トークサロン 文芸トークサロン 《しゃべりたい、話したい》のご案内 Vol.20 11月15日(金)午後6時~ゲスト詩人天童大人と作家稲葉真弓と 2013.11.01
- 詩人原田道子 11月27日(水)午後7時から、第1019回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、36回目参加、!国立の宙に聲を撃ち込む! 2013.10.31
- 詩人神泉薫 11月17日(日)午後2時半から、第1015回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、37回目の参加!溜池山王の宙に、聲を撃ち込む! 2013.10.28
- 豊橋在住の詩人紫圭子、11月11日(月)午後7時から、第1012回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加!神田の宙に、聲を撃つ! 2013.10.26
- Projetの1000回記念公演の記録として写真家吉原洋一に依頼した写真が届いた。写真は、恐ろしい。 2013.10.26
- 明日は、豊橋市の第20回丸山薫賞授賞式で、丸山薫の詩作品ニ篇を聲に乗せる。詩人紫圭子さんからのご依頼なので、お引き受けした。 2013.10.20
- 13日の1000回記念公演に参加される詩人の聲を撃つ順番です。是非 「朗読」をする詩人の中で、誰がこの場に立ち会うことができるのか?この機会を逃すと、もう二度と聴けない機会ですよ! 2013.10.08
- 昨日、銀座、並木通りにある銀座資生堂ビル3階の花椿ホールを見に行ってきた 2013.10.06
- 10月・11月のProjet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。13日に、第1000回を刻みます。是非、今後とも、肉聲の復権を目指した「詩人の聲」に、ご参加ください! 2013.10.02
- 花巻在住の詩人照井良平 17日(木)午後6時半から、Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!三陸訛が 鎮魂の3・11の海をうねり、駒込の宙に。聲に乗せ、撃ち込む!こうごきたい! 2013.10.02
- 新美術新聞のwebサイトです。http://www.art-annual.jp/news-exhibition/news/27805/ 2013.09.26
- 21日にProjertに、初参加の歌人岩田亨に、新しい名前が付けられた、大道天人。 2013.09.24
- 10月13日(日)、入場12時半、午後1時から開演する第1000回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、銀座資生堂ビル、3階の花椿ホール(並木通り)で、資生堂の協賛で、24人の詩人が、1人、10分間で、4時間、休みなく続く、聲とコトバの競演です!是非、ご参加ください。! 2013.09.23
- 本当なら、今日から、28日まで、トルコ・イスタンブールで、第6回イスタンブール国際詩祭が、開催されるはずだった! 2013.09.23
- 一枚の写真が語る安倍晋三の防護服姿。危険でないなら、自分だけでも私服で安倍晋三は、歩いて見せればいいのだが! 2013.09.20
- ブロンズ・シルバー・ゴールド会員の1000回記念の入場料が、異なりますので、ご注意ください! 2013.09.18
- 先にご案内した英文の1,000th Memorial Performanceの訂正文です。 2013.09.18
- 間もなく公開される映画、「イップ・マン 最終章」の予告編を見ると、詠春拳が出て来て驚いた。 2013.09.13
- Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」7年間の全参加詩人記録を、10月13日に、花椿ホールの第1000回記念公演会会場で、発売よていです。.回数・日・名前だけの非常にシンプルなものですが、逆に、多くのことを語ってくれています。一度手に取ってみてください。 2013.09.12
- 『日韓対訳詩アンソロジー海の花が咲きました』(図書出版海盛刊)出版記念朗読会が、8日午後4時から、名古屋市のつちやホテルで開催される! 2013.09.07
- 「雷」は、天皇に為り損なった男たちの怨念!今の国情の、為政者たちの劣化に、怒り狂っているのだろう!! 2013.09.05
- 10月13日、銀座資生堂ビル3階の花椿ホールで開催される第1000回 Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」記念公演会のは1週間後です。お早目に、ご連絡ください! 2013.09.04
- 第1000回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」 13日(日) 銀座資生堂花椿ホール(並木通り) 開場12:30 開演13:00 日本で初めて24人の詩人のノーマイクによる肉聲とコトバとの饗宴です。 2013.08.31
- シリアは風雲急を告げている!イラクと同じに、こじつけでの攻撃では、もう通用しない。日本政府のシリアの情報は、独自で入手、出来ているのか?アメリカの受け売りだけでは、もうやっていけないのだが! 2013.08.30
- Poets’ True Voices Unplugged Returning to the Raw Voice—From Letters that Are Seen, to Words that Are Heard— 2013.08.22
- 詩人野村喜和夫 急病の為、9月6日と24日に予定していたProjetは、6日は詩人紫圭子に、24日は、原田道子に、30日は田中健太郎に、プログラムを変更しますので、ご注意ください。 2013.08.22
- Poets’ True Voices Unplugged Returning to the Raw Voice —From Letters that Are Seen, to Words that Are Heard— La Voix des Poètes 1,000th Memorial Performance Produced by Tendō Taijin from October 14, 2006–October 13, 2013 2013.08.20
- 詩人長谷川忍 9月17日(火)午後7時から。第995回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!さて聲が立ち上がっているかどうか!三宿の宙に撃つ聲を是非、お聴き下さい! 2013.08.14
- Proje「La Voix des Poètes(詩人の聲)」1000回記念、に参加詩人の全記録を記載した小冊子を刊行する予定ですが、巻末に、遂次刊行物(新聞・雑誌)に書かれた記事などをの記録を掲載する予定で、準備を始めています。 2013.08.10
- 詩人竹内美智代にお願いして、9月3日(火)午後7時から、第35回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、24回目の参加!鹿児島弁を京橋の宙に撃ち込む!乞うご期待! 2013.08.08
- 今夜、三宿のStar Pets Galleryで、開催を予定していた、第984回 Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」ブリングルは、突然の水疱瘡で、入院の為、中止になりました。ご参加予定の皆さんには、大変申し訳ありませんが、ご了承ください。 2013.08.07
- 海水汚染は、あの忌まわしい3・11以後、常識的に考えて恒常的に垂れ流されていたことが、はっきりした。東京電力に、改善する気も、能力も、もはや無い。いやもう日本政府にも、打つ手立ては無いのでは?本当の汚染列島に、日本はなってしまった。 2013.08.04
- 8月・9月のProjet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の日程表です。7日に予定していたブリングルの第984回は、9月30日(月)に、詩人田中健太郎が、代替え公演を行ないますので、ご注意ください。 2013.08.01
- Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の8月2日、京橋のギャルリー東京ユマニテで、開催予定の第982回 名古屋在住の俳人で、名古屋ボストン美術館館長の馬場駿吉さんが怪我をされたため、急遽、中止になりましたので、ご注意ください。 2013.07.29
- Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の参加資格のある詩人から、続々と参加の表明があります。 2013.07.28
- 愈々、Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の1000回記念公演の会場が、銀座・資生堂銀座ビル 3階の資生堂花椿ホールで、10月13日(日)日曜日に、開催することが、資生堂の協力で決まりました! 2013.07.27
- 色々な人物が肉聲について書かれているのだが、何故か物足りないのだ。何故だろうか? 2013.07.25
- 日本の詩人・作家の肉聲を鍛えるProjet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、10月13日に、第1000回記念公演を銀座・並木通りに在る資生堂本社(新築中)の3階の花椿ホール(仮称)で、開催いたします 2013.07.20
- Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の日程専用のホームぺーじです。是非、ご覧になってみてください! http://projetlavoixdespoetes.jimdo.com 2013.07.18
- 東京新聞は、読み応えがあるので、紙面を開くのが楽しみだが、今朝は22面の、こちら特報部、石破自民幹事長もくろむ「軍法会議」は、必読の記事! 2013.07.16
- 今朝、サンプルを制作する職人の友人が、訪ねてきて、パッタリと、注文が止まったと言った。日銀の短観予測は、机上論で、何もわかっていない。このままで虚数を論じても始まらない。 2013.07.16
- 昨夜のニュースで、いわき四倉海水浴場の海開きを放映したが、誰が許可したのか!未だ、汚染水が垂れ流しされている状況下での、暴挙だ! 2013.07.16
- 今回の選挙で、自民党が圧勝したら、徴兵制の道筋がつき、愛する息子たちが、徴兵されますよ!この島国の女性たちが、目覚めなくては、何も進みませんよ! 2013.07.15
- 京都在住の詩人・評論家 福田知子 8月29日(木)午後7時から、第991回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!京橋の宙に、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2013.07.15
- 名古屋から刊行されている詩誌「洪水」。詩人池田康が編集人の現代音楽を特集し続けている稀有な雑誌だ! 2013.07.06
- 今月の第965回から、プロジェクト、を、Projet,に替えますのでご注意ください!Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」、なります。 2013.07.06
- 7月3日から、東京ビックサイトで開催される国際ブックフェアの今年のテーマ国 韓国 から詩人崔勝鎬(チェ・スンホ)が来日し5日の特別セミナーに参加するが、4日、午後7時から、日本で初めて思潮社から詩集『氷の自叙伝』が刊行されるのを記念し、第966回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加し、聲を京橋の宙に、撃つ! 2013.06.29
- 聲を出せる詩人を探すのではなく、聲を撃てる詩人を作れば良い!人材がいないなら、作りだすこと、とは、諸葛孔明の論だ。京都の詩人福田知子も聲ができてきた! 2013.06.29
- 目白からドイツ・シュツトガルトへ14日に送ったお守りが、27日に着いたと知らせが有った。こんなに航空便に、時間がかかるものなのか? 2013.06.28
- ヘンリー・ミラーが、かって詩人について書いた言葉。 2013.06.24
- 詩人で聖樹研究家の杉原梨江子、7月24日午後7時から、第943回に予定していたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加で、再演します。是非、ご参加ください! 2013.06.20
- 詩人で作家の稲葉真弓 7月17日(水)午後7時から、第972回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久方ぶり、19回目の参加!西荻窪の数寄和の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2013.06.16
- 詩人岩崎迪子 7月14日(日)午後3時半から、第971回Projet「La Voix des Po」ètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!初めて、溜池山王の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2013.06.16
- 韓国の詩人崔勝鎬(チェ・スンホ)、7月4日(木)午後7時から、第966回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!韓国の詩人崔勝鎬の聲が、京橋の宙に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む!乞うご期待。定員は28名。先着順。 2013.06.07
- 80歳の詩人禿慶子、 7月1日午後7時から、第965回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!神田の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.06.06
- 今、発売中の「第三文明」7月号に、「最高齢の中原中也賞受賞詩人誕生」を、寄稿しました。21世紀詩人細田傳造の誕生物語です。詩を書き始めて、4年余りの細田傳造。彼の熱意が実を結ぶ!第2詩集『ぴーたーらびっと』(書肆山田刊)は、4月30日発売!是非、ご一読下さい! 2013.06.01
- 9日、第24回 天童大人「聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社 一の鳥居」 2013.06.01
- 第8回中原中也賞受賞詩人神泉薫 6月30日午後4時半から、第964回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、最多の34回目の参加!溜池山王の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.05.31
- 今年度、第18回中原中也賞受賞詩人細田傳造、6月27日(木)午後6時半から、第962回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!駒込の宙に、第2詩集『ぴーたーらびっと』(書肆山田刊)、全編を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.05.29
- 鹿児島生まれの詩人竹内美智代、6月25日(火)午後7時から、第960回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!広尾の宙に、鹿児島弁を解き放つ!乞うご期待! 2013.05.29
- 7000年の時空間の重みは、計り知れない、メソポタミア文明の真髄の底力を感じた!イラクは、どう回復するのか? 2013.05.28
- 詩人伊藤比呂美 6月22日(土)午後4時から、第959回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!西荻窪の数寄和の宙に、久しぶりに、聲を撃つ!乞うご期待! 2013.05.28
- 京都在住の詩人・評論家福田知子 6月18日(火)午後6時半から、第956回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!大台に立つ詩人福田知子の聲!どう駒込の宙に響くのか、乞うご期待! 2013.05.23
- 昨夕、渋谷に在るイラク大使館に行ってきました。イラクのビザを日本で取らずに、イラクに行ったのは、他に居ないのでは?と言われました。そこで成田空港のトルコ航空のカンウンターで、誓約書を書かされた意味も分かりました。しかし、詩人の約束事ですからね。バグダット空港の入国審査の前に、イギリス・ドイツ・ギリシア・エジプト・日本の詩人が揃いました。誰もビザは持っていません。待つこと30分、主催者のアリが入国審査のゲートを難なく通り過ぎて、我々の前に・・・。 2013.05.23
- 14日に、イラクのバビロンで開催された第2回バビロン国際文化・芸術祭に、招待されて、恙なく親善外交を終え、無事に、帰ってきた。その後の15日から、バクダットでのテロは続いて、多くの死傷者が出ている。 2013.05.22
- 20日(月)に予定していた、詩人竹内美智代の駒込・東京平和教会でのプロジェクトは、葬儀が入ったため、急遽、7月に、延期しますので、ご注意ください! 2013.05.17
- 昨日の朝、1日遅れて、無事イラクからイスタンブール経由で帰国しました。テロにもあわず、フセイン前大統領の避暑の別荘として使われた建物に、ギリシアからの女流詩人。ドイツからの詩人夫妻らと、かってよく見たフセイン大統領のインタビュー会場の2階の回廊の一室に9日間宿泊し、第2回バビロンj国際文化・芸術祭の一環としての字の個展を行ない、国際詩祭では、16ヵ国30人の詩人たちと交流し、聲を交わしてきました。イラク・バビロンで催事を行なった日本人は初めてだ、と言っていましたが、どうでしょうか? 2013.05.15
- 古代バビロンに、肉聲を撃ち込む機会が、巡ってきた!詩作品「異聞 バベルの塔」を、思いっきり、撃ち込んで来よう!肉聲の波動が、手裏剣のように、古代バビロンの大地に突き刺さり、胎動を始めるだろう!!!!! 2013.05.02
- 自己責任だね!イラクからチケットがやっと届いた!ビザは昨夜に!警備会社の護衛車は、バグダット空港で、我々をピックアップするとか?どんな状態か、じっくり見て来る! 2013.05.01
- 5月・6月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演開催日程表です。どんどん面白く、為りますよ!是非ご参加ください! 2013.05.01
- 5月のプロジェクト「La Vpox des Poètes(詩人の聲)」の、ご案内状です。5月は、14日かから、始まります。 2013.05.01
- 「詩と思想」5月号が、土曜美術社出版販売から、届いた。「特集 朗読の現場から」で、巻頭インタビユーを、編集委員の長谷川忍氏から受けて、10頁に、構成されている。まだまだ言い足りない。聲、肉聲は、本当に、凄いよ! 2013.04.26
- かってブレヒトは、-国を信じてはならぬ。国はいずれ滅びる-と、言った。当たり前のことか! 2013.04.26
- 21世紀詩人、細田傳造の出現で、既成の詩人蜂飼耳に続いて、井坂洋子までが、詩を読めていないことが、「ちくま」に連載している、「原詩生活」8 無名の存在、と言う文章で、顕わになった。どうも細田傳造の詩作品は、中途半端な詩人たちのいい加減な読みかたを、炙り出すらしい。賞は、選考委員まで、炙り出すようだ! 2013.04.22
- 今日、18日に、クリスタル・スイング・ボールの演奏で、お世話になっている新潟市のLulu・Tenが、新規開店する! 2013.04.18
- 花巻在住の詩人照井良平 5月24日(金)午後7時半から、第944回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!詩集『ガレキのことばで語れ』で、第41回壺井繫治賞を受賞。その受賞詩集を聲に乗せ、西荻の宙に初めて撃ち込む!乞うご期待! 2013.04.10
- パリ在住の同級生Nobuko Matushitaから、雑誌「EN SCENE!」が、送られてきた。ガリーナ・ヴィシネフスカヤの1962年のAIDAの時の写真が掲載されているからと。綺麗だね、ガリーナは! 2013.04.08
- 4月・5月のプロジェクト「La Voix des Poètes (詩人の聲)」の日程表です。5月の前半は、プロデューサーの天童大人が、第2回イラク・バビロン国際詩祭に招待されているため、日程が組まれておりません。新参加の詩人は、花巻在住の詩人照井良平と詩人清水洋子の2名です。是非、ご参加ください。 2013.04.01
- 肉聲の復権を目指すプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の4月のご案内です!ぜひ御参加ください! 2013.04.01
- 私の聲を聴いて、UNIVERSAL VOICE と名付けてくれたJillian Poole さんが、THE FUND FOR ART CULTURE のCEOとして、お元気なことを知った。これは吉報で、嬉しい限りだ! 2013.03.30
- 5月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の初参加詩人は、花巻在住の詩人照井良平、詩集『ガレキのことばで語れ』(詩人会議出版刊)で、第41回壺井繫治賞受賞、詩人清水洋子、詩集『賑やかな旅』(紫陽社刊)を出して30年ぶりに、詩の世界に蘇る!乞うご期待! 2013.03.28
- 待ちに待った「ユリイカ」4月号が届いた。第18回中原中也賞発表。受賞詩人細田傳造の受賞のコメントが面白い。読みたかったのは選考委員の蜂飼耳のコメントだ!愚だ愚だと弁解しなくてもいいよ!『谷間の百合』を読見切れなかった、だけのことだ!詩賞の選考委員を辞めた方が賢明だ! 2013.03.27
- 自分の詩作品の英文・仏文の翻訳を用意するするのは、大変なことです。 2013.03.26
- 上田市在住の詩人作田教子 4月24日(水)午後7時から、第932回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!はじめて、京橋の宙に、自作詩を、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.21
- 春分の日と言うと2002年の春分の日の日本時間20時、イタリア・時間正午。ヴェローナのアレーナで、聲を撃ち込み始めた!50分余り! 2013.03.20
- 滋賀県大津市在住の詩人北見千代、4月19日(木)午後7時から、第929回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めて自由が丘の宙に、初めて自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.17
- 大きな2150席ほどのホールで、聲を撃つ事が出来ないだろうか、とプロジェクト参加詩人の聲を聴くたびに、大きな舞台を経験させてあげたいと考えていたことが、遂に、友人たちの協力で、実現したのだ!関係者各位に深く、お礼を申し上げます! 2013.03.16
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」では、聲を出すとか、朗読するとは言わない!聲を撃つ!昨夕行った都内の2150席のホールの舞台で、撃ち込んだ聲の波動は、はっきり見えたそうです! 2013.03.15
- 豊橋在住の詩人紫圭子 4月12日(金)午後7時から、第925回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加!京橋の宙に、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.11
- 山口昌男さんが亡くなられたという。1987年から始まった「もののふたちの字歴書」展に、2004年の第17回に、参加していただいた思い出がある。謹んで、ご冥福をお祈りします。 2013.03.10
- 2年前の3月10日に、細田傳造は、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初めて姿を現し、詩人白石かずこの聲を聴いたのですよ!それから2年間で、プロジェクトに70回以上も参加され、ついにはご自分も聲を撃つことに!この熱意を見習うべきだ! 2013.03.10
- 本年度第18回中原中也賞受賞詩人細田傳造 4月7日(日)午後3時半から、第923回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!初めて西荻窪の数寄和の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.09
- 神戸で、4月20日・神戸文学館21日 正法寺(長田区)と聲を撃ち込みます!お近くの方は、是非、ご参加ください! 2013.03.05
- 5月に開催予定の第2回イラク・バビロン国際詩祭に、招かれることが決まりそうだ。字の個展をおこなってほしいとのことだが、アリが、週末ドイツに来て、決まるようだ!どうなるだろうか? 2013.03.05
- 詩人柴田友理 4月2日(火)午後7時から、第920回プロジェクト「La Voixd des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.04
- 詩人大崎清夏 4月1日(月)午後7時から、第919回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!広尾の宙に、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2013.03.03
- いよいよ、今日、第900回目をプロジェクト「La Voix des Poetès(詩人の聲)」は、迎えます、7年と5ヵ月で。10月13日の第1000回に向けて、カウントダウンが始まりました。1000回に何人の詩人が同じ板場に立てるのか?乞うご期待! 2013.03.01
- いよいよ、3月1日夜に第900回を、雪深い石狩りの地から、飛んできて、西荻の数寄和の宙に、北の聲を撃つ!お時間がある方は3月1日午後7時開場の数寄和においでください! 2013.02.27
- TPP交渉参加? どんどん可笑しな方向に行くこの小さな災害列島。対中国の為の防衛費増費など、まったく意味がない。中国崩壊まで、間もなくカウントダン開始か? 2013.02.24
- 詩人岩崎迪子 3月22日(金)午後7時から、第913回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテB2の宙に、自作しを聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.21
- クレオール音楽の巨匠、ジルベルト・プーニャが3月に、詩祭を行うから来いと、レ・ユニオン島の詩人アニー・ダレンクールから、電話があった。3月はプロジェクトの予定が詰まっていて、参加は不可能と!では何時なら?と。? 2013.02.19
- 昨日の東京新聞の夕刊「大波小波」に、「中原中也賞も最高齢」と(黒百合)氏が書いているが、一部誤りがある。細田傳造が「あちこちで開かれている朗読会に通いつめ耳から詩を学んだとか。」は。「天童大人プロデュースプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」」で、手垢のついた「朗読会」ではない。細田傳造が通いつめたのは、「天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」ーへ プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、「朗読会」ではない。 2013.02.19
- 出てきた2003年の手帳を見たら、ニューヨーク・オートクチュール・デザイナーCHADO RALPH RUCCIの名前が書かれているのを見て、10年前のパリでの出来事を想い出した。 2013.02.16
- 昨夜、一昨年の暮に、ギャラリー東京ユマニテで、「詩人の聲」に参加された方にもくださった「オダデザイン事務所」制作の、3カ月玉カレンダーの2013年版を、画廊の佃嬢が渡して下さった。ギャルリー東京ユマニテの皆さん!本当に有難う! 2013.02.16
- 日頃、プロジェクトで詩人や作家の聲を育てるために、お世話になっている画廊の皆さん!この度、このプロジェクトに参加され、多くの詩人の聲を聴かれていた細田傳造、さんが、詩集『谷間の百合』(書肆山田刊)で、今年度の第18回中原中也賞を受賞されました。ご協力を深く感謝します。 2013.02.12
- 石狩在住の詩人で版画家の大島龍 3月1日、午後7時半から、第900回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加! 初めて西荻窪の宙に、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.05
- プロジェクトは、第900回を来る3月Ⅰ日に迎えますが、第1000回を何とか10月13日に迎えたいと思います。2006年10月14日の第1回が、聲の先達詩人白石かずこの聲で始まり、丸7年間で1000回。区切りが丁度、良いのではないかと。 2013.02.02
- 2月・3月の日程表の改訂版です。プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、3月Ⅰ日に第900回を、第1000回も、視野に入って来ました。是非、御自分の好きな詩人の聲を探して、どんどん御参加下さい! 2013.02.01
- 対馬の海神神社から、昨年秋に重要文化財が盗まれた時、盗人は、日本人では無いと言うことは直ぐに分かった。過去、23年間、対馬 聲ノ奉納 in 和多都美神社 を続けて来て、対馬の人々を見て来て、直ぐに分かることだ。犯人が捕まって本当に良かった。 2013.01.31
- マリ共和国のドゴン族は、今、存続の危機に見舞われているのだが、どこからも情報が入ってこない。やはりここは、災害列島なのか! 2013.01.29
- アルジェリアの首都アルジェから1000キロ余り離れた砂漠地帯イナメナスに、日本人が働いていることなど、この事件が起こるまで、殆どの日本人は知らなかった。日揮、とは民間企業ではないのか? 2013.01.24
- URAN・URAN Collection セール開催 1月24日(金)~27日(日)PM 13:00~PM19:00 気軽に被れる帽子、はきやすいスカート、パンツなど、 2013.01.19
- 愈々、今夜の詩人細田傳造の聲から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、31日まで、20日(日)と26日(土)、27日(日) の3日日間を除き、連日、京橋・三宿・西荻窪・広尾・自由が丘で、開催されます。是非、肉聲に関心のある方は、御自分の好きな聲を探して、御参加ください! 2013.01.16
- 詩人田中健太郎 2月24日(日) 午後4時から、第897回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、24回目の参加!初めて自由が丘の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.01.13
- 京都在住の詩人福田知子 2月21日(木)午後6時半から、第895回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!初めて、JR駒込駅脇の東京平和教会2Fの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.01.11
- 詩人柴田友理 2月20日(木)午後7時から、第894回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2013.01.10
- ひとり芝居 舞台俳優 愚安亭遊佐山、今朝の東京新聞のこちら特報部「つらぬけばそこに 5」に、取り上げらている。 2013.01.07
- 詩人なかにしけふこ 2月12日(火)午後7時から、第890回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加。広尾のギャラリー華の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.01.05
- スペイン・ピレネー山頂にて「太陽の啓示」を受ける<ユニヴァーサル・ヴォイス>の天童大人、神戸にやって来る!2013年2月9日(土)時間/午後3時半開場 第1部=午後4時00分~5時:00分(関西の詩人たち)第2部=午後5時00分~6時:00(天童大人) 2013.01.04
- 詩人原田道子 2月5日(火)午後7時から、第889回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加。京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.01.04
- 豊川市在住の詩人紫圭子 2月4日(月)午後7時から、第888回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!広尾の宙に、自作詩を、聲に乗せ、撃ち込む! 2013.01.03
- Happy New Year to all! Tendo Taijin ,Tokyo Japon 2013.01.02
- 昨夜遅く、テレビ朝日で放映した「新春全日本なまりうたトーナメント!」を、テレビ朝日は、早急に、再放映するべきだ!方言を、なまりと言うべきではない。方言を、日本語をもっと大事にすることだ!日本語は、表情豊かな言語なのだ!大事にしなくては日本は、浮上できない! 2013.01.02
- 2013年1月 天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!プロジェクト La Voix des Poètes(詩人の聲) ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 2012.12.31
- 12月に、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、御寄贈下さった、詩書たちです。有難うございます。プロジェクトに反映させていただきますので、2013年も、宜しく、お願致します。本当に、有難うございます。 2012.12.31
- 「今年亡くなられた方々」(毎日新聞12月31日朝刊8面)の海外、に、ガリーナ・ビシネフスカヤ 86 ロシアの著名なソプラノ歌手、世界的チェロ奏者故ロストロポービッチさんの妻=12月11日 と記されていた。 2012.12.31
- 気候変動が緊急の課題だとファッションデザイナー、ヴィヴィアン・ウエストウッドが言っている時代に、首相に選出されると、新しい原発を作るなどと公言している安倍晋三。愚かな者を選んだ災害列島の島民たち!このまま手をこまねいているのか??? 2012.12.30
- 2013年1月・2月に、プロジェクト「L a Voix des Poètes(詩人の聲)」に、参加予定の詩人は、公演日程が、1月Ⅰ日に、公表されましたら、早急に、自分の公演チラシを制作してお送り下さい。このチラシは、紙爆弾とも呼ばれ、日本各地に舞い飛んで、行きます。宜しく、お願いします。プロデューサー・天童大人 2012.12.30
- 詩人禿 慶子 1月31日(木) 午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!80歳の詩人の聲ノ力を、御自分の耳で、是非、確かめていただきたい! 2012.12.28
- 2013年3月Ⅰ日に、肉聲の復権を求めたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、実質の第900回を迎えます!1月・2月の公演にっては、決まりましたが、1月Ⅰ日に、公表致します。ご期待下さい! 2012.12.28
- 詩人神泉薫(第8回中原中也賞を中村恵美で受賞)、1月30日(水)、午後7時から、第886回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、31回目の参加。京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.12.27
- 寒さが厳しいようだ! 気象予報のいい加減さには、もううんざりだ!この冬が、極寒だと春ごろから行っていたとおりに為ってきた!東京も大雪になあったら、どうなるだろうか? 2012.12.26
- 詩人峰岸了子 1月28日(月)午後7時から、第884回プロジェクト「La Voix des Poetes(詩人の聲)」に、21回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む。乞うご期待! 2012.12.24
- 詩人高野民雄 1月24日(木)午後7時から、第882回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加。京橋の宙に自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!こうごきたい! 2012.12.22
- 詩人有働薫 1月22日(火) 午後7時から、第880回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加。久し振りに広尾の宙に、自作詩を聲に乗せて撃ち込む! 2012.12.20
- 私の聲の師、不出世のソプラノ歌手で、チェリスト、ロストロ・ポーヴィッチ夫人でもあったガリーナ・ヴィシネフスカヤが12月11日、86歳で亡くなったと知った時、色々なことが、想い出された! 2012.12.20
- 詩人原田道子 1月19日(土)午後3時半から、第878回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、27回目の参加!初めて、西荻窪の宙に、初めて、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.12.17
- 今、改めて、「毎日グラフ」(1990年10月14日号)を、見ていると、ガリーナ・ヴィシネフスカヤの美しさを改めて記憶の奥から、蘇える。至福のマスター・クラスの3週間だった! 2012.12.14
- 我が聲の師 不出世のソプラノ歌手 ガリーナ・ヴィシネフスカヤが11日亡くなったことを昨日の毎日新聞の朝刊の死亡欄で知った!86歳だった! 2012.12.14
- 昨日、プロジェクト参加回数が、30回に達した中原中也賞詩人神泉薫の聲は、30回に達して初めて分かる肉聲の世界が、確かに存在していることを伝えてくれた。 2012.12.13
- 「アメリカの情報機関を統括する「国家情報会議」は10日、2030年の国際情勢を予測する報告書を発表した」と言う記事が、今朝の毎日新聞の朝刊に出ている。全く無駄で、アホな会議をしているものだ。 2012.12.12
- 2013年の肉聲の復権を求めたプロジェクトが1月5日 第874回 詩人森川雅美の聲で、開始します!1000回公演が視野に入って来ました。参加詩人は、徹底的に自分の聲を鍛えて下さい! 2012.12.10
- 見えるモノしか信じられないとは、全く情けない。群発している海底地震に、日本の領土がどんどんむしばまれて行き、海岸線が、脆弱に!どうして分からないのだろうか??早急に、原発は停めて海岸線の検査を! 2012.12.09
- 昨夕の三陸沖地震M7・3!早急に、深海探索艇を三陸沖に派遣せよ!海底の崩壊は、列島の海岸線を削り取られて行く! 2012.12.08
- 12月・2013年1月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。1月31日、第887回 禿慶子の聲が、増えましたので、ご期待下さい。初参加の詩人は、細田傳造です。ご期待下さい! 2012.12.03
- 12月に、プロジェクト参加予定の詩人は、早急に、自分の公演チラシを作成し、北十字舎宛に、お送り下さい。この紙爆弾は、何処へ飛んで、誰の手に落ちるのか、分かりません。北海道から沖縄まで、飛び交っています! 2012.11.28
- 「あなたは夫が痴漢容疑で逮捕された時、無実と信じられますか。あなたの妻は信じてくれますか。」と言う書き出しで始まる毎日新聞夕刊編集部の小国綾子記者が書く「発信箱」(毎日新聞2012年11月13日号朝刊10面)の記事は、全ての男性に必読の痴漢冤罪に関わる文章だ! 2012.11.15
- 思潮社から福田知子詩集『ノスタルギイ』が二冊届きました。未知の詩人季村敏夫氏の推薦で栞を書いていますが、どんな出来なのか? 2012.11.14
- 詩人田中健太郎 12月10日(月)午後7時から、第861回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.11.05
- 詩人でロシアの現代詩の翻訳家たなか あきみつさんが、気分が悪くなり、救急車で運ばれ、胃潰瘍と診断、即手術、入院されましたので、17日西荻窪の数寄和での公演はキャンセルに。12月10日、第861回の広尾のギャラリー華での公演は、詩人田中健太郎の振り替え公演と為りますので、ご了承ください。 2012.11.04
- 11月・12月の肉聲の復権を求めたプロジェクト「 La Voix des Poètes (詩人の聲) 」の公演スケジュールです。初参加は11月9日の米国詩人ジェフリー・アングルス、12月は20日の細田傳造のお二人です。明年3月までには900回に達します。今後とも、ご期待下さい! 2012.10.31
- 10月に,プロジェクトに対して、寄贈された詩書たちです。お送り下さって有難うございます。プロジェクトに役立たさせていただきますので、今後とも宜しく、お願い致します。 2012.10.31
- 詩人でフランス文学者の岩切正一郎 12月4日(火)午後7時から、第857回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、7回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、自作詩を聲に乗せ、撃つ! 2012.10.30
- 詩人で作家の稲葉真弓(今年度 親鸞賞受賞) 12月1日(土)午後3時半から、第856回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加!西荻窪の数寄和に、聲を撃ち込む! 2012.10.28
- 旭川の石造りの劇場「河原館」!懐かしい名前だ。今朝(27日)の歌人福島泰樹の毎日新聞に連載中の「追憶の風景」のなかで、見つけた。 2012.10.27
- 「人形浄瑠璃はマイクがありませんけれど、何人まで聞こえるものですか」 「700人ぐらいなら肉声で十分です」 これは20日の毎日新聞に掲載された「永六輔その新世界」に掲載されていたコトバだ! 2012.10.24
- 詩人・朗唱家の天童大人 11月30日(金)午後6時半から、第855回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、31回の参加!駒込の宙に、UNIVERSAL VOICEを、撃ち込む! 2012.10.24
- 今日から、肉聲の復権を求めるプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、7年目に入ります。 2012.10.14
- 米国の詩人で翻訳家のジェフリー・アングルス 11月9日(金)午後6時半から、第848回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!駒込の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む!乞うご期待! 2012.10.14
- 詩人原田道子 11月8日(木)午後6時半から、第847回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、25回目の参加!国立の宙に、2度目の聲を撃つ! 2012.10.14
- 詩人有働薫 11月7日(水)午後7時から、第846回プロジェクトLa Voix des Poètes(詩人の聲)」に、22回目の参加!三宿の宙に、どんな聲を、撃ち込むのか!乞うご期待! 2012.10.12
- 昨夜、遅く帰ってきたら、郵便受けに、10月3日~11月25日まで、渋谷の松涛美術館で開催されている「古道具、その行き先 坂田和實の40年」の、招待券とチラシが入っていた。坂田和實さん。有難う!拝見しますよ。 2012.10.06
- 80歳の詩人禿 慶子 29日(月)午後6時半から、第844回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!この80歳の詩人の聲を聴いて御覧なさい!驚く聲に為って来ているから! 2012.10.02
- 10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。11月分の公演日程表は、もう少しお待ちください 2012.10.01
- 昨夕は、台風騒ぎのなか、細田傳造詩集『谷間の百合』(書肆山田)出版記念会に、御参加下さった方々に厚く御礼申し上げます。発起人の12名 長谷川龍生、白石かずこ、稲葉真弓、新藤凉子、高橋睦郎、禿慶子、紫圭子、原田道子、竹内美智代、松尾真由美、大島龍、天童大人、全員が揃い、この第一詩集『谷間の百合』を祝った訳です。 2012.10.01
- 今日、1日発売の月刊「第三文明」11月号に、「800回を超えたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」」を寄稿しました。何処か書店でも立ち読みして下さい。 2012.10.01
- 明日は大事な細田傳造詩集『谷間の百合』出版記念会が午後4時から、都内で、開催されるので、台風17号を他所にやらなくてはいけない。さてどうなりますか?乞うご期待! 2012.09.29
- 詩人ブリングル 10月24日(水)午後7時から、第842回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテで、2度目の聲を撃つ!今回は第二詩集『そうして迷子になりました』(思潮社刊)、刊行記念! 2012.09.27
- 詩人高野民雄 10月18日(木)午後7時から、第838回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」二、10回目の参加。新詩集『空の井戸』(思潮社刊)を、聲に乗せ、京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2012.09.20
- 肉聲は恐ろしい!8月6日の第800回 プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、聴いた88歳の詩人平林敏彦の肉聲に、今でも魅了されているのだ。価値ある聲だった。参加詩人は、より多くの参加詩人の肉聲を聞いて、学ぶことだ! 2012.09.15
- 100年前の今日、明治天皇が大喪、乃木希典、静子夫妻が殉死した。そして2年後、第一次世界大戦がはじまる。今の世界中がきな臭い状況は、当然のことか! 2012.09.13
- 松下忠洋郵政・金融担当相が自宅マンション内で首をつって倒れていて、亡くなったと言う朝刊の東京新聞の記事を読み、夕刊には、何故かこの事件の記事は一切ない。この国の政府の内で、今、何が起こっているのか? 2012.09.11
- 詩人柴田友理、7回目の参加! 10月13日(土)新しい自由ガ丘の画廊 Cache-cache dArt で、午後3時半から、初めて聲を撃つ!この回でプロジェクトの6年目は終わり!次回から、愈々、この肉聲の復権を求めるプロジェクトも、7年目に入る。今後の展開に、乞うご期待! 2012.09.11
- 詩人白石かずこ 10月8日(月 )午後3時半から、第833回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、28回目の参加!地元、西荻の宙に、聲を撃ち込む! 2012.09.08
- アメリカ在住の詩人伊藤比呂美 10月3日(水)午後7時から、第831回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!復活の場、三宿のStar Poets Galleryに、どんな聲を撃ち込むのか!乞うご期待! 2012.09.06
- 昨夜の詩人竹内美智代の聲は、聲に伸びがあり、とても良く通った。今月末に、第5詩集が、刊行されので、急遽、ソウルに居る、オーナーの土倉有三氏にお願いして、10月23日(火)、京橋のギャルリー東京ユマニテで、開催が決まった。 2012.09.04
- 4年前から、日本は地図から消えた、海岸線は消えていると言っていたが、昨年の3・11で証明され、今夜のNHKの崩れる大地で、日本が消えて行く道筋が見えてきた。どうする、これからの日本を! 2012.09.02
- 京都在住の詩人・文芸評論家福田知子 9月29日(土)午後7時から、第829回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!銀座の宙に初めて聲を撃つ! 2012.09.01
- 詩人松尾真由美 9月27日(木)午後7時から、第827回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」松尾真由美 11回目の参加。久方振りに京橋の新しい場に、自作詩を超えに乗せて、撃ち込む! 2012.08.31
- 詩人中本道代 9月26日(水)午後7時から、第826回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り4回目の参加!京橋の宙に、聲を撃ち込む! 2012.08.31
- 辺見庸は良く細田傳造を見ていると、「お迎えの男ー細田傳造詩集『谷間の百合』の夢境」(サンデー毎日9月9日号)を読んで、良く分かった。無名の詩人の第一詩集が、こう言う取り上げられ方をしたことが過去にあったろうか? 2012.08.30
- 詩人で美術評論家のワシオ・トシヒコ 9月24日(月)午後6時半から、第824回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久方振り、7回目の参加!初めて駒込の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.08.26
- 詩人筏丸けいこ 9月18日(火)午後7時から、第820回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!銀座の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.08.16
- 詩人岩崎迪子 9月14日(金)午後7時から、第819回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!銀座の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.08.16
- スポーツとしてのJUDOとは、別に日本の武術としての日本講道館柔道を復活させよ!スポーツのJUDOは、日本の武道としての柔道では無い。良く今のJUDOに、真の柔道家は、我慢できるものだ!伝統のある武道としての日本柔道を復活させよ! 2012.08.15
- 30万、アクセス。本当に有難うございました。最近は、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、関して多く記しています。その中に、その中に、身体に感応したことを書き遺しております。地図から消え去ったこの島国を救うことを模索しています。是非、時折、お立ち寄りください。 2012.08.14
- ホルムズ海峡で、日本タンカーが米海軍のイーズス艦と衝突との記事と写真(東京新聞13日朝刊2面)には驚かされた!何が起こっているのだ!もしかしたら、米海軍のイージス艦とは、張りぼて艦か!今に、海賊に襲われるぞ! 2012.08.13
- プロジェクト第800回を記念して、刻まれた88歳の詩人平林敏彦さんの肉聲は、気持ちの良い波動を発し、艶も、力強さも有り、多くのことを考えさせ、励まされる「詩人の聲」だった! 2012.08.12
- 詩人長谷部裕嗣 9月12日(水)午後7時から、第817回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!銀座の宙に二度目の聲を、どう撃つのか!乞うご期待! 2012.08.11
- 「富士山噴火 広域で備え 14年二合同避難訓練 住民・観光客越境も 「震災が誘発」首都圏も甚大僻被が被害」と、今朝の東京新聞3面に出ている。 2012.08.06
- 三島由紀夫の魂は、いま何処に??? 今、面白いことに為っている天中界は!連日、この国の行く末を案じて、会議を行なっている、とか!!! 2012.08.02
- 豊橋在住の詩人紫圭子 9月7日(金)午後6時半から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!対馬での奉納朗唱を経験した後の聲を、どう駒込の宙に、撃ち込むのか!乞うご期待! 2012.08.02
- 8月・9月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の日程表です。是非、自分の好きな詩人・作家の聲を探して、ご参加ください! 2012.08.01
- 「詩人の聲]800回に 豊島で6日、記念朗読会 平林さん自作を披露 と今朝の毎日新聞朝刊東京版26面に、吉原洋一撮影の写真と共に、掲載された! 2012.08.01
- 以前住んでいた下目黒5丁目で、お米屋さんを経営していた高柳良三さんが、『飼って楽しいカブトエビ』(おこめ文庫℡&Fax03-3712-7025)を、刊行した(定価600円税抜き)。カブトエビの乾燥卵とエサが付録。この夏休みにカブトエビを育ててみよう! 2012.07.29
- 石川近代文学館から、オリジナル文庫第2弾 『広津里香詩集』(980円税込)が、20冊届いたので、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」で、取り扱うことにした。参加詩人の金沢在住の詩人井崎外枝子が編集に参加しているのだ。 2012.07.24
- イチローがヤンキースに、シーズン半ばで、移籍!9:55分のNHKニュースで、イチロー自ら語るのを見て驚いた!背番号は31。今後のイチローは、活躍するぞ 2012.07.24
- 『広津里香詩集』(石川近代文学館刊)が、編集人のひとり、金沢在住の詩人井崎外枝子から、送られて来て、広津と井崎が高校時代の同級生だったことを初めて知った。 2012.07.23
- 今、私のFaceBookの頁に、メキシコの詩人Ester Grottiが提供した「詩人エズラ・パウンドにインタヴィューする監督パオロ・パゾリーニ」の、動画映像をシェアしたのでご覧下さい。これはパウンドとパゾリーニの聲も会話も聴け、貴重な、必見の映像だ!Esther Grotti 有難う! 2012.07.21
- 5,6年前に地図から消えた国・アメリカが、2年前に消えた島国・日本に、欠陥商品、オスプレイを配備するだと!幻の国同士の連帯?アホか!もう消えた国家・アメリカ合衆国の力は、年を追うごとく衰弱し、ドルは唯の紙屑!息絶えるまで、じっと待てればいいのだが!言うことなどもう聞く必要など、全く無いのだよ!良く、目を凝らして、見てご覧!! 2012.07.20
- 野田佳彦だ、前原誠司が、首相、政調会長などの名目が付いているだけなのに、その気になって為って話しているのを見ると、本当の愚かなものたちで、可笑しいね。人間としての徳を感じない、人間もどきに、この国を委ねたことは無い。次回の総選挙の結果が楽しみだね! 2012.07.19
- 今夜、日本テレビの「笑ってこらえて」で、イタリア・ヴェローナのアリーナ(野外闘技場)が、取り上げられたと言う。あのアレーナで2002年3月、私が日本人では唯一人の、ソロコンサートと言うべきか、聲ノ奉納と言うべきか、単独公演を行ったことを、想い出した!恐ろしい、過去2000年二余り、命を落とした怨念が満ちた場だった! 2012.07.18
- 「再稼働は世界の恥」と言った谷岡郁子参院議員の感性は、まともだ。可笑しいのは今の民主党に残った議員たちだ。いっそのこと3年間、消費税廃止。国民のことを考えていない議員給与は、半減にせよ!三党合意なら、三党も無用の長物だぞ! 2012.07.18
- カトリーヌ・カドーさんに、先日、日本外務省から「大臣賞を授与する」との打診があった。カトリーヌさんは「今の内閣からは受け取りません」ときっぱり拒絶した。痛快な話だ!今朝の東京新聞、本音のコラム、に鎌田慧さんが書いている。 2012.07.17
- 熊本・大分「これまで経験したことのない大雨」とは、恐ろしいね、今、金環日食の影響は、顕著にこの国を襲っている! 2012.07.12
- 名古屋に移られた詩人池田康、編集・発行人の現代音楽を中心にした詩誌「洪水」10号が、刊行され、送られてきた。小生も詩作品「木曽御嶽の預言 -森茉莉に」を、掲載して頂いた。池田康さん、有難う! 2012.07.11
- 中原中也賞(第8回)詩人神泉薫 8月29日(水)、午後7時から、第808回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加!新刊第3詩集『あおい、母』(書肆山田刊)を、初めての場で、全編、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.07.07
- 美空ひばりの13歳の時の音源が発見されたとの、今朝の新聞(東京・毎日)の記事は、嬉しい話だ!是非、再現していただいて、早く、聴いてみたいものだ! 2012.07.06
- 金環日食を見た地域は、その後、1年間はあらゆる災害に見舞われると6月2日のブログに書いた。今、まさにこの日本列島は自然ノ力に襲われている。人知の及ぶ処では無いが、政治の邪まな者たちにもにも波及してきたようだ! 2012.07.04
- 詩人たなか あきみつ 8月10日(金)午後7時から、第804回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、24回目の参加。銀座の宙に、ヨシフ・ブロツキイの詩作品を、聲にのせ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.07.04
- 6月、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、詩書を御寄贈下さった皆さん、本当に有難うございます。プロジェクト運営に、利用させていただきます。今後とも宜しく、お願致します。 2012.07.01
- 詩人原田道子 8月7日(火)午後7時から、第801回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃てるのか!乞うご期待! 2012.06.30
- 昨夜、詩人天沢退二郎さんから戴いた詩誌「EKE」41号に、詩人花田英三詩作品「長崎の人」を読んで、笑ってしまった。「まだ 生きとっと?」というとか 2012.06.28
- 大津在住の詩人北原千代 8月2日(木)午後7時から、第798回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加。初めて、第三詩集『繭の家』(思潮社刊)を、聲に乗せ、銀座の宙に、撃ち込む、乞うご期待! 2012.06.27
- 詩人野村喜和夫 7月31日(火)午後6時半から第796回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!駒込の宙に、初めて聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.24
- 京都在住の詩人福田知子 7月30日(月)午後7時から、第795回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!初めて神田の宙に、聲を撃つ!乞うご期待! 2012.06.23
- 詩人禿 慶子 7月27日(金)午後6時半から、第794回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!駒込の宙に、二度目の聲を撃つ! 2012.06.22
- 詩人後藤理絵 7月26日(木)午後7時から、第793回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!三宿の宙に、初めて、聲を撃ち込む、乞うご期待! 2012.06.22
- 肉聲の復権を求めたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、参加の詩人峰岸了子、神泉薫、参加者の細田傳造と、詩書山田から詩集の刊行が続いて居ます!是非、ご期待、下さい! 2012.06.21
- 詩人伊藤比呂美 7月19日(木)午後7時から、第790回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃つのか、乞うご期待! 2012.06.14
- 詩人田中庸介 7月18日(水)午後7時から、第788回「La Voix des Poètes(詩人の聲) 」に、18回目の参加!京橋の新しい空間に、初めて聲を撃つ! 2012.06.14
- 詩人田中健太郎 7月11日(水)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2012.06.11
- 詩人竹内美智代 7月10日(火)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!初めて銀座の宙に、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.11
- 金環日食を見られた地域は、1年余り、あらゆる災害が起こり、襲いかかっても驚くことはない。人間の力で、自然に対して、如何に無力なのは、昨年の3・11で、痛感させられた筈なのに、まだ平気で、原発を再稼働させようとしているすべての関係者は、最早、想像力のある人間では無い!何時の間に人間もどきに、この国は握られたのか!何とかしないと日本は、本当に消えて行く道筋に進んでいる! 2012.06.02
- 久し振りに男子バレーを見たら、第1セットから、吠えていて可笑しくなった!馬鹿か日本の男子バレーの選手たちは!聲を出せば、気力が抜けて、フルセットに持ち込まれたら、戦いきれないぞよ! 2012.06.01
- 6月・7月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演スケジュール表です。7月参加の詩人は、チラシを早急に制作して、北十字舎にお送り下さい。6月の初参加は大崎清夏、7月は、後藤理絵、京都の福田知子の御二人です。乞うご期待下さい! 2012.06.01
- プロジェクト「La Voix des Poèts(詩人の聲)」に、贈られた詩書たちです。有難うございます。今後のプロジェクトに活用させていただきますので、今後とも宜しく、お願致します! 2012.06.01
- 「長崎新聞」を検索して、「動画サービス」をクリックすると、21日に、挙行された第23回「天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社ー一の鳥居ー」の映像が、「天童大人 声」に、出て来て、クリックすると詩作品「時を超えて」を聲に乗せているのが、逆風に向って、撃ち込んでいる聞こえて来る! 2012.05.30
- 21日に対馬・和多都美神社で挙行された、第23回「天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」の一部が、長崎新聞の動画ニュースで見れると、親しい友人が教えてくれた。逆風の中での聲ノ奉納の一部だが、感触だけは?分かるかな?是非、ご覧下さい! 2012.05.27
- 去る21日、無事に、23年目の第23回「天童大人 聲ノ奉納 対馬 in 和多都美神社」は、21日 午後2時半から、天童大人の聲から始まり、原田道子、竹内美千代・紫圭子・細田傳造と続き、天童大人の聲で、無事に終了。その後海神神社で、それぞれが一編づつ、自作品を奉納。翌22日には、宗像神社・高宮の奥の院で、各自、一編づつ奉納。23日は、大宰府城址跡で、各自一編づつ、自作詩を奉納しました!素晴らしい経験でしょう!来年以降が楽しみに! 2012.05.24
- これから、始発に乗って、羽田空港へ、そして福岡空港で、豊川の詩人紫圭子と、熊本から橋口先生、久留米から中村女史と剛領して、対馬へ!原田道子・竹内美智代・細田傳造の三氏は、長崎経由で、対馬へ! 2012.05.21
- 愈々、21日 第23回「天童大人 聲ノ奉納 対馬 in 和多都美神社 -海中の一の鳥居-」の、挙行が、近ずいて来ました!今年は、新月で、金環日食です!何が起こるのか!何を起こせるのか!21日(月)午後2時41分から、聲を撃ち込み始めます! 2012.05.18
- 昨日、詩人白石かずこさんから電話が有って、郁乎が亡くなったって?いや聴いて居ませんよ、と話した。今朝、新聞の死亡欄を見たら、加藤郁乎、16日、心不全でのため死去。83歳と出ている。今、白石さんから電話が有ったので、本当に郁乎が亡くなっていた、と伝えた。 2012.05.18
- ロシアの現代の詩の翻訳家で、詩人のたなか あきみつ 6月21日(木) 午後6時半から、第777回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩篇「サンピエトロ」他を、聲に乗せ、撃ち込む! 2012.05.13
- 富士山が騒がしい!直下に活断層が在るとか!今頃何を騒ぐのか!富士山の直下には、富士山が、すつぽり埋まる空洞が有り、何れ富士山が消えるぞ! 2012.05.12
- 豊川市在住の詩人紫圭子 6月20日(水)午後7時から、第776回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加。新しくなった京橋のギャルリー東京ユマニテで、初めて、聲を撃つ!乞うご期待! 2012.05.11
- 作家坂上弘 6月17日(日)午後4時から、第775回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!西荻の宙に初めて、短編「コネチカットの女」を聲を載せて撃つ!乞うご期待! 2012.05.10
- 詩人禿 慶子 6月7日(木)午後7時から、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!下高井戸の宙に、自作詩を、聲に乗せて撃ち込む!80歳を超えて、聲が撃ち込めるとは、幸せな詩人だ!どんな聲を撃つのか、是非、聴いて頂きたい! 2012.05.06
- 詩人神泉 薫 6月6日(水)午後6時半から、第767回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、27回目の参加!初めて、国立の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2012.05.06
- 2日から、イラクのバビロンで、第1回イラク・バビロン国際詩祭が開催されている筈だ。イラクの治安状況が、日本に居ては、全く分からないので。日本とイラクの親善のためにと、言われ招待されたが、断った。来年には、行けるかもしれないが? 2012.05.03
- 5月・6月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。6月の参加詩人は、出来るだけ早く、チラシを制作して、北十字舎宛に送付して下さい。5月は14回、6月は16回公演です。是非、御自分の好きな聲を捜して、聴いてみて下さい! 2012.05.01
- 4月に、詩書を御寄贈下さった方々に、御礼を申し上げます。プロジェクトに、有意義に活用致しますので、今後とも、宜しく、お願致します。 2012.05.01
- 昨日、雨の中、世田谷美術館の「福原コレクション 駒井哲郎 1920-1976」展のレセプションに行ってきた。駒井哲郎の知らない、見たこともない作品が沢山有り、驚いた!また福田康夫元首相ご夫妻始め、珍しい顔ぶれが集まっていた。 2012.04.28
- 何が原因か分からないが、この葉が異常に落ちてきて、一日に3回は掃きとらなければならない。空気が汚染されている! 2012.04.27
- 大津市在住の詩人北原千代 5月31日(木)第764回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!初めてJR駒込駅の東京平和教会の宙に、自作詩を撃ち込む!乞うご期待! 2012.04.26
- 詩人原田道子 5月30日(水)午後7時から、第763回プロジェクト「La Voi des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!初めて銀座の空間に、新たな聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.04.26
- ロシア現代の詩の翻訳家で、詩人のたなか あきみつ 5月29日(火)第762回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、21回目の参加!JR駒込駅脇の東京平和教会の宙に、ブロツキイの世界を撃ち込む!乞うご期待! 2012.04.25
- 詩人田中健太郎 5月28日(月)第761回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、19回目の参加!神田のNPO法人東京自由大学の宙に、自作詩を聲にのせ、撃ち込む! 2012.04.23
- 小説家中沢けい 5月17日(木)午後6時半から、第760回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!初めての会場東京平和教会(JR駒込駅脇)に宙に、聲を撃ち込む! 2012.04.22
- 詩人禿 慶子 5月14日(月)午後6時半から、第758回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!溜池山王駅前のHispanicaで、80歳になる詩人の撃ち込む聲をしっかり、訊いて頂きたい! 2012.04.21
- 詩人筏丸けいこ 5月10日(木)午後7時から、第756回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!下高井戸の初めての空間、Tree Houseに、どんな聲を撃つのか!乞うご期待! 2012.04.19
- 4月から場を提供して下さる下高井戸の「Tree House」の記載した℡番号に誤りがありました。℡03-3322-3418(峰岸)です。25日原田道子・26日柴田友理・27日野間明子、5月10日筏丸けいこ・11日高岡淳四・竹内美智代の会に参加す方は、御注意下さい! 2012.04.18
- 5月にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加予定の、詩人は、早急に、チラシを制作して、北十字舎宛に送付して下さい!19日の詩人伊藤比呂美の会から、配布します。お急ぎください! 2012.04.16
- イタリアの画家 Valerio Adamiの個展が、14日から6月2日まで、パリのGalerie Daniel Templon で、開催されると、画廊から、案内状が届いた。 2012.04.12
- 詩人田中庸介 5月1日(火)午後7時から、第751回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!初めて銀座の会場で、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.04.11
- 「児島善三郎没後50周年記念新画集出版記念パーティー」の招待状が、お孫さんの児嶋俊郎さんから、届いた。出来たんだね、新画集が!25日 午後5時から7時まで、シンワアートミュージアムで、出版記念パーティーを開催。 2012.04.10
- 生け花作家中川幸夫 3月30日老衰のため死去。93歳。1988年、銀座の夢土画廊で開催された「源初展」で、参加した砂澤ビッキ・村井正誠・大沢昌助・中川幸夫が鬼籍に入り、残されたのは酒井忠康と天童大人だけ。寂しいね、酒井忠康さん! 2012.04.08
- 昨夜の詩人筏丸けいこは、プロジェクト参加11回目で、本当のスタートラインに立った。これからだ。11回目から本当に飛翔し始める。今後の詩人筏丸けいこの聲に、期待を! 2012.04.08
- いけばな作家中川幸夫さんが、3月30日に亡くなったと、友人のS氏から今週初めに連絡の電話があったが、確認の方法がなかった。「遂に巨星、落ちた!」と! 2012.04.07
- セネガルの世界的ミュージシャン、ユッスー・ンドゥールが、セネガル政府の観光文化相に指名された、という。どうセネガルが変わっていくのか、今後が楽しみだ。 2012.04.06
- 彫刻家砂澤ビッキのことが新聞に出ているよと、親しい友人が教えてくれた。「彫刻家が求めた理想の村」と題し、河上實さんが2日の日経の文化欄に書いていた。 2012.04.03
- 今から38年前の1974年4月1日、ヨーロッパから羽田空港に着いた。住んでいた家は既に無い。何人かの友人に℡をしたが、4月1日、で冗談だと思ったらしい。 2012.04.01
- 今、新潟に雪が降って来たので、ドラゴンの鱗も、ほどほどにお願いしますよと、新潟のLulu・Tenから電話があった。 2012.04.01
- 3月中にプロジェクトに御寄贈下さった詩書たちです。今後のプロジェクトの活動に、利用させていただきますので、今後とも、宜しく、お願致します。 2012.04.01
- 詩人野間明子 27日(金)第750回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加。下高井戸の新しい空間「Tree House」で、どんな聲を撃ち込むのか!乞うご期待! 2012.03.31
- プロジェクト参加、最年少詩人柴田友理。26日(木)午後7時から、第749回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!下高井戸の新しい空間に、初めて聲を撃つ! 2012.03.31
- 詩人原田道子 4月25日(水)午後7時から、第748回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!新しい空間、Tree House(下高井戸)を、肉聲で、鑚り拓いて頂く!乞うご期待! 2012.03.30
- ロシア現代の詩の翻訳家で詩人のたなか あきみつ 4月24日(火)第747回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回参加!駒込の宙に、ブロツキイの世界を撃ち込む!乞うご期待! 2012.03.29
- 詩誌「青焔」の主宰者で、詩人島木綿子さんが20日に亡くなられたと詩人・作家の稲葉真弓さんのお電話で初めて知りました。プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加された詩人で、お二人目の逝去です。謹んで、御冥福をお祈りいたします。 2012.03.26
- イタリアの作家、アントニオ・タブッキが長い闘病生活の末、リスボンで亡くなったと、今朝の毎日新聞の死亡欄に出ていた。1943年生まれの68歳だった。 2012.03.26
- 詩人・作家 稲葉真弓 4月21日(土)第745回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!西荻:数寄和の宙で、「がらんどうを満たすため/言葉に春の服を/着せてみた・・・。」どんな服を着せるのか!乞うご期待! 2012.03.26
- 今日から、ヨーロッパは夏時間!7時間の時差に! 2012.03.25
- 昨日、詩人の谷口ちかえ女史から、インドのノーベル賞詩人タゴールの写真を二葉戴いた。 2012.03.25
- 詩人紫圭子 4月20日(金)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!聲ノ力が付いた詩人紫圭子の聲を、是非お聴き頂きたい! 2012.03.24
- 第1回イラク・バビロン国際詩祭は、5月3日~8日まで、イラクの古代都市バビロンで開催される事が決まりました。同時に絵画展も開催されるとか?招待が来ましたが、今年は見送ることしました。来年以降を、乞うご期待! 2012.03.23
- 詩人伊藤比呂美 4月19日(木)第743回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!西荻の宙に、カノコ殺しのカノコと初めてに共演!どんなハモニーが醸し出されますか、乞うご期待! 2012.03.21
- 雪降る新潟で、10年前の2002年3月21日の春分の日、イタリア・ヴェローナのアレーナで、イタリアのノーベル賞候補詩人のロベルト・サネージ頌 の為、アリーナでのノーマイクでの単独公演です。約55分間!とてもいい経験、得難い経験をしました。 2012.03.20
- 今、新潟は雪が降っていますよ。16日に、プロジェクト「La Voix des Poets(詩人の聲)」、天童大人の会にお出でになった方々に、新潟に雪が降ったら、ドラゴンが姿現し、雪と言う、ドラゴンの鱗を、降らせ舞いらせますよ、と言いました。約定どおり、ドラゴンは、健在でした。10年前の3月20日は、イタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)で、声の道を探していました。21日の春分の日に、アレーナで、単独公演を挙行したのですから。もう10年、早いです! 2012.03.20
- ドラゴンの鱗が、雪が11時頃に、午後の4時頃にも、新潟に降りました。ドラゴン!おいでになりました。新潟に雪を降らす、お約束は、果たせました。 2012.03.19
- 昨夜のプロジェクト第736回の天童大人に、広尾のギャラリー華に、お出で下さった皆さん本当に有難うございます。初めてメールでは往来が有りましたが、思いがけない方々に初めてお会いできました。有難うございます。今後とも宜しく、お願致します! 2012.03.17
- 民俗学者柳田國男が、ジュネーブに2年間住んでいたことは、今朝の毎日新聞11面 発信箱 伊藤智永ジュネーブ支局の記事を読むまで、迂闊にも、全く知らなかった。伊藤智永記者は、良い情報を日本に伝えてくれる! 2012.03.14
- 詩人筏丸けいこ 4月7日(土) 第742回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!どう聲を撃ち込み続けて行くのか。乞うご期待! 2012.03.13
- 詩人禿慶子の聲!今年80歳になるとは思えない聲の力強さに驚いた。未だ未だ聲の幅が伸びて行く!今後がますます楽しみだ! 2012.03.09
- 獨協学園高等部卒業生で、詩を書いている人間が故岡田隆彦、私と野村龍、長谷部裕嗣、そして昨年3月の震災以降に突然、プロジェクトを聴き続け、年末には30回を超えた細田傳造さんだ。その細田が、獨協学園高等部の同期生だったことを、昨日、本当に確認できた。この出会いは、何を意味するのだろうか? 2012.03.07
- ジャニス・ジョプリンの「TELL MAMA」、エデット・ピアフの「バラ色の人生」、マレーネ・ディートリッヒの「リリー・マルレーン」、マリア・カラスなどの歌声を実写フィルムを見ながら、彼女たちのコピーの聲を聴き続けている。特にエデット・ピアフは、小柄な日本人に体形が最も近いのだが、声の力は、全く違うのだ!何故だ??? 2012.03.03
- 昨夜から、新しい会場、銀座・ギャラリーミハラヤでのプロジェクトが、ブリングルの聲で、始まった。今日の岩崎迪子、7日の岩切正一郎、8日の高野民雄、9日の禿慶子の計、5回の開催である。 2012.03.02
- 3月・4月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催日程表です。今月から初参加の詩人に、長谷部裕嗣・柴田友理の若い二人の詩人の参加です。ご期待下さい! 2012.03.01
- 雪道を歩いたことが無い都会の人は、転倒事故が多発することだろう!夜は路面が凍っているから、1歩、1歩、踏みしめて、歩を運ばないと、骨折などの大怪我に。傘などささず、両手を空けて、歩いて下さいよ! 2012.02.29
- 閏年の2月29日に、ドラゴンの鱗が、東京に舞い、降り積もる!自然が人間を淘汰している!氷河期時代が来るのだろうか! 2012.02.29
- 映画「十戒」で、モーゼ率いるイスラエルの民たちが、海を割り、脱出する場面を見たいのだが、DVDは二枚組で、二枚目の最初では無い。時間がゆったりと流れているの時代の映画は、気分がまったりしてくるのだ。 2012.02.28
- 近くのビデオ・ショプが閉店すると言うので、DVDを買いに行ってきたて来て、昨夜から、『ある偉大な生涯の物語』や、『十戒』を、見続けていた。今、『ケルアックに何が起ったか?』を見てゐると、既知の多くの詩人や作家が出てきて、聲のコピーが聴けるのが、楽しい! 2012.02.26
- 新潟市・Lulu・Tenで、定期的に開催の「Tendo Taijin クリスタル・スィンギングボウルを浴びる会」は、3月17・18・19日に開催されれます。お問い合わせは、Lulu・Ten(℡&Fax025-210-6800)迄。 2012.02.25
- 詩人柴田友理 3月30日(金)午後7時から、第739回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!広尾の宙に、第1詩集『子取りの産声』(思潮社刊)を、はじめて、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.24
- 詩人・現代ロシア詩翻訳家・たなかあきみつ 3月27日午後6時半から、第738回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!駒込の宙に、ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩作品を、聲に乗せ、撃ち込む! 2012.02.24
- 今夜7時からの詩人・作家の稲葉真弓の聲で、今の京橋・ギャルリー東京ユマニテでの場でのプロジェクト公演は、終了致します。最後の公演に、是非、御参加下さい! 2012.02.23
- 今年の23年目、第23回「天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」は、5月21日の新月と決定!しかし、何か不思議な胸騒ぎがして、飛行機の手配をして、代理店からの連絡で、5月21日7時30分、羽田発ANA241便は既に満席と!準備を初めて驚いた。21日は新月。旧暦の4月1日、金環日食と三重に幸運が重なっていたのだ! 2012.02.21
- 去る19日まで、出光美術館で、開催されていた『三代山田常山 -人間国宝、その陶芸と心』を見てきた。幼い頃から小常山、常山と彼の造った常滑焼の急須を使って来て、常山が、人間国宝と、聞いて驚いたね。そんな大げさな事でなくて良いのだよ。使われる陶器の世界では! 2012.02.20
- 小説家で俳人の真鍋呉夫さんが、昨夜の東京新聞夕刊に、「生誕100年の壇一雄を語る」と!久し振りに目にする文化学院の大先輩だ! 2012.02.19
- 今夜は可笑しな夜、6時半過ぎにNHKで、セネガルを。九時から、TBSで「世界ふしぎ発見」で、モーリス、レユニオンを取り上げているのだ。全て国際詩祭が開催されていて、アフリカの友人の詩人に招かれた処ばかりなのだ。何だろうか? 2012.02.18
- 詩人・朗唱家 天童大人 3月16日(金)第737回プロジェクト「LaVoix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加!初めての空間で、「東京から、対馬和多都美神社へ向けて、聲を撃つ!」を、行なう!乞うご期待! 2012.02.17
- 熊本在住の詩人小林尹夫さんから、「ことだまのこだま 2012 詩の朗読の夕べ 100回記念 アンソロジー」が送られて来た。2003年12月から月1度、熊本市現代美術館でオープンマイクの手作り朗読会。この3月で、100回に! 2012.02.17
- 詩人で中世フランス文学の専門家、高岡淳四 3月14日(水)第734回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!初めて三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.15
- 詩人高野民雄 3月8日(木)第731回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!初めての銀座の空間で、どんな聲で、詩集『木と私たち』をどう撃ち込むのか、乞うご期待! 2012.02.12
- 去る5日の詩人白石かずこの聲の会で、初めてお会いした水原園博氏(財団法人川端康成記念会東京事務所代表)から贈られた厚いカタログ「川端康成・東山魁夷コレクション展 知識も理屈もなく、私はただ見てゐる」を見ていて、2月12日(日)が、新潟市美術館での最終日だと知った!残念無念!新潟のヒトには是非、見て頂きたい展覧だ! 2012.02.11
- 詩人岩切正一郎 3月7日(水)第730回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久方振り6回目の参加!初めて銀座の宙に、新作を聲に乗せ、撃ち込む!この回で730回、2年間、毎日、日本の詩人が詩を聲に乗せ、撃ち続けて来た事になる! 2012.02.11
- 今、世の、人の見本になりうる人間は、どれだけ、どの分野に居るのだろうか、選んでみたら良いのだ。世論などより、もっと正確に時代を反映するだろうから!面白いぞ! 2012.02.11
- 詩人浜江順子 3月5日(月)第729回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、7回目の参加!第1詩集から第5詩集、そして今秋刊行予定の第6詩集を初めて、神田の宙に、撃ち込む、乞うご期待! 2012.02.10
- 詩人岩崎迪子 3月2日(金)第728回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!初めて銀座の宙に、自作詩を撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.10
- 詩人ブリングル 3月1日(木)第727回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!初めて銀座の画廊、ギャラリーミハラヤで、新作を含む自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.09
- 2月20日(月)に予定している第719回詩人筏丸けいこの配布している案内ハガキの料金が、古い料金体系ですので、御参加される方は、御注意下さい。宜しくお願い致します。 2012.02.07
- 3月に、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、参加予定の詩人は、早急に案内チラシを制作され、当方に、お送り下さい! 2012.02.07
- 昨夜、家の近くの目白通りで、何かに躓いて転びました。後ろから来た見知らぬ若者言われて、家人に電話を入れ迎えに来てもらいました。朝、膝は痛いや、左手の親指の根元と掌には擦りキズが有り、さんざんです。どうしたんでしょうか? 2012.02.06
- 詩人神泉 薫 29日(水)第727回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、26回目の参加!広尾:ギャラリー華の宙に、新作を撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.05
- 詩人河野聡子 27日(月)第725回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久方振り、10回目の参加!初めて神田の宙に、3人で構成されたスクリプト全文を、1人で撃ち込む、乞うご期待! 2012.02.05
- 詩人原田道子 26日(日)第724回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!初めて駒込の宙に、自作詩を撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.04
- 詩人野間明子 24日(金)第723回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」二、6回目の参加!広尾の宙に、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2012.02.04
- 作家で詩人の稲葉真弓 23日(木)第722回プロジェクト「LaVoix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!移転の為京橋:ギャルリー東京ユマニテでの最後のプロジェクト公演になります。稲葉真弓は、どんな聲をギャルリーの空間に撃ち込み、残すのか!乞うご期待!!! 2012.02.03
- ノーベル賞詩人ビスワバ・シンボルスカ(88歳)が、1日、肺がんのため南部クラクフの自宅で亡くなったと言う、今夜の毎日新聞夕刊の死亡欄で見た! 2012.02.02
- 地吹雪舞う石狩在住の版画家で詩人の大島龍、22日(水)第721回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!京橋の宙に、オオカミの祝祭を繰り広げる!乞うご期待! 2012.02.02
- 2月・3月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」公演日程表です!長年、お世話になった京橋のギャルリー東京ユマニテは、移転の為、23日の稲葉真弓の聲が最後の公演に成りますので、是非、御参加下さい。その為、3月に、かって小生の字の企画個展を開催してくれた銀座のギャラリーミハラヤのオーナー倉上氏の協力を得て、5回開催出来ることになりました。参加詩人は1回、1回、自分の聲のレベルを高めるよう御精進下さい。 2012.02.01
- プロジェクトに2012年1月中に、寄贈いただいた詩書です。有難うございます。今後のプロジェクトに、活用させていただきますので、今後とも宜しく、お願い致します。 2012.01.31
- 昨日、初めて詩人の禿慶子が、駒込の駅のホーム脇に在る東京平和教会(駒込チャペル)で、聲を撃ち込んだ!今後が楽しみな良い場だった!詩人禿慶子の聲は、年内に80歳になる人の聲とは、思えない強く響く、聲に為っていた! 2012.01.30
- 詩人筏丸けいこ 2月20日(月)第719回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に節目の10回目の参加!初めて溜池山王の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.29
- 石岡瑛子さんが亡くなった?本当の話なのか! 2012.01.27
- 詩人で巨樹研究家の杉原梨江子 2月16日(木)第718回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、8回目の参加!京橋の宙に、「祈りの樹」を植えることが出来るのか!乞うご期待! 2012.01.27
- 作家中沢けい 2月15日(水)第717回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!京橋の宙に、自作品を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.27
- 彫刻家砂澤ビッキが亡くなったのが、1989年1月25日。58歳で亡くなって、もう23年前のことになるのか!字の仲間で既に亡くなったのが、砂澤ビッキ・村井正誠・坂倉新平のお三人。健在なのが中川幸夫・酒井忠康・関敏・那珂太郎・実川暢宏・石原悦郎・天童大人の7人か! 2012.01.26
- 詩人田中健太郎 2月14日(火)第716回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加!初めて三宿の宙に、最新作を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.26
- 詩人野村喜和夫 2月13日(月)午後7時から、第715回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!神田の宙に、どんな聲を撃ち込むのか!乞うご期待! 2012.01.26
- 今日の東京新聞の夕刊に、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、700回を超えたので、「肉声で詩を響かせる 「詩人の聲」700回 目の言葉から耳のコトバへ」を、肉聲の復権を求めた、長い道程の一里塚として書き記しました。お目に触れましたら、幸甚です。 2012.01.25
- 新しい大リーガー ダルビッシュの耳が、異常に良いと、今夜の東京新聞・夕刊3面の藤島大が書く「スポーツが呼んでいる」に、書かれている。どの位の距離まで聴けるのかな?たのしみだな! 2012.01.24
- 詩人森川雅美 2月6日(月)第714回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!未刊詩集『天井譚』を、初めての会場、溜池山王前Hispanicaで、聲に乗せて、撃ち込む! 2012.01.24
- 詩人白石かずこ 2月5日(日)午後4時から、第713回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、27回目の参加!どんな聲を、西荻の宙に、撃ち込むのか、乞うご期待!!! 2012.01.23
- 昨夜、西荻窪の数寄和で、開催されたプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、詩人天沢退二郎の聲を聴いて、二次会を終えて、中央線に来場したM女史と上り電車に乗った。動き出した車内の座席の中、数メートル先に座っている男が読んでいる本を見て、我が目を疑った! 2012.01.23
- 詩人の新井豊美さんが、昨日、亡くなられた事を今朝の新聞の死亡欄記事(毎日・東京)で知った。遂にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、聲を撃ち込むことは、出来なかった!無念!謹んで、御冥福を、お祈りいたします! 2012.01.22
- 永六輔氏が、「声の質」のことを毎日新聞の「永六輔 その新世界」で言っているが、(14日(土)朝刊、20面)、「声の質でラジオを聞き直すのをぜひおためしいただきたい」と!ラジオという器械音のコピー音で、声の質とは、無理ではありませんか!永六輔さん!やはり、肉聲ですよ!! 2012.01.20
- 加藤陽子東京大学教授が、毎日新聞朝刊、15日掲載の「時代の風」に書いた文章は、{原発事故の原因 欠けていた俯瞰と総合}は、原発事故の責任の所在を明確に、描き出していて、必読の文章だ!是非、図書館ででも読まれたい! 2012.01.18
- 昨年の12月29日、有楽町のビック・カメラで、久方ぶりに目覚まし時計を買った。電波時計とかで、聞いたことの無いメーカー品。昨日の朝、目覚ましが鳴らなかった。灯りのボタンを押しても何にも反応なし!今日、またビック・カメラに、持って行って驚いたことに、電池切れだ、と!新品の品物を買って2週間で電池切れ!とは、開いた口が塞がらない! 2012.01.17
- イタリアの政治哲学者アントニオ・ネグリが、2008年、来日予定が、日本政府がビザを発給せず、来日中止。アントニオ・ネグリの、何を怖れてたのか?アントニオ・ネグリは本物の人間か? 2012.01.13
- 毎日 殺人事件が無い日が無いほど、世界中で殺し合っている。良く簡単に人の命を奪えるものだ!テレビをつければ、殺人のオンパレードだ!まさに殺人狂時代では! 2012.01.12
- 小出裕章さん、の記事が今朝の東京新聞20面、「こちら特報部 脱原発のココロ 「ムラ」も無視できぬ存在」とタイトル。記事の冒頭は、「昨年10月30日、東京のJR浜松町駅近くの喫茶店。京都大学原子炉実験所助教の小出裕章(62)は、約二時間、日本原子力学会会長で東京大学大学院教授の田中知(さとる61)らと向き合った」とある。 2012.01.09
- 詩人ブリングル 30日(月)第712回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!初めて溜池山王の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.09
- 詩人禿 慶子 29日(日)午後4時から、第711回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!初めて駒込の東京平和教会の宙に、初めて自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.09
- 「大人数収容、海上輸送・・・ 竹芝で帰宅困難者支援 都が拠点整備計画」と今朝の東京新聞一面のタイトルだが、大笑いの記事だ!大体、東京湾沖で大地震が起こったら、竹芝地区に及ばず、銀座界隈も大津波で、大洪水!どうしてこの埋め立て地まで、歩いて行けるのか??既にこの島影は、消えているのだぞ! 2012.01.08
- 詩人財部鳥子 27日(金)第710回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!初めて新宿の宙に、詩集『西遊記』、『モノクロクロスス』(共に思潮社刊)の詩作品を選び、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!!! 2012.01.08
- 詩人琴 天音 23日(月)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、3回目の参加!初めて神田の宙に、新詩集『去っていった人残されたものたち』(土曜美術社出版販売)を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.08
- 詩人天沢退二郎 22日(日)第708回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!初めて西荻窪の宙に、新作を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.07
- 詩人高岡淳四 20日(金)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!広尾の宙に、初めて第一詩集『おやじは山を下れるのか?』(思潮社刊)を、全編、聲に乗せ、広尾の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2012.01.07
- 昨日、取引のある福岡のお寿司屋さんから、取り扱っている天日塩「海水の素」の注文があった。今迄の内で、昨年の売り上げが一番良いと言う。関東のお客さんが大勢いらっしやるからだとか!福岡のすしは安全だと、考えているのだろうか? 2012.01.06
- 詩人田中庸介 18日(水)第706回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!今回、三宿の宙に、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待!! 2012.01.06
- 2日・3日の箱根駅伝で、上空から映し出された光る湘南海岸を見ながら、昨年の3・11の大津波の映像が、オーバーラップされたが、皆さんは何も感じなかったのだろうか? 2012.01.06
- 2月にプロジェクトに参加する詩人に、日程表をFaxやメールでお送りしました。早急にチラシを作成して、お送り下さい。宜しく、おねがい致します。 2012.01.05
- セネガルの世界的グラミー賞歌手ユッスー・ンドゥールが、2月14日に予定されているセネガル大統領選挙に出馬することを、AFP通信が伝えたと言う。あの異形のワッド大統領が、期待はずれだったから、国民が騒ぎ出すのも無理が無いこと。 2012.01.05
- 今夕の東京新聞夕刊一面の「紙つぶて」に、書いている御厨貴東大教授の文章のなかに懐かしい名前があった。「日本は何処へいく」とは馬場恒吾の名筆のタイトルだと。私が馬場恒吾さんにお会いしたのは、8歳の時、柿の木坂に在った馬場の自宅でだった。 2012.01.04
- ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロッキイの詩作品を、詩人で現代ロシア詩翻訳者のたなか あきみつの聲で、毎月、プロジェクトで浴び続けられることは、幸せなことだ。昨日、送られて来た「ロシア文化通信 群 GUN」(群像社刊)第39号に、二編、掲載されているが、これも聲に乗せ、聴きたいものだ!!! 2012.01.03
- 2012年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。是非、御自分の好きな聲を、詩人の聲の中から探し出し、聴き続け、そして詩作品を読んで下さい!既に5年を超え、三日に一回の割合で、都心で開催し続けている世界でも稀な詩人や作家の聲を鍛えるプロジェクトです!是非、ご参加を!!! 2012.01.01
- 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」 -肉聲の復権を目指す、「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- 2012年1月 2012.01.01
- 元旦、今朝の郵便物の中に、「対馬の天童信仰」についての記述がある和歌山太郎著『神ごとの中の日本人』(弘文堂選書)が、詩人峰岸了子から送られて来ていた。これは何の暗示?教示?なのか!!! 2012.01.01
- 「 1975年11月1日、ポルトガルのリスボンで地震と津波が起って三万人が亡くなった。誰にとっても青天の霹靂だった。戦争や飢饉や伝染病はあっても自然災害という話題が少ないのがヨーロッパ史である。」、これは池澤夏樹著『春を恨んだりはしない』(中央公論新社刊)の9章「ヴォルテールの困惑」の巻頭の部分である。 2011.12.31
- 2012年1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の、開催日程が、やっと決まりました。2012年の秋に達する、800回に向かっての出発です!あす発表致します!参加詩人は、早急に自分のチラシを制作して下さい!!! 2011.12.31
- 風雲急を告げるホルムズ海峡!海峡は常に重要な戦略拠点!では今の津軽海峡、対馬海峡の防衛体制は、どうなっているのだろうか? 2011.12.31
- 連日、電車は生きることを諦めた無辜の人たちの人身事故で、混乱しているのだが、もし今、生ある身で、これから死のうと考えて居る人に、このブログが目にとまり、死を思いとどまり、生き続けて頂きたいと願っているのだが・・・! 2011.12.30
- 遂に、英国島が消え始めているぞ!2012年6月2日から始まるエリザベス女王即位60周年記念式典「ダイヤモンド・ジェビリー」は、無事に開催、成功できるのか?ロンドン・オリンピックの開催は、如何に?財宝を貯め込んできた大英帝国の真の力を末裔たちは、発揮できるのか??? 2011.12.29
- イギリス在住の作家井形慶子が、今日の東京新聞、27面の「本音のコラム」に書いている「戦争に似ている」に、同感する。海外から、今の日本を見たら・・・・・・。 2011.12.28
- アフリカ・ケニアのキリマンジャロの麓で、真っ白い象の子どもが、歩いているという!映像を見たがとても可愛いのだ。仲間外れにされなければ良いのだが・・・・! 2011.12.26
- 明日、「天童」の武器を撰作、作り直してから、初めて肉聲をこの宙に撃ち込む!どう撃ち込むのか?撃てるのか?全く分からない。これは大変な武器交換なのだ!武器のレベルを高めて、聲を撃つのは初めてのことだ!未知の領域を開拓する肉聲の力!!肉聲の世界は、もっと凄い、破壊力を秘めているのだ!世界を作り変えるほどの力を!!! 2011.12.25
- 合田憲独協姫路大学名誉教授が、5月3日に急逝していたことを、今日届いた、「独協通信」第77号で、初めて知った!謹んで、御冥福をお祈り致します。 2011.12.24
- インド洋・モーリスの詩人Hから、電話が有った。(留守でなくて良かった。)どうしているのかと!10年前、モーリス国際詩祭に招かれた時、出会った現地の詩人だ! 2011.12.24
- 昨夜の記念すべきプロジェクト第700回は、伊藤比呂美の聲で会場が埋まり、吉原洋一に撮られた詩人17人の写真が展示されている会場に、被写体の詩人高橋睦郎・伊藤比呂美・山崎佳代子・大島龍・薦田愛・田中庸介・天童大人と7人の詩人が会場に居る、という不思議な雰囲気での第700回目、記念すべき会でになりました。ご参加下さった、全ての方に御礼を申し上げます。本当に有難うございました!!! 2011.12.23
- 愈々、今夜、700回をプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、詩人伊藤比呂美の聲で、刻む!5年3ヵ月で!御協力下さった画廊の方々、参加された詩人の皆さん!好きな詩人、聲を求めて、参加された方々。全ての方々のお蔭です!本当に有難うございます。これもこれからのプロジェクトの一里塚!まだまだ続きます!是非、今後とも宜しく、お願い致します!!! 2011.12.22
- 22日,米国から帰国した詩人伊藤比呂美の聲で、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、第700回を実数で迎える。簡単に700回と言うが、1年11ヵ月、毎日、日本の詩人が自作詩を聲に乗せて、東京の街に、撃ち込んだことになる!同時開催で、若い写真家吉原洋一の初めての写真展「詩人・声・肖像」の開催!是非、日本の詩人の姿を、ご覧いただきたい! 2011.12.20
- 何処に向かう途中の列車だったのか?誰が居た客室の中での死なのか?金正日総書記は急性心筋梗塞を起こし「激しい心臓ショク」を併発させた、そうだ。暗殺?軍のクーデター?最後に立ち会ったのは誰か?正確な死亡日時は、いつなのか?何故?が、余りにも多すぎるのだ!情報世界とは言いながら、何も分からない隣国。北朝鮮の情報は手探りとは?! 2011.12.20
- 六本木、児嶋画廊に久方振りに、訪れて見た。制作中の『児嶋善三郎画集』(カタログゼロネ)は、2012年2月には、完成しそうだという。良いお話だ。画家児嶋善三郎も、良いお孫さんを持たれたものだ! 2011.12.19
- 初めて名古屋市の地下鉄に乗った。右回り、左回り、変な感じ。やはり詩を二編、乞われて名古屋の宙に撃ち込んで来た! 2011.12.18
- 昨日、水没した武器を、取り替えるために、お願いしていたが、無事に新たな武器が出来上がったので、昨日受け取りに行き、今朝、太陽の下、新たな契約との儀式を無事に終えた。今日は、食事をたっぷり与え、明日からの戦いに備えることにして、これから名古屋に向かう! 2011.12.18
- 聖書の「初メニ、コトバアリキ」は、間違いで、「初メニ、聲アリキ」と言うのが、今の私の立場だ、とはっきり言っておこう。詩人の聲を立ち上げるプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、700回を間近に控えて、鍛えた肉聲の凄さを、出来るだけ多くの人の心に伝われば、良いのだが!皆、耳が悪すぎる! 2011.12.17
- このブログを書き始めたのが、2005年1月8日からとは、知らなかった。早いもので、間もなく、7年目とは。アメリカが地図から消えたのが2007年12月30日、その後、フランス、イタリアが消え、日本の最後の海岸線が消えたのが、今年の初めだった。今の日本は、仮死状態か、壊死状態か?どちらだろうか? 2011.12.16
- 2012年1月、新潟市のルル・テンで開催される、「天童大人 クリスタル・スイングボールの波動を浴びる会」14日(土)、15日(日)、16日(月)と開催される事が、決まりました。ご予約は、ルル・テンまで! 2011.12.16
- 作家佐藤勝が東京新聞に書く、「本音のコラム」は、今日も面白い!「沖縄外務省」とは、「沖縄県の仲井真宏知事が、安全保障に関する研究や情報収集を行なう「安保研究」課を来年四月に発足させることを決定した。」この課のことを先取りして居る訳だ! 2011.12.16
- 今朝の東京新聞の24・25面を読むと、政府と東京電力の嘘で固めた密約?がどんどん暴かれてくる!良いことだ!どうして福島原発は止まらない?止められない? 止めれなければ、全ての原発を止めて、先ずは再点検するべきだろう!! 2011.12.15
- 肉聲は、本当に面白い!昨夜の詩人松尾真由美の10回目!やっとスタートラインに立ったようだ。聲を出したことが無い詩人を聲を撃ち込めるようにするプロジェクト「La Voix des Poetes(詩人の聲)」!12日のセルビア在住の詩人山崎佳代子は、持つと10回目までは、ひたすら聲を撃ち込まなくては、ダメだ!第1回目が一番良いとは?何故なのだ!もっと自信を持って聲を宙に撃ち込め! 2011.12.15
- 昨夜の数寄和(西荻窪)で、開催された、プロジェクトの詩人田中健太郎の聲。大きく脱皮した記念すべき公演だった!これからだね、詩人田中健太郎の聲は! 2011.12.12
- 1月にプロジェクトへ「La Voix des Poètes(詩人の聲)」参加決定の詩人は、早急に、チラシを制作されて、北十字舎宛に、お送り下さい!自己表現の場ですよ! お急ぎくださいよ!!! 2011.12.11
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」2012年から、新しい会場が二か所増えます。メトロ溜池山王駅前のHispanika(溜池山王教室)と、JR山手線・駒込駅東口下車徒歩1分の東京平和教会(駒込チャペル)の二会場です。新たな場に、多くの詩人が身を置いて、聲を撃ち込んで頂きます! 2011.12.08
- 「言葉を信じる 冬」 10日午後1時から、稲葉真弓・大島龍・齋藤齋藤・白石かずこ・高橋睦郎・津島佑子・天童大人・山崎佳代子・結城文 。 セルビアから詩人山崎佳代子、石狩から大島龍の参加の今回、どんな聲の競演になるのか?乞うご期待!前売り3000円 当日3500円 2011.12.06
- 「フェルメールからのラブレター展」の案内が、Bunkamuraザ・ミュージアムから、届いた。22日にレセプションで、23日~2012年3月14日までとか。<手紙を読む青衣の女>修復後、世界初公開と謳っているぞ!楽しみだ! 2011.12.05
- 詩人高橋睦郎 28日(水)第703回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!京橋の宙に、十代、二十代の詩作品を、初めて聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.12.05
- 野谷文昭(ラテン・アメリカ文学研究者、翻訳家)27日(火)、第702回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!ノーベル賞詩人。オクタビオ・パスの詩作品『帰還』、『内なる樹』を聲に乗せ、京橋の宙に、初めて、撃ち込む!乞うご期待! 2011.12.04
- 詩人・朗唱家天童大人 26日(月)第701回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、27回目の参加!京橋の宙に、ーイタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)から、対馬・和多都美神社へーの聲!を、撃ち込む!乞うご期待! 2011.12.03
- 遅れましたが、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」12月及び2012年1月の公演日程表です!愈々、22日の伊藤比呂美の聲で、第700回を迎え、26日天童大人、27日野谷文昭、28日高橋睦郎の第703回で、2011年は終わります。2012年は1月13日(金)詩人薦田愛の聲から、新たなスタートを鑚ります。新しい会場も増える準備を進めていますので、ご期待下さい!! 2011.12.03
- 詩人伊藤比呂美の聲でプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、第700回を迎える!22日(木)ギャルリー東京ユマニテで!当日は、吉原洋一展「詩人・声・肖像」の初日も、兼ねております。是非 ご参加下さい! 2011.12.03
- 昨日、今日、明日の3日と西アフリカ、セネガルのサン=ドニで、第2回サン=ドニ国際詩祭が開催されている。招待されていたが、招待状の到着が遅れ、国際交流基金の助成も受けれないので、今回は、残念ながら、お断りした。二年後の開催時には、是非、お招きを受けたいものだ。 2011.12.02
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の2012年1月の日程が、会場の都合で、もう二、三日お待ちください。22日に詩人の伊藤比呂美の聲で、第700回を迎えます。是非 22日、京橋のギャルリー東京ユマニテ、にお出かけ下さい! 2011.12.01
- 詩人有働薫 19日(月)第699回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加!未収録作品を、初めて、午後7時から、神田の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.30
- 詩人松尾真由美 14日(水)第698回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!午後7時から、三宿のStar Poets Galleryの宙に、自作詩を、どんな聲で撃ち込むのか、乞うご期待! 2011.11.30
- セルビア在住の詩人山崎佳代子 12日(月)第697回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!初めて神田の宙に、自作詩を、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.29
- 公開討論要請と佐藤勝氏が11月25日の東京新聞・29面の「本音のコラム」に書いた。袴田茂樹青山学院大教授が、21日、毎日新聞朝刊・5面、「核心 北方領土問題 プーチン氏待望論の幻想」と言う論考に対してだ。当然の事だろう!この際、虚構なのか、事実なのか、はっきりさせて貰いたいものだ。 2011.11.27
- 今日、洗足池シティーホールで、行なわれた真正の占星術師・山内雅夫お別れ会に、行って来ました。エレベーターで、十数年振りに、田坂安正氏にお会いしました。やはり最後に、山内雅夫氏と飲んだのは、私のようです。山内氏から、お預かりした原稿1編は、無事に、長女の山内マヤコ女史にお返し致しました。 2011.11.26
- コンサドーレ札幌の社長が矢萩竹美、と石狩在住の詩人大島龍から聞いて、驚いた!あれは、二十数年前に為るだろうか。現代美術作家として活躍していた矢萩由美子が、北ノ朗唱に参加して、回って音威子府の温泉で、砂澤ビッキと遭遇したのだった! 2011.11.25
- 長野在住の詩人作田教子 12月9日(金)第615回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!広尾の宙に、第2詩集を、初めて全編、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.24
- 石狩在住の詩人・版画家、大島龍 12月6日(火)第628回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!新作を初めて、聲に乗せ、京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.23
- 『占星術の世界』(中公文庫版)の著者で、世界的に著名な占星術師・山内雅夫氏が亡くなったと、昨日、新潟からの車中で、お嬢さんからの電話で知らされた。16日に久方振りに、内幸町の記者クラブのサロンで、お会いし、一献かたむけたばかりだったのに・・・・!是非、読んで欲しいとエセイの原稿を1編お預かりしたままで。謹んで、ご冥福を、お祈りいたします! 2011.11.22
- 今日の新潟は、12月末の気候とかで、寒さが感じ、やっと冬らしい。しかし、今日の東京は、暖かいとか?この気候の激変が、何かを我々に伝えているのでは、ないか?? 2011.11.21
- 今日これから,、新潟へ向かい、ルル・テンで、クリスタル・スィングボールを鳴らします。新しい方が多いとか。どんな方たちなのかとても楽しみです!是非、生のクリスタル・スィングボールの波動を浴びて見ませんか!!! 2011.11.19
- 福島市大波市米 出荷停止、と今朝の毎日新聞の一面で、踊っている。では海産物はどうなのか?数値が高くて、恐ろしいのでは?海中に濃厚度汚染水を垂れ流し続けているのに、海底の貝、昆布等の海産物の数値が、未だきちんと発表されないのは、想像を超えた数値なのではないか?キチンと情報公開しないと東電とこの政府の罪は、末代まで続くぞ! 2011.11.18
- 新潟のルル・テン(℡&Fax025-210-6800)で、19日(土)・20日(日)に、恒例の「Tendo Taijin クリスタル・スィンギングボールを浴びる会」、第60回~第63回が、開催されます。是非一度、この機会に、じっくりとクリスタル・スィンギングボールの波動を全身に浴びられては、如何ですか!気持ち良いですよ! 2011.11.17
- 金沢で、10月18日に開館した「鈴木大拙館」に、案内されて昨日、観て来ました。生地に、記念館が建つ!鈴木大拙は幸せ者です。 2011.11.16
- 今朝、夜行バスで金沢から、無事に戻りました。14日、金沢・柿木畠のカフェ&ミュゼで開催した「第2回 詩の声 声の詩 天童大人」は、面白かった!開催10分前位から、雨が降り始め、この会が終わる頃には、雨をあげて、皆さんをお帰しするからと言って、始めて、豪雨に為り、雷も鳴り、雨音も鋭く、処が、1時間50分後、雨は上がり、ぬれずに、お出でいただいた方々を無事にお帰し出来ました。有難いことです! 2011.11.16
- 無事に、京都で、初めて聲を撃ち込むことが、出来ました!安森ソノ子さん、お招き、本当に、有難う!定員300人の会場、ひとまち交流館京都2F大会議室。気持ち良く、聲を撃ち込めました! 2011.11.13
- 明日(13日) 京都の詩人で舞苑会代表の安森ソノ子さんの「京都に生きる」(ひとまち交流館京都2F大会議室 14~16:30)に、招かれて、初めて、京都に、聲を撃ち込む!とても楽しみだ! 2011.11.12
- 昨夜、このプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の参加詩人の中で、最年少に為るブリングルが、初参加して、1時間余り、聲を広尾の宙に撃ち込んだ!今後、聲を真摯に、撃ち込み続けて行けば、今後が面白くなる!乞うご期待! 2011.11.12
- 人間もどきの多い中で、人間と確かに言えるひとり、作家武田泰淳のエセイ「滅亡について」を、3・11以後、8ヵ月経った今、再興が遅れ続けているとき、改めて思い出して、考える事も有意義なことであろう!! 2011.11.10
- 東海・東南海・南海・日向灘・海溝軸の5連動地震を、巨大地震のモデルと想定することを、国土交通省中部地方整備局が明らかにした。しかし、富士山はどう想定するのかが欠けているのではないか! 2011.11.08
- 詩人で美術評論家の建畠 晢 25日(金)第695回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めて西荻窪:数寄和の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む。乞うご期待! 2011.11.06
- ヒトの聲を立ち上げる事は、並大抵では無い。12月22日の詩人伊藤比呂美の聲で、第700回になるプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」も、最低10回は参加して聲を撃ち込まないと、「肉聲」については語れない。画廊開催で、彫刻展の時は、開催が難しいのが、難点と言えば難点か!画廊も聲に鍛えられているのだ!勿論、詩人の聲も! 2011.11.05
- 名古屋からタクシーで金沢に来て、14日の第2回「ポエトリー・リーディング イン ミュゼ 詩の声 声の詩 天童大人」と15日、金沢市民芸術村で、開催される「universal voice 天童大人によるボイスワークショプ」に、参加される人が出て来た!嬉しい話だ!これまた凄い人がいるものだ! 2011.11.02
- 鹿児島出身の詩人竹内美智代 18日(金)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!広尾の宙に向って、鹿児島の方言を撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.02
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、10人目の30回、参加された方が出ました。驚異的な勢いで、詩人の聲を聴かれています。次回の31回から、2000円で参加出来ます。10人の内、御1人の方は100回を超え、1000円で参加出来ます。耳を鍛えて、「耳のコトバ」で、詩を学ばれている細田傳造さんの熱意は、何れ大きな成果を産み出す事でしょう!!!! 2011.11.02
- 11月・12月のプロジェクト「La Voix dses Poètes(詩人の聲) 」の公演日程です。愈々、6年目に入りました!12月22日、詩人伊藤比呂美の聲で、第700回を、実数で迎えるため、過去で開催出来なかった分を埋めるため、回数は不順になりますが、宜しく、お願致します! 2011.11.01
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の10月に、御寄贈下さった詩書です。お贈り下さった方々には感謝です。有難うございます!御礼申し上げます。プロジェクトに、有意義に役立てますので、今後とも、宜しく、お願致します! 2011.10.31
- 昨日から、コネチカットやN・Yとかで、東海岸で、135年振りに、10月に雪が降ってるそう、12センチ、と親しい友人が知らせて来た。N・Y,で、地震が起こったら、アメリカ人はどうするのかね!災害に弱いからね、アメリカは! 2011.10.30
- 今朝の午前3時54分ペルー中部で、M6・9の地震有り!この水の惑星のマグマが怒り始めて、手が付けられなくなりそうだ!人間たちの思惑など、全て吹っ飛びそうだ! 2011.10.29
- 自然が人間を淘汰、し始めて、我々、人類に警告を発している!「生き方を変えろ!」と、言っているのだ!もう一度、日本はこの小さな列島を振り返って見ろ!と自然が、日本人に諫めているのだぞ! 2011.10.29
- 今朝の毎日新聞3面「耐震指針検討分科会 異例の委員辞任」の記事は、是非、多くの人が読んで置かれた方が宜しいかと。何故、あの時、神戸大の石橋克彦委員の辞任の経緯が良く判る。大竹政和・衣笠義博委員らは、今、何を、何処でして居るのか?彼らに徹底的追求を! 2011.10.28
- 「原子力委 福島 廃炉に30年超 溶解燃料 回収22年以降」と今朝の毎日新聞の朝刊の一面に書かれているが、今でも噴き出している放射能拡散は、一体、何時に為ったら止めることが出来るのか!先ずは原発から今も、拡散し続けている放射性物質を止める事だろう!!! 2011.10.27
- 詩人でロシア現代詩の翻訳家たなか あきみつ11月7日(月)第692回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」二、17回目の参加!神田の宙に、ノーベル賞受賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩篇を、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.10.25
- クリント・イーストウッド監督、マット・ディモン主演で、上映中止になった映画「ヒアアフター」が、DVDでやっと観ることが出来るようになった!誰がこの映画の上映中止を決めたのか!死から再生へを描いていて、あの大津波に遭遇し、運良く生き残った人々には参考になる筈なのだが! 2011.10.25
- ここ数日の異常高温は、何を我々に伝えているのだろうか!大きな凶事が起こらなければ、良いと思っていると、トルコで起こり、あれが日本の何処でも起こっても可笑しくないのだ。地下のマグマの活動が活発なのだ。日本の、いや世界の火山は、どんな状態なのだろうか!連鎖的に爆発が続かなければ、良いのだが!!! 2011.10.25
- 「石川さゆり 東北民謡と出会う旅」(NHKBSプレミアム)での放映を、途中から見たが、石川さゆりの人柄が良く出て居たね。どんどん良くなるね石川さゆりは!自然な人だね。 2011.10.24
- 作家中沢けい 11月3日(木)第691回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!西荻窪の宙に、自作品を撃ち込む!乞うご期待!!! 2011.10.24
- やはり国際医療NPO「AMDA」は今回のトルコ地震に対して、3人医師らの医療派遣先発隊チームを送ったとのニュースを聴き、昨日、名古屋でAMDA代表の菅波茂氏が話されたように、相互扶助の精神、パートナシップが働いていることを確認できた。これは本当に素晴らしいことだ! 2011.10.24
- AMDA代表の菅沼茂さんの講演を、昨日、名古屋のNPO法人先端医療推進機構主催の「第一回国際シンポジウム Communication Techniques ~医療における多文化共生に向けて~」で初めて聴いた。学ぶことの多い、刺激的な講演だった。二次会で、自作詩を2編、聲に乗せた後に、尺八の海童道の音に似ていると、指摘されたのには、驚いた。何れ何処かで、競演することを約して、別れた 2011.10.24
- 昨日の日経新聞の朝刊の文化欄に、詩人の高橋睦郎さんが、エセイ「何処へ」を書かれて居て、去る9月11日の数寄和でのプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」のことを書かれている。それが新刊の詩集『何処へ』(書肆山田刊)への、道行と繋がって行く、お手並みは見事と言うほかない! 2011.10.24
- ココログのカウンターが14日午後9時頃の246000から、故障したらしいが、15日には、238147と7400余りも少なくなり、今、1週間ぶりに回復すると、246002とは、これ如何に?1週間余りの数字は、何処に消えたのか?余りにも可笑しな修復技術だ!NIFTYは! 2011.10.20
- 「言葉を信じる 秋」22日(土)、池澤夏樹・伊藤比呂美・稲葉真弓・白石かずこ・高橋睦郎・天童大人 午後1時から駒場の日本近代文学館ホールで開催される。乞うご期待! 2011.10.20
- 昨日、友人の画家大久保豊、彼の個展を見に、銀座・みゆき画廊に行き、元のオーナー、ベイリー澄江さんの命日と、初めて知った。91歳の御元気な画家野見山暁冶さんにも、久し振りに、お会いした。 2011.10.18
- このココログのカウンターの数字が14日の夜から動かないどころが、15日の朝には約7500も減り、今現在も、治って居ない!本当にNIFTYは修理をして居るのか!!! 2011.10.17
- 苫小牧市在住の詩人 入谷寿一31日(月)第690回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!どんな聲で、神田の宙に撃ち込むのか!乞うご期待! 2011.10.16
- 今年度、『半島へ』(講談社刊)で、谷崎潤一郎賞受賞 詩人・作家稲葉真弓 30日(日)第688回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!西荻窪の宙に、「半島酔い」の稲葉真弓!どんな聲を撃ち込むのか、午後4時開演、乞うご期待! 2011.10.15
- 不思議な事も有るものだ!昨日の昼間、品川で詩人・作家の稲葉真弓さん御一家に逢った!何故なのだ! 2011.10.15
- 詩人神泉薫 28日(金)第688回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、25回目の参加!今回、広尾の宙に、どんな聲で、撃ち込むのか?乞うご期待! 2011.10.12
- TPP(環太平洋経済連携協定)参加は、今後の日本の無辜の国民のために為るのか、為らないのか?日本国の今後を左右する大事な話なのだが、未だに内容がはっきり国民に知らされず、判らないのは何故か?ここに大きなカラクリが潜んでいなければ良いのだが!さて、どうなりますやら、乞うご期待!!! 2011.10.12
- 本当に3・11の大震災以後、7ヵ月も経ったのか?それでも未だ放射能拡散は続いていて、何時収束出来るか分らないまま、海外に原発を輸出しようとしているとは、言語道断だ!震災復興など、ただの御題目みたいなもので、絵に描いた餅でしか無い!高濃度の汚染水を放出し続けている東電、見逃している日本政府!もう海洋汚染テロ国家の称号は、消せないのかもしれない! 2011.10.11
- 詩人禿慶子 19日(水)第687回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!聲が出始めた詩人禿慶子!今回は、どんな聲を広尾の宙に、撃ち込むのか!乞うご期待! 2011.10.11
- 大道芸人、ギリヤーク尼ヶ崎の踊りを、久し振りに、東京、西新宿三井ビル55ひろばで!天気も晴れ、大勢のお客で良かったね、ギリヤークさん!是非、8年後の88歳で50周年記念公演を、実現させて下さい! 2011.10.10
- 「我々はこの国の電力業界と経済産業省、ならびに少なからぬ数の政界人から成る原発グループの首根っこを捕まえてフクシマに連れて行き、壊れた原子炉に鼻面を押しつけて頭を叩かなければならない。」と詩人で作家の池澤夏樹の書く、この言葉を、全ての日本人は肝に銘じて、生き続けて行かなければならい、覚悟が求められているのだ!! 2011.10.09
- 豊川市在住の詩人 紫圭子 17日(月)午後6時半から、第686回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!初めて銀座の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.10.09
- 日本の石油備蓄は、7月末現在で、国家備蓄が115日分、民間備蓄は88日分しか無い。もし石油が供給されなければ、全ての自動車は、粗大ゴミに!そんな事態が来ないとは、3・11以後、誰にも言えないことだ!あの大津波で、プカプカ浮いて流されていた沢山の自動車を見ていて、産油国でない国が自動車製造、世界一を目指すなど狂気の沙汰だと気が付く筈なのだが! 2011.10.09
- TANINO CRISCIの銀座店が、10日に閉店すると言うので、今夕、訪ねて見た。2012年1月、三越日本橋店で、日本で全ての営業は、終えるという身勝手さだ!イタリアでは既に全ての店が閉じられているとか!ファンドに、買収されて、売り先を間違えたのか、売り先が見つからず、とか!今後の靴の修理のことがあり、顔を見せたわけだ。ショプの店員は、10日でクビに!店長だけが三越日本橋店に!それも来年の1月までとか!イタリアの老舗の最後は、預言どうりに!!! 2011.10.07
- ノーベル文学賞に、スウェーデンの詩人トーマス・トランストロンメル氏に決定!邦訳は思潮社から詩集『悲しみのゴンドラ』が刊行されている。日本の詩人の中でもノーベル賞を欲しがっていると言う詩人がいる、と話には聞いたことがある。かってエズラ・パウンドが、ノーベル文学賞に、詩人西脇順三郎を推薦したが、今現在、西脇順三郎を凌駕出来る詩人は、居ないのでは?川端康成が受賞したとき、西脇順三郎がノーベル賞を受賞して居たら、日本での「詩人」の地位も変わったであろうに、惜しいことをしたものだ! 2011.10.07
- 詩人の筏丸けいこから、大道芸人ギリヤーク尼崎「祈りの踊り」が、10日(月)午後2時から、東京西新宿三井ビル55ひろば(雨天決行)で行なうとの案内コピーが届いた。今年最後の公演と加!入場無料(但し投げ銭歓迎)!!! 2011.10.06
- 四半世紀ぶり、金沢に聲とコトバとを撃ち込む!天童 大人!11月14日(月)第2回 詩の声 声の詩 カフェ&ギャラリー ミュゼ(金沢市柿木畠)で開催 2011.10.05
- 四半世紀ぶり、金沢に聲とコトバとを撃ち込む!天童 大人!11月14日(月)第2回 詩の声 声の詩 カフェ&ギャラリー ミュゼ(金沢市柿木畠)で開催 2011.10.05
- ラテンアメリカ文学研究の第一人者で翻訳家の野谷文昭、13日(木)第684回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!京橋の宙に、ノーベル賞詩人パブロ・ネルーダの『マチェピチェの頂』(書肆山田刊)、全編、初めて京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2011.10.05
- 今年も秋なんて言う季節は無く、あっという間に寒い冬が来ると言ってたように、急に寒くなった!当然のことなのだが、今年の日本の無辜の民人たちに与えられるお試しは、まだまだ来年の節分まで続くぞ!原発事故で邪まなことをし続けた者たちへの試練は、今後、より苛烈に続くぞよ! 2011.10.05
- 詩人渡辺宗子 12日(木)第683回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、札幌から上京して、5回目の参加!京橋の宙に、凛々しい、聲を撃ち込む!乞うご期待! 2011.10.05
- 詩人原田道子、詩人今村佳枝に替わり、11日(火)第682回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!突然の機会で、詩人原田道子は、どんな聲を三宿の宙に、撃ち込むのか!乞うご期待! 2011.10.04
- 今日から10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、詩人有働薫の聲から始まります。突然ですが、11日(火)三宿のStar Poeets Galleryで予定して居ました、詩人今村佳枝に変わり、詩人原田道子、17回目の参加に変更いたしますので、御承知下さい。また6年目に入り、初めて今日3日より、参加費を改定致します。詩が寄り添う街、東京を目指し、詩人・作家の聲を育てるプロジェクトです! 2011.10.03
- 「声は目に見えるものか? 私は、ただ単に、声を聞くだけではない。それを見ているのだ。」とイタリア国籍のユダヤ人で詩人・評論家のエドモンド・ジャベスが言っていると友人が教えてくれた! 2011.10.03
- 10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の、案内状です。10月からの初参加は、ラテン・アメリカ文学の野谷文昭、北海道・苫小牧市在住の詩人・入谷寿一の御二人、11月はブリングルのみです。今後とも宜しくお願い致します 2011.10.01
- 美空ひばりの歌声を、今、テレビ東京で、「美空ひばり23回忌SP」を聴き、見ていると、美空ひばりの聲が、抜きん出ていることが、直ぐに分かる! 2011.09.30
- 「日本道を選んだ脱北者は渤海国の海民の子孫だろうか。いまも「日本道は安全」の言い伝えがあるのだろうか。」と今朝の毎日新聞の「木語」の金子秀敏専門編集委員が書いているが、今後の日本海沿岸は北朝鮮の政情を刮目していないと、集団の脱北者たちで、日本国は、大混乱になるぞ! 2011.09.30
- 詩人高野民雄 7日(金) 第681回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、宙に撃ち込む! 2011.09.29
- 昨日、「わたし時手帖2012」(武田ランダムハウスジャパン刊)を、スターポェツコレクトのオーナーで、著者の一人でもある真田友恵女史から、頂いた。それは四年前の最初の本に、在った大きな誤植を発見したことで、毎年、頂いているのだ。 2011.09.29
- 亡くなった辺見じゅんさんが「経済と文化は拮抗すべきだけど、どちらが大事かと問われれば文化、文化ですよ」と、作家井形慶子に語った、と言う記事が今朝の東京新聞に載っている。歌人でノンフィクション作家、そして幻戯書房の社主でもあった辺見じゅんさんが亡くなった。 2011.09.28
- オバマ大統領が2009年の初来日時、広島訪問を当時の日本側で、外務事務次官薮中三十二が、ルース駐日米大使に対し、オバマ氏が第二次大戦中の原爆投下を謝罪するために被爆地の広島を訪問することに否定的な姿勢を示した上で、謝罪を目的としない訪問も「時期尚早」との考えを伝えていたことが26日、内部告発サイト「ウィキリークス」が公開した米外交公電で明らかになったと、今朝の毎日新聞が伝えている! 2011.09.27
- ベルリン・マラソンで2時間3分38秒の世界新!間もなく2分台に突入!日本のマラソンはどうなるのか? 2011.09.26
- 廃油から水素を取り出し、自動車を動かした愛媛大学の野村信福教授とその御仲間たちの試みに、すぐにでも国は助成金や補助金を出し、国益に沿うように実益を齎すようにしたら良いのだ! 2011.09.25
- マット・デイモン主演の映画「アジャストメント(The ADJUSTMENT BUREAU)」のDVDを借りて来て観た。最後のテロップに「人は定められた道を歩む 迷うのが怖いからだ。 だが障害を克服して、自由意思を貫く人間もいる。人とは命がけで自由意志の大切さを知るのだ。議長が真に望むのは、人類が自ら運命を書く。そんな日が来ることだ 君には書ける」 2011.09.24
- アメリカが拒否権発動を、明言していても、国連加盟申請を提出したパレスチナ。アラブの盟友たちは、反米闘争に、より傾いて行くだろう!傾国への道筋を選んでいるアメリカのこの選択。数年先が楽しみよ!!! 2011.09.24
- 今年、2011年!何処までこの東邦の島の怠惰に病んだ島民に、どれほどの試練を与えられたら、許されるのか!これで各自が覚醒し、想像力を働かせないならば、この島の前途は暗いままだ!何時目覚めるのかね?この無辜の島民たちは! 2011.09.23
- 「神童書家 伊藤明瑞」、全く聞いたことの無い書家の名前だ。今朝の日本経済新聞の文化欄に、明治の「神童書家」発掘、と写真も出ていると、千葉の友人から電話で教えて貰い、早速、読んでみた。これは面白い! 2011.09.20
- 昨日の時代劇チャンネルで放映された歴代の「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵役、初代松本白鸚、二代目丹波哲郎、三代目萬屋錦之介、四代目中村吉衞門と続けて放映されたが、初代と二代目の一部分しか見れなかったが、松本白鸚と中村吉衞門との聲と仕草とが似ているのに驚いた。 2011.09.20
- 詩人筏丸けいこさんから16日のプロジェクト第672回の御自分の聲の会が、終わった後、思いがけないことを聴きました。4月23日の「言葉を信じる 春」で、小生が聲に乗せた詩作品「ドゴン族の神 -アンマへ」を聴いたら、涙が出て来て止まらなかったと言うのだ! 2011.09.18
- 昨日、急死された詩人中村洋子さんの通夜、葬儀の日時が長女の田中いづみさんからお知らせがありましたので、お伝えいたします。尚、30日予定の第677回は詩人中村洋子の志を記し、欠番と致しますので、ご了承ください! 2011.09.17
- 昨日の能登沖で発見された脱北者が乗った木造の小型船!今後、必死になって脱北して来る木造船が、日本海の海岸線目がけ、押し寄せて来たとき、日本の海上保安庁の巡視艇の数で、対応できるのか?本当に、大丈夫なのか! 2011.09.14
- プロジェクトに参加者の中で最年少は、今年、10歳の小学5年生の女の子だ!既に詩人白石かずこ・稲葉真弓・薦田愛・池澤夏樹・天童大人、そして11日の高橋睦郎の聲を聴いているのだ!4月の「言葉を信じる 春」を聴き、福島の震災詩人の言葉を聴き、あれが詩か!と喝破し、突き放した!生の聲を聴いて育っている10歳の小学5年生の女の子も、現に居るのだ!!一番厳しい聴衆かもしれてない!!!何と言っても幻視が出来るのだから!現代の詩も捨てたモノでは無いぞ!! 2011.09.12
- 「言葉を信じる 秋 池澤夏樹・伊藤比呂美・稲葉真弓・白石かずこ・高橋睦郎・天童大人」 10月22日(土) 12時半開場 13時開始 会場 日本近代文学館ホール 入場料 前売 3000円 当日3500円 定員70名 予約・問い合わせ kotoba20110311@gmail.com FAXのみ03-6316-8913 2011.09.12
- ロシアのピアニスト、スタニスラフ・ブーニンがロシアの作家パステルナークの家に、3年間、住んだことが在るという話を、知人から教わって、早速、『カーテンコールのあとで』(主婦と生活社刊)を探して、読んでみたた。 2011.09.11
- 9・11! 昨年の9・11は新潟で「詩人の夜」を海岸傍で開催し、クリスタル・スインキングボールを鳴らしていて、音を振り切って割ってしまった。実はドラゴンの卵から、一頭のドランゴンが、この世に生まれた記念すべき日だった! 2011.09.10
- 「収束未だ見えず 福島第1原発事故」と題した今朝の毎日新聞16・17面は、必読!!特に小出裕章助教インタービュー記事は、全国民必読!「私たちは人類史上、遭遇したことがない事態をむかえている。」との小出助教の言葉は、今一度噛みしめて見る必要がある! 2011.09.09
- 詩人でロシア現代詩の翻訳家たなか あきみつ26日(月)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩作品「世紀末(ファン・ド・シエル)」を、聲に乗せ、神田の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2011.09.07
- 「南京虫」のことを、「トコジラミ」と言うことを、今朝の毎日新聞19面、「くらしナビ 生活 Lifestyle」の欄で、知り、73年、トルコのチャナッカレで泊まったホテルで、ベットの白いシーツの上を飛び跳ねている数匹の黒い南京虫たちに遭遇したことを突然思い出した! 2011.09.07
- 太平洋で、大地震が続いている。4日バヌアツ沖、午前9時55分(日本時間7時55分) M7・0、6日スマトラ島で6日午前0時55分(午前2時55分)M6・6!何時、!日本でM7程度の地震が起きても可笑しくは無い! 2011.09.06
- 台風12号で、熊野川の水位が4日午前2時50分に18・77メートルになり、それ以降は観測不能になったと言うのだ!なんと恐ろしいが、起こったものだ!だ!!5日午後8時の水位は3・62メートル。 2011.09.06
- 21日(水)作家中沢けい プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!京橋:ギャルリー東京ユマニテの宙に、自作品を、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.09.05
- 昨夜(3日)の詩人伊藤比呂美の聲には、まだまだ伸びしろが有り、今後の比呂美の聲の行く末が、ますます楽しみになった至福の夜だった! 2011.09.04
- 銀座のギャラリー77で、オーナーの遠藤氏の処に、1日の午後、結婚式のお知らせにきた若い画家と陶芸家のカップルがいた。話を聞いていると、3日の11時から午後2時までに結婚式を挙行、記念写真を撮り、身内だけのパーティーと言う話。台風が来るので、結婚式の写真が撮れないかもしれない、と!気の毒に為り、雨を止めてあげると!!! 2011.09.04
- 詩人筏丸けいこ 16日(金)第672回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!広尾の宙に、聲を撃ち込む!ご期待ください! 2011.09.03
- 9月・10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です!10月で6年目に入りますので、10月から、初めて、入場料金を改定したします。それに伴い参加詩人の特典料金も31回以上の方の料金も改定致しますので、御注意ください。今後とも宜しく、お願致します。詳しいことは、お問い合わせください。 2011.09.01
- 今朝の東京新聞で、プロジェクト「La Voix des Poètes」に14回参加の詩人・作家の稲葉真弓さんが第47回谷崎潤一郎賞を、『半島へ』(講談社刊)で、受賞しました!本当におめでとうございます! 2011.09.01
- 世界陸上での女子棒高跳びで、エレーナ・イシンバエワの失敗は、過去の習慣を踏襲したためだ。1年間休養したなら、丹念に飛び続けて、少しづつ勘を取り戻さなくては、先には進めないのだが・・・!!! 2011.08.31
- 「代表選のどさくさに紛れ、東電と保安院は福島原発巨大津波の想定していたことを公表した。「想定外」はうそだった。これだけの事故があっても、彼らの体質に変化はない。お上への服従、異端(反対)者の排除など原発はムラの心性の産物だ。ノーサイドがムラの維持と同義語なら願い下げだ(牧)」と、今朝の東京新聞28面、こちら特捜部のデスクメモに書かれていた。 2011.08.31
- トルコに、クルド人が居ることは、クルド人弾圧で、知っていたが、ザザ語、ラズ語、即ちザザ人、ラズ人が居ることを、今朝の東京新聞・28面のこちら特捜部、で「反骨の言語学者・小島剛一氏」を読むまで、お恥ずかしい話だが全く知らなかった! 2011.08.28
- 詩人高橋睦郎 9月11日(日)第669回プロジェクト「La Voix des Poètess(詩人の聲)」に、8回目の参加。初めて西荻窪の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!午後4時開演! 2011.08.26
- 初めて詩人の肉聲で、自作の詩を聲に乗せる一時間余りで、聴けるプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、間もなく30回以上参加の方、9人目が誕生!Y女史は、友人の詩人の聲を聴いてから、肉聲の魅力に惹かれ、知らずに耳を鍛えているのだ! 2011.08.26
- ヒトの肉聲は、本当に面白いね!昨夜の詩人の肉聲で聴く!プロジェクト第666回、78歳の詩人禿(かむろ)慶子の聲が、参加6回目で、化け始めたぞ!ヒトの聲が年齢に関係なく、育って行く!これだからプロデューサー冥利!全てに立ち会っているので、成長をはっきり確認できる! 2011.08.26
- 詩人有 働薫 9月5日(月)第668回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!自ら訳したフランス詩人ジャン=ミッシェル・モルボア詩集『青の物語』(思潮社刊)を、前回に続けて、聲に乗せ、宙に撃ち込む!乞うご期待! 2011.08.24
- 稲盛に裏切られたと海外で愚痴をこぼしていた前原誠司が、昨日、稲盛和夫日本航空会長に、挨拶に行った、とか!アホかね、前原誠司という男は、愚痴をこぼす暇が有れば、もっと動け!今頃、「挙党一致」などと口先だけの男を持ち上げるマスメディアの質の悪さ!献金問題で辞任した男は、身を慎んだらよ!現閣僚に、代表選に参加する資格は、一切無いぞ!現在の日本!このていたらくを見れが、どの顔下げて、出馬出来るのか!身の程を知れ! 2011.08.24
- 昨夜、今夜、明日の夜8時から1時間半、NHK・BS1で放映された、される英国大ヒットドラマ!現代版「シャーロック・ホームズ」を見た!テンポが速く、面白い!こんなお洒落なドラマは、残念ながら日本では、10年経っても出来ないぞ! 2011.08.23
- 25日(木)に予定している詩人禿慶子のチラシに書かれた第666回のプロジェクトの開場・開演時間が間違っていますので、ご注意ください。ギャルリー東京ユマニテでの開催は、開場:18:30 開演19:00です! 2011.08.23
- 昨夜、開催された第664回の詩人でロシア現代詩の翻訳家でもある、たなか あきみつのノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩作品「プラトンを展開しながら ほか」は、日本で初めて聲に乗せられた貴重な時間だった。決まったテキストでは無い。先ずは聲に乗せてみて、手を加えならがら詩集を作って行く!次回は9月26日(月)神田のNPO法人東京自由大学で。午後7時から! 2011.08.23
- 名古屋の親しい友人夫妻が、ヴェローナで、オペラ「ロミオとジュリエット」を観るために23日に行くと言う。かって私がヴェローナのアレーナでの単独公演のDVDを見て、是非、一度ヴェローナのアレーナに行きたかったと言うのだ!ヴェローナ文藝家協会のお世話に為ったG女史のことを想い出した! 2011.08.21
- 詩人竹内美智代 30日(火)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加。さてどんな聲を国立の宙に撃ち込むのか!乞うご期待! 2011.08.21
- 「私は、核燃料は(全て)原子炉格納容器の中にあると考えていた。使用済み核燃料が格納容器の外にあることは福島の事故まで気づかなかった」と、2001年に開催された日本原子力学会倫理委員会の初代委員長を務めた西原英晃京大名誉教授の言葉だが、(20日東京新聞朝刊より)専門馬鹿としか言いようがない!原子力村の住人全員に、ストレステストを実施してみてはどうか? 2011.08.21
- 浜岡原発沖の海底に、有人潜水調査船「しんかい6500」を調査させてから、津波対策を再構築せよ!防波堤18mで足りると思うのは、想像力の欠如の極み!砂丘など削り取られ、瞬時に消えて、海の藻屑となるぞ!! 2011.08.20
- 精神分析医ジークムント・フロイトの孫、画家ルシアン・フロイトの死亡記事が掲載された7月23日のThe New York Timesを、友人から貰い受けたが、掲載されている82歳のルシアン・フロイトが上半身、裸で絵筆を握っているカラー写真!何と色気の有る事か!!こんな画家と言うより表現者は、日本にも居るのだろうか!色気が無くなったら、表現者は終わりだね! 2011.08.19
- 1986年4月26日 チェルノブイリ原発事故、その4ヵ月後に、西ドイツで『チェルノブイリが女たちを変えた』が15人の著者の文章で刊行された。その3年後の1989年6月30日に、社会思想社から、4編を除き、『チェルノブイリは女たちを変えた』が、翻訳・出版された。日本ではどうか?今、福島原発から5ヵ月余りを超えて、日本の編集者・出版プロデューサーたちは何をして居るのか! 2011.08.19
- 詩人高橋睦郎が、自筆で書いた9月11日に行なうプロジェクト第669回の案内状の文面です!「3・11前後で言葉は変わったのか。変わらないのか。変わるのが本当の詩人か。変わらないのが本当の詩人か。変わらないのが本物か。かく申すタカハシムツオの真贋は?新涼の一夕、中央線西荻窪までお運びいただけましたら、うれしく存じます。2011夏 高橋睦郎」 。西荻窪・数寄和で開催!乞うご期待下さい! 2011.08.18
- 詩人禿(かむろ)慶子 25日(木)第666回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテで、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.08.17
- 北海道、泊原発3号機運転再開の最終判断を下した高橋はるみ知事の背景が、今朝の東京新聞22・23面、「こちら特報部」に、分かるように書かれているので、是非、御一読下さい! 2011.08.17
- 詩人峰岸了子 24日(水)第655回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加!10冊目の詩集制作のために、新作を初めて聲に乗せて、京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待!! 2011.08.17
- 金沢の詩・朗読グループ「漣」の神田洋子女史から9月19日(月)、金沢のカフェ&ギャラリーミュゼで開催される「第1回ポエトリー・リーディング イン ミュゼ 朗読・井崎外枝子 ゲスト寺尾ユリ子(シルクスクリーン版画作家)」の案内チラシが届いた。次回予定:11月14日(月) ゲスト・天童大人 と書かれている。金沢洋子初めてのプロデュースだ!私は1980年代に4回、金沢で朗唱公演を行なっている。久し振りに聲を撃ち込む!どんな聲がでるのか!!! 2011.08.15
- 有人潜水調査船「しんかい6500」が、三陸沖180キロの地点、深さ5351メートルで亀裂を発見した映像が、今夕のTBSのJチャンネルで、映し出された!震災直後から、海底調査を早急にやれと言っていたことが、5ヵ月かかって実現!遅すぎるが、やらないより良い!福島原発・東海村沖も徹底的調査せよ! 2011.08.15
- 評論家の鶴見和子・鶴見俊輔の祖父が後藤新平だと、初めて『鶴見和子を語る 長女の社会学』(鶴見俊輔・金子兜太・佐々木幸綱 黒田杏子編 藤原書店 2008年刊)を、読んだ初めて知った。志賀直哉に、子どもの時から神秘的体験が有ったことも、この本を読んで初めて知った。 2011.08.15
- ベルリンの壁が建設から崩壊までの28年間で、東から西へ逃亡を計り、撃たれるして死亡したのは2009年の調査結果で136人上がると言うが、本当だろうか?年間約4人の死亡?そんなに少ない?どんな調査をしたのだろうか? 2011.08.14
- 今日の昼過ぎ、銀座4丁目中村屋の前で、何年振りに為るだろうか、銀座の某画廊に居て、今はヨーロッパに住んでいるN女史と出逢った!母親が4月に亡く為られたとか!確か歌舞伎の中村勘三郎に、フランス語を教えた方ではなかったか!御冥福をお祈りいたします! 2011.08.13
- PHP研究所から、今日、『聖樹巡礼 幸せを呼びこむスピリチャル・ツリーに出会う』(定価2800円(税別))が、著者杉原梨江子謹呈として届いた。この取り上げている33本の聖樹のなかに、対馬・和多都美神社の杉の木と琴の大イチョウの木とが紹介されて居ることを聞いていたからだ。対馬は遠いのだが、何故、22年も毎年行く事の意味は・・・・???? 2011.08.13
- 不思議な映画を見てしまった!トミリー・ジョンズ主演の『エレクトリック・ミスト』(霧の捜査線)。幻視出来る捜査官が、霧の中で南部の将軍の一人と出逢うのだ。そして何時の間にか会話をするようになるのだが、正確な教示で、事件は解決に向かうのだが、見終えると、不思議な現実と非現実のはざまに置き去られた感じがするのが! 2011.08.13
- 今日で日航機事故が26年に為ると言う。26年前の今日、汽車で上野に向かっていた。詩誌「歴程」の夏のセミナ―が、行なわれ、帰途の途中だ。車内で詩人渋沢孝輔らと話をしていた。渋沢氏との会話が、印象に残っている事と、パリの写真家SENGOが逢いたいと上野近辺で再会の約束が有ったから、よりはっきりこの日航機事故の日を覚えているのだ! 2011.08.12
- 今日で震災後、5ヵ月経った。しかし、何がどう復興されたのか!戦後復興と震災復興と放射能物質が毎日、拡散し続けている今、現在、権力者が無私無欲に徹して、国政を動かせない者を登用し続けなければならない決まりは、現法に誤りが有ると言う事だろうか!小沢一郎に、一度、戦乱の最中ゆえに、政局を任して見れば、小沢の実力を知ることが出来るだろう!自公民、一致などふざけたことよ! 2011.08.12
- 来年夏にオリンピックを控えたイギリス・ロンドンで、若者たちの暴動が続いているが、これはイギリス国内中、そしてヨーロッパ本土に飛び火し、拡大しを続けて行く・・・!誰が止めることが出来るのか? 2011.08.11
- 児玉龍彦東大アイソトープ総合センター長の提案されている、被災地のすべての自冶体に「測定すぐやる課」と「コールセンター」の設置だ!一刻も早く行なうべき事だ! 2011.08.09
- 10月13日(木)ラテン・アメリカ文学者の野谷文昭、プロジェクトに初参加決定!!ノ―ベル賞詩人パブロ・ネルーダの『マチョピチュの頂き』(書肆山田刊)を、全編、初めて聲に乗せる!ご期待! 2011.08.09
- 10月で、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、6年目を迎えます。そこで10月3日(月)第678回有働薫の回より、入場料金・参加詩人の特典料金、30回以上参加者料金は、無くなり、51回以上に、などを改定します。既に108回参加している方が居られます。学生料金1500円(学生証提示)は、据え置きます。「肉聲」に、価値を見出す、当プロジェクトを、宜しくお願い致します。 2011.08.09
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の8月・9月の開催日程の、決定版です!!詩人伊藤比呂美が9月3日(土)にプロジェクトに参加されますが、参加詩人の回数に、変更が無いように、配慮致しましたので、ご注意ください! 2011.08.08
- 詩人伊藤比呂美が、9月3日(土)、京橋のギャルリー東京ユマニテで、土倉有三オーナーの御配慮で、午後6時から、、『続・伊藤比呂美詩集』(原始文庫191)の刊行記念として、聲を撃ち込みます。これは本来3月19日に開催予定だった第616回プロジェクト「LaVoix des Poètes(詩人の聲)」の代替えとして、急遽開催されます。ですから開催回数は第616回と致します。土曜日、画廊の在るビルは午後2時以降、旋錠されていますので、入口には、案内人を配置する予定入ですが、入場時間(開場5時半)にはご注意ください。 2011.08.08
- 浜矩子同志社大学教授が、今朝の毎日新聞に「時代の風」を、東京新聞に「時代を読む」とを同時に、発表しているが、同じような表題で書かれている。器用な無御仁のようだが、書いていることが、安っぽく、書きっぱなしなら、どなたにも出来ることだ!ファウストに悪いぞ! 2011.08.07
- 米格付会社の米国債のAAAからAA-への格下げで、世界が混乱など、笑止の沙汰だ!なんで世界中が慌てているのだ!一度、世界を解体し白紙に戻すとの思えば、世界第2位の米国債購入額が、全て吹っ飛ぶ気配だぞ!日本の景気回復など、数年先の話だ!一からやり直せとの教訓が、3・11福島原発事故なのだ! 2011.08.07
- 詩人でロシア現代詩の翻訳者 たなか あきみつ22日(月)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!ノーベル文学賞詩人 ヨシフ・ブロツキの詩作品を原語と翻訳とを交互に聲に乗せ、神田の宙に、撃ち込む! 2011.08.06
- 愈々、今日、5日からプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」8月は、第662回 詩人池田康の聲、三宿のStar Poets Gallery,から始まります!是非 御自分の好きな肉聲探しに、気楽に、ご参加ください! 2011.08.05
- 仮称とは言え「原子力安全庁」とは、聞いてあきれるネーミングだ!原子力が安全でないと言うことが、全国民の前で、明らかになり、未だに放射性物質の拡散が止まられず、何時までこのままの状態が続くか不安と緊張が続く日々を、未だに感じれぬ禺者が大勢いることに驚くばかりだ!多くの人々に欠けているのは、正に想像力の欠如だ!何故、全原発を止め、徹底的な検査を行なわないのか! 2011.08.04
- 詩人野間明子 10日(水)第663回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!前回と同じ国立のギャラリー街角で、聲を撃つ!今度はどう聲が響くのか、乞うご期待!! 2011.08.03
- 今の日本の識字率は、何パーセントか?漢字が読めない、筆記体も書けない大卒が増えている。本を買わないのでは無い。読めないから買わない、買えないのだ!だから本が売れない!漢字が読めない若者を産み出した日本の義務教育とは、何だったのか?もう手遅れなのか?間に合うのか? 2011.08.03
- 遅くなりましたが、プロジェクトに寄贈下さった詩書たちです。御恵送下され、有難うございます。今後のプロジェクトの参考にさせて頂きます。今後とも、宜しく、御願い致します。 2011.08.02
- また地震が活発に動き始めた。海底はどんな変化が起こっているのか?小さな揺す振りからから、地崩れを起こし、海岸線を崩し始める事にでもなれば、いくら高い防波堤を築いても無駄なこと!地下の気まぐれなマグマに翻弄され続ける21世紀の島・日本か! 2011.08.02
- アメリカが既に、地図から消えていると警告を発したのが、5年前ほどからだ。アメリカ国債が債務不良に為っても、驚く事は無い!世界はまさに混乱の中に!こういう時にこそ、こつ然と真の賢人が現れるもだが、この島にはおられるのか!!! 2011.07.31
- 新潟でのクリスタルスィンギングボウルを浴びる会は、県内では記録的豪雨でしたがが、雨にも負けず、開催しております! 2011.07.30
- 詩人で詩誌発行人の池田康 8月5日(金) 第662回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!三宿の宙に、詩篇「蜜蜂」その他を、撃ち込む!乞うご期待! 2011.07.29
- 「聲」、この不思議なもの。謎だらけの聲なのだが、1250年前、僧空海は、聲の本質を喝破していた!「声字実相儀」に、声が全て、声を聴けば全てが分かると記されて居ることを教えてくれたのは、今から27年前、先達の御1人、英文学者の壽岳文章先生だ!向日居山房で、所望されてのひと聲発した後での教示であった! 2011.07.29
- 年内に700回の大台にプロジェクトを超えて前に進みたいと願っていましたが、広尾のギャラリー華の協力で、月2回が9月から、可能になり、間違いなく年内に700回の大台を超せそうです!参加詩人は先ず最初の難関10回の大台に挑んで下さい!1回で挫折した詩人が多いのは、何を語っているのでしょうか!是非、挑戦して見て下さい! 2011.07.28
- 訂正版です!8月・9月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の日程表です。8月はお盆でもあり、例年のごとく、開催回数は少ないのですが、参加詩人は、腹筋を鍛え、御精進下さい。間もなくこのプロジェクトは10月で、5年目に入ります! 2011.07.28
- 『推定無罪』などを訳された翻訳家上田公子さんが22日、すい臓がんで、亡くなられていたことを、今朝の東京新聞の死亡欄で知った。謹んでご冥福を、お祈りいたします。 2011.07.27
- 昨日のブログに書いたように、北島庸介は勝てない!幾ら髭を剃っても、ひたむきさが無いので、勝てない!アスリートは、イチローと言う良い手本が有りながら、何を手本にして居るのか!松坂大輔しかり!北島庸介の今の顔の写真と北京五輪の時の顔相を比べて見ればいい!松岡修造もうるさいだけで、アスリートを見る目が全く無いに驚く!誰か的確に話せる者は居ないのか! 2011.07.26
- 今朝の3時51分の福間県沖の地震がM6・2 かなり東京でも揺れたが、福島県沖の海底はどうなっているのか?国でキチンと調査をしてご覧!どんどん崩れて来て、海岸線が消滅して行くから!高台でも地盤の調査をやり直さないと、大惨事は繰り返されるぞ! 2011.07.25
- 世界水上が上海で始まったが、北島康介は、何故髪の毛を伸ばしているのか!急いで坊主頭にせよ!準決勝の泳ぎを見たが、本人に華が消え失せている!これでは勝てない!アメリカの衰退を嫌と言うほど見ることに為るぞ!地図から消えている国が勝てる訳が無いのだ! 2011.07.24
- TBSテレビの「夢の扉」で、「天女の羽衣」の事を初めて知った。パリのオペラ座に売り込んだのは、正解!能登の天池源受さん!良い生地ですね、軽くて、薄い生地は、バレーには、最も相応しいのだから! 2011.07.24
- ニューヨークに遊びに行っている友人から、今朝のN・Yタイムスに載ったルシアン・フロイトの2005年、彼のアシスタントが撮った、絵を描いているルシアン・フロイトの写真を送って来た。この時、82歳!Painter and Provocateur,Set in His Ways,と記載されている。(立場を貫いた画家、扇動家 )絵描きは絵を描かなくては!日本で絵描きで、大学教授に為った者の殆どは、ロクでもない画家もどきがが多い!お気を付けください! 2011.07.24
- 遂にドラゴンが2頭、地上に帰還した。留守の間のに、お粗末な政府・企業に対する無辜の民たちの悲惨さにたまりかねて地上復帰!天空には、未だ巨大な三頭のドラゴンが待機中!邪まな者たちを静かに暴き、排除、駆除への道筋を描いている最中!!! 2011.07.23
- 英国を代表する現代美術の画家ルシアン・フロイドが自宅で、20日亡くなったと言う。死因不明。88歳。フランシス・ベーコンと双璧の現代画家。ルシアン・フロイドの全版画を所蔵している新潟のT氏のコレクションを想い出した。不気味だが、それは良い作品なのだ! 2011.07.23
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加した詩人が、10回の大台を超えると、どんなに聲が出てくるかと言う良い見本が今夜の詩人紫圭子の聲だった! 2011.07.22
- 東電に「会社更生法適用を」と言う記事を今朝の東京新聞24面に掲載されている。「政府案は不当」有識者団体「公正な社会を考える民間フォーラム」が提言のこの記事は、是非 多くの人に読んで貰いたい! 2011.07.22
- 巨樹・聖樹研究家で、プロジェクト参加の詩人・杉原梨江子から、新刊 『古代北欧 ルーン占い』(実業之日本社刊)が届いた。近くPHPから『聖樹巡礼』が、刊行予定だと言う!出版が難しくなる今、既に単行本が5冊!詩の狭い世界から離れて、頑張っているは良いことだね!再版になると良いね! 2011.07.21
- 大型台風が来る、来ると大騒ぎで驚いた。一昨日、詩人の神泉薫から、台風が来たら電車が止まりいけなくなるので、雨を止めてくれくれ、との依頼が在った。大丈夫だよ、とだけ言っておいた。なんであんなにテレビだ、新聞で騒ぐのか! 2011.07.21
- 豊川市在住の詩人紫 圭子22日(金)第661回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!京橋の宙に、11回目の聲を撃ち込む!乞うご期待!!! 2011.07.21
- 文芸評論家江藤淳が亡くなったのが平成11年7月21日、今日だ。彼の自殺したニュースをミラノのホテルで、テレビを付けたら流れ出して来た。異国で不思議な感覚を味わった記憶が甦ってきた! 2011.07.21
- 詩人竹内美智代 第660回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!初めて聲を撃ち込んだ広尾のギャラリー華で、改めて撃ち込み、聲ノ力を確認する竹内美智代!どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2011.07.19
- 昨日が最終日だった「ジョセフ・クーデルカ プラハ 1968年」(恵比寿・東京都写真美術館)を、観て来た。写真はあくまで写真と話すクーデルカ! 2011.07.19
- 今、東京新聞が面白いぞ!読み応えがある!購読してみて、ある志が感じられる!一面に、情報や感想をお送り下さい。とある手紙は〒100-8505(住所不要)東京新聞原発事故取材班 ファクスは03-3595-6910 電子メールはshakai@tokyo-no.co.jp どんどん内部告発して行く事を、各電力関係者、及び家族は、この美しい日本を守るために、立ちあがって欲しいものだ! 2011.07.17
- 詩人原田道子19日(火)第658回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!GALLERY海里と言う一度限りの空間で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2011.07.17
- 中村吉衞門 「人間国宝」に!この役者には、華が有り、聲が良い!スターと呼ばれる人間で、聲の悪いスターは、一人もいない!世界ででもだ!是非 「鬼平犯科帳」の再放送を! 2011.07.16
- 大江健三郎も知らない、ノーベル文学賞を受賞した事も知らない大学卒業生!漢字が読めない、勿論漱石も荷風も、芥川龍之介も呼んだことが無い。本を読むのに電子辞書で、検索!しかし、字の読み方が出来ないから引く事も出来ない、大学生、大卒が増えている、数年先の日本は、どうなるのか??? 2011.07.15
- 昨夜の京橋:ギャルリー東京ユマニテで、開催された第654回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」野村喜和夫の聲の会に、御参加下さいました、皆さん!本当に御心配をお掛けして申し訳ございませんでした。幸い、皆さん、誰一人にもお怪我が無く御無事で、画廊に展示されている作品にも被害が無く、ビル内のテナントの社員の皆さまにもご協力いただきまして、心から御礼を申し上げます!本当に有難うございました! 2011.07.15
- 神奈川県・三浦半島に断層群が在る事を、昨日の東京新聞2面の記事「三浦半島断層群 地震の確率上昇」で、初めて知った!日本が地図から消えていて、既に海岸線が無いのだか、今更、驚かないが! 2011.07.13
- 福岡・博多ラーメンの老舗、一風堂が香港の九龍尖沙咀廣東道30號 Silvercord 210(℡852 2957 8893)に、IPPUDO HK をこの18日、11:30分に、グランドオープンすることが分かった! 2011.07.12
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 18日(月)第657回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、26回目の参加!新しい銀座の空間に、この聲の出しづらい状況下で、最新作をどう聲に乗せ、撃ち込めるのか!乞うご期待! 2011.07.11
- 「言葉を信じる 夏」 16日(土)午後1時から駒場の日本近代文学館ホール 参加者 稲葉真弓・伊武トーマ・坂上弘・関悦史・高野ムツオ・高橋睦郎・財部鳥子・天童大人・野谷文昭 当日3500円 前売り3000円 定員70名 予約は kotoba20110111@gmail.com.03-6316-8913(Faxのみ) 2011.07.10
- 詩人田中健太郎 17日(日)第656回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!初めての空間、GALLERY 海里(銀座6丁目)で、どんな聲を撃ち込むのか?乞うご期待! 2011.07.10
- 仙台在住の大沼安史元教授のブログ「机の上の空」の事を、今朝の東京新聞・26面で、初めて知った!福島原発の情報を海外メディアの報道から、情報を収集して、発信していると言うのだ!これで新たな視点から日本の原発問題を考えることが出来るわけだ! 2011.07.10
- 「言葉を信じる 夏」16日(土)、稲葉真弓、伊武トーマ、坂上弘、関悦史、高野ムツオ、高橋睦郎、財部鳥子、天童大人、野谷文昭 日本近代文学館ホール 開場:12時半 開演:13時 2011.07.09
- 上田市在住の詩人 作田教子 15日(金)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!新詩集『地鏡』を、初めて聲に乗せ、広尾の宙に撃ち込む! 2011.07.09
- 東北沖に巨大な海底断層、と言う記事を朝日新聞で、見つけた! 6月20日朝刊の25面 科学、の面だ!長さ約500キロ!日本海溝の東側、三陸沖から茨城沖にかけて長大な段差を見つけた、と言うのだ! 2011.07.09
- 詩人野村喜和夫 14日(木)第654回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、5回目の参加!巴里祭に因み、ルネ・シャールの『眠りの神の手帖』試訳と、3/11以降に書いた詩を聲に乗せ、京橋の宙に解き放つ! 2011.07.08
- 尾崎翠フォーラム実行委員会は、6日、尾崎の書簡3点が流出し古書店で媒介されていると発表した 都の記事が今朝の毎日新聞24面の下段に出ている。尾崎がおいの小林喬樹さん宛におくったもので、尾崎翠全集の編者の文芸評論家に手渡した8通。全集を出した筑摩書房によると、編者は「そんなことはやっていない」と、話しているという。かって、「朝日ジャーナル」でも、画家・加山又造のカットを画廊に売り、首になった新聞記者が居たことを想い出した! 2011.07.07
- 詩人天沢退二郎 13日(水)第653回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に12回目の参加!画期的な新詩集『アリス・アマテラス 螺旋と変奏』(思潮社刊)を中心に、未発表最新作などを聲に乗せ、京橋の宙に解き放つ!乞うご期待 2011.07.06
- 本当に「部落解放の父」と言われた松本治一郎の孫なのかね?松本龍は!龍に対しても失礼な男だね、この男の言動を、映像で見たが、愚か過ぎる!この程度の人材しか復興相に選べないのは、菅直人、そのモノの程度も、こんな程度なのだが、未だ首相とは、これいかに!!! 2011.07.05
- 詩人でロシアの現代詩翻訳者たなか あきみつ 11日(月)第652回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!ノーベル文学賞詩人 ヨシフ・ブロツキ詩篇「ラグーナほか」を声に乗せて、神田の宙に、解き放つ! 2011.07.04
- 何時、取り上げられるかと、思っていた小出裕章助教が、今夕の毎日新聞・夕刊の2面「特集ワイド」登場した!「反原発6人組」は、頑張っている。 2011.07.04
- 詩人松尾真由美 8日(金)第651回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!三宿の宙に詩集『不完全協和音』(思潮社刊)を、聲に乗せ、「伝言と伝説、ゆかしい接岸にきざされる春の照度」、その他を宙に解き放つ! 2011.07.04
- 玄海1号機 危険度最悪、と昨日の東京新聞朝刊に出ていた。本当に、玄海原発を「万が一の場合、国が責任を持つ」と、なぜ、海江田経産相が保証できるのか?嘘を言うのは、もう止めた方が良いのだ!大臣も国会議員も辞めた方が良いのだ! 2011.07.03
- 深夜にテレビが放映されているのに、驚くのだが、節電と言うなら、中止にしたら良いのだが?出来ないのなら、一瞬に消し去れば、良いと言ううことなのかな?それは面白いぞ!!! 2011.07.02
- 詩人で岡山県立美術館館長 鍵岡正謹 7日(木)第650回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!彫刻家若林奮から渡され、インスパイアされた幻の画帖を初公開しながら、自作詩を初めて聲に乗せ、京橋の宙に、解き放つ!乞うご期待! 2011.07.01
- 7月・8月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催、日程表です!7月、4回限りですが、OFFICE FUKUTOMEの福留睦女史のご協力で、銀座・GALLERY海里で開催出来ることに為りました。是非、直に詩人の聲を聴いて見て下さい。間もなく、9人目の30回以上の参加者が誕生しそうです! 2011.07.01
- 6月にプロジェクトに寄贈下さった詩書たちです。今後の活動に役立てます!本当に、有難うございました。今後とも宜しく、お願い致します。 2011.07.01
- 札幌在住の詩人 熊谷ユリヤ 7月6日(水)第649回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!ドラマティック・リーディングを学んだ熊谷ユリヤ、京橋の宙に、自作詩を、どう聲に乗せて、解き放つのか、乞うご期待! 2011.06.30
- 「言葉を信じる 夏」 7月17日(土)、13時開始 参加詩人 稲葉真弓・伊武トーマ・坂上弘・関悦史・高野ムツオ・高橋睦郎・財部鳥子・天童大人・野谷文昭、予約・問い合わせは、kotoba.2919311@gmail.com Fax:03-6316-8913(Faxのみ)との案内が、「言葉を信じる」実行委員会から届いた!是非 ご参加ください! 2011.06.30
- もう日本は地図から消えている!どう消えて行くのか?一瞬にかね?そう遠くない時期にきそうだぞよ!心して、日々、生きて行かないと大変だぞよ!かってこの水の惑星は、大氷河期を迎えたことが有った星だよね! 2011.06.29
- 7月の新潟:ルル・テンでのクリスタル・スィンギングボウルを浴びる会は、7月30・31・8月1日の3日間で6回の開催予定です。是非、御参加下さい! 2011.06.29
- 昨夜は、新潟・万代シティパークで、「百万人のキャンドルナイト」に出演!15分余、クリスタルスインギングボールを鳴らして、平和を祈願しました。今日は新潟・木揚場教会で1時30分から、VOICE WORKSHOPを行います! 2011.06.26
- これから新潟に向かいます。午後から、ルル・テンでクリスタルボールを浴びる会。夜はキャンドルナイトで、波動を流す会。それから今日の東京新聞の夕刊の「詩歌への招待」を、お読みください。最新作「時を超えて」が掲載されている筈です!これは対馬の和多都美神社での「聲ノ奉納」22年目の事が書かれています。 2011.06.25
- 詩人白石かずこ 7月3日(日)第648回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の)聲」に26回目の参加!西荻窪の数寄和で午後4時30分から、自作詩を聲に乗せ、宙に、解き放ちます!乞うご期待! 2011.06.24
- 昨日、三宿のStar Poets Galleryで、画廊の片隅に置いてある太鼓 ジャンベを見つけ、打ってみました!気持ち良い!!持ち主はオーナーの今村ひとみ女史!交渉して何とか手に入れる事にしました!これは面白いぞ! 2011.06.23
- 今日からの6月後半のプロジェクトの開催日程、7月の増補版です!ご期待下さい! 2011.06.22
- 7月開催予定のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、OFFEICE FUKUTOMEの福留睦女史の御協力で、7月17日(日)~20日(水)の4回、銀座6丁目のGALLERY海里で、開催出来ることが、昨日、突然決まりました。7月の最終の回数は661回の予定です!ご期待ください! 2011.06.22
- 喉のメンテナンスに3週間ぶりに耳鼻咽喉科に行った。花粉症患者の姿は見えず、待合室はひっそりとしていた。NHKテレビでは、花粉症情報は流していたのに、放射能物質拡散情報は一切流さないのは、何故だ!もう誰も、死の灰が降って居る、とは言って居ないのは何故だ?これは本当の話だ! 2011.06.21
- 今朝の毎日新聞2面、山田孝男「風知草」は、是非、読まれたい!東電が1000億円の出費を惜しみ、株価下落を怖れる余り、地下ダム建造に反対していると言う!小出裕章助教の指摘通りなら、何れこの島国の首都圏3500万人以上は、何時まで生活出来?その後は、何処に避難できると言うのか! 2011.06.20
- 原発のある地域に住む住民たちは、良く考えよ!4年前から、日本列島の影が薄くなっていると言い続けていたが、既に、消えたぞ!これは原発がある北海道から九州までの原発に何らかの事故が発生すれば、この日本列島から人間が住めなくなり、消える事を暗示しているのでは、ないのか!この恐ろしさの前兆が、今、現にまき散らし、蓄積し続けている放射能物質を停められない福島原発!これは現実の事!! 2011.06.19
- 詩人原田道子 24日(金)第647回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に14回目の参加!自作詩を広尾の宙に、解き放つ!この日で6月のプロジェクトの予定は終了し、7月3日数寄和(西荻窪)での、詩人白石かずこの聲から、7月が始まります!乞うご期待! 2011.06.19
- 岡田正子著『BELLA REINE SYSTEM(ベラ・レーヌ・システム)』(フランス演劇クレアシオン刊)と言う赤い本を、古書店で見つけた。文化学院の先輩だ!1948年文科卒とは全く知らなかった! 2011.06.19
- 詩人の天沢退二郎さんから贈られた新詩集『アリス・アマテラス 螺旋と変奏』 (思潮社刊)の、おぼえがきを読んで、全ての作品が、プロジェクトで、聲に乗せらてから、活字にされ、1冊の詩集に作られた事を知った! 新たな世界が切り拓かれた!この詩集が最初の詩集だと言うことだ! 2011.06.18
- 昨夜の第643回の詩人・作家の稲葉真弓の聲で、新刊『半島へ』(講談社刊)を、てっきり聲に乗せられるとばかり思い込んでおりました・しかし、聲に乗せたのは詩作品「牡蠣」群などで、『半島へ』は、かすりもしませんでした。本当に申し訳ありません!稲葉真弓の次回の聲に、ご期待下さい! 2011.06.17
- 昨日の皆既月食は、どの地域で見られたのだろうか!もし見れたとしたら、今後の気象情報にご注意を!台風・地震・津波・火山の爆発・豪雨など厳重注意ですぞ! 2011.06.16
- 札幌在住の詩人渡辺宗子、23日(木)第646回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!新詩集『麦笛のかなた』(書肆山田刊)を、初めて京橋の宙に、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.06.16
- 詩人中村洋子 22日(水)第645回プロジェクト「La Vox des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!三宿の宙に、第2詩集『もてなしの夜』(思潮社刊)を、全編、初めて聲に乗せ、解き放つ!乞うご期待! 2011.06.16
- 作家中沢けい 21日(火) 第644回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!初めて、京橋の宙に、自作を聲に乗せ、解き放つ!乞うご期待! 2011.06.15
- 今も放射能物質が、大気中に霧散し続けている現状は、過去の歴史に無かったのでは?それにしても無防備で、皆さん生活して居られる。既に日本列島の島影も無く、残されたのは、最北端と最南端と、新潟の一部(それも薄い)だけ!未だ政府も東電も、東京上空での大気中の変化を、報告していないが、喉が焼けた感じに、透明のタンが出始め、体調に変化が出始めている。乳幼児たちを連れ歩いている若い御婦人たちよ!本当に大丈夫なのですか! 2011.06.15
- マイケル・ジャクソンのDVD「THIS IS IT」を、初めて見たが、今更ながら、マイケルジャクソンの鬼才ぶりに驚く!本当に惜しい才能を失ったものだ! 2011.06.14
- 今日の毎日新聞・朝刊、10面の「発信箱」にジェネーブ・伊藤智永支局長の”大政奉還を読んだら良い!前原誠司が恨みつらみを話す愚痴をこぼす政治家と知った。それを次期総理に推す自民党の石波茂は、全く人間が分らない政治屋だと知れる! 2011.06.14
- 詩人・作家 稲葉真弓 16日(木)第643回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に14回目の参加!新刊 書き下ろし『半島へ』(講談社刊)を声に乗せ、京橋の宙に、解き放つ!乞うご期待!!! 2011.06.13
- 詩人野間明子 14日(火)第642回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めての国立の画廊で、どんな聲を聴かせてくれるのか、乞うご期待! 2011.06.13
- 詩人でロシア現代詩翻訳家 たなか あきみつ 13日(月)第641回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に13回目の参加!ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキーの『ローマ悲歌』(群像社刊)を全編、聲に乗せ、神田の宙に解き放つ! 2011.06.12
- メキシコのノーベル文学賞詩人 オクタビオ・パスの『弓と竪琴』が、岩波文庫に入って居るとは、知らなかった。 2011.06.11
- 東日本大震災の報道で、茨城関係の情報が少ないのは、茨木にテレビ局が無いからだと、熊本の弊立神宮の春木宮司が、話されていたのを、突然、想いだした。もしそうならNHKは、もっと意識的に現状を国民に知らしめるように奮起せよ! 2011.06.11
- 詩人田中庸介 12日(日)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に13回目の参加!聲の出しにくい状況の中で詩人田中庸介は、どう聲を撃ち込むのか!西荻窪の数寄和で午後4時半、開演!ご期待乞う! 2011.06.10
- 「居は人を移す」と言う言葉が有るが、居る地位が人を愚かにする、と言うことだが、そんな輩が、日本中に蔓延している。今始まった事ではないが、大惨事などが起きると、隠れて居たモノが露呈して来るのだ。 2011.06.09
- 今やアメリカに賢者は、独りも居ないみたいだのう!禺者の国家になり下がっているのを、本当に知らないとしたら、アメリカの前途は真暗だぞよ!ロックフェラーも、この先を読める組織は持つ手は居ない!世界の誰もがね!!! 2011.06.09
- 福島第一原発近くの断層が余震で一部ずれ、と今朝の毎日新聞に掲載されているが、この大震災の直後から、宮城・福島県沖の海底を、深海艇で、調査せよ、と言った筈なのだが、誰も聞く耳を持たなかった!急げよ!海底が荒れているぞ! 2011.06.07
- 対馬の読売新聞・対馬通信部の島居氏から、3日(金曜日)付、「読売新聞・長崎版」が届いた。カラー写真での掲載、東日本大震災犠牲者鎮魂!聲を撃ち込んでみれば分るが、思うように、聲が出ないのだよ!聲ノ力が弱いとは、22年目で初めての出来事だった!大垣 キッキマニトウを呼び出し、いつもの聲ノ力に戻った! 2011.06.06
- 漫画家の萩尾望都さんから、対馬から戻って見ると家に本が届いていた。 『一瞬と永遠と』萩尾望都著(幻戯書房刊 1890円)。どうして送って下さったのかと、本を開いて見ると、「声」の通り道ー天童大人「聲ノ奉納」、の文章が掲載されて居たからだ。これは「現代詩手帖」(2009年9月号)に、書いて頂いた文章なのだ!萩尾望都さん、本当に有難う! 2011.06.05
- 1年ぶりの宗像大社は、(日曜日に訪れるのは初めてで)、人で賑わっていたが、高宮までのぶるものは少なく、その奥の社を訪れる者はほとんど居なかった! 2011.06.05
- 福岡の若い古書店、徘徊堂が在ったのは、とても嬉しかった!昨年、寄った時、もしかしたら来年は北九州に移転して、お会いできないかと言っていた若女将が店の奥に居て、店内には人が数人いて、本が整理されていなく積み重なっていた。 2011.06.05
- 昨夜は、久方ぶりに、福岡・中洲のリンドバークの藤堂和子ママに、会いに行ってきた。昨年の10月、帝国ホテルでの大パーティーの発起人の一人に加えられていたこともあり。顔を出した。もしかしたら、時折、メールが飛んで来るY・H嬢にも再会できるかと・・・! 2011.06.04
- 昨日の対馬での[聲ノ奉納]で、聲を撃ち込み始めながら、様々な抑圧を受けて理ことが、はっきり分かった。毎日、不安な状況で暮らしていることが、聲ノ力を失っていたことが、はっきり体が分かったが、修正できることも分かった。22年間で初めてのことだった! 2011.06.03
- 「聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」、22年目は今日(2日)、度々2時31分から30分間、聲を撃ち込み続けました。ご参加くださいました、新聞各社・地元テレビ局の方々をはじめ、観光バスで、旅の途中で遭遇された三重県・津市からの方々に、感謝と御礼を申し上げます! 2011.06.02
- 6月・7月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。今月から国立の、ギャラリー街角、が新たに参加します。先月から六本木のESPTITS ANIMAUX児嶋画廊が、児島善三郎画集制作の為、プロジェクト開催が出来ないことが、プロジェクト開催の減少に繋がって居ります。是非、日本の詩人・作家の聲を立ち上げるために、御協力下さい。 2011.06.01
- 5月にプロジェクトに寄贈された書物です。御寄贈下さった皆さん!本当に有難うございます。プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に役立たせて頂きますので、今後とも宜しく、お願い致します! 2011.06.01
- 小出裕章助教の言うとおりに事態は進んでいることに驚く!御用原子力学者の言説の違いは、かっての白川静さんと高名な漢字学者・藤堂明保との戦いを彷彿させるのだが!無私の者の戦いは、凄烈だね! 2011.05.31
- 新潟でのみ、開催し続けている天童大人VOICE WORKSHOP No4を、6月26日(日)新潟市中央区の木揚場教会で、クリスタル・スインギングボウルを浴びる会と同日に、開催されます!お近くにお住まいの方は、是非 一度、参加されて体験してみて下さい!! 2011.05.30
- 詩人薦田愛 6月9日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、27回の参加!自作詩を、京橋の宙に、聲を撃ち込む! 2011.05.30
- <日本が産油国に!>今夜のTBS「夢の扉+」に、登場した渡邉信藻類学者の研究は、久方ぶりの明るい夢のような話題だ!世界に技術を、金で売らないで下さいよ、渡邉先生!日本の国益の為にも、Made in Japanの藻からの石油を沢山、産みだして下さいよ!日本を産出国にして下さい!! 2011.05.29
- 政府も東電も本当の事を、未だ国民に開示していないのではないか!咳が出て、痰がでて、風邪気味で肺炎になりかかっている友人たちが増えて来た!未だNHKで、放射能拡散情報を出して居ない!毎日、高濃度の汚染水を産出し続けている現状は、世界に類の無いことでは?本当に日本は大丈夫なのか? 2011.05.29
- フランスの新聞に、G8でフランス・ドービルを散策する各首脳の写真が掲載されたが、日本の首相菅直人は、クレジットには名前があるが足だけしか写って居ない、と昨日、ヨーロッパから帰国した友人が教えてくれた。今の日本の実情を、現わしている話ではないか! 2011.05.28
- 6月2日(木) 第22回 -聲ノ奉納ー 天童大人 UNIVERSAL VOICE公演 -長崎県・対馬 in 和多都美神社・海中の一の鳥居!午後2時31分開始! 2011.05.27
- 石狩在住の詩人・版画家大島龍、6月8日(水)に、第638回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!京橋の宙にオオカミの聲をうちだすか!乞うご期待! 2011.05.27
- 女優夏目雅子が亡くなってもう26年も経つのだ!そして俳号が、海童、と初めて知ったのは、昨夜、里文出版の安藤秀幸社主から頂いた、『光芒ー夭折の天才たち』(加藤建亜・井谷義恵共著 里文出版刊)の夏目雅子の項を読んでだった。 2011.05.27
- プロジェクトの2009年6・7月の不明の日程の件ですが、詩人の神泉薫他からの連絡で、問題は無事に解決しました。有難うございます。 2011.05.26
- 今の日本の島国状態を知るには、「東日本震災特設サイト」を検索し、震災リポートマップをクリックして、日本列島を拡大して、見てご覧!列島に沿って太平洋岸が鋭く抉られているのが分かる!海底地震が続いて行けば、地盤が緩み、日本の太平洋側の海岸線が消えていく可能性があることに気がつく!日本が地図から消えて行くことは、夢物語ではない、危険に満ちている島国だ! 2011.05.25
- 昨夜の詩人たなかあきみつの聲で、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」5月公演は無事に終わりました。御参加、有難うございました。6月の公演は6月8日(水) 石狩在住の版画家で詩人の大島龍のギャルリー東京ユマニテでから、第638回から始まります。近く、6月・7月の公演予定をお知らせします。乞うご期待! 2011.05.24
- -聲ノ奉納 対馬・和多都美神社-は22年目になり、第22回目は、6月2日午後2時31分から、対馬・和多都美神社、海中の一の鳥居から、聲を撃ち込み始めます! 2011.05.23
- クリスティーナ・アギレラの聲がどんなに凄いか、日本のガキどものの聲もどきに、うつつを抜かせているような、壊れた耳の持ち主どもでは、何も判らないぞよ!! 2011.05.22
- ジャニス・ジョプリンのレパートリーをクリスティーナ・アギレラに歌わせたくなった!映画「バーレスク」の冒頭場面でのアギレラの唄声は、ジャニスを彷彿させる!ジャニスより音域があり、聲の質が綺麗だ!音域の広さは抜群で、バーブラ・ストレイザンドのデビュー時を想い出す! 2011.05.21
- クリスティーナ・アギレガが仲間に意地悪され、マイクを抜かれ、肉聲で歌いだす瞬間を良く見てご覧!チラッと下唇を舐め、瞬間に深く息を吸い込み、最初の聲を出す緊張した瞬間を、プロジェクトに参加する詩人は見て置いた方が良い!肉聲の意味が一瞬にして分かる瞬間だからだ! 2011.05.21
- 久し振りに良い質の力強い聲を聴いた!ミュージカル映画「バーレスク」主演のクリスティーナ・アギレラ(Christina Aguilera)の聲ノ質、聲ノ力は抜群だ!全く知らない歌手だっただけに、驚きの聲ノ力だ! 2011.05.21
- 16日 胃がんのため77歳で、逝去された俳優児玉清さん。周りを見てもこの児玉清のキャラクターに等しい俳優は居ないのではないか! 2011.05.20
- NHKは花粉情報と同じように、放射能分散情報を毎時、国民に提供せよ!放射能の前では、花粉症など病の内に入ら無い!原子力戦争に破れた菅内閣と東京電力とは、別に救国政府を樹立し、日本の無辜の民たちを救助せよ!東京も何時、避難地域に為るやも知れず、ご用心ご用心、の状態が何時まで続けさせる気か!もうジャク・アタリを日本の臨時総理大臣に!しか手はないのかも!!! 2011.05.18
- ロシア詩の翻訳者で、詩人たなか あきみつ23日(月)第637回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!ノーベル賞受賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩作品『ラグーナ ほか』(群像社刊)を聲に乗せ、神田の宙に撃ち込む!乞うご期待! 2011.05.17
その他のカテゴリー
La Voix des Poètes Poetry Voice Circuit VΘEME おすすめサイト アニメ・コミック アメリカ文学 アメリカ詩 イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人 イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ・歌舞伎 ギャンブル クリスタル・スィンギングボール グルメ・クッキング ゲーム サイクロン・地震・台風 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス詩・フランス文学 ペット マグマ 火山 休火山 噴火 ラテンアメリカ文学・詩 ロシア文学・ロシア詩 交通手段・鉄道・航空・船舶 人材・才能 企画画廊・貸し画廊 住まい・インテリア 作家 内閣・官僚・国家公務員 写真 写真家 原子力発電所 原子力関係 国際詩祭 天気予報・気象情報 字家 学問・資格 宇宙・人工衛星・ミサイル 展覧会 帽子・ファッション 彫刻家 心と体 思想・哲学 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学 新聞・月刊誌・週刊誌 方言 方言詩 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書家・書道家 書籍・雑誌 朗読 朗読会 気学・易学・風水・占星術・手相・印相学 海外 独裁者・亡命 現代詩 画家 神社・仏閣・宗教 精神世界 精神世界・癒し 経済・政治・国際 美容・コスメ 美術館 聲 育児 自動車 芸能・アイドル 薬・病院・医療・医者 詩・文学・翻訳 詩人 詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集 詩集 賞・選考委員 趣味 選挙・議員 霊界・神秘主義・霊能者 霊視・霊能力者 音楽 音楽家 UPRISING 革命