カテゴリー「育児」の記事

2015/08/13

詩人峯澤典子 9月15日(火)午後7時から、第1308回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!

第1308回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)  詩人峯澤典子 9回目の参加。
9 月 15 日(火)
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を求めて!天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

1000回記念公演を聴いてから、このProjetに参加した詩人峯澤典子。
昨年は、H氏賞を受賞し、地道に詩作に励んできた詩人峯澤典子は、表舞台に引き出され、慣れない付き合いにあけたが、嫌なことは、キチンと断ればいいのだ。
詩人の付き合いなどほどほどにすることだ。

詩人峯澤典子は、書き続けて、自分のリズムを乱さないことだ。
大きな会などに所属することなど必要ない。
本人が、出たがりなら仕方がないのだが。

さて今回は、久しぶりのProjetに参加。
どんな聲で、どんな詩を聴かせてくれるのか?

乞うご期待!

予約・お問い合わせは
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB2
メトロ京橋駅⑥番出口下車 徒歩1分
Tel03-3562-1305, Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

*予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-6181-0556 / 090-6181-0556
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/23

京都在住の詩人福田知子 11月29日(木)午後7時から、第854回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!広尾の宙に、初めて自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!

天童大人プロデュース -「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

京都在住の詩人・評論家福田知子、プロジェクト参加も早いもので、4回目になる。

このプロジェクトに参加して、地道に聲を撃つことをからからリズムが産み出すまで、続けて行くと、聲が立ち上がって来るのだ。

それは過去6年間の実績が、雄弁に物がたっている。

1~3回ぐらいで、聲を撃ち込むことを止めた者達には、何も言う資格はない。

何がなんであろうが、10回を超えて、初めてスタートラインに立つことを意味する。

20回を超えると20回の聲のレベルが、30回を超えると30回の聲のレベルが分かる。

それでも未だ井の中の蛙なのだ。

何れ、一堂に会して聲を撃つ機会が有れば、その詩人のレベルは、公に、はっきり分かる。

今回は、新刊詩集『ノスタルギイ』(思潮社刊)を含めて、広尾の宙に聲を刻む!

予約・お問い合わせは
ギャラリー華  〒106-0047港区南麻布5-1-5
Tel&Fax03-3442-4584

北十字舎 ℡03-5982-1834 Fax03-5982-1797
  携帯090-6181-0556(AM9:00~PM20:00通話可)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/20

「神童書家 伊藤明瑞」、全く聞いたことの無い書家の名前だ。今朝の日本経済新聞の文化欄に、明治の「神童書家」発掘、と写真も出ていると、千葉の友人から電話で教えて貰い、早速、読んでみた。これは面白い!

 今朝の日経の朝刊を読めばすぐ分かるが、2歳の子が書いた字を、書家南海鉄山が認め、自分の弟子にしたと言うのだ。
5歳で明治天皇の御前揮毫では、「なるほど日本一だ」頭を撫でられたとか!

ともかく読んでみて下さい

文章を書いた龍昌寺竹林史博住職が、伊藤明瑞の美術館がを造ったと!

是非、一度本物の字を見て見たいものだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/26

詩人高橋睦郎 9月11日(日)第669回プロジェクト「La Voix des Poètess(詩人の聲)」に、8回目の参加。初めて西荻窪の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!午後4時開演!

     天童大人プロデュース

 ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

詩人高橋睦郎が、数寄和が制作した今回の案内ハガキに寄せた文章
「3・11前後で言葉は変わったか。変わらないか。変わるのが本当の詩人か。変わらないのが本物か。かく申すタカハシムツオの真贋は? 
新涼の一夕、中央線西荻窪までお運びいただけたら、うれしく存じます。  2011夏   高橋睦郎」
は、多くの事を伝えている。
さて震災から6ヵ月。詩人高橋睦郎はどう過ごしたのか?中国で再会した詩人北島とは?

 どんな聲を聴かせてくれるのか?乞うご期待!

今回は、開場15:30 開演16:00 です。御注意下さい。

予約・問い合わせは

数寄和 ℡03-3390-1155

北十字舎 ℡03-5982-1834

     Fax03-5982-1797  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒトの肉聲は、本当に面白いね!昨夜の詩人の肉聲で聴く!プロジェクト第666回、78歳の詩人禿(かむろ)慶子の聲が、参加6回目で、化け始めたぞ!ヒトの聲が年齢に関係なく、育って行く!これだからプロデューサー冥利!全てに立ち会っているので、成長をはっきり確認できる!

 1時間余り、立ちぱなしで聲を撃ち込む78歳 詩人禿(かむろ)慶子!

このプロジェクトでは、10回目までは、1時間余り、唯ひたすらに聲を撃ち込む!

これが出来ない中途半端な詩人もどきが多くてね、根性の無い詩人もどきが、多すぎる!

まともに聲を出したことも無い者が、生半可に、知ったかぶりをしてやって見るが、3回と続かない!

昨夜で666回、全てに立ち会って見ているから、聲の質の鑑定に誤りは無い!

聲に伸びしろの無い者は、全く駄目!

自我を捨て、人様の前に裸で、立てるのかと言うと、可笑しな自我とやらで、ダメな者が多い!

皆、お粗末な聲に為らない聲!

これでは空海では無いが、がっかりだ!

禿慶子は、これからが面白いよ!

今後の7回目、10回目に、御参加されて、自分の耳で確かめて下さいよ!

聲は、恐ろしいよ!整形が出来ないからね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/02

遅くなりましたが、プロジェクトに寄贈下さった詩書たちです。御恵送下され、有難うございます。今後のプロジェクトの参考にさせて頂きます。今後とも、宜しく、御願い致します。

寄贈された詩書たち(36)2011・07・01~07・31

詩誌

池田康「洪水」第8号
佐藤文夫「詩人会議」6月号
佐藤文夫「詩人会議」8月号
森川雅美「詩誌酒乱」No.5
たなか あきみつ「紙子」19号
中村洋子「つむぐ」7号
たなか あきみつ「エウメニデスⅡ」40号
光冨いくや「ウミツバメ」2号
冨上芳秀「詩遊」No.31
たなか あきみつ「阿吽」第5号

詩集・翻訳詩集・歌集・句集・小説

國峰照子『ドンキ・ホーテ異聞』(思潮社)
唐作桂子『断食の月』(書肆山田)
森川雅美『夜明け前に斜めから陽が射している』(思潮社)
岡本勝人『古都巡礼のカルテット』(思潮社)
藤本真理子『イーディス・シツトウェル詩集 惑星の蔓』(書肆山田)
冨上芳秀『祝福の城』(詩遊社)


その他

高橋晴雅『六代目山口組 侠達の肖像』(竹書房)
杉山睦子「ゆきのまち通信」135号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/28

訂正版です!8月・9月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の日程表です。8月はお盆でもあり、例年のごとく、開催回数は少ないのですが、参加詩人は、腹筋を鍛え、御精進下さい。間もなくこのプロジェクトは10月で、5年目に入ります!

 今、広尾のギャラリー華のオーナー福井美津子女史の御配慮で、9月16日、1回分が多く出来ることになりましたので、訂正版を送りますので、ご訂正ください。 
毎月、月初めに公表するのですが、今回は、月末に新潟で、クリスタルスインギングボールを浴びる会を開催するので、ひと足早く、発表です。
参加詩人は、各自の案内チラシを早急に制作し、北十字舎宛にお送り下さい。

新しい空間を探しています。詩人に様々な空間で、聲を撃ち込むことを数多く体験させて、場と聲との関係を體で分かって頂きたのです。

是非、日本の詩人と作家などの聲を立ち上げるために、御協力下さい。

宜しく、御願致します!
 

     天童大人 プロデュース

詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
プロジェクト La Voix des Poètes (詩人の聲)

―肉聲の復権を目指す、「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 

                   8月

第662回8月5日(金) Star Poets Gallery 池田 康(3)

第663回8月10日(水) ギャラリー街角  野間明子(5) 

第664回8月22日(月) NPO法人東京自由大学 たなか あきみつ(15)

第665回8月24日(水) ギャルリー東京ユマニテ 峰岸了子(18)

第666回8月25日(木) ギャルリー東京ユマニテ 禿 慶子(6)

第667回8月30日(火) ギャラリー街角 竹内美智代(10)

9月
第668回9月5日(月) NPO法人東京自由大学 有働 薫(17)

第669回9月11日(日) 数寄和 高橋睦郎(8)
(この回に限り開場15:30 開演 16:00)

第670回9月14日(水) ギャルリー東京ユマニテ 原田道子(16)

第671回9月15日(木) ギャルリー東京ユマニテ 田中庸介(14)

第672回9月16日(金) ギャラリー華 筏丸けいこ(9)

第673回9月21日(水) ギャルリー東京ユマニテ 中沢けい(3)

第674回9月22日(木) ギャルリー東京ユマニテ 建畠 晢(3)

第675回9月26日(月)NPO法人東京自由大学 たなか あきみつ(16)

第676回9月28日(水) Star Poets Gallery 森川雅美(10)

第677回9月30日(金) ギャラリー華 中村洋子(3)

               (10月に続く)

開演時間
ギャラリー街角(国立) 開場 18:00 開演18:30
ギャルリー東京ユマニテ(京橋), Star Poets Gallery(三宿), NPO法人東京自由大学(神田),
ギャラリー華(広尾)の時間は 開場18:30開演:19:00

,     入場料 予約 大人2,500円
当日 大人2,800円 学生1,500円 (学生証呈示)
(小・中学生 無料 保護者同伴)

*御予約は直接、各ギャラリーか北十字舎へFaxかE-mailでお申し込み下さい。

参加:画廊:その他

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)  104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB1
Tel03-3562-1305Fax03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

Star Poets Gallery(三宿)154-0004 世田谷区太子堂1-1-13,佐々木ビル2F-D
Tel &Fax03-3422-3049
E-mail: collect@star-poets.com
URL: http:www.star-poets.com/

NPO法人東京自由大学(神田)  101-0035 千代田区神田紺屋町5 TMビル2階
Fax:03-3253-9870(火・木・金PM13~18時のみ通話可能)
E-mail:jiyudaigaku@nifty.com
URL:http:homepage2.nifty.com/jiyudaigaku/

ギャラリー華(広尾) 106-0047 港区南麻布5-1-5
℡&fax 03-3442-4584
E-mail: gallery-hana@nifty.com
URL:http//homepage2.nifty.com/gallery-hana/

数寄和(西荻窪) 167-0042 杉並区西荻北 3-42-17
℡03-3390-1155
www.sukiwa.net

ギャラリー街角(国立市)   186-0001 国立市北1-2-40 (国立駅北口徒歩1分)
℡&Fax 042-577-0370
http://www.geocities.jp/kinsizen/machikado_top.html
問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/16

札幌在住の詩人渡辺宗子、23日(木)第646回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!新詩集『麦笛のかなた』(書肆山田刊)を、初めて京橋の宙に、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!

ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

札幌在住の詩人渡辺宗子 新詩集『麦笛のかなた』(書肆山田刊)を、初めて聲に乗せ、京橋の宙に、解き放つ!

一度、渡辺宗子の聲を聴いて御覧なさい!

77歳の聲とは、感じない強い精神の持ち主だと、直ぐに判る筈だ。

乞うご期待!

新詩集『麦笛のかなた』(書肆山田 定価2800円)は、会場でお分け致します。

開場18:30 開演19:00

予約
ギャルリー東京ユマニテ ℡03-3562-1305

            Fax03-3562-1306

北十字舎 ℡03-5982-1834

     Fax03-5982-1797

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/04

昨夜は、久方ぶりに、福岡・中洲のリンドバークの藤堂和子ママに、会いに行ってきた。昨年の10月、帝国ホテルでの大パーティーの発起人の一人に加えられていたこともあり。顔を出した。もしかしたら、時折、メールが飛んで来るY・H嬢にも再会できるかと・・・!

 相変わらずジャンケンをしてして勝ち続ける和子ママが居た。

お願い事が有って、立ち寄ってみたのだ。

昨年の帝国ホテルでの累計2000名以上の人が集まっての大パーティに、作家の稲葉真弓さんと共に、発起人になった誼で参加した。

彫刻家の流政之さんにも久しぶりにお会いできた。画家のMIZUにも。


一年ぶりに博多に来た。いろいろな人たちに会う!亡くなられた方もいた。

1年ぶり、とは面白いものだ。 

ともかく西の地に来、西南に来た効果が確かにあった。

8日から、プロジェクトの6月開催が、石狩の詩人で版画家の大島龍から始まる!

もっと書いて良い話と書いて悪い話がある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/24

友人のI氏から連絡が有り、既に『緑の書』は1980年、1993年に、藤田進氏によって、翻訳されている事が分りました。有難うございました。

全く既に翻訳されているとは、分りませんでした。

持つべきは、友人ですかね。

しかし 水道水が汚染し始めて居たら、大変な事が既に、起こっているのではないか!

本当に大丈夫だと言い切れるなら、海江田経産相を放水の最前線に東電の社長始め、役員たちを登用せよ!

それが安全かどうかの目安の一つには為るだろう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

La Voix des Poètes Poetry Voice Circuit VΘEME おすすめサイト アニメ・コミック アメリカ文学 アメリカ詩 イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人 イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ・歌舞伎 ギャンブル クリスタル・スィンギングボール グルメ・クッキング ゲーム サイクロン・地震・台風 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス詩・フランス文学 ペット マグマ 火山 休火山 噴火 ラテンアメリカ文学・詩 ロシア文学・ロシア詩 交通手段・鉄道・航空・船舶 人材・才能 企画画廊・貸し画廊 住まい・インテリア 作家 内閣・官僚・国家公務員 写真 写真家 原子力発電所 原子力関係 国際詩祭 天気予報・気象情報 字家 学問・資格 宇宙・人工衛星・ミサイル 展覧会 帽子・ファッション 彫刻家 心と体 思想・哲学 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学 新聞・月刊誌・週刊誌 方言 方言詩 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書家・書道家 書籍・雑誌 朗読 朗読会 気学・易学・風水・占星術・手相・印相学 海外 独裁者・亡命 現代詩 画家 神社・仏閣・宗教 精神世界 精神世界・癒し 経済・政治・国際 美容・コスメ 美術館 育児 自動車 舞踏・ダンス・マイム 芸能・アイドル 薬・病院・医療・医者 詩・文学・翻訳 詩人 詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集 詩集 賞・選考委員 趣味 選挙・議員 霊界・神秘主義・霊能者 霊視・霊能力者 音楽 音楽家 UPRISING 革命