カテゴリー「学問・資格」の記事
2020/05/28
2020/03/16
詩人高橋紀子、4月25日(土)午後2時から、第1894回公演、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、15回目の参加。土曜日の昼下がり、銀座マリーン(予約03-3572-6565)で聲を撃ち込む!現代の詩を聴いて見ませんか?
2019/10/28
詩人髙野尭、11月21日(木)午後7時から、第1844回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、4回目の参加。JR駒込駅脇の東京平和教会駒込チャペル(予約090-36-96-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む!
2019/10/10
詩人横川りさ、10月21日(月)、午後7時から、第1825回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に参加、8回目の聲を、自由が丘のCache-cache d`Art(予約02-3723-2488西端)の宙に聲を撃ち込む!
第1825回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 詩人横井り,Projet参加、8回目の聲。
開催日:10月21日(月)
場所:東京都 アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人横川りさ、Projet参加、8回目の聲。
前回、1回だけ都合で抜けたが、それまでは毎月、27日に聲を撃ち込んできた。
今月は、アートスペースCache-cache d`Artのオーナがイタリアへ出張の為、27日に開催出来ないので今日に決めた。
1ヵ月、聲を撃ち込むことが出来ないとどうなるのかを確かめるいい機会だ。
既に次回は、11月27日に開催が決めている。
さて今月は、どんな聲に、どんなコトバを乗せるのか?
こうご期待!
予約・お問い合わせは
アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車徒歩4分 魚菜学園坂上左
Tel:080-3455-2111/03-3723-2488(西端)
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http//universalvoice.air-nifty.com/
URL:http//www.fekt.org/tendo-taijin/
2019/08/21
詩人長谷川忍 9月29日(日)午後5時から、第1826回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、75回目の聲。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む!
2019/05/11
詩人高橋紀子、6月29日(土)午後2時から、第1795回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、10回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約03-3723-2488)の宙に、聲を撃ち込む!
第1795回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)詩人高橋紀子、Projet参加、10回目の聲。
開催日:6月29日(土)
場所:Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、詩人高橋紀子、Project参加、10回目の聲。
10回の大台に到達した詩人高橋紀子の聲。
聲は裏切らないので、地道に鍛えながら、詩を書き続けて行けば良いのだ。
誰もが混迷の中にさまよっている今。
詩人高橋紀子は、どんなコトバを聲に乗せるのか?
こうご期待。
予約・お問い合わせは
*Cache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上左
Tel:080-3455-2111/03-3723-2488(西端)
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL・http://universalvoice.air-nifty.com/
2019/04/23
藤枝市在住の詩人原利代子、5月18日(土)午後2時から、第1778回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、10回目の参加。銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、初めて聲を撃ち込む!
第1778 回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)藤枝市在住の詩人原利代子、Projet参加、10回目の聲。
5月18日(土)
マリーン(銀座)
開演:14 時 00 分
開場:13 時 30 分
料金:3000円 予約2500 学生1500円(学生証提示)
関連web:天童大人 詩人・朗唱家・字家の公式ブログ ( http://universalvoice.air-nifty.com/ )
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、藤枝市在住の詩人原利代子、Projet参加、10回の聲。
藤枝市から通って来て、1時間余り、自分と向き合い、聲にのせると詩人原利代子の詩作品は、紙面から、立ち上がり、蘇ってくるのだ。
さて、初めての場で、どんな聲を撃てるのか?
こうご期待!
予約・お問い合わせ
マリーン(銀座)
〒104-0061 中央区銀座7-7-6
アスタープラザビル 2F
土曜日の為、ビル横のおでん こなからの先の扉からお入りください。
TEL:03-3572-6565
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL・http://universalvoice.air-nifty.com/
2019/01/04
絵も描く詩人Shie 2月5日(火)午後7時から、第1733回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に10回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)に、Projet参加、11回目の聲を撃ち込む。
第1733回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)、絵も描く詩人Shie、Projet参加、 10回目の聲。
2月5日(火)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:19 時 00 分
開場:18 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)
肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)のProjet参加、最年少詩人Shie、Projet参加、10回目の聲。
初めの大台10回を無事に超えた絵も描く詩人Shie、の聲とコトバ。
どれだけ宙を切り拓いて行けるのか?
コトバな居ならないものを色と聲とで表現できる詩人Shie.
聲は武器!
もっと幅の有る、響く聲をどう作り出すのか?
こうご期待!
予約・お問い合わせは
Cache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分魚菜学園坂上左
Tel:080-3455-2111(西端)
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/12/27
2019年1月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!の日程表です。是非、ご参加ください。
2019年1月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表
肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
-目の言葉」から「耳のコトバ」へー
2019年1月(第1734回~第1742回)
第1734回1月8日(火)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(61)
第1735回1月15日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 原利代子(7)
第1736回1月17日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 勝嶋啓太(21)
第1737回1月19日(土)マリーン(銀座) 天童大人(93)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)
第1742回1月21日(月)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天沢退二郎(35)
第1738回1月23日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 菊田守(15)
第1721回1月24日(木)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(58)
第1739回1月25日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 馬場駿吉(6)
第1707回1月26日(金)マリーン(銀座) 高橋紀子(7)
(この回の開場は13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)
第1740回1月29日(火)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 筏丸けいこ(58)
第1727回1月30日(水)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 竹内美智代(53)
第1741回1月31日(木)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 長谷川雅代(2)
2月(第1743回~第1750回)
第1743回2月4日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(62)
第1733回2月5日(火) )Cache-cache d`Art(自由が丘) Shie(11)
第1745回2月7日(木) Cache-cache d`Art(自由が丘) 葉山美玖(7)
第1746回2月16日(土)Cache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(68)
(この回の開場は、16:30 開演は17:00ですのでご注意ください。)
第1747回2月18日(月)Cache-cache d`Art(自由が丘) 原利代子(8)
(この回の開場は、17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)
第1748回2月22日(金)Cache-cache d`Art(自由が丘) 友理(59)
第1749回2月26日(火)Cache-cache d`Art(自由が丘) 紫圭子(52)
第1750回2月27日(水)Cache-cache d`Art(自由が丘) 原詩夏至(11)
(3月に続く)
各会場で、開演時間が異なりますので、ご注意ください。
マリーン(銀座)は、開場13:30 開演は14:00です。
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、Cache-cache d`Art(自由が丘)、は、
開場18:30 開演:19:00
入場料 予約:大人2,500円 当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)
*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話、FaxかE-mailでお申し込み下さい。
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇
参加画廊へのアクセス、その他
*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)
〒104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル
東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2分
Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/
*Cache-cache d`Art(自由が丘)
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上左
Tel:080-3455-2111(西端)
*マリーン(銀座)
〒104-0061 中央区銀座7-7-6
アスタープラザビル 2F
土曜日の為、ビル横の扉からお入りください。
TEL:03-3572-6565
予約・お問い合わせは
北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状です。是非、ご参加ください。
2019年1月天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバを聴く!
アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人聲) 案内状
-肉聲の復権を目指す!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
2019年1月(1733回~第1742回)
この肉聲の復権を目指したProjetは、12年目に入り、開催が1700回を超えました。
東京を何時でも詩人の肉聲で詩が聴ける街に!と同時に、美しい母語の日本語を世界に響かせる為、詩人や作家の聲を育てたい!肉聲を聴ける機会が少ないからこそ、このアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)が必要だと2006年10月13日、日本の聲の先達詩人白石かずこの聲から口火を鑚り、2018年12月25日迄で、1732回の全公演のプロデュースをしました。
詩集の目の言葉を耳のコトバへ!参加詩人にとって1時間余り、マイクも音楽もなく、ただ自分の書いた詩作品と真摯に向き合い,自己を鍛える世界に類の無い試みです。
耳から目の言葉へと自由に往還できる「詩人の聲叢書」(響文社)を、2015年5月、第1巻、天童大人詩集『長編詩 ピコ・デ・ヨーロッパの雪』を創刊、既刊は5巻。第6巻の詩人・作家稲葉真弓選詩集『さよなら はやめときましょう』,第7巻、高橋睦郎選詩集『旅の詩跡』、第8巻菊田守詩集『生きるよろこびの聲』を準備しています。
この軽やかな一冊は、Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の、未知なる表現の磁場として歩んでいます。
また昨年の7月4日から、毎週、水曜日、21時30分から15分間、インターネットでも全国で、聴ける調布FMから「VΘEME!現代の詩の聲とコトバを聴くVΘEME」を進行役、天童大人と神泉薫とで始めました。
今後は、現代の詩の聲とコトバとを世界中に発信すると同時に、後世に残していきます。
今月は、ケセン語で詩を書く花巻在住、壷井繁治賞詩人照井良平の聲とコトバです。
「VΘEME」は、商標登録出願中です。
1月のProjetの会場は、京橋のギャルリー東京ユマニテ、自由が丘のCache-cache d`Art、銀座のマリーンで開催です。肉聲の復権を目指したこのアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)、は、参加されたあなたの為の詩人の肉聲とコトバです。
また是非、ご参加ください。(Wikipediaで、「詩人の聲」を、検索して見てください。)
協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、匿名、西肇 2019年1月黄道吉日
Producteure&Directeure 天童大人
このProjetに参加希望の方は、下記宛に、ご遠慮なく、お問い合わせください。
北十字舎 〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 85歳の詩人禿慶子、2019年1月8日(火)午後7時から、第173回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、61回目の参加、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、2019年、初めての聲を撃ち込む! 2018.12.12
- 詩人葉山美玖 12月6日(木)午後7時から、第1706回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、6回目の参加。久しぶりに、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.11.12
- 9月の 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) 9月(第1686回~第1698回) 日程表です。是非ご参加ください。 2018.09.01
- 古典から現代までを網羅できる詩人高橋睦郎 9月26日(水)午後6時半から第1697回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、19回目の参加。西荻窪の数寄和(予約03-3390-1155)の宙に、詩集『つい昨日のこと』を聲に乗せ、撃ち込む! 、 2018.08.13
- 詩人田中健太郎 8月13日(月)午後7時から、第1661回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲 )に、48回目の聲。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.07.17
- 詩人田中健太郎 明日、30日(土)午後6時から、第1661回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)の公演予定が、御身内にご不幸があり、急遽、中止に為りましたので、ご参加予定の方は、ご注意ください。 2018.05.03
- 続・ソプラノ歌手ガリーナ・ヴィシネフスカヤのザルツブルグのマスタークラスの事。 2018.04.10
- 22歳の詩人Shie 4月16日(月)午後7時から、第1626回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に初参加。自由が丘のCache-cach d‘Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、初めて聲を撃ち込む! 2018.04.08
- 詩人・朗唱家・字家天童大人 5月12日(土)午後2時から、第1645回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、87回目の参加。銀座のマリーン(予約03-3572-6565)の宙に、聲の試みを行う! 2018.04.01
- 4月のご案内! 天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)-肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- (第1631回~第1642回) 2018.04.01
- 詩人原詩夏至 3月29日(木)の第1629回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、順延になりましたの、ご注意ください。 2018.02.28
- 詩人原詩夏至 2月14日(水)午後7時から、第1613回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、5回目の参加。自由が丘のCache-cached`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2018.01.10
- 詩人筏丸けいこ 1月29日(月午後5時から、第1610回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)に、51回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)で、2018年、初めての聲を撃ち込む! 2017.12.22
- 富山市在住の詩人田中健太郎 12月8日(金)午後7時から、第1597回Projet la Voix des Poètes(詩人の聲)に、46回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、自作詩を聲に乗せて撃ち込む! 2017.11.06
- 詩人禿慶子 12月4日(月)午後7時から、第1593回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、50回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)に、聲を撃ち込む! 2017.11.03
- 84歳の詩人禿慶子 11月18日(土)午後2時から、第1589回Projet La Voix des Poète(詩人の聲)に、49回目の参加。自由が丘のCache-cache dArt(予約080-3455-2111西端)の宙に、84歳の聲を撃ち込む! 2017.10.15
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人10月11日(水)午後7時から、第1581回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、80回目の参加。三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に最後の聲を撃ち込む! 2017.09.05
- 常陸太田市在住 川又まこと 9月10日(日)午後5時から第1571回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、初参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、初めて聲を撃ち込む! 2017.08.07
- 詩人・朗唱家・字家天童大人 8月24日(木)午後7時から、第1565回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、79回目の参加。三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃ち込む! 2017.07.25
- 鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、7月28日(金)午後7時15分より、第1561回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、46回目の聲を、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に撃ち込む! 2017.06.19
- 詩人筏丸けいこ 7月25日(火)19:15から、第1558回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、47回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む! 2017.06.15
- 詩人長谷川忍 7月11日(火)午後7時から、第1552回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、52回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-33455-2111西端)の宙に、自作詩を撃ち込む! 2017.06.07
- 5月の肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。 2017.05.01
- 5月26日(金)午後3時11分開始!第28回天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社一の鳥居ー 今回は、 詩人紫圭子「詩人の聲叢書」第五巻、詩集『豊玉姫』(響文社)刊行記念聲ノ奉納!同行詩人は中原中也賞詩人神泉薫、2回目の参加! 2017.04.15
- アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、多くの詩人に、1時間余り、聲を撃ち込むことは、どんなことなのかを実際に体験していただく機会を設けたいと思います。 2017.03.22
- 京都市在住の詩人友理 4月21日(金)午後7時から、第1515回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、48回目の参加。新しいギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の空間の宙に、どんな聲とコトバを撃ち込むのか! 2017.03.18
- 今日は、日本で、大神 キッキ・マニトウが、初めて、聲を挙げた日!大神 キッキ・マニトウの誕生日なのだ! 2017.02.10
- 鹿児島弁詩集を準備している詩人竹内美智代 2月13日(月)午後7時から、第1497回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、44回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、最後の聲を撃ち込む! 2017.01.09
- 1月の肉聲の復権を目指した天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La voix des Poètes(詩人の聲)nの日程表です!第1500回公演を2月16日、高橋睦郎の聲で、迎えます!是非、ご参加ください。 2016.12.31
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 2017年1月10日(火)午後7時から、第1486回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、73回目の参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098)で、新年の聲を撃ち込む! 2016.12.08
- 9月に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、ご寄贈くださいました書物たちです。今後のProjetの活動に、有意義に使わせていただきますので、今後とも、宜しく、お願いいたします。 2016.10.02
- 9月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!の日程表です。10月、1回、開催が増えました。お好きな時に、是非、自然の肉聲を聴いてみてください。9月の開催で自由が丘が多いのは、京橋のギャルリー東京ユマニテが、立体展示の為です。 2016.09.01
- 五月中旬、FBの友達であるアルゼンチンのGraciela Aráozから、XI Festival Internacional de POESIA de Buenos Airesへの招待があった。Projet、参加詩人の中から、詩人田中健太郎を推薦し、彼が、国際詩祭に、初参加した。 2016.07.09
- 富山市在住の詩人田中健太郎 8月18日(木)午後7時から、第1433回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、38回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562ー1305)の宙に、約10ヵ月振りの聲を撃ち込む! 2016.07.09
- 詩人長谷川忍 8月17日(水)午後7時から、第1432回Projet La voix des Poètes(詩人の聲)に、42回目の参加、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2016.07.08
- 83歳の詩人禿慶子 8月12日(金)午後7時から、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、40回目の聲で、新詩集『しゃぼん玉の時間』(砂子書房刊)を聲に乗せる。乞うご期待! 2016.07.07
- 83歳の詩人禿慶子 7月18日(月)午後5時から、第1422回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)で、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 2016.06.13
- 5月に、アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、お贈り下さった書物です。有難うございます。今後とも、Projetとを宜しく、お願いいたします。 2016.06.01
- 豊川市在住の詩人紫圭子 6月28日(火)午後7時から、第1412回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、39回目の参加。駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む! 2016.05.15
- 詩人長谷川忍 6月22日(水)午後7時から、1409回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、36回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に。新作を撃ち込む! 2016.05.11
- 5月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)の案内状です。 2016.05.01
- 詩人川津望 5月11日(水)午後7時から、第1397回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加。久しぶりに、自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、どんな聲を撃ち込むのか? 2016.04.06
- 4月・5月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! 肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)4月・5月 (第1381回~第1405 回)の日程表です。4月から、このProjetは、公益財団法人 朝日新聞文化財団の助成を受けることに為りましたので、参加詩人は、より一層の精進を、御願いいたします。 2016.04.02
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 4月5日(火)午後7時から、第1382回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、64回目の参加。2003年4月5日、ミラノで事故死した親しい友人画家のKEIZO(森下慶三)の13回忌に、UNIVERSAKVOICを,自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、撃ち込む! 2016.03.05
- 3月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く! 肉聲の復権を求めたProjet La Voix des Poètes (詩人の聲)(第1368回~第1380回)の日程表です!是非、ご参加ください! 2016.03.01
- UNIVERSAL VOICE® WORK のご案内! 2015.11.30
- 歌人岩田亨 12 月 22 日(火)午後7時から、第1346回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、27回目の参加。三宿のUnica Galleryの宙に、自作歌を聲に乗せて、撃ち込む! 2015.11.18
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 12月21日(月)午後7時から、第1345回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、60回目の参加!駒込の東京平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に、聲を撃ち込む! 2015.11.13
- 肉聲の復権を目指したProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)も10年目に。未だ肉聲についての関心が薄いので、真の聲を出すために、UNIVERSAL VOICE を動かすことに為る。 2015.11.10
- 彫刻家砂澤ビッキ! 北海道・洞爺湖芸術館で、「蘇るビッキ」展(2015年9月15日(火)~10月4日(日)) 特別企画 -天童大人 ビッキを詠うー9月23日(水)午後2時から。 2015.08.10
- 詩人筏丸けいこ 9 月 5 日(土)午後2時から、第1302回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、35回目の参加!銀座・マリーン(予約03-3572-6565)の宙に、初めて、聲を撃ち込む! 2015.08.06
- 歌人岩田亨 7月14日(火)午後7時から、第1283回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、22回目の参加。三宿のUnica Gallery(予約03-3422-3049)の宙に、聲を撃つ! 2015.06.24
- 鹿児島弁を駆使できる詩人竹内美智代、 7 月 7 日(火) 午後7時から、第1277回Projet La Voix des Po?tes(詩人の聲)に、35回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、鹿児島弁が、炸裂する! 2015.06.14
- 詩人飛火野 椿 7月6日(月)午後7時から、第1276回Prrojet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、3回目の参加。初めて、神田のNPO法人東京自由大学の宙に、聲を撃ち込む! 2015.06.14
- 画家で、作曲家の若い詩人川津望 5月30日(土)午後2時から、第1261回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、6回目の参加!自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2015.04.06
- 詩人筏丸けいこ 2月28日(土)午後5時から、 第1221回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、30回目の参加!自由が丘の宙に、自作詩を聲に乗せて、撃ち込む! 2015.01.18
- 9月の天童大人プロデュース詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes (詩人の聲) ―肉聲の復権を求めて!―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 日程表です。初参加は、仙台在住の詩人文屋順さんです! 2014.09.01
- 歌人岩田亨 9月9日(火)午後7時から、第1149回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、12回目の参加。初めて聲を撃ち込んだ自由が丘のCache-cacche d`Artの宙に、聲を撃つ! 2014.08.14
- 7月にProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、寄贈してくださった詩書たちです。今後のProjetに、役立たせていただきますので、今後とも宜しく、お願いたします。 2014.08.01
- 81歳の詩人禿慶子 8月31日(日)午後7時から、第1143回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、27回目の参加 。自由が丘のCache-cache d`Artの宙に、久しぶりに聲を撃つ! 2014.07.19
- 字の仲間でもあるいけ花作家中川幸夫のドキュメンタリー映画「華 いのち 中川幸夫」が7日から、恵比寿の東京都写真美術館ホールで、始まりました。上映は、22日(日)までです。お見逃しの無いように! 2014.06.09
- 長崎新聞 動画ニュース 対馬 和多都美神社 天童大人と検索してみてください。5月29日 新月の日に開催された 第25周年記念 天童大人 聲ノ奉納 in 対馬 和多都美神社 を見ることが出来ます。 2014.06.01
- 川西市在住の詩人平岡けいこの6月7日(土)午後7時から、第1103回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)は、近親者に不幸が有り、中止・順延になりましたので、ご注意ください!!! 2014.05.03
- 5月の天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!Projet La Voix des Poètes (詩人の聲)―肉聲の復権を求めて!―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー の日程表です。初参加は四日市市在住の詩人清水弘子です。 2014.05.01
- 詩人・朗唱家・天童大人 6月5日(金)午後7時から、第1101回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、42回目の参加! 駒込の東京平和教会の宙に、どんな聲を撃てるのか? 2014.04.30
- このイェイツが書き記した達磨大師の言葉が、何処に書かれた言葉か、ご存じの方は、お教えください。 2014.04.30
- 京都在住の詩人で文芸評論家の福田知子 3月17日(月)午後6時半から、第1064回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、18回目の参加!駒込の宙に、聲を撃ち撃ち込む! 2014.02.14
- 色々なお言葉をいただいて、ありがとうございます。 2014.02.02
- 今日、わが敬愛する英文学者壽岳文章先生が、1992年1月16日に亡くなられた。 2014.01.16
- Projet参加最年少詩人柴田友理 2月13日(木)午後7時から、第1053回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、20回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、聲を撃つ! 2014.01.15
- いよいよ、明日に迫ってきました。詩人作家稲葉真弓との文芸トークサロン、お聴き逃しの無いように!なんといっても肉聲ですから! 2013.11.13
- 一枚の写真が語る安倍晋三の防護服姿。危険でないなら、自分だけでも私服で安倍晋三は、歩いて見せればいいのだが! 2013.09.20
- 「雷」は、天皇に為り損なった男たちの怨念!今の国情の、為政者たちの劣化に、怒り狂っているのだろう!! 2013.09.05
- 詩人・朗唱家天童大人 9月2日(月)午後6時半から、第982回Projet「 La Voix des poètes(詩人の聲)」の代替え公演です。駒込の会場に、聲を撃ち込む! 2013.08.05
- 8月10日で、10月13日銀座・並木通りの資生堂銀座ビル3階 資生堂花椿ホールで開催されるprojet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」1000回記念公演、への参加詩人を締め切ります。 2013.08.04
- 海水汚染は、あの忌まわしい3・11以後、常識的に考えて恒常的に垂れ流されていたことが、はっきりした。東京電力に、改善する気も、能力も、もはや無い。いやもう日本政府にも、打つ手立ては無いのでは?本当の汚染列島に、日本はなってしまった。 2013.08.04
- 日本の詩人・作家の肉聲を鍛えるProjet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、10月13日に、第1000回記念公演を銀座・並木通りに在る資生堂本社(新築中)の3階の花椿ホール(仮称)で、開催いたします 2013.07.20
- 今朝、サンプルを制作する職人の友人が、訪ねてきて、パッタリと、注文が止まったと言った。日銀の短観予測は、机上論で、何もわかっていない。このままで虚数を論じても始まらない。 2013.07.16
- 詩人柴田友理 8月15日(木)午後7時から、第987回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加。自分がはじめて聲を撃った場で、ヨーロッパ体験が、どう表れるのか?乞うご期待! 2013.07.11
- 今月の第965回から、プロジェクト、を、Projet,に替えますのでご注意ください!Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」、なります。 2013.07.06
- 京都在住の詩人・評論家 福田知子 7月30日(火)午後4時から、第980回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!初めて、自由が丘の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.06.23
- 詩人平岡けいこ 7月12日(金)午後7時から、第960回Projet「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!どんな聲が京橋の宙に、自作詩を撃つのか!撃てるのか!乞うご期待! 2013.06.14
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人 7月8日(月)午後7時から、第968回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、35回目の参加!久しぶりに、神田の宙に、この5月、イラク・バビロンの紀元前5000年のニムロデの塔跡の磁場で、力を得た聲を、撃ち込む! 2013.06.08
- 80歳の詩人禿慶子、 7月1日午後7時から、第965回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!神田の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.06.06
- 今、発売中の「第三文明」7月号に、「最高齢の中原中也賞受賞詩人誕生」を、寄稿しました。21世紀詩人細田傳造の誕生物語です。詩を書き始めて、4年余りの細田傳造。彼の熱意が実を結ぶ!第2詩集『ぴーたーらびっと』(書肆山田刊)は、4月30日発売!是非、ご一読下さい! 2013.06.01
- 今年度、第18回中原中也賞受賞詩人細田傳造、6月27日(木)午後6時半から、第962回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!駒込の宙に、第2詩集『ぴーたーらびっと』(書肆山田刊)、全編を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.05.29
- 京都在住の詩人・評論家福田知子 6月18日(火)午後6時半から、第956回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加!大台に立つ詩人福田知子の聲!どう駒込の宙に響くのか、乞うご期待! 2013.05.23
- 明日23日に予定していました、第943回詩人杉原梨江子の聲は、画廊の都合により、8月に、順延になりましたので、ご参加をお考えの方は、ご注意ください。 2013.05.22
- 甲子園在住の詩人 香山雅代、6月5日(水)午後7時から、第951回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!詩人白石かずこ・禿慶子に次ぐ80歳代の聲、東京で能で鍛えた聲がどう響いて、聴こえるのか。乞うご期待! 2013.05.17
- 間もなく、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の参加者の中から、61回以上のシルバー会員が、1名、31回以上のブロンズ会員が1名、誕生します。これで、ブロンズ会員は13名、シルバー会員は、3名になります。 2013.04.22
- 今日、18日に、クリスタル・スイング・ボールの演奏で、お世話になっている新潟市のLulu・Tenが、新規開店する! 2013.04.18
- 5月初旬に開催される、第2回イラク・バビロン国際詩祭の参加詩人は、フランス・キューバ・アルゼンチン・エジプト・ギリシア・ポーランド・レバノン・イラン・トルコ・ドイツ・日本、その他20人とイラクの詩人50人、音楽・絵画・演劇と大きなフェステバルになりそうだと、伝えてきた。 2013.04.17
- 詩人清水洋子 5月28日(火)午後7時から、第946回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!どんな聲を広尾のギャラリー華の宙に、どう撃ち込むのか、乞うご期待! 2013.04.12
- 詩人で巨樹研究家の杉原梨江子、5月23日(木)午後7時から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久しぶりの9回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.04.09
- パリ在住の同級生Nobuko Matushitaから、雑誌「EN SCENE!」が、送られてきた。ガリーナ・ヴィシネフスカヤの1962年のAIDAの時の写真が掲載されているからと。綺麗だね、ガリーナは! 2013.04.08
- 10年前の「ユリイカ」4月号の表紙に、 第8回中原中也賞発表 中村恵美「火よ!」と書かれて有った。特集が詩集のつくり方、だから読んだ記憶が有る筈だが、忘れている。詩人神泉薫になる前か。どんな風に化けるのか、面白いね! 2013.04.06
- 神戸在住の詩人小林弘明 5月18日(土)午後4時から、第939回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久しぶりの2回目の参加、自由ガ丘の初めての場で、自作詩を聲に乗せ、宙に撃ち込む!乞うご期待! 2013.04.05
- 詩人ブリングル 5月17日(金)午後7時から、第938回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.04.04
- 上田市在住の詩人作田教子 4月24日(水)午後7時から、第932回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!はじめて、京橋の宙に、自作詩を、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.03.21
- 詩人竹内美智代 4月23日(火)午後7時から、第931回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、20回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテB2の宙に、自作詩を聲に乗せ!撃ち込む! 2013.03.20
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」では、聲を出すとか、朗読するとは言わない!聲を撃つ!昨夕行った都内の2150席のホールの舞台で、撃ち込んだ聲の波動は、はっきり見えたそうです! 2013.03.15
- 神戸で、4月20日・神戸文学館21日 正法寺(長田区)と聲を撃ち込みます!お近くの方は、是非、ご参加ください! 2013.03.05
- もし詩人なら、「朗読会」と言う、手垢が付いた言葉を、使うのを、今後、止めたらいいのだ。独り、5分から10分、多くても20分ぐらい、声を出さないよりもいいかもしれないが、その程度で、満足できるのだろうか? 2013.02.27
- 詩人長谷川忍 3月19日(火)午後7時から、第911回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2013.02.18
- プロジェクトに参加して、熱心に詩人の聲を聴いていた男が、詩集を出し、第18回中原中也賞を受賞した、詩人細田傳造だ!プロジェクトで育った、詩人誕生第一号だ!オメデトウ”細田傳造さん! 2013.02.11
- 詩人草野心平の全集や日記を読み続けているのだが、もう日本にはこんな大きな詩人は居ないのだろうか? 2013.01.20
- ひとり芝居 舞台俳優 愚安亭遊佐山、今朝の東京新聞のこちら特報部「つらぬけばそこに 5」に、取り上げらている。 2013.01.07
- 詩人原田道子 2月5日(火)午後7時から、第889回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加。京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2013.01.04
- 豊川市在住の詩人紫圭子 2月4日(月)午後7時から、第888回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、17回目の参加!広尾の宙に、自作詩を、聲に乗せ、撃ち込む! 2013.01.03
- 2013年1月 天童大人 プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!プロジェクト La Voix des Poètes(詩人の聲) ―肉聲の復権を求めて!「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 2012.12.31
- 「今年亡くなられた方々」(毎日新聞12月31日朝刊8面)の海外、に、ガリーナ・ビシネフスカヤ 86 ロシアの著名なソプラノ歌手、世界的チェロ奏者故ロストロポービッチさんの妻=12月11日 と記されていた。 2012.12.31
- 今、改めて、「毎日グラフ」(1990年10月14日号)を、見ていると、ガリーナ・ヴィシネフスカヤの美しさを改めて記憶の奥から、蘇える。至福のマスター・クラスの3週間だった! 2012.12.14
- 京都在住の詩人・文芸評論家 福田知子 12月13日(木)午後7時から、第864回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテの宙に、2回目の聲を撃つ! 2012.11.06
- 「人形浄瑠璃はマイクがありませんけれど、何人まで聞こえるものですか」 「700人ぐらいなら肉声で十分です」 これは20日の毎日新聞に掲載された「永六輔その新世界」に掲載されていたコトバだ! 2012.10.24
- 10月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。11月分の公演日程表は、もう少しお待ちください 2012.10.01
- 詩人高野民雄 10月18日(木)午後7時から、第838回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」二、10回目の参加。新詩集『空の井戸』(思潮社刊)を、聲に乗せ、京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2012.09.20
- 肉聲は恐ろしい!8月6日の第800回 プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、聴いた88歳の詩人平林敏彦の肉聲に、今でも魅了されているのだ。価値ある聲だった。参加詩人は、より多くの参加詩人の肉聲を聞いて、学ぶことだ! 2012.09.15
- 30万、アクセス。本当に有難うございました。最近は、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、関して多く記しています。その中に、その中に、身体に感応したことを書き遺しております。地図から消え去ったこの島国を救うことを模索しています。是非、時折、お立ち寄りください。 2012.08.14
- 詩人大崎清夏 9月6日(火)午後7時から、第813回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!初めて三宿の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む! 2012.07.29
- 野田佳彦だ、前原誠司が、首相、政調会長などの名目が付いているだけなのに、その気になって為って話しているのを見ると、本当の愚かなものたちで、可笑しいね。人間としての徳を感じない、人間もどきに、この国を委ねたことは無い。次回の総選挙の結果が楽しみだね! 2012.07.19
- 今夜、日本テレビの「笑ってこらえて」で、イタリア・ヴェローナのアリーナ(野外闘技場)が、取り上げられたと言う。あのアレーナで2002年3月、私が日本人では唯一人の、ソロコンサートと言うべきか、聲ノ奉納と言うべきか、単独公演を行ったことを、想い出した!恐ろしい、過去2000年二余り、命を落とした怨念が満ちた場だった! 2012.07.18
- 詩人草野心平が、騒乱の1968年5月パリ、に居たことを、初めて、『茫々半世紀』(新潮社刊)の、「変な旅(茫々半世紀・付録)』を読んで知った。あの騒乱のパリに、独りの詩人・草野心平が居た。面白いね! 2012.07.13
- 中原中也賞(第8回)詩人神泉薫 8月29日(水)、午後7時から、第808回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加!新刊第3詩集『あおい、母』(書肆山田刊)を、初めての場で、全編、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.07.07
- 詩人なかにし けふこ 8月3日(金)午後7時から、第779回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加。初めて銀座の宙に自作詩を聲にのせ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.06.27
- 詩人伊藤比呂美 7月19日(木)午後7時から、第790回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!初めての場で、どんな聲を撃つのか、乞うご期待! 2012.06.14
- 詩人柴田友理 7月13日(金) 第786回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!初めて銀座の宙に、聲を撃つ! 2012.06.13
- 詩を書き始めて4年目で詩集を刊行する細田傳造。彼の第1詩集『谷間の百合』が、書肆山田から、刊行されて、昨日、届いた。不思議なリズムを秘めた詩句が、紙面に躍る!新しい詩人の誕生だ!是非、お読みください! 2012.06.07
- 詩人・朗唱家の天童大人 6月11日(月) 第771回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、29回目の参加!初めて溜池山王のHIspanicaの宙に、初めて聲を撃ち込む!乞うご期待! 2012.05.08
- 詩人禿 慶子 6月7日(木)午後7時から、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!下高井戸の宙に、自作詩を、聲に乗せて撃ち込む!80歳を超えて、聲が撃ち込めるとは、幸せな詩人だ!どんな聲を撃つのか、是非、聴いて頂きたい! 2012.05.06
- 大津市在住の詩人北原千代 5月31日(木)第764回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!初めてJR駒込駅の東京平和教会の宙に、自作詩を撃ち込む!乞うご期待! 2012.04.26
- 小説家中沢けい 5月17日(木)午後6時半から、第760回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、6回目の参加!初めての会場東京平和教会(JR駒込駅脇)に宙に、聲を撃ち込む! 2012.04.22
- 生け花作家中川幸夫 3月30日老衰のため死去。93歳。1988年、銀座の夢土画廊で開催された「源初展」で、参加した砂澤ビッキ・村井正誠・大沢昌助・中川幸夫が鬼籍に入り、残されたのは酒井忠康と天童大人だけ。寂しいね、酒井忠康さん! 2012.04.08
- いけばな作家中川幸夫さんが、3月30日に亡くなったと、友人のS氏から今週初めに連絡の電話があったが、確認の方法がなかった。「遂に巨星、落ちた!」と! 2012.04.07
- セネガルの世界的ミュージシャン、ユッスー・ンドゥールが、セネガル政府の観光文化相に指名された、という。どうセネガルが変わっていくのか、今後が楽しみだ。 2012.04.06
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の4月・5月の公演日程表です。遅くなりましたが、19日には米国から伊藤比呂美、5月6日にはセルビアから山崎佳代子が参加されます。続いて聲を撃ち込んでいる詩人の聲は、確実に聲の幅が出てきています。是非、ご期待下さい! 2012.04.03
- 彫刻家砂澤ビッキのことが新聞に出ているよと、親しい友人が教えてくれた。「彫刻家が求めた理想の村」と題し、河上實さんが2日の日経の文化欄に書いていた。 2012.04.03
- 3月中にプロジェクトに御寄贈下さった詩書たちです。今後のプロジェクトの活動に、利用させていただきますので、今後とも、宜しく、お願致します。 2012.04.01
- 昨日、詩人の谷口ちかえ女史から、インドのノーベル賞詩人タゴールの写真を二葉戴いた。 2012.03.25
- 詩人伊藤比呂美 4月19日(木)第743回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!西荻の宙に、カノコ殺しのカノコと初めてに共演!どんなハモニーが醸し出されますか、乞うご期待! 2012.03.21
- 雪降る新潟で、10年前の2002年3月21日の春分の日、イタリア・ヴェローナのアレーナで、イタリアのノーベル賞候補詩人のロベルト・サネージ頌 の為、アリーナでのノーマイクでの単独公演です。約55分間!とてもいい経験、得難い経験をしました。 2012.03.20
- 今、新潟は雪が降っていますよ。16日に、プロジェクト「La Voix des Poets(詩人の聲)」、天童大人の会にお出でになった方々に、新潟に雪が降ったら、ドラゴンが姿現し、雪と言う、ドラゴンの鱗を、降らせ舞いらせますよ、と言いました。約定どおり、ドラゴンは、健在でした。10年前の3月20日は、イタリア・ヴェローナのアレーナ(野外闘技場)で、声の道を探していました。21日の春分の日に、アレーナで、単独公演を挙行したのですから。もう10年、早いです! 2012.03.20
- 民俗学者柳田國男が、ジュネーブに2年間住んでいたことは、今朝の毎日新聞11面 発信箱 伊藤智永ジュネーブ支局の記事を読むまで、迂闊にも、全く知らなかった。伊藤智永記者は、良い情報を日本に伝えてくれる! 2012.03.14
- ジャニス・ジョプリンの「TELL MAMA」、エデット・ピアフの「バラ色の人生」、マレーネ・ディートリッヒの「リリー・マルレーン」、マリア・カラスなどの歌声を実写フィルムを見ながら、彼女たちのコピーの聲を聴き続けている。特にエデット・ピアフは、小柄な日本人に体形が最も近いのだが、声の力は、全く違うのだ!何故だ??? 2012.03.03
- 映画「十戒」で、モーゼ率いるイスラエルの民たちが、海を割り、脱出する場面を見たいのだが、DVDは二枚組で、二枚目の最初では無い。時間がゆったりと流れているの時代の映画は、気分がまったりしてくるのだ。 2012.02.28
- 気が滅入った時は、ジャニス・ジョプリンの力強い聲を聴くに限る!丁度、DVDで『ジャニス』が手に入って、聴き始め、観はじめた! 2012.02.27
- 近くのビデオ・ショプが閉店すると言うので、DVDを買いに行ってきたて来て、昨夜から、『ある偉大な生涯の物語』や、『十戒』を、見続けていた。今、『ケルアックに何が起ったか?』を見てゐると、既知の多くの詩人や作家が出てきて、聲のコピーが聴けるのが、楽しい! 2012.02.26
- 詩人柴田友理 3月30日(金)午後7時から、第739回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!広尾の宙に、第1詩集『子取りの産声』(思潮社刊)を、はじめて、聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2012.02.24
- 今夜7時からの詩人・作家の稲葉真弓の聲で、今の京橋・ギャルリー東京ユマニテでの場でのプロジェクト公演は、終了致します。最後の公演に、是非、御参加下さい! 2012.02.23
- 愈々、明日22日大島龍、明後日稲葉真弓の聲で、長い間、お世話になった京橋のギャルリー東京ユマニテでのプロジェクト公演は一先ず終わりになります。明日は詩人大島龍の提供で「一生に一度飲むだけで脳卒中で絶対に倒れない法」と言うレシピを、参加者にスペシャル・サンクスとして、プレゼント致しますので、是非、御参加下さい! 2012.02.21
- 今年の23年目、第23回「天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」は、5月21日の新月と決定!しかし、何か不思議な胸騒ぎがして、飛行機の手配をして、代理店からの連絡で、5月21日7時30分、羽田発ANA241便は既に満席と!準備を初めて驚いた。21日は新月。旧暦の4月1日、金環日食と三重に幸運が重なっていたのだ! 2012.02.21
- 詩人・朗唱家 天童大人 3月16日(金)第737回プロジェクト「LaVoix des Poètes(詩人の聲)」に、28回目の参加!初めての空間で、「東京から、対馬和多都美神社へ向けて、聲を撃つ!」を、行なう!乞うご期待! 2012.02.17
- 詩人浜江順子 3月5日(月)第729回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、7回目の参加!第1詩集から第5詩集、そして今秋刊行予定の第6詩集を初めて、神田の宙に、撃ち込む、乞うご期待! 2012.02.10
- 今、書棚から、石岡瑛子の1983年、作品集『風姿花伝』(求龍堂刊)と2000年、『EIKO ON STAGE』(CALLWAY刊)とを出して、眺めている。世界に通用する日本人が、また一人この島国から、消え去った!ただただ無念、残念!!謹んで、御冥福をお祈りいたします!この黒沢明監督の言葉が良いのだ!! 2012.01.28
- 石岡瑛子さんが亡くなった?本当の話なのか! 2012.01.27
- 加藤陽子東京大学教授が、毎日新聞朝刊、15日掲載の「時代の風」に書いた文章は、{原発事故の原因 欠けていた俯瞰と総合}は、原発事故の責任の所在を明確に、描き出していて、必読の文章だ!是非、図書館ででも読まれたい! 2012.01.18
- 小出裕章さん、の記事が今朝の東京新聞20面、「こちら特報部 脱原発のココロ 「ムラ」も無視できぬ存在」とタイトル。記事の冒頭は、「昨年10月30日、東京のJR浜松町駅近くの喫茶店。京都大学原子炉実験所助教の小出裕章(62)は、約二時間、日本原子力学会会長で東京大学大学院教授の田中知(さとる61)らと向き合った」とある。 2012.01.09
- セネガルの世界的グラミー賞歌手ユッスー・ンドゥールが、2月14日に予定されているセネガル大統領選挙に出馬することを、AFP通信が伝えたと言う。あの異形のワッド大統領が、期待はずれだったから、国民が騒ぎ出すのも無理が無いこと。 2012.01.05
- イギリス在住の作家井形慶子が、今日の東京新聞、27面の「本音のコラム」に書いている「戦争に似ている」に、同感する。海外から、今の日本を見たら・・・・・・。 2011.12.28
- 合田憲独協姫路大学名誉教授が、5月3日に急逝していたことを、今日届いた、「独協通信」第77号で、初めて知った!謹んで、御冥福をお祈り致します。 2011.12.24
- 愈々、今夜、700回をプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、詩人伊藤比呂美の聲で、刻む!5年3ヵ月で!御協力下さった画廊の方々、参加された詩人の皆さん!好きな詩人、聲を求めて、参加された方々。全ての方々のお蔭です!本当に有難うございます。これもこれからのプロジェクトの一里塚!まだまだ続きます!是非、今後とも宜しく、お願い致します!!! 2011.12.22
- 22日,米国から帰国した詩人伊藤比呂美の聲で、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」は、第700回を実数で迎える。簡単に700回と言うが、1年11ヵ月、毎日、日本の詩人が自作詩を聲に乗せて、東京の街に、撃ち込んだことになる!同時開催で、若い写真家吉原洋一の初めての写真展「詩人・声・肖像」の開催!是非、日本の詩人の姿を、ご覧いただきたい! 2011.12.20
- 昨日、水没した武器を、取り替えるために、お願いしていたが、無事に新たな武器が出来上がったので、昨日受け取りに行き、今朝、太陽の下、新たな契約との儀式を無事に終えた。今日は、食事をたっぷり与え、明日からの戦いに備えることにして、これから名古屋に向かう! 2011.12.18
- 聖書の「初メニ、コトバアリキ」は、間違いで、「初メニ、聲アリキ」と言うのが、今の私の立場だ、とはっきり言っておこう。詩人の聲を立ち上げるプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が、700回を間近に控えて、鍛えた肉聲の凄さを、出来るだけ多くの人の心に伝われば、良いのだが!皆、耳が悪すぎる! 2011.12.17
- 2012年1月、新潟市のルル・テンで開催される、「天童大人 クリスタル・スイングボールの波動を浴びる会」14日(土)、15日(日)、16日(月)と開催される事が、決まりました。ご予約は、ルル・テンまで! 2011.12.16
- 作家佐藤勝が東京新聞に書く、「本音のコラム」は、今日も面白い!「沖縄外務省」とは、「沖縄県の仲井真宏知事が、安全保障に関する研究や情報収集を行なう「安保研究」課を来年四月に発足させることを決定した。」この課のことを先取りして居る訳だ! 2011.12.16
- 今朝の東京新聞の24・25面を読むと、政府と東京電力の嘘で固めた密約?がどんどん暴かれてくる!良いことだ!どうして福島原発は止まらない?止められない? 止めれなければ、全ての原発を止めて、先ずは再点検するべきだろう!! 2011.12.15
- 詩人高橋睦郎 28日(水)第703回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、9回目の参加!京橋の宙に、十代、二十代の詩作品を、初めて聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.12.05
- 今週は不思議な日々なのだ!20日から28日の間を浮遊している感覚だ。知人の占星術師山内雅夫さんが亡くなったからか、時間の移動が速かったり、遅かったり、何処へ行っているのやら、不明な時間があり、不思議な時空間なのだ。どうしてなのか? 2011.11.25
- 石狩在住の詩人・版画家、大島龍 12月6日(火)第628回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!新作を初めて、聲に乗せ、京橋の宙に、撃ち込む!乞うご期待! 2011.11.23
- 久方振りに書棚の本を移動させていて、出て来た「江古田文学 44 102年目の吉田一穂」(平成)12年刊)の吉田一穂資料一覧を見ていて、吉田秀和訳、ARS刊のアラン『思想(上下)』は、『哲学入門 思想(上下)』の誤りではと思い、吉田一穂関係の本を改めて見直して見た。 2011.11.23
- 今日の新潟は、12月末の気候とかで、寒さが感じ、やっと冬らしい。しかし、今日の東京は、暖かいとか?この気候の激変が、何かを我々に伝えているのでは、ないか?? 2011.11.21
- 新潟のルル・テン(℡&Fax025-210-6800)で、19日(土)・20日(日)に、恒例の「Tendo Taijin クリスタル・スィンギングボールを浴びる会」、第60回~第63回が、開催されます。是非一度、この機会に、じっくりとクリスタル・スィンギングボールの波動を全身に浴びられては、如何ですか!気持ち良いですよ! 2011.11.17
- 金沢で、10月18日に開館した「鈴木大拙館」に、案内されて昨日、観て来ました。生地に、記念館が建つ!鈴木大拙は幸せ者です。 2011.11.16
- ここ数日の異常高温は、何を我々に伝えているのだろうか!大きな凶事が起こらなければ、良いと思っていると、トルコで起こり、あれが日本の何処でも起こっても可笑しくないのだ。地下のマグマの活動が活発なのだ。日本の、いや世界の火山は、どんな状態なのだろうか!連鎖的に爆発が続かなければ、良いのだが!!! 2011.10.25
- 昨日の日経新聞の朝刊の文化欄に、詩人の高橋睦郎さんが、エセイ「何処へ」を書かれて居て、去る9月11日の数寄和でのプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」のことを書かれている。それが新刊の詩集『何処へ』(書肆山田刊)への、道行と繋がって行く、お手並みは見事と言うほかない! 2011.10.24
- 「線量で食を選ぶ時代に」と反原発団体「タンポポ舎」の代表鈴木千鶴子さんが言う時代は、もうすぐ先に!!今朝の東京新聞28面を是非、読んでいただきたいものだ!!! 2011.10.21
- 今年度、『半島へ』(講談社刊)で、谷崎潤一郎賞受賞 詩人・作家稲葉真弓 30日(日)第688回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!西荻窪の宙に、「半島酔い」の稲葉真弓!どんな聲を撃ち込むのか、午後4時開演、乞うご期待! 2011.10.15
- 昨夜の詩人渡辺宗子の聲は、風に乗って届いて来る気持ちの良い凛とした聲だった。78歳とは思えない良い聲を聴かせて頂いた。本当に有難うございました! 2011.10.13
- 聖樹・巨樹研究家で詩人の杉原梨江子 16日(日)第685回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、久し振り、8回目の参加!銀座:ギャラリーヤマトの宙に、初めて聖樹の息吹を撃ち込む!午後6時半から、乞うご期待! 2011.10.08
- 「ホメーロスは盲目だとギリシア人がいい続けたのは、詩は視覚的ではなく、詩の本分は聴覚に訴えることだということを示すためだったのだ」と、オスカー・ワイルドが書いていると、友人が知らせてくれた! 2011.10.05
- 「神童書家 伊藤明瑞」、全く聞いたことの無い書家の名前だ。今朝の日本経済新聞の文化欄に、明治の「神童書家」発掘、と写真も出ていると、千葉の友人から電話で教えて貰い、早速、読んでみた。これは面白い! 2011.09.20
- 俳人永田耕衣の会が神戸であった日、新幹線のホームで土方巽夫人で、舞踏家の元藤燁子さんと出逢った。永田さんの会に出たら引返して、吉岡実さんの葬儀に出ると言われた事を想い出した。なぜだろう?永田耕衣の会で舞踏家大野一雄が踊ったのだ! 2011.09.19
- 詩人有働薫 10月3日(月)第678回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、18回目の参加!フランスの詩人ジャン=ミッシェル・モルボワの『青の物語』(思潮社刊)を聲に乗せる最終回!ご期待乞う! 2011.09.14
- 世界陸上での女子棒高跳びで、エレーナ・イシンバエワの失敗は、過去の習慣を踏襲したためだ。1年間休養したなら、丹念に飛び続けて、少しづつ勘を取り戻さなくては、先には進めないのだが・・・!!! 2011.08.31
- 精神分析医ジークムント・フロイトの孫、画家ルシアン・フロイトの死亡記事が掲載された7月23日のThe New York Timesを、友人から貰い受けたが、掲載されている82歳のルシアン・フロイトが上半身、裸で絵筆を握っているカラー写真!何と色気の有る事か!!こんな画家と言うより表現者は、日本にも居るのだろうか!色気が無くなったら、表現者は終わりだね! 2011.08.19
- 金沢の詩・朗読グループ「漣」の神田洋子女史から9月19日(月)、金沢のカフェ&ギャラリーミュゼで開催される「第1回ポエトリー・リーディング イン ミュゼ 朗読・井崎外枝子 ゲスト寺尾ユリ子(シルクスクリーン版画作家)」の案内チラシが届いた。次回予定:11月14日(月) ゲスト・天童大人 と書かれている。金沢洋子初めてのプロデュースだ!私は1980年代に4回、金沢で朗唱公演を行なっている。久し振りに聲を撃ち込む!どんな聲がでるのか!!! 2011.08.15
- 評論家の鶴見和子・鶴見俊輔の祖父が後藤新平だと、初めて『鶴見和子を語る 長女の社会学』(鶴見俊輔・金子兜太・佐々木幸綱 黒田杏子編 藤原書店 2008年刊)を、読んだ初めて知った。志賀直哉に、子どもの時から神秘的体験が有ったことも、この本を読んで初めて知った。 2011.08.15
- PHP研究所から、今日、『聖樹巡礼 幸せを呼びこむスピリチャル・ツリーに出会う』(定価2800円(税別))が、著者杉原梨江子謹呈として届いた。この取り上げている33本の聖樹のなかに、対馬・和多都美神社の杉の木と琴の大イチョウの木とが紹介されて居ることを聞いていたからだ。対馬は遠いのだが、何故、22年も毎年行く事の意味は・・・・???? 2011.08.13
- 不思議な映画を見てしまった!トミリー・ジョンズ主演の『エレクトリック・ミスト』(霧の捜査線)。幻視出来る捜査官が、霧の中で南部の将軍の一人と出逢うのだ。そして何時の間にか会話をするようになるのだが、正確な教示で、事件は解決に向かうのだが、見終えると、不思議な現実と非現実のはざまに置き去られた感じがするのが! 2011.08.13
- 児玉龍彦東大アイソトープ総合センター長の提案されている、被災地のすべての自冶体に「測定すぐやる課」と「コールセンター」の設置だ!一刻も早く行なうべき事だ! 2011.08.09
- 仮称とは言え「原子力安全庁」とは、聞いてあきれるネーミングだ!原子力が安全でないと言うことが、全国民の前で、明らかになり、未だに放射性物質の拡散が止まられず、何時までこのままの状態が続くか不安と緊張が続く日々を、未だに感じれぬ禺者が大勢いることに驚くばかりだ!多くの人々に欠けているのは、正に想像力の欠如だ!何故、全原発を止め、徹底的な検査を行なわないのか! 2011.08.04
- 今の日本の識字率は、何パーセントか?漢字が読めない、筆記体も書けない大卒が増えている。本を買わないのでは無い。読めないから買わない、買えないのだ!だから本が売れない!漢字が読めない若者を産み出した日本の義務教育とは、何だったのか?もう手遅れなのか?間に合うのか? 2011.08.03
- 年内に700回の大台にプロジェクトを超えて前に進みたいと願っていましたが、広尾のギャラリー華の協力で、月2回が9月から、可能になり、間違いなく年内に700回の大台を超せそうです!参加詩人は先ず最初の難関10回の大台に挑んで下さい!1回で挫折した詩人が多いのは、何を語っているのでしょうか!是非、挑戦して見て下さい! 2011.07.28
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に参加した詩人が、10回の大台を超えると、どんなに聲が出てくるかと言う良い見本が今夜の詩人紫圭子の聲だった! 2011.07.22
- 巨樹・聖樹研究家で、プロジェクト参加の詩人・杉原梨江子から、新刊 『古代北欧 ルーン占い』(実業之日本社刊)が届いた。近くPHPから『聖樹巡礼』が、刊行予定だと言う!出版が難しくなる今、既に単行本が5冊!詩の狭い世界から離れて、頑張っているは良いことだね!再版になると良いね! 2011.07.21
- 「言葉を信じる 夏」16日(土)、稲葉真弓、伊武トーマ、坂上弘、関悦史、高野ムツオ、高橋睦郎、財部鳥子、天童大人、野谷文昭 日本近代文学館ホール 開場:12時半 開演:13時 2011.07.09
- 尾崎翠フォーラム実行委員会は、6日、尾崎の書簡3点が流出し古書店で媒介されていると発表した 都の記事が今朝の毎日新聞24面の下段に出ている。尾崎がおいの小林喬樹さん宛におくったもので、尾崎翠全集の編者の文芸評論家に手渡した8通。全集を出した筑摩書房によると、編者は「そんなことはやっていない」と、話しているという。かって、「朝日ジャーナル」でも、画家・加山又造のカットを画廊に売り、首になった新聞記者が居たことを想い出した! 2011.07.07
- 詩人天沢退二郎 13日(水)第653回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に12回目の参加!画期的な新詩集『アリス・アマテラス 螺旋と変奏』(思潮社刊)を中心に、未発表最新作などを聲に乗せ、京橋の宙に解き放つ!乞うご期待 2011.07.06
- 詩人でロシアの現代詩翻訳者たなか あきみつ 11日(月)第652回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、14回目の参加!ノーベル文学賞詩人 ヨシフ・ブロツキ詩篇「ラグーナほか」を声に乗せて、神田の宙に、解き放つ! 2011.07.04
- 詩人で岡山県立美術館館長 鍵岡正謹 7日(木)第650回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!彫刻家若林奮から渡され、インスパイアされた幻の画帖を初公開しながら、自作詩を初めて聲に乗せ、京橋の宙に、解き放つ!乞うご期待! 2011.07.01
- 昨夜は、新潟・万代シティパークで、「百万人のキャンドルナイト」に出演!15分余、クリスタルスインギングボールを鳴らして、平和を祈願しました。今日は新潟・木揚場教会で1時30分から、VOICE WORKSHOPを行います! 2011.06.26
- 今朝の毎日新聞2面、山田孝男「風知草」は、是非、読まれたい!東電が1000億円の出費を惜しみ、株価下落を怖れる余り、地下ダム建造に反対していると言う!小出裕章助教の指摘通りなら、何れこの島国の首都圏3500万人以上は、何時まで生活出来?その後は、何処に避難できると言うのか! 2011.06.20
- 岡田正子著『BELLA REINE SYSTEM(ベラ・レーヌ・システム)』(フランス演劇クレアシオン刊)と言う赤い本を、古書店で見つけた。文化学院の先輩だ!1948年文科卒とは全く知らなかった! 2011.06.19
- 詩人の天沢退二郎さんから贈られた新詩集『アリス・アマテラス 螺旋と変奏』 (思潮社刊)の、おぼえがきを読んで、全ての作品が、プロジェクトで、聲に乗せらてから、活字にされ、1冊の詩集に作られた事を知った! 新たな世界が切り拓かれた!この詩集が最初の詩集だと言うことだ! 2011.06.18
- 今も放射能物質が、大気中に霧散し続けている現状は、過去の歴史に無かったのでは?それにしても無防備で、皆さん生活して居られる。既に日本列島の島影も無く、残されたのは、最北端と最南端と、新潟の一部(それも薄い)だけ!未だ政府も東電も、東京上空での大気中の変化を、報告していないが、喉が焼けた感じに、透明のタンが出始め、体調に変化が出始めている。乳幼児たちを連れ歩いている若い御婦人たちよ!本当に大丈夫なのですか! 2011.06.15
- 今日の毎日新聞・朝刊、10面の「発信箱」にジェネーブ・伊藤智永支局長の”大政奉還を読んだら良い!前原誠司が恨みつらみを話す愚痴をこぼす政治家と知った。それを次期総理に推す自民党の石波茂は、全く人間が分らない政治屋だと知れる! 2011.06.14
- 東日本大震災の報道で、茨城関係の情報が少ないのは、茨木にテレビ局が無いからだと、熊本の弊立神宮の春木宮司が、話されていたのを、突然、想いだした。もしそうならNHKは、もっと意識的に現状を国民に知らしめるように奮起せよ! 2011.06.11
- 昨夜は、久方ぶりに、福岡・中洲のリンドバークの藤堂和子ママに、会いに行ってきた。昨年の10月、帝国ホテルでの大パーティーの発起人の一人に加えられていたこともあり。顔を出した。もしかしたら、時折、メールが飛んで来るY・H嬢にも再会できるかと・・・! 2011.06.04
- 6月・7月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。今月から国立の、ギャラリー街角、が新たに参加します。先月から六本木のESPTITS ANIMAUX児嶋画廊が、児島善三郎画集制作の為、プロジェクト開催が出来ないことが、プロジェクト開催の減少に繋がって居ります。是非、日本の詩人・作家の聲を立ち上げるために、御協力下さい。 2011.06.01
- 5月にプロジェクトに寄贈された書物です。御寄贈下さった皆さん!本当に有難うございます。プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に役立たせて頂きますので、今後とも宜しく、お願い致します! 2011.06.01
- 小出裕章助教の言うとおりに事態は進んでいることに驚く!御用原子力学者の言説の違いは、かっての白川静さんと高名な漢字学者・藤堂明保との戦いを彷彿させるのだが!無私の者の戦いは、凄烈だね! 2011.05.31
- プロジェクトの2009年6・7月の不明の日程の件ですが、詩人の神泉薫他からの連絡で、問題は無事に解決しました。有難うございます。 2011.05.26
- クリスティーナ・アギレラの聲がどんなに凄いか、日本のガキどものの聲もどきに、うつつを抜かせているような、壊れた耳の持ち主どもでは、何も判らないぞよ!! 2011.05.22
- 16日 胃がんのため77歳で、逝去された俳優児玉清さん。周りを見てもこの児玉清のキャラクターに等しい俳優は居ないのではないか! 2011.05.20
- ロシア詩の翻訳者で、詩人たなか あきみつ23日(月)第637回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、12回目の参加!ノーベル賞受賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩作品『ラグーナ ほか』(群像社刊)を聲に乗せ、神田の宙に撃ち込む!乞うご期待! 2011.05.17
- 「川本三郎の東京すみずみ歩き」、昨夜(14日)の毎日新聞夕刊3面に文化学院が取り上げられた居た。左側の路地裏遊覧の記事中に、{新校舎の建設で一時存続が危ぶまれたが、}と書かれている。今の文化学院は創立者西村伊作、その長女の石田アヤ、亡きあとその創立の精神は完全に途絶えた。今の文化が菌はビックカメラ・デジタル学院に校名を、変更されたし!石田アヤ・戸川エマ在校の時までが、文化学院なのだ! 2011.05.15
- 佐藤優氏が昨日の毎日新聞に寄稿された「異論反論」の「佐藤さん!ウィキリークスの活用法は? 公電読み解き、外交民主化」9面に、読み過ごすことが出来ない「WLが公開した情報の中には、外務官僚や防衛官僚が米国政府に、日本の政治家の機微に触れる情報を密かに提供し、米国政府から日本政府に圧力をかける工作を行なったことを示すものがいくつもある」、と言うのだ!売国奴が、外務・防衛官僚に居て、蠢いているらしい! 2011.05.12
- プロジェクトへ参加の詩人は、早急に、自身の配布するチラシを制作して、北十字舎宛に、お送り下さい!9日の第630回小樽市在住の詩人長屋のり子、京橋のギャルリー東京ユマニテから、5月は始まります! 2011.05.05
- 4月にプロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、ご恵送下さいまして、有難うございます。お贈りいただいた詩書類は、プロジェクトに活用させて頂きます。今後とも宜しく、お願い致します。 2011.05.01
- 作家の池澤夏樹さんが、今朝の毎日新聞の書評欄で、中井久夫著『災害がほんとうに襲った時』(みすず書房刊)の評を書いているが、そのなかで引用された、「万一『空しい』と感じてしまえばそれこそコトだと私は思った」に、ハッとした自分が居た! 2011.04.24
- 新潟で続けて来た Tendo Taijin VOICE WORKSHOP 第4回目は6月26日(日)、新潟市中央区の木揚場教会でPM1:30~PM3:30、行ないます!問い合わせ・予約はルル・テン(025-210-6800)まで。 2011.04.24
- この危うい水の惑星が怒っているんですよ!資源も何も無いこの小さな極東の島国での行ないを見て居てね!大地を揺すって脅して居るんですよ!資源を大切にしないで、無辜の民びとたちをだまし続けて来た、日本の政財界のものどもに対して、自然の力を奮って、諫めて居るんですよ!判らんだろうな慾惚けの者たちには!!! 2011.04.22
- ロシアの現代詩の翻訳者で詩人のたなか あきみつ 今夜 7時から第625回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に11回目の参加!神田:NPO法人東京自由大学で、=ロシアの現代詩=ニコライ・コーノノフ詩集『さんざめき』(書肆山田刊)を、聲に乗せ、解き放つ! 2011.04.15
- 今の日本の政治屋の中に、本当に日本人を救うと考える政治屋が居ないのは何故だ!今こそ「原子炉廃止法案」を提出し、この無辜な国民を救うべきではないのか!!先ずは国民から信任を得た者の務めを果たせよ! 2011.04.13
- アメリカのテレビ映画に、「ライ・ツーミー(嘘は真実を語る)」と言う、嘘を見破る面白い映画が有る。3月11日の大震災直後から、管・枝野、原子力委員会の斑目、安全保安院の西山、その他会見に出て来る人物の話し方、目線の行方などを注視してきたが、本当の事をキチンと国民に伝えて行くと言う姿勢は皆無に近い、正に大本営発表の再現だ!!! 2011.04.07
- 静岡県から借りたメガフロート1万8千トンに、汚染された水を移して、このメガフロートを,何処へ運び処分するのか?総理会見のお粗末さはなんだろう?今のいい加減な日本人の代表だろうか! 2011.04.01
- 4月・5月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催日程表です。4月の初参加は詩人中村洋子、作家中沢けいのお二人です。4月、京橋のギャルリー東京ユマニテは、立体の展示の為、開催出来ません。5月から六本木のESPRITS ANIMAUX児嶋画廊は2012年2月まで、『児島善三郎画集』の政策の為、プロジェクトはお休みに為ります。参加詩人は少ないチャンスを活かし、賢明に聲を撃ち込んで下さい!正にプロジェクトは、トーナメント方式に準じてきました!!! 2011.04.01
- これから何が起きようとしているのだろうか?不気味な静謐。不思議な胸騒ぎ。何時まで支援されて避難している人々が何時まで宙ぶらりんの生活を続けて行けるのか?さて、これから本当に何が起ころうとしているのか・・・!!! 2011.03.27
- プルトニウム測定器は持って居ない東電。現在行なわれている東電の会見は、重要だぞ!こんな程度の認識で原発を動かしていたとしたら!大犯罪だ! 2011.03.27
- こんな時だからこそ、4月1・2・3日と新潟ルル・テンでの 天童大人:クリスタル・スインギングボールの波動を浴びる会は行ないます!是非、お近くの方は参加され、躰の緊張を解して下さい!お問い合わせ・予約は新潟ルル・テン ℡025-210-6800まで。 2011.03.26
- 今朝の福島原発から水蒸気が上がっているだけの人毛の無い映像をNHK第一で観た時、どの時代の頃だろか、とふと思った。 2011.03.24
- 友人のI氏から連絡が有り、既に『緑の書』は1980年、1993年に、藤田進氏によって、翻訳されている事が分りました。有難うございました。 2011.03.24
- リビアのカダフィ大佐が、1970年代後半に出来ていたと言う、エキセントリックな格言を集めた小冊子『緑の書(グリーン・ブック)』を、誰か読まれた人は、居ませんか?どんな事を書かれているのか、是非 誰か訳してくれませんか! 2011.03.24
- 生と死との境目は、何ですか?後ろを見たら、もう誰も居なかったとか?目の前で流されたとか?本当に生死の境目とは、何でしょうか!現代、存在するあらゆる宗教は、答えられるのですか!! 2011.03.22
- 詩人神泉薫 22日(火)第617回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、23回目の参加!六本木の宙に、新作を中心に聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! 2011.03.21
- パリから、アフリカ・アラブの詩人たちを集めて、北アフリカで、アフリカ・アラブ国際詩祭を開催する準備を進めていると、カメルーンの詩人ポール・ダケイヨウ夫人から連絡があった! 2011.03.19
- 今日 世田谷美術館で開催される予定の白洲正子展内覧会は、4時から6時迄で、時間の変更は無く、レセプションも取り止めました。このような異常事態の場合は、内覧時間を早めるか中止したらと、美術館に進言したところ、NHKが絡んで居るので時間の変更も中止も出来ないそうです!NHKは空気を全く読めない報道機関だと言うことがはっきりしました。 2011.03.18
- 富士山を是非、地震・爆発から守って下さい!『神仙の寵児』を書かれた故笹目恒雄さんのお仲間、二十数人が守っていると言うことを聞きました・笹目さんが居ない今も、富士山を守ってくれているのでしょうか?どなたかご存じのかは教えて下さい! 2011.03.17
- 日本政府は国民に、何を隠しているのか!時間が経ち、海外からの情報で、あぶり出されない前に、キチンと国民に正しい情報を公開しないと、内閣はもう維持できない!外国人の献金問題は、一時中断だけ!東京電力は国民の安全を無視し、情報を開示しない場合は、企業は消滅!覚悟して振るまえよ! 2011.03.14
- キューバ・セネガル・フランス・レ ユニオン・デンマークから気遣って下さる詩人たちのメールが届いた!嬉しいと言うか、唯、元気で、無事だよと言うだけでは足りない!お前の聲で平和を祈れ、とパリのニコル・ブリットからだが、今、日本にはドラゴンは3頭しか居ないので、八面六臂の活躍だぞよ!ともかく頑張っているんだよ!!! 2011.03.14
- 大船渡市で北里大学の学生約200名孤立か、とのテレビにテロップが流れたが、大船渡の先の半島全てが北里大学の所有地で、学生寮が在るから大丈夫だろう!山道がダメなら、海から近づけるからだが・・・! 2011.03.13
- 是非、ストップ浜岡原発@ブログ、 を検索して、2011年2月23日 広瀬 隆講演会「放射能のゴミを考える」を見て下さい!この島国に多くの原発が必要かどうか、もう一度考え直すいい機会です! 2011.03.08
- アンソニー・ホプキンス主演の映画「レッド・ドラゴン」を見ていたら、木に刻まれたサイン「中」が、レッド・ドラゴン、という意味だと言うのだが、本当かな?訳が間違っているのでは?? 2011.03.06
- 前原誠司よ!君は松下政経塾で、外国人からの献金は違法だ、とは教わらなかったのかね!岡田克也よ!金額も限られているから良いと言うのかね!こんな身内に甘いことを言ってい場合では無い!岡田・前原、共に早急に議員を辞職せよ!! 2011.03.05
- 国家・地方公務員の年間給与が約40兆円!1人当りの人件費が1千万円!これをなんとか半減できないのか!それからだろう消費税の増税論議は!!! 2011.03.05
- 自由が丘画廊のオーナー実川暢宏氏から、著書『現代美術 夢 むだ話』(冬青社刊)が、約束違わず送られて来た。99頁に写真家安斎重男撮影の1枚の写真が掲載されていて、美術評論家瀧口修造さんを囲んで、東野芳明・ガリバー安土などと並んで、私も写っているのに驚いた。 2011.03.04
- 先日、地方に御住みの方で、知人の友人で、初めての方と話して居たら、突然、サイキッカーの方ですかと、言われ、懐かしい言葉を聞いた気がした。サイキック!過去を視ず、未来だけを視る!これが一番健全なサイキッカーなのかも知れない!この混迷した時代には、必要かもしれないぞ!!! 2011.02.26
- 石狩の詩人大島龍から、メールが来て、昨年10月19日に急逝した彫刻家磯辺廣二の偲ぶ会を、4月4日(月)~9日(土)、銀座のゆう画廊で、開催すると言う。 2011.02.19
- 昨夜の天気予報の森田さんは、東京に雪は積もりませんと、断言していたが、今朝の東京は、雪景色ではないか?天気予報士の予報違いには、ペナルティーを課して、交代させては如何か? 2011.02.15
- 吉祥寺の行列が出来る店、「小ざさ」のことは、今朝のテレビを見るまで、全く知らなかった。78歳の稲垣篤子社長自ら作られる、1日150個の羊羹。ユニクロの柳井会長に教えてあげたら良いのだが! 2011.02.14
- 売春を援助交際、八百長を無気力相撲、敗戦を終戦、などと言い換えて来ただけで、殆ど本質の問題解決には、触れて来ない国民の体質。体質改善は、国民一人一人の心の問題、といくら言っても、何も変わらないのか、この日本は。 2011.02.08
- 「税金で食っとる方が楽して、払っとる方が苦労する政治を変える」と訴え、名古屋市長選で河村たかし氏が勝利するのは、当たり前の事だろう!市民税10%減税、議員報酬半減等、名古屋市民にすんなりと受け入れられた結果だろう!無辜の日本の民びとたちも、愈々、目覚め始めたかな! 2011.02.07
- 金子みすずが今年生誕80年でデパートで展覧会。生誕100年の左川ちか、24歳で亡くなった天才詩人!何処かで何か催事が無いのだろうか?惜しい! 2011.02.02
- 菅直人は、何故、自分の呼吸もままならない与謝野馨議員を、閣僚に要請する前に、メディカルチェツクを受けさせなかったのか?また与謝野馨も自分の健康の再検査をし、国民に報告せよ!メジャーリーグも、先ずは健康診断から始まるぞ!組閣前に候補議員の健康診断を義務付けよ! 2011.01.15
- 昭和20年8月15日から昭和25年4月28日まで、日本国ではなく、被占領国日本、だった事を、ことをいつの間にか日本国民は忘れさせられている!米国の言いなりになっているのは、そろそろ終わりにしないと、衰退中のアメリカの道連れなんか、まっぴらごめんだね! 2011.01.14
- 「ロシアに詳しくない」外交官河野雅治を、何故、外務省、菅内閣は、ロシア大使に任命したのか?最初からロシアンスクールの人物を任命しなかったのいか?対ロシア戦略は、限りなく零に近いのでは! 2010.12.24
- 86歳の詩人平林敏彦さんに2011年2月にはプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の第600回の聲を、お願いしていましたが引っ越しの予定があると言う事なので、第700回に、お願いしたい、と伝えました。2011年の12月には、恐らく700回に! 2010.12.03
- 福澤諭吉は、尾崎咢堂が著述に指を染めた頃、彼を諭して「猿を相手に書け。俺はいつも猿に読ませる積りで書くが、それで丁度当世に当てはまるのだ」と言われたと、大正14年に刊行された『政治読本』(日本評論社版)に、記されている。 2010.11.25
- 誰が子どもたちに未来を教えることが出来るのか???過去の事は書物でも可能、しかし、これからの世界を語れる教師は、世界の何処におわすのか!!! 2010.11.18
- 女優長岡輝子さんが102歳で亡くなられた。同じ板場に立ったのは2004年3月31日、御茶ノ水に在る日本大学・カザルスホール。本阿弥書店創立20周年記念企画で、長岡輝子、白石かずこ、福島泰樹、天童大人、辻桃子、荘魯迅、東直子、庵進、永田千絵、坂麗水参加の「朗読フェステバルー語りの系譜」でだった! 2010.10.21
- 今日、27日から開催される「字家 天童大人個展」の搬入、飾り付けをギャルリー東京ユマニてのオーナー土倉有三氏の働きで、無事に飾り付けが終わった!是非、ご覧頂きたい! 2010.09.25
- この夏らしい夏の中、出来あがった作品に印鑑を捺す最後の仕事が続いている。9月27日からの日本で唯一人の字家としての5年振り、18回目の個展の準備が着々と続いている!9月27日~10月2日まで、京橋・ギャルリー東京ユマニテでの個展には字作品・版画・陶皿などを展示す予定!乞うご期待! 2010.08.17
- 大チャン、橋チャン、天チャンに逢いたいよ!と9歳の女の子が寂しくなると言うのだそうだ!彼女にとって真面な大人はこの三人しか居ないらしい!9歳の子が考える真面な大人とは、どんな人間なのだろうか??? 2010.08.05
- ユニクロや楽天が英語を公用語化との動きに、企業人の誰かが言わないかと眺めていたら、ホンダ社長伊東孝紳社長が「日本人が集まるここ日本で英語を使うなんて、ばかな話」と一蹴に!さすが世界のホンダの社長になる人物だ!見識が有るぞ! 2010.07.29
- この極暑!まさに自然の怒りが人間を荒い目の蓑で、ふるいにかけているぞ!何よりも健康第一! 2010.07.23
- 金融のプロ木村剛、逮捕!この男をかって金融庁の顧問に任命した竹中平蔵の言動をもう一度、国民は精査する必要があるだろう!小泉純一郎とアメリカの関係を含めてだぞよ! 2010.07.18
- 久し振り、我が聲の師 ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(ソプラノ歌手)の聲を、ロストロポーヴィッチのピアノで聴いて見ると、気持ちの良い聲ぞよ! 2010.06.17
- 日本相撲協会は7月の名古屋場所を休業にして、膿をトコトン出し尽せよ!神業ぞよ!1年間、日本各地の境内で慈善相撲を開催させ、真の巡業とは何かを相撲道を極めさせる為にも、理事長自ら率先して行へよ!賭博に関与した人間は全て廃業にさせよ!!! 2010.06.17
- 遂に日本地図から日本最北端の稚内が消え、昨年、10月から、聲を撃ち続けて来ている新潟の一部しか、もう地図には残らなく為って、居るのだぞよ!あの護国神社の鳥居が在るから、かろうじて残っているぞよ!既にアメリカもフランスも消えているのだぞよ!どうする日本国民よ!! 2010.06.04
- 中国電力の島根原発1,2号機(松江市)で計123件の点検漏あった。と今朝の毎日新聞の社説に書かれているので知ったのだが。記事には点検漏れを理由にした原発の停止は前例が無いと言うのだが、今は何でもありの時代ではないのか! 2010.04.05
- 昨夕の帝国ホテル・菊の間で開催された一般財団法人 先端医療ヘルスケア推進財団の懇親会で、良い聲を撃ち込めましたぞよ!!! 2010.04.04
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に参加の詩人の皆さん!是非、DVD「マリア・カラスの真実 CALLAS ASSOLUTA」を、お近くのDVD屋さんから借りて、カラスの若い時の聲を、聴いて見て下さい!学ぶ事が沢山有りますよ!!! 2010.03.22
- 中途半端な政治家与謝野薫が文化学院の院長に為ると???一昨日の文化学院の卒業式で、栄えある文化学院は死滅しました。現在の文化学院は西村伊作・石田アヤ親子の教育理念とは雲泥の差ですの、優秀な子弟を入学させても学びの場として相応しくありませんぞよ!!! 2010.03.20
- NHKは何故、3年間も無申告の脳学者茂木健一郎を、未だに使って居るのか!茂木健一郎が2009年度の確定申告を行ったかどうかを、番組で、国民に報告する義務が有るぞよ!!! 2010.03.14
- 今日、アフリカから帰って来たら、一冊の写真集『学校 マロニエ通りからアーチをくぐって』(文藝春秋企画出版部刊)が、文化学院の中村悦子女史から贈られて来た。御茶ノ水 文化学院 旧館校舎 1937~2006、と帯の裏に在り、表には 文化学院。多くの才が、この教壇に立ってきた・・・・、と有る。 2010.03.09
- 翻訳家でもある江澤昭氏の御茶ノ水・文化学院での最後の授業が明日4日、文化学院で行われれます。江澤昭氏が居なくなる事で、伝統ある文化学院は、残念ながら消滅致します!今後の文化学院は、ビックカメラ・デジタル学院と改名することだ!!創立者・西村伊作の教育理念とはかけ離れ、産学協同の場に為り下がる、とか。誠に残念だが、明日で、文化学院の精神を受け継いできた者が去ることで消滅です。文化学院の伝統はかってここで学んだ者の心の中にのみ、残るのみ!! 2010.02.03
- 貴乃花親方が理事に選ばれた事は、相撲協会改革の第1歩か? 朝青龍問題は、相撲が国技である事を考えれば、簡単に解決できるだろう! 2010.02.02
- 19日(火)、小山市の白鴎大学の詩人でもある向井千代子教授の依頼で、学生たちに話をしに行きます!どんな話の流れが出来るのか? 2010.01.12
- 2009年12月に寄贈された詩書です。御寄贈下され、本当に有難うございます。プロジェクトに反映させて頂きます。今年も宜しくお願い致します。 2010.01.01
- いけばな作家中川幸夫の映像を2009年の大晦日に、NHKの教育テレビで見る事が出来るとは思わなかった!!! 2009.12.31
- 今朝早く、ロンドン在住のファションデザイナー鳥丸軍雪さんから、新年のご挨拶が、FAXで届いた!もうロンドンは2010年なのか? 2009.12.31
- Yves DANAが作品集を作らなければ、作家として認められない事を、ニューヨークの訪れた画廊で指摘されたからだが、日本で画家や彫刻家と知られている高松次郎、中西夏之、若林奮等は未だ作家では無い事に為る。幾ら美術館カタログが多くても、それは唯のカタログであって、作品集では無い。これはニューヨークの某画廊の主人の言葉だ! 2009.12.25
- 日本で初めての女性国会議員、39人の一人である新妻イトと詩人武田隆子とは、1946年札幌駅で、出会った事を昨日、詩人山本愉美子が贈ってくれた、詩誌「ぶりぜ」7号を読んでいて初めて知った! 2009.11.15
- 本の帯に名前が出ているだけで、10万部以上売れる無申告の脳学者?茂木健一郎!世に名前が売れ始めテレビに現れた姿、言動を見て、何か胡散臭い、如何わしい男だと感じていたご婦人方が多いのには驚くばかりだ! 2009.11.14
- 昨夜のNHKの脳学者?茂木健一郎の3年間、4億円の無申告に対してのコメントは奇妙なものだ!!!国民の義務である税の申告を1年間ならあり得るが、3年間の無申告ともなれば、多忙と言い訳は通用しない!支払えば良いと言うものでは無いだろう!NHKは早急に茂木健一郎の脳を検証番組制作。放映せよ!!!!! 2009.11.11
- ノーベル文学賞1958年度の候補に、詩人西脇順三郎氏と作家谷崎潤一郎氏とが為って居たことが公開された。これは1947・1948年度の賀川豊彦氏に次いでの候補だったとか・・・・。 2009.09.27
- 詩人野村喜和夫、25日(金)、第396回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に3回目の参加!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.09.21
- 愈々、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」は明日(19日)、第378回、詩人長谷川忍の聲から、下半期の公演が始まります。詩人長谷川忍、初めて三宿の宙に自作詩を解き放つ! 2009.08.18
- 昨日、ドイツの詩人トビアス・ブルックハルトから、コロンビア・メデジン国際詩祭のサポートの為、あなたの名前を送ってください、との要請のメールが入りました。プロジェクト参加詩人の皆さん!是非、御協力下さい!!! 2009.07.05
- 児嶋画廊(六本木)が新たに、7月末からこのプロジェクトに参加して下さる事に為りました。乞うご期待!!! 2009.06.04
- [詩(ポエジー)は、外的世界が、私たちの内部の最も隠されたもの、最も個人的なものの鏡として認められる瞬間に生じる、それは不可視の実在を啓示するものである](F.ジャコテ)、と帯に書かれた詩集。新刊のフィリップ・ジャコテ詩集『無知なる者』(後藤信幸訳、国文社刊、3150円)で、訳者の後藤信幸氏から送られて来て、今届いた!!!プロジェクトに8月から参加していただく事が決まった!!! 2009.06.03
- 詩人山尾三省に妹さんが居る事は知らなかった。それも文化学院の先輩だとは・・・・・ 2009.05.30
- 銀座五行で、昨日(28日)、福岡・ラーメン・一風堂のオーナー河原成美さんの[河原成美、四季のラーメン]第16作が午後5時から200杯限定(1杯1200円)で行われた。 2009.05.29
- 今夕(26日)米国に帰国するシジン伊藤比呂美の昨夜の聲、書き下ろし作品、35分の聲は絶品だった!聲を出す参加詩人の全てに是非、聴いて欲しかった!!! 2009.05.26
- NHKで5月4日・5日に放映された<ジャック・アタリ 緊急インタヴュー>、著書『221世紀の歴史』(作品社刊)が、やっと届き繙きはじめた。1943年アルジェリア生まれ、38歳で、フランスのミッテラン政権の大統領特別補佐官。 2009.05.23
- [道理は通っても無理は通らぬ]とは、哲人文相・天野先生を訪問する度にお聞きした教訓であった。 で始まる父親のエセイが数編集めた小冊子を見付けた。 2009.05.23
- 詩人伊藤比呂美25日(月曜日)、第335回 プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に7回目の参加!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.05.21
- 文藝春秋は広告の打ち方が下手で、後追い広告が無いから売れ行きが良くないと言ったのは折口信夫の愛弟子で、国文学者の加藤守雄先生だ! 2009.05.14
- ベニチオ・デル・トロ主演の映画[チェ28歳の革命]をDVDで見て、カストロ役の俳優の聲のお粗末さに唖然とした!!! 2009.05.09
- 東京電力柏崎刈羽原発7号機の運転再開を泉田新潟県知事が認めたので、映画[The China Syndrome( チャイナ・シンドローム)]のビデオを借りて来て、見て観た。 2009.05.07
- 難民が急増し、予算が足り無いと言う事で、日本国が生活費を支給する[保護費]の支給対象を厳格化すると言う!!こんな情けない国が、国際社会で経済大国などとは絶対に認めないだろう!!!この地球で共生するために、助け合って生きて行く事を、予算が無いからと言って、切り捨てるなら麻生愚相の外遊など一切中止させて、難民救済に踏み出すべきだろう!!!さないと、もう国際社会で日本は見捨てられ、孤立して行くだけなのに・・・・!!! 2009.05.06
- [詩の歓び]と題した、詩人西脇順三郎・吉田一穂・金子光晴の鼎談に、司会が田村隆一で、1967年 [文藝]6月号に掲載されているの見た。 2009.05.01
- プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]の5月・6月の公演、日程スケジュールが出来ましたので、一足早く、お知らせいたします。参加予定の詩人は、お早いチラシの作成をお願いいたします!!! 2009.04.25
- 今朝、岩見隆夫氏が書いている[近聞遠見](毎日新聞)の、鳩山一郎の事を読みながら、日ソ共同宣言調印の陰に、一人の賢者が陰で動き、成功に導いた事を想い出した。 2009.03.14
- パリ在住の女性写真家 高田美(たかだよし)の事は、噂でしか知らなかった。今朝の毎日新聞の朝刊で西川恵専門編集委員のGLOBALEYE ,に書かれているのを読むまでは・・・・。 2009.03.07
- 中川財務相を早急に罷免せよ!と同時に任命権者の麻生首相も辞任し、解散、総選挙に!!!国益を損なう者は、追放に!!! 2009.02.17
- 今日、詩人・作家の稲葉真弓さんから、17日(火)、京橋のギャルリー東京ユマニテで、第305回、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」で、作家・坂上弘さんとのコラボのご案内でした!!! 2009.02.12
- 串田孫一さんの著書断想集『星々の戯れ』(彌生書房刊、1987年)の中(12頁)で、「時を測るための時計は誰もが持っているのだから、私の心臓の鼓動と一致した動き方をする時計を特別に作ってもらえないものだろうか。こういう時計を身に附けていさえすれば、鼓動が激しく鳴るようなことはない。」と・・・ 2009.02.11
- 第301回9日(月)、中本道代、第302回10日(火)、有働薫共に、広尾のギャラリー華で、自作詩を宙に解き放つ!!! 2009.02.07
- 明日、8日 福岡のRKB毎日放送の「サンデースイングライフ」(午前8時半-11時14分)生放送のなかのコーナー「サンデークローズアップ」(10時15分頃から25分頃まで)に電話インタビューに出演の予定!!! 2009.02.07
- 永六輔さんが、派閥の勉強会にプロのアナウンサーを招いてみたらー、今朝の毎日新聞に、「永六輔その新世界」の最後に書かれているのだが・・・・。 2009.02.07
- 一昨年、96歳で亡くなった美容家メイ牛山氏の著書『メイ牛山のもっと長寿の食卓』(情報センター出版局刊、2003年)を眺めて居たら・・・・。 2009.02.05
- 福岡のRKB毎日放送ラジオ制作部のH氏から電話が有り、8日(日曜日)の午前8:30~11:15分の「サンデースイングライフ」に出演依頼が・・・。 2009.02.03
- 映画「チェチェンへ アレクサンドラの旅」の監督アレクサンドル・ソクーロフが、主演女優ガリーナ・ヴィシネフスカヤの声を、子供の頃初めて聞いた、とパンプレットのメッセージに記されている。 2009.02.01
- 私の聲の師、ガリーナ・ヴィスネフスカヤが主演した映画『チェチェンへ アレクサンドラの旅』(アレクサンドル・スクーロフ監督作)をやっと見る事が出来た。 2009.01.29
- 昨日(26日)の毎日新聞のひと欄に掲載された結果、福岡・対馬・宗像市・大阪・木更津・浦和・旭川などからのお問い合わせ。流石、全国紙だと、思いがけず感心させられました。本当にお問い合わせ有難う御座います。 2009.01.27
- 26日(月曜日)の毎日新聞の朝刊、三面にある ひと欄を見て下さい!「詩の朗読会をプロデュースして300回 天童 大人さん(64)」が掲載されますので・・・!!! 2009.01.24
- 愈々 黒いヒットラーの誕生か?大統領就任式で何事も無ければ良いのだが??? 2009.01.19
- ケニアの首相顧問に就任する日野博之神戸大教授!これはアフリカとの友好関係を築く為にも良い話だ。 2009.01.07
- 聲が全てですよ。聲を聴くと、どんな育ち方をし、どんな修業を積み、学んで来たか直ぐ分かると、千二百年前、空海が著述『声字実相義』に書いておりますよ、と・・・・ 2009.01.02
- スペイン・マドリーの考古学博物館に在る「エルチェの婦人像」(紀元前5世紀作)を、見た事が有りますか?未だ本物は見ては居ないのですが・・・。 2008.12.30
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の2008年度は、今夜の初参加、詩人 森川雅美の聲で終わり、2009年1月は、6日、新宿・東口のギャラリー絵夢で、詩人田中健太郎の聲から、始まります!!!明年もご期待下さい!!! 2008.12.27
- 評論家 戸川エマ遺著『名もない人の中に』(ブックス・バン刊)が、突然、届いた。 2008.12.20
- 「社会正義」、忘れていた言葉だ。昨夜(14日)のNHK教育テレビ「ETV特集 加藤周一ー1968年を語る」で、加藤周一氏が語った言葉! 2008.12.15
- 昨日の市川市・国府台、和洋女子大の公開講座「『UNIVERSAL VOICE』は世界を撃つ!」は、見知った顔も拝見しながら、無事に終了居ました。ご来場、有難う御座いました。 2008.12.14
- 誰が、麻生太郎と言う、人品卑しい者を総裁に選んだのか!!!早急に、解散、総選挙を!!! 2008.11.20
- セルビア・ベオグラード在住の詩人 山崎佳代子さん 10月7日(火) 第256回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加!!!三宿の宙に自作詩を宙に解き放つ!!! 2008.10.05
- プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」、10月・11月の日程表です。是非 気にいった聲の詩人を探す為にも、ご参加下さい!!! 2008.10.01
- 詩人福田純子、17日(水曜日)、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の第252回に、6回目の参加。京橋の宙に、自作詩を解き放つ!!! 2008.09.16
- 詩人 伊藤比呂美 「第18回紫式部文学賞」(京都府宇治市など主催)を、詩集『とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起』(講談社刊)で、受賞!おめでとう!!! 2008.08.14
- 第237回「Las Voix des poètes(詩人の聲)」で、3人目の20回を超えた参加者が誕生しました!!! 2008.08.07
- 昨夜の詩人 田中庸介の聲の会で、20回以上来場された3人目の参加者が生まれました!!! 2008.08.07
- 明日、6日(水) 詩人 田中庸介、第237回 「Las Voix des poètes(詩人の聲)」に6回目の参加。京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.08.05
- 9月公演日程の訂正版です。 「La Voix des poètes(詩人の聲)」の第248回に急遽、伊藤比呂美が参加します。ご期待下さい!!! 2008.07.30
- 9月、今、詩人 伊藤比呂美からメールが有り、9月8日(月)第248回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、ギャルリー東京ユマニテ・土倉有三氏のご協力で、参加決定!!!乞う ご期待!!! 2008.07.30
- 詩人 中原道夫 24日(木)、 第232回「La Voix des poètes(詩人の聲)」、初参加!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.07.22
- Niftyのココログに文章を書いて、発表しても掲載されない障害が19日から、起こっていて、原因を調べるのに数日かかる、と言う事だが、文章の検閲が、内部で行なわれているのではないのか!皆さん、ご注意下さい!!! 2008.07.21
- 何故、小為替、50円を買うのに、手数料が100円、計150円を払う。昨年の郵政民営化以後、10円の手数料が100円に為ったと言う。こんな馬鹿な話が有るなんって、信じられない!!! 2008.07.19
- 明日、18日(金) 詩人・作家 小池昌代、第230回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加。詩集『地上を渡る声』を、初めての三宿の宙に、解き放つ!!! 2008.07.17
- 西川善文 日本郵政株式会社取締り役兼代表執行役社長殿 。昨日、近くの郵便局に定額小為替、50円を買いに行ったところ、手数料100円、計150円と言われて驚いた!!!!!!昨年の郵政民営化以前は手数料は10円だったと局員は説明するのだが・・・・ 2008.07.15
- 昨日 私の字の版画作品を4点持ってくれている英国人の知人がロンドンに帰るので、お別れパーティに友人と行ってきました。玄関に「森」、広いリビングに「花」が一点。寝室の頭上に「月」、そして見えるところに「光」が・・・・。 2008.07.14
- 詩人・作家 稲葉真弓、7月15日(火)、第227回「La Voix des poètes(詩人の聲)ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー」に6回目の参加!初めて新宿の宙に自作詩を聲に乗せて解き放す!!! 2008.07.12
- 昨夜 詩人 平田俊子の聲の会を終えて帰宅したら、若手の女流写真家の 在本彌生写真集『マジカル トランジット デイズ』(アートビートパブリッシーズ刊)が届いていた!!! 2008.07.11
- 教員汚職は、なにも大分県に限った事では無いだろう!!! 2008.07.09
- トヨタ自動車の下請け工場の派遣社員だった秋葉原殺傷事件の加藤智宏容疑者、事件当時、何故、トヨタの下請け工場の事が報道されなかったのか??? 2008.07.08
- 詩人 野村喜和夫、8日(火)の第223回 「La Voix des poètes(詩人の聲)」で二回目の参加。詩集『草すなわちポエジー』(書肆山田刊)を、新宿の宙に解き放つ!!! 2008.07.06
- エビ養殖投資詐欺事件の黒岩勇容疑者が他人名義のパスポートで昨年5月、フィリピンに向けて出国していた、と5日の日経記新聞の夕刊に記事が掲載されているのだが・・・ 2008.07.05
- ノーベル賞受賞詩人 デレク・ウオルコットの詩劇『オデッセイ』(国書刊行会刊)を訳者の詩人 谷口ちかえ女史から送られて来た。これは嬉しい贈り物だ!!! 2008.07.03
- 各省の接待タクシー問題を見ても氷山の一角!一度、政権を替えてみよう!何が問題なのか、はっきり分るだろう!!! 2008.06.29
- 昨夜 詩人の山口真理子さんに導かれて、詩人・作家 稲葉真弓さんの川端康成賞の受賞パーティーに、行き、途中から、第220回の詩人 中村恵美の聲の会に戻りました。 2008.06.28
- 7月、第221回から始まる「LaVoix des poètes(詩人の聲)」の予定表です。新参加の詩人は、平田俊子、中原道夫のお二人で、二日に1回の割合です。5月・6月の開演回数の少ないお詫びを兼ねて・・・・。乞う ご期待です!!! 2008.06.27
- 明日、25日、彫刻家・Yves DANAは50歳を迎える。去る21日、ローザンヌの以前アトリエであり、今は大きな自作品の展示場と化したオランジェリ館で開催され、世界中から集ったダナの作品を愛する人々でのパーティーは好天気のもと、和気藹々と行なわれた、との知らせがダナからあった。 2008.06.24
- フランスの詩人、フィリップ・ジャコテイの詩作品「楢林の彼方での蜂起」が掲載されている「いのちの籠」第9号を、フランス文学者 後藤信幸氏が贈ってくださった・・・ 2008.06.19
- フアッション関係の専門学校の学生たちが、ブランド品を買わない、持たない風潮が静かに拡がっている。これは良い事だ・・・ 2008.06.19
- Yves Danaから4冊目の作品集でカタログ・レゾネの『DANA』。友人たちに頼まれたサイン入りがやっと昨日、届いた。10冊の総重量25Kgの重さに見合った充実した内容だ。 2008.06.18
- 写真が出ているから、と言われて詩人の有働薫さんから戴いた紙袋を電車の中で、開いてみると1冊の本『対訳 フランス現代詩アンソロジー』(2001年 思潮社刊)が出てきた・・・ 2008.06.15
- 対馬から、こわれもの、のシールを貼った郵便物が届いた・・・「聲ノ奉納」のDVDだ! 2008.06.14
- 沖縄密約を日本政府が認めない裏には、一体、何が隠されているのか? 国民は刮目し続けて行かなくてはいけないのだ!!! 2008.06.13
- 詩人・作家 稲葉真弓さんから、稲葉本舗の「梅酒」2本と。作品『砂の標本』が届いた・・・・・ 2008.06.12
- 無差別テロの前兆か!!! 8日の秋葉原無差別殺人事件は、負のエネルギーが充満している現在の日本の象徴か??? 2008.06.09
- 詩人 武藤ゆかり 明日(10日)「La Voix des poètes(詩人の聲)」に二回目の参加。広尾の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.06.09
- 「アイヌは先住民族」、本当に日本政府は認定できるのか??? 7月の洞爺湖サミットでの対外へのポーズでは無いのか? 2008.06.09
- 米大統領選、オバマ氏、民主党大統領湖候補に決定!!!オバマ氏、暗殺の危険度増す!!! 2008.06.08
- 愈々 6月・7月の「La Voix des poètes(詩人の聲)」の日程表です。 初参加の詩人は6月は居ませんが、7月は中原道夫、平田俊子です。乞う期待下さい!!!7月は15回の公演ですよ。宜しく、御喧伝下さい!!! 2008.06.03
- 詩人 伊藤比呂美 8日(日曜日)、4回目、第214回 「La Voix des poètes(詩人の聲)」で、三宿の宙に自作詩を解き放つ!!!! 2008.06.03
- 日本ダービー、昨年の覇者、騎手の四位洋文、ディープスカイ騎乗で二連覇。ディープスカイ、綺麗な馬体で、驚いた・・・ 2008.06.01
- 「エジプト非常事態法」を延長するとか。ムバラク大統領の延命策は効、為るのか・・・ 2008.05.31
- 詩人 薦田 愛、29日(木)、「La Voix des poètes(詩人の聲)」 13回目の参加。自作詩を京橋の宙に解き放つ!!! 2008.05.28
- 「エミリー・ウングワレー展」のオープニング・パーティーに出る為に、国立新美術館に行って来た・・・ 2008.05.28
- 作家 坂上弘、明日(28日)、「La Voix des poetes(詩人の聲)」に初参加。京橋の宙に自作品を解き放つ!!! 2008.05.27
- 未だ続いているソウルのアメリカ産牛肉輸入反対デモ。何故、日本の新聞・テレビ報道に、出てこないのか? 2008.05.26
- 放射性物質の未回収はどれだけ有るのだろうか?正確な情報は何処にあるのか? 2008.05.25
- ヒラリー・クリントン、遂に馬脚を現す!!! オバマ暗殺の可能性を示唆か、それとも画策中か? 2008.05.24
- ダライ・ラマの聲をコピー音ながら聴いたが、良い聲だ!!!胡錦涛国家主席や温家宝首相の聲では全く太刀打ちできない。人格が違いすぎる!!! 2008.05.24
- こんな「訳者あとがき」を見た事が、皆さんは有りますか???(中略)-この本がこれまでの翻訳と比べて出色の出来ばえであれば、それはすべて私の力量のなせる業であり、不正確な部分があるとすれば、それはすべて点検をしそこなった監訳者、××の力量不足のなせる業でありましょう。(中略)ー 2008.05.22
- 生誕120年記念 小泉信三展の会場で、小泉信三の聲が、良いのに驚いた。コピー音でさえ良いのだから、生の聲なら間違い無く、感銘を受ける事だろう!!!塾生は良い聲を聴いている筈なのに・・・・ 2008.05.21
- 作者クリス ウェア (Chris Ware)の漫画本? 『JIMMY CORRIGAN:THE SMARTEST KID ON EARTH』の日本版Ⅰの中に、次のセリフを見付けた。 「ほれ・・・中国の地震で4000人死んどる、それなのに見出しは、我らの勇敢な米兵が3人死んだことだ」・・・ 2008.05.20
- イタリア・ヴェローナのグロリア女史から、「Poesia Primavera 2008」の招待状が届いた・・・・・。 2008.05.20
- 「La Voix des poètes(詩人の聲)」 7月、第214回以降の公演日程は間もなくお知らせできます。乞う ご期待を!!! 2008.05.19
- ソウルの10代の中高生が七千人以上参加したと言われる、米国産牛肉輸入反対集会の事が毎日新聞の堀山記者の記事以外に、目に付かないのは何故なのだ!!! 2008.05.14
- 14日(水)、詩人 水嶋きょうこ 二回目の「LaVoix des poètes(詩人の聲)ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー」、に参加。 京橋の宙に自作詩を聲を乗せ、宙に解き放つ!!! 2008.05.11
- 今年、平成20年は昭和に換算すると昭和82年とか・・・。 2008.05.10
- 年収5万円余りのアフリカ・ギニア国際詩祭、未だ発券されず。しかし、エールフランス航空に金沢と言う人物有り、二年前のベネズエラ行きにも多大なるご協力を賜わり、また今回もお世話に・・・ 2008.05.10
- サッカー中田英寿の自分探しの旅?の放映を昨夜(8日)、日本テレビで見たのだが、若いのに、益々、胡散臭い男に為っているね 2008.05.09
- 詩人・作家 稲葉真弓、明日9日(金)、第209回「La Voix des poètes(詩人の聲)ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー」に5回目の参加!三宿の宙に自作詩を聲に乗せて解き放す!!! 2008.05.08
- 詩人 浜江順子 今夜(8日)第208回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!三宿の宙に自作詩を聲に乗せ、解き放つ!!! 2008.05.08
- エドゥアール・グリッサン著の『<関係>の詩学』(管啓次郎訳、インスクリプト発行)、扉に、デレク・ウォルコットの「海は<歴史>だとE・K・ブラスウェイトの「統一は海面下にある」と言う言葉を発見した!!! 2008.05.02
- 「La Voix des poètes(詩人の聲)」 5月・6月開演の日程表をおしらせいたします。 2008.04.29
- 今夜(28日)、詩人で作家の池澤夏樹さんの肉聲が京橋、ギャルリー東京ユマニテで聴けますよ!!!「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、参加の詩人の皆さん!!!是非、ご参加下さい。 2008.04.28
- 第39回ローザンヌ国際バレエコンクールをテレビで見たが、解説の大原永子という御婦人の聲の質の悪さに、気分殺がれてしまった。 2008.04.28
- サバンナの獣医師 滝田明日香、久し振りに見たTBSの「情熱大陸」で、清々しい人を発発見した・・・ 2008.04.28
- 詩人 田川紀久雄、末期癌の宣告をされたのは丁度、1年前とか??? 2008.04.24
- 昨夜(23日)、池澤夏樹さん、伊藤比呂美と相次いで、メールが届いて・・・ 2008.04.24
- 25日(金)、詩人 中村恵美「La Voix des poètes(詩人の)聲」に8回目の参加、京橋のギャルリー東京ユマニテで、自作詩を聲に乗せる!!! 2008.04.23
- 後期高齢者医療制度を導入したのは、最悪の政治家小泉純一郎!シモネタ話しか出来無い男の事をキチンと国民に伝えなかった小泉番の政治記者の罪は大きいのだ!!! 2008.04.23
- 24日(木)、末期癌の詩人 田川紀久雄、「La Voix des poètes(詩人の聲)」に8回目の参加。坂井のぶこと共に、京橋・ギャルリー東京ユマニテの内の宙に、三味線の音と共に、自作詩を解き放つ!!! 2008.04.23
- 水田喜一朗訳『ルネ・シャール詩集』を刊行する、出版社は何処かに、いませんか??? 2008.04.22
- 23日(水)、詩人 田中庸介、「La Voix poètes(詩人の聲)」に5回目の参加。京橋の宙に自作詩を解き放つ。 2008.04.21
- Canon、と言う会社は、何処か可笑しいのではないか?教えて頂いて、伝票に担当者の名前も書き加えているのに、別な県のテクニカルセンターに転送されてしまった。何故なのだ・・・ 2008.04.21
- 4月17日の第201回より、「La Voix des poètes(詩人の聲)ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー 」と名称を変えました。今後のご案内に、ご注意下さい。宜しく、ご愛顧、願います。 2008.04.20
- 詩人 小池昌代、22日(火)、第203回、「La Voix poètes(詩人の聲)ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー」に初参加。京橋の宙に自作詩を聲に乗せる!!! 2008.04.19
- 18日(金)、詩人 白鳥信也、京橋のギャルリー東京ユマニテにて、自作詩を宙に解き放つ!!! 2008.04.18
- 17日、第201回、詩人・福田純子の聲から「La Voix des poètes(詩人の聲)ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へー」と名称が変わります!!!ご注意下さい。 2008.04.16
- 田中清玄著『世界を行動する』(1983年・情報センター出版局刊)を初めて見た・・・ 2008.04.13
- 詩人 浜江順子 「詩人の肉聲とコトバトを聴く!Poetry Voice Circuit」第197回に初参加!10日(木)京橋の宙に自作詩を宙に解き放つ!!! 2008.04.09
- この日本に書道家、書家が何万人居ようとも、「字家」を名乗れるのは、日本で、天童大人、唯一人。「字家」の商標登録の更新手続きが4月3日、無事に終わりました。今後、10年間、また「字家」は天童大人に守られています。 2008.04.05
- 詩人 杏平太 5日広尾の空に、初めて聲を解き放つ!!! 2008.04.04
- 96歳の画家 大森繁子、今なお文化学院芸術科に在籍中!!! 2008.04.02
- 十四世ダライ・ラマに脅える温家宝首相よ!負け犬の遠吠えのように北京で吠えて内で居ないで、早急にダライラマに会い、問題を解決せよ!!!福田首相よ。日本で温家宝とダライ・ラマの会見の場をアレンジせよ!!! 2008.03.31
- 温家宝首相は早急に第十四世ダライ・ラマと会見せよ!!! 2008.03.30
- 24日からの「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」の公演 日程表です。是非、ご参加下さい。4月28日、詩人・作家の池澤夏樹氏、初参加です。乞う ご期待!!! 2008.03.22
- 今年のアカデミー主演男優賞、ダニエル・デイ=ルイスの映画「ラスト・オブ・モヒカン」を見たら、本屋の棚に『モヒカン族の最後』(講談社刊、戸井十月・文、1998年)見つけ、開いたら、、「わが神、マニトウよ。」が出てきたので、買った!!! 2008.03.21
- 6年前(2002年)の3月20日、イタリア・ヴェローナのホテルの部屋で、甲冑を身に纏い、馬に跨った十数名の騎士達に、襲われた! 2008.03.20
- ドラゴンが遂に動き始め、螺旋形に廻り始めた。ダライ・ラマを侮蔑した温家宝首相の未来に平和が有るのか?チベット民族が遂に蜂起か!!! 2008.03.18
- 今年のアカデミー主演男優賞を受賞したダニエル・デイ=ルイスの靴職人時代の事を書いた、メルマガ「イタリア猫の小言の夢」第116号を読み、う~ん、と・・・・・ 2008.03.18
- 円高は進み、チベットの赤い旗は大きくなり、ドラゴンは腹を赤く染めながら、チベット上空に滞在中・・・ 2008.03.18
- あの赤い旗を振っていたのはチベットだったのだ。12日のブログに、カザフスタンで赤い旗を振っている男は誰か?と書いたが、チベットの間違いだったようだ。余りにもドラゴンが大きくて腹の部分が赤く染まっていたので・・・ 2008.03.16
- 今夜、聲を出す詩人 伊藤比呂美に電話をしてみた・・・ 2008.03.16
- 詩人 伊藤比呂美、明日16日(日曜日)、三宿のStar Poets Galleryに於いて、第185回「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」で、三回目の参加、新詩集『とげ抜き新巣鴨地蔵縁起』(講談社刊)と『河原荒草』をじっくり聲で解き放つ!!! 2008.03.15
- 叢書・20世紀の芸術と文学(アルファベータ刊)の『プラシド・ドミンゴ オペラ62役を語る』、『ブラヴォー/ディーヴァ』『グレート・テノール』の著者、ヘレナ・マテオプーロス女史が私の3枚のDVDを聴かれ、見て・・・ 2008.03.15
- 日本ペンクラブの電子文藝館に、詩人 村山精二さんのご努力により、『玄象(ゲンジョウ)の世界』抄、が掲載されました。 2008.03.15
- 14日、詩人 福田純子3回目の「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」参加!渋谷・三宿の宙に聲を解き放つ!!! 2008.03.14
- ギリシア・アテネオペラ座のミュージカル・デレクター・Helena Matheopoulos女史に、私のDVDで3枚を見せる為に、今夜(13日)、食事に招くと、モルジブから帰国された鳥丸軍雪氏からFaxが入ってきた・・・ 2008.03.13
- 『詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit』の3月公演!愈々、今週の13日、第183回、渋谷・三宿のStar Poets Galleryから再開です!!! 2008.03.09
- 「操車場」詩と評論・第10号、が末期癌と闘っている詩人・田川紀久雄さんから贈られてきた。その中にエセイ、詩人の聲(天童大人)と書かれていたので・・・ 2008.03.08
- 「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」の3月・4月 公演日程をお知らせいたします。 2008.03.06
- 昨夜、帝国ホテルで開催された日本ークロアチア国交15周年記念のレセプションに、招かれたので行ってきたのだが・・・ 2008.03.05
- 昨日の夜(4日)、パリの友人から電話が有り、ギニアが東京・コナクリ間のお金を出すから来てくれとベネデクトが言っていると言う。とても嬉しい話だから、果報は寝て待つとしょう!!! 2008.03.05
- セネガルのベネデクト女史から、パリの友人宅に電話が在った事が、今朝の友人のパリからの電話で分かった。 2008.03.04
- 今朝、セネガル在住のカメルーンの詩人ポール・ダケイヨウとベネデクトから、第11回アフリカ・ギニア巡回国際詩祭の招待状が届き、驚いた!!! 2008.03.03
- 007=ジェームス・ボンドの映画を一挙、007/ドクター・ノオからネバーセイ・ネバー・アゲインまでの10本を時々見ながら、薄れていた記憶が甦ってきたり、全く忘れていたり・・・驚いている。 2008.03.02
- 「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」,3月の日程表です。4月中旬に迎える201回以後、3回目の名称変更をいたします。更なるレベルアップを図り、5月からは稲葉真弓に加えて、坂上弘、池澤夏樹等の「作家の聲」も随時、織り込んで参りますので、ご期待下さい!!! 2008.03.01
- 今から20年前の1989年・1990年の二年間で50回、「ポエトリーリーデイングの夕べ」(STUDIO130:大塚フォーラム、大塚)をプロデュースした時の、参加詩人の記録を手に入れましたので、改めて発表します。 2008.02.25
- 詩を読む詩人、と広岩近弘・毎日専門編集委員が、今朝(24日)毎日新聞・朝刊の発信箱に書いているのだが・・・ 2008.02.24
- 定本 逸見猶吉詩集(1966年1月10日初版、思潮社刊)の外箱に、一九六六年三月二十三日、ナホトカ航路前に、於富山市せいめい堂書店にて求む 長谷川濬、との書き込み本を、渋谷・道玄坂中程に在った文紀堂書店で買ったのだ。 2008.02.24
- 「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」、3月の公演日程です。 是非、ご参加下さい。 2008.02.24
- 春一番の影響で、東海村から、今夕、詩人武藤ゆかりが乗車した電車が動かず、2時間半余り停まった車中の中で、結局、電車は運休になり、上京が叶いませんでしたので、急遽、第182回「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」は中止となりました。ご来場の皆様には深くお詫び申し上げます。 2008.02.23
- 詩人の田川紀久雄さんから、DVD「ヴィッキーとの出会い第一部・第ニ部、第三部・第四部」の二枚が贈られて・・・ 2008.02.23
- 私の聲の商標登録「UNIVERSAL VOICE」は、10年間、再度、延期しました。 2008.02.23
- 黒人のライス国務長官来日の際に、福田首相は、是非、尋ねて頂きたい!!!沖縄米兵暴行事件は、アメリカ軍上層部が日本人、東洋人、アジア人等の有色人種に対する蔑視の風潮が充満している証なのではないかと。ヨーロッパ駐留米軍が事件を起こしたとはほとんど聞かない。東南アジアでは米兵による事件が頻発しているのだが・・・ 2008.02.19
- 明日、20日(水)、詩人 小柳玲子さんの聲で、第179回 「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」のストライプハウスギャラリーでの公演は、一時、画廊の都合で休止しますが、Poetry Voice Circuitは、まだまだ続きます。日本の詩人の聲が立ち上がるまでは・・・ 2008.02.19
- 青金石、ラピス・ラピスズリ、今から47年前、手に入れていた物が、香港のジュエリー・デザイナー甲田弓子の手により蘇り、遂に天童大人の右手、皇帝の座に納まった! 2008.02.17
- 朗読とか朗読会という言葉を消し去った「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」。愈々、明日、18日第177回から再会します!!! 2008.02.17
- 「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit -「目の言葉」から「耳のコトバ」へー」第177回、詩人で美術評論家のワシオ・トシヒコ、18日(月)初めてのギャラリー華(広尾)で、聲を宙に解き放つ!!! 2008.02.15
- ノーベル文學賞(2007度)受賞者、ドリス・レッシング女史が、オバマ暗殺される、と言われた事が、スポーツ新聞の記事に出ていたのだが・・・ 2008.02.14
- 古書を扱うAmazon.co.jpは、出品される古書のボールペンでの線引き、マーカーでの線引き本は、扱わない事に、決められないのか? 2008.02.14
- あっては為らない沖縄 再び米兵暴行事件、シーファーアメリカ大使の言う、再発防止プログラムの全面見直し、とは、どう言う事だ!!! 2008.02.14
- トヨタ売り上げ世界一、と今朝の新聞に出ているが、迷惑な話なのだ。ガソリンの無い自動車はただの粗大ゴミ。それが世界一とは・・・ 2008.02.13
- 詩人 鈴木志郎康さんと初めてお話をしたのは、白石かずこさんの喜寿の会だった。 2008.02.13
- 自分の聲を、「UNIVERSAL VOICE 」とケネディ・センターのジュリアン・プール女史に名付けて頂き、商標登録を取って、もう10年も経つのだ。 2008.02.12
- 『言語空間の探検』(学藝諸林刊)を、久方振りに繙いて見たら、女性詩人が一人も居ない事に、初めて気が付いた。編集責任が大岡昇平、平野謙、佐々木基一、埴谷雄高、花田清輝だからなのか? 2008.02.09
- 詩人 白石かずこさんの喜寿と『詩の風景・詩人の肖像』刊行を祝う会が、明日、10日(日)、市ヵ谷のアルカディア市ヶ谷で、午後二時から開催されます。 2008.02.09
- 家に戻ったら、航空便が届いて居て、開けて見ると、ロンドン在住のファツション・デザイナー鳥丸軍雪さんの限定500部の作品集『YUKI』が出て来て・・・ 2008.02.08
- 詩人 中村恵美、明日8日(金)、第176回「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」で,7回目の自作詩を、京橋・ギャルリー東京ユマニテで、聲に乗せ、宙に解き放つ! 2008.02.07
- この「詩人の肉聲とコトバとを聴く! Poetry Voice Circuit」では、詩人の肉聲により、自作詩を「目の言葉」から「耳のコトバ」に・・・ 2008.02.06
- 詩人 財部鳥子、明日、6日(水)、「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」,第174回に初参加。京橋・ギャルリー東京ユマニテにて、自作詩を聲に乗せて、宙に解き放つ!!! 2008.02.05
- 改訂版「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」の2月、3月の日程表です。お手数ですが、ご確認下さい。 2008.02.03
- 詩人 伊藤比呂美、急遽、3月16日(日曜日)第185回「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」で、三宿のStar Poets Galleryに於いて、聲を宙に放ちます!!! 2008.02.03
- Poetry Voice Circuitの2月の案内状です。 2008.02.02
- 今日2月1日、第170回より「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit」から、朗読、と言うコトバを用いません。詩人の肉聲、と一般に用いられている「朗読」とを、遅ればせながら区分けさせていきます。 2008.02.01
- 詩人 水嶋きょうこ、2日(土)、第172回、「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit」にて、初めて自作詩を聲に乗せ、宙に飛ばす!!! 2008.02.01
- 詩人 野村喜和夫 第170回 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit」に初参加。2月1日(金)、京橋のギャルリー東京ユマニテで自作詩を聲に乗せる!!! 2008.01.31
- 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit」の2月・3月の公演日程を発表します。 2008.01.31
- 詩人 峰岸了子、「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit」に、31日(木)、7日回目の参加で、京橋のギャルリー東京ユマニテで、自作詩を肉聲に乗せ、宙に放つ!!! 2008.01.30
- Stsr Poets Galleryのホームページ、http://www.star-poets.comを見て下さい!今村ひとみ女史が、早速、「Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」の紹介を制作してくれましたよ!!!是非、御覧下さい!!! 2008.01.30
- 詩人 吉田一穂の「白鳥」を石狩の詩人、大島龍と稚内の喫茶店で朗唱した、と言うのだが、すっかり忘れていた!!! 2008.01.29
- オーラソーマの世界で著名な今村ひとみさんのStar Poets Galleryで3月に続き、4月も2回Poetry Voice Circuitが開催できる事に為りました。 2008.01.28
- 詩人 島木綿子、29日(火曜日)、「詩人の肉聲を聴く!Poetory Voice Circuit(巡回朗読会)」に3回目の参加、京橋のギャルリー東京ユマニテで自作詩朗読会を行う!!! 2008.01.27
- 詩人 長田典子 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」に4度目の登場、28日(月曜日)ストライプハウスギャラリーで自作詩朗読会を行なう!!! 2008.01.27
- アメリカン・アイドル(FOXテレビ)を深夜、録画して、ベスト12、から毎朝見ているが(昨夜でベスト4が決定)、毎回、毎回ジャンルの違う音楽を、一流のコーチ(ダイアナ・ロス、ジェニファ・ロペス、トニー・ベネット、ヴォン・ジョビ、ボノ等)に付いたうえで歌い、全米の視聴者の投票で当落を決めていく。これが面白いのだ! 2008.01.26
- 池澤夏樹さんの『世界文学全集』刊行記念しシンポ、と言う記事(毎日新聞1月24日(木)夕刊)を読むと、池澤さんは日本文学の代表作を選ぶとすれば、石牟礼道子『苦界浄土』だと・・・これは面白い選択だ。 2008.01.25
- 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」の2月、3月の公演日程をお知らせします。参加詩人たちは必要なら、各自の公演チラシを作り、北十字舎宛まで、お送り下さい。毎回の公演で配布しますので。 2008.01.25
- 詩人 高柳誠、25日(金)、詩集『塔』を、京橋のギャルリー東京ユマニテで読む!!! 2008.01.25
- 詩人 野木京子、24日(木)、 第164回 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」で、2度目の自作詩朗読会を京橋・ギャルリー東京ユマニテで行なう! 2008.01.23
- 世界同時株安 東証 1万500円割れは今週末に!!! 2008.01.22
- 詩人 有働薫、明日、初めて「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」に参加して、京橋のギャルリー東京ユマニテにて、聲を出す!!! 2008.01.22
- 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」の参加詩人たちに告ぐ!!!Poetry Voice Circuitは3月以降も継続していますので、勘違いされませんように、御願いします。止めると誤解されている方々が居るようなので、お知らせします!!! 2008.01.22
- 詩人 福田純子、22日(火曜日) 「Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」で、2回目の自作詩朗読を京橋・ギャルリー東京ユマニテで行なう。 2008.01.21
- 明日、21日(月)の第161回 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」 詩人 田川紀久雄&坂井のぶこ、から、前説は省略いたします。開始から登場する詩人に全てを委ねる事に致しますので・・・ 2008.01.20
- 「詩人の肉聲を聴く! Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」の第183回から始まる、3月の日程は間もなく、お知らせします!!! 2008.01.20
- 昨夜で第160回を迎えた「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」。これまで19回も参加された方も出てきましたので、20回以上参加された方は、今後、特別料金で参加出来るように致します。!!! 2008.01.19
- 昨夜、ロンドン在住のファツションデザイナー 鳥丸軍雪さんにお会いした。 2008.01.16
- 「ニュースの職人」鳥越俊太郎さんの「イラク戦争支持」の責任を取れは、正に正論だ! 戦後、最悪の小泉元首相を始めとして、支持した者たちの今後の言動に刮目せよ!!! 2008.01.13
- 昨夜、詩人 黄瀛さんの名前が元TBSアナウンサー宇野淑子さんの口から飛び出し、驚いた。 2008.01.13
- 詩人 薦田愛 今夜で9回目でした。100分、キチンと聲を出せる声帯をやっと持てる様になりました。 2008.01.12
- ポエトリー・リーデイング アレン・ギンズバーグ and 白石かずこ with JAZZ(1988年10月21日)、の小冊子「アレン・ギンズバーグ イン・東京 訳詩集」が、出て来た。 2008.01.12
- ベネズエラ在住の小原京子のカラカス便り、が、人質解放、と言うgood newesを伝えて来ました。 2008.01.11
- 御手洗富士夫キヤノン会長の経団連会長続投か?日本が地図から消えかかっている時、この灰色の人物を再選させるとは、まったく情けない日本の財界人たち! 2008.01.11
- 詩人 高橋睦郎 11日(金)、第157回「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」、新宿で初めての自作詩朗読<われらを導くものへの感謝>を行なう!!! 2008.01.09
- 詩人 白石かずこさんの肉聲で、今年の「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Ciircuit(巡回朗読会)」が9日(木曜日)、新しく参加した新宿のギャラリー絵夢から愈々、第156回から、今シーズンの開始です。 2008.01.08
- アメリカは未だ地図から消えたまま。日本は微かに見える、音をたて始めたメキシコに、今、何が起こっているのだろうか? 2008.01.08
- 私が詩人・吉増剛造を誘って始まった「北ノ朗唱」(1983年~1992年)10年間は、厳寒期の北海道,1月、2月を、肉聲を回復する為に、多くの詩人たちが道内を巡った画期的な出来事だった。しかし、既に四分の一世紀を経て仔細な記録が残されてい無いため、近く関係者一同で委細な年譜を記憶から蘇らせて、制作する事に為りそうだ。 2008.01.06
- パリ・ダカ、30年間で初めての中止とか! 2008.01.05
- 我が分身である「宇宙の眼(透視眼)」は、この可愛い水の惑星の様々な出来事を伝えて来ますので、このブログの読者には、特別、2008年から、随時、お知らせする事に致します。 2008.01.01
- 詩人 藤富保男さんが12月19日、第151回で行った「現代詩の古典」を2008年度には、随時、開催する予定。 2007.12.28
- 2008年1月、2月の「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」の公演日程表です!!! 2007.12.26
- 先日、東京駅前に在る丸善で、『L`ATELIER D`ALBERTO GIACOMETTI』を、中身を確かめずに買って帰り、ジックリ見たら、驚いた!!! 2007.12.25
- 25日(火)、詩人で美術評論家のワシオ・トシヒコの第155回「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit (自作詩朗読会)」で、2007年度は終わります。間もなく2008年1月・2月の公演日程を発表します。 2007.12.23
- 2008年度 再度 1月分の「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」公演日程に訂正がありますので、お知らせいたします。どうかご確認下さい。 2007.12.19
- 2008年度 1月分の「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit」公演日程が決まりましたので、お知らせいたします。 2007.12.19
- 突然ですが、2008年の1月からの「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」の日程が大幅に変更に為りますので、充分、ご注意下さい。(本年は、本日を入れてあと6回の公演を残すのみです。予定には変更が御座いませんので、ご安心下さい。 2007.12.18
- 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice CIrcuiy(巡回朗読会」、愈々、今日で第150回を迎える!!!詩人 長田典子 ストライプハウスギャラリーで聲を上げる!!! 2007.12.18
- 詩人 高森文夫、中原中也と親しかったこの詩人をご存知ですか? 2007.12.11
- 天才彫刻家 Yves DANA の新しい作品集の事を、パリでダナから直に教えられ、探して、買って来た。 2007.12.08
- 坂倉ユリ(96歳、建築家・故 坂倉準三夫人)先生は、12月4日、夕方急逝されました。ご遺言によりご親族のみで野辺送りをすまされました。お別れ会は、ギャラリーサカで行われます。 2007.12.08
- 中越沖「震源」 東電「活断層」認める 柏崎原発 申請時ノ半断覆す(毎日新聞6日 木曜日 朝刊1面)と驚愕の記事が掲載された。東電のホームページを直ぐに読むべし!!! 2007.12.06
- 詩人・白石かずこさん、6日(木)、「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(自作詩朗読会)」に7回目の参加。京橋のギャルリー東京ユマニテで朗読会を行う!!! 2007.12.05
- 今日(5日)、第140回「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(自作詩朗読会)」で、詩人・山口真理子、6回目の自作詩朗読を、京橋のギャルリー東京ユマニテで、行なう!!! 2007.12.05
- 岡田武史、日本サッカー協会、常務理事会で満場一致で日本サッカー代表監督に?本当に誰も反対しなかった?本当かね!岡田武史の戦術では世界に勝てない!!! 2007.12.04
- 昨日(2日)、中国の詩人で、ロンドン在住の楊煉に、3週間振りに東京で再会した。 2007.12.03
- 昨夜、詩人・高柳誠、15回、連続自作詩朗読会を終えてみて、見えてきた事がはっきりしてきた。 2007.12.01
- ブルーノ・ムナーリ、生誕100年記念、あの手この手が12月1日から板橋区立美術館で始まるが・・・ 2007.11.30
- 11月15日~18日に、フランスSaint-Nazaire市で開催される「MEET・文学シンポジウム」について 2007.11.04
- 11月・12月「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」 公演日程表を発表!!! 2007.10.30
- 詩人 伊藤比呂美、29日(月曜日)、新詩集『とげ抜き新巣鴨地蔵縁起』(本年度、萩原朔太郎賞受賞作)を、京橋、ギャルリー東京ユマニテで、じっくり読む。私達はじっくり聴く事が出来る!!!嬉しいね!!! 2007.10.27
- 詩人 杏平太 22日(月曜日)第132回「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」、ストライプハウスギャラリー(六本木)で自作詩朗読会を行う!!! 2007.10.21
- 今になって、何故、防衛省の守屋武昌・前事務次官のゴルフ交際が、浮上してきたのか?不可解な事が何処かで起こっている 2007.10.21
- 『ベアトゥスの黙示録註解』の著者、ベアトゥスはスペインの修道院長だったのだが、その修道院とは・・・ 2007.10.19
- ギャラリー絵夢(新宿東口駅前)が2008年1月より、「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」に参加が決定しました!!! 2007.10.16
- 詩人 山田隆昭 明日16日(火曜日)、「詩人の肉聲を聴く!Poetory Voice Circuit(巡回朗読会)」に初参加!!!ストライプハウスギャラリー(六本木)で、初めての朗読会を行う!!! 2007.10.15
- 明日(15日月曜日)から、「詩人の肉聲を聴く!Poetory Voice Circuit(巡回朗読会)」が詩人 白石かずこの肉聲から、2年目に入ります。10月公演日程表!!! 2007.10.14
- 浜 矩子同志社大教授が今朝の毎日新聞の朝刊の第2面に書いている 「時代の風 郵政民営化の怪 「北極」と「南極」大違い」を、是非、心ある人々はお読み下さい!!! 2007.10.14
- 今日(13日土曜日)、遂に「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(自作詩朗読会)」丸1年を迎え、第125回。3日に1回の割合で詩人の肉聲での朗読会を都心の画廊で開催!! 2007.10.13
- 今、日本の原発に何か重大事件が起こっているのではないか?今こそ、改めて広瀬隆氏の書いた「危険な話」を始め、数々の原発に関する書物を読み直す時だ!!! 2007.10.12
- 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡廻朗読会)」、愈々、明日(13日)、第125回の山口真理子の自作詩朗読会で一周年を迎える!!! 2007.10.12
- 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡廻朗読会)」に2008年1月より、広尾にあるギャラリー華の参加が決定!!! 2007.10.11
- 今の日本は、どうなっているのか知りたければ 「アメリカの日本改造計画ーマスコミが書けない「日米論」(イースト・プレス刊、2006年12月25日発行)を繙て見よ!!!このままでは日本が消えて行く!!! 2007.10.07
- 9日(火)、第122回「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」で、六本木のストライプハウスギャラリーで、天童大人5回目のUNIVERSAL VOICE 公演を行う!!! 2007.10.07
- 3日に電話を下さった神戸のMさん。9日の天童大人の朗読会に合わせて上京し、大学二年生の娘さんと共に聴きに来られるとか・・・ 2007.10.05
- 毎日新聞の記事の効果で、神戸・岡山等から問合せの電話があった・・・ 2007.10.04
- 閉店後の画廊に響く「肉声」の魅力。 今日の毎日新聞の夕刊 文化 批評と表現 のページに・・・ 2007.10.02
- ポエトリーヴォイスサーキットに参加の全詩人に!!!今夜(2日)の毎日新聞の夕刊に、「ポエトリーヴォイスサーキット」の記事が掲載されます。 2007.10.02
- 詩人田中庸介 明日(2日)、六本木のストライプハウスギャラリーで開催される第121回「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」で、自作詩朗読を行う!!! 2007.10.01
- ミャンマーで僧侶がやむにやまれず蜂起した。日本の仏教界は助けないのか?葬式坊主や戒名坊主や幼稚園経営で金稼ぎしか出来ない日本の坊主は、この時に己の信じる信仰を糧に、ミャンマーに集結し、蜂起運動を日本の仏教界は助けよ!!! 2007.09.27
- 福田康夫の聲と麻生太郎の聲と比べてみれば、かって中曽根、安倍、中川と争った時の事を思い出すのだが・・・ 2007.09.27
- 肉聲は決して裏切らない!!! 幼稚な肉聲で、愚かな最低の首相と喝破した通り、安倍晋三の愚かさ、国民に多大な迷惑と損失とを与えて置きながら、未だ代議士稼業を続けると言う恥知らずな男よ!!! 2007.09.25
- 詩人 中村恵美、26日(水)、 第117回「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」を、京橋のギャルリー東京ユマニテ行なう!!! 2007.09.24
- 「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(自作詩朗読会)」 9月後半の公演日程、10月、11月公演日程表!!! 2007.09.23
- フランスのSaint-Nazaireと言う市が、「MEET・文学シンポジウム」と言う企画を、20年も続けて開催されて居る事を知る日本人はほんの僅かだろう!!!こんな洒落た企画を実行できる日本の地方都市は何処かに無いのだろうか!!! 2007.09.22
- 「ナチス時代 ドイツ人名辞典」(東洋書林刊)を数日前に手に入れたら・・・ 2007.09.20
- 「人を撃った副大統領」は現副大統領、ディック・チェイニーだけでは無かったとは、驚いたね!!! 2007.09.09
- 彫刻家 流政之展のオアープニングパーティーに顔を出したら・・・ 2007.09.08
- 今朝、国際交流基金と日本ペンクラブとから封書が届いて、開けてみたら・・・ 2007.09.07
- 十数年前に、社保庁の幹部夫人が、女子大の同窓会で、ブランド物のハンドバックを買って領収書を持っていけば払って貰える、と級友たちに話すのを聞いた事を思い出し、年金を着服、横領していたのだと、今になって分かったと友人は言うのだが・・・ 2007.09.04
- 慶應にお金を積んでも入れなかった男が、今、任命権者とは?と、かって同級生で、その後、東大をでた男の話を聞くと・・・・・ 2007.09.04
- 「20年目の危険な話 広瀬隆の現在」(LB中州通信6月号)を読んで、こんな気骨のある同世代の人物が居た事を知り・・・ 2007.09.03
- 「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット」 9月の公演日程表!!! 2007.09.01
- 夢枕 獏著『沙門空海 唐の国にて鬼と宴す』の巻ノ三と巻ノ四とを18日の夜から19日の午前二時までに読了してみた・・・ 2007.08.19
- 第101回、「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」は、本日(13日)、詩人・田中健太郎の第4回目の自作詩朗読会を、六本木・ストライプハウスギャラリーで行ないます!!! 2007.08.13
- 第100回、「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」は、本日(11日)、詩人・高柳誠の聲を持って、六本木・ストライプハウスギャラリーで迎えます!!! 2007.08.11
- 愈々、明日(11日)、第100回目を迎える、「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」、詩人・高柳誠の自作詩朗読で、六本木・ストライプハウスギャラリーで行なう!!! 2007.08.10
- 良く耳を澄ませて、安倍晋三の聲を聞いて御覧!!!こんな幼稚な聲の男を国民は首相に雇った心算は無い!!! 2007.08.09
- 明日(10日)の第99回「ポエトリーヴォイスサーキット」は、二回目の詩人 高貝弘也、六本木に登場!!! 2007.08.09
- 詩人 田村隆一のエセイ「肉声は語る」の書き抜きが、部屋を片付けたら出てきた・・・ 2007.08.07
- 本城靖久著『セネガルのお雇い日本人』(中公文庫版、1983年刊)を見つけて、読んでみて・・・ 2007.08.06
- 馬場恒吾、政治評論家、後に読売新聞社長。 2007.08.05
- 間もなく、100回を迎える「ポエトリーヴォイスサーキット」!!! 2007.08.04
- 詩誌「詩と思想」8月号の特集<詩人の肉声>を、是非、お読み下さい!!! 2007.07.31
- 「ポエトリーヴォイスサーキット」 8月の日程表!!! 2007.07.31
- 原子力安全・保安院は、緊急に国内に在る全ての原子力発電所を止めて、徹底的に検査をやり直すべきではないのか!!! 2007.07.23
- 近くの古書店で『池澤夏樹詩集成』(書肆山田・1996年刊)を見つけた・・・・・ 2007.07.19
- 9月の「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」に参加希望の詩人は7月23日までにご連絡下さい。 2007.07.18
- 地球を守ろう、ウルトラ警備隊、の記事を見て・・・ 2007.07.13
- 詩人 伊藤比呂美さんからメールが有り、10月26日(金)、「ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」に二回目の参加!!! 2007.07.13
- 明日(13日金曜日)、詩人 高貝弘也さん 初めて「ポエトリーヴォイスサーキット」に参加、自作詩朗読会をストライプハウスギャラリー(六本木)で行う!!! 2007.07.12
- 沖縄の詩人 岸本マチ子さんから電話が有り、9月の「ポエトリヴォスサーキット」に参加される予定!!! 2007.07.11
- 思想家 エドワード・サイードが絶賛したルポルタージュ・コミック『パレスチナ』(いそっぷ社刊)を訳者の小野耕世さんから紹介されて読んで見た。 2007.07.09
- 詩人 田中健太郎さん、今夜、第88回 「ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」 ギャルリー東京ユマニテで自作詩朗読会を行う!!! 2007.07.09
- 「文化学院(お茶の水)、瓦解へのカウント・ダウンの始まりか?」 2007.07.07
- 「第四回世界俳句協会大会(WHAC4)9月14日~16日」のプログラムが、世界俳句協会から送られて来た。 2007.07.07
- 「ポエトリーヴォイスサーキット」7月、8月公演 日程表を発表します。8月中旬に愈々、第100回を超えます!!! 2007.07.05
- ジャーナリスト・上杉隆氏の「政治記事の安易な匿名は避けよ」は当然の事なのだが・・・ 2007.07.03
- 詩人 吉田一穂さんの形見分けとして、頂いたアンモナイトを両面に自刻彫りされた木製の印章のこと!!! 2007.07.01
- ハトシェプスト女王のミラが特定され、ファラオの力がエジプトに蘇り、ムバラク体制に影響を与える事が出来るのか、出来ないのか、今後のエジプトの変化が楽しみな事だ。 2007.06.28
- 小副川明訳『ポール・ヴァレリ 海辺の墓地』(私家版)を、小副川明、明治大学教授から頂いて・・・ 2007.06.27
- 養老猛司先生が「女には青春といふものはありません。・・・・」と丸谷才一氏に話したのを読んで・・・・・ 2007.06.18
- 蒼海 副島種臣 全心の書 展(五島美術館)を見てきた。 2007.06.11
- 「自殺総合対策大綱」で2016年までに「自殺死亡率」を現状より20%減らす?本当かね!!! 2007.06.09
- 気象予報士の当たらぬ予報に対して、ぺナルテーは無いのか? 2007.06.08
- フランスの映像作家、Aymeric de Valonが来日し、「第18回、聲ノ奉納、対馬・和多都美神社」を取材、撮影の為、急遽、対馬行き、参加決定! 2007.06.05
- 「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」 6月の公演 日程表。 2007.06.01
- 今夜(31日)の詩人 阿部日奈子の自作詩朗読会に、約束通り詩人 伊藤比呂美が現れて・・・・ 2007.05.31
- 年金不明、5000万件?どうしてこの國の民は怒らないのか! 2007.05.31
- 詩人 石原武氏から昨日、葉書が来て、肺炎に為ったので、第81回6月14日、ストライプハウスギャラリーでの自作詩朗読会を延期して欲しいとの事です。 2007.05.27
- 「ポエトリーヴォイスサーキット」5月、6月、公演予定のお知らせ。 2007.05.10
- ツシマヤマネコ、23年振りに発見! 2007.05.09
- 翡翠で出来た三本足の蛙、この幸運のお守り、知ってますか? 2007.05.08
- フランス文学者でエッセイストの杉本秀太郎が、何にでも手を着けはじめた梅原猛について、「音楽抜きのワグナー」だと・・・ 2007.05.04
- 画家 KEIZOさんのお墓参りをしてきました。 2007.04.29
- 作家 辻原登氏から約束どうり『葛原勾当日記』が送られて来ていた。 2007.04.29
- 熊本の「詩の朗読の夕べ」に、飛び入り参加をしてきました。 2007.04.29
- 昨夜(21日)の詩人・林立人さんの自作詩朗読会で、「詩人の肉聲を聴く! ポエトリーヴォイスサーキット」は、第71回を無事に超えました。 2007.04.22
- 日本の政治家に詩を書かせ、演説も詩で遣らせてみたら、如何かな? 2007.04.21
- 美術評論家・針生一郎氏が昨夜の詩人・みくも年子の朗読会に参加されて、最後に言われた事は? 2007.04.21
- 「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット」は、18日(水)田中健太郎、19日(木)高柳誠、20日(金)みくも年子、全て、銀座、ギャラリーアートポイント 2007.04.18
- 大阪からフラメンコギターラの白土征彦、フィレンツェから雨宮紀子、名古屋から村田萌子、最後に作家、辻原登が遣って来て、同窓会は始まった。 2007.04.18
- くまもと詩の朗読の会のプロデューサー小林尹夫さんから「ことだま の こだま 2007 詩の朗読の夕べ 3周年記念 アンソロジー」が送られてきた。 2007.04.15
- 「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」の4月後半、5月 公演日程表 2007.04.13
- フラメンコギターラ、白土征彦、同人誌第二次「文學共和國」の同窓会に、大阪から上京!遂に再会できる!!! 2007.04.12
- 国際交流基金!アフリカ巡回国際詩祭に助成金決定!!! 2007.04.11
- レユニオンのピイトン・ドゥラ・フルネーズ火山の爆発は未だ続くだろう! 2007.04.10
- 同人誌「文學共和國」の同窓会が17日、夜、久方振りに開かれる! 2007.04.10
- 今夜(5日)、友人の画家、KEIZO(森下慶三)を偲んで、ギャルリー東京ユマニテ(京橋)で、天童大人が聲を発スル。 2007.04.05
- イタリア詩人、ラッファエレ・カリエーレの事を、誰かご存知ありませんか? 2007.04.01
- 「ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」、愈々、4月2日(月)、ギャルリー東京ユマニテ(京橋)の第57回、俳人 馬場駿吉から始まる!!! 2007.03.31
- 笹目恒雄著『神仙の寵児』を三冊見つける。 2007.03.30
- 詩誌「ドラムカン」最終号(14号)を初めて見る! 2007.03.28
- 詩人 井上輝夫、26日(月)、「ラウンドポエトリーリーデイング(巡回朗読会)」に初登場!六本木、ストライプハウスギャラリーで自作詩朗読会を行う予定! 2007.03.25
- 春分(21日)の日、5年前(2002年)、正午(日本時間、夜8時)、イタリア・ヴェローナのアリーナ(野外劇場)で、聲を奉納していた。 2007.03.21
- 26年前、ストライプハウス美術館で行われた「詩の朗読会」の録音テープを塚原操女史から頂いた。 2007.03.19
- 詩人 峰岸了子、自作詩朗読会、詩画集『過去からの手紙』を、銀座、ギャラリーアートポイントで20日(火)に行う予定。 2007.03.18
- 19日(月)、石狩の画家で詩人の大島龍、 「ラウンドポエトリーリーデイング(巡回朗読会)」に初参加。銀座で自作詩朗読を行う予定。 2007.03.17
- 俳人の夏石番矢さんから電話とFaxとがあり、9月に開催される第4回世界俳句協会大会で、聲ヲ発する事に為った。 2007.03.16
- 詩人 三井葉子さんの生粋の大阪弁が間もなく、東京・銀座の画廊で聴ける!!! 2007.03.10
- 詩人 高柳誠 10日(土)、詩集『樹的世界』(思潮社刊)を読み切る予定!!! 2007.03.08
- 詩人 天童大人、9日(金)に六本木のストライプハウスギャラリーで自作詩朗読会を行う!!! 2007.03.05
- 予告!4月2日の第57回より、「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」と名称を、都合により変更いたします。 2007.03.04
- 詩人の肉聲を聴く!ラウンドポエトリーリーデイング、3月公演日程表。 2007.02.27
- フランスの俳優 アラン・キュニーがドルーズの授業を聴講していた! 2007.02.22
- 詩人 阿部日奈子さんから電話があって、5月下旬以降、から巡回朗読会に参加したいと!!! 2007.02.22
- Hear Poets Recite with the Naked Voice! 2007.02.15
- 文部科学省は、至急、小・中・高校教師の家庭内暴力を調査せよ!!! 2007.02.05
- 「週間朝日」2月2日号に、今年注目する5人の新鋭写真家の中に在本彌生が居た。嬉しいね!!! 2007.01.29
- 明日27日(土)の詩人・白石かずこさんの朗読会は、ギャラリーアートポイントのオーナー岡田氏の強い希望に依って実現した。 2007.01.26
- 詩人 高柳誠の第4回目の連続朗読会は、明日(26日)金曜日、銀座のギャラリーアートポイントで開催されてます。 2007.01.25
- 昨日のワシオ・トシヒコさんの朗読会に、約30年前?、講談社アートフェーマススクール四谷校の受講生が子供を連れて姿を現した。 2007.01.24
- 詩人で美術評論家のワシオ・トシヒコさんの自作詩朗読会が、明日、23日、六本木のストライプハウスギャラリーで開催されます・ 2007.01.22
- 群馬の詩人・関口将夫さん、明日、20日(土)、銀座のギャラリーアートポイントで自作詩の朗読会「ひとりぶんの風」を行う!!! 2007.01.19
- フランス文学者 阿部良雄氏が亡くなった。 2007.01.18
- 佐藤賢太郎著『ギリシアからの手紙ーイオニア海で女神を彫る』(奥会津書房文庫刊)を頂いて・・・ 2007.01.16
- 詩人・中村恵美、初めての単独朗読会で詩集『十字路』を読み切る!!! 2007.01.14
- この国で子供を育てる事が出来ない、と言って日本を去ったある東南アジアの家族の話。 2007.01.07
- 戸川エマ 生原稿 「純真」(昭和37年11月号)いづみ編集部所蔵、を入手して、今、考える事。 2007.01.05
- 恩師 戸川エマ先生の肉筆の原稿五枚を手に入れる!!! 2007.01.04
- 新年のご挨拶に、画家・マーク・ロスコーの言葉を贈ります。 2007.01.01
- 新手の振込み詐欺か?学校法人 文化学院 寄付金募集のお願い 個人の方向け、は?卒業生の皆さん、ご用心下さいよ! 2006.12.30
- 村井正誠×小川孝子 創立 とりの会 回顧展 1980~1994 は無事に29日に終了しました。 2006.12.30
- インドの雑誌「YAPANCHITRS」にエセィと詩作品五編収録されて! 2006.12.26
- 恥を知れ!文化学院経営者たち! 新校舎は不要だ!!! 2006.12.26
- レオナルド・ダ・ヴィンンチの名作 『受胎告知』、来春、日本で展示か!!! 2006.11.29
- 2007年5月、セネガル、サンルイ(世界遺産)で国際詩祭が開催されるので参加してくれないかと・・・ 2006.10.31
- 詩人 佐藤文夫 26日 京橋のギャルリー東京ユマニテで自作詩朗読を行う! 2006.10.26
- 詩人 高柳誠 25日夕、詩集『半裸の幼児』を読み切る! 2006.10.24
- 詩人 高橋睦郎、18日夜 京橋のギャルリー東京ユマニテで詩集『柵のむこう』(不識書院刊)を読み切る!!! 2006.10.16
- 今日、14日、白石かずこの肉聲からスタート!!! 2006.10.14
- 詩人 白石かずこ 14日、銀座の画廊で肉聲による自作詩朗読を行う!!! 2006.10.08
- トヨタ自動車の考え方は狡っからく、可笑しく、みみっちいぞ!こんな考えでは飲酒運転を増長させることに為る! 2006.10.07
- 弱者が弱者を殺す国、日本。何処が美しい国か! 2006.10.06
- 飲酒運転、恒常化を見逃してきたのは誰だ!!! 2006.10.05
- 安倍新総理の声が余りにも幼稚でお粗末なのに驚いた!!! 2006.09.29
- ヘア&メーキャップアーチスト田中宥久子さんが出会った女優は誰なのだろうか? 2006.09.24
- ローマ法王ベネディクト16世の「聖戦」批判発言は、キリスト教の衰退に繋がるのではないか? 2006.09.18
- 『土橋治重を語る』が土橋治重を語る刊行委員会から送られて来た。 2006.09.17
- 国際天文學連合(IAU)は、宇宙から不和(エリス)をばら撒くつもりか? 2006.09.16
- 仏文学者生田耕作が書いた「似非シュルレアリストの軌跡 ー瀧口修造ー」を読んで、本当に吃驚した!!!(1) 2006.09.12
- お茶の水・文化学院のアーチは、即刻、取り壊せ!通行人に危険!新生文化学院には、不要!!! 2006.09.06
- 今の日本に、人物は居るのかね? 2006.09.03
- 安倍晋三よ! 「沖縄密約は無い」と断言したが、本当に断言できるのか!嘘つきが、自民党総裁になったら? 2006.09.01
- 霧島神宮よ!事務的な事を迅速に遣らなければ、神事も滞って居るように思われるぞよ!心してかかれよ! 2006.08.31
- 対馬・壱岐が中心と為って、元寇慰霊祭(仮称)を、早急に挙行せよ! 2006.08.29
- 久しぶりに月刊「文藝春秋」を見る。9月号217頁の文化学院広告 「卒業生エッセイ」を書いたので。 2006.08.11
- 日本人が同胞を見捨てた!ドミニカ共和国移民問題での政府の対応は。 2006.08.04
- 滋賀県知事選で嘉田 由紀子環境社会学者(社民支持)の当選は、自民党凋落、の兆しか? 2006.07.05
- 「ランスの大聖堂にて」と言う青木保早大アジア研究機構教授の文章で、ランスの街での事を想い出した。 2006.07.02
- 世界第2位の富豪、ウォーレン・バフェット氏の4兆2000億円余りの寄付。 2006.07.02
- 宮内義彦オリックス会長の聲(コピー音)を、テレビで初めて聞いた。この男の貧相な聲を!!! 2006.06.30
- 小向一實・天童大人 二人展(6月22日~7月1日)が銀座、ギャラリー・アート・ポイントで始まった! 2006.06.25
- 6月12日夜、フィレンッエは死の街だった。 2006.06.20
- さて、今、イタリアから日本を眺めたら何が見えるのか? 2006.06.12
- 新刊、ご案内、遂にスペイン語訳詩集『EL VIENTO DE DAKAR』 Tendo Taijinが、HAKUOUSHA(白鳳社)から刊行されました。 2006.06.10
- アルベルト・ジャコメッティー矢内原伊作とともに展が、神奈川県立近代美術館 葉山館で、3日から始まった。 2006.06.05
- 歌手 坂本冬美が大先輩、二葉百合子さんに浪曲の聲の出し方を学んだ。 2006.06.04
- 今日、27日(土)、午後2時41分から、対馬・和多都美神社、海中の一の鳥居から、17回目の「聲ノ奉納」を行います。 2006.05.26
- やはりJALは、本質的に怪しいぞ!!! 2006.05.22
- 近刊予告!10年振りにスペイン語の撰詩集『EL VIENTO DE DAKAR 』を近日刊行予定! 2006.05.20
- 築10年以上の1DKにお住まいの皆さん!玄関、風呂場、トイレの鍵には充分御注意下さいよ! 2006.05.17
- 私の視点「保険金不払い キツネに鶏の番をさせる愚」(朝日新聞5月3日付)を、是非、探し出して必ず読んでください。 2006.05.09
- 大西鉄之祐氏(早稲田大学元ラクビー部監督)の見事な見識。 2005.11.27
その他のカテゴリー
La Voix des Poètes Poetry Voice Circuit VΘEME おすすめサイト アニメ・コミック アメリカ文学 アメリカ詩 イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人 イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ・歌舞伎 ギャンブル クリスタル・スィンギングボール グルメ・クッキング ゲーム サイクロン・地震・台風 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス詩・フランス文学 ペット マグマ 火山 休火山 噴火 ラテンアメリカ文学・詩 ロシア文学・ロシア詩 交通手段・鉄道・航空・船舶 人材・才能 企画画廊・貸し画廊 住まい・インテリア 作家 内閣・官僚・国家公務員 写真 写真家 原子力発電所 原子力関係 国際詩祭 天気予報・気象情報 字家 学問・資格 宇宙・人工衛星・ミサイル 展覧会 帽子・ファッション 彫刻家 心と体 思想・哲学 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学 新聞・月刊誌・週刊誌 方言 方言詩 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書家・書道家 書籍・雑誌 朗読 朗読会 気学・易学・風水・占星術・手相・印相学 海外 独裁者・亡命 現代詩 画家 神社・仏閣・宗教 精神世界 精神世界・癒し 経済・政治・国際 美容・コスメ 美術館 聲 育児 自動車 芸能・アイドル 薬・病院・医療・医者 詩・文学・翻訳 詩人 詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集 詩集 賞・選考委員 趣味 選挙・議員 霊界・神秘主義・霊能者 霊視・霊能力者 音楽 音楽家 UPRISING 革命