カテゴリー「携帯・デジカメ」の記事

2019/07/31

8月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表です。肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) ―目の言葉」から「耳のコトバ」へー8月(第1807回~第1814回)です。是非、ご参加ください。

8月の天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!日程表 

肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)

―目の言葉」から「耳のコトバ」へー 8月(第1807回~第1814回)

 

第1801回8月9日(金)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 武士出(6)第1807回8月11日(日)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(74)(この回の開場は、16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

第1827回8月17日マリーン(銀座)  田中健太郎(52)(この回の開場は、13:30 開演14:00ですので、ご注意ください。)

第1808回8月19日(月)東京平和教会駒込チャペル(駒込)  神泉薫(63)

第1809回8月21日(水)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 香月人美(初参加)

第1810回8月22日(木)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 髙野尭(初参加)

第1811回8月26日(月)東京平和教会駒込チャペル(駒込)  北原千代(24)

第1812回8月27日(火)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 横井りさ(7)(この回の開場は、17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)

第1813回8月29日(木)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)  勝嶋啓太(18)

第1814回8月31日(土)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 原利代子(13)(この回の開場は、16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

9月(第1815回~第1828回)

第1815回9月2日(月)東京平和教会駒込チャペル(駒込) Shie(16)

第1816回9月4日(水)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 紫圭子(54)

第1817回9月5日(木)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 禿慶子(66)(この回の開場は、17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)

第1818回9月6日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 天童大人(96)

第1819回9月9日(月)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 筏丸けいこ(63)

第1820回9月18日(水)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 原利代子(14)

第1828回9月19日(木)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 高野尭(2)

第1821回9月20日(金)ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 武士出(7)

第1822回9月21日(土)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 高橋紀子(11)(この回の開場は、13:30 開演は14:00ですので、ご注意ください。)

第1823回9月25日(金)東京平和教会駒込チャペル(駒込) 乙益由美子(14)    

第1824回9月26日(木)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川雅代(6)(この回の開場は、16:30 開演は17:00ですので。ご注意ください。)

第1825回9月27日(金)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 横井りさ(8)(この回の開場は、17:30 開演は18:00ですので、ご注意ください。)

第1826回9月29日(日)アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘) 長谷川忍(75)(この回の開場は、16:30 開演は17:00ですので、ご注意ください。)

(10月に続く)

各会場で、開演時間が異なりますので、ご注意ください。

マリーン(銀座)は、開場13:30 開演は14:00です。

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)、アートサロンCache-cache d`Art(自由が丘)、

東京平和教会駒込チャペル(駒込)は、開場18:30  開演は:19:00 です。

入場料 予約:大人2,500円  当日:大人3,000 円 学割:1,500円 (学生証提示)

*御予約は直接、各会場か北十字舎へ電話、FaxかE-mailでお申し込み下さい。

協賛:橋本五郎文庫(秋田県三種町)、マミ・ドルチェ工房、大和自動車交通グループ、西肇、匿名

参加画廊へのアクセス、その他

*ギャルリー東京ユマニテ(京橋)   

104-0031 中央区京橋3-5-3京栄ビル

東京メトロ銀座線京橋駅②番出口下車徒歩2

Tel:03-3562-1305 Fax:03-3562-1306

E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp https://g-tokyohumanite.com/

*アートスペースCache-cache d`Art(自由が丘)

158-0083世田谷区奥沢5-21-12

 東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上左

Tel:080-3455-2111/03-3723-2488(西端)

*マリーン(銀座)                      

104-0061 中央区銀座7-7-6 アスタープラザビル2F  

Tel03-3572-6565

土曜日の為、ビル横の扉からお入りください。                                              

*東京平和教会駒込チャペル(駒込)        

170-0003 豊島区駒込1-28-8

JR駒込駅東口下車 徒歩1

Tel:090-3696-7098(天童) 

*予約・お問い合わせは

北十字舎 

145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603

Tel03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 

Mobil:090-3696-7098

E-mailtendotaijinbureau@mbi.nifty.com  

URLhttp://universalvoice.air-nifty.com/   

| | コメント (0)

2018/10/11

85歳の詩人禿慶子、11月8日(木)午後6時から、第1712回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、60回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111(西端))の宙に、聲を撃ち込む!              

第1712回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)85歳の詩人禿慶子、Projet参加、60回目の聲。    
11月8日(木)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
開演:18 時 00 分
開場:17 時 30 分
料金:3000円 予約2500円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指したアートパフォーマンスProje La Voix des Poète(詩人の聲)に、85歳の詩人禿慶子、Projet参加、60回目の聲。
85歳を強調しすぎるかも知れないが、1時間余り、立ったまま、マイクも音楽も無く、この年齢で聲を撃ち込める詩人は、現在、禿慶子しかわたしは知らない。
処が世界は広いもので、この6月、アルゼンチンで、開催された第13回ブエノスアイレス国際詩祭で、ウルガイの女性詩人で95歳のIda Vitaleの聲を初めて聴いて、驚愕した。
95歳の詩人の聲とは思えぬほど聲に、艶がり、品が有り、センスが良いのだ。
詩祭中、多くの朗読会に姿を見せて聴き入っていた。10月に、ウルガイで開祭された第1回ウルガイ国際詩祭の中心にIda Vitaleの名前があり、嬉しくなった。
85歳の禿慶子の聲も、Ida、10歳年長の詩人が元気で活躍しているのだから、どんどん詩を書き、聲を撃ち込んでもらいたい。
さて今回は、どんな聲を聴かせるのか?
こうご期待!

予約・お問い合わせ

Cache-cache d`Art(自由が丘)         
〒158-0083世田谷区奥沢5-21-12
東急東横線・自由が丘駅南口下車 徒歩4分 魚菜学園坂上
Tel:080-3455-2111(西端)

北十字舎
〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目61-1-603
Tel:03-6459-7611 Fax:03-6459-7647 
Mobil:090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/02/24

久しぶりに、伊藤比呂美の聲が聴ける!新刊『切腹考』を読み倒す!3月18日(土)夕刻に。場所は、新しいギャルリー東京ユマニテで(104-0031 東京都中央区京橋3-5-3 京栄ビル ℡03-3562-1305)で。定員24名(これは椅子の数)、満席の場合は、立ち見も可。

今、久しぶりに、伊藤比呂美の聲が聴ける!
新刊『切腹考』を読み倒す!と海の向こうから、言ってきました。
3月18日(土)夕刻に。
場所は、新しいギャルリー東京ユマニテで(104-0031 東京都中央区京橋3-5-3 京栄ビル ℡03-3562-1305)で。
当日3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

定員24名(これは椅子の数)、満席の場合は、立ち見も可。
比呂美の聲を聴けるとは、思えなかった。楽しみだ。
第1511回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、参加となる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/16

四日市市在住の詩人秦ひろこ 6月29日(水)午後7時から、第1413回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、23回目の参加。自由が丘のCache-cache d`Art(予約080-3455-2111西端)の宙に、聲を撃ち込む! 

第1413回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 四日市市在住の詩人秦ひろこ 23回目の参加。
6月29日(水)
Cache-cache d`Art(自由が丘)
19 時 00 分
18 時 30 分
料金:3000 円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)

肉聲の復権を目指した天童大人プロデュースー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ- アートパフォーマンスProjet La Voix des Po?tes(詩人の聲)に、四日市市在住の詩人秦ひろこ、Projet,参加23回目の参加。

今、年内に、新詩集を刊行するべく、日夜、悪戦苦闘をしいられている詩人秦ひろこ。
6月5日、対馬で、開催される第27回天童大人 聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社に、初めて、詩人紫圭子、神泉薫と共に、参加した成果が、今回の聲の会では、どう影響するのだろうか?
今まで、和多都美神社に行きたかった詩人秦ひろこ。
秦、と名乗ったことで、やっと対馬・和多都美神社を、訪れることが出来たのだだが、本人には、分るだろうか?
例年なら、熊本の弊立神宮、高千穂神社にも詣でるのだが、熊本地震のお蔭で、阿蘇の大橋が崩れ落ちた為に、聲行旅程が、大幅な変更を求められている。
もし駄目な場合は、日向の大御神社に、直行することに為るかも知れない。
聲を野外で、撃ち込むことが、どう影響するのか?
それは初めて同行する詩人神泉薫にも、同じことが言える。

さて今回の詩人秦ひろこの聲は?

予約・お問い合わせは
Cache-cache d’Art(自由ガ丘)           
〒158-0083 世田谷区奥沢5-21-10
 (カシューカシュダール)          
東急東横線自由が丘駅 南口下車徒歩4分
?080-3455-2111(西端)

予約・お問合わせ・その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
? 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797 
Mobil: 090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com 
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/ 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/02/08

Niftyのココログのカウンターが、1月31日から、きちんと刻まれなくなり、不愉快さが増しています。

Niftyのココログのカウンターが、1月31日の373237から、2月1日は、373189、2日は、373207,3日は373196、4日は、373272、5日は、373262、6日は373327、7日は、373328、今日8日の朝は、373388、きちんと順調に刻まれず、Niftyサポートセンターに連絡しても、原因は分らず、調査続行中です。
1日、100~150前後のアクセスですので、この1週間で、374000の届いている筈なのですが、どれも信用は出来ない世の中のようです。ご注意ください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/10/05

作家中沢けい19日午後4時半から、第1003回Projet「La Voix des Poees(詩人の聲)」に、7回目の参加!新刊『動物園の王子』を、初めて聲に乗せ、西荻の宙に、撃ち込む!

天童大人プロデュース詩人の肉聲を聴く!
Projet「La Voix des Poetes(詩人の聲)」
肉聲の復権を求めて!-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
作家中沢けい、久しぶりの7回目の参加!
今回は、11月に刊行される新刊『動物園の王子』を、初めに聲に乗せ、西荻の宙に撃ち込む!
どんな聲を聴かせてくれるのか
こうご期待!

予約・お問い合わせは
数寄和 〒167-0042 杉並区西荻北 3-42-17
Tel 03-3390-1155 Fax 03-5982-1834


北十字舎 Tel 03-5982-1834 Fax 03-5982-1834
携帯090-6181-0556(AM9:00~PM20:00通話可)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/23

腕時計のベルトの色を、黒から赤に替えた。時計を一日に何回も替えると気分が変わることを教えてくれたのはミラノの画家KEIZOだった。

時計は時間を知るための物ではない。

気分を大きく変えるものでもあるのだ。

黒のベルトから、赤の明るいベルトに、替えた。

う~ん、なかなか気分が良いのだ。

画家KEIZOは、画家だけあって、気分を変えることが大事なことを知っている。

1日に何回も替えるのだと言って実践していたが、改築中の時、泥棒が入り、時計をすべて盗まれたと言っていた。

かって時計が大好きで、何個持っていただろうか。ところが、パリで、ある時計と出会い、そのシンプルさに魅入られ数種類手に入れたことから、すっかり、時計への関心が薄れた。

もう時間に、関わりがなくなったのだろうか?

気に入った人間に、時計をあげたくなるのは、何故か?未だ解明できていない。

手元の時計は、減り続けていて、時計が勝手に旅をするようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/31

12月に、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、御寄贈下さった、詩書たちです。有難うございます。プロジェクトに反映させていただきますので、2013年も、宜しく、お願致します。本当に、有難うございます。

寄贈された詩書たち(53)2012・12・01~12・31

詩誌

紫圭子「GANYMEDE」56

高橋肇「gui」97

田中健太郎「木偶」91

香山雅代「Messier」40

柴田友理「どこやらに3」

詩集・歌集・句集・小説・エセイ

吉原 純『吉原幸子草稿集』(書肆水族館)

寺田美由紀『暮れない病』(砂子屋書房)

勝畑耕一『わが記憶と現在』(文治堂書店)

詩論

近藤圭一・岩津 航・西岡亜紀・山田兼一 編『福永武彦を語る 2009-2012』(澪標)

その他

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/19

詩人筏丸けいこ 11月19日(月)午後7時から、第851回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!下高井戸の宙に、自作詩を、聲に乗せて撃ち込む!

天童大人プロデュース -「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

詩人筏丸けいこ 15回目の参加。どんどん聲を撃ち込んで、躰にリズムを産み出せるように、地道に積み重ねてきている。

動き始めたら早い事だろう!

早くその時が訪れることを待つのみだ。

どんどん聲を撃ち続けることだ。

今回、どんな聲を聴かせてくれるのか・乞うご期待!

予約・お問い合わせは
Tree House 〒156-0043世田谷区松原3-21-12
℡03-3322-3418(峰岸)

北十字舎 ℡03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
携帯 090-6181-0556(AM9:00~PM20:00通話可)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/04

金環日食を見た地域は、その後、1年間はあらゆる災害に見舞われると6月2日のブログに書いた。今、まさにこの日本列島は自然ノ力に襲われている。人知の及ぶ処では無いが、政治の邪まな者たちにもにも波及してきたようだ!

 自然の力の猛威の前では、人間の力は、及ばないと昨日の九州北部での豪雨でも分かることだ。

これだけ科学が発達したと言われていても、台風や、豪雨も止めることも出来ない、とは全く情けない。

そんなか弱い人間が自分たちで制御出来ない原子力を扱い、昨年の3・11以後、現在に至るまで、原発を止めることが出来ない。
止めることが出来無い物を、また懲りずに動かそうとする。

こんな不思議な愚かな話は聞いたことが無い。

こんなことが当たり前だとしたら、この日本にはもう未来は無いのかもしれない。

無辜の民たちの一人ひとりが、どう繋がり、拡がりを見せて、止める方向で、進んで行くのか?

もう誰にもこの先が読めない。

節電の為に、テレビを止めたらどうか?未だに止めるとは、誰も言わないのは何故か?

可笑しな話だ!

ともかく、原発を全て止めてから、ゆっくり考えよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

La Voix des Poètes Poetry Voice Circuit VΘEME おすすめサイト アニメ・コミック アメリカ文学 アメリカ詩 イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人 イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ・歌舞伎 ギャンブル クリスタル・スィンギングボール グルメ・クッキング ゲーム サイクロン・地震・台風 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス詩・フランス文学 ペット マグマ 火山 休火山 噴火 ラテンアメリカ文学・詩 ロシア文学・ロシア詩 交通手段・鉄道・航空・船舶 人材・才能 企画画廊・貸し画廊 住まい・インテリア 作家 内閣・官僚・国家公務員 写真 写真家 原子力発電所 原子力関係 国際詩祭 天気予報・気象情報 字家 学問・資格 宇宙・人工衛星・ミサイル 展覧会 帽子・ファッション 彫刻家 心と体 思想・哲学 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学 新聞・月刊誌・週刊誌 方言 方言詩 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書家・書道家 書籍・雑誌 朗読 朗読会 気学・易学・風水・占星術・手相・印相学 海外 独裁者・亡命 現代詩 画家 神社・仏閣・宗教 精神世界 精神世界・癒し 経済・政治・国際 美容・コスメ 美術館 育児 自動車 舞踏・ダンス・マイム 芸能・アイドル 薬・病院・医療・医者 詩・文学・翻訳 詩人 詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集 詩集 賞・選考委員 趣味 選挙・議員 霊界・神秘主義・霊能者 霊視・霊能力者 音楽 音楽家 UPRISING 革命