カテゴリー「住まい・インテリア」の記事
2020/03/05
2015/02/01
一昨年の5月、ノービザで、イラクの第2回バビロン国際詩祭に参加のため出国し、昨年9月、ノービザで出国した。イランへ!その時の忘備録を月刊誌「 ビルメンテナンス」2月号に、「肉聲ヲ刻ム旅 イランで聲を撃てば!」 を書いた。
月刊誌「 ビルメンテナンス」2月号に、「肉聲ヲ刻ム旅 イランで聲を撃てば!」 を書いたが、今朝、届いた。
もうイラン、イラクを訪れることは、出来ないかもしれない。
バビロン文明、メソポタミア文明、ペルシア文明、シュメール文明、の息吹に直に触れれたことは、得がたい経験だった。
000年前に、テヘランのバザールでは、商人が活発に商いをしていたと。
イラクへのアメリカの無意味な戦争に、参戦した自衛隊。
その検証は未だなされていないのは、何故か?
そんな政府が、自衛隊を邦人救出のため、法を整備してまで行く必要などまったく無い。
今の安倍政府のお陰で、今後の邦人の旅は、危険極まりないことになる。
あのイスラエル国旗と日章旗との間に立ち、安倍が2億ドルをと、話した時の写真は決定的な意味を持つ。
不用意、無用心では済まされない。
反イスラエル諸国に、友好的な日本国の称号は、安倍晋三が、自ら引き落とした。これが歴史の分かれ目。
二人の邦人の殺害も、不用意な発言が引き起こしたものだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014/05/11
野外で聲を撃つことは、昨日までに、1090回開催した肉聲の復権を目指したProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)のなかで、8日・10日の真美ローズガーデンを除いて、一度もなかった。
野外で聲を撃つことは、昨日までに、1090回開催した肉聲の復権を目指したProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)のなかで、8日・10日の真美ローズガーデンを除いて、一度もなかった。
41回目の詩人神泉薫。15回目の巨樹・聖樹研究家の杉原梨江子の二回の回のみ。
幸い今回、雨も降らさず、気持ちのいい風の吹く中での詩人の聲。
是非、薔薇が咲かなくてもと、オーナーの増野真美さんが言ってくださったので、7月・8月・9月と何回かは、真美ローズガーデンで、開催出来そうです。
無論、来年の今頃には、もう少し回が増えることでしょう。
肉聲の魅力に、気づかれた方々が、増えてくれるのは、嬉しいことです。
増野真美さん。今後とも宜しく、お願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014/04/08
聖樹・巨樹研究家で詩人の杉原梨江子 5月10日(土曜日)午後3時から、第1090回Projet La Vox des Poètes(詩人の聲)に、15回目の参加!初めての場、西ヶ原の真美ローズガーデンの宙に、聲を撃つ!乞うご期待!
第1090回Projet La Vox des Poètes(詩人の聲) 杉原梨江子 15回目の参加
2014 年 5 月 10 日
東京都 真美ローズガーデン(西ヶ原)
開演:15 時 00 分
開場:14 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)
小・中学生(保護者同伴無料)
天童大人プロデュース-「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
聖樹・巨樹研究家で詩人の杉原梨江子、15回目の参加!
前回に聴きに来られた全国の巨樹を見て回っている増野真美さんが、庭で薔薇を育てていて、昨年には多くの人が観に来られた、と言う話を聞いて、もしかしたら、そのローズガーデンで、詩の聲を撃てないかと提案。
新たな試みに今年は、2回開催できる事になった。
増野真美さんにお礼を申し上げたい。
このProjetで、野外で聲を撃ち込む機会は未だなかった。
この試みで、野外でどう聲が届くのか?全く分からない。
8日の詩人神泉薫の聲とこの回の詩人杉原梨江子の聲。
杉原梨江子は、対馬・和多都美神社の聲ノ奉納にも参加しているので、野外では2回目の経験。
どう聴こえるのか、興味が湧く。
増野真美さんは、野外なので、降雨を心配されたが、雨は私が止めるからと、お話して、了解された。
さてどうなるのか、こうご期待!
予約・お問い合わせは
真美ローズガーデン(西ヶ原)
〒114-0024 北区西ヶ原2-17-26 Tel 03-3940-3683(増野)
南北線:西ヶ原駅下車、徒歩7分 都電荒川線:滝の川一丁目駅下車徒歩3分
その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
携帯090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
Projetの日程を見るのは、URL:http://projetlavoixdespoetes.jimdo.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014/04/07
詩人神泉薫。5月8日(木) 午後3時から、第1089回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) に、41回目の参加 !初めて野外で聲を撃つ中原中也賞詩人神泉薫。どんな聲を撃つのか、乞うご期待!
第1089回 Projet La Voix des Poètes(詩人の聲) 神泉薫 41回目の参加
2014 年 5 月 8 日
東京都 真美ローズガーデン(西ヶ原)
開演:15 時 00 分
開場:14 時 30 分
料金:3000円 予約2700円 学生1500円(学生証提示)
小・中学生(保護者同伴無料)
天童大人プロデュース -「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-
詩人神泉薫 41回目の参加!
このProjetで、初めて、野外で聲を撃つ!先日の巨樹研究家、杉原梨江子の会に参加してくれた増野真美さんが 自分の薔薇園を開放してくださることになり、8日に神泉薫,
10日に聖樹・巨樹研究家で、詩人杉原梨江子に2回開催が今回、実現した。
さて今回初めて野外で聲を撃つ、詩人神泉薫。
4月に、絵本『ふわふわ ふー』(福音館刊)を、初めて刊行。
今回、屋外で、聲がどこへ飛ぶのかを、初めて経験する神泉薫。
どんな聲が飛ぶのか?
乞うご期待!
予約・お問い合わせは
真美ローズガーデン(西ヶ原)
〒114-0024 北区西ヶ原2-17-26
Tel 03-3940-3683(増野)
南北線:西ヶ原駅下車、徒歩7分 都電荒川線:滝の川一丁目駅下車徒歩3分
その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
携帯090-3696-7098
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/
Projetの日程を見るのは、URL:http://projetlavoixdespoetes.jimdo.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013/04/18
今日、18日に、クリスタル・スイング・ボールの演奏で、お世話になっている新潟市のLulu・Tenが、新規開店する!
新潟市中央区西堀通3-258
Lulu・Ten
℡025-228-6711(新しい電話番号)
千客万来の良い電話番号での新規開店、路面店での店開き!
おめでとう!
また聲のワークショップも、聲の会も主催してくださいよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013/02/16
昨夜、一昨年の暮に、ギャラリー東京ユマニテで、「詩人の聲」に参加された方にもくださった「オダデザイン事務所」制作の、3カ月玉カレンダーの2013年版を、画廊の佃嬢が渡して下さった。ギャルリー東京ユマニテの皆さん!本当に有難う!
カレンダーというのは、とても重要で、一昨年の暮に、ギャラリー東京ユマニテに、隣のデザイン事務所が引越しのために、置いていかれたカレンダーが置かれていて、プロジェクトに参加の皆さんにもくださった「オダデザイン事務所」制作の、3カ月玉カレンダー。
どんなデザイ事務所か分からないが、このカレンダーを見ていると、性格が生真面目で、整理整頓されて事務所で、仕事をなされているイメージが浮かび上がってきた。
とてもデザインがシンプルで、重宝していた。
昨年末から探していたが、今年は、気の利いた3ヵ月用のカレンダーが、見つからず、頭を悩まし、仕方がなく、市販の2ヵ月用で、済ませていたが、昨夜、ギャルリー東京ユマニテから、昨年より、一回り大きな3ヵ月用のカレンダーを頂いた。
同じ「オダデザイン事務所」制作の昨年より、一回り大きいのだ。
これはほんとうに有難い。
4月までの予定が、ひと目で分かるからだ。
本当に土倉有三・金成直子・佃舞永のギャルリー東京ユマニテの皆さん、本当に有難う!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013/01/19
URAN・URAN Collection セール開催 1月24日(金)~27日(日)PM 13:00~PM19:00 気軽に被れる帽子、はきやすいスカート、パンツなど、
URAN・URAN Collection セール開催
2013年1月24日(木)~27日(日)
開催時間:PM13:00~PM19:00
気軽に被れる帽子、はきやすいスカート、パンツなど、
オリジナルデザインのアイテムが、30%~50%OFF
*特別価格商品(5000円) も有ります。
〒171-0031 東京都豊島区目白3-6-5 JR目白駅下車 徒歩3分(古道具 坂田筋向い)
帽子作家:大作園子
主催:Cosmic Creation
℡&Fax 03-5982-1834
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012/11/28
昨日までの4日間開催された、第2回 帽子作家:大作園子 Uran・Uran・Collection アトリエ展は、昨日で無事に終わりました。名古屋からの方を始め、珍しい方に、久し振りにお会い出来ました。ご来場、有難うございます。
思いがけない方々に、お出でいただき、久し振りにお会い出来、楽しかったです。
少しづつ拡がって来て、御愛用者が増えて来ることは、嬉しいことで、全て1点ものですので、お早めにお出でいただいた方がお買い上げ下さった品物がに、目が行くとか、身に付けて、似合うモノに出会えた方々の満足なお顔は、得難いものでした。
また次回の開催時は、改めてご案内を差し上げますので、宜しく、お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012/07/29
以前住んでいた下目黒5丁目で、お米屋さんを経営していた高柳良三さんが、『飼って楽しいカブトエビ』(おこめ文庫℡&Fax03-3712-7025)を、刊行した(定価600円税抜き)。カブトエビの乾燥卵とエサが付録。この夏休みにカブトエビを育ててみよう!
カブトエビ!懐かし言葉だ。下目黒5丁目のバス停の先、東急バス営業所の一角に在ったお米屋さんで、愛米本舗と言い、店頭に置かれた水槽の中に、カブトエビを育てていたのを、良く見に立ち寄って見ていた。
今は、目黒区中央町1-3-8 愛米本舗株式会社内 おこめ文庫(℡&Fax03-3712-7025)で、お米屋さんと御二ギロ
熱心なのだ!カブトエビに。
今回息子さんと共に『飼って楽しいカブトエビ』(おこめ文庫刊)、お付録には、乾燥した卵とエサが付いている。
これを2リットルのペットボトルに入れて飼うそうだ。
家庭で、飼うことも出来る。
この夏、お子さんだけでは無く、家庭で試してみたら良いのだ。
面白いぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 4月から場を提供して下さる下高井戸の「Tree House」の記載した℡番号に誤りがありました。℡03-3322-3418(峰岸)です。25日原田道子・26日柴田友理・27日野間明子、5月10日筏丸けいこ・11日高岡淳四・竹内美智代の会に参加す方は、御注意下さい! 2012.04.18
- 生け花作家中川幸夫 3月30日老衰のため死去。93歳。1988年、銀座の夢土画廊で開催された「源初展」で、参加した砂澤ビッキ・村井正誠・大沢昌助・中川幸夫が鬼籍に入り、残されたのは酒井忠康と天童大人だけ。寂しいね、酒井忠康さん! 2012.04.08
- いけばな作家中川幸夫さんが、3月30日に亡くなったと、友人のS氏から今週初めに連絡の電話があったが、確認の方法がなかった。「遂に巨星、落ちた!」と! 2012.04.07
- 彫刻家砂澤ビッキのことが新聞に出ているよと、親しい友人が教えてくれた。「彫刻家が求めた理想の村」と題し、河上實さんが2日の日経の文化欄に書いていた。 2012.04.03
- プロジェクト参加、最年少詩人柴田友理。26日(木)午後7時から、第749回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、2回目の参加!下高井戸の新しい空間に、初めて聲を撃つ! 2012.03.31
- 作家森茉莉の恐らく全集にも、何処にも収録されていないエセイ「不思議な国」が、引き出しの奥から出てきた。貴方のことを書いたわよ、といって茉莉さんからいただいたコピー紙が、薄く暈けていて、変色、退色し読み切れないコピーだった。 2012.03.11
- 去る19日まで、出光美術館で、開催されていた『三代山田常山 -人間国宝、その陶芸と心』を見てきた。幼い頃から小常山、常山と彼の造った常滑焼の急須を使って来て、常山が、人間国宝と、聞いて驚いたね。そんな大げさな事でなくて良いのだよ。使われる陶器の世界では! 2012.02.20
- 今、書棚から、石岡瑛子の1983年、作品集『風姿花伝』(求龍堂刊)と2000年、『EIKO ON STAGE』(CALLWAY刊)とを出して、眺めている。世界に通用する日本人が、また一人この島国から、消え去った!ただただ無念、残念!!謹んで、御冥福をお祈りいたします!この黒沢明監督の言葉が良いのだ!! 2012.01.28
- 昨年の12月29日、有楽町のビック・カメラで、久方ぶりに目覚まし時計を買った。電波時計とかで、聞いたことの無いメーカー品。昨日の朝、目覚ましが鳴らなかった。灯りのボタンを押しても何にも反応なし!今日、またビック・カメラに、持って行って驚いたことに、電池切れだ、と!新品の品物を買って2週間で電池切れ!とは、開いた口が塞がらない! 2012.01.17
- バカラが、毎年制作している干支。今年の龍は、12年前の龍と比べたら、全くチャチナ出来!こんな出来の悪い、馬の出来損ないみたいな龍なんて見たくも無いし、置きたくないモノだ!随分日本人も馬鹿にされたものだ! 2012.01.12
- 今日、中国のドラゴンの飾り物を、親しい友人から贈られました。早速、朱の台紙に赤い玉を求めている黄金のドラゴンを窓に、貼り付けました!このドラゴンは、夜毎、何処へ飛んで行くのでしょうか!! 2012.01.12
- プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」2012年から、新しい会場が二か所増えます。メトロ溜池山王駅前のHispanika(溜池山王教室)と、JR山手線・駒込駅東口下車徒歩1分の東京平和教会(駒込チャペル)の二会場です。新たな場に、多くの詩人が身を置いて、聲を撃ち込んで頂きます! 2011.12.08
- URAN・URAN(創作帽子) 帽子作家:大作園子 2011アトリエ・セール(全商品50%~70%OFF) 11月25日(金)~27日(日)時間:AM12:00~PM19:00 場所:東京都豊島区目白3-6-5(JR目白駅下車徒歩3分) 3日間限定開催です。 是非、お出かけ下さい!! 2011.11.24
- 金沢で、10月18日に開館した「鈴木大拙館」に、案内されて昨日、観て来ました。生地に、記念館が建つ!鈴木大拙は幸せ者です。 2011.11.16
- やはり国際医療NPO「AMDA」は今回のトルコ地震に対して、3人医師らの医療派遣先発隊チームを送ったとのニュースを聴き、昨日、名古屋でAMDA代表の菅波茂氏が話されたように、相互扶助の精神、パートナシップが働いていることを確認できた。これは本当に素晴らしいことだ! 2011.10.24
- 豊川市在住の詩人紫 圭子22日(金)第661回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、11回目の参加!京橋の宙に、11回目の聲を撃ち込む!乞うご期待!!! 2011.07.21
- 詩人原田道子19日(火)第658回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!GALLERY海里と言う一度限りの空間で、どんな聲を撃ち込むのか、乞うご期待! 2011.07.17
- 新潟、ルル・テンで開催され続けている天童大人 クリスタル・スィンギングボウルの7月の開催は、今週末の30・31・8月1日の3日間、6回開催されます。是非、お近くの方は快い波動を浴びて見て下さい! 2011.07.15
- 福岡・博多ラーメンの老舗、一風堂が香港の九龍尖沙咀廣東道30號 Silvercord 210(℡852 2957 8893)に、IPPUDO HK をこの18日、11:30分に、グランドオープンすることが分かった! 2011.07.12
- 仮払い一時金100万円、海江田経産大臣が言っているのに、何故、東電の清水社長は、出来るだけ早くと言い続けるのか!直ぐに出来ないのか!今日は4月13日、何日後に一時金が東電から支払われるのか、皆さん、刮目しましょう! 2011.04.13
- 松本健一内閣官房参与か菅首相かが、言ったのか言わなかったかでは無く、何故、避難対象区域に「住めなくなる」との判断の根拠は何か?松本健一が言った真意は何か!既にもう二度と立ち入り出来ない情報を得ているのではないか! 2011.04.13
- 「自然に想定外はない」と中村圭子さんが言われているのを聞き、御用学者たちが、想定していた数値の問題では無く、人間として自然とキチンと向かい合って来なかった奢りが、大惨事に繋がっている!原子力産業に寄生している多くの寄生虫たちをどう駆逐するのか! 2011.04.06
- 何を感じたのか、2007年7月25日(朝日新聞朝刊)の「原子炉上クレーン破損 柏崎6号機 炉内点検不能に」から1冊の切り抜き帳を作った。原子力発電所、背に書き2009年4月14日(火)朝日新聞の「データー改ざん 日立厳重注意 原子力保安院」迄で終えているのだが・・・。 2011.04.06
- 新潟市に廃校になった旧万代小学校跡地が在る筈だ。先日まで中国が買うとか、買われてしまうとかの土地に、仮設住宅を建設して、村ごと移住させたらどうだろうか!今、新潟に来て思いついたのだが・・・・! 2011.04.02
- 静岡県から借りたメガフロート1万8千トンに、汚染された水を移して、このメガフロートを,何処へ運び処分するのか?総理会見のお粗末さはなんだろう?今のいい加減な日本人の代表だろうか! 2011.04.01
- 4月・5月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催日程表です。4月の初参加は詩人中村洋子、作家中沢けいのお二人です。4月、京橋のギャルリー東京ユマニテは、立体の展示の為、開催出来ません。5月から六本木のESPRITS ANIMAUX児嶋画廊は2012年2月まで、『児島善三郎画集』の政策の為、プロジェクトはお休みに為ります。参加詩人は少ないチャンスを活かし、賢明に聲を撃ち込んで下さい!正にプロジェクトは、トーナメント方式に準じてきました!!! 2011.04.01
- 都内で放射線物質が微量だが、確認した、とのニュースは、20キロ、30キロと避難しても気休めでしかないのでは? 2011.03.15
- テレビから流されている大津波の映像を見ながら、マット・デイモン主演の「ヒアアフター」の津波の映像を想い出した。津波に襲われて、幸い生き残った人々に対して、トラウマになる可能性の大きい、痛めた心のアフターケア体制を、政府機関は、一刻も早く、立ち上げて欲しい!! 2011.03.12
- 新潟 天童大人 クリスタル・スィンギングボウル 2010年4月 クリスタル・スィンギングボウルを浴びる会の4月公演1日・2日3日(第45回~第49回)の日程が決まりました。是非、日頃緊張し続けている軀に安らぎを与えて下さい。問い合わせはルル・テン(新潟)まで。 2011.03.06
- ニュージーランドの南島・クライストチャーチの大聖堂の一部が倒壊した映像を見ていると、英国の国内で大きな変化が起こっているらしい!例えば4月29日のウイリアム王子の結婚とかだが、本当に大丈夫か??! 2011.02.23
- 今から33年前、スペイン北部の深山で修行をした。その時のこと事を福岡の『中洲通信』に書いたのは、1991年。かって生活していた廃屋に、再度、訪れたのが1990年11月。もう20年前の出来事に為るとは、驚きだ! 2010.11.21
- 今夕から、突然、事務所の配置を替え始めた。忘れていた物が沢山出て来た。面白い! 2010.11.06
- 使うために足踏みミシンを探しているのだが、レトロとかアンティークとで、調度品扱いが多いのに驚く!ベルトも無いとか、唯のゴミ扱いの品物をレトロてゃ、便利な言い草だ!! 2010.11.05
- 迂闊にも今、NHK日曜美術館を見るまで、陶芸家ハンス・コパーの事は、全く知らなかった!ルーシー・リーの手伝いをしていたと言うのに!!この造形を見ていると同じユダヤ人の彫刻家Yves DANAの感覚に近いものを感じるのだが! 2010.08.27
- 明日の昼には、福岡の吉冨寿しで、3ヵ月ぶりに美味しいお寿しを食べれる事は、嬉しい事だ!この22年、ほとんど店の佇まいは変わらない! 2010.08.19
- 詩人で作家の稲葉真弓 17日(土)第478回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に13回目の参加!西荻窪の宙に初めて自作品を聲に乗せて、解き放つ!!! 2010.04.16
- 今朝、日本時間 7時15分頃、インドネシア・スマトラ島沖合で、M7・7の地震とが有ったと言う!まだまだ世界の至る所で、起こりますぞよ!地下でドラゴンが物凄い勢いで、攪拌を続けて居ますからね、充分ご注意くださいよ!!! 2010.04.07
- 昨夜、夕食の終わった10分後位に、台所の天上について居る蛍光灯の落下と同時に大量の水が、音を立ててこぼれだしたのだ!今、工務店の大工さんが来て、見たが水跡は一切無しとの事!摩訶不思議なことだと言うのだが!! 2010.04.03
- 今朝、近くのビデオショプの帰りに、評論家の小池一子さんにお会いした。直ぐ近くに詩人の渡辺武信さんが引っ越して来ると言うのだ!プロジェクトに参加されませんか?渡辺武信さん!!! 2010.03.30
- 親しいスイスの彫刻家Yves DANAから一昨日、3月20日から4月30日まで、イタリア・ピエトラ・サンタでの個展の招待状が届いた。確か1月までロンドンで個展を開催して居た筈だが・・・ 2010.03.14
- 新たに4月から西荻窪の数寄和で、プロジェクトが開催されます。先ずは紹介下さった詩人田中庸介3日(土)第271回目として開催の予定です!ご期待下さい!!! 2010.02.18
- 新潟 ルル・テンで、19日・20日・21日・22日開催される天童大人の奏でるクリスタル・スィングボールを浴びる会、及び with Consciousnessにまだ余裕があるそうです。 2010.02.14
- 23日(土)の新潟には、ドラゴンの純白の鱗が落ちて来ましたよ!!! 2010.01.26
- いけばな作家中川幸夫の映像を2009年の大晦日に、NHKの教育テレビで見る事が出来るとは思わなかった!!! 2009.12.31
- 天才彫刻家 Yves DANAの版画を額に入れて、眺めて居ると・・・・多くの世界が見えて来る!!! 2009.12.23
- 浅草寺が突然、出て来た、と詩人で画家のR・S女史からメールが届いた。直ぐに浅草寺を調べてみると、金龍山浅草寺が正式の名前だった! 2009.12.05
- 経営破綻したリーマン・ブラザーズ証券が保有していた絵画や彫刻283点が競売に掛けられ、計135万ドル(約1億2200万円)で落札されたと言う記事を見た。1点、約41万円これでも予想の倍の価格だと言うのだ!これは可笑しくないか!!! 2009.11.19
- 家に帰ると友人の彫刻家Yves Danaから、11月18日のPRIVATE VIEWの招待状と56頁のカラーの展覧会図録、そしてAmicalmont Yvesと書かれたカードが入っていた。 2009.11.18
- 新潟での第一回天童大人 UNIVERSAL VOICE公演は、大阪・東京からと思いがけずに人が集まり、主催者のルル・テンの坪川女史の日ごろの行動が実を結んだ結果でした!!!本当にご苦労さまでした! 2009.11.10
- 8日(日)、詩人で朗唱家の天童大人、新潟のCraole蔵織で16年振りに、朗唱公演を開催します!!!お近くの方は、是非、聲ノ力を聴きにお出かけ下さい!!! 2009.11.05
- 今朝の静岡の震度6弱の地震が、想定されている東海地震に関連は無い、と言われているが、想定している東海地震とはどんな規模なのか?ドラゴンの地球叩きは尾だけではなく、腹も打ち付けて居るのだから、、まだまだ続くぞよ!!ご注意されたし!!! 2009.08.11
- !やはり皆既日食の影響は、今後ますます激しく、強く、現れて来るぞよ!!!ドラゴンが下半身を激しく、強く、この危うい水の惑星の所構わず、撃ちつけて居るぞよ!!! 2009.08.10
- 詩人白鳥信也 6日(木)、第377回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に4回目の参加!西麻布の宙に自作詩を初めて解き放つ!!! 2009.08.04
- 昨日、群馬県・館林市で竜巻発生!!!日本中、1年間は警戒警報状態ですよ!皆既日食の影響で!!!! 2009.07.28
- 詩人田川紀久雄、19日(金曜日)、第352回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に、15回目の参加!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.06.17
- 7月22日、46年振りの皆既日食が、日本列島でも見られるとか?見れる地域は、地震・自然災害等に十分気を付けられよ!!! 2009.06.17
- 六本木ヒルズのオバマ犬の名前は、ローラ。獣の匂いもしない、吠えないこのポルトガル・ウオーター犬なら、家で飼っても良いだろう!!! 2009.06.08
- 詩人薦田愛、明日8日(月)、第345回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に、最多参加の20回目!!!初めて西麻布の宙に、自作詩を解き放つ!!! 2009.06.07
- 名古屋の詩人紫圭子、5日(金)、第344回 プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に4回目の参加!初めて西麻布の宙に自作詩を解き放つ!!! 2009.06.04
- 詩人田中健太郎、明日(21日)、第333回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に、9回目の参加。初めての広尾の空間に処女詩集『満潮時』を解き放つ!!! 2009.05.20
- 愈々、14日から、新しくプロジェクトに参加する会場、サロン・ラ ルーチェ(広尾)は、天童大人の聲から、口火を鑚る事に為りました!!! 2009.05.11
- プロジェクトに参加する詩人たちから、チラシが続々と届きました。田中健太郎・原田道子・村山精二と・・・。間もなく配布し始めます!!! 2009.05.04
- 5月、6月 プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に参加予定の詩人の皆さん!!!配布するチラシを早急にお考え下さい!中原道夫・松尾真由美さんと既に届いて居ますので、宜しく、お願いいたします。 2009.04.30
- 有る貴重な品物が無くなり、紛失届まで出したのに、3ヵ月振りに出て来たのだ!!! 2009.04.17
- プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]の4月・5月の開催、日程表です。参加詩人でチラシを作られる方はお急ぎください。宜しく、お願いいたします。 2009.04.03
- 5月から、詩人を鍛え、元気にさせる道場、プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に会場が一つ、広尾に増えます。期間限定ですが、ご期待下さい!!! 2009.03.29
- もういい加減に麻生太郎の首相ごっこを止めさせろ!!!既に日本は海岸線しか残されていないのだぞ!!!アメリカみたく消えてしまってからでは、手遅れだぞ!!! 2009.02.22
- 「立原道造の詩が読みたくなって彌生書房の詩集を開いたら、いきなり手書きの葉書の文章ー浅間爆発 追分には何のこともなし ご心配なく。取敢えず御知らせまで。 道造」と・・・。 2009.02.03
- 映画「チェチェンへ アレクサンドラの旅」の監督アレクサンドル・ソクーロフが、主演女優ガリーナ・ヴィシネフスカヤの声を、子供の頃初めて聞いた、とパンプレットのメッセージに記されている。 2009.02.01
- 私の聲の師、ガリーナ・ヴィスネフスカヤが主演した映画『チェチェンへ アレクサンドラの旅』(アレクサンドル・スクーロフ監督作)をやっと見る事が出来た。 2009.01.29
- 今年6月23日、対馬・和多都美神社天童大人ー聲ノ奉納ーを聴く会のため、久方振りに、一風堂の河原成美社長とお話をした。 2009.01.28
- ケニアの首相顧問に就任する日野博之神戸大教授!これはアフリカとの友好関係を築く為にも良い話だ。 2009.01.07
- 昨日(21日)、名古屋の先端医療推進機構 先端医療ネットワーク懇話会主催の「クリスマス懇親会」に招かれて、講演と朗読を行なって来ました。 2008.12.22
- 一休の「心字の歌」と題した図版を、昭和44年に刊行された『川端康成全集第六巻 掌の小説 百篇』の扉に、カラーで掲載されていた・・・。 2008.11.29
- 上海で作家 魯迅の魯迅記念館、魯迅故居を見てきた。 2008.11.21
- 今の世の中 主の祈りの「天におられる私たちの父よ・・・・・・・・アーメン」では、もう間に合わないのだ!!!新作「天上乃歌」をこの水の惑星に贈る!!! 2008.09.27
- 関西電力大飯原発3号機の原子炉容器Aループ出口管台の600系ニッケル基合金溶接部の傷が、8月14日時点で、15,5ミリ以上有る事が判明した、と言う。 2008.08.16
- 詩人 ギョーム・アポリネールの年譜を読んでいたら、面白い事に気がついた・・・。 2008.07.27
- ミラノ在住の彫刻家 吾妻謙治郎さんは、お元気だった・・・。今朝の毎日新聞・朝刊の6面に・・・カミカゼの生き残り・・・と。 2008.07.24
- 詩人 中原道夫 24日(木)、 第232回「La Voix des poètes(詩人の聲)」、初参加!京橋の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.07.22
- 袋を開けると「桃花村」と記された小さな缶が出来た。詩人 薦田愛さんからの贈り物だった・・・。 2008.07.21
- Niftyのココログに文章を書いて、発表しても掲載されない障害が19日から、起こっていて、原因を調べるのに数日かかる、と言う事だが、文章の検閲が、内部で行なわれているのではないのか!皆さん、ご注意下さい!!! 2008.07.21
- 何故、小為替、50円を買うのに、手数料が100円、計150円を払う。昨年の郵政民営化以後、10円の手数料が100円に為ったと言う。こんな馬鹿な話が有るなんって、信じられない!!! 2008.07.19
- 明日、17日(木) 詩人 峰岸了子 第229回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に9回目の参加、三宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.07.16
- 西川善文 日本郵政株式会社取締り役兼代表執行役社長殿 。昨日、近くの郵便局に定額小為替、50円を買いに行ったところ、手数料100円、計150円と言われて驚いた!!!!!!昨年の郵政民営化以前は手数料は10円だったと局員は説明するのだが・・・・ 2008.07.15
- 昨日 私の字の版画作品を4点持ってくれている英国人の知人がロンドンに帰るので、お別れパーティに友人と行ってきました。玄関に「森」、広いリビングに「花」が一点。寝室の頭上に「月」、そして見えるところに「光」が・・・・。 2008.07.14
- 各省の接待タクシー問題を見ても氷山の一角!一度、政権を替えてみよう!何が問題なのか、はっきり分るだろう!!! 2008.06.29
- 柏崎刈羽原発運転再開反対集会に1000人が集ったと新聞の片隅に、小さく掲載されている。何故、大きく記事を新聞は取り上げないのか? 2008.06.29
- 昨夜 詩人の山口真理子さんに導かれて、詩人・作家 稲葉真弓さんの川端康成賞の受賞パーティーに、行き、途中から、第220回の詩人 中村恵美の聲の会に戻りました。 2008.06.28
- 明日、25日、彫刻家・Yves DANAは50歳を迎える。去る21日、ローザンヌの以前アトリエであり、今は大きな自作品の展示場と化したオランジェリ館で開催され、世界中から集ったダナの作品を愛する人々でのパーティーは好天気のもと、和気藹々と行なわれた、との知らせがダナからあった。 2008.06.24
- イギリスの女王陛下は、お元気なのだろうか??? 2008.06.22
- 抽象画家と言われているワシーリー・カンディンスキーの風景画「海景」を、今日から渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催される「モスクワ市近代美術館蔵 青春のロシア・アヴァンギャルド シャーガルからマレーヴィチまで」展のレセプションで、初めて観た!!! 2008.06.21
- ギャスパー・ウリエリ主演の映画「ハンニンバル・ライジング」を初めて観て、こんな映画だとは思わなかった・・・ 2008.06.20
- 福田首相がローマで、イランの大統領に日本人学生の誘拐事件について、依頼した時、誰なのか、すっかり失念していた。あの横浜国立大の学生の事だったとは・・・ 2008.06.20
- フランスの詩人、フィリップ・ジャコテイの詩作品「楢林の彼方での蜂起」が掲載されている「いのちの籠」第9号を、フランス文学者 後藤信幸氏が贈ってくださった・・・ 2008.06.19
- 『遠野物語』の佐々木喜善の墓碑を写真にとって、国文学者 加藤守雄先生に、差し上げたら、非常に喜ばれた事を、突然、思い出した・・・ 2008.06.18
- Yves Danaから4冊目の作品集でカタログ・レゾネの『DANA』。友人たちに頼まれたサイン入りがやっと昨日、届いた。10冊の総重量25Kgの重さに見合った充実した内容だ。 2008.06.18
- チャールトン・へストン主演の映画「十戒」をビデオ二本組、3時間39分を久し振りに観た!!! 2008.06.15
- 花巻の詩人 照井良平さんから、アジ・プロダクション・泉谷栄発行の「阿字」122号のコピーが送られて来た・・・ 2008.06.15
- 対馬から、こわれもの、のシールを貼った郵便物が届いた・・・「聲ノ奉納」のDVDだ! 2008.06.14
- 詩人・作家 稲葉真弓さんから、稲葉本舗の「梅酒」2本と。作品『砂の標本』が届いた・・・・・ 2008.06.12
- 有働薫 明日(13日)第217回「La Voix des poètes(詩人の聲)」で4回目の参加。三宿の宙に自作詩を解き放つ!!! 2008.06.12
- 無差別テロの前兆か!!! 8日の秋葉原無差別殺人事件は、負のエネルギーが充満している現在の日本の象徴か??? 2008.06.09
- 「アイヌは先住民族」、本当に日本政府は認定できるのか??? 7月の洞爺湖サミットでの対外へのポーズでは無いのか? 2008.06.09
- 明日、4日(新月)、午後15時01分に、何処に居られても聲を出してみませんか!!! 第19回、対馬 in 和多都美神社 聲ノ奉納 !!!!! 2008.06.03
- 今朝 イヴ・ダナから6月21日、夜8時から開催されるディナーパティーの招待状が、アトリエの建物の切手を貼った肉筆の封筒で届いた・・・ 2008.05.30
- 詩人 薦田 愛、29日(木)、「La Voix des poètes(詩人の聲)」 13回目の参加。自作詩を京橋の宙に解き放つ!!! 2008.05.28
- 「エミリー・ウングワレー展」のオープニング・パーティーに出る為に、国立新美術館に行って来た・・・ 2008.05.28
- 未だ続いているソウルのアメリカ産牛肉輸入反対デモ。何故、日本の新聞・テレビ報道に、出てこないのか? 2008.05.26
- 放射性物質の未回収はどれだけ有るのだろうか?正確な情報は何処にあるのか? 2008.05.25
- ヒラリー・クリントン、遂に馬脚を現す!!! オバマ暗殺の可能性を示唆か、それとも画策中か? 2008.05.24
- 金子有粼著『蹄の音』に、<医者殺し>の事が書いてあり、梅干の効用が書かれているのだ・・・ 2008.05.23
- こんな「訳者あとがき」を見た事が、皆さんは有りますか???(中略)-この本がこれまでの翻訳と比べて出色の出来ばえであれば、それはすべて私の力量のなせる業であり、不正確な部分があるとすれば、それはすべて点検をしそこなった監訳者、××の力量不足のなせる業でありましょう。(中略)ー 2008.05.22
- 生誕120年記念 小泉信三展の会場で、小泉信三の聲が、良いのに驚いた。コピー音でさえ良いのだから、生の聲なら間違い無く、感銘を受ける事だろう!!!塾生は良い聲を聴いている筈なのに・・・・ 2008.05.21
- 作者クリス ウェア (Chris Ware)の漫画本? 『JIMMY CORRIGAN:THE SMARTEST KID ON EARTH』の日本版Ⅰの中に、次のセリフを見付けた。 「ほれ・・・中国の地震で4000人死んどる、それなのに見出しは、我らの勇敢な米兵が3人死んだことだ」・・・ 2008.05.20
- 四川省に在る原子力発電所は、本当に被害が無いのだろうか? 2008.05.19
- 「開けてがっかりタマテ箱」が、ロンドン在住のフアッション・デザイナー鳥丸軍雪氏から、帽子の初個展を終えた大作園子の元に小型のダンボール箱が、今朝、届いた・・・・・ 2008.05.19
- 四川大地震の約300キロに及ぶ活断層の名前は、「竜門山断層帯」とか? 2008.05.18
- 「おから工法」って、初めて聞いたぞ!中国の崩壊した学校の建築方法を言っているらしい。新たな責任者探しの粛清が大規模で始まるか! 中国、そのものが巨大な「おから国家」ではないのか。これでダムが破壊したら、死者は50万人ではすまなくなる!!! 2008.05.17
- ギニア国際詩祭、日本の私だけでなく、マダガスカル、コモ、カメル-ン、マルティニックが行けなった。航空運賃の高いところから外されたのかな・・・ 2008.05.17
- 遂にコレラ発生!ミャンマーのサイクロン「ナルギス」で・・・・ 2008.05.17
- 鳥インフルエンザ(H5N1)の人的感染は無いのか?厚生省は早急な対策案を公表せよ!!! 2008.05.16
- ソウルの10代の中高生が七千人以上参加したと言われる、米国産牛肉輸入反対集会の事が毎日新聞の堀山記者の記事以外に、目に付かないのは何故なのだ!!! 2008.05.14
- 「大人を震わせた10代デモ」と題して、12日(月)の毎日新聞の夕刊にソウル支局の堀山明子記者が書いている記事を読んで、驚いた!!! 2008.05.13
- ミャンマーの大型サイクロン「ナルギス」の被害者は、第二次被害以外も含め20万人を超え、伝染病が蔓延し、自ずから軍事政権は崩壊へと進んで行く事に・・・・・ 2008.05.10
- 今年、平成20年は昭和に換算すると昭和82年とか・・・。 2008.05.10
- 年収5万円余りのアフリカ・ギニア国際詩祭、未だ発券されず。しかし、エールフランス航空に金沢と言う人物有り、二年前のベネズエラ行きにも多大なるご協力を賜わり、また今回もお世話に・・・ 2008.05.10
- サッカー中田英寿の自分探しの旅?の放映を昨夜(8日)、日本テレビで見たのだが、若いのに、益々、胡散臭い男に為っているね 2008.05.09
- 詩人 浜江順子 今夜(8日)第208回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!三宿の宙に自作詩を聲に乗せ、解き放つ!!! 2008.05.08
- 画家 有元利夫から来た封書の封筒だけが机の引き出しの奥から、出てきたのだが・・・ 2008.05.05
- 19年目の第19回 -聲ノ奉納ー 天童大人 UNIVERSAL VOICE 公演 -対馬 in 和多都美神社ー、出の公演のお知らせです!!! 2008.05.04
- エドゥアール・グリッサン著の『<関係>の詩学』(管啓次郎訳、インスクリプト発行)、扉に、デレク・ウォルコットの「海は<歴史>だとE・K・ブラスウェイトの「統一は海面下にある」と言う言葉を発見した!!! 2008.05.02
- サバンナの獣医師 滝田明日香、久し振りに見たTBSの「情熱大陸」で、清々しい人を発発見した・・・ 2008.04.28
- 後期高齢者医療制度を導入したのは、最悪の政治家小泉純一郎!シモネタ話しか出来無い男の事をキチンと国民に伝えなかった小泉番の政治記者の罪は大きいのだ!!! 2008.04.23
- 「対馬」が危ない! 自衛隊基地の隣地まで「韓国資本」に変われた「防衛の危機」と、今朝の週刊新潮の新聞広告を見て、何故、今頃になって騒ぐのか!!!遅すぎるのだ・・・ 2008.04.17
- 昨日、花巻市の照井良平と言う方から1通の手紙が届いた。開けて見ると私が昨年、毎日新聞に書いた「詩が結ぶ日本とアフリカ 第10回巡回国際詩祭に招かれて」(2007年8月30日、毎日新聞朝刊掲載)が出て来た・・・ 2008.04.08
- 北京五輪聖火リレー、消える、消される可能性あり・・・ 2008.04.03
- 3日 詩人峰岸了子 「詩人の肉聲とコトバとを聴く! Poetry Voice Circuit」に8回目の参加、広尾の宙に自作詩を聲に乗せ、解き放つ!!! 2008.04.02
- 96歳の画家 大森繁子、今なお文化学院芸術科に在籍中!!! 2008.04.02
- 4月1日(火)、第194回「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」に、詩人 天童大人 7回目の参加、三宿の宙に聲を解き放つ!!! 2008.03.31
- 十四世ダライ・ラマに脅える温家宝首相よ!負け犬の遠吠えのように北京で吠えて内で居ないで、早急にダライラマに会い、問題を解決せよ!!!福田首相よ。日本で温家宝とダライ・ラマの会見の場をアレンジせよ!!! 2008.03.31
- 温家宝首相は早急に第十四世ダライ・ラマと会見せよ!!! 2008.03.30
- 第1回 大作園子帽子展、愈々、今日27日(木)~4月6日(日)まで無休で、六本木、ストライプハウスギャラリーで開催される!!! 2008.03.27
- 大作園子帽子展の案内をロンドン在住のファツションデザイナー、鳥丸軍雪さんが、黒柳徹子さんにお知らせしている事を知った。 2008.03.21
- 6年前(2002年)の3月20日、イタリア・ヴェローナのホテルの部屋で、甲冑を身に纏い、馬に跨った十数名の騎士達に、襲われた! 2008.03.20
- 運慶作?「木造大日如来坐像」を、何方が約14億円を払って、日本流出を阻止してくれたのか? 2008.03.19
- SUNデザイン研究所(1965年)・創立メンバー7人の内の一人、大作園子が3月27日(木)~4月6日(日)まで、六本木のストライプハウスギャラリーにて、初めての帽子個展を行なう!!! 2008.03.19
- ドラゴンが遂に動き始め、螺旋形に廻り始めた。ダライ・ラマを侮蔑した温家宝首相の未来に平和が有るのか?チベット民族が遂に蜂起か!!! 2008.03.18
- 今朝、9時42分、掛け時計が突然、ローヤル・コペンハーゲンの陶板の鏡台の上に落下し、大破した。もし人が鏡の前に居たら、時計の硝子が飛び散り、大怪我をしたところだ。掛け時計の掛けていた釘は折れも、曲がりもしていない。1階では映画「ドラゴン・ダイナスティ」を観ていたのだが・・・・・ 2008.03.18
- 今年のアカデミー主演男優賞を受賞したダニエル・デイ=ルイスの靴職人時代の事を書いた、メルマガ「イタリア猫の小言の夢」第116号を読み、う~ん、と・・・・・ 2008.03.18
- 円高は進み、チベットの赤い旗は大きくなり、ドラゴンは腹を赤く染めながら、チベット上空に滞在中・・・ 2008.03.18
- あの赤い旗を振っていたのはチベットだったのだ。12日のブログに、カザフスタンで赤い旗を振っている男は誰か?と書いたが、チベットの間違いだったようだ。余りにもドラゴンが大きくて腹の部分が赤く染まっていたので・・・ 2008.03.16
- 「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」明日、17日(月)薦田愛、18日(火)有働薫と広尾のギャラリー華で、聲を宙に解き放す!!! 2008.03.16
- 今夜、聲を出す詩人 伊藤比呂美に電話をしてみた・・・ 2008.03.16
- 詩人 伊藤比呂美、明日16日(日曜日)、三宿のStar Poets Galleryに於いて、第185回「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」で、三回目の参加、新詩集『とげ抜き新巣鴨地蔵縁起』(講談社刊)と『河原荒草』をじっくり聲で解き放つ!!! 2008.03.15
- 叢書・20世紀の芸術と文学(アルファベータ刊)の『プラシド・ドミンゴ オペラ62役を語る』、『ブラヴォー/ディーヴァ』『グレート・テノール』の著者、ヘレナ・マテオプーロス女史が私の3枚のDVDを聴かれ、見て・・・ 2008.03.15
- 14日、詩人 福田純子3回目の「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」参加!渋谷・三宿の宙に聲を解き放つ!!! 2008.03.14
- ギリシア・アテネオペラ座のミュージカル・デレクター・Helena Matheopoulos女史に、私のDVDで3枚を見せる為に、今夜(13日)、食事に招くと、モルジブから帰国された鳥丸軍雪氏からFaxが入ってきた・・・ 2008.03.13
- 『詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit』の3月公演!愈々、今週の13日、第183回、渋谷・三宿のStar Poets Galleryから再開です!!! 2008.03.09
- 昨夜、帝国ホテルで開催された日本ークロアチア国交15周年記念のレセプションに、招かれたので行ってきたのだが・・・ 2008.03.05
- 昨日の夜(4日)、パリの友人から電話が有り、ギニアが東京・コナクリ間のお金を出すから来てくれとベネデクトが言っていると言う。とても嬉しい話だから、果報は寝て待つとしょう!!! 2008.03.05
- スイスの天才彫刻家 Yves DANA から、久し振りに携帯に電話があった。友人の写真家が日本に行くので、と・・・そして新しい作品集(カタログ・レゾネ),特装本限定200部(石のオリジナル作品入り)の事を、ダナから直に教えられたのだが、さてどうしょうか? 2008.03.02
- 007=ジェームス・ボンドの映画を一挙、007/ドクター・ノオからネバーセイ・ネバー・アゲインまでの10本を時々見ながら、薄れていた記憶が甦ってきたり、全く忘れていたり・・・驚いている。 2008.03.02
- 「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」,3月の日程表です。4月中旬に迎える201回以後、3回目の名称変更をいたします。更なるレベルアップを図り、5月からは稲葉真弓に加えて、坂上弘、池澤夏樹等の「作家の聲」も随時、織り込んで参りますので、ご期待下さい!!! 2008.03.01
- 今から20年前の1989年・1990年の二年間で50回、「ポエトリーリーデイングの夕べ」(STUDIO130:大塚フォーラム、大塚)をプロデュースした時の、参加詩人の記録を手に入れましたので、改めて発表します。 2008.02.25
- 定本 逸見猶吉詩集(1966年1月10日初版、思潮社刊)の外箱に、一九六六年三月二十三日、ナホトカ航路前に、於富山市せいめい堂書店にて求む 長谷川濬、との書き込み本を、渋谷・道玄坂中程に在った文紀堂書店で買ったのだ。 2008.02.24
- 「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」、3月の公演日程です。 是非、ご参加下さい。 2008.02.24
- 春一番の影響で、東海村から、今夕、詩人武藤ゆかりが乗車した電車が動かず、2時間半余り停まった車中の中で、結局、電車は運休になり、上京が叶いませんでしたので、急遽、第182回「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」は中止となりました。ご来場の皆様には深くお詫び申し上げます。 2008.02.23
- 詩人の田川紀久雄さんから、DVD「ヴィッキーとの出会い第一部・第ニ部、第三部・第四部」の二枚が贈られて・・・ 2008.02.23
- 私の聲の商標登録「UNIVERSAL VOICE」は、10年間、再度、延期しました。 2008.02.23
- 黒人のライス国務長官来日の際に、福田首相は、是非、尋ねて頂きたい!!!沖縄米兵暴行事件は、アメリカ軍上層部が日本人、東洋人、アジア人等の有色人種に対する蔑視の風潮が充満している証なのではないかと。ヨーロッパ駐留米軍が事件を起こしたとはほとんど聞かない。東南アジアでは米兵による事件が頻発しているのだが・・・ 2008.02.19
- 青金石、ラピス・ラピスズリ、今から47年前、手に入れていた物が、香港のジュエリー・デザイナー甲田弓子の手により蘇り、遂に天童大人の右手、皇帝の座に納まった! 2008.02.17
- 朗読とか朗読会という言葉を消し去った「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」。愈々、明日、18日第177回から再会します!!! 2008.02.17
- ノーベル文學賞(2007度)受賞者、ドリス・レッシング女史が、オバマ暗殺される、と言われた事が、スポーツ新聞の記事に出ていたのだが・・・ 2008.02.14
- 古書を扱うAmazon.co.jpは、出品される古書のボールペンでの線引き、マーカーでの線引き本は、扱わない事に、決められないのか? 2008.02.14
- ロンドンのサドラズ・ウエルズ劇場の緞帳は、赤色でしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。 2008.02.14
- あっては為らない沖縄 再び米兵暴行事件、シーファーアメリカ大使の言う、再発防止プログラムの全面見直し、とは、どう言う事だ!!! 2008.02.14
- トヨタ売り上げ世界一、と今朝の新聞に出ているが、迷惑な話なのだ。ガソリンの無い自動車はただの粗大ゴミ。それが世界一とは・・・ 2008.02.13
- 自分の聲を、「UNIVERSAL VOICE 」とケネディ・センターのジュリアン・プール女史に名付けて頂き、商標登録を取って、もう10年も経つのだ。 2008.02.12
- 詩人 白石かずこさんの喜寿と『詩の風景・詩人の肖像』刊行を祝う会が、明日、10日(日)、市ヵ谷のアルカディア市ヶ谷で、午後二時から開催されます。 2008.02.09
- 詩人 中村恵美、明日8日(金)、第176回「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」で,7回目の自作詩を、京橋・ギャルリー東京ユマニテで、聲に乗せ、宙に解き放つ! 2008.02.07
- この「詩人の肉聲とコトバとを聴く! Poetry Voice Circuit」では、詩人の肉聲により、自作詩を「目の言葉」から「耳のコトバ」に・・・ 2008.02.06
- 改訂版「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」の2月、3月の日程表です。お手数ですが、ご確認下さい。 2008.02.03
- 詩人 伊藤比呂美、急遽、3月16日(日曜日)第185回「詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit」で、三宿のStar Poets Galleryに於いて、聲を宙に放ちます!!! 2008.02.03
- Poetry Voice Circuitの2月の案内状です。 2008.02.02
- 今日2月1日、第170回より「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit」から、朗読、と言うコトバを用いません。詩人の肉聲、と一般に用いられている「朗読」とを、遅ればせながら区分けさせていきます。 2008.02.01
- 詩人 水嶋きょうこ、2日(土)、第172回、「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit」にて、初めて自作詩を聲に乗せ、宙に飛ばす!!! 2008.02.01
- 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit」の2月・3月の公演日程を発表します。 2008.01.31
- 詩人 峰岸了子、「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit」に、31日(木)、7日回目の参加で、京橋のギャルリー東京ユマニテで、自作詩を肉聲に乗せ、宙に放つ!!! 2008.01.30
- Stsr Poets Galleryのホームページ、http://www.star-poets.comを見て下さい!今村ひとみ女史が、早速、「Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」の紹介を制作してくれましたよ!!!是非、御覧下さい!!! 2008.01.30
- 詩人 吉田一穂の「白鳥」を石狩の詩人、大島龍と稚内の喫茶店で朗唱した、と言うのだが、すっかり忘れていた!!! 2008.01.29
- オーラソーマの世界で著名な今村ひとみさんのStar Poets Galleryで3月に続き、4月も2回Poetry Voice Circuitが開催できる事に為りました。 2008.01.28
- 池澤夏樹さんの『世界文学全集』刊行記念しシンポ、と言う記事(毎日新聞1月24日(木)夕刊)を読むと、池澤さんは日本文学の代表作を選ぶとすれば、石牟礼道子『苦界浄土』だと・・・これは面白い選択だ。 2008.01.25
- 世界同時株安 東証 1万500円割れは今週末に!!! 2008.01.22
- 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」の参加詩人たちに告ぐ!!!Poetry Voice Circuitは3月以降も継続していますので、勘違いされませんように、御願いします。止めると誤解されている方々が居るようなので、お知らせします!!! 2008.01.22
- 詩人 福田純子、22日(火曜日) 「Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」で、2回目の自作詩朗読を京橋・ギャルリー東京ユマニテで行なう。 2008.01.21
- 「詩人の肉聲を聴く! Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」の第183回から始まる、3月の日程は間もなく、お知らせします!!! 2008.01.20
- 長谷川勝彦先生が亡くなったとの知らせを受け、今日、代々幡斎場のお葬式に行って来ました。 2008.01.17
- 三月から、また渋谷・三宿のスターポェツトギャラリーの今村仁美さんが協力してくれます。 2008.01.14
- 「ニュースの職人」鳥越俊太郎さんの「イラク戦争支持」の責任を取れは、正に正論だ! 戦後、最悪の小泉元首相を始めとして、支持した者たちの今後の言動に刮目せよ!!! 2008.01.13
- 昨日のベネズエラの小原京子「カラカス便り」は、毎日新聞の夕刊の記事よりも正確で、早かった。チャベス大統領の抱き上げている3歳の子供についての説明は一切ないのは不親切だ!是非、昨日のブログを読み直して見てください!!! 2008.01.12
- ベネズエラ在住の小原京子のカラカス便り、が、人質解放、と言うgood newesを伝えて来ました。 2008.01.11
- パリ・ダカ、30年間で初めての中止とか! 2008.01.05
- 昨日の夜、地図からアメリカが一瞬、消えた! 何の前兆か噂する玄同の人々!!! 2007.12.31
- 再び、森茉莉街道をゆく(長谷川時雨+)さんへ 2007.12.31
- 「森茉莉街道をゆく(長谷川時雨+)」さんへ 2007.12.29
- 先日、東京駅前に在る丸善で、『L`ATELIER D`ALBERTO GIACOMETTI』を、中身を確かめずに買って帰り、ジックリ見たら、驚いた!!! 2007.12.25
- 2008年度 1月分の「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit」公演日程が決まりましたので、お知らせいたします。 2007.12.19
- 女優 今井里美のモノプレイ「恭しき娼婦」(J・P・サルトル作)を観た!!! 2007.12.16
- 詩人 福田純子(大木純子)、明日(12日)の第146回「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回)朗読会」に初参加、ストライプハウスギャラリー(六本木)で自作詩朗読を行なう!!! 2007.12.11
- 天才彫刻家 Yves DANA の新しい作品集の事を、パリでダナから直に教えられ、探して、買って来た。 2007.12.08
- 坂倉ユリ(96歳、建築家・故 坂倉準三夫人)先生は、12月4日、夕方急逝されました。ご遺言によりご親族のみで野辺送りをすまされました。お別れ会は、ギャラリーサカで行われます。 2007.12.08
- 中越沖「震源」 東電「活断層」認める 柏崎原発 申請時ノ半断覆す(毎日新聞6日 木曜日 朝刊1面)と驚愕の記事が掲載された。東電のホームページを直ぐに読むべし!!! 2007.12.06
- Nationalシェーバーの新製品、ラムダッシュの剃り心地は抜群!!! 2007.12.01
- 「ゴミの中から、ルフィーノ・タマーヨの名画が見つかる」との電車中のテロップで見て以来、この事件の顛末を知りたかった・・・ 2007.11.25
- 浜岡原発差し止め訴訟、静岡地裁の判決で、却下された!!信じられない判決だ!!! 2007.10.26
- 『ベアトゥスの黙示録註解』の著者、ベアトゥスはスペインの修道院長だったのだが、その修道院とは・・・ 2007.10.19
- 浜 矩子同志社大教授が今朝の毎日新聞の朝刊の第2面に書いている 「時代の風 郵政民営化の怪 「北極」と「南極」大違い」を、是非、心ある人々はお読み下さい!!! 2007.10.14
- 今日(13日土曜日)、遂に「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(自作詩朗読会)」丸1年を迎え、第125回。3日に1回の割合で詩人の肉聲での朗読会を都心の画廊で開催!! 2007.10.13
- 今、日本の原発に何か重大事件が起こっているのではないか?今こそ、改めて広瀬隆氏の書いた「危険な話」を始め、数々の原発に関する書物を読み直す時だ!!! 2007.10.12
- 「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡廻朗読会)」に2008年1月より、広尾にあるギャラリー華の参加が決定!!! 2007.10.11
- 植物性マーガリン、ソフトマーガリンが、何故、今でも日本の店頭で、平気で売られているのか? 先進国では日本だけだとか!!!即刻、マーガリンを発売禁止に!!! 2007.10.11
- 今の日本は、どうなっているのか知りたければ 「アメリカの日本改造計画ーマスコミが書けない「日米論」(イースト・プレス刊、2006年12月25日発行)を繙て見よ!!!このままでは日本が消えて行く!!! 2007.10.07
- 毎日新聞の記事の効果で、神戸・岡山等から問合せの電話があった・・・ 2007.10.04
- 閉店後の画廊に響く「肉声」の魅力。 今日の毎日新聞の夕刊 文化 批評と表現 のページに・・・ 2007.10.02
- ポエトリーヴォイスサーキットに参加の全詩人に!!!今夜(2日)の毎日新聞の夕刊に、「ポエトリーヴォイスサーキット」の記事が掲載されます。 2007.10.02
- 「MEET」,2007年度は、日本(tokyo)/アンゴラ(luanda)。それぞれ8人と10人の短編集及び詩集が掲載され、日本の作家は下記の通りになりました(*フランスでは初めての翻訳。) 2007.09.22
- 彫刻家 流政之展のオアープニングパーティーに顔を出したら・・・ 2007.09.08
- 夢枕 獏著『沙門空海 唐の国にて鬼と宴す』の巻ノ三と巻ノ四とを18日の夜から19日の午前二時までに読了してみた・・・ 2007.08.19
- 馬場恒吾さんの事が5日の毎日新聞に出ていたので、息子さんの道中(みちなか)さんは如何されているのか?と思っていたら・・・ 2007.08.15
- 良く耳を澄ませて、安倍晋三の聲を聞いて御覧!!!こんな幼稚な聲の男を国民は首相に雇った心算は無い!!! 2007.08.09
- 本城靖久著『セネガルのお雇い日本人』(中公文庫版、1983年刊)を見つけて、読んでみて・・・ 2007.08.06
- 原子力安全・保安院は、緊急に国内に在る全ての原子力発電所を止めて、徹底的に検査をやり直すべきではないのか!!! 2007.07.23
- 9月の「詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)」に参加希望の詩人は7月23日までにご連絡下さい。 2007.07.18
- 地球を守ろう、ウルトラ警備隊、の記事を見て・・・ 2007.07.13
- 思想家 エドワード・サイードが絶賛したルポルタージュ・コミック『パレスチナ』(いそっぷ社刊)を訳者の小野耕世さんから紹介されて読んで見た。 2007.07.09
- 「ポエトリーヴォイスサーキット」7月、8月公演 日程表を発表します。8月中旬に愈々、第100回を超えます!!! 2007.07.05
- 「沖縄密約は無い」と断言した官房長官時代の安部晋三。またまた首相に為って「一年間で年金記録問題解決!」と嘘をついている安部晋三!ジックリ、安部晋三の聲を聴いてご覧!!!嘘つきだという事が分かるから!!! 2007.07.01
- 沖縄 忘れてはならなぬ重い犠牲、と作家の野坂昭如さんが、今朝の毎日新聞の朝刊の連載エセイ9回目に書いている。 2007.06.25
- 樹木を伐るなら、役人の首を斬れ!目白・田中御殿の樹木、及び湧き水を保存せよ!!! 2007.06.22
- 気象予報士の当たらぬ予報に対して、ぺナルテーは無いのか? 2007.06.08
- 東京大気汚染訴訟、解決金7社で5億円?桁が一桁違うのでは? 2007.06.05
- エルメス(銀座)のショーウインドウに飾られたドラゴン、あれは何だ? 2007.06.04
- 年金不明、5000万件?どうしてこの國の民は怒らないのか! 2007.05.31
- ツシマヤマネコ、23年振りに発見! 2007.05.09
- ドラゴンの時代、到来か? 2007.04.22
- レユニオンのピイトン・ドゥラ・フルネーズ火山の爆発は未だ続くだろう! 2007.04.10
- 19日(月)、石狩の画家で詩人の大島龍、 「ラウンドポエトリーリーデイング(巡回朗読会)」に初参加。銀座で自作詩朗読を行う予定。 2007.03.17
- 陶芸家 小川待子さんの新作を展覧会「土から生まれるもの」(3月25日(日)迄、東京オペラシティアートギャラリー)で見た! 2007.02.27
- 文部科学省は、至急、小・中・高校教師の家庭内暴力を調査せよ!!! 2007.02.05
- 佐藤賢太郎著『ギリシアからの手紙ーイオニア海で女神を彫る』(奥会津書房文庫刊)を頂いて・・・ 2007.01.16
- この国で子供を育てる事が出来ない、と言って日本を去ったある東南アジアの家族の話。 2007.01.07
- 今日(3日)より、画家・流麻二果の作品四点が銀座ライオンブレッセリーー小松店に展覧されます。 2007.01.03
- 新年のご挨拶に、画家・マーク・ロスコーの言葉を贈ります。 2007.01.01
- 新手の振込み詐欺か?学校法人 文化学院 寄付金募集のお願い 個人の方向け、は?卒業生の皆さん、ご用心下さいよ! 2006.12.30
- 恥を知れ!文化学院経営者たち! 新校舎は不要だ!!! 2006.12.26
- 未知の詩人、ヤリタミサコさんから二冊本が送られて来て、中に入っていた、謹呈の札に印刷されていた住所を見て驚いた。 2006.11.12
- 詩人 高柳誠 25日夕、詩集『半裸の幼児』を読み切る! 2006.10.24
- 詩人 白石かずこ 14日、銀座の画廊で肉聲による自作詩朗読を行う!!! 2006.10.08
- トヨタ自動車の考え方は狡っからく、可笑しく、みみっちいぞ!こんな考えでは飲酒運転を増長させることに為る! 2006.10.07
- 私のオリジナル版画作品集『Letter Scape』の内より一点、スコットランドに行く!!! 2006.09.25
- ヘア&メーキャップアーチスト田中宥久子さんが出会った女優は誰なのだろうか? 2006.09.24
- ローマ法王ベネディクト16世に暗殺の危険は無いのか? 2006.09.21
- ローマ法王ベネディクト16世の「聖戦」批判発言は、キリスト教の衰退に繋がるのではないか? 2006.09.18
- 『土橋治重を語る』が土橋治重を語る刊行委員会から送られて来た。 2006.09.17
- 国際天文學連合(IAU)は、宇宙から不和(エリス)をばら撒くつもりか? 2006.09.16
- 東京・横浜が危険度710、最悪の都市とは、全く知らなかった。 2006.09.08
- 今の日本に、人物は居るのかね? 2006.09.03
- 安倍晋三よ! 「沖縄密約は無い」と断言したが、本当に断言できるのか!嘘つきが、自民党総裁になったら? 2006.09.01
- 霧島神宮よ!事務的な事を迅速に遣らなければ、神事も滞って居るように思われるぞよ!心してかかれよ! 2006.08.31
- 対馬・壱岐が中心と為って、元寇慰霊祭(仮称)を、早急に挙行せよ! 2006.08.29
- またまた、ドラゴンが我が家に遣って来た!!! 2006.08.17
- ライオン銀座ブラッスリー、で19日迄版画展を開催中。 2006.08.12
- 久しぶりに月刊「文藝春秋」を見る。9月号217頁の文化学院広告 「卒業生エッセイ」を書いたので。 2006.08.11
- 夏は暑いのが当たり前だ!晴れた日が続けば続いたで文句を言う,勝手な事を言う人間たちだ!!! 2006.08.07
- 日本人が同胞を見捨てた!ドミニカ共和国移民問題での政府の対応は。 2006.08.04
- 「ランスの大聖堂にて」と言う青木保早大アジア研究機構教授の文章で、ランスの街での事を想い出した。 2006.07.02
- 世界第2位の富豪、ウォーレン・バフェット氏の4兆2000億円余りの寄付。 2006.07.02
- 二人展、無事に終了しました。ご来場、ご高覧有難う御座いました。 2006.07.01
- 日本政府は、ドミニカ移民に最低でも賠償金31億円を、7月29日までに支払うべきだ。 2006.06.09
- 歌手 坂本冬美が大先輩、二葉百合子さんに浪曲の聲の出し方を学んだ。 2006.06.04
- ”盗作疑惑”ではなく、はっきり”盗作”だろう! 2006.06.02
- 高レベル放射性廃棄物の国内,処分地は、何処だ? 2006.05.25
- 築10年以上の1DKにお住まいの皆さん!玄関、風呂場、トイレの鍵には充分御注意下さいよ! 2006.05.17
- ゴミから石油を産み出す伊東昭典氏。 2006.03.13
その他のカテゴリー
La Voix des Poètes Poetry Voice Circuit VΘEME おすすめサイト アニメ・コミック アメリカ文学 アメリカ詩 イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人 イタリア詩・イタリア文学・イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ・歌舞伎 ギャンブル クリスタル・スィンギングボール グルメ・クッキング ゲーム サイクロン・地震・台風 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス詩・フランス文学 ペット マグマ 火山 休火山 噴火 ラテンアメリカ文学・詩 ロシア文学・ロシア詩 交通手段・鉄道・航空・船舶 人材・才能 企画画廊・貸し画廊 住まい・インテリア 作家 内閣・官僚・国家公務員 写真 写真家 原子力発電所 原子力関係 国際詩祭 天気予報・気象情報 字家 学問・資格 宇宙・人工衛星・ミサイル 展覧会 帽子・ファッション 彫刻家 心と体 思想・哲学 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 文学 新聞・月刊誌・週刊誌 方言 方言詩 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書家・書道家 書籍・雑誌 朗読 朗読会 気学・易学・風水・占星術・手相・印相学 海外 独裁者・亡命 現代詩 画家 神社・仏閣・宗教 精神世界 精神世界・癒し 経済・政治・国際 美容・コスメ 美術館 聲 育児 自動車 芸能・アイドル 薬・病院・医療・医者 詩・文学・翻訳 詩人 詩人・歌人・俳人・詩集・歌集・句集 詩集 賞・選考委員 趣味 選挙・議員 霊界・神秘主義・霊能者 霊視・霊能力者 音楽 音楽家 UPRISING 革命